2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁とかいうルールが理解不能なゲーム

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:41:34.40 ID:gvD89kOqa.net
ネットで調べて読んだだけじゃ全然わからん

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:42:10.40 ID:64p/UD3a0.net
2が月やっただけで囲碁の世界一に勝ったで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:42:33.61 ID:zHvhGV2G0.net
cosumiにも勝てんわ・・・

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:42:53.13 ID:E9TrrWSed.net
囲むって字が入ってるやろそれや
なおどう囲むのかはわからん模様

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:43:03.13 ID:qfGVaRrp0.net
オセロをちょっとずらしただけやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:43:19.12 ID:gvD89kOqa.net
入門のハードル高すぎやろ
陣地を作るって理屈は理解できても、じゃあどこに打てばいいのか全然わからん
自由度高すぎィ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:44:05.29 ID:vnDMej5s0.net
ワイ素人、多く囲えばいいなら先手必勝の気がする

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:45:04.88 ID:LfjKTRlhM.net
後攻はハンデが貰えるで

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:45:20.75 ID:zHvhGV2G0.net
>>7
だからハンデあるんちゃうん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:45:59.27 ID:jaGm1IXed.net
ヒカルの碁のゲームやったけどヒント機能使いまくりでクリアしたンゴねえ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:46:00.88 ID:Ci/xFBKb0.net
>>6
囲碁は効率を競うゲームなので初期は隅っこのほうに置くんや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:46:09.49 ID:gvD89kOqa.net
あんな広い盤に好きに打てるとか自由度高すぎて何をすればいいのかわからんわ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:46:10.16 ID:ExtormWp0.net
ヒカルの碁があんだけ流行ったけどルール理解できた人少なそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:17.25 ID:Fh8+VOAQp.net
概念さえ理解しちゃえば覚えることくっそ少ないから楽なゲーム

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:26.31 ID:jaGm1IXed.net
初手天元
なんかよくわからんけどかっこよかった

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:29.21 ID:gvD89kOqa.net
>>11
その前にまずどこをどのくらい囲めば陣地になるのかが理解不能

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:33.48 ID:0MqGJG9m0.net
2眼さえ分かれば

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:56.95 ID:7fZ8iXMo0.net
やってみるとそこまで難しくない
9路盤で上級者に教えてもらえ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:47:59.24 ID:gvD89kOqa.net
>>13
ルールわからなくても面白く読めるのが悪い

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:48:11.40 ID:o/rF5J210.net
ヒカルの碁を生かしきれなかったな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:48:50.65 ID:ORFdg+ke0.net
囲んだら勝ちならグルッと1番外に並べればええやん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:49:04.68 ID:1c8av1EZ0.net
知らんけど五つ並べればええんやろ?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:49:22.01 ID:Ci/xFBKb0.net
>>16
ブックオフ行って入門って書いてある本買ったらええ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:49:59.64 ID:Zz9Hc9hgd.net
9路盤からやればええやん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:50:27.07 ID:dxwURPFEa.net
ミンゴスが歌下手とか言ってる奴鼓膜パッションかよ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:50:41.14 ID:dxwURPFEa.net
誤爆すまん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:50:55.02 ID:jaGm1IXed.net
まあ囲碁やるなら将棋の方がええわってなるよな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:51:13.03 ID:0MqGJG9m0.net
ヒカ碁のゲームがばがばすぎて草生える、始めたばかりでも塔矢名人勝てるっていう

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:51:37.19 ID:gvD89kOqa.net
この前NHKで「今の戦況では獲得した陣地はここです」みたいな解説やってたけど、何故そこが陣地になるのか全然わからんかった
完璧に囲まなくても陣地になってるやんけ…

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:51:59.22 ID:2eFR5Hwep.net
ワイ囲碁六段、高見の見物

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:52:05.06 ID:381W+hRI0.net
お花作るんだよって教えてもらった

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:52:35.14 ID:ORFdg+ke0.net
何をして試合が終わるのか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:52:36.94 ID:Pazr+HpKa.net
なんか陣地?表示されるゲームで一手打つだけで沢山広がったかと思うたら全然広がらん時あるよな
ただ敵が広げたいってのはわかるからそこを邪魔するんやがどのくらいの位置に置けば良いのか全くわからんで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:52:55.34 ID:gvD89kOqa.net
>>27
将棋はとりあえず駒の動かし方覚えればゲームになるからな
囲碁はまずゲームの体裁になるまでのハードルが高すぎる

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:52:59.83 ID:E9TrrWSed.net
まあ仮にルール分かったとしてもわかりやすくて取った駒が裏切る将棋の方が熱いと思う

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:53:04.56 ID:3Clw+vs/K.net
ヒカルの碁自体朝鮮のせいで死んだしな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:53:36.30 ID:i3VYRn0X0.net
中国流とか言われてもホゲーとしか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:53:36.73 ID:7fZ8iXMo0.net
わかる人と終局まで打ちきってもらえば数回で陣取りのルールは把握できる

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:53:48.58 ID:EWeaf98S0.net
いや簡単やろ
囲碁ほとルールがわかりやすいのもないとおもうが

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:07.64 ID:93JLPX6Sd.net
>>37
ちな考案したのは日本人やぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:20.94 ID:e0P3p1hZ0.net
分かるそもそも「囲う」がわからん
日←こんな感じで壁作ったら囲ったのは上側なのか下側なのか

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:29.31 ID:o/rF5J210.net
羽生に比べて井山の知名度ンゴwwww

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:29.34 ID:+GZ/T/O50.net
囲碁は終わりがわからん
お互いに陣地広げられなくなったらパスして終了って
そもそも陣地広げられない状況なのかどうかの判断がつかないってーの

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:34.38 ID:1PUUzrCrE.net
トッモ「バックギャモンはすごろくと同じ」
ワイ「簡単そうやんけ!やったろ!」

撃沈

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:49.02 ID:Ci/xFBKb0.net
>>29
いちいちちゃんと囲ってたら遅れをとるからな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:54:56.41 ID:HSkC/tkx0.net
2眼の作り方がわからん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:55:07.00 ID:i3VYRn0X0.net
>>40
そマ?詐欺やんけ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:55:11.95 ID:U3XK41nT0.net
終わらせ方がまじでわからんかった
まだ打つで→もうそこ死んでるんやでって感じで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:55:35.31 ID:DCoZdHZW0.net
両者が一切の情を持たず囲もうとすると確実に白黒一線の均衡状態になりそうなんだが

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:55:46.35 ID:ORFdg+ke0.net
碁石1個ぐらい持って帰ってもバレなさそう

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:00.55 ID:E9TrrWSed.net
>>29
相手がアカンもう挽回でけへん…ってなったらいちいちそこ打たずに別のところ打ちに行くからそれに応じていかなあかんから実質的な話になるんちゃう

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:01.24 ID:0MqGJG9m0.net
○○○○○
○●●●○
○●  ●○ 真ん中に○打たれると●死ぬ
○●●●○
○○○○○

●●●●●
●  ●  ● 囲みきれないから死なない
●●●●●
______________
|  ●  ●
|●●●●  角だと囲みきれないのに使う数が少ない

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:14.06 ID:Fh8+VOAQp.net
ニートだったころに覚えたけど打てるようになるまで一ヶ月かかったわ
昔は覇権ゲーやったらしいけど忙しい人が多い現代じゃなかなかハードル高いな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:23.27 ID:7ldVVFQyd.net
http://imgur.com/Vh8b38L.png
こいつ藤沢とおるの漫画に出てきそうな雰囲気だな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:31.10 ID:3AjKgxNT0.net
敷居高すぎよな
囲い方とか覚えたけどゲームでやったら囲ってない所も陣地になるしもう意味不明すぎるわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:56:58.82 ID:7fZ8iXMo0.net
>>49
真っ二つにはならん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:57:28.89 ID:2eFR5Hwep.net
でも日本のおもろいゲームってことで欧米では人気やねんで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:57:30.51 ID:3MU4LUkn0.net
http://www.cosumi.net/play.html
ちなコスミ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:57:48.97 ID:DCoZdHZW0.net
>>56
なんでや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:57:49.10 ID:gvD89kOqa.net
多分今ワイが有段者と戦っても負けたことすら理解できず最後まで打ち続ける

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:58:04.05 ID:Fh8+VOAQp.net
>>42
世界ランク28位やからな
海外のレベル高すぎるで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:58:09.13 ID:kfr8IBMP0.net
ルールはわかるが優劣がわからん

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:58:39.83 ID:7fZ8iXMo0.net
囲碁のボットは結構優秀やから初心者が勝つのは難しいで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:20.09 ID:/752M2bm0.net
最低限の知識だけしか知らんけどシチョウすき

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:22.35 ID:7fZ8iXMo0.net
>>59
縦横が奇数だから

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:25.73 ID:GjcbY1rf0.net
味が悪いとか厚みとか抽象的すぎて分からん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:26.23 ID:gvD89kOqa.net
>>51
じゃあお互いに先を読んで無駄な争いを避けるってことか?
ますますハードル高いやんけ…素人にそんなん無理やで…

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:27.18 ID:Fh8+VOAQp.net
>>57
欧米はそこそこやで
中韓がやばい競技人口も取り組み方も次元が違う

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 03:59:31.08 ID:vnDMej5s0.net
升目を作っといて点に打つという謎采配

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:00:34.43 ID:2eFR5Hwep.net
>>68
知っとるわそんなこと

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:00:39.32 ID:yXA79Y2sK.net
オセロとどう違うんや?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:01.93 ID:/752M2bm0.net
まず石の生き死にからしてよう分からん
二眼ってのがつよいのは知ってる

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:03.55 ID:2eFR5Hwep.net
>>69
道と村やぞ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:08.69 ID:1i481W240.net
cosumiはマジで強くて困る
ヒカ碁ブームに便乗してちょろっとやってた程度じゃ勝てんかったわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:15.78 ID:0MqGJG9m0.net
>>67
自分の石が生きられないところに打っても損なだけなんやで
取られた石の数だけ自分の取った陣地のマス引かれるから

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:19.39 ID:pVQxJBIYp.net
>>63
囲碁のcpuなんてゴミやで
中級レベルのワイでも高いソフトの上級と戦っても余裕で勝てるわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:21.34 ID:CliKImYp0.net
陣地の取り方が意味不明なんだよなぁ
なんでワイが、いっぱい敵の駒集めたのに陣地不足で負けんねん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:23.15 ID:qu8l+4z40.net
これ片方が負け認めなきゃ永遠に続くんやろ
しっかり決着つくゲームにしろや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:29.75 ID:e0P3p1hZ0.net
人間でこんなんやから人工知能は無理やろなあ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:01:37.79 ID:2eFR5Hwep.net
>>67
将棋やって先読むやん

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:02:17.02 ID:U3XK41nT0.net
中盤くらいになったら相手よそ見した隙に一個くらい石ずらしたり抜き取ってもばれん気がする

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:02:17.45 ID:48iHN+ba0.net
ワイは小6んとき家の蔵を探索してたら謎の囲碁盤でてきて触ったら囲碁最強のサーバント召喚してもうて無双してるで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:02:21.28 ID:2eFR5Hwep.net
>>76
何年前のソフトの話しとるんや…

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:02:42.33 ID:R4SdNqaB0.net
>>80
将棋は左脳使って読むゲームで囲碁は右脳やな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:02:49.54 ID:1i481W240.net
>>81
絶対にバレるで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:03:24.35 ID:04ZJutN1d.net
整地の時に少しズラしても遊びなら余裕でバレへんで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:03:41.10 ID:i3VYRn0X0.net
>>82
お前進藤か?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:03:41.64 ID:DCoZdHZW0.net
>>82
髪形キモそう

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:03:49.32 ID:G0yn7MadM.net
ルールは簡単やろ
戦略が難しい
特に序盤

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:03:51.01 ID:xzpXZ3gBp.net
>>83
今ってそんな強いのか?
明後日の方向に石おくイメージしかないわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:04:13.19 ID:2eFR5Hwep.net
>>90
ワイとかなりいい勝負やで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:04:31.05 ID:1i481W240.net
CPUは19路は弱いンゴねぇ
9は勝てへん
13は五分くらいやな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:04:39.42 ID:2eFR5Hwep.net
>>84
将棋って左脳なんか
感覚のゲームではないんやな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:04:47.39 ID:yXA79Y2sK.net
>>82
おはSAI

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:04:57.80 ID:Ci/xFBKb0.net
>>90
依田に置き碁で勝つレベル

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:05:03.79 ID:3MU4LUkn0.net
19路の互先は話にならんな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:05:40.03 ID:nkHuy8YR0.net
ヒカルの碁は読んだけど結局ルールは全然理解してへんわ
囲えば陣地になるのはわかるけど盤面見てるだけやとまばらに石置いてあるようにしか見えへんし
あんなんでどうやってどこが陣地とか決められるのか意味不明杉内

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:05:46.06 ID:xzpXZ3gBp.net
>>95
まーじか
進歩してるんやな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:05:53.43 ID:gvD89kOqa.net
ゆかり先生に優しく教えてもらいたいンゴねぇ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:06:35.48 ID:04ZJutN1d.net
>>89
正直序盤はわりとわかりやすい気がする
上手い人の真似すればいいだけだし
打てるようになってからも小目とかめんどいの回避すれば良いだけだし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:06:53.91 ID:2GhtDWo+0.net
小学生の頃入門書買ってもらったけど結局打てるようにはならなかったンゴねえ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:07:12.36 ID:o/rF5J210.net
ルールむちゃくちゃ簡単だよな
なお

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:07:16.34 ID:2eFR5Hwep.net
>>97
ヒカ碁で終局盤面映っとるときは大抵投了で終わってるからちゃう?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:07:20.96 ID:553aolwU0.net
勝敗はいい感じになった時にお互いに話し合いで決めるってマジ?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:07:52.80 ID:WhWnbrMUp.net
ヒカルの碁読む

→囲碁やりたい

→調べる

→さっぱりわからん

→じゃあ将棋はどうか

→将棋ハマる ←今ここ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:07:55.17 ID:gvD89kOqa.net
本とか読むだけじゃ理解しきれへんねん
多分わかってる人に直接教えてもらわなアカン

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:08:01.11 ID:2eFR5Hwep.net
>>102
簡単すぎて逆に難しいとも言われとるな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:08:02.00 ID:48iHN+ba0.net
>>97
小畑健も5年書き続けたけどルール結局理解できへんかったししゃーない

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:08:21.44 ID:04ZJutN1d.net
>>104
将棋もいい感じになったら話し合いで決めるやん
あんな感じ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:08:46.20 ID:2eFR5Hwep.net
>>92
お前が強いんか弱いソフトなんかどっちやねん

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:09:14.56 ID:qu8l+4z40.net
>>109
それは全然ちゃうやろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:09:40.95 ID:bAs13xP90.net
急に遠い所に打つタイミングが分からん

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:09:56.45 ID:E9TrrWSed.net
>>104
将棋も本当はもっと早く決着ついてるけどテレビとかに映るから初心者さんにわかりやすくなるように盤面整えて参りましたするらしいで

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:10:56.86 ID:WI4HIZSM0.net
ヒカルの碁読んで高い碁盤買ったけど五目並べ専用になってたわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:10:57.00 ID:04ZJutN1d.net
>>111
同じなんだよなぁ、やっても意味ないから終わりにするだけ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:11:08.54 ID:P7o2dJSip.net
囲碁士って年俸いくら?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:11:17.65 ID:vvmMoDfA0.net
定義がわかるのと実際に運用するのとの違いを教えてくれる例

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:11:54.16 ID:2eFR5Hwep.net
>>116
年俸なんかないで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:11:59.04 ID:bAs13xP90.net
将棋よりは面白いと思う

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:12:26.72 ID:P7o2dJSip.net
>>118
契約?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:12:29.86 ID:BVz1tfqQp.net
>>109
は?
どういうことやねん

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:12:50.36 ID:1i481W240.net
>>110
ワイは弱いで
でも19は広すぎるからCPUもガバガバな手が多いんやで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:13:15.67 ID:gvD89kOqa.net
今ってヒカルの碁の時代とコミ違うんやろ
ヒカ碁は5目半やけど今は6目半だとか
コミない時代の黒どんだけ有利やったんや…

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:13:47.78 ID:k+feTAER0.net
感覚的なところが大きいねん
いまだにコンピューターより人間の方が強いゲームなだけある

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:14:01.41 ID:2eFR5Hwep.net
>>122
確かにガバガバな手打ってくることもあるけ今のソフト相手でど1局勝ち切るのはかなりキツいで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:14:43.66 ID:vvmMoDfA0.net
>>123
碁ってそもそも先後ワンセットで勝負するものだったから

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:14:44.83 ID:2eFR5Hwep.net
>>120
賞金とか解説、記録やったりとかアマに教えたりが基本や
だから上と下の格差激しい

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:14:46.95 ID:TTebWCCza.net
陣取りゲームやぞ
囲ったとこの石を取れる

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:15:03.91 ID:vaW4+enxE.net
囲碁なんも分からんけどあれ時間めっちゃ掛かりそう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:15:34.67 ID:bAs13xP90.net
なんか全然攻められない
ここ打たれたからこう打つみたいな受けに周っちゃう

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:15:40.44 ID:GjcbY1rf0.net
2年前の時点でアマチュア県代表クラスらしいで

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:15:50.67 ID:RTuHxsJTa.net
マインスイーパーでも難しいのに出来るわけないやろこんなの

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:16:09.22 ID:gvD89kOqa.net
本だとキレイに四方囲ってキレイに陣地取ったパターンの例しかないねん
でも実際の盤面は白黒入り乱れまくってるやろ
それでどこに陣地が生まれてるのか全くわからん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:16:27.64 ID:Gq83P2ov0.net
>>109
いや話し合いでは決めんやろ言い方悪いわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:16:58.67 ID:ygmuqdGy0.net
http://sdin.jp/browser/board/igo/

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:17:01.65 ID:Bf7Lc9560.net
>>111
一緒や一緒、これ以上いくらやっても戦局が覆せなくなった事が両者共に確認できたらそこで終わるんや

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:17:10.25 ID:2eFR5Hwep.net
>>133
ちゃんとした入門書なら少々入り乱れた図もあると思うんやが

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:17:41.23 ID:sEC0DMBM0.net
五目並べも理解できないとかガイジかな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:17:47.48 ID:Gq83P2ov0.net
>>133
たぶん1回でも指し抜いたらこういうことか、って分かるよ
文で説明してもよく分からんところはある

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:18:27.99 ID:EhTom7q1M.net
囲んだ方が勝ちなら互いに囲もうとして平行に盤上真っ二つになるんやないの
ww1の塹壕戦みたいな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:18:45.20 ID:RTuHxsJTa.net
本よりも碁会所とかでじかに教えてもらった方がええんやない

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:21.16 ID:0MqGJG9m0.net
>>140
囲んだ中に入って囲んでもええんやで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:22.73 ID:2eFR5Hwep.net
>>140
真っ二つになることがないとは言い切れんがどこかで負けそうな方が勝負するからそうそうそのままは終わらん

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:40.01 ID:1i481W240.net
>>125
そうなんか
久々に打ってみるンゴ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:46.22 ID:234mPe1g0.net
終局が分かりにくい
初心者じゃまず分からん

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:52.78 ID:gvD89kOqa.net
>>139
囲碁玄人の知り合いいないし、コンピューターとやっても意味不明ンゴねぇ
オンラインでド素人に付き合ってくれる奴もいなそう

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:19:53.39 ID:+GZ/T/O50.net
>>136
将棋は負けました言う方の判断であって両者で確認とかしないでしょ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:20:27.66 ID:ygmuqdGy0.net
http://sdin.jp/browser/board/igo/
だれか

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:22:15.18 ID:TTebWCCza.net
>>145
これはあるやろな

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:10.02 ID:Gq83P2ov0.net
>>146
玄人じゃないけどジッジがやってて視覚的に学べたからなぁ
意識すべきなのは、斜めに置いても石は繋がらないことと、あんまり陣地広く取ってもその中に陣地作られるから陣地作られない広さで自陣を確保することかな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:23.18 ID:7fZ8iXMo0.net
十年以上前やけどVIPの囲碁スレが初心者に優しかった記憶がある
最近2chでそういうコミュニティないんか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:29.10 ID:HS3tfJHl0.net
半分にぶった切ったらどっちもワイの陣地にならんの?意味分からん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:33.81 ID:gvD89kOqa.net
「あーこれもう勝てねーな」ってなったら投了する感じ?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:49.44 ID:0MqGJG9m0.net
9路で2,3局やれば誰でも分かるんだよなぁ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:23:49.83 ID:akoOMrcA0.net
ワイ、ヒカルの碁を読むも無事死亡

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:24:11.15 ID:sw3UVeWI0.net
陣地をとるんやろ?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:25:06.45 ID:gvD89kOqa.net
まあ今さら初めても強くなるわけねーけどな
この手のゲームは上には上がいすぎてやってて嫌になるわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:25:06.82 ID:7fZ8iXMo0.net
mateじゃなければ図解て解説する自信はあるんやけど

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:25:16.89 ID:2eFR5Hwep.net
>>151
なんUに囲碁部あるで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:25:17.99 ID:LfjKTRlhM.net
>>152
ガバガバな陣地はノーカンやで

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:26:12.97 ID:akoOMrcA0.net
Eテレの囲碁は見てしまうンゴねぇ…

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:26:26.99 ID:Gq83P2ov0.net
正直入門書読んで2、3局やって分からんのやったら空間把握能力とか低いんちゃうかと思うわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:26:31.52 ID:zLx3imgop.net
>>153
そうやで
ここから勝つ方法ないわって思ったら投了
だから終盤でもう逆転できる余地なかったら僅差でも投了することもある

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:27:01.64 ID:oKqupI/G0.net
先に五目並べ教えられてたから未だにごっちゃになやで

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:27:24.54 ID:2eFR5Hwep.net
>>148
部屋作ったで来いや雑魚共

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:27:42.79 ID:gvD89kOqa.net
>>161
大盤解説がかっこE
「こうしたらこう来ますからこう…」って当たり前のようにサクサク進める感じが
まあ何言ってるのか全くわからんけど

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:28:59.98 ID:0MqGJG9m0.net
こんな時間に2部屋たってて草

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:29:21.75 ID:zLx3imgop.net
初心者は梅沢由香里の入門書がおすすめやで
あれが一番わかりやすい

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:29:27.09 ID:gvD89kOqa.net
>>163
終盤はまだしも、ヒカルの碁で序盤で投了する奴よくおったやん
あれは3回20点差つけられたからもういいです的な?

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:30:02.68 ID:gvD89kOqa.net
>>168
ゆかり先生見ると勃起してしまうから頭に入らん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:30:36.13 ID:93JLPX6Sd.net
いま人工知能の囲碁AIつくってて短期間でクッソ強くなってるで
いよいよトッププロ負けるわ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:31:13.01 ID:2eFR5Hwep.net
>>169
序盤ちゃうでアレ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:31:56.97 ID:87jo30Wg0.net
石取りゲームまでは理解できたが地を取る云々はわからんまま挫折

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:33:32.61 ID:NldHI2DL0.net
>>2
おはスパコン

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:33:44.14 ID:zLx3imgop.net
>>169
そうそう
野球よりはサッカーとかに近くて、
リードしてる方は手堅く守りに入れるから
序盤でも10点差くらいついたら絶望
終盤なら1点差でもプロ級の人なら絶対守り切るし
終盤はここに打つのが正解っていうのが計算で出せるから間違えなければええねん

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:33:51.01 ID:0MqGJG9m0.net
なぜか地を取るだけ言われるけど
とった地-取られた石なんだよなぁ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:33:55.07 ID:gvD89kOqa.net
>>150
陣地の中に陣地作られるとかこれもうわかんねぇな
侵略かな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:34:00.21 ID:OxlY1ZCE0.net
取り敢えず初手天元しとけば玄人っぽいんやろ?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:34:28.69 ID:2eFR5Hwep.net
>>177
落下傘部隊やぞ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:34:40.40 ID:2eFR5Hwep.net
>>178
雑魚っぽい

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:35:05.06 ID:cNPPLPw3p.net
パッと見、勝敗が分からないのが痛い
面白いけど

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:35:09.32 ID:7fZ8iXMo0.net
囲碁の陣取りはまず大事な場所に杭を打ってその杭を結ぶように縄を張る作業と思ったらええ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:35:52.90 ID:Ci/xFBKb0.net
>>173
囲碁の本質は石取りゲームやからそれでええんやで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:36:11.15 ID:zLx3imgop.net
>>178
初心者かな?って思うわ
まぁ20手くらいで大体わかるで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:36:37.31 ID:gvD89kOqa.net
>>175
ほーんなるほど

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:36:46.22 ID:HFSJfrJN0.net
置けるところ全部置くまでやるンゴwwwwwwwwww

終わらないンゴ…

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:38:20.03 ID:gvD89kOqa.net
例えば相手が作った陣地のド真ん中に打ったらどうなるんや?
それだけで相手の地減るやん

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:39:37.87 ID:i7AanhuQd.net
定石覚えるのめんどくさ杉内

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:39:51.34 ID:0MqGJG9m0.net
駄目って囲碁用語なんやで

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:40:00.76 ID:2eFR5Hwep.net
>>187
減らへんで

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:40:41.86 ID:Ed+KIScD0.net
>>113
NHK杯くらいやないの
わいはNHK杯の投了図でも詰みが見えんけど

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:41:09.51 ID:0MqGJG9m0.net
>>187
その打った石が生きないなら打った石の分自分がマイナスなんだよなぁ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:42:13.07 ID:eCoCjfDk0.net
>>187
その石が生きられなければ結局取られて最終的に自分の地が減らされるから意味がない

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:42:18.08 ID:2eFR5Hwep.net
相手いなさすぎて暇ンゴ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:42:26.81 ID:gvD89kOqa.net
>>192
石が生きるとかいう謎ワードも理解できん
ヒカルの碁でよく使われてたけど

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:43:04.60 ID:zLx3imgop.net
>>187
その石を取られてしまったら自殺点になってしまうねん
取った石も陣地と同じく1ポイントやからな
だから相手の陣地に打つのは自殺行為や
相手の陣地の中に自分の陣地を作って生きればそれは相手の陣地とは幻影だったということやねん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:43:19.14 ID:gvD89kOqa.net
>>193
あーそういや最後に取った石で相手の陣地埋められるんやったか

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:43:55.96 ID:93JLPX6Sd.net
黒が一手目打って白と黒がパスしたら盤面はすべて黒地なんか?

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:43:57.14 ID:2eFR5Hwep.net
http://sdin.jp/browser/board/igo/
だれか打とうや

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:44:12.00 ID:0MqGJG9m0.net
>>195
絶対囲いきれない2眼って状態になれば生きるんやで
>>52の2つ目や3つ目みたいなのに繋がってる石は全部生きてる石や

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:44:12.39 ID:2ayKoxVna.net
ガイジかな?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:44:41.05 ID:3ME0fxI70.net
ルールはわかるけど何やってるのか分かれへんからゲームしとるって気がせん

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:44:52.38 ID:7fZ8iXMo0.net
>>195
ニ眼と欠け目いう概念は入門書読めば誰でも理解できるはずやで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:45:18.06 ID:gvD89kOqa.net
>>196
でもワイの石を取るために相手は更に石を打ってくるやろ?
その石で陣地減らへんの?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:45:26.44 ID:93JLPX6Sd.net
黒に囲まれた大きい地の真ん中に白が二眼作ったら
黒石と白石の間の地はどちらの物でもなくなるんか?

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:46:02.56 ID:xWYG8L2N0.net
3日くらいで初段倒せるゲームやぞ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:46:19.94 ID:2eFR5Hwep.net
>>204
相手が何か打ってくれたら損ではないな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:46:43.50 ID:zLx3imgop.net
>>198
まぁわかると思うけどどっちの陣地でもない
ただ、ルール上はお互いに黒の陣地ってことで同意してるならそれは黒地や
白サイドが異論ないなら黒の勝ち
異論あるならパスせんで打てってこと

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:47:11.00 ID:gvD89kOqa.net
あー生きるって二眼のことか
しかし二眼といえば、本には極めて簡単な二眼の例しか載ってないからその応用パターンは理解できん

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:48:24.05 ID:zLx3imgop.net
>>195
ユーチューブにあった梅沢由香里がルール解説してるやつええぞ
たぶんヒカルの碁のアニメの後に毎回放送してたやつや

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:48:58.81 ID:93JLPX6Sd.net
>>208
相手の石が入る余地がある限り同意がなければどっちの地でもないんやな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:50:51.58 ID:zLx3imgop.net
>>205
その通り
だから大きく囲いすぎるとリスク高い
小さく囲うと効率悪いから相手に遅れる
うまい下手ってのはそのバランス感覚やねん

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:51:44.70 ID:u1TMlSIrM.net
俺も囲うって概念がわからんわ
将棋のコマをとるのは同じマスに移動だから間違えようがないが囲碁のは何やねんこれ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:52:08.67 ID:Ci/xFBKb0.net
>>202
何をやってるかと言えば相手の石の包囲殲滅
わかりづらいのは勝利条件が全滅じゃない中途半端で終わるせい

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:52:14.15 ID:2eFR5Hwep.net
>>213
包囲して捕虜にするんやで

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:52:22.33 ID:6jnTXMdRa.net
>>93
目隠し将棋は割と簡単やけど目隠し囲碁は無理ゲーやないか?

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:53:02.86 ID:2eFR5Hwep.net
>>216
そう言われればそんな気もするな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:53:04.35 ID:gvD89kOqa.net
>>210
ゆかり先生可愛いンゴねぇ…

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:54:07.77 ID:zLx3imgop.net
>>216
盤の広さの問題やと思うけどな
ワイ雑魚でも9路なら目隠し碁できるで

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:54:34.71 ID:Ci/xFBKb0.net
>>209
簡単じゃない二眼を知るにはひたすら詰碁解くしかないね

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:54:56.26 ID:ygmuqdGy0.net
ボコられたンゴ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:55:34.25 ID:nkHuy8YR0.net
仮にどっか一個だけ置いてゲーム終了とかなったら陣地は全部そいつのもんになるんか?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:55:52.32 ID:u1TMlSIrM.net
コンピューターが自動で囲んでるかどうか判別してくれるなら何とかなりそうやけどワイ人力だったら無理やわ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:57:03.10 ID:2eFR5Hwep.net
>>221
またボコられるんやで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:57:21.63 ID:0MqGJG9m0.net
これ観戦はチャットすら出来ないンゴ?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:57:57.66 ID:ygmuqdGy0.net
なんJ2段位者やったわ

総レス数 226
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★