2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学職員=勝ち組と言う風潮

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:17:40.86 ID:ZHniYZWkd.net
うらやましい

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:18:32.11 ID:ZHniYZWkd.net
勝ち組やね

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:18:59.42 ID:fJMlo7BTa.net
なお国立

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:00.31 ID:ZHniYZWkd.net
公務員もらいすぎとか言われてるけど
私立の職員こそもらいすぎやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:04.25 ID:O1MatkgM0.net
これからアホ私立はガンガンなくなるから大変やね

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:10.57 ID:zDHCmxFba.net
立て直しは甘え

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:15.88 ID:ZHniYZWkd.net
>>3
国立はまぁ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:43.77 ID:ZHniYZWkd.net
>>6
たてなおしてないぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:49.99 ID:3kyI7+Eap.net
女なら国立も悪くないぞ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:19:52.55 ID:S2UtBlnu0.net
人間関係すげぇギスギスしてそう

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:00.36 ID:ZHniYZWkd.net
>>5
せやろか
なんやかんやなくならんやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:24.38 ID:kCEFHquO0.net
事務室の奴横柄やわ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:31.52 ID:YYSkkpky0.net
一生年下の大学生に見下されながら仕事するってかわいそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:31.69 ID:dtcYmCDc0.net
社会の欠損で就職できなかった人が仕方なく入る所のイメージ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:34.22 ID:rRfyHIxm0.net
>>5
なんでなくなると思ったのか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:36.20 ID:E3Ebvbxm0.net
なお医学部ある大学も地雷の模様

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:40.49 ID:Nm2O5hY90.net
おまえが思ってるほど楽じゃないぞまあ楽だけど

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:47.00 ID:ZHniYZWkd.net
>>12
あんなんで1000万

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:49.26 ID:NUABi7Rbp.net
医科大はどうなんや?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:52.64 ID:hjn0/IeTd.net
>>10
大学のセンセと職員間鍔迫り合いで病む人多いらしいで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:20:55.67 ID:dtcYmCDc0.net
>>14
すまん社会じゃなくて社会性や

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:02.75 ID:O1MatkgM0.net
>>15
ガイジかな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:17.78 ID:2P6mnUD5d.net
国立でも旧帝大あたりならかなり良いで
準公務員やから労基も適用されるし

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:24.26 ID:22fg1oXr0.net
まあ楽だろうな
すげえ態度悪いもん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:27.07 ID:sWyyRhBZa.net
サビ残多いってきいたわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:33.31 ID:ZHniYZWkd.net
>>17
平均1000万の仕事はしてないと思う

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:37.57 ID:RokcLPmp0.net
国立大職員ってあかんの?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:38.32 ID:C1lze4ms0.net
ほんと態度悪いわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:46.82 ID:Nm2O5hY90.net
>>18
事務室にいるやつらはそんなもらってねえよあれはまた別

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:47.48 ID:EQ6qoxWB0.net
神奈川のFランが職員募集してたけど300人くらい応募あったわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:52.52 ID:0ptkBoOxd.net
>>21
にしては競争率高過ぎやしませんかね

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:53.62 ID:eezmS/sj0.net
>>5
これからっつうかー現在進行形で倒産しまくっとるで。

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:54.35 ID:R6vYo14AM.net
サンキュー全入時代

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:55.05 ID:rRfyHIxm0.net
>>22
妄想で語るなよガイジ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:21:58.75 ID:hjn0/IeTd.net
>>14
それ一昔前の話やないの
今はそういう所でもコミュ障気味お断りやし

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:16.09 ID:ZHniYZWkd.net
>>29
そうなん?
別扱いなん?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:16.75 ID:a4TXCdlwa.net
前の職場が激務で転職して大学職員になるイメージやな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:19.59 ID:xBnWhGkx0.net
>>27
給料最悪やけど仕事は楽ってイメージ
私大職員は給料めっちゃいい

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:23.13 ID:HD0rvRzVd.net
>>34
ニュースくらい見ろよ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:35.77 ID:tov/DE9fM.net
>>5
無くなるわけねーだろ
無くなるのは国立の文系だよ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:38.56 ID:mx8USbmyp.net
基本的に月の残業時間10未満
土曜日たまに出なきゃならないけど代休好きな時に取れる
有給消化率8割超え
年間休日数130弱
給料は一流企業並
転勤無し
職員は基本非営利の仕事

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:39.89 ID:R6vYo14AM.net
>>34
ちょっとは現状調べてこいよ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:41.60 ID:GLq0F2Pfp.net
>>1-20
アフィリエイトですがガチなのですか?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:49.07 ID:wKV2kOn40.net
言うほど態度悪いか?
お前らがレポート遅れたけど許してとか意味不明なこと言ってんちゃん?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:22:56.78 ID:xVUy0TaP0.net
>>35
上のコミュ障に苦労している話は聞くやで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:01.28 ID:O1MatkgM0.net
>>34
どんだけ頭悪いんや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:02.12 ID:ZG6cBoZe0.net
高卒でも出きる仕事を大卒でやってる時点で負け組やろ
なんのやりがいもなさそうだし何より父親が事務職(笑)とかだったら子供が気の毒だわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:10.17 ID:GLq0F2Pfp.net
>>20-40
アフィリエイトですがまとめていいですか?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:22.36 ID:zx65H9fB0.net
ワイニッコマ、母校の事務に憧れる
卒業生多く取るとかあるんか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:29.05 ID:C1lze4ms0.net
もう高卒の進学率が伸び悩んでるし私学の乱造は限界きてる

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:32.31 ID:X4M4nymX0.net
5時受付終了とか言ってるくせに4:45に行ったら誰も対応してくれなくて笑ったわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:34.20 ID:ZHniYZWkd.net
>>48
だめ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:55.17 ID:dtcYmCDc0.net
>>35
まあ大学時代に学生課教務課学部事務室を見てきた経験から来てるイメージだから払拭するのは難しいやろなあ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:23:56.36 ID:ywaxQ4zL0.net
国立の文系がなくなるって話はニュースになってるけど私立が潰れるってニュースになってるか?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:08.79 ID:ayQnlOnPd.net
ワイの友達私大職員おるけどほんと羨ましい

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:15.99 ID:T12vnZ5V0.net
国立大学の職員誘われたけど断ったんごね〜

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:20.15 ID:1504ZSwJd.net
公立大はどうなん?
ピンキリなん?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:23.96 ID:YuiQehtA0.net
ワイ国立大学法人受けたけど落ちたわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:25.82 ID:mx8USbmyp.net
>>49
いまは基本ない
超強力なコネがあれば別
Fランでも職員はほとんど早慶からMARCH上学部、あと国立

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:41.61 ID:GLq0F2Pfp.net
中高まではモンペいますが、大学からは極稀ですからね
モンペは
あふぃですがまとめていいですか?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:44.98 ID:tLsjLbX00.net
40年後どうなってるのかわからんからなぁ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:24:56.38 ID:rRfyHIxm0.net
調べたけど見つかりませんでした
ソース貼ってください
お願いします

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:04.76 ID:dtcYmCDc0.net
>>59
日大は内部生に求人出してるぞ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:17.98 ID:tyImvjXz0.net
公務員予備校の特集本に採用者の学歴載ってるけど高学歴ばっかりやぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:21.50 ID:ZHniYZWkd.net
>>61
いうてニッコマ以上ならまずつぶれんやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:26.27 ID:C1lze4ms0.net
>>63
日大は創価やろなぁ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:30.32 ID:NUABi7Rbp.net
私立医科大か県庁マンならどっち行く?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:32.80 ID:iEyg3CYr0.net
アフィカス必死定期

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:35.75 ID:JaKRrHWiM.net
職員の質がマジでカスすぎて笑うよな
ワイの母校(学習院)も卒業証明取りにいったらクソマンコが「はぁ〜?」「ていうかぁ〜?」とか言ってきて腹立ったわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:37.15 ID:mx8USbmyp.net
欠点は
有力大学じゃないと40年後存続してるか分からんってことと何十年働いても何のスキルもつかないこと

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:42.26 ID:zx65H9fB0.net
>>59
悲しいなぁ……

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:58.22 ID:IRPPhKs+M.net
>>61
それはだいたいの民間企業にも当てはまるからなぁ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:25:58.62 ID:n+XbfI5XM.net
>>49
倍率くっそ高いからニッコマレベルじゃどうせ落ちるやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:07.55 ID:LoHnvN1md.net
大学職員てホンマクソみたいな奴しかいないよな
国立やけど

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:10.71 ID:tLsjLbX00.net
>>65
潰れないからといって経営の合理化しないとは限らんやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:15.80 ID:mx8USbmyp.net
>>63
どの大学もとりあえず内部生に求人出してるぞ
だからって採用されやすいわけやない

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:19.00 ID:ayQnlOnPd.net
私学助成金なんかなくなればええねん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:34.27 ID:WdF7Mgl7r.net
楽だし給料そこそこいいしブラック要素ないしいいことずくめやぞ
なお派遣の比率が毎年のように上昇してるもよう

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:38.86 ID:ZHniYZWkd.net
>>75
まぁせやけど

行きなり首切ったりせんやろ

80 :アフィうんちくさい片親死亡:2015/12/21(月) 12:26:52.40 ID:GLq0F2Pfp.net
>>40-80
アフィですがアフィなのですか?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:26:59.67 ID:tLsjLbX00.net
>>72
そうなんだよ
会社が潰れる時は日本も潰れるほどの会社入らんといかん

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:02.81 ID:L84LVhxQ0.net
書類選考落ちのワイ、高見の見物

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:08.00 ID:E3Ebvbxm0.net
夜間ある大学は臨時職員を内部で募集しとる所もあるで
昼間は職員夜は学生ってやつワイの出身校がそうやった

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:09.32 ID:dtcYmCDc0.net
>>76
こマ?ワイの学科の事務室はOBOGばっかりやったぞ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:27.00 ID:8WPJCHYQ0.net
事務でも平均年収800だからいじめ抜け

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:32.90 ID:qMS6O8zla.net
>>63
日大はむしろ内部のみで他大はコネ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:31.31 ID:NY2sRPb4a.net
>>69
隙あ自
死ね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:27:58.60 ID:2P6mnUD5d.net
窓口だけ見て公務員糞って言うように
大学の教務課も派遣やで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:01.03 ID:tLsjLbX00.net
>>79
首にできんから待遇が悪くなってくんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:05.43 ID:z46Wlf8k0.net
は?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:11.37 ID:mx8USbmyp.net
>>84
じゃあそこは例外やな
今はコネ採用にうるさいからほとんどの大学は内部生優遇やめてるで
優秀な人材集めないと大学良くならんって発想に切り替えてる

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:26.75 ID:UjNxNRKCa.net
30で1000は超えてくぞ
マンモスの話だが

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:29.71 ID:FsS1ko4/0.net
成績よく見るってほんまか?

94 :アフィうんちくさい片親死亡:2015/12/21(月) 12:28:31.76 ID:GLq0F2Pfp.net
アフィですかv

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:33.45 ID:8WPJCHYQ0.net
マンモスはOBとりがちと思いきや無能って本人らが一番分かってるから早慶ばっかりとるぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:39.63 ID:YDEOF8Di+.net
どうせ3年でクビ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:46.72 ID:ywaxQ4zL0.net
>>62
これならあったわ、記事自体は消えてるけど

倒産? 関係者の間で囁かれる「2018年問題」とは
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9229729/

98 :アフィうんちくさい片親死亡:2015/12/21(月) 12:28:50.69 ID:GLq0F2Pfp.net
アフィですがうんこしてます

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:52.95 ID:dtcYmCDc0.net
>>91
へーウチの大学遅れてんなあ
だからカスみたいなのしかいなかったんやな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:28:59.52 ID:c/juvCOza.net
倍率凄まじいらしいな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:05.71 ID:DQzSAQ8eM.net
クソ楽な仕事で高年収で態度クソ悪いとかぶん殴りたいわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:11.75 ID:n+XbfI5XM.net
>>74
国立は待遇良くないからしゃーない
私立はほんまやばいで

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:17.49 ID:ZHniYZWkd.net
>>89
でもそれ言い出したら世の中の会社どこもそうやん

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:22.83 ID:JaKRrHWiM.net
>>87
自分語りになるほど頭良くないんだよなあ
法政と同等以下やで
実情知ってたら腹たたんと思うアホ大やし

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:35.09 ID:tov/DE9fM.net
>>77
嫉妬丸出しで草

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:38.21 ID:z46Wlf8k0.net
>>12
せやこらワイも横柄に事務員に接してるわ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:44.37 ID:3SQJCZZ9K.net
既卒やけど母校の職員にどうやったらなれるん?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:29:52.66 ID:o9IAfpYD0.net
MARCHとかあの辺以上の私大の職員なら普通に今後も勝ち組やろ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:01.39 ID:RY8uLcyi0.net
国立大職員って元々国家公務員のデメリット詰め合わせみたいな職業だったのに公務員でもなくなって可哀想

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:01.64 ID:8WPJCHYQ0.net
学生だから適当に対応してマジでムカつく

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:19.46 ID:UjNxNRKCa.net
某マンモスは自分ところ中心になったはず

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:38.16 ID:8WPJCHYQ0.net
>>111
東海ニキ?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:38.71 ID:pC+soAQxd.net
なんで全国共通で対応悪いんや
うちのとこも最悪だったわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:43.62 ID:n+XbfI5XM.net
日大マーチ早慶あたりが40年後潰れてるとは思えんし安泰ンゴねえ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:46.74 ID:ywaxQ4zL0.net
私大は助成金があるからそれがなくならん限りは潰れんわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:30:48.24 ID:mx8USbmyp.net
地方の偏差値知名度ともに糞みたいな大学の募集枠(三人とか)に全国から高学歴が1000人以上応募してくるわいのアナル並に狭き門やぞ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:08.00 ID:MtpxdfSra.net
>>109
それでも嫉妬がわくという事実
ネットの住民はどんなところに就職してるんや

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:09.69 ID:mKIe6Ucid.net
>>109
国家公務員のデメリットって言うほどあるか?
給料は国Uと同じで転勤なしならええんちゃうの

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:10.92 ID:z46Wlf8k0.net
>>97
削除されたのは情報が不確かだったからやないんか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:14.59 ID:HuW7UEgA0.net
コネ7割の世界やであそこは

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:27.38 ID:FsS1ko4/0.net
>>113
うちは普通やで
そもそもそんなに世話になるか?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:45.42 ID:YfZ+Wsoe0.net
>>34
2018年問題でこれから学生数が減っていくからやで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:45.89 ID:tLsjLbX00.net
>>103
そうやね
でも直接利益あげてるわけでもない大学だと会社と比べて不安になるよなって感じや

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:31:52.77 ID:yO3mOhfra.net
>>77
違憲やしな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:03.67 ID:49VcMkA80.net
>>12
結構非正規やら派遣やらだぞ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:18.08 ID:yd667akJ0.net
ニッコマ以上の私立とか勝ち組やろ
潰れる事ないやろうし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:19.43 ID:tov/DE9fM.net
>>117
そもそも働いてる奴少ないんちゃう
学生とニートで大半でしょ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:20.10 ID:UYTYWucFa.net
怖いのは少子化やろな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:17.95 ID:YDEOF8Di+.net
常勤よいよい契約地獄
常勤の尻拭いが契約の仕事

上司が無能だと詰むよ。殆どだけどさ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:21.08 ID:y+X7ldCV0.net
記事張ってソース見せてって色んな人が言うけど見て素直に認める奴って稀よな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:29.71 ID:2P6mnUD5d.net
労基は適用されるし文科省へのルートはまだあるし法人化も悪いことではない

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:35.78 ID:YuiQehtA0.net
国立大学法人落ちたけどあそこってどうなん?
市役所とかの方がええんか?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:42.26 ID:mx8USbmyp.net
>>114
あと何かしらに一点特化したとこも潰れん
国士舘とか創価とか馬鹿にできんで
絶対潰れん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:50.64 ID:AU6qWxxV0.net
そんな肩書き横領みたいなニュースでしか聞かんわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:32:57.33 ID:YW0tMJAE0.net
大学職員なんて給料カスやからな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:05.00 ID:mKIe6Ucid.net
>>117
まあ究極のまったりって感じやん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:26.13 ID:DQzSAQ8eM.net
>>135
私立はめっちゃいいぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:27.65 ID:y+X7ldCV0.net
2018年問題はコトバンクにも書かれてるような基本的な話と思うんやけど
https://kotobank.jp/word/2018%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C-192510

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:38.53 ID:z46Wlf8k0.net
>>46
ソースないのに適当な事言うな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:51.01 ID:UjNxNRKCa.net
わいも私立職員になりたいんごねえ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:33:51.62 ID:8WPJCHYQ0.net
日大とか東海は余裕で入れそう

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:03.35 ID:pNx88/nfa.net
>>133
宗教系、体育系は潰れんな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:04.64 ID:s/xUCiFPd.net
>>5
ニッコマくらいまでなら余裕やろ
さすがにそれ以下の大学職員にはならんやろし

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:07.86 ID:mx8USbmyp.net
就職板の大学職員志望スレ?だかは見たらアカンで
荒らしたらアカンで

ブラック銀行マンやニートや現役高学歴がイライラしながら情報戦してるとこやぞ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:12.14 ID:YW0tMJAE0.net
>>137
ワイの友達でおるけど薄給やと嘆いとるぞ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:16.35 ID:JaKRrHWiM.net
>>132
日程上最初に受けられるし教養しかないから、裁事とか特別区受ける奴がとりあえず受ける試験やで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:25.07 ID:pC+soAQxd.net
>>121
そんな世話にならんけど、その数回が強烈に記憶に残ってるわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:42.55 ID:HyrN43eld.net
研究室の機械いじれる専門の人とか科学薬品の扱う専門家ならまあ妥当ちゃう?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:49.23 ID:4CYDDvKw0.net
>>146
日程は最後だぞ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:34:55.17 ID:45nHeB//a.net
でもマー関以上じゃないと安泰とは言い難いだろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:04.02 ID:YuiQehtA0.net
>>146
今年から日程後ろに回されたんだよなぁ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:01.92 ID:pNx88/nfa.net
>>141
日大は内部オンリー

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:04.94 ID:xjImERwZ0.net
現状はすごくいいけどこれからの少子化で同じ状況が続くのはまずありえなくね

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:09.06 ID:+fm8cp2Sa.net
明治関大中央駒沢とかいう大正義待遇大学

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:15.51 ID:O1MatkgM0.net
>>139
目の前のPCで調べてこいよ低能
お前のためになんで時間さかなあかんねん

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:18.46 ID:FsS1ko4/0.net
早稲田一留資格なしのワイが受かるとこある?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:20.75 ID:UYTYWucFa.net
>>133
こういう時に宗教や強力なバッグがいるとこは強いやね

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:24.45 ID:he+VWGxpd.net
>>101
そんなに嫉妬するなら転職すればいいやん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:38.81 ID:YDEOF8Di+.net
文科省はここに入りますか?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:43.08 ID:ktH+2hsn0.net
>>150
ニッコマでも余裕の安泰だわ
というか日大が今一番黒字

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:54.18 ID:DQzSAQ8eM.net
>>145
ワイの友達でおるけどボーナスハンパなくてウハウハ言ってたぞ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:57.01 ID:AU6qWxxV0.net
>>156
コンビニのバイト

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:35:58.83 ID:E3Ebvbxm0.net
>>148
一時期東大がその手の職員募集してたけど
作業環境測定士資格を要求してたぞ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:06.67 ID:z46Wlf8k0.net
>>155
探したけど見つからないぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:22.97 ID:YW0tMJAE0.net
大学職員が給料良いとか無知にも程があるだろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:25.28 ID:pubhrUudd.net
ソニー蹴って私大職員になってる先輩おったわ
早慶マーチあたりならその方が安泰なんやろなあ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:26.69 ID:EQ6qoxWB0.net
Fランやと給料はあんまりよくないで
30で400ちょいやった
土曜日午前は出勤
ただ定時あがりやし仕事は割りに合ってると思うけど

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:33.34 ID:he+VWGxpd.net
>>156
ワタミ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:35.13 ID:fz/N/xw6d.net
日本って国立>私立なのに待遇は私立>>国立なのって歪んでるよな
教授クラスでもそうだし

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:36.60 ID:FsS1ko4/0.net
>>162
正社員がええわ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:37.48 ID:n+XbfI5XM.net
>>145
私立は待遇一律同じじゃないやろうしゴミみたいな待遇のとこもそりゃあるやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:47.60 ID:MtpxdfSra.net
>>156
アマゾンの工場

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:52.63 ID:JaKRrHWiM.net
>>149
>>151
知らんかったわ…

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:53.63 ID:YuiQehtA0.net
>>165
お前それ国立やろ?
私立はまた別やぞ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:54.36 ID:6N2pyYPjp.net
http://www.boreas.dti.ne.jp/daito-un/kiri-1067_20130805.pdf

15ページ見るんや

有能なワイが貼ってやる

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:36:54.83 ID:FsS1ko4/0.net
>>168
いやンゴ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:15.85 ID:FsS1ko4/0.net
>>172
アマゾンの工場ってなんだよ
集配所か?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:19.66 ID:DQzSAQ8eM.net
>>165
大学職員が給料悪いとか無知にも程があるだろ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:26.42 ID:xg64wjaNa.net
教授間でも教務課の態度が悪いらしい
この間愚痴ってたわ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:31.75 ID:y+X7ldCV0.net
>>139
https://kotobank.jp/word/2018%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C-192510
このスレで貼るの2回目な

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:32.51 ID:YW0tMJAE0.net
>>174
私立やぞ
逆に国立とか知らんわ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:37.40 ID:/1FE62Fhx.net
>>118
なおコッパンより低い給料で文科省出向組にへーこらしなまじ優秀な奴は人身御供で本省に拉致られる模様

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:50.18 ID:pNx88/nfa.net
>>160
ワイの学部はキャッシュで都内にビル校舎建てたわ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:37:54.70 ID:UjNxNRKCa.net
休みもちゃんとしてる給料いいし神だわ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:06.89 ID:mx8USbmyp.net
やめとけよお前ら
ワイ現役の時に大東亜帝国とニッコマのこれ受けたけど
東大京大早慶上位国立ウヨウヨおったで

学歴コンプなんてなかったけど勝てないって一瞬で悟ったわ

行けて2次までだったわ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:11.25 ID:FsS1ko4/0.net
ワイもホワイトなところにいきたいンゴ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:12.98 ID:8WPJCHYQ0.net
>>177
知らんのかあの絶望工場

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:26.88 ID:6ZW8yhmQd.net
>>114
大学「学部統合再編するでー」
無能職員「ほけ゛」

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:32.11 ID:H6Hyl8rz0.net
大学職員結構狭き門なのになんでポンコツしかおらんイメージなんやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:37.92 ID:YKQdn0QS0.net
早慶の奴らが大学職員の多くを占めてるんじゃマーチレベルのワイには無理や…

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:38:47.37 ID:C1lze4ms0.net
>>186
もう黙って

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:06.56 ID:NjiojnFw0.net
今年来た事務の人ぐうかわやから教務行きまくっとるわ
結婚してえ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:08.31 ID:MtpxdfSra.net
>>177
集配所って言うんかな
ちょっとだけバイトしたけど1年おれれば社員になれてなんか役職つくらしいで

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:09.21 ID:FsS1ko4/0.net
>>185
別に学歴でアドバンテージなんかないやろ
就活って極端にコミュ力至上主義やん

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:14.99 ID:ktH+2hsn0.net
日大は日大使うから日大最高やで日大

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:24.48 ID:6N2pyYPjp.net
馬鹿みたいな年収があるんやで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:24.53 ID:YW0tMJAE0.net
大学職員とか給料ゴミすぎて30代になる前にほとんど転職しとるし
ワイの大学は25歳以下ばっかやわ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:29.90 ID:mKIe6Ucid.net
>>182
あっ低いんや…
田舎の国立やと地域手当も低そうやしなあ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:31.13 ID:2dbvfhan0.net
>>189
楽したい有能が集まるから

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:47.95 ID:+LgdvMN7d.net
非常勤は私立でもヤバイって先生が言ってたわ
常勤やとそこそこ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:08.93 ID:4CYDDvKw0.net
>>197
それ国立やでやろ…

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:29.77 ID:vT/hm5VRa.net
私大は卒業生採用するからね
F欄でもな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:29.98 ID:tyImvjXz0.net
>>189
有能はバックオフィスにおるんちゃう

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:32.12 ID:pubhrUudd.net
>>190
大学出身者を中心に採用するわけではないんか?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:38.29 ID:YW0tMJAE0.net
>>201
東京の私立やぞ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:41.79 ID:8WPJCHYQ0.net
>>194
学歴不問(大嘘)

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:45.95 ID:mKIe6Ucid.net
私大職員は意識低い系のエリート達が集うからな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:46.17 ID:mx8USbmyp.net
>>194
さっきも書いたけど能力求めれらるで
筆記二回(国語数的処理英語)小論文(3000文字)複数回
とかザラやぞ

高学歴が勝つ戦いやで

MARCHレベルだと最初の筆記で振るい落とされる

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:49.76 ID:fz/N/xw6d.net
給料の平均が
私立大学職員と国立大学講師であまり変わらないという事実
日本ってうんこだわ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:49.96 ID:z46Wlf8k0.net
>>180
大学消えるソース貼れよガイジ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:52.92 ID:+fm8cp2Sa.net
有名私大の職員は都庁職員並に事務として優秀という風潮

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:57.18 ID:FsS1ko4/0.net
就活のこと考えてたら気分悪くなってきたわ
酒飲んで寝るわ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:41:31.14 ID:mx8USbmyp.net
意識低い系界最高の有能達のジョブやぞ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:41:36.02 ID:43VAAJaJM.net
給料低いんやないの

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:41:48.29 ID:gVQSzo3Wa.net
あんなんぜってーつまんねぇわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:42:01.61 ID:FsS1ko4/0.net
>>208
これマジ?
なんか信じられんわ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:42:30.32 ID:YW0tMJAE0.net
>>214
民間の平均より全然低い
たぶん新卒400万いってないと思う

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:42:44.23 ID:Xwwa4qeNd.net
>>197
去年居たけど今年もう居ない人とか結構いるよな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:42:55.68 ID:UjNxNRKCa.net
>>214
30で1000

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:05.39 ID:tyImvjXz0.net
国大職員でも二馬力ならそこそこの階級やね
コミュ障独身は貧民のまま

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:06.70 ID:VJUrtD/00.net
態度悪いだのなんだの言ってる奴ってお客様精神でいるんだろ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:11.76 ID:mx8USbmyp.net
>>216
あのな、コミュニケーション能力云々言う前に馬鹿採用したくないってのが向こうの考えなんよ
営業職やないんやで?元気が取り柄の人間より大学運営で手腕を期待できるインテリゲンチャが欲しいんだよ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:19.27 ID:YW0tMJAE0.net
>>219
ガイジかな?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:19.32 ID:43VAAJaJM.net
>>217
ゴミやんけ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:48.65 ID:FsS1ko4/0.net
>>222
小論3000字とかマスコミよりきびしいやん
嘘くせーわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:43:50.92 ID:+fm8cp2Sa.net
>>217
一年目って普通年収280万とかやろ?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:06.43 ID:C1lze4ms0.net
>>221
お客様なんやで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:12.68 ID:UjNxNRKCa.net
>>223
嘘だと思うならどうぞ
直接聞いてるから

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:19.69 ID:vT/hm5VRa.net
どの大学にもまともな奴はいるぞ
ワイの大学は成績いい奴を教授が推薦して採用してたわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:28.30 ID:s6JpUDRUd.net
関東中堅私大職員のパッパの年収聞いて驚いたわ
40で年収1000万超えたらしいで

転勤ないし、入試関係以外の課は残業もほとんどないんやと

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:36.08 ID:YW0tMJAE0.net
>>224
3年以内の離職率が半端ないからな
しかも仕事もかなりきついと思うし

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:37.15 ID:UUHi5nPax.net
教授レベルはともかく事務員如きがレクサス乗ってて草生えた

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:43.59 ID:JxJJncDFM.net
>>217
ワイの大学みたら255万で草生えた

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:44:59.50 ID:mx8USbmyp.net
>>225
2次でやらされたんだよなぁ

やる内容は違えど試験は難しいで
民間と違ってフィーリング()とかはあんまり関係ない

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:08.38 ID:y+X7ldCV0.net
職員言うても学生相手の窓口業務の話限定でもないやろうし

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:28.40 ID:s6JpUDRUd.net
40手前でやった

45の時で1200貰ってたみたいや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:40.66 ID:xgn0h4Va0.net
授業の人気がないとクビになるんやろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:41.17 ID:8ssj23Axp.net
国大法人は仕事楽だけど給料クソって話だったからロクに調べもせず受けなかったわ
今年から日程も最後で練習にもならんかったし

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:44.18 ID:n+XbfI5XM.net
私大に関して一律に考えてるのがあかんねん
ここで話題にされてるのは中堅以上の私大やろ
ゴミみたいな田舎の私大じゃそりゃ待遇もゴミに決まっとるやろ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:48.22 ID:/1FE62Fhx.net
>>211
窓口は何処もクソ
バックオフィスや技術職は総じて能力高い

無いのはやる気だけ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:51.85 ID:YW0tMJAE0.net
>>226
まともな企業入れば年収400万は余裕で超えるぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:45:54.79 ID:7L5U6prn0.net
23から全員休みや
ワイは今日明日も有休なんで先週で仕事納めや

いろいろ言われてるけどホントにヤバい大学は新卒で募集してないから大丈夫やで
都内なら数十年は18歳人口ほとんど変わらんし

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:06.04 ID:FsS1ko4/0.net
>>234
民間の糞ゴミ就活マジでいらついたからそういうとこ受けようかな
民間はガイジしかいねーわ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:12.02 ID:ktH+2hsn0.net
日大は日大とるんやで〜

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:21.56 ID:tyImvjXz0.net
嫌なら退学してええんやし
顧客とはいえ腰低くして対応する必要ないしな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:27.40 ID:fz/N/xw6d.net
>>230
国立大学講師の平均年収は800万以下で、助教授でも900万台だぞ
やっぱり日本っておかしいわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:29.36 ID:IRPPhKs+M.net
月収60万賞与2.5×2で年収1000万

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:32.40 ID:43VAAJaJM.net
>>226
大卒なら400〜くらいやろ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:37.85 ID:JxJJncDFM.net
でも35まで勤めて主任だと500万いくらしい

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:46:49.12 ID:y+X7ldCV0.net
>>236
今はわからんから参考程度ちゃうか
18年問題避けれるわけでもないし削るのは人件費やろうし

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:22.65 ID:iy1flJrwa.net
ワザワザ自分より下の大学を見下してるゴミを採用する大学はないんだよな
基本そこの卒業生採用してる

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:30.71 ID:XN6/uHhqp.net
国立は40歳平均500万
私立は有名校なら40歳平均1000万

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:37.64 ID:+fm8cp2Sa.net
>>241
ワイの従兄弟、32歳で一本行ってたけど一年目は300万切ってたぞ
初任給19万円代やったしボーナスも1.5ヶ月分

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:41.59 ID:ZHniYZWkd.net
>>123
直接利益あげてないからこそ国からのあれとかでその辺安心できると思うねんけどなぁ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:47.06 ID:lgtjfQ860.net
あんな仕事、全員非正規でも出来るやろ
わざわざ終身雇用する必要ないどんどん臨時職員に任せるべき

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:51.86 ID:YW0tMJAE0.net
>>252
ソースは?

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:47:54.80 ID:s6JpUDRUd.net
>>246
中途採用も多いらしいで
パッパのとこにも官僚やら大手損保とかの脱出組がおるらしい

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:00.97 ID:43VAAJaJM.net
なんか情報あやふやすぎるンゴねえ
みんな伝聞やし

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:11.46 ID:MtpxdfSra.net
>>253
それは流石にやばいわ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:16.53 ID:ktH+2hsn0.net
>>252
やっぱ東京私立ってすげえわ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:16.88 ID:6N2pyYPjp.net
http://www.boreas.dti.ne.jp/daito-un/kiri-1067_20130805.pdf

もう一回貼る15ページ注目や
中大やばいで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:24.06 ID:y+X7ldCV0.net
>>246
地方公立病院の病理診断医でも1000万行かんからね

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:35.01 ID:GXyTVVqi0.net
長文ダラダラでワロタ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:33.10 ID:5VrAnqFwd.net
ワイ旧帝教授、高みの見物

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:04.16 ID:45nHeB//a.net
40で1000万て大手金融レベルやん

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:16.00 ID:+fm8cp2Sa.net
>>259
早慶の意識高い系からクッソ人気の会社やで

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:18.93 ID:JxJJncDFM.net
ワイの大学のソースはこれやで
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/announce/pdf/announce/kyuyo_bunpu2014.pdf

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:19.98 ID:43VAAJaJM.net
>>175
これは嘘なんか?
これ見たら30で1000なんて越えそうもないけど

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:36.19 ID:ZHniYZWkd.net
>>154
ほんまな
ワイの学費下げてくれよ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:37.89 ID:PLXzgvd00.net
ほとんどが非正規じゃないの?
マンモス大の窓口とかおばちゃん多いし

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:41.83 ID:GiMTKII1a.net
都内マンモス私大内定のワイ、高みの見物

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:49:47.70 ID:7L5U6prn0.net
有名大も給料抑えていく風潮になってるから40でみんな1000万とかはさすがにないで
その辺は公務員や民間と同じ

民間の大手と比べてもかなり恵まれた待遇であることは間違いないがな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:50:07.06 ID:6N2pyYPjp.net
>>268
ボーナス6カ月と手当がないからや

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:50:39.36 ID:ZHniYZWkd.net
>>272
ワイの大学平均1000超えやねん

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:50:55.78 ID:RmBaZ5G0d.net
なお土曜も仕事
就活のときはこれで論外だったンゴねえ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:50:58.54 ID:Nvb3CmC70.net
給料はしらんけど転勤なしで休日多いのは楽そう(偏見)
学生に合わせて1月下旬から冬休みしてるの羨ましい

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:29.00 ID:y+X7ldCV0.net
民間大手でも楽な人もおれば死に掛けの人もおるけど死に掛けになることはまず無い上に
その福利厚生はかなり恵まれてるって感じやな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:29.27 ID:YW0tMJAE0.net
>>261
最短で昇格した場合の賃金じゃねぇか
大企業に比べたらゴミクズで草

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:32.70 ID:qibAVba1p.net
私立大の職員なりたかったわ
クッソホワイトだしな
尚、ブラック内定な模様

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:47.83 ID:fz/N/xw6d.net
>>262
よくやるなあ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:49.51 ID:7L5U6prn0.net
>>274
それは今の老害ども込みでの平均だろ
今の20代が40で1000万は貰えんよ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:55.43 ID:s6JpUDRUd.net
給料高いのはガチやで
少なくともパッパの大学はそうや

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:57.15 ID:3GKY9xP4M.net
楽なのに40で1000万ならもっと人気出そうなもんだけどな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:35.43 ID:ZHniYZWkd.net
>>281
それでも高いやん?

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:38.42 ID:JxJJncDFM.net
大学職員なら田舎の市役所の方がマシやな

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:50.57 ID:y+X7ldCV0.net
>>280
めっちゃ大変らしいで 病理診断医自体数がおらんから引く手数多らしいけど
いろいろあって民間になんて行けないしって嘆いてたわ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:53.45 ID:UYTYWucFa.net
今若いやつは使う側にならんと1000万越えなんかどの仕事でも無理やし安心せーや

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:54.78 ID:O1MsTuqc0.net
マイナーな私立大学やと
少子化で潰れる可能性あるし

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:52:55.66 ID:43VAAJaJM.net
>>273
それでも手当てプラス残業だけで300万くらいもらわないと1000いかなそうやけど

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:01.33 ID:ZHniYZWkd.net
>>283
いやくそ人気やん

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:05.24 ID:x8lADkC60.net
現実でもネットでも最近の公務員信仰ははっきり言って異常だ
ワイは絶対落とし穴があると思っとるで
そもそも世間の大半は馬鹿やねんから
世間の反対を行くことが正解やわ
もちろん世間と上手く付き合っていかなあかんのも事実やけどね

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:15.87 ID:YW0tMJAE0.net
40で1000万とか言ってる奴はアホかな?

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:39.71 ID:iqZNyb9Ta.net
私立大学の教員はどうなん?
やっぱ高いの?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:47.32 ID:n+XbfI5XM.net
>>283
10人くらいしかとらんところに数千人レベルで高学歴が集まるんやで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:53:51.65 ID:fz/N/xw6d.net
>>286
医者の激務考えると1000万いかないと納得できんな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:06.87 ID:3GKY9xP4M.net
>>292
嘘なの?
まあ国立大学教授が平均50歳で1000万だからな

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:05.69 ID:N6oCP7IZd.net
贅沢な悩みかも分からんがパッパは仕事がつまらな過ぎて軽い精神の病気になった時があったで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:32.48 ID:ktH+2hsn0.net
>>293
そりゃ私立のが高いよ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:38.90 ID:6N2pyYPjp.net
>>289
30で1000は無理や
だが大企業の製造業よりはいい

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:50.79 ID:YW0tMJAE0.net
>>293
ワイの親Fランの大学教授やけど住民税から年収1100万ぐらいかな

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:56.55 ID:XN6/uHhqp.net
私大は職員数がだいたい国立の1/10でクソ忙しいンゴねぇ…
残業代はどれだけ働こうと全部出るらしい

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:54:59.20 ID:qibAVba1p.net
>>296
私立大だとどうなんだ?
教授って二本超えてるんやないのか?

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:00.57 ID:pfrleYNod.net
みんな目が死んでて怖い

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:03.13 ID:PLXzgvd00.net
>>291
将来性ある業界が少ないから人気なんや
公務員は国が潰れない限り給与が下がることはあっても安泰だからな

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:52.39 ID:qibAVba1p.net
>>304
国も)潰れるぞ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:54.79 ID:PO5P1jtU0.net
ババアうざすぎ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:55.52 ID:fz/N/xw6d.net
>>296
これ安すぎだよな
頂点の教授でこれとか文部科学省頭唐澤?

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:55:57.31 ID:YW0tMJAE0.net
>>302
2000万は副業で上手くいってないと無理

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:06.10 ID:43VAAJaJM.net
>>299
pdf見る限りたいして変わらんと言うか民間の大手メーカー方が多分ええで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:19.98 ID:o9IAfpYD0.net
>>302
んな訳ないやろ…

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:31.31 ID:tLsjLbX00.net
>>254
国立大学に対する補助金は年々減らされてるんやで
怖くなるやろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:32.28 ID:7L5U6prn0.net
>>284
だから恵まれてるって言ってるだろ
過度に神格化してる奴に現実を言ってるだけ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:40.11 ID:VAmEnx6sa.net
学務の職員暇そうでうらやましいンゴねぇ…

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:40.10 ID:C011F2Wyd.net
>>291
言うほど現実で公務員信仰あるか?
なんJではよく見るが

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:58.91 ID:qibAVba1p.net
>>308
しょっぱいな
自営あたりで需要ある事する方が稼げるやん

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:56:57.77 ID:iqZNyb9Ta.net
>>300
国立でも教授ならそんくらい貰ってそうやけどな
理系私立はその分研究費少なそうやし教員のうま味はあんま無さそう

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:02.36 ID:r3mzGiym0.net
私大は待遇いいだけあって対応いい職員が多い
国立公立の事務はプライドだけ高いゴミの掃き溜め

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:20.21 ID:UYTYWucFa.net
>>291
勝ち組は使う側でしかないのにな
雇われの分際で笑わせるわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:35.38 ID:fz/N/xw6d.net
教授と職員の年収差が小さすぎるだろ
2.5倍はあっていい

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:38.80 ID:ZHniYZWkd.net
>>311
私立やでやっぱ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:45.07 ID:Q1m6shKjd.net
ひとこま10000〜20000ぐらいだぞ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:57:53.55 ID:rBgk/Cyad.net
関関同立がポンポン金かけてるのみると、そうとう金あるんやろなとは思う

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:03.01 ID:y+X7ldCV0.net
>>314
ネットでのバッシングとか見てると信仰って言うか成りたい人が多いんかなって感じたりはするな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:20.99 ID:ZMqtIgRzd.net
>>301
国立も全部出るんやで

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:32.09 ID:0yArcO5Q0.net
>>307
教授って自分の給与より研究費の方を欲しがるで

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:43.80 ID:YW0tMJAE0.net
>>315
大学教授やりながら法人持ってる人とかいるから、その辺は2000万超える
ワイの親は何もしてないから低いけど

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:43.89 ID:y+X7ldCV0.net
>>315
簡単みたいな言い方で草

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:47.74 ID:tyImvjXz0.net
福利厚生や休暇との兼ね合いやしなあ
年収だけ求めるならみんな外資や商社目指すわ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:58:58.49 ID:rBgk/Cyad.net
教授と職員の給料が同じなのはどう考えてもおかしい
なんで職員あんなに高給取りやねん

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:14.89 ID:fz/N/xw6d.net
>>325
これくらい研究に熱意がないと教授は無理だろうな

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:26.32 ID:rBgk/Cyad.net
>>317
地上コッパンのなりそこないが基本やしな

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:26.96 ID:Nvb3CmC70.net
期末テスト前後とか履修前後とかはいちいち教務課に駆け込んでくる面倒な奴の対応で忙しそうやけど
それ以外の時期とか絶対暇やろ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:30.33 ID:/1FE62Fhx.net
>>307
文科省バカにすんなよアスリートへの補助金削ってまで新国立競技場の金捻出しようとした優先順位がおかしいド阿呆やぞ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:42.82 ID:qibAVba1p.net
>>327
ワイの親がそれで三本稼いでいるからなぁ
ワイはゴミだけど

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:49.60 ID:7L5U6prn0.net
福利厚生入れたら大手民間と待遇はほとんど変わらんかな
転勤ないから住宅手当とか少ないし

残業が少なくて長期休みが取りやすいってのが良いとこかな
数字に追われることはないけど内部でメンタルやられて休職してる人は規模の割にかなり多い
図太い精神で割り切って仕事できる人には最高の職場

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:59:55.46 ID:Am9Ah7LP0.net
教授が横柄←イヤだけどまあわかる
職員が横柄←は?

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:02.96 ID:vZEkUCrZd.net
文科省への出向で無事死亡

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:07.58 ID:UYTYWucFa.net
今からの時代1000万なんかむりむりむりのかたつむりやで

殆どのやつは500万どころか400万で人生終えるんやで

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:09.33 ID:NwgyOP660.net
平日の昼間、なんjでは職業煽りが行われていた

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:12.61 ID:rBgk/Cyad.net
>>307
文科省のガイジっぷりお花畑っぷりは有名やで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:17.44 ID:y+X7ldCV0.net
>>326
この前特許って資産がえげつないってのも紹介されてたね
学科学部が限定されそうやけど

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:15.08 ID:0vUEjHUgd.net
地上>私大>コッパン>>>>>国税
これが現実

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:37.90 ID:W++5s6ja0.net
コネが多い
待遇が良いからだと思う

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:00:59.22 ID:PLXzgvd00.net
>>329
むしろ教授が貰い過ぎな気もするけど
頭いいとはいえ好きな研究やって生徒に講演するだけやぞ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:13.03 ID:C011F2Wyd.net
>>342
国大は?

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:23.09 ID:YuiQehtA0.net
>>342
地上以外の市役所は?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:24.65 ID:q0O8XBC5d.net
わいの知り合い、特別区からマンモス私大の職員になったけど給料倍近くなったって言ってるで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:24.78 ID:YTdtXOPF0.net
>>12
うちもそうやわ
横柄で高圧的すぎる

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:25.81 ID:r3mzGiym0.net
>>342
筆記の難易度かな
待遇なら私大が圧倒的だしコッパンはゴミやぞ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:43.10 ID:Am9Ah7LP0.net
奨学金の申請のとき、確認の質問
「自分できちんと確認してください!」と説教モード

ふざくんな

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:43.35 ID:y+X7ldCV0.net
>>344
他に代わりが山ほどおるようなら別に安くてもええやろうけど

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:44.14 ID:YW0tMJAE0.net
>>341
確かに理系やと特許とかで選択肢もいろいろ広がりそうやな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:02:01.09 ID:m/U4ghlqr.net
>>344
それで人材が海外に逃げてんだからお笑い草やわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:02:12.42 ID:UYTYWucFa.net
>>340
ガイジじゃなかったら江戸しぐさなんかやらんからな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:02:31.75 ID:rBgk/Cyad.net
>>342
ワイ地上、首を捻る
どう考えても私大職員の方が待遇良いんだよなあ…

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:29.63 ID:sWyyRhBZa.net
私大の待遇って大学によりまくるやろ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:29.84 ID:y+X7ldCV0.net
>>354
江戸しぐさの江戸って江戸時代からなのか江戸って地域なのか疑問やわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:35.08 ID:YW0tMJAE0.net
40で1000万とか言ってる奴もう消えてて草

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:45.06 ID:iqZNyb9Ta.net
>>344
民主党の仕分けみたいな考え方やね

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:53.90 ID:tyImvjXz0.net
私大職員は運営する側やし
一企業の中で研究職と事務職の年収にそんなに差が無くてもおかしくはない

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:04:29.27 ID:r3mzGiym0.net
公務員でえり好みしとるやつ多いけど警察とか以外どこも大差ないんやで
そんなん目指すなら私大職員目指したほうがええで

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:04:35.18 ID:fz/N/xw6d.net
>>359
教育研究に携わる人材が海外に流出する影響のデカさを過小評価してるよな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:04:45.83 ID:X0/dusso0.net
マケイン内定のワイ、高みの見物

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:05:11.52 ID:y+X7ldCV0.net
>>359
なんで議席や自身の手当減らさなかったんやろう

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:05:24.56 ID:YuiQehtA0.net
>>361
そんなことないやろ
市役所だけでも自治体によって給料だいぶ違うんちゃうの?

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:05:59.65 ID:DYaddyQL0.net
>>365
というかせめて政令市くらいやないと過疎化で死ぬ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:06:12.90 ID:r3mzGiym0.net
>>365
今時市役所の給料なんてたかが知れとるわ
下の上か下の中かの違いや

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:06:42.02 ID:lpHP3X0K0.net
文系なんか教えて金もらってる時点で賤業やろ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:07:01.96 ID:y+X7ldCV0.net
市役所で偉くなっても市議会議員に呼び出されまくりやで

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:07:12.87 ID:7rNz2k/Wd.net
でも毎日大学生が楽しそうにキャンパスライフを送ってるとこ見るのも辛そう

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:07:17.71 ID:qibAVba1p.net
>>365
これからは地方公務員狙うにしても
財政がボロボロなところはあかんぞ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:08:00.25 ID:UYTYWucFa.net
>>371
田舎なんか夕張市だらけになるやろうしな
夕張市では公務員すら逃げ出したんやし

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:09:05.39 ID:SnUnbSBBd.net
>>5
馬鹿、あらわる

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:09:50.25 ID:I2smRXQf0.net
組合強すぎて残業させれないのがなな
おかげで理系教授は苦しんでる

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:09:52.10 ID:YuiQehtA0.net
>>372
夕張はまた別件なんだよなぁ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:10:04.69 ID:YW0tMJAE0.net
てかこの>>1大学職員の平均年収1000万超えとか言ってるけどそのソース出せよ
ただのアフィカスやったか?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:10:17.67 ID:YuiQehtA0.net
>>372
夕張が少子化だけでああなったと思ってるんか?

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:11:01.31 ID:zPW52Nedd.net
>>344
糞学生の講義の用意して採点して、研究室では自分の研究、卒研生院生の研究の把握するんやぞ
ガチで時間ないわ
>>374
秘書いるから雑用は丸投げしてるぞ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:11:08.24 ID:tLsjLbX00.net
>>320
国立は授業料上げるほど大変なのに私立の補助金が削られないと考えるのは早計や
未来のことはワイにもわからんからリスクマネジメントしとけっちゅう話や

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:11:33.17 ID:T8ouYmPY0.net
国立とか非正規の職員とか時給900円とかふざけた募集してるからそりゃろくなやつ集まらんわ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:12:04.54 ID:y+X7ldCV0.net
夕張市長は住む場所限定したりして小さく小さく纏めてコスト削減やってて合理的には見えるけど
財政再建なんて天から金が降ってこないと大変やろうな

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:12:37.32 ID:YW0tMJAE0.net
アフィカスはこのスレに書いてある情報はほとんど間違ってるから勝手に転載すんなよ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:12:55.82 ID:lpHP3X0K0.net
>>374
大学って本気で理系一本化すべきだと思うわ
文系なんか何の役にも立たんのに予算だけ取ってる害虫でしかない
それどころか人権だの平和だの叫んで国の足引っ張ってるだけだし

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:13:08.58 ID:jYGmFltg0.net
平日の昼間に給料がーとか職のこと話してるのか…

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:13:31.07 ID:RGGSxwwWd.net
>>14
でかい私立ならめちゃくちゃ倍率高いぞ…

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:13:45.12 ID:nv+T6WFUd.net
>>383
文系学問否定するとか土人かなにか?

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:14:11.48 ID:qibAVba1p.net
>>384
学生やぞ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:14:46.64 ID:y+X7ldCV0.net
>>386
文系理系でそのまま語ろうとしてる時点でガイジやん

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:14:49.46 ID:Tql0vI58r.net
>>241
夢見すぎで草

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:15:29.30 ID:fz/N/xw6d.net
教授は給料安くても気にしないとか研究費が高い方がいいとか言うけど
実際の給料が安いのは全く別の話なんだよなあ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:15:44.31 ID:RGGSxwwWd.net
そもそも私立と国立の職員混同したらイカン
根本から違う

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:15:56.88 ID:YW0tMJAE0.net
最短で昇格した場合のモデル給与を平均年収と勘違いしてる奴が多すぎる

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:16:07.59 ID:JkKb8EOwd.net
marchクラスの私大職員は800マンぐらい貰えるぞ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:16:28.04 ID:/dIqDYE9a.net
>>383
文系叩きまくってるアフィに影響されたアフィチルやろなぁ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:17:17.12 ID:1hIqTODIp.net
ワイんとこ部長でようやく年収700だわ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:17:27.87 ID:MtpxdfSra.net
学問に優劣つけたがる奴は保育園幼稚園論争を見てどんだけガイジか自分を見返すんやで

総レス数 396
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200