2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「海外で半年間イエロー、モンキーと言われた

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:26:51.28 ID:5Nw/QYCT0.net
「旅で人種差別をなくせるのか?」

この質問に対する私の答えはYES。根拠は自分自身の人種差別経験にあります。

旅中、私はオーストラリアでワーキングホリデーをしていました。
就労場所は新婚旅行先で有名なグレートバリアリーフにあるハミルトン島。
ハリウッドの有名俳優がプライベートジェットで訪問するような、島中にホスピタリティ溢れる場所ですが、
職場はその雰囲気とは真逆。ハミルトン島では多くの外国人労働者が働いており、
ニュージーランド、カナダ、イギリスといった英語ネイティブ圏の人たちや、日本、台湾、韓国といったアジアの国の人たちなど様々です。

イエロー、モンキーと言われ続けた半年間

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:27:01.57 ID:5Nw/QYCT0.net
キッチン補助(皿洗い等)として働いていた私は、毎日レストランのスタッフと交流がありました。
そして職場に慣れかけてきた入社2週間頃から、気になる出来事が起こり始めます。

特定のホールスタッフが使用済みの皿を洗浄スペースに持ってくる際、私に一言投げかけるのです。「イエロー、皿持ってきたわよ」と。
また、営業時間終了後、寡黙にフロアを掃除する私に対して「モンキーはよく働くわね」と嘲笑いながら必ず声をかけてきました。
このように毎日50回以上、イエロー、モンキーといった単語を浴びせられる状態。
私が想像していた明るく楽しいワーキングホリデーのイメージとは全く異なっていたのです。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:27:16.93 ID:5Nw/QYCT0.net
私は何度かこのような発言に抗議をしました。「なぜそういう発言をするのか?」と。
相手は「お前はアジア人。からかいたい。バカにしたい」という理由だけで、上記発言を繰り返していたのです。
私は高ぶる感情を抑え、差別発言に抵抗しても何も意味がないと悟りましたが、寮のベッドの上で何度も思い悩みました。
「自分も言葉には出していないが、今までどこかで人種差別的な発言をしていないだろうか?」
「人を国籍、肌の色、体型などで判断していないだろうか?」

そして思い悩んだ末、一つの結論に至ります。

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:27:27.36 ID:5Nw/QYCT0.net
それは「自分の考え方を変えるしかない」ということです。 好きや嫌いと差別は違う。
どうしても相性が合わない人は世の中にたくさんいます。それは仕方ないのです。性格や価値観が違うのだから。

しかし、肩書きや体質、体型で人を判断するのは断固やめるべきだと思います。
そう答えが出たのは働き出して2ヶ月経った頃。当初はイエローと言われ続けることに極度のストレスを感じていましたが、
徐々に気にならなくなりました。そういえば自分も10・20代の頃は、差別的な行動をしていたのではないかと思うと、
気にならなくなってきたのです。

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:27:37.95 ID:5Nw/QYCT0.net
モンキーと言われ続けた半年間  人種差別発言を受けて学んだこと
http://www.huffingtonpost.jp/triport/monkey_b_8714250.html

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:28:46.81 ID:qmoA7S3Aa.net
無くせてないやん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:28:59.02 ID:Mj0njJPtM.net
でも差別するのは楽しいやん

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200