2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】関東人、新快速をグリーン車と勘違い

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:53:46.89 ID:SFzrlXIL0.net
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c06-AQtf) 2015/12/11(金) 14:37:14.25 ID:7nM5Fzsl0
ttp://k.pd.kzho.net/1449809949867.jpg

74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sd20-1UaV) 2015/12/11(金) 17:45:27.70 ID:TgkylV4ud
>>7 ドアは通勤車っぽいけどこれ特急なの?

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケT Sr9f-SCQA) 2015/12/11(金) 17:46:30.04 ID:I9yGYu+9r
>>74 新快速で通勤車

78 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sd20-1UaV) 2015/12/11(金) 18:05:54.33 ID:TgkylV4ud
>>75 グリーン車みたいなものか

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:54:15.24 ID:QQzzZ8s1d.net
ええ…

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:54:33.64 ID:43LBFBzqr.net
名鉄6500系みたいなもんやで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:55:15.68 ID:Vz2ADlmS0.net
何のニュースだよこれ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:55:18.58 ID:wnE6EmFt0.net
素で言ってるとかマジもんやんけ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:55:23.14 ID:R7zEbcTl0.net
関東人の通勤車=ロングシートやから

通勤時間帯にこんなの来たら殺意覚えるわ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:55:35.24 ID:sV8Rn9I9d.net
関東はロングシートしかないからね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:56:13.72 ID:SFzrlXIL0.net
>>4
摩耶駅の工事の足場が崩れた

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:56:23.00 ID:z8e60bbR0.net
こんなんに乗り切れるほど関西は人いないのか

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:56:57.71 ID:liTlnWryM.net
新快速ってなんや?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:56:58.28 ID:T/fCsKV2d.net
こんなん通勤時間帯に走ってたら暴動不可避やん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:22.66 ID:NwMCmFc60.net
快速悪ティーとかいうのがあった気がする

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:30.51 ID:cfKBjHzId.net
>>9
関西では「短い10両編成でまいります」なんて言わないしね

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:32.21 ID:Kajuew9n0.net
窓側座ったら降りるの面倒だな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:44.49 ID:yoK8HZ850.net
>>11
なにいってだこいつ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:48.43 ID:Vz2ADlmS0.net
>>8
あぁ左の白いぐちゃぐちゃはそうなってんのか

>>9
12両繋げりゃいけるだろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:52.77 ID:pG/5QAIg0.net
>>11
上尾民かな?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:52.81 ID:J5aDu2uX0.net
鉄道はスピードが命やろの象徴やろ新快速は
東京はおっそいおっそい電車ばっかでアカンで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:57:56.71 ID:nMQUTnHUd.net
>>7
セミクロスシートもある

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:07.87 ID:JWhyBQsda.net
関西はラッシュ時に椅子がなくなるのとか無いのかな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:15.00 ID:SFzrlXIL0.net
>>11
真ん中の方の座席から降りるのは苦労するで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:22.39 ID:9pdHRGVB0.net
>>18
普通が京浜東北で新快速が東海道みたいなもんだし

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:37.74 ID:43LBFBzqr.net
>>18
福知山線207系「せやな」

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:35.65 ID:Hl2mnu++0.net
首都圏の電車遅すぎてイライラする

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:58:54.88 ID:KWwOYudMp.net
>>16
たった12両かよ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:17.44 ID:pG/5QAIg0.net
>>20
男京阪、椅子を上につり上げるファインプレー

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:27.72 ID:HBsttcws0.net
複々線だから出来る芸当やしな それも税金で整備
民業圧迫な面はあるんやで >新快速

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:30.46 ID:afWiQmSR0.net
要は特急なんやろ?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:44.18 ID:uGx+vS8+0.net
摩耶駅って要るんか

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:48.05 ID:ekRsmuiN0.net
>>28
新快速やぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:52.24 ID:D7ugZkp80.net
京阪の特急とか
こんなん300円そこらで乗ってええもんか戸惑う

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:55.93 ID:Vz2ADlmS0.net
いらん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/11(金) 23:59:57.94 ID:PqURwVWOd.net
勘違いっつうか縁ないだけちゃうの

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:04.19 ID:SI75ZvXmd.net
>>20
ラッシュ時に椅子が天井に上がってドアが出てくるやつはあるで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:11.77 ID:KEqVGcyX0.net
>>27
関東の複々線はこんな余裕ないんだよなあ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:21.75 ID:B+ZTsN8B0.net
>>28
特急料金もグリーン料金もかからんやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:37.50 ID:KI2iFvE/0.net
まんこ

フィ



38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:43.89 ID:4IvMkZeCr.net
東京は遅い訳じゃなくて止まらんといかん駅が多いだけやろ
東京で新快速作ってもアクティーから戸塚が通過になるくらいや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:44.24 ID:9Z9fPknrM.net
新快速ってのは停車区分の名前か?
中央特快みたいな

40 :イク漏 ◆6LC37/0Rl20q :2015/12/12(土) 00:00:44.03 ID:JEj8gPuQ0.net
上野東京ライン開通して新宿ラインもあるしで機動力は大分あると思う
東海道線見てると12両でパンクしちゃうくらいだからロングシートじゃないと無理だとは思うな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:48.94 ID:n9wKcBoW0.net
>>26
特急が無駄に停まるから糞

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:00:50.43 ID:fcD2Rpd00.net
>>27
三複線でもクロスシートじゃ対応しきれないところがありますねえ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:05.09 ID:TspEsm3Y0.net
新快速って名古屋〜宇都宮くらいの距離走っとるんやろ?
名古屋で事故起きて全線運転見合わせとかそれこそ暴動起こるわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:13.70 ID:g5XscSZe0.net
名鉄とかこれ普通やろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:11.10 ID:jkTFZcEMa.net
何が悲報やねん草生える
一地方の電車の事情をあたかも知ってて常識みたいに書かかれても困るわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:16.07 ID:n1TJp6ZfM.net
えっ関西と関東でそんなに電車の様式違うの

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:20.05 ID:OIO0Q4Noa.net
東京八王子と大阪神戸はほぼ等距離という事実
完全に新快速と杉並三駅のせいで差が出てる

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:30.26 ID:JR2T6AKf0.net
>>35
そっちは人口増加のペースに対して
鉄道網の整備がアレやったからな
ここまで過密都市になるとは考えられて無かったからやろけど

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:37.62 ID:8GQKl8NB0.net
>>6
なお京急

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:45.85 ID:a93XaDvC0.net
>>27
関東も複々線だらけやで
路線名称が違うんや

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:01:53.59 ID:+YyxsVFw0.net
>>35
東海道線、京浜東北線、京急が平行して走ってるのに
全部ギュウギュウだからな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:02.28 ID:08kCg9c50.net
西の新快速は東の特別快速
東海は両方あって、亜種みたいな感じや

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:04.61 ID:XR0AgRlo0.net
停車駅の少なさもやけど制限速度があんまないのがええな
最高130km/hのうえに大体の区間でそれ出せる

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:08.42 ID:6Kgu6jYz0.net
なんJって普段全く話題にならんくせに
鉄道スレ立つと伸びるよな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:33.06 ID:Zf5FFaq70.net
東京は特急=着席保障のある列車みたいなもんやし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:37.83 ID:a93XaDvC0.net
>>54
みんながほぼ100パー一度は使ったことあるからな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:43.03 ID:rU41pl+d0.net
関東でクロスシートなんて京急以外やとグリーン車しかあらへんからな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:47.56 ID:4IvMkZeCr.net
>>52
名古屋は快速〜特別快速がたいして変わらんけんな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:02:51.56 ID:2mN2tHs2d.net
グリーン料金はかからんけど全車グリーン車みたいなもんやろ羨ましいわ
ワイも優雅に通勤したい

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:05.30 ID:K6LSvWTV0.net
>>48
人口推移みると南関東への集中がやばすぎて草生える

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:05.47 ID:oUDFgDmJ0.net
>>36
それでこのレイアウトとか激込み不可避やんけ!
どういう仕組みなんや

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:11.61 ID:YeMh6v/+0.net
通勤路線にデッキ付き3扉車を導入する糞采配
ttp://specially.fc2web.com/siryoukan/721_2.jpg

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:11.81 ID:SSjftD3/d.net
新快速速いって言うけど首都圏の常磐線と速さ変わらないよな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:15.44 ID:nB5ynDAY0.net
青春18きっぷで三江線行くンゴ
神戸線動いたんか?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:25.77 ID:9Z9fPknrM.net
>>52
東京は普段乗らない路線やと私鉄でもややこしい区分たくさんあるからなぁ
名称ひとつからじゃいちいち想像つかんわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:50.83 ID:JWYj1caUp.net
こんな落ち着かなさそうなグリーンがあるか

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:55.14 ID:fcD2Rpd00.net
>>55
京急・東急・京成・京王・相鉄「おっ、そうだな」

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:55.31 ID:rhi/dESb0.net
新快速っていつ乗っても座れないけど
東と西どこからなら座っていけるんや?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:03:58.74 ID:9cT7kxZ50.net
なお130km/h運転できる特別快速は
東の常磐線特別快速E531系と西の東海道線特別快速223/225系のみやね
中央線のE233系は120km/hまでやし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:02.04 ID:SI75ZvXmd.net
>>49
京急も朝晩は新快速と同じような座席で料金取ってるし

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:06.27 ID:08kCg9c50.net
このスレの奴らは旅行とかしたことないんか

通勤型は基本ロングで近郊型は首都圏はセミクロスとロングの混合、他は転クロ、田舎はボックスってのは常識やろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:06.84 ID:4IvMkZeCr.net
>>64
石見川本で2時間つぶすんやで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:07.86 ID:y81Sm7FF0.net
関東人(嫌儲民)

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:09.46 ID:KEqVGcyX0.net
>>62
デッキ無いと凍死するからしゃーない

75 :イク漏 ◆6LC37/0Rl20q :2015/12/12(土) 00:04:22.34 ID:JEj8gPuQ0.net
こっちだと有料の通勤ライナーになるな
ラッシュ時だと本数もこれ以上増やせないし新快速みたいな車両は使えないだろうなあ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:29.72 ID:Ci/P4dXNa.net
ドアが前後二つって乗降に時間かかって仕方ないやろ
何でこんな車両作ったん?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:30.17 ID:du6Z6FACr.net
>>49
言うほど朝は2100系走ってないやろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:31.95 ID:9cT7kxZ50.net
>>69
東海道線新快速やった
すまんな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:35.34 ID:rU41pl+d0.net
>>63
同じなのはTXやな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:39.79 ID:+YyxsVFw0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-88-1b/keitas2318/folder/609271/25/12397325/img_0

社畜運送トロッコ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:42.36 ID:Zf5FFaq70.net
>>64
もうチャンスは今しかない路線やからな
神戸線はもう動いてるで

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:45.98 ID:CQHYLP+6a.net
>>61
激混みだから殺意湧くけど長距離やからしゃーない

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:50.99 ID:Jprpv4+hK.net
E331系(小声)

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:55.21 ID:2n1nZN2yp.net
>>71
旅行は飛行機やら車やろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:56.01 ID:YeMh6v/+0.net
>>74
なお最新型ではデッキ廃止されたもよう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:04:58.28 ID:a93XaDvC0.net
>>65
大抵上から
快速特急
快速急行
急行
準急
各駅停車やで
快速と通勤種別はまちまち

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:03.15 ID:4IvMkZeCr.net
>>71
東北行ったことないニワカンゴねぇ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:08.59 ID:nB5ynDAY0.net
サンガツ
三宮やばかったやろな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:22.69 ID:41iyhyej0.net
>>49
新しく登場したモーニングウィングなら平気やで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:26.48 ID:ZEItusqf0.net
>>62
導入するころは2ドアボックスシートだらけだったからセーフやろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:29.70 ID:uCK0wK0p0.net
>>11
京急2ドア許さん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:36.23 ID:gTVqXlPm0.net
http://i.imgur.com/SrgyGz2.jpg
なおJR西の別の路線

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:37.14 ID:ymZsvCd00.net
>>20
トンキン人はなぜそこまでして奴隷にしがみつくの?
頭おかしいの?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:48.24 ID:08kCg9c50.net
>>71
1人旅は鉄道の方が多いと思うわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:58.05 ID:xhCmuqvzd.net
>>74
最近はデッキ無しロングシート車が多いで
なお、エアカーテンが全く役に立たず凍える模様

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:05:55.45 ID:a93XaDvC0.net
田園都市線複々線化はよせえや

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:00.33 ID:NK7T4swFa.net
播州赤穂 相生 網干 姫路 加古川 西明石 明石 神戸 三ノ宮 芦屋 尼崎 大阪
新大阪 高槻 京都 山科 以下各駅

滋賀死ね

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:06.01 ID:8GQKl8NB0.net
>>77
たくさんではないけどたまにくる2100で横浜駅は阿鼻叫喚やで

99 :イク漏 ◆6LC37/0Rl20q :2015/12/12(土) 00:06:09.56 ID:JEj8gPuQ0.net
>>87
静岡と新潟もロングシートだった気がする

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:18.50 ID:KEqVGcyX0.net
>>92
昭和かな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:16.91 ID:08kCg9c50.net
>>87
701は通勤型もどきやろ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:22.64 ID:uCK0wK0p0.net
>>77
走ってるんだよなぁ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:23.54 ID:2n1nZN2yp.net
>>92
え、なにこのオンボロ車両は…

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:30.49 ID:fcD2Rpd00.net
>>96
一部してるやんけ
渋谷までってんなら無理だぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:31.96 ID:nB5ynDAY0.net
http://i.imgur.com/jgMm7E3.jpg

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:41.19 ID:UUO+bsgS0.net
>>51
関西もJR、阪急、阪神が並行して走ってるぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:46.99 ID:08kCg9c50.net
安価ミスったンゴ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:51.53 ID:baiYai490.net
中央線とかいう地図で見ると真っ直ぐな路線
なお

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:51.20 ID:9Z9fPknrM.net
>>86
京王線と小田急線がややこしすぎるねん
多摩急行とか言われてもピンとこないわ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:06:57.72 ID:XR0AgRlo0.net
普通、準快、準急、快速、急行、快速急行、新快速、特別快速、準特急、特急、快速特急
の序列やろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:06.17 ID:9cT7kxZ50.net
>>103
阪和線とか言う103系の宝庫
国鉄かな?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:07.76 ID:UUO+bsgS0.net
快速アフィティー

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:13.65 ID:NK7T4swFa.net
>>68
大阪で座れるやろ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:13.98 ID:a93XaDvC0.net
>>104
約束通り鷺沼までやって欲しいんや
ここさえどうにかするだけでだいぶ変わる

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:34.30 ID:uCK0wK0p0.net
>>51
京急は少しだけ余裕がある

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:37.83 ID:nB5ynDAY0.net
広島ガムテープハラデイ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:38.20 ID:4IvMkZeCr.net
>>101
秋田発院内行きとか青森発秋田行きのどこが通勤なんだよ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:40.21 ID:Re2yzCxna.net
情報のない無人駅で遅れた新快速を待つワイ。

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:40.83 ID:L9Tps9In0.net
関東人は京阪の特急本当にそのまま乗っていいのか迷うと思う

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:42.51 ID:3zLRdS9Z0.net
>>68
大阪の手前で乗る

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:48.50 ID:e/KL+zeL0.net
2ドア車とかを無理やり通勤時間帯にぶち込む列車萌える
昔の185系伊東行とか165系急行の間合い運用とか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:49.18 ID:7LqoK8C00.net
奈良線とか昭和の山手線の車両走っとるで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:07:52.46 ID:08kCg9c50.net
>>108
実際中野-立川はまっすぐやで
高低差があるから遠くは見えへんけど

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:00.51 ID:B+ZTsN8B0.net
>>111
そのボロ車(ロングシート)も転換クロスシートの車両で置き換えるらしいで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:02.57 ID:a93XaDvC0.net
>>109
本数少ないからそういう時は確認すればええだけやで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:00.72 ID:n9wKcBoW0.net
静岡はクロスシート増やせや
青春18きっぷで京都から御殿場まで行くときクッソしんどかったわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:03.72 ID:1YwlajZh0.net
東海道線名古屋地区、高みの見物

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:10.36 ID:OIO0Q4Noa.net
>>106
阪神とかスカスカやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:16.65 ID:yiH55bdX0.net
>>105
福知山線定期

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:14.09 ID:cCBShEoa0.net
>>58
駅間がそこそこ広いしな
しかも線形も市街地通ってる上に無理矢理別会社を繋げたからクッチャクチャの名鉄に比べて有利

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:26.83 ID:nB5ynDAY0.net
>>126
小太りのJR東海「新幹線」

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:26.75 ID:Jprpv4+hK.net
改造前の特急踊り子は転換クロスで平気で特急料金取ってたんやぞ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:29.63 ID:+YyxsVFw0.net
>>106
そいつらは少し離れてるやんけ
この3つはほぼ並行してるで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:35.09 ID:QNNnFVAU0.net
ワイ山陽民、直通特急と特急の差が分からない

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:39.59 ID:08kCg9c50.net
>>117
お前の方がにわかやんけ
どう考えても輸送形態じゃなくて車両の区分の話やろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:49.24 ID:BiVUzG69d.net
東日本はロングばっかやからなあ
東北もロングロングで流石に萎えるわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:53.10 ID:9cT7kxZ50.net
185系の4連未だに波動で使うなら651系の付属編成波動運用しろや
K203も潰してK204も廃回するとか東は頭唐澤?

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:08:55.83 ID:PUuM9+FS0.net
JRがやられたら阪急山陽もしっちゃかめっちゃかになるのはもうどうしようもないんか

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:01.19 ID:n9wKcBoW0.net
>>131
のぞみ停まらんやんけ無能

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:06.22 ID:2n1nZN2yp.net
>>105
2両とか短すぎやろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:21.26 ID:mtyQArZDd.net
新快速は大阪駅来た時に人がざっと降りるからこの瞬間に乗り込めば座れる

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:25.46 ID:41iyhyej0.net
>>114
トンネル掘らなあかんから無理や

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:26.72 ID:CQHYLP+6a.net
>>126
クロスだロングだとかいう問題じゃあ無いんだよなあ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:35.79 ID:fcD2Rpd00.net
>>114
ああそれか
恐らくここ5年はないだろうし、人口が減っていけば完全に帳消しかもな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:38.01 ID:cCBShEoa0.net
>>126
正直座る分にはロングの方が座りやすいんだよなあ
転クロ狭いやん

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:40.60 ID:xhCmuqvzd.net
>>134
特急→須磨浦公園まで各駅に停まります

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:41.75 ID:WLoiij+10.net
草津線の本数増やせや

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:44.04 ID:NK7T4swFa.net
米原の接続の悪さ改善しろや

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:44.12 ID:OIO0Q4Noa.net
>>119
関東やって京王みたいにタダの路線はあるやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:53.78 ID:Zf5FFaq70.net
>>68
草津・大津・京都・新大阪・大阪・三ノ宮で客総入れ替えみたいになるからその隙に座れるで
草津以東と明石以西なら座れるやろ(適当)

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:57.60 ID:n9wKcBoW0.net
>>140
は?(威圧)
ワイは毎日2両編成やぞ?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:09:59.80 ID:4IvMkZeCr.net
>>130
名鉄の支線の私鉄とは思えないローカル線感好き
三河線の猿投行きとか碧南行きとか遠くの世界に連れてかれそう

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:01.10 ID:yiH55bdX0.net
>>147
草津線で一番好きな駅名は?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:15.39 ID:2mN2tHs2d.net
>>136
長野もロング地獄になって草も生えない
高崎の115系もロングシートの211で置き換えるらしいし

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:20.00 ID:YeMh6v/+0.net
30分くらいしか乗らんクセに本革製クロスシートを導入する会社があるらしい
ttp://www.sotetsu.co.jp/train/info/264.html

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:26.07 ID:nB5ynDAY0.net
加藤良三、ローカル線の気動車をキハ120に統一

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:27.88 ID:WLoiij+10.net
>>153
甲南や

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:32.46 ID:CQHYLP+6a.net
>>139
ひかりのなにがそんな不満なんや
はやいぞ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:32.73 ID:ZLa2fhkY0.net
クロスじゃなかったら速達感ないわ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:37.44 ID:n9wKcBoW0.net
>>148
走るんやで

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:38.68 ID:TlEjgI9N0.net
新幹線以外の電車もそろそろ先端尖らせて速くなるようにしろや
何でそうしてないんや

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:43.09 ID:zUEPALO/0.net
新快速速いのはええんやけどカーブとかクロスに差し掛かると脱線しそうな勢いだからクッソ怖いんだよなぁ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:43.40 ID:08kCg9c50.net
>>140
地方では2両1両が普通やで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:46.35 ID:AHdW7/M00.net
車内のJK見る時にはロングシートのがええやろ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:10:58.94 ID:QNNnFVAU0.net
>>146
S特急は?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:06.77 ID:9cT7kxZ50.net
常磐線の415系1500番台(全車ロングシート)をE531系付属編成で置き換え決定した点は東は評価できるわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:08.08 ID:2n1nZN2yp.net
>>151
ええ…
電車って普通10両はあるやろ…

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:09.76 ID:4/BFSO6H0.net
ロングは社畜運搬列車って感じがして嫌い

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:16.90 ID:4IvMkZeCr.net
>>135
運用がちゃうやん
まあかつての広セキの103よりましやけど

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:20.35 ID:a93XaDvC0.net
>>142
梶が谷付近のこと言ってるなら学校と家数件しかないから国がやったほうがいいって言ってる現状なら東急が得意の札束ですぐできるで
残りは側道の限界まで広げるだけ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:25.33 ID:3seywueD0.net
京阪の特急のドア何とかして欲しい
広い上に開くの遅いとか

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:27.44 ID:nB5ynDAY0.net
JR九州の817-3000ほんとひで

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:26.63 ID:RBa4A1Vt0.net
ワイ18きっぱー5年目、未だにロングに文句言う層がよく理解できへん
別にええやんけ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:30.26 ID:n9wKcBoW0.net
>>161
在来線程度の速度では大して意味ないからやで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:32.05 ID:CQHYLP+6a.net
>>161
福知山待ったなし

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:36.37 ID:eF3Puzapa.net
関西、今日なんやねんどこもかしこも色々とダイヤおかしかったぞ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:37.86 ID:TH97+Lqo0.net
え通勤ラッシュってマジで東京だけなんか?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:38.11 ID:fUkttvZX0.net
ワイ京都
大阪の電車路線が未だに分からず無事死亡

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:38.39 ID:08kCg9c50.net
>>162
JR西のポイントは分岐側制限120km/hらしいしヘーキヘーキ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:45.19 ID:L9Tps9In0.net
>>149
いやあんな二階建てで威圧感放ってる通常料金車両ないで

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:46.24 ID:9cT7kxZ50.net
>>167
それ都会だけや
地方ローカルなんて2〜4両当たり前やぞ
なおさらにローカルやと1両

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:11:49.47 ID:+YyxsVFw0.net
>>167
10両編成が来たらムカツクよな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:00.61 ID:a93XaDvC0.net
>>144
2035年まで増え続けるんだよなあ

184 :イク漏 ◆6LC37/0Rl20q :2015/12/12(土) 00:12:14.67 ID:JEj8gPuQ0.net
東北本線って全部ロンシか?
田舎でも車両数少ないからそこそこ混んでるし全然快適じゃなかったわ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:13.58 ID:YeMh6v/+0.net
>>180
215系(小声)

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:18.12 ID:UUO+bsgS0.net
JRが私鉄並に線路幅広かったら140km/h運転もやってただろうに

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:21.81 ID:xym7fBKN0.net
>>139
新宿経由であさぎり使えばええ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:25.46 ID:k/1sbJZVp.net
12両とか雑魚すぎ
京急かよ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:27.88 ID:zYM9xnG10.net
>>167
東京って地下鉄も10両なの?
凄いな……

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:29.02 ID:CQHYLP+6a.net
>>180
昔のアクティは素晴らしかった

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:29.17 ID:OIO0Q4Noa.net
>>176
摩耶駅崩壊したししゃーない

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:32.56 ID:2n1nZN2yp.net
>>181
そんなんバスやんけ…

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:30.41 ID:nB5ynDAY0.net
上野東京ラインって需要どうなん?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:33.63 ID:4IvMkZeCr.net
>>180
215系「せやろか」

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:49.15 ID:9cT7kxZ50.net
>>184
ボックス付きのE721系あるやろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:51.46 ID:cCBShEoa0.net
ワイ元北陸線ユーザー、食パンを面白がる他県民に辟易

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:12:54.23 ID:xrYv/5ud0.net
言うほど朝京急2ドア走っとらんやろ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:04.15 ID:n9wKcBoW0.net
>>167
は?JRの新快速以外大抵7~8両やから

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:03.31 ID:a93XaDvC0.net
>>193
いばらぎ()がよろこんでる

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:07.93 ID:CQHYLP+6a.net
>>189
地下鉄も私鉄もそうだしJRは15両

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:11.78 ID:L9Tps9In0.net
あーアクティとかあったな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:09.69 ID:rhi/dESb0.net
JR東海はロングって叩かれているけど座り心地は良いからマシやないか?
社内も綺麗だし安っぽくないし

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:14.45 ID:2n1nZN2yp.net
>>182
10両でも短いわホンマ
京浜東北線とか12両にせえや

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:14.78 ID:08kCg9c50.net
>>177
3大都市圏ならある程度はある
一応地方都市にもあるけど主要駅の周り3.4駅とかだけやで

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:15.00 ID:XR0AgRlo0.net
マンションあるやん!カーブ作ったろ!
→スピード出したらアカンゴ・・・
もっと最初から直線的に線路敷けば制限速度なしに速く走れるやろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:32.14 ID:nB5ynDAY0.net
>>196
JR西「キャッキャッ(3セク化)」

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:32.39 ID:a93XaDvC0.net
>>203
運転間隔広がるってしまうで今度は

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:38.93 ID:Zf5FFaq70.net
>>161
正直100km/h程度までならカマボコでも流線型でも空気抵抗は無視できるくらいの差しか与えん
それより流線型の方が車体洗いにくかったり詰め込めんわでうま味が無い

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:43.41 ID:OIO0Q4Noa.net
>>193
ださいたま県民専用機
京浜東北線空いてうれc

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:48.96 ID:/CZAEdVBK.net
http://i.imgur.com/nkRAMH5.jpg
http://i.imgur.com/omQiZMq.jpg
http://i.imgur.com/CKDA6bq.jpg
http://i.imgur.com/OhJCdc5.jpg
http://i.imgur.com/s2DFNlq.jpg
http://i.imgur.com/i6yftKC.jpg
http://i.imgur.com/HASaCvY.jpg

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:13:55.38 ID:JR2T6AKf0.net
関西は標準軌が多いから
JRに日頃、乗る機会が無いって奴も多いんよな

新快速に乗ると標準軌の安定性に回帰したくなる
特にカーブでは

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:02.79 ID:dQHRWaeL0.net
新快速みたいなんは東京にはないんか

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:03.93 ID:nB5ynDAY0.net
12月改正の要項ってどんなもん?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:04.95 ID:9cT7kxZ50.net
てか東北本線で完全ロングシートって701系だけやな
719系とE721系はセミクロス付いてるわ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:05.68 ID:08kCg9c50.net
>>200
居住地域が特定されそう

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:07.38 ID:cCBShEoa0.net
>>206
もうほとんどが521に変わったから文句はないで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:08.32 ID:fcD2Rpd00.net
>>203
京浜だけで80編成を超えてるんや
どんな時間帯もバンバン出してるからええやろ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:14.54 ID:2n1nZN2yp.net
>>207
ええ…なんでや…

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:16.32 ID:Jd1EuN7r0.net
昔大垣夜行で旅行した時に朝大垣から乗った気がするけどあれも新快速け?

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:23.05 ID:ili/VUKu0.net
新快速てw
どこのカッペだよ
JRだのみは辛いのうw

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:24.99 ID:nB5ynDAY0.net
12月改正じゃない
2016/3/26改正や

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:33.85 ID:VyNFhyGu0.net
関西は阪急9300系、阪神9300系・8000系、京阪8000系、JR221系・223系・225系、近鉄5200系とクロスシート王国やからな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:35.89 ID:a93XaDvC0.net
>>218
40メートル伸びるから閉塞が広がる

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:44.64 ID:+YyxsVFw0.net
>>212
関西程飛ばせる駅がない

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:50.47 ID:cJo9MX6x0.net
関東は行き先がマイナーなとこ多くて地方民は困惑しそう

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:49.00 ID:CNfNWC7q0.net
>>215
南関東なら大半当てはまるやろ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:14:49.74 ID:DlYFANVn0.net
人の多さアピールほどむなしいものはないな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:00.38 ID:2n1nZN2yp.net
>>217
もっと増やして欲しいです(逆ギレ)

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:03.14 ID:YeMh6v/+0.net
>>203
東日本「せやな(グリーン車2両増結)」

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:13.23 ID:fUkttvZX0.net
>>177
そら1300万人+周辺の田舎からの通勤客やろ?
明らかに人口パンクしとるわ
大阪やニューヨークですら人口800万人やからなぁ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:15.13 ID:k/1sbJZVp.net
>>205
クッソ、これじゃまた日勤教育や・・・
せや!突っ込めばええんや!(ドカーン)

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:14.66 ID:RuKC8jme0.net
ワイミュースカイ民高見の見物

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:14.98 ID:OIO0Q4Noa.net
>>219
快速ちゃうかな
大垣行きの新快速ってイメージない

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:16.98 ID:08kCg9c50.net
京急とか12両やから増やせって言う奴居るけどあれ車両長JRと違うからな?

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:21.18 ID:pIMA/JdS0.net
大阪京都間を29分で結ぶ神快速

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:24.20 ID:n9wKcBoW0.net
>>211
北近畿タンゴ鉄道と一部近鉄以外私鉄狭軌あったっけ?

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:26.00 ID:sM8ug4MF0.net
>>205
あそこ、北から来た線路と東西に向かう線路の合流地点だから、北線路から東西の線路に乗り入れるには回り込んでいかなアカンのや

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:31.63 ID:ZEItusqf0.net
>>180
クモハ415 1901

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:38.14 ID:a93XaDvC0.net
>>230
大阪ニューヨークは実質地下鉄も複々線だからな

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:51.13 ID:nB5ynDAY0.net
>>233
快速区間高槻〜西明石の網干行きだっけ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:54.54 ID:TlEjgI9N0.net
何で横須賀線総武線のあれだけ10+5じゃなくて11+4なんや

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:15:57.27 ID:L8KhGZ4x0.net
東京メトロ東西線は西葛西の新築マンション群が完成したからまた乗客増えるで

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:04.74 ID:9cT7kxZ50.net
>>229
やっと中央線にも2階建てG入れて12両編成化するのはええけどホームと車両基地改修費馬鹿にならない額でワロタ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:08.10 ID:sM8ug4MF0.net
>>203
京浜東北廃止したらええやん

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:10.61 ID:2n1nZN2yp.net
>>223
何やその残念な仕様は…

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:15.59 ID:XYICTs+g0.net
>>97
これって大阪まで1時間圏内てどの辺なの?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:15.74 ID:Jprpv4+hK.net
ここまで西鉄8000系の話題なし
そろそろオンボロ特急の域

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:19.27 ID:YeMh6v/+0.net
>>236
南海やな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:28.19 ID:08kCg9c50.net
>>226
京急、京成、新京成、東武なんかは10両じゃない方が多いで
横浜あたり住みちゃうか?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:26.68 ID:Z5a7d9+0K.net
>>236
南海

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:30.57 ID:XrKOT5fY0.net
こいつらなんで屁こいてんの

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:32.70 ID:AHdW7/M00.net
京浜東北はE233に統一されたんやから最高速上げんでも加減速でダイヤ詰める事出来るやろ
東海道は185が居座ってる限り無理やけど

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:32.98 ID:Zf5FFaq70.net
>>236
便器の元親会社忘れるとか…

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:42.43 ID:JR2T6AKf0.net
日本の在来線で一番長いのって16両か?
1両20mとして320m

ホームの用地の確保なんかも大変やし
簡単に長く繋げればええやんって訳にも行かんのやろな 混雑解消の為に
鉄道オタクなら信号閉塞が云々って話になるんやろけど

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:43.20 ID:fcD2Rpd00.net
>>241
確か横須賀か逗子とかで不都合が生じるから

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:48.29 ID:2n1nZN2yp.net
>>229
無能

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:50.97 ID:nB5ynDAY0.net
>>247
3000で置き換えるで
来年いっぱいで引退

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:16:56.95 ID:pIMA/JdS0.net
高槻は改築したんか
ホーム狭かったけど

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:00.24 ID:rhi/dESb0.net
大垣夜行やながらに接続する快速って短すぎないか?
しかも例によってお盆と年末年始は紙袋だらけやし

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:08.58 ID:8nSCsePRd.net
関東でこんな余裕持たせた車両なんて特急かグリーン車しかないし
勘違いしてもしゃーない
http://k.pd.kzho.net/1449809949867.jpg

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:14.02 ID:CNfNWC7q0.net
>>249
そっか私鉄が当てはまらんか
ちな都民

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:31.71 ID:2n1nZN2yp.net
>>244
何てこと言うんや

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:29.66 ID:LMO8Zolt0.net
www

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:34.50 ID:Z5a7d9+0K.net
>>219
あれは快速

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:36.39 ID:e/KL+zeL0.net
>>254
15両
今は16両はない

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:47.30 ID:nB5ynDAY0.net
E235はいつ復活するんや

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:50.67 ID:fMonRPnA0.net
ワイ南武線民、鉄道スレでは低みの見物

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:54.81 ID:41iyhyej0.net
関東人は関西で転クロを客がガチャン動かしてるの見て驚くんやで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:17:59.99 ID:9cT7kxZ50.net
16両なんて今は無いよな?15両が最長だったはず

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:02.92 ID:fcD2Rpd00.net
>>266
E331かな?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:20.28 ID:n9wKcBoW0.net
>>248,250,253
せやせや関空JRと一緒やから当たり前か

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:22.60 ID:nB5ynDAY0.net
>>267
E233入るやん

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:26.69 ID:TlEjgI9N0.net
>>255
どんな不都合なん?
ホームアローンの幅足りないとかなん?

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:32.73 ID:B+ZTsN8B0.net
>>268
逆に京急でガチャンしようとしたらできなくてビビったンゴ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:34.80 ID:NK7T4swFa.net
>>246
三ノ宮〜京都が50分ぐらいやで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:36.07 ID:CNfNWC7q0.net
>>267
快速も出来て新車まで入って至れり尽くせりですわ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:37.91 ID:6Q2HGe5j0.net
やっぱ複々線がある関西の私鉄が大正義やね

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:36.87 ID:4IvMkZeCr.net
>>268
京急が自動でガチャンするのを見て驚いたで

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:43.24 ID:2n1nZN2yp.net
>>267
6両とかゴミすぎ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:44.89 ID:a93XaDvC0.net
>>245
やるとしたら山手みたいに11両が限界
そうすると2分30秒より短い間隔は不可能に近い
丸ノ内線が6両1分50秒田園都市線が10両2分5秒ね

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:51.22 ID:YeMh6v/+0.net
>>268
ワイ、京急2100形で転換を試み無事死亡

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:52.14 ID:Ehq7LbmZ0.net
関西で4ドアなのって南海ぐらい?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:18:58.06 ID:TlEjgI9N0.net
>>255
すまんホームの幅な

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:10.24 ID:Zf5FFaq70.net
>>257
阪神もそうやけど路線長がコンパクトやと新陳代謝活発やね
平成初期生まれの車両ボロ呼ばわりされたら在阪私鉄なんて…

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:12.53 ID:Jprpv4+hK.net
>>257
まじか
車内チャイムが九州ゆかりのアーティストの時代から乗ってるから悲しい

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:13.08 ID:JR2T6AKf0.net
>>246
大阪駅〜姫路駅がちょうど1時間だったような
三ノ宮まで20分 明石まで40分 姫路まで60分といった所ちゃう?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:20.28 ID:Z5a7d9+0K.net
>>246
姫路〜大阪、大阪〜野洲は一時間くらいやな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:22.37 ID:aarZ5c8V0.net
>>246
加古川から東は60分以内やで
昔は姫路までほぼジャスト60分やったが

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:27.11 ID:CNfNWC7q0.net
>>279
うるせえ南武支線に突っ込むぞ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:27.19 ID:ili/VUKu0.net
グリーン車なんて乗らんわ
首都圏は基本、私鉄の天下だし
ロマンスカーなら毎年乗ってる

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:32.63 ID:+YyxsVFw0.net
>>273
wikipedhiaに書いてある

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:54.42 ID:MiD9LZaQ0.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1379771897/49
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:58.67 ID:cCBShEoa0.net
>>284
近車とかいう親会社に車両を供給できない製造元

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:19:58.87 ID:Ci/P4dXNa.net
>>273
>>283
さっき何見てたかバレとるで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:14.74 ID:ZzBr/OfKd.net
上京したてワイ「初めて東京で電車乗るンゴ」

ピンポンパンポーン♪
「次は〜短い十両編成で参ります〜」

ワイ「東京怖いンゴ…」

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:17.52 ID:2n1nZN2yp.net
>>280
11両には伸ばせるんか?
だったらやれや…

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:31.51 ID:nB5ynDAY0.net
>>285
宮地岳線も貝塚線になって313消滅しておもんねーわ
チューリップもコスト削減で消えたし

3000を特急に回して5000の置き換えで新型車入れるらしい

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:38.49 ID:n9wKcBoW0.net
>>277
京阪の複々線区間ほんとすき

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:42.80 ID:XYICTs+g0.net
>>275
ええな〜
だいぶ通勤圏広そうやな
関東やと藤沢ぐらいでギリやろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:52.01 ID:Ehq7LbmZ0.net
>>283
逗子の留置線関連らしい

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:56.04 ID:VVPhc4730.net
ワイはほぼ南海しか使わんねんけどなんで関西JRってボロ車ばっかなん

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:01.50 ID:fMonRPnA0.net
お出かけするンゴ
小杉、稲田堤乗り換えめんどくさいンゴ
田都混んでるンゴ
小田急遅延してるンゴ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:20:59.52 ID:U7jbQnE40.net
新快速のあの混みっぷりやとぶっちゃけロングシートでもいいよな
ラッシュ時椅子にぶつかって肋骨折れそうになったわ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:06.04 ID:08kCg9c50.net
>>273
それやると逗子で分割した時の留置線の長さが足りない
分割しなかったら逗子から先のホームの長さが足りない

だから4+11になってる

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:09.70 ID:4IvMkZeCr.net
>>295
15両に対して短いってだけやから気にせんでええんやで

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:09.70 ID:fcD2Rpd00.net
>>273
逗子から先が11両しか確保できないことと、逗子駅の留置線が一線あたり12両だから10+5にすると本数が減ってしまうから

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:13.87 ID:TlEjgI9N0.net
>>294
はずかC

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:21.84 ID:sM8ug4MF0.net
>>262
そもそも京浜東北なんて路線はないんやし、東海道と東北の両本線の直通はじまったから歴史的役割は終えたやろ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:23.49 ID:2n1nZN2yp.net
>>289
あんなの電車とは認めんで
バスやろあんなん

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:24.81 ID:9cT7kxZ50.net
>>295
そら10or15両編成で運転なんやから10両が短い扱いになるのは残念でもないし当然

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:27.24 ID:TH97+Lqo0.net
なんかすごいショックや…
みんな通勤ラッシュの辛さを味わってるものだと思ってたのに

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:32.63 ID:ZLa2fhkY0.net
>>298
東急に抜かれて悲しいンゴねぇ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:39.78 ID:a93XaDvC0.net
>>296
その代わり間隔は伸びるで
3分越えという致命傷が避けられるだけで間違いなく伸びる
結果輸送可能人員が低下して混雑がひどくなる

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:52.29 ID:e/KL+zeL0.net
>>273
留置線が12両分しかなく延伸もできないから
5両だと2編成しか入れられないけど4両なら3編成置いとける

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:52.96 ID:Ehq7LbmZ0.net
>>301
言うて南海もボロばっかりちゃうか?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:21:58.28 ID:aPIVkQR10.net
>>296
車両抜きで数百億かかるぞ
大宮から根岸線まで全部改修するわけやからな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:12.09 ID:OIO0Q4Noa.net
>>295
上京したてワイ「クッソ!電車逃したわ!」

ピンポンパンポーンデンシャガマイリマスキイロイハクセンノウチガワニー

ワイ「東京怖いンゴ…」

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:16.36 ID:VVPhc4730.net
>>315
まあせやけどJRは比較対象明確やん
関東綺麗な車両ばっかやん

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:19.91 ID:gTVqXlPm0.net
http://i.imgur.com/AEfyuw5.jpg
http://i.imgur.com/EEfDLGY.jpg
http://i.imgur.com/14wZfOO.jpg
http://i.imgur.com/WbScPZl.jpg
好きなん選んでや

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:40.40 ID:n9wKcBoW0.net
>>282
JR近鉄南海

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:44.37 ID:CNfNWC7q0.net
>>299
東京から一時間ありゃ通勤にはだいたい事足りるやろ
小田原までだって1時間15分やぞ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:41.69 ID:+YyxsVFw0.net
>>308
全部根岸線ってことにしよう

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:46.25 ID:08kCg9c50.net
>>296
折り返し時間が微妙に伸びるのとホームの長さが足りなくなるのとで無理や
あと中間車新造は金かかるし満員くらいなら別にいいっていう考え

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:49.49 ID:fcD2Rpd00.net
>>296
お前簡単に言うけどな、大宮から大船まで1両分伸ばすだけでいくらかかると思ってんねん

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:53.10 ID:TH97+Lqo0.net
>>319
ダースベイダーやね

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:57.43 ID:2n1nZN2yp.net
>>308
まてーや
京浜東北線しか止まらん駅はどないすんねん

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:22:58.72 ID:KXX/VkYT0.net
関東人って謎の電車混んでる自慢するよな
特に鉄道板の奴ら
混雑率200%の何が嬉しいのか

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:06.28 ID:iDeLQzM6d.net
>>311
ラッシュは普通に混むで

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:05.99 ID:ZLa2fhkY0.net
>>311
大阪でも通勤ラッシュはあるで
多分辛さは東京とは違うけど

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:09.47 ID:JR2T6AKf0.net
三宮〜難波〜奈良なんて1時間切って走れるぐらいでもええはずやのに
環状線の内側が各駅停車やから、糞時間かかるんよな

でもまあ、なんば線を作ってくれたおかげで
甲子園に行き易くなったエリアが拡大したしな 奈良 南大阪 和歌山
オリックス本拠地の京セラも恩恵受けてる 近鉄消滅前に完成していれば

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:07.82 ID:VVPhc4730.net
>>319
黒もええけど見慣れた紫でいいです

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:20.08 ID:fUkttvZX0.net
大阪はアニメ柄の電車とか走っとるんか?
滋賀はよう走ってるけど

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:21.89 ID:9cT7kxZ50.net
>>319
ラピート遂にスペーシアに対抗して色塗り変えたん?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:23.39 ID:nB5ynDAY0.net
ここまで325系の話題なし
3ドアロングシートやぞ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:24.46 ID:sM8ug4MF0.net
>>254
貨物の26両やないの?

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:34.44 ID:2n1nZN2yp.net
>>313
ええ…
もう線路増やすしかないな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:42.63 ID:YeMh6v/+0.net
根岸線「10両しかないんやで すまんな」
横浜線「よろしくニキーwww」

横浜線「8両しかないんやで すまんな」
相模線「よろしくニキーwww」

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:45.76 ID:fcD2Rpd00.net
>>308
でた、京浜東北線という路線は存在しないって言う輩

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:23:45.76 ID:5M2G7EoL0.net
>>332
あんなの全国でも滋賀だけだぞ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:03.71 ID:VyNFhyGu0.net
>>284
http://i.imgur.com/BGE4ppq.jpg
くっそ、車両が古い……

http://i.imgur.com/S3tGGUu.jpg
せや、徹底的にリニューアルすればええんや!

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:04.43 ID:a93XaDvC0.net
>>336
上野東京ラインが秋葉原に止まらないから京浜東北の混雑は治りにくい

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:05.86 ID:lyPKEaKPr.net
なんで混んでることや人が多いことを自慢気に語ってるん?

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:18.35 ID:GYITQ9Z20.net
くえっくえっくえってくえってくえっっくえっくえっくえっ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:29.39 ID:sM8ug4MF0.net
>>298
阪急はドリフトできるんやろ?

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:30.17 ID:8GQKl8NB0.net
>>252
京浜東北が遅いのは踏切のせいらしいで

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:32.59 ID:Z5a7d9+0K.net
>>332
走ってないで USJのラッピング車はあるけどな

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:40.11 ID:n9wKcBoW0.net
>>332
滋賀京都はアニ豚に侵略されてるからな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:39.86 ID:91iJ7nVA0.net
この時間帯やと地方煽り少なくてまだマシやな

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:48.43 ID:4IvMkZeCr.net
>>332
皇子山で野球見てると京阪には色んな柄のラッピング列車が来るな

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:51.34 ID:OIO0Q4Noa.net
>>339
千葉モノレール「せやな」
京阪「わかる」
此花線「せやせや」

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:57.46 ID:8nSCsePRd.net
ワイ関東人やけど初めて出町柳行きの京阪電車乗ったときは感動したわ
一瞬ガチで特急かと思ったレベル

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:24:59.10 ID:Zf5FFaq70.net
>>330
尼崎〜難波で待避線作らんとか無能ですわ
ワイなら九条か伝法に待避線作っていたンゴねぇ…

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:07.71 ID:U7jbQnE40.net
この中で中央快速線は12両アンドグリーン車連結を進めるのであった

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:05.13 ID:CNfNWC7q0.net
上野東京ラインがまともに1日直通してるとこ見たこと無い気がする

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:18.54 ID:qoLpVxOz0.net
札幌
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/JRH-733_inside_20120901.jpg/1280px-JRH-733_inside_20120901.jpg
仙台
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/E721_0_interior.JPG
名古屋
http://art9.photozou.jp/pub/495/173495/photo/13204442.v1228027582.jpg
広島
http://jnr115.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/IMG_1980-640x427.jpg
福岡
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1d/JR_kyushu_type817_interior_1.jpg

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:19.90 ID:TlEjgI9N0.net
ほーん12両分の長さしか作れなかったんやな
でも金持ってるならそのくらいなんとかしろやとは思うわ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:22.33 ID:nB5ynDAY0.net
117系はいつ消滅するんや

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:31.32 ID:4IvMkZeCr.net
>>340
岡山「せやな」

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:39.07 ID:wZqdGAqT0.net
でも実際どうなんや?
席増やして座れる人増やすのより詰め込んだ方が幸せなんか
オール2階建てとかやったら人はいれそうやし
まあ通勤も糞もないかもしれんが
ワイは最近座れんことに腹立たしさがね

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:37.72 ID:lsCfco9r0.net
米原発新快速名古屋方面浜松行き
なお岐阜までは各駅停車の模様

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:42.05 ID:ili/VUKu0.net
逗子とか横須賀とか秘境レベルやな
川崎市に住んでる者からすると

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:54.03 ID:vns3wtJA0.net
ワイ山陽本線廣島民「新快速?特急?」

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:54.64 ID:9cT7kxZ50.net
>>354
黒磯発熱海行きとか言うかつての長距離客レを彷彿とさせる列車

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:25:57.65 ID:fcD2Rpd00.net
>>341
流石にあの位置に作るのは無理やな
作るとしても駅を立て直すぐらいのレベルが必要や

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:01.32 ID:08kCg9c50.net
>>332
滋賀だけやね
石坂線系統のことならあそこは軌道法で定められた区間やからいろいろ制限が緩いってのがある

なお東京は条例でラッピングの面積が制限されている模様

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:12.54 ID:sM8ug4MF0.net
>>332
鉄人28号走ってるやろ

あと、新幹線のエヴァ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:19.90 ID:a93XaDvC0.net
>>364
お得意のずらしがあるやろ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:20.71 ID:iDeLQzM6d.net
>>351
わかる
ワイもjr民やから京阪の二階建てみたときはびびった
シートもすごい上等

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:22.95 ID:Ehq7LbmZ0.net
>>340
なお予想以上に費用がかかったため簡略化した模様

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:30.35 ID:OIO0Q4Noa.net
>>352
伝法とか隣に家あって対比線作るスペースないやろ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:32.63 ID:aPIVkQR10.net
>>353
中央線は2両グリーンにすれば毎日満席になるだろうな
そりゃ採算取れるなら投資するよ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:34.80 ID:4IvMkZeCr.net
>>362
昔スーパーラビットとかいうキチガイがいたな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:41.28 ID:ZLa2fhkY0.net
>>332
トーマスをアニメとするなら京阪で走ってるで

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:45.99 ID:8b529R440.net
京阪の2階建て車両の1階側に座る奴ってガイジなん?
いまだにあいつらの思考謎やわ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:47.34 ID:gTGN4hJS0.net
関係ないけど気動車のこと電車って呼ぶのだいきらい

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:52.32 ID:CNfNWC7q0.net
>>363
登山で何度か世話になりましたわ
けど頭おかしいと思う

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:26:55.88 ID:59OBh03A0.net
それより運転再開したんか?

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:02.50 ID:V3yaTWnD0.net
東海道線とか横須賀線がこれの時降りるときメッチャ苦労する
隙間が無さ過ぎて通れん

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:11.38 ID:dQHRWaeL0.net
阪急の高級感は田舎者にはビックリするンゴねぇ…
有料シートかと思ったわ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:09.94 ID:e/KL+zeL0.net
>>252
233は209と起動加速度変わらないのであんま期待できない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:17.04 ID:rhi/dESb0.net
中央線のグリーン車って需要あるんか?
ていうかライナーどうするんや?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:15.26 ID:nB5ynDAY0.net
キハ187の雑な感じすき

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:17.25 ID:U7jbQnE40.net
>>359
朝ラッシュ時に椅子が多い車両がやってきたせいで上尾事件が起きたんだよなぁ…

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:17.62 ID:08kCg9c50.net
>>367
駅間が狭くなりすぎるンゴ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:22.50 ID:n9wKcBoW0.net
>>374
パンツ見たいからに決まってるやろ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:26.49 ID:lsCfco9r0.net
東京の東海道線→15両
静岡の東海道線→3両
名古屋の東海道線→4両
大阪の東海道線→12両

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:29.44 ID:dBMxntbg0.net
>>362
わかる

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:37.48 ID:Zf5FFaq70.net
>>365
皆に好評だったF-Trainに作り直しを命じた東京都を許すな
ラッピングする前に気付かなかった小田急もアレやけど

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:50.04 ID:4IvMkZeCr.net
>>330
日本選手権のときはなんば線様様やで

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:48.97 ID:nB5ynDAY0.net
>>377
22:06に運転再開らしいで
三宮はパニックようやく解消

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:27:51.07 ID:jME8Vt5m0.net
上野東京ラインって地方の人以外メリットないよね

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:01.59 ID:fcD2Rpd00.net
>>367
北は留置線、南は新幹線でも?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:09.87 ID:41iyhyej0.net
ワイ関東民、阪急の駅の皆様、や○号線ていう案内に感動

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:13.68 ID:9cT7kxZ50.net
>>381
ありまくりやろ
着席できるならって…払うリーマン結構おると思うで
183系使用のホリ快でさえ立客出るくらいやしなあ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:14.06 ID:2W983/Z00.net
京阪の快速の1人席座るやつwwwwwwww

あれめっちゃええよな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:16.14 ID:5M2G7EoL0.net
>>385
見れないンゴオオオオオオオオ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:17.07 ID:YeMh6v/+0.net
>>373
大井川鐵道「は?(威圧)」
ttp://blog-imgs-69.fc2.com/m/e/m/memoryofrailways/_DSC0694.jpg

398 :広告押してください!お願いします何でもしますから! (東京都):2015/12/12(土) 00:28:16.38 ID:4g+r9CfO0.net
>>38
なお通勤快速

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:30.15 ID:QzVyM+SZ0.net
このスレって何が目的?
新快速を知らない関東人煽りスレ?
その逆か?

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:27.83 ID:CNfNWC7q0.net
>>386
静岡せめて接続する列車は2両増やしてほしい

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:37.96 ID:ZLa2fhkY0.net
>>386
静岡はしゃーない

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:51.47 ID:e/KL+zeL0.net
>>363
前橋発富士行きに比べればまだまだ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:57.37 ID:08kCg9c50.net
>>359
混雑が激しい列車で2階建てをやるとドアの幅の合計が小さくなって条項に時間がかかるから人が多いとこでは無理やで
なお人が少ないところでやると需要が少なくて採算が取れん模様

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:59.56 ID:4IvMkZeCr.net
>>386
東京は10両もあるし静岡は3〜6両、名古屋は4〜8両やんけ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:28:58.42 ID:n9wKcBoW0.net
>>396
スカート短い奴はたまに見えるぞ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:06.48 ID:2wXD5d7bd.net
>>388
あのドラえもん電車は神奈川区間だけ走らせたんか?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:09.65 ID:lsCfco9r0.net
>>399
鉄オタJ民の情報交換やろ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:08.87 ID:9cT7kxZ50.net
>>397
C11くん迫真のトーマス化に草生えるわ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:26.78 ID:a93XaDvC0.net
>>392
南は新幹線って言ってもせいぜい総武線直下までやし

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:26.60 ID:V3yaTWnD0.net
>>391
横浜−新宿池袋は割と便利
渋谷は迷うンゴねぇ…

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:27.59 ID:ZLa2fhkY0.net
>>395
あれ座席明らかに少ないやろ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:31.49 ID:B+ZTsN8B0.net
>>357
岡山の117系は3本廃車になった

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:33.73 ID:nB5ynDAY0.net
サンライズのシングルデラックス乗りに行くやで

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:35.90 ID:TlEjgI9N0.net
>>386
ファッ!?
静岡どうなっとんねんそれで積み残しないんか?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:43.12 ID:VyNFhyGu0.net
>>369
http://i.imgur.com/weiictE.jpg

なんかクッソ中途半端で草生える

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:45.29 ID:sM8ug4MF0.net
>>391
聞いたことないような駅で事故って遅れが出るとか草しか生えん

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:44.34 ID:n9wKcBoW0.net
>>397
魔改造にも程があるやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:51.07 ID:08kCg9c50.net
>>399
鉄道関連の雑談スレ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:52.02 ID:wZqdGAqT0.net
>>383
せやな
でも最近普通にクロスシート入ってへんか?
ちょい前はそれこそオールロングやった気するねん
あの中途半端さは腹立つで
それこそオールロングに戻してほしいが
高崎線どう考えても足元見られてるやろ
>>403
なるほど

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:29:55.55 ID:V3yaTWnD0.net
>>391>>410
間違えたそっちだか

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:01.82 ID:bOFEWMsRd.net
ワイ高槻民、高見の見物
新快速の恩恵を存分に受けてますわ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:02.84 ID:nB5ynDAY0.net
>>412
115に変わったん?
2ドアやしめんどいもんな

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:07.15 ID:CNfNWC7q0.net
>>410
それ湘南新宿ラインやね

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:08.22 ID:Sr4EssVe0.net
京阪の一階席からホームに立ってる女のスカートの中見えるらしいけどホンマか?
一回も見えた事なんてなかったで

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:12.24 ID:wZqdGAqT0.net
ちょっとここでスワローあかぎの文句書くわ
ちな下り

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:32.10 ID:xbD1dnfdM.net
関東はJRも私鉄も人畜輸送車だから多少はね

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:33.81 ID:2W983/Z00.net
>>411
1人席座って窓見ながらホットドッグ食うのが生き甲斐

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:42.97 ID:08kCg9c50.net
>>414
>>404
実際は3.4両はほとんど来ない

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:45.14 ID:nB5ynDAY0.net
>>421
茨木「よろしくニキーwwwwwwwww」

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:50.61 ID:9cT7kxZ50.net
>>425
651系1000番台はどうですか…?
ちな常磐線沿線民

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:54.81 ID:41iyhyej0.net
>>412
なお185系はあと10年走らせる模様

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:30:57.62 ID:fMonRPnA0.net
メトロ乗ったらシートでてきてびっくりした
朝はシートないんか?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:08.63 ID:Sr4EssVe0.net
枚方〜高槻は鉄道通すべき

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:20.55 ID:ZLa2fhkY0.net
>>427
隣気にせんでいいのがええわ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:36.35 ID:QoUK8bgx0.net
関西の鉄道は関東より文明的やね

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:42.12 ID:VyNFhyGu0.net
>>422
広島に227系が入ったから玉突きで広島にいた117系300番台が2本入ったんや

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:40.93 ID:9JZR0wK/d.net
関西行く度に現地人がイスくるくる回してて草生えますよ
新幹線かと

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:45.31 ID:08kCg9c50.net
>>432
立てる面積を少しでも増やすための折り畳み式や
一部の車両にしかないけどな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:47.35 ID:U7jbQnE40.net
日暮里舎人ライナーが朝ラッシュ時の混雑率187%叩き出してる時点で首都圏人大杉やって

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:31:54.17 ID:Zf5FFaq70.net
>>359
オール2階は乗降りが頻繁じゃない混雑路線(起点から終点まで乗りとおす客ばかり)なら大丈夫やけど
乗り降り激しい路線に入れたらただでさえ構造的に2扉にしかできんのにそこに目掛けて
お客ドババババババで無事死亡や、あんなんロマンの塊でしかないで

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:03.19 ID:9cT7kxZ50.net
185系はアレで特急料金取ってたからな
まだ185系が水上で使ってた時に乗って「は?」だったわ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:07.35 ID:RwQQ1mLxa.net
トンキン人のほとんどは無料クロスシートという概念がないからしゃーない
京急はクロスシートあるけどピッチ狭すぎや

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:07.87 ID:4IvMkZeCr.net
>>431
普通〜特急で使えるのがウリなのに普通運用はもはや伊東線だけンゴねぇ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:05.93 ID:a93XaDvC0.net
>>432
半蔵門線なら朝は東急の車両の一部が中央林間から半蔵門まで椅子なし

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:25.71 ID:nB5ynDAY0.net
>>436
ほーんサンガツ
227どんどん増やしてほしいンゴ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:26.72 ID:3NqDUbNG0.net
実際中途半端な所に住むよりは始発駅の周辺に住んだ方が幸せなんか?

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:29.87 ID:bOFEWMsRd.net
新宿〜立川が13分
新宿〜高尾が28分
これを実現してるのが新快速やで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:37.57 ID:96DNPPZsd.net
大阪で通勤ラッシュ味わってたつもりやったけど初めて朝の山手線乗ったときは驚愕したな

あんな奴隷船状態どう考えても都市計画ミスっとるわ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:32:44.29 ID:sM8ug4MF0.net
東武のスペーシア新宿乗り入れって誰得なん?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:02.14 ID:cCBShEoa0.net
>>439
未だにモヤさまのイメージしか無いんやけどそんなに混雑路線なんか

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:00.81 ID:08kCg9c50.net
>>446
そらそうよ
始発駅は大体周辺も便利やし

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:02.16 ID:4IvMkZeCr.net
>>445
115のがええンゴねぇ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:02.57 ID:e/KL+zeL0.net
>>443
それもすでに終了してる

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:13.70 ID:lsCfco9r0.net
東京の電車ってうんこついとるんか?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:18.85 ID:ZLa2fhkY0.net
東京は椅子なしとかあるんか…
そらクロスなんて入れる余地ないわな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:22.25 ID:UELDJLdK0.net
>>105
篠山口行きって事は大阪からこんなん走ってるのか
田舎怖すぎィ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:24.33 ID:fcD2Rpd00.net
>>446
京浜だったら南浦和か東十条か蒲田が最適解ンゴねえ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:26.27 ID:a93XaDvC0.net
>>448
地下鉄は間違いなく狂った
私鉄を山手線の外に追い出したのが全ての元凶

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:34.04 ID:nB5ynDAY0.net
>>452
ガムテープとか絶望やんけ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:34.15 ID:aPIVkQR10.net
>>447
全部通過でも無理やな
キチってますわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:55.10 ID:rhi/dESb0.net
静岡に313系のクロスシート車入れないのはなんで?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:59.34 ID:n9wKcBoW0.net
>>435
関東の鉄道は棒だらけで嫌いやわ
なお京阪13000系

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:57.69 ID:4IvMkZeCr.net
>>453
521Mの接続のやつも変わったのか…

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:33:58.83 ID:fcD2Rpd00.net
>>449
東武が乗り入れたいだけだぞ
日光運ぶにしても浅草は舐めすぎ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:05.67 ID:YeMh6v/+0.net
>>443
373系「デッキを取らないと普通列車は無理だぞ」

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:16.20 ID:sM8ug4MF0.net
地下鉄仕様の青いロマンスカーってまだ走ってるの?

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:32.00 ID:wZqdGAqT0.net
>>430
うるせー黙ってろボケ茄子
そもそもスワローあかぎ(全車指定特急)やけど
空席はありまくり
確実に客に席を提供するためとか抜かしとるが
実質的にホームライナー廃止アンド平日のあかぎスワロー化を見れば値上げと言わざるをえんわな
んで癪やからスワローあかぎ見送るやん?

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:43.39 ID:QNDqY6bdr.net
東京の電車は速達と快適を捨てて輸送量に特化してしまった時点でもう電車として駄目やろ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:54.07 ID:nB5ynDAY0.net
>>467
オモローあかぎやし

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:56.29 ID:fcD2Rpd00.net
>>466
普通に走ってるぞ
終夜運転もするし

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:59.62 ID:JR2T6AKf0.net
ナチスドイツによるユダヤ人の鉄道輸送の写真
これを日本ではあんまり見かける機会が無いって話があるけど
その理由が日本の通勤ラッシュの方が酷いから ってのもなんだかなあ

日本人の目には、あれが非人道的な光景に見えないと思われているんやろか
しかし、裏を返せばそんな生活を毎日続けている日本の都会人は…

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:01.90 ID:YeMh6v/+0.net
>>466
まだまだ走っとるやで
なおベイドリームとかいう浪漫枠

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:34:59.66 ID:08kCg9c50.net
東は頻繁な停車に対応するために起動加速度上げたけっか最高速度が犠牲になったからな

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:13.36 ID:Zf5FFaq70.net
>>433
阪急京都線が新京阪のままだったら余裕でできてたと思うけどな
計画線としてもあったはずやけど、今は無理やな…ライバル同士やし

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:18.29 ID:4IvMkZeCr.net
>>465
御殿場線とか上越線ならええやろ
知らんけど

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:31.88 ID:VyNFhyGu0.net
2ドアは慢性的な遅延の原因になるって、それ一番言われてるから

阪急京都線特急も、梅田〜京都間ノンストップ時代は乗降の時間は気にする必要はなかったけど
淡路とか茨木市とか高槻市に停めるようになってから遅延の原因となるお荷物になってしもた
結局後継車の9300系は3ドアにしたし

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:44.10 ID:ili/VUKu0.net
>>466
走ってるよ
少ないけどね

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:44.70 ID:wZqdGAqT0.net
>>467
その後の通勤快速
(上尾、通過!w)
↑WWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!??????
通過快速が止まらない駅に止まるスワローあかぎ(笑)wwwwwwwwwwwwww
スワローあかぎが止まる駅に止まらない通勤快速wwwwwww

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:45.57 ID:nDBnz+Ym0.net
>>397
アカン草生える

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:49.07 ID:8b529R440.net
実際関西人以外は大阪〜京都間って遠いと思ってんのやろか?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:35:59.29 ID:rhi/dESb0.net
鉄道のサービスって良くなっているんやろか
新幹線は力入っているけど

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:04.75 ID:9cT7kxZ50.net
>>467
やっぱ糞なんやね
こっちはE657系使用やけど全席指定とか言う頭唐澤やってるわ
ほんま阿呆

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:03.20 ID:nB5ynDAY0.net
来年改正の目玉あるか?
ハウステンボスがワンマン化されるって噂ぐらい?

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:12.14 ID:Uxx20/PI0.net
新快速に初めて乗った時に、あまりにも駅をすっ飛ばしていくから不安になった奴って俺だけじゃないよな

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:16.73 ID:YeMh6v/+0.net
>>472
ベイリゾートやった
ワイ無能

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:15.36 ID:U7jbQnE40.net
>>450
計画時点の客数少なく見積もる

開業見込んで沿線開発が進む

客が増える

でも客数少なく見積もってたんで増発できない

やっと増備車が配備される←今ここ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:46.94 ID:wZqdGAqT0.net
>>478
そしてさらにこの通勤快速の後にのらなあかんわけやん?
通勤快速のれへんわけやん?
(一部上尾に止まるのもあるが)

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:45.21 ID:bOFEWMsRd.net
>>480
むしろ遠いと思われてんの?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:36:57.27 ID:UluTlr090.net
敦賀9時23分発 播州赤穂13時5分着
新快速
敦賀〜近江舞子(各駅停車)→堅田→比叡山坂本
→大津京→山科→京都
→高月→新大阪→大阪
→尼崎→芦屋→三ノ宮
→神戸→明石→西明石
→加古川→姫路〜播州赤穂(各駅停車)

運転距離 275.5km
停車駅数 37駅
運転時間 3時間42分

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:04.53 ID:9iS6iq3r0.net
>>480
京阪間と阪神間でどっちが短いかは知られてなさそう

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:11.30 ID:JhdPTd/H0.net
ワイ大阪人、阪急こそが日本一の鉄道であると身にしみて感じる
誇り高き阪急沿線に住むことができて本当に嬉しい

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:09.07 ID:n9wKcBoW0.net
>>484
京都~大阪間は凄いな
なお湖西線では各駅停車になる模様

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:27.29 ID:ZLa2fhkY0.net
>>476
もう2ドアが無料でのこってるのって京阪だけか?

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:29.09 ID:V70kxalI0.net
>>3
椅子ショボイで

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:36.96 ID:cCBShEoa0.net
>>486
名古屋のガバガバ需要予測→案の定ガララーガ
よりはマシなんだよなあ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:35.50 ID:a93XaDvC0.net
>>491
日本一は東急なんだよなあ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:38.09 ID:e/KL+zeL0.net
>>471
本来荷物を積むための貨車に無理やり押し込まれるのが
冷暖房も窓も自動ドアも非常ボタンも完備された満員電車よりましって誰が言ったの?
そいつ頭大丈夫かよ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:41.99 ID:4IvMkZeCr.net
>>489
ほとんど同じ距離の熱海〜黒磯
4時間46分

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:51.94 ID:TlEjgI9N0.net
>>466
走ってるで
なお昨日千駄木でグモった模様

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:54.23 ID:n9wKcBoW0.net
>>491
💩色やんけ車体

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:37:57.37 ID:oqOQux/00.net
阪神のガラが悪すぎるだけなんや

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:01.52 ID:4iONAbjA0.net
>>486
珍しいパターンやな
大抵多く見積もって痛い目を見るのに
あおなみ線だとかリニモだとか

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:01.64 ID:nB5ynDAY0.net
>>493
西鉄8000(来年まで)

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:07.56 ID:VyNFhyGu0.net
>>491
バブル崩壊時に不動産で大ポカやらかしたんだよなぁ…

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:13.83 ID:zpFUYAcL0.net
関西人、東海道線のボックス席で横浜駅付近から弁当食べ始める



ありえそう

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:17.83 ID:fcD2Rpd00.net
>>496
関東を貶して関西を上げるのが関西人やからしゃーない

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:28.28 ID:ZLa2fhkY0.net
>>489
京都から三ノ宮までは大正義やな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:34.99 ID:UUO+bsgS0.net
>>319
戦闘機顔だから何にでも似合うな
もう500系がやってるけどエヴァも似合うだろ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:37.99 ID:JhdPTd/H0.net
>>480
実際遠い
神戸に遊びいこうとは思っても京都いこうとは思わん
新快速は異常やけど私鉄の所要時間見れば一目瞭然

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:38.55 ID:LE30cYz/p.net
>>505
これ正解は小田原過ぎてからやんな?

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:42.58 ID:wZqdGAqT0.net
>>482
まあでも君らはええわな
快速とか言って複々線やし代替路線もあるし
ワイらはスワローあかぎで最新車両に乗りますわ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:44.10 ID:WyvXp0bd0.net
>>20
阪急にあったけど収納式の座席を普通の座席に交換する改造やって無くなった

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:45.82 ID:4IvMkZeCr.net
>>494
見た目は京急800みたいなのにクロスシートなんが衝撃やったわ
ボロくささがすきやで

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:38:57.54 ID:xbD1dnfdM.net
>>496
風格とか歴史とかあわせたらたぶん阪急が最強やろ
東急は阪急の弟みたいなもんやし

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:07.11 ID:Zf5FFaq70.net
>>471
乗車距離の差が違うで
日本でもあんな詰め込みに昼夜ぶっ通しで耐えられん

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:07.99 ID:L6g/kWTI0.net
>>429
ワイ将大歓迎

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:16.66 ID:JhdPTd/H0.net
>>496
まーた阪急のパクりがなんか言ってるよ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:18.86 ID:wZqdGAqT0.net
>>487
で次の乗るねんな?
そしたら宮原で通過待ちさせられんねんwwwwwww
ぼおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:24.47 ID:oqOQux/00.net
>>480
阪急つこたら安いし早いし

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:28.32 ID:a93XaDvC0.net
>>514
風格はもう東急に負けてるで阪急

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:39.70 ID:s8jDLOE30.net
東京の特急
http://i.imgur.com/EX20yRS.jpg

関西の3世代前の新快速
http://i.imgur.com/TqzIYZm.jpg

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:41.27 ID:wZqdGAqT0.net
>>518
しかもその通過する電車とはまさにスワローあかぎですら止まる駅にですら止まらない通勤快速

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:51.25 ID:2iYJV82ip.net
東京のラッシュって朝の大阪環状線より凄いんか?

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:52.06 ID:JhdPTd/H0.net
>>500
マルーン知らんのか
君のうんこ変な色しとるんやね

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:39:51.15 ID:YeMh6v/+0.net
>>491
能勢電「そうだよ(便乗)」

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:03.28 ID:+YyxsVFw0.net
>>510
腹ペコのワイ
戸塚でペロリ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:06.98 ID:4iONAbjA0.net
>>514
風格と歴史だけならの間違いやろ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:05.84 ID:+sbKsp/ka.net
別に晒しあげるほどでも無い定期

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:07.48 ID:yndWfTXl0.net
残念ながら新快速に乗って水溜まりに行く用事がない

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:21.16 ID:cCBShEoa0.net
>>521
なんで未だにこいつ使ってるんやろ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:23.58 ID:wZqdGAqT0.net
こんな屈辱が許されてええんか?

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:26.90 ID:2n1nZN2yp.net
>>521
踊り子はいつまでこんなオンボロ使うんや?
何で新しいのにしないん?

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:28.23 ID:oqOQux/00.net
>>521
なつかしすぎて涙でますよ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:29.80 ID:V70kxalI0.net
>>44
最近ロングばっかやで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:38.86 ID:NK7T4swFa.net
>>491
阪急沿線(春日野道)

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:41.44 ID:bvTMmBi/0.net
>>521
新幹線リレー号やぞ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:44.82 ID:LE30cYz/p.net
>>526
いかんでしょ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:43.22 ID:xbD1dnfdM.net
>>520どこでまけとるんや(困惑)………

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:40:49.96 ID:9iS6iq3r0.net
>>519
確かに安いけど早いってのはダウト
でも目的地が四条河原町だったら新快速&バスよりは速いんかな?

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:10.10 ID:UUO+bsgS0.net
>>521
え、踊り子ってまだこいつなん?
子どもの頃に電車の本でよく見かけたぞ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:15.45 ID:U7jbQnE40.net
新交通システム混雑率トップ5wwwwwwww
1位 日暮里舎人ライナー 187%
2位 ポートライナー 133%
3位 ゆりかもめ 119%
4位 金沢シーサイドライン 116%
5位 埼玉新都市交通伊奈線 112%

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:19.40 ID:9cT7kxZ50.net
正直高崎線は何がしたいのかわからんわ
便利で快適なスワローあかぎをご利用ください(笑)ってか

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:18.19 ID:4IvMkZeCr.net
>>533
山口では原色の117おったで

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:24.91 ID:e/KL+zeL0.net
>>532
353系を増備して257系を送り込むまで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:25.66 ID:fb4JWGIS0.net
>>492
新快速の醍醐味は京阪間ではない。兵庫県下
特に明石〜神戸間

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:35.41 ID:oqOQux/00.net
>>539
ダウト宣告早いすぎやろ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:38.04 ID:rhi/dESb0.net
日ハム小笠原「名鉄で座るためには降車ホームから乗ると座れるぞ」

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:39.66 ID:lsCfco9r0.net
ワイ名古屋民、新大阪にて普通大垣行きの放送を聞いて驚愕する
JR西は長距離好きなんか?

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:43.30 ID:NK7T4swFa.net
>>491
阪急沿線(十三)

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:50.79 ID:JhdPTd/H0.net
>>525
能勢電もなんだかんだ人おるけどな

>>535
ちなワイは箕面

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:41:56.49 ID:a93XaDvC0.net
>>538
王者の風格なんてもう消え去ってるやろ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:10.08 ID:r957YoAp0.net
>>502
桃花台新交通桃花台線
総事業費 313億円
開業 1991年3月25日
廃止 2006年10月1日

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:16.17 ID:VyNFhyGu0.net
阪急は6000系・7000系列のアイボリー塗装をなくせや
旧塗装がええんじゃ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:17.17 ID:nB5ynDAY0.net
E257-500を踊り子に回すんじゃないの?
なお動労千葉

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:26.01 ID:wZqdGAqT0.net
ちなみに上尾駅は大宮から高崎内で一番利用者が多い

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:31.41 ID:a93XaDvC0.net
>>517
田園都市計画やってみろや

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:33.99 ID:oqOQux/00.net
琵琶湖沿い雪風雨で止まりすぎやろ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:36.64 ID:NK7T4swFa.net
>>550
猿嫌いやわ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:41.60 ID:41iyhyej0.net
>>521
MT54はうるさいけどほんとすこ

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:46.53 ID:L6g/kWTI0.net
>>541
ポートライナーそんなに需要あるんか
意外やな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:42:59.24 ID:n9wKcBoW0.net
>>545
その辺乗ったことないから分からんわ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:02.25 ID:cCBShEoa0.net
>>552
ヤクボンズ並みの絶望感ですわ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:06.71 ID:V70kxalI0.net
>>105
サンパチ君ナツカシス

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:07.74 ID:JR2T6AKf0.net
日本で一番列車が来る感覚が短いのは
どこの路線なんや
2分切るぐらいから記録狙えそうやけど

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:32.88 ID:xbD1dnfdM.net
京阪特急ほんとすこ
新快速とかと比べると糞おそいけど無茶苦茶快適

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:38.51 ID:NK7T4swFa.net
>>560
UCC
アシックス
ワールド
理研

通勤需要ちゃうか

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:38.54 ID:oqOQux/00.net
>>545
舞子〜明石は線路上にあるから夜は明石海峡大橋が綺麗に見えるンゴねぇ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:43.00 ID:2n1nZN2yp.net
>>544
遅いなぁ…
何やかんやスーパービューの方もかなり古いやろ?
東海道の特急は冷遇されとるんか?

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:44.05 ID:lsCfco9r0.net
>>564
山手線が中央線(東京)やろなぁ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:56.48 ID:yndWfTXl0.net
阪急なんて球団手放したゴミ電鉄なんだよなぁ…

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:02.06 ID:U7jbQnE40.net
>>560
輸送人数単位やとポートライナーがトップやで
というかアレ止まったらあそこ孤島やもん

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:03.87 ID:M6gBo6yD0.net
>>564
山手線ちゃうんけ?

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:08.69 ID:ZLa2fhkY0.net
>>564
大阪やったら御堂筋線やな
東京はもっと凄そうやけど

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:08.78 ID:9iS6iq3r0.net
ポートライナーは4両かそこらしかないから乗車率が高くなるんちゃう
いつも立ち客がおるし

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:13.89 ID:a93XaDvC0.net
>>564
丸ノ内か中央線の快速次あたりが田園都市

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:15.48 ID:xbD1dnfdM.net
>>564御堂筋線とか丸の内線とかかな?

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:36.03 ID:oqOQux/00.net
>>573
御堂筋人多すぎて吐き気するわ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:39.42 ID:4iONAbjA0.net
>>562
これ以外にも城北線とかあるから名古屋の闇は深い

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:48.33 ID:fcD2Rpd00.net
>>569
丸ノ内線やぞ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:56.01 ID:L6g/kWTI0.net
>>566
なるほどサンガツ
ワイが乗ったとき休日やったから寂れてるように見えたんやな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:44:56.36 ID:JR2T6AKf0.net
>>560
街自体はかなり成熟しているけど
ポーアイ内の団地の高齢化なんかも課題になっている

しかし、大学誘致やらかすなり
オッボがいたような理研なんかの研究機関を集めるなり
終点には一応は空港があるなりしているので
一気に輸送力が足りなくなったわな
ここもラッシュ時は2分切るぐらいの間隔で列車が来る

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:01.31 ID:bvTMmBi/0.net
>>564
京王が渋滞するレベルでヤバいんちゃうの

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:14.05 ID:6Q2HGe5j0.net
阪急沿線(武庫之荘)

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:13.50 ID:YeMh6v/+0.net
>>568
(ワイドビュー)東海「ほな、また……」

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:21.53 ID:JhdPTd/H0.net
東京の電車はただ社畜を運ぶだけの箱なんやわな
阪急や京阪みたいな鉄道が無いのは可哀想やね

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:29.08 ID:sy5R7dYP0.net
みんな鉄道に詳しいな…

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:35.10 ID:fb4JWGIS0.net
>>567
毎度毎度、山陽電車を打ち負かすしな
明石〜神戸間が一番長く駅をすっ飛ばすんじゃ無いかな。分からんけど

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:45.18 ID:rhi/dESb0.net
りんかい線のコミケ始発とかって混雑度だとどれくらいなんやろか
大井町で積み残すけど

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:45.44 ID:QoUK8bgx0.net
何で踊り子って後回しにされとるんや

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:51.78 ID:nB5ynDAY0.net
>>584
伊那路ってまだあるん?

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:57.34 ID:NK7T4swFa.net
最近大阪人多すぎて苛々する
関東の満員電車自慢はほんま理解できんわ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:57.35 ID:kZI2sm090.net
トンキンは電車しか誇るもんないからしゃーない

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:45:57.42 ID:UUO+bsgS0.net
>>586
野球と言えば鉄道やろ?

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:19.69 ID:fcD2Rpd00.net
>>588
大崎でも積み残してるから
その上で大井町から無理やり入ってくる

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:25.95 ID:cCBShEoa0.net
>>578
・トヨタのお膝元で車が大正義すぎた
・新幹線の訴訟とかもあって南方貨物線が作れなかった
・国鉄がうん項

この辺が無ければもっと鉄道が頑張ってたんやけどね

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:37.83 ID:4IvMkZeCr.net
>>564
時刻表だけなら複々線が一つに書かれてる京都大阪間の東海道線が凄いな
東京〜品川で京浜東北と横須賀と東海道と山手を合わせるようなもんやが

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:43.96 ID:03eOwTXma.net
京急でウイングが走っとるやん

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:41.82 ID:YeMh6v/+0.net
>>590
まだあるで

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:58.71 ID:Zf5FFaq70.net
>>578
勝川で中央線と路線接続させて全線電化、特急を乗り入れさせてスピードアップや!(頭冷蔵庫)

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:46:58.79 ID:n4J3X8Iu0.net
>>7
相鉄「は?」

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:10.17 ID:oqOQux/00.net
>>587
たしかにあそこは長いな

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:10.98 ID:JhdPTd/H0.net
>>592
その電車もただの無個性社畜輸送機器やわ
個性出せよ個性

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:12.19 ID:oh/o5cWxp.net
田舎者共を東西線通勤快速にぶち込みたい

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:23.48 ID:V70kxalI0.net
>>513
もしかして今は亡き5500系と間違えてない貝?

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:24.04 ID:e/KL+zeL0.net
>>589
古い車両でもなんだかんだみんな乗ってくれるから
中央線とか房総とかはバスとの勝負があるので新型を入れざるを得ない

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:32.34 ID:5a4i0c5u0.net
>>395


607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:34.34 ID:nB5ynDAY0.net
>>598
長野まで行ってほしいわ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:40.60 ID:sM8ug4MF0.net
>>560
需要を遙かに超える乗車率で、慌てて新車作っても間に合わんから席を減らして立つスペース増やす改造してもまだ足りない。
平行道路の都バス廃止する予定やったけど、結局駅間のバス停と混雑もあって本数は減らしたけどそのままという……

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:44.90 ID:1HrfdCJQd.net
大阪駅の環状ホームの3列乗車とかいう無能の極み

誰もやっとらんし自主的にみんな2列乗車しとる模様

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:43.35 ID:NyRqR1UF0.net
大阪〜山科840円
大阪〜京都560円
京都〜山科190円

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:47:50.75 ID:oqOQux/00.net
元町で乗ってきて三ノ宮で降りるアスペ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:02.07 ID:U7jbQnE40.net
こんなに鉄道民多いのに全く語られない中央線名古屋口
なおセントラルライナー

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:07.77 ID:rhi/dESb0.net
>>594
200%超えているやろか

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:21.15 ID:s8jDLOE30.net
>>564
丸の内線8時台30本
御堂筋線8時台29本
山手線8時台22本

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:23.42 ID:t04IWB1I0.net
姫路とかいう国鉄とJRの境界駅

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:49.73 ID:lsCfco9r0.net
>>612
ワイよく使うぞ
10両でも混んでて草生えますよ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:57.07 ID:cCBShEoa0.net
>>599
城北線は比較的新しい路線やから高架だけクッソ立派で草生えますよ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:01.16 ID:UUO+bsgS0.net
>>615
今は相生やろ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:48:59.71 ID:SVwtF+ZXa.net
大正義京阪
http://i.imgur.com/DQVqDSe.jpg

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:06.87 ID:UluTlr090.net
京阪の一人乗りの座席の一番前って狭すぎひん?
何を考えてあんな設計にしたんや

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:07.92 ID:4IvMkZeCr.net
>>604
鉄火面の6500よ
今年野球が雨で中止になったから東岡崎から普通電車に乗った

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:11.91 ID:YeMh6v/+0.net
>>600
流石に相鉄セミクロスは無能やと思う

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:10.74 ID:ZLa2fhkY0.net
>>609
大阪でも3列ってあったんか…
東京だけやと思ってたわ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:10.80 ID:NyRqR1UF0.net
>>564
丸の内線はラッシュ時には1分50秒間隔らしいで

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:16.44 ID:fcD2Rpd00.net
>>613
まあ窓が割れたことのある有楽町線に比べたら低いと思う

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:21.79 ID:JhdPTd/H0.net
>>610
仕方ないんやろうけどJRのこれどうにかしてほしい大学帰りに京セラ行くときいちいち降りるはめになる

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:31.06 ID:62McCQWm0.net
【悲報】ワイ奈良県民、近鉄しか走ってなくてスレについていけない

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:31.27 ID:jMjaGtdk0.net
京阪の特急最高や!
2階建ての車両がある列車はロングシートの方が座り心地ええで

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:31.61 ID:41iyhyej0.net
阪急は小林一三様々やで

なお東急の五島慶太

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:35.86 ID:4iONAbjA0.net
>>595
コストかかりすぎるの目に見えてるリニモ採用したりする辺り、それだけのせいじゃないやろなぁ…

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:39.28 ID:88IuTUh60.net
席が異様に汗臭い列車があるけどなんなの?
サラリーマンの臭い臭いがしみついとる

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:39.69 ID:Xvskhp/G0.net
グリーン車っていうのがわからない

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:41.41 ID:wZqdGAqT0.net
高崎線は国鉄時代からの数少ない黒字路線のひとつ
高崎線の発展は中山道と共にありすなわちJRの発展の一部を担っているのは上尾ということになる

通勤快速が上尾を通過するのはどう考えてもいやがらせとしか思えない
遠くのやつを遠くに運ぶとか体のいいこといっとるが
それは本来特急とかの役目やろが?
少なくともスワローあかぎの役目は割と近場の人間(利用者多数)を乗せることちゃうやろ?
だいたい仮に今までの体制で採算取れなきゃスワローあかぎなんてやってること自体がおかしいねんな?
需要があるからそこから搾取しまくって田舎もんは適当に箱詰めすればええわ
それでええんか?

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:50.16 ID:ja2G4RSd0.net
転換クロスシート羨ましいンゴねえ・・・

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:48.07 ID:WyvXp0bd0.net
>>393
阪急はホームの押し込み要員が電車に押し込んだ後お辞儀して送り出してくれるで

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:49:55.90 ID:1HrfdCJQd.net
京阪は指定席導入で車両改装のために7両にするとか意味不明なこといい出してるぞ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:03.83 ID:r3itKJ8k0.net
関東の駅自動アナウンスって独特だよなマリンのウグイスみたい
うえの〜〜〜〜↑↑↑↑↑とか初めて聞いたら笑てまうわ

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:06.90 ID:SGhaDGWod.net
https://youtu.be/m8zBHOiyJ7M

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:12.82 ID:rhi/dESb0.net
>>625
電車の窓割れるって満員電車以上ってことなんやろか?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:10.58 ID:TspEsm3Y0.net
>>447
こマ?はよ中央線に新快速導入しろや
停車駅は立川大月だけででええわ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:16.55 ID:2n1nZN2yp.net
>>627
奈良県民は鹿に乗って移動してるってホンマなんか?

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:13.96 ID:96DNPPZsd.net
>>625
ヒエッ…

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:13.99 ID:YeMh6v/+0.net
>>629
強盗やぞ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:16.09 ID:e/KL+zeL0.net
>>612
中津川とか思った以上に田舎なのに基本8両編成とかでワロタ
ガラガラだし
名古屋〜多治見のあたりだけ増結すればええんちゃうんか

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:21.08 ID:L6g/kWTI0.net
>>610
京都までは阪急京阪と競合しとるからなぁ…
逆にそれ以降はJRしか無いから料金高くしても人は来る

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:24.21 ID:t4htw+Ae0.net
京王線の特急て特急券必要かと思ったンゴ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:27.68 ID:Zf5FFaq70.net
>>612
ナイスホリデー木曽路とかいう乗り得
塩尻行きに至っては車庫からの送り込みで列番は別やけど大垣始発とかおかしなことやっとる

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:27.88 ID:13D6jJGx0.net
>>81
三江線なくなるのか
鉄道しかないから廃止できないとはなんだったのか

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:39.59 ID:H3xD6w9f0.net
>>491
いったいいつの話してるんだ
今は大都市回帰で大阪市内はマンション建ちまくってて
わざわざ大阪市から離れて住まない
阪急のステマにまんまと乗せられて阪急電車を使うように仕向けられていることに気付けよ
阪急jr神戸線に乗って梅田まで通勤している馬鹿見ると笑えるわ

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:50:44.96 ID:FTKleMJz0.net
>>610
山科に用事あるやつなんていないからセーフ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:03.74 ID:UluTlr090.net
>>650
一理ある

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:05.42 ID:wZqdGAqT0.net
>>637
昔はあんなんじゃなかったと思うわ
ワイの記憶やが

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:08.73 ID:ZLa2fhkY0.net
>>636
女専車足したら普通に乗れるの6両しかないやんけ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:09.26 ID:62McCQWm0.net
>>641
ワイが住んでるのは生駒っていう少し奈良から離れてるところなんやが
奈良の人達はそうらしいンゴねえ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:19.08 ID:lXuVeGsl0.net
>>619
お京阪本線住民やけど正月以外乗る機会無いのちょい残念に思う

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:34.52 ID:ScepZmYh0.net
>>1
チョンモメンやばすぎ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:32.35 ID:96DNPPZsd.net
>>634
みんな無言でガコガコしてる時間楽しいで

対面席押し付けるンゴw

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:37.68 ID:FTKleMJz0.net
>>645
一応京都駅から山科まで地下鉄あるぞ
クッソめんどうやけど

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:38.11 ID:L6g/kWTI0.net
>>650
一理ない

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:41.04 ID:2n1nZN2yp.net
>>646
あんなゴミみたいなオンボロ車両で特急券必要やったら暴動もんやぞ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:41.05 ID:nB5ynDAY0.net
>>648
人がいなくなったからしゃーない

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:51:56.04 ID:fcD2Rpd00.net
>>639
通勤時の東西線でも割れたことがあるから通勤時を満員電車と表現するならニアリーイコールだと思う

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:14.03 ID:NK7T4swFa.net
>>654
生駒か
さり気ない自慢やな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:15.67 ID:1HrfdCJQd.net
>>653
特急7両はアホすぎてびっくりするわ
関空特快ウィングの再来待ったなし!

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:16.48 ID:Jprpv4+hK.net
373系ほんと好き
でも今はながらもないし運用を持て余してる状態かな

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:20.24 ID:9iS6iq3r0.net
>>637
山手線とかの英語アナウンスが違和感ありすぎる
日本語だけ平板なやつ

総武線はそんなことないのに

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:24.64 ID:fb4JWGIS0.net
丸の内線って古い時代に作って先見の明もなかったから、車両数少ないんだろ
御堂筋線なんか路面電車が1両で走ってた時代に8両編成くらいで走れるように作ったからな
当時からすれば、頭おかしいとみんな思うで。大阪市長のこと 
今は拡張して10両かになってるけど

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:27.40 ID:nB5ynDAY0.net
>>658
糞赤字路線東西線ほんとひで

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:45.61 ID:NyRqR1UF0.net
>>650
山科から大阪に向かう人はいるんじゃないですかね

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:52:48.88 ID:rhi/dESb0.net
近鉄大阪線って運用わかれば当たり車両に乗れるから楽しそう

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:11.05 ID:4IvMkZeCr.net
>>666
トウキョウリンカイコウソクテツドウ
リンカイラーイン

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:12.30 ID:Zf5FFaq70.net
>>648
JR西「廃止しようと考えてます」
沿線自治体「そんな話は聞いていない」
あるあるの展開なんやで

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:19.27 ID:cCBShEoa0.net
>>665
東海管内って言うほど特急需要無いんかな

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:24.25 ID:73cWZL/s0.net
ワイ東急民、特急に金を取る会社に激怒

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:25.55 ID:NK7T4swFa.net
>>671
くっさ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:34.78 ID:FTKleMJz0.net
>>669
どうせろくなやつじゃないからしゃーない

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:50.25 ID:4IvMkZeCr.net
>>672
せや、新幹線通せば3セクに押し付けられるやん

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:49.05 ID:z8BB9mmU0.net
ロングシートで15両もあるのに人で溢れかえる首都圏て
異常やな

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:53:52.45 ID:yndWfTXl0.net
>>667
なんか関西のカスが丸の内線のこと論じてて草生える
関西の学生が東京の大学について論じてるみたいな哀れな感じ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:01.15 ID:r957YoAp0.net
>>627
リニア駅は結局どこへ誘致するんや?
京都は京都で酷いけど
奈良も祝園国有地に副都心作って首都機能移転、西の新横浜になって速達タイプ全停車を目指す(キリッ)って頭沸いとるわ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:02.69 ID:a93XaDvC0.net
>>667
ヤバかったらバイパス通す予定だったぽいからさほどでもない

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:20.46 ID:+qVqK3CF0.net
>>672
まあ文明の発展に鉄道は不可欠やし鉄道廃止イコール滅亡を意味するからね

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:18.40 ID:XR0AgRlo0.net
暴動起きる→わかる
電車ジャック起きない→なぜなのか
トラブル時に何万人も乗客おって「もうええ!ワイが運転するからどけ!」
って自分で運転してでも目的地行きたがる奴1人もおらんのか

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:27.24 ID:73cWZL/s0.net
>>671
オーサキ
オーイマチ
シナガワスィーサーイ
テンノウズアーイル

だんだん壊れていく英語音声

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:26.22 ID:41iyhyej0.net
>>665
東京まで普通で乗り入れてたのがなつかC
京急の走りをJRで楽しめた

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:26.99 ID:e/KL+zeL0.net
>>666
外人からするとシンジュクゥみたいに日本の地名を英語っぽく発音する方が違和感あるから全然セーフ
JR東はその事に最近気付いたので自動放送のソフトが古い路線はいまだにシンジュクゥ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:30.36 ID:rhi/dESb0.net
阪急沿線って物価高いってマジやろか?
海外の生活費比較サイトで東京より神戸が高いって出てきたが

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:35.15 ID:UluTlr090.net
山科って言ったら京阪山科と山科の料金の違いも大概頭おかしい

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:44.40 ID:ZLa2fhkY0.net
>>667
銀座線もヒイヒイ言っとるし名古屋でも東山線は同じ状況やしな
あんなデカい御堂筋も整備して当時の大阪が特殊やったんや

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:49.03 ID:KDUersBO0.net
京急なら通常やんか

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:54:53.27 ID:t04IWB1I0.net
新快速の赤穂乗り入れが無くなる噂もあるな

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:00.75 ID:xbD1dnfdM.net
東京のすべての電車を阪神ジェットカーにすれば混雑率割りと下がりそう

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:01.27 ID:U7jbQnE40.net
漢JR北海道札幌圏のラッシュ時間にさりげなく3両編成をぶちこむ
本当に止めてくれよ…

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:09.18 ID:+qVqK3CF0.net
>>678
本数多くないし

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:13.82 ID:pC6NQoJCd.net
>>203
京浜東北は本数多いから今のままでええやろ
個人的には本数そんな多くないのに車両数増やさないのがいらつく
朝はどの路線ももう人入れないレベルに混雑してるのに

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:12.60 ID:9iS6iq3r0.net
快速みえってそれなりに需要あるんかな
4両で近鉄に対抗しとるけど

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:23.21 ID:62McCQWm0.net
>>670
日によって結構運用変わるし運用決まるの前日の夜だからなかなか難しいで
しかも少し前から阪神への乗り入れのために新型車両を奈良線にいっぱい持ってきたから更に当たり車両減ったんや

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:21.30 ID:sGh3UWORd.net
>>6
湘南新宿ラインとか上野東京ラインとかご存じない?

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:25.42 ID:WyvXp0bd0.net
>>664
あれは成功すると思うで
関空特快が失敗したんは自由席と全く同じ座席でお得感全くなかったし
四条、七条、京橋から乗るなら価値あると思うわ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:32.21 ID:ip6ca3pS0.net
ようやく三宮の阪急ビル建て替えやで

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:35.59 ID:lLqMrHX7a.net
姫新線加古川線播但線って客おんの?
結構新しい車両走ってたけど

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:38.91 ID:fUkttvZX0.net
>>668
京都の地下鉄は観光客多いし普通に営業黒字なんやぞ
初期費用が掛かり過ぎたからまだペイ出来てないだけで

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:43.78 ID:FTKleMJz0.net
>>683
みんな口だけやからね

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:47.27 ID:JR2T6AKf0.net
大阪の歴史から見ても
御堂筋線の登場は明らかに異質なものなんやろ?
メインストリートは、御堂筋線では無かったようやし
そもそも南北軸では無く、東西軸だったような

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:55:58.99 ID:96DNPPZsd.net
>>687
学生も多いし金持ち向けの店避ければなんとかなる
土地少ないから家賃は高いけどな

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:01.78 ID:+1Rzo6L+0.net
こんなん通勤時間に来たら殺人起こるぞ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:08.73 ID:4iONAbjA0.net
>>680
東京 名古屋 大阪 以外はおこぼれなのになぁ 
長野とか金も出さないくせに駅舎や運用に文句つけたり何考えてるんや

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:13.28 ID:pix6xbUA0.net
>>660
はい有料座席導入

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:18.92 ID:wZqdGAqT0.net
ここが変だよスワローあかぎ!
・全車指定なのに空席が目立つ
・全車指定=指定特急券が必要
・その癖途中の停車駅は通勤快速より多い
・そうなるとなんの為の特急券?
・「指定席のためだけ」の指定席特急券はおかしいのでは?
・そもそもホームライナー廃止の理由は?
・自由席じゃダメなの?
だいたい高崎線客の数に対して本数少なくね?
客なめてんのかこのタコこら󾌰󾭗

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:23.23 ID:YeMh6v/+0.net
東急で椅子が前向いとるのってこいつだけやろ?
ttp://www.toqfan.com/2008/05/16/photodb/photo/2005/11/13/0501414.jpg

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:20.72 ID:nB5ynDAY0.net
>>702
烏丸線だけやで

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:25.12 ID:73cWZL/s0.net
>>686
どうでもいいけどうちのパッパが「新宿って英語で言うとニューホテルか」とか意味わからんこと言ってたの思い出した

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:25.86 ID:rhi/dESb0.net
>>697
VXとLCカーは決まっているやろ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:40.42 ID:UMxTVcpca.net
ファッ!?
関西って普通の新幹線みたいなんが通勤で走ってるんか…

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:41.72 ID:4IvMkZeCr.net
>>685
特急車両を使用しておりますが普通乗車券、定期券でご利用になれます
って繰り返し案内してたのなつかC
夏でも薄暗い東京を出ていくのが非日常感あった

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:45.87 ID:gcksNBmid.net
席がない箱に詰め込まれたら頭おかしなるで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:50.26 ID:a93XaDvC0.net
>>710
9000にもクロスシートがある

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:51.61 ID:D8HLFzoA0.net
新快速って名前が意味わからん
なにが新しいんだよ
巫山戯んなよ関西人

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:55.86 ID:41iyhyej0.net
>>696
走行性能ならアーバンライナーにも引けを取らない
なお線形

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:56:58.62 ID:62McCQWm0.net
>>680
ファッ!?そんなの聞いたことないンゴねえ
けいはんな線っていう大阪市営地下鉄乗り入れしてる線を新祝園か高の原に延ばす話は聞いたことあるけど凍結したらしい

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:01.65 ID:lLqMrHX7a.net
>>700
ワイオリファンのために地下鉄乗り入れもあくしろよ
なお神戸撤退

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:13.20 ID:cCBShEoa0.net
>>707
東海「駅舎は作るから土産とかは勝手に売ってクレメンス」

この会社の潔さほんとすこ
長野は死ね(直球)

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:17.08 ID:9iS6iq3r0.net
>>700
来年1月全店閉店で、新ビルがいつ完成するか未定ってなんだかなあ
完成予想図も見たことない

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:17.95 ID:wZqdGAqT0.net
>>709
みんなこれどう思うンゴ?

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:25.89 ID:1HrfdCJQd.net
ホームドア作る暇あったら駅綺麗にしろよ京都市営は

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:39.17 ID:r3itKJ8k0.net
>>666
たしかにあれも違和感あるわ
外国人の多い東京でやってるんやしそのほうがええんやろか

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:56.06 ID:nB5ynDAY0.net
>>725
車両ボロ杉内

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:53.59 ID:+qVqK3CF0.net
>>696
無い無い

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:57:53.73 ID:FtWMwCGk0.net
>>604
6500のクロスなんておもちゃだろあれ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:04.40 ID:9cT7kxZ50.net
割とスワローあかぎは頭唐澤な判断やったと思うわ
まだホームライナー鴻巣やホームライナー古河の方がよかったやろ
489系や485系で運転してた頃が懐かしいわ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:13.61 ID:2n1nZN2yp.net
>>708
無能
さすがにロングシートで有料は無いやろ…
無いやろ?

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:13.72 ID:62McCQWm0.net
>>713
こマ?知らんわ
サンガツ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:20.77 ID:FTKleMJz0.net
>>711
北の方に電車で行くには地下鉄しか無いからな
ワイ右京区民は河原町から帰るときに東西線を使ってるけど

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:22.10 ID:lLqMrHX7a.net
アーバンライナーとかいう名前からしてクッソワクワクする電車

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:24.56 ID:bOFEWMsRd.net
>>640
マジやで
新宿〜高尾が大阪〜京都とだいたい同じくらいやからな

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:28.11 ID:YeMh6v/+0.net
>>717
アレなんで付けたんやろ
車いすスペースやから通路幅は確保できるし、そんなら着座数の多いクロスシートにしようとかそういう事なんか

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:29.85 ID:FtWMwCGk0.net
>>725
大丈夫やで名古屋も汚いで

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:29.51 ID:vkx3oT600.net
グリーン車の部分て、外から見るとゴミゴミしてて空気悪そうなんだが、
実際どうなんだあれ?あれに高いかね払うのはどうかと。

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:29.61 ID:z8BB9mmU0.net
>>610
競合路線ないとこはどこも運賃強気設定なんやな
JR東海だけが異常みたいなこという静岡県民ようおるけど

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:32.52 ID:Pmnuf9J4a.net
ワイ京急民、>>1みて何も思わない

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:58:55.30 ID:73cWZL/s0.net
>>734
なお通過するは田園地帯

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:09.34 ID:9iS6iq3r0.net
>>719
マジでか
高性能なディーゼルカーなんやな
ずいぶん前に二見から津まで乗ったことあるわ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:15.12 ID:Jprpv4+hK.net
813系の座席の柄のセンスはどうかと思う

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:16.31 ID:s8jDLOE30.net
>>701
あれ新しく見えるように改造した103系やで
高度経済成長期に量産された40年物の

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:21.73 ID:FtWMwCGk0.net
>>710,717
7000にもあるんやで

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:25.17 ID:a93XaDvC0.net
>>736
ようわからん
1000と2000にはないんだよなあ
2000につけようがなかったともいえるが

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:56.45 ID:4iONAbjA0.net
>>722
金持ちって言われとるが、未だに割り当てられた国鉄の借金返済しとるからなぁ
20年以上たってまだ半分も返せないし

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:59:55.69 ID:nB5ynDAY0.net
>>743
今の白缶よりはええわ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:11.12 ID:LSxLPtJ80.net
関東の私鉄もはやく130km運転して、どうぞ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:10.03 ID:ejOL4z6ld.net
ワイ関東民、京阪?の2階建て電車に乗りびびる
あれで特別料金取らないとかうせやろ…常磐線のグリーン車より格上やんけ…

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:12.75 ID:U7jbQnE40.net
おう学園都市線の札幌〜八軒の複線化あくしろよ
土地無いけど

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:22.73 ID:e/KL+zeL0.net
>>731
近い将来京王はライナー用の新車入れるの決定してる

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:23.45 ID:fb4JWGIS0.net
新快速は起動加速をどうにかすべき。営業速度と駅を飛ばすのは良いけど、
起動加速そのものは確か大した事なかったろ
まあ、震災以降、私鉄が白旗あげて特急停車駅を増やしたから、これ以上スピードアップは必要ないんだろうけど

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:28.79 ID:rhi/dESb0.net
221系プロトタイプの近鉄5200系が最強やと思う
座り心地は明らかに上

http://i.ytimg.com/vi/iuuwUFhg-kg/maxresdefault.jpg

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:42.75 ID:a93XaDvC0.net
>>745
1人席すき

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:40.65 ID:JnluuYZg0.net
東京の人らってあの奴隷運搬貨物列車に嫌々乗ってるもんやと思っとったけど、あれが誇りなんやね
カルチャーショックやわ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:45.99 ID:9GhlTfx6a.net
>>84
普通飛行機移動したあと空港線で電車乗るよね

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:00:55.70 ID:+qVqK3CF0.net
>>749
TX「」

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:02.33 ID:Zf5FFaq70.net
>>723
西宮にショッピングモール作るから駅ビル再建しないとは何だったのか
作り直すなら震災前のデザインでよろしくやで

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:03.35 ID:lLqMrHX7a.net
>>744
あれ?姫新線で223みたいな奴走ってんの姫路駅でチラ見した記憶あるんやが
kishinってかいてるやつ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:06.93 ID:FtWMwCGk0.net
>>743
文句は水戸岡へ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:05.01 ID:9cT7kxZ50.net
>>750
いうて首都圏の二階建てGなんて金払ってまでも着席したい奴は使えみたいなスタンスやで

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:11.18 ID:r957YoAp0.net
>>578
ガイドウェイバスといい、リニモといい
なんで名古屋人は思いつきでアホな物作っちゃうの?

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:12.51 ID:fcD2Rpd00.net
>>752
ラッシュ時の明大前辺りが課題やな

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:14.54 ID:RwQQ1mLxa.net
>>752
検討しているとしか言っとらんで

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:28.56 ID:4iONAbjA0.net
>>749
京成「遅くね?」

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:31.68 ID:5M2G7EoL0.net
>>756
そら上京してきた奴らにとっては満員電車は憧れの的よ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:45.48 ID:2n1nZN2yp.net
>>752
ファッ!?無能やな
もう京王沿線には住んどれん引っ越すわ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:48.31 ID:41iyhyej0.net
>>749
AE「」

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:47.09 ID:mk/3hiV80.net
初めて新快速乗った時終点で折り返す時にみんな当たり前のように椅子の向き変えてて草生えた
そんなローカルルールわからんて

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:55.86 ID:fY8wqIeD0.net
ワイ猫、土日の快速急行に乗りはしゃぐ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:01:53.33 ID:IDauRB7Qa.net
>>750
関西で特急料金ぼったくるのは近鉄のみなんだよなあ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:05.13 ID:e/KL+zeL0.net
>>760
あれは新車
加古川の緑と播但線の赤は骨董品

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:09.12 ID:wZqdGAqT0.net
>>730
頭唐澤もいいところやで
結局需要があるから巻き上げただけやんか
普通需要があれば価格が下がるのが経済の法則やねん
それなのに「こいつら絶対買うから値段上げたろw」なんてことしてたらいつか買われなくなるのは明白
それでもなお需要があるから残念なことにこの構造はしばらくかわらなさそうやがね

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:20.31 ID:FtWMwCGk0.net
>>750
ただし座席はしょぼい。
二階建てってだけ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:24.99 ID:fcD2Rpd00.net
>>762
普通車の混雑を回避したいがために、立ってまでグリーン車に乗る人もいるという事実

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:28.10 ID:YeMh6v/+0.net
>>760
キハ127系やぞ
ttp://rail.hobidas.com/bogie/kiha127.jpg

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:37.53 ID:+qVqK3CF0.net
はくたかが160km/h出す区間って殆どトンネルなんやけど京成は印旛沼のあたり高速運転するからすごい

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:41.25 ID:WyvXp0bd0.net
>>736
南北線、三田線、目黒線直通車両の規格が最初はああなっててその名残らしいで
9000系も計画では目黒線配置も考えられてたから

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:42.45 ID:lLqMrHX7a.net
>>773
サンキューやで
新車入れるってことはそこそこ儲かっとんのか

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:50.93 ID:RwQQ1mLxa.net
>>772
さては南海電車知らんな?ちびるで

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:56.76 ID:vkx3oT600.net
関東の車両って、止まってる時にきしむ音がエロビデオの喘ぎ声に似てないか?
アッアッアッアッて音

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:54.31 ID:ElHaszfsa.net
京阪の2階建て電車で女のパンツ覗く奴www

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:02:57.81 ID:9iS6iq3r0.net
>>759
在りし日の阪急会館みたく、ビルから電車が出てくる構造だったらカッコいいよね
震災前まではあれが阪急、ひいては神戸の象徴の一つだったというし

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:03:12.17 ID:lLqMrHX7a.net
>>777
ワイがみた奴やこれ
そんなふるいのなんか

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:03:18.21 ID:s8jDLOE30.net
>>760
ああ、姫新線のディーゼルは地元のお布施で作った新車や

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:03:27.36 ID:cCBShEoa0.net
>>763
新しいもの大好きなんやろなあ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:01.85 ID:a93XaDvC0.net
>>756
んなわけないやろ
複々線化待ち望んでるで

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:17.78 ID:lLqMrHX7a.net
>>781
ラピート500円やし言うほどぼったくりか?
というか近鉄だってアーバンライナー名古屋まで運賃込み4000円くらいやし安いやん

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:33.56 ID:VyNFhyGu0.net
>>773
http://i.imgur.com/eroDQPo.jpg

加古川線にも125系っていう新しい車両が走ってるで

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:44.99 ID:s8LVI7gQ0.net
すごくまれに東京の東海道線で2ドアの普通車来るけど
あれなんなんだろ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:48.06 ID:dak3GMb/a.net
>>781
南海って空港線の特急だけは有能なんやろ?
いつもバス使うから乗ったことないけど

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:04:55.03 ID:FtWMwCGk0.net
>>763
城北線は国がJR東海に押し付けて借金負わせてるだけなんやで
大戦犯鉄建公団
ガイドウェイバスは高架区間は黒字なんやで

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:01.87 ID:s8jDLOE30.net
>>780
儲かってなくてJRがなかなか新車作らんから自治体が金出して作らせたんやで

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:03.25 ID:bvTMmBi/0.net
>>788
東急か?

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:13.14 ID:a93XaDvC0.net
>>795
せや

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:12.96 ID:RwQQ1mLxa.net
首都圏は金さえ払えば快適通勤できる所が多い
関西はその選択の余地がない

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:22.55 ID:z8BB9mmU0.net
>>756
やたら東京を誇らしげに語って関西他地方を馬鹿にしてるやつって
大抵上京カッペやろ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:24.30 ID:r9fWvyvK0.net
>>782
京浜東北線の車両連結の軋みは喘ぎ声みたい

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:29.42 ID:Zf5FFaq70.net
>>781
特急料金定額制とか頭唐澤
誰が好き好んで40分くらいの乗車時間で510円払うのか

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:27.33 ID:73cWZL/s0.net
>>784
神戸にもこういうのあったんか
http://i.imgur.com/RwYyLDt.jpg
※地下鉄です

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:46.39 ID:e/KL+zeL0.net
>>780
沿線の自治体が車両も線路もぼろいくて遅いし金払うから何とかしてクレメンス
ってんで導入されただけ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:51.56 ID:JR2T6AKf0.net
阪急が三宮の駅ビル建て替えようとしなかったのは
梅田〜西神中央の特急を走らせたいが為の行動なんやろ?
地下鉄乗り入れでゴネ続けていた

乗り入れさせる事自体は市交も文句は無いかもしれんが
地下線建設に金は出せんわな 既に立体交差化はされているし
今なら利便性向上の為の整備ってので税金使えるようにはなって来ているが
それでも、行政側には負担があるし難色か

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:05:58.42 ID:73cWZL/s0.net
>>796
ワイ祐天寺民は不満顔

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:02.63 ID:rhi/dESb0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪ テープ テープ テープ広島 広島ガムテープ
  |┯━━━━┯━━━━┯|
  |┃        | (●▲●)┃| ♪ ボロを使えと 西がまたボロをよこす
  |┷━━━━┷━━━━┷|
  |____○| 4位 |○ ____| ♪ 今日もクソダイヤ 乱れと戦い
  | |○ ○\  ̄ ̄ /○ ○| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄| ♪ 貼るガムテープ 貼るガムテープ
  |                |
   |  ●             ●   | ♪ 新車は二度と来ない
   |__________|
    │    │[=.=]|    |  ♪ テープ テープ テープ広島 広島ガムテープ
    └────────┘

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:15.69 ID:s8LVI7gQ0.net
男東海道線通勤快速、川崎、横浜、戸塚を通過

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:18.89 ID:wZqdGAqT0.net
>>738
結局座るために払ってるわけやけど
確実に座れる保証があるわけでもないしな
ただし座ろうが何しようが普通電車であることには代わりはないわな
それでもあくまで純粋に座るために金とってる(少なくとも常客はそれで金払ってる)んだから
スワローあかぎみたいな「特急やで!全車指定やで!」みたいなゴミよりマシと言える

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:33.74 ID:UUO+bsgS0.net
>>670
車両運用の見方わからンゴ…
知り合いに大阪線のロング運用全部暗記しとる奴がおるが

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:33.88 ID:r9fWvyvK0.net
>>798
わい東京やけどこの進行方向と同じ向きに座席がある電車ってテンション上がるわ
たまに出くわすと得した気分になるで
通勤の横向きシートほんまクソ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:34.08 ID:FtWMwCGk0.net
>>779
不運の車両9000
営団「ダメです」
東横線「ダメです」

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:37.34 ID:fcD2Rpd00.net
>>801
後楽園の乗り換え面倒くさすぎるんじゃ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:46.63 ID:Jprpv4+hK.net
>>791
特急を回送として運転するのはもったいないから普通電車としてお客さん乗せますよという意味

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:47.59 ID:Sm2AdRWO0.net
旧快速もアフィのか?

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:06:53.60 ID:a93XaDvC0.net
>>804
待避駅がするから各駅すくやんけよかったな

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:00.78 ID:bvTMmBi/0.net
>>796
あそこは大変そうやなぁ
ワイ東武民やけど忘れ物取りに行って昼でも座れないの見てびっくりしたわ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:01.78 ID:Zf5FFaq70.net
>>801
せやで
しかも線路の直上のフロアは映画館やった

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:12.27 ID:FtWMwCGk0.net
>>801
こっちは無くなるの決まっとるからなぁ…

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:29.66 ID:rlgJfgHJ0.net
関西の電車はなんで女性専用車両が真ん中にあるんだよ
普通に乗って、しばらくしてからお姉さんにやさしく指摘されたわ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:30.84 ID:fb4JWGIS0.net
神戸の北神急行みたいな路線ってあるんだろうか。ケーブルカー以外で
一駅で下界に行くという

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:31.53 ID:U7jbQnE40.net
肝心の札幌〜八軒が単線の学園都市線
沿線住民が増えたから廃止区間復活させる可部線
複線化できない篠栗線

どれが一番無能や?

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:36.38 ID:JhdPTd/H0.net
>>803
西神乗り入れになると三宮から谷上と新開地方面はどうなる予定なん?
一本で福原いけなくなるやん

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:40.48 ID:UUO+bsgS0.net
>>687
関西の金持ちは大阪中心には住まない

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:43.58 ID:+qVqK3CF0.net
この前初めてE217のグリーン車乗ったけどあれなら追加料金払うのも悪くない

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:07:51.55 ID:fY8wqIeD0.net
>>805
はい227系

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:02.81 ID:M6gBo6yD0.net
>>809
でもその電車が満員の時は殺意に芽生えるで
それは冗談やけどマジで痛い

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:19.75 ID:VyNFhyGu0.net
>>801
http://i.imgur.com/9b1ojgY.jpg

せやで、昔の阪急三宮はこんなんやったんや

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:26.07 ID:FtWMwCGk0.net
ワイ名古屋民
土日も座れない東山線の本数の少なさに怒り

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:31.29 ID:9iS6iq3r0.net
>>801
http://www.geocities.jp/yabuubu/hankyuokuno3.jpg

こんなん
震災でフロアが潰れて取り壊された

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:49.11 ID:2hLmWiSaa.net
>>789
あほか
のぞみで新大阪名古屋間5600円
指定席で6000ちょいやのに
なんで近鉄のおっそいアーバンライナーで4000円超えるねん

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:51.39 ID:Zf5FFaq70.net
>>805
10年くらいゴネれば新車くれたよ、良かったね(ニッコリ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:08:55.99 ID:+qVqK3CF0.net
>>819
一駅ちゃうけど近鉄奈良線

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:05.44 ID:FtWMwCGk0.net
>>820
輸送改善もロクにしないで廃止した勝田線
が一番無能

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:17.94 ID:e/KL+zeL0.net
>>818
その路線の一番混雑率が低い車両を設定してるから

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:28.35 ID:JhdPTd/H0.net
>>829
金券屋なら3000切るぞ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:35.71 ID:nB5ynDAY0.net
>>805
なんで117やねん

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:37.84 ID:wIBUN6760.net
>>8
摩耶駅ほんまいらんわ

都賀川の真上に作れや

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:39.20 ID:vhZ3Dzs60.net
ワイ来年から南武線とかいうので通勤することになったンゴ
どんなンゴ?

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:53.17 ID:rhi/dESb0.net
>>808
運用公開している人のデータの列車番号でわかる
列車番号は本で売っている近鉄の時刻表に載っている

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:56.00 ID:a93XaDvC0.net
>>810
メトロ「ダメです」

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:09:58.68 ID:exSiXGNT0.net
京阪が1両有料指定席にするらしいけど最大のライバルは2階建てやないの?
始発駅から座れる客がわざわざ500円も出さなそう

841 :風吹けば名無し:2015/12/12(土) 01:16:13.60 ID:oA/ALVb/I
>>840
あれは絶対に吸われるっていう保障代やで

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:05.29 ID:Sm2AdRWO0.net
ん?グリーンんしゃにただで乗るセコい関西人がアフィるのか?

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:14.48 ID:+qVqK3CF0.net
>>837
日中も混んでる
沿線人口多いのに本数も両数も少ない

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:20.22 ID:2n1nZN2yp.net
>>837
6両のゴミ路線

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:20.41 ID:U7jbQnE40.net
>>837
四六時中混んでるで

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:25.15 ID:nB5ynDAY0.net
>>808
京阪とか淀屋橋に運用表貼ってあるで

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:27.38 ID:aG4FPFht0.net
名鉄特急停車駅多すぎるんじゃ
柏森とか新木曽川とか誰が利用すんねん

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:25.40 ID:wZqdGAqT0.net
TJライナーってどうなんや?ちなJR
ワイとしては座席のために金とるのは本当ならなしやと思うんやけど
需要があるならありやと思うねん
ただそれを特急の指定席だからとかいう脱法行為みたいなやり方で金をむしるアンド金払わない客をあからさまに差別するのは許すべき柳井とおもうだけで
誰とは言わんが

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:29.31 ID:x6+OX4gG0.net
田舎っぺが都会のことを知らないのを馬鹿にする→わかる
都会人が田舎のことを知らないのを馬鹿にする→は?

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:50.28 ID:96DNPPZsd.net
>>833
そういうルールなんか
JR三宮はホームに上がってすぐが女性専用車両やから腹立つ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:53.20 ID:s8LVI7gQ0.net
>>812
はえ〜初めて知ったわさんがつ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:54.65 ID:3Bej4Ciea.net
ジャップさ
いい加減出勤時間を企業毎に変えるとかできないの?

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:10:55.19 ID:Sm2AdRWO0.net
>>837
壊死ニキがたまにアフィる

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:11:15.92 ID:nB5ynDAY0.net
>>785
これは新車

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:11:23.76 ID:YG2moDoT0.net
>>77
2100系以外にもこの形京急あるんですが

にわかはレスやめとけや

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:11:27.91 ID:JR2T6AKf0.net
>>821
神戸市としては、対大阪よりも
谷上〜新神戸〜三宮〜西神山手のラインの方が大事やろし
仮に王子公園ぐらいから潜って、新神戸付近で乗り入れたとしても
三宮〜高速神戸間は廃線って事になってしまうしな

阪急は、海側たる神戸高速は阪神 山側たる地下鉄は自分達が取ると
棲み分けしたがっているようやけど
この手の話は鉄道オタクなんかでも賛否両論みたいやで
高速長田付近や板宿付近で乗り入れろといった案もあるようで

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:11:37.18 ID:+qVqK3CF0.net
>>852
企業松「フレックス」

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:11:56.52 ID:nB5ynDAY0.net
>>848
トミージョンライナー?

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:12:14.80 ID:fcD2Rpd00.net
>>848
金を払えば確実に座れますよってだけだよ
アホかお前

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:12:32.57 ID:NyRqR1UF0.net
ロマンスカーで帰宅してる人見ると羨ましいンゴねぇ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:12:44.35 ID:a93XaDvC0.net
>>848
グリーン車と変わんねえよ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:12:42.90 ID:e/KL+zeL0.net
>>859
そいつ見るからに基地外だろ
構うなよ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:13:21.53 ID:wZqdGAqT0.net
>>859
ホームライナー廃止の理由にならない
はいロングシート

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:13:43.09 ID:rlgJfgHJ0.net
>>833
関西は昇降口が端メインなんか?
1号車にせえや

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:13:56.63 ID:JDSehWJva.net
9時始業っていうけど実際はもう少し早く出て準備させられるし
通勤時間考えたら朝早すぎるよな

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:13:58.70 ID:vhZ3Dzs60.net
南武線にも壊死ニキ出るんか…混んでるのはいいけど公害はやめてくれよ…

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:05.74 ID:bvTMmBi/0.net
千代田線の上り女性専用車が先頭車両に変更されたのは頭にくる
どれだけ楽したいんや

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:15.28 ID:exSiXGNT0.net
>>847
私鉄特急はどこも停車駅増加時代やとあきらめてる
JRにスピードで勝てない名古屋岐阜間で特急急行4本ずつ
走らせる必要もない急行を兼ねた特急4本だけでいいという判断だと思う

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:17.62 ID:nB5ynDAY0.net
>>866
都営バスにも出るで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:40.69 ID:rhi/dESb0.net
田園都市線車両ランク
あたり
東京メトロ

ふつう
東急(8500以外)

はずれ
東武

おおはずれ
東急8500系

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:46.28 ID:73cWZL/s0.net
>>860
平日の夜に思い立って箱根行こうとロマンスカー乗ったら
会社帰りのサラリーマンだらけで殺伐とした雰囲気に草生えましたンゴ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:51.14 ID:r957YoAp0.net
>>827
名古屋市長「東京と違い名古屋の地下鉄需要は大きくない、せや小断面でミニ列車走らせて東山線は賢く節約や」

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:52.16 ID:r7z3usKla.net
先頭車を女性専用車両にされると前面展望できなくなるから嫌や
これでJR西みたいに終日女性専用車両とかされたら暴動モンやでほんま

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:55.11 ID:9iS6iq3r0.net
確かに奈良行き特急に乗ってる客はブルジョアだなあと思うね
生駒や学園前の金持ち用でしょあれ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:14:59.30 ID:vhZ3Dzs60.net
>>869
ヒエッ…
関西から出たくないンゴに

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:09.95 ID:s8LVI7gQ0.net
>>837
富士通乙

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:10.57 ID:xOzMMmoi0.net
毎朝新快速乗ってるけど教科書の昭和みたいな満員になることは滅多にないわ
というか東京もある程度解消されたと思ってた

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:15.26 ID:wZqdGAqT0.net
>>862
すまんな
もうレスすんのやめるわ
ただスワローあかぎからの通勤快速のコンボだけはどう考えても客をなめている
これだけは伝えたかった
こればかりは地元民じゃないとわからんと思う
本当申し訳ない

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:18.04 ID:JR2T6AKf0.net
まあ、三宮の再開発だけなら
JRの駅ビル建て替えの方が巨大プロジェクトやし
期待も大きいやろな

阪急も今のビルと駅部分を更地にして
一等地の有効活用をやりたいんやろけど 乗り入れは一石二鳥で確かに美味しい

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:19.53 ID:r9fWvyvK0.net
>>825
確かにおしくらまんじゅうよりきつそうやなそれ…

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:19.67 ID:fcD2Rpd00.net
>>870
メトロは言うほど当たりじゃないぞ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:27.36 ID:UUO+bsgS0.net
>>838
あぁあの4桁の番号見りゃええんかサンガツ

>>846
京阪は赤と緑で落差激しいンゴねぇ…

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:35.10 ID:nB5ynDAY0.net
>>875
クリスマスプレゼントで大阪遠征説あって草生える

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:45.44 ID:bvTMmBi/0.net
>>870
あれは扇風機ついてる分風が直接当たるから涼しくてすき

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:15:59.80 ID:vhZ3Dzs60.net
>>827
東山線と名城線はいつも混んでるけど、鶴舞線と桜通線は誰が使ってるんや?

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:06.60 ID:cCBShEoa0.net
>>868
というか名鉄は国鉄のJR化を舐めきってたのが敗因やわ
ニコニコにパノスパ出た時のニュース映像あるけど完全に下に見てたで

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:14.24 ID:XTgxyEAn0.net
大正義阪急沿線のワイ、高みの見物 

阪神jr共はひれ伏せ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:18.04 ID:ALdFwDhk0.net
>>519
特急で京都→梅田いくとき
いちいち梅田の前で一時停止するからウザいんじゃ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:29.80 ID:YG2moDoT0.net
>>200
JR全部15両じゃないんですが
そういう嘘情報流すのやめてもらえますかね

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:35.28 ID:4iONAbjA0.net
>>860
500円あれば新宿から相模大野でお釣りくるしなぁ 沿線民ならたまの贅沢にはええやろ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:44.52 ID:fY8wqIeD0.net
ワイ猫、池袋から所沢の20分に追加で360円を払う

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:48.09 ID:nB5ynDAY0.net
>>882
2ドア8両→よっしゃ!
3ドア8両→多少はね?
3ドア7両→

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:16:59.94 ID:FtWMwCGk0.net
>>881
せやろか

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:17:01.17 ID:+qVqK3CF0.net
>>876
NECかもしれんぞ

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:17:05.96 ID:a93XaDvC0.net
>>870
あたりは2000なんだよなあ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:17:54.67 ID:Uu+SBS4f0.net
>>887
クロスシート全車両にしろ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:17:55.12 ID:41iyhyej0.net
南武線は快速とE233になって随分変わったな
昔はチンタラ走ってたけど最近京急みたいな走りすることが多くなったンゴ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:17:54.22 ID:e/KL+zeL0.net
>>871
西武も帰宅するリーマン満員で殺伐とする金曜夜の下り特急を
「金曜夜から秩父行けば向こうで土日がフルで使えるで!」
って女子がキャッキャするするCM流してたし多少はね

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:12.53 ID:73cWZL/s0.net
>>891
ワイは猫屋敷の帰りは必ずレッドアロー乗るンゴ
西所沢で乗り換えとか殺意しか芽生えないんじゃ後藤死ね

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:30.15 ID:wZqdGAqT0.net
>>861
310円ってええな
着席整理券てのも古きよき時代を早期させるわ

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:32.67 ID:FtWMwCGk0.net
>>885
土日の鶴舞線激混みやぞ。
桜通線も御器所あたりから混み出す。
一番ガラガラなのは名城線の東半分。
朝以外人誰も乗ってない。

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:47.78 ID:+qVqK3CF0.net
>>877
あの時代は300%とか普通にあったから
東京は人口増えてるけど路線の開業や鉄道会社の工夫によってだいぶ大人しくなった

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:52.83 ID:Uu+SBS4f0.net
>>200
なおグリーン車
そして中央線にもグリーン車が入る模様

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:18:54.26 ID:Zf5FFaq70.net
>>886
国鉄が舐められても仕方ないようなことばっかりやってたししゃーない
1時間に1〜2本運転、快速は昼間だけ、しかも水曜日は保線の為に半日運休やぞ

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:01.22 ID:hyoRmzgq0.net
大正義京阪沿線のワイ、高みの見物

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:12.76 ID:FtWMwCGk0.net
>>891
元ひばりヶ丘民としてはひばりヶ丘止めて欲しかったンゴねぇ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:33.18 ID:nB5ynDAY0.net
【スーパーはくと】 列車の遅れ
0時45分更新
JR神戸線で線路に障害物があり、運転を見合わせているため、次の特急スーパーはくと号に遅れがでています。

【京都⇒鳥取・倉吉】
・スーパーはくと7号(鳥取行き) 90分以上

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:39.60 ID:fY8wqIeD0.net
>>899
試合終了直後は直通あるやろ
小手指民ワイは乗り換え確定やぞ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:48.16 ID:AHdW7/M00.net
>>870
メトロ8000って
座席の幅が狭過ぎる特に車端部
初期のボルスタレス台車のせいで揺れる
更新前はノッチオフする度に揺れるおまけにリミッターのせいでダイヤを乱す
車両間の扉が重過ぎ
ホームの車両との段差がデカい
爆弾ドア
の欠陥やんけ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:19:54.91 ID:FtWMwCGk0.net
>>905
やーいやーい
お前の電車オンボロwww

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:00.24 ID:+qVqK3CF0.net
>>897
あとは駅舎が綺麗になってくれればな

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:08.16 ID:Uu+SBS4f0.net
>>891
男南海、20分に510円取る特急の運行を開始

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:13.17 ID:wZqdGAqT0.net
つーかワイ言うほどキチガイか?
スワローあかぎって悪評しか聞かへんけど

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:25.23 ID:cCBShEoa0.net
>>904
パノスパなんてダイ改後の登場なんやからそのダイヤ変えてきた時点で危機感持つべきじゃないですかね・・・

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:26.11 ID:xOzMMmoi0.net
>>902
そうなんや
クロスシートで寝ながら乗るの下手したら家の布団より快適だったりするから関東民も味わってほしい

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:28.92 ID:UELDJLdK0.net
>>907
なんでまだこんな遅れてるんや…というかこんなんのっとるやつおらんやろ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:36.76 ID:FtWMwCGk0.net
>>909
つまり半直は30000と08以外はずれってことか

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:51.38 ID:Uu+SBS4f0.net
>>909
6次車乗れ無能

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:54.93 ID:sGh3UWORd.net
>>899
なお21:30発

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:20:59.62 ID:62McCQWm0.net
>>874
例えばやけど京都や橿原神宮前から急ぎで行く時に特急買ったら連絡で奈良行きの特急に乗れることがあるで
値段は西大寺までの料金と同じくらいやったと思うンゴ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:09.14 ID:o7GD+9nsp.net
青春18切符使えるガキばっかで草
ワイ21歳なのにだいぶ年上なんやなここ

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:14.10 ID:73cWZL/s0.net
>>908
すまんな
単に混雑するロングシートに座りたくないだけだったわ

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:14.20 ID:nB5ynDAY0.net
>>916
翌日分の送り込みやろな

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:22.79 ID:rhi/dESb0.net
埼京線って205系引退してから混雑マシになった?

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:28.16 ID:vhZ3Dzs60.net
今日JR神戸線死んでたせいで山陽電鉄えらいことになってて草も生えない

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:38.46 ID:FtWMwCGk0.net
>>912
ああ見えて和泉中央まで40kmもあるんやで
河内長野レベルの遠さなんやで。

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:38.59 ID:HbPnIJeV0.net
トンキ〜ン(笑)

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:48.44 ID:gTGN4hJS0.net
普段なんJの鉄オタどこに隠れとんねん
多過ぎやろ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:57.69 ID:ZLa2fhkY0.net
>>910
速達列車は基本的に綺麗やぞ
普通列車は知らん

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:21:59.53 ID:+qVqK3CF0.net
>>915
東海道線で通勤すればええやん
なお目覚めたら出られないくらい混雑している模様

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:02.93 ID:Uu+SBS4f0.net
>>916
神戸から鳥取への下りが遅れてその返しが遅れて今に至るやろ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:05.86 ID:e/KL+zeL0.net
>>921
そういうボケいいから
そもそもされも18きっぷの話してないし

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:06.09 ID:FtWMwCGk0.net
>>921
釣られないぞ

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:11.32 ID:bvTMmBi/0.net
>>909
色々欠点はあるが東武の優先席位置違いが1番の無能だわ
車端部座ろうと思って並んでるとその位置に優先席ある東武が入ってきて頭にくる

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:22.26 ID:73cWZL/s0.net
>>915
あのせっまいせっまい空間におっさん4人向かい合って座るとか考えただけで身が震える

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:25.94 ID:UELDJLdK0.net
>>923
それがあったか…
鉄道って呼びの車両なしでカツカツで運用しとるんか?

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:27.78 ID:41iyhyej0.net
>>921
18きっぷのボリュームゾーンはおっさんおばさんなんやで

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:37.87 ID:62McCQWm0.net
>>928
ワイは準鉄オタとアニ豚とちな虎のハイブリッドやで

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:38.53 ID:nB5ynDAY0.net
https://pbs.twimg.com/media/CV6zfRQWIAA003J.jpg
http://i.imgur.com/tQG8Yu3.jpg

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:22:49.04 ID:Zf5FFaq70.net
>>907
夜行特急とかいうロマン枠
70年代の臨時特急かな?

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:09.50 ID:Wz8yszg80.net
なんJ民いろんなことに詳しすぎるやろ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:25.01 ID:B+ZTsN8B0.net
>>935
足下が窮屈なボックスシートじゃなくて足が伸ばせる転換クロスシートの話やぞ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:24.01 ID:Uu+SBS4f0.net
>>929
特急7両に減車おめ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:30.39 ID:+qVqK3CF0.net
>>920
近鉄は特急同士の乗り継ぎスムーズにできてええな

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:32.59 ID:rlgJfgHJ0.net
早朝の中央快速の静謐感すき
高い所を走ってるから、朝日が昇るの見れる

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:34.96 ID:fcD2Rpd00.net
最近は車に入り浸ってたせいで形式を大分忘れてしまったな

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:36.11 ID:FtWMwCGk0.net
>>941
バスとエレベーターもいけるで(ニッコリ)

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:41.43 ID:nB5ynDAY0.net
>>936
上りに鳥取常駐の予備を使ってしまったんやろね
だから翌日上り分の車両が足りない

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:54.30 ID:e0PBMx0ja.net
>>939
三宮魔境やんけ
16時やとその1/3ほどしかおらんかったけどなあ

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:23:57.52 ID:sGh3UWORd.net
生まれも育ちも西武民やけど特急は一度しか乗った事ないわ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:09.57 ID:nB5ynDAY0.net
>>947
エルガ死ね

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:24.48 ID:yoS8YQiF0.net
>>20
近鉄はクロスシートをロングシートに変形させることできるやで

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:27.90 ID:xOzMMmoi0.net
神戸線こないだもこんなことあったやんけどうなってんだ
http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/1/1/4/11456/CT5PNw_VEAEExx3.jpg

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:28.86 ID:73cWZL/s0.net
>>942
すまんな
関東に無い座席だからわからなかったわ(逆ギレ)

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:44.20 ID:r7z3usKla.net
200%=新聞がなんとか読める程度とかいう詐欺
実感と違いすぎや

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:51.39 ID:qk4EDveKa.net
>>904
公務員の分際でストライキおこして頭わきすぎだよな昔の国鉄

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:53.82 ID:UUO+bsgS0.net
>>947
大阪市営バスのドアチャイム好き

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:24:54.67 ID:nB5ynDAY0.net
バスJ民おるか?
PJ代以降のエルガの非力っぷりやばいやろ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:05.61 ID:Uu+SBS4f0.net
>>936
そら6両で15億くらいする車両が鳥取に遊ばせてるわけないやろ
プラレールちゃうねんで

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:18.58 ID:FtWMwCGk0.net
>>954
京急「あるぞ」

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:22.68 ID:96DNPPZsd.net
>>949
ルミナリエかな?(すっとぼけ)

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:28.34 ID:xOzMMmoi0.net
>>954
関東ってほぼすべてロングシートなん?

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:28.57 ID:oqOQux/00.net
http://imgur.com/L6INmof.jpg

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:29.71 ID:rhi/dESb0.net
そういえば今年の冬コミに動労西日本がコミケでサークル出展するみたいやで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:32.20 ID:9iS6iq3r0.net
>>947
俺は正直高速バスのほうが馴染み深い
帰省するときいつも使うし
こないだ旅行で高松ー高知、高知ー松山、松山ー高松を全部高速バスで移動したわ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:31.75 ID:Zf5FFaq70.net
>>952
椅子が硬いンゴオオオオオオオオオオオオオオオオ
ヘッドレストいらんやん

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:46.05 ID:Wz8yszg80.net
>>947
詳しくなるきっかけとかあるんか?

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:51.03 ID:lS2e8AeNr.net
ライナーとは違うんか?

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:57.82 ID:B+ZTsN8B0.net
>>954
それこそグリーン車とか特急みたいな2人掛けで進行方向を向いてる座席や

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:25:59.73 ID:FtWMwCGk0.net
>>958
PKGとLKGとQPGはいいぞ
今のは知らん

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:11.04 ID:ZLa2fhkY0.net
>>961
強風でぶっ倒れた模様

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:15.80 ID:nB5ynDAY0.net
https://pbs.twimg.com/media/CV6zfSTWcAAdir-.jpg

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:19.68 ID:Xa7+Mff1a.net
ワイ阪急沿線(十三)民、阪急モダニズムの蚊帳の外で咽び泣く

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:31.95 ID:FtWMwCGk0.net
>>957
ウエストミンスターやな

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:32.80 ID:yoS8YQiF0.net
>>953
姫路城行って3時間待ちでとんぼ返りした時に神戸線止まってて殺意覚えたゾ
なお山陽クロスシートで快適だった模様

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:36.45 ID:fY8wqIeD0.net
レッドアロー民はなんで飯能から後ろ向きに乗ってるの?
回転クロス知らないの?

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:38.63 ID:sGh3UWORd.net
まあ中央線山手線ピークの時間でもスマホすら弄れないのは本当に稀やけどな

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:51.68 ID:YeMh6v/+0.net
多摩モノレール、クロスシートをロングに取り替える名采配
なお先頭のかぶりつき専用席

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:26:57.29 ID:nB5ynDAY0.net
>>970
あれもあかんやろ
都営バスとかレブリミット作動してるやん
スペースランナーがナンバーワン!

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:27:18.95 ID:FtWMwCGk0.net
>>967
幼少期からこの趣味なんだよなぁ…
同業者から教えてもらって詳しくなることはある

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:27:24.01 ID:yoS8YQiF0.net
>>966
ワイ、阪神を選んで乗るファインプレー

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:27:24.28 ID:r7z3usKla.net
>>978
おいおい大阪モノレールか

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:27:38.82 ID:+qVqK3CF0.net
東京モノレールとかがっつりクロスシートやん

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:27:54.74 ID:Uu+SBS4f0.net
これは2行きますねぇ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:13.46 ID:nB5ynDAY0.net
なんJ乗り物大好き部 [無断転載禁止]©2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1449851279/

次スレ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:26.47 ID:fY8wqIeD0.net
>>983
タイヤが邪魔なだけなんだよなぁ

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:30.94 ID:4iONAbjA0.net
>>978
ららぽーとIKEAできたししゃーない

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:31.94 ID:Wz8yszg80.net
>>980
はぇ〜
毎日触れ合うものだから詳しいと色々楽しそうやな

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:33.44 ID:ZLa2fhkY0.net
もう続かんやろ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:40.59 ID:r7z3usKla.net
>>981
1000系硬杉内
誰やあれにゴーサイン出したやつ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:40.78 ID:FtWMwCGk0.net
>>979
回せば走るからまだええやろ。
LKGは乗りやすいって言っとったで
UDの遺産の300馬力の化け物は特別だわw

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:51.12 ID:e0PBMx0ja.net
>>939
というかこの路線って阪急以外振り替えないんか?
明石方面やろこれ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:55.39 ID:B+ZTsN8B0.net
また完走か壊れるなぁ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:28:55.46 ID:Zf5FFaq70.net
>>981
阪神も最近椅子が硬め、っていうか鉄道会社全体がハード系に移りつつある
5000くらいのソフトさがええのになぁ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:29:01.18 ID:e/KL+zeL0.net
>>976
みんな周りの人に席回しますね
って声かけるのがめんどいから
たまに率先して回す奴がいてそっから回転の輪が広まったりするけどな

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:29:02.97 ID:5S3KkyAba.net
京急松「通勤時間だけど横2席ずつにしとくぞ ついでにドアも二つだけにしとくぞ」

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:29:36.39 ID:rhi/dESb0.net
感想か

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:29:49.22 ID:FtWMwCGk0.net
>>996
600のロング化は有能

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:30:02.96 ID:2mN2tHs2d.net
また完走か
鉄ヲタ大杉内

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:30:10.42 ID:nB5ynDAY0.net
1000なら横浜最下位

1001 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:30:13.90 ID:wZqdGAqT0.net
1000ならホームライナー復活

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200