2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民って第一次世界大戦について語れないよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:48:46.55 ID:8JQMKjfT0.net
連合国と枢軸国が戦ったとか抜かす大馬鹿までこの前居た

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:49:22.36 ID:nuHWO5BN0.net
ヨーロッパの戦争だからね

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:50:01.37 ID:/5Xs5zaC0.net
まだ幼かったからしゃーない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:49:58.95 ID:DOumiQO8a.net
オーストリア、ロシア、ドイツ、オスマンの四帝国が揃って崩壊するって凄いと思う

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:50:34.47 ID:V93FtRsf0.net
シベリア行くンゴ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:50:41.65 ID:S3cmlVKB0.net
ドイツの文化が本格的に日本に入ってきたのはこの頃

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:51:07.05 ID:8JQMKjfT0.net
シュリーフェンプラン発動させなかったら
中央同盟国勝ってたと思うんだが

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:51:17.67 ID:EbrL7IB20.net
塹壕戦ばっかりやってて地味だからしゃーない

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:51:47.26 ID:5zL0yJXda.net
気持ち悪いスレタイやな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:52:00.78 ID:OOJgl2Hra.net
ルーマニアとかいうクソ雑魚軍隊の癖に、バルカン諸国で最も領土拡大した国

なお

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:52:02.33 ID:49youl1D0.net
参戦したとは言え当事者意識が低いからしゃーない

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:52:56.37 ID:+wjU/ncza.net
>>4
ポーランド「周りの帝国死んだンゴ やったぜ」

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:53:29.90 ID:It+XPjh50.net
実際シュリーフェンプランやらんとしたらどうやってたんや
いずれにしても詰んでたんちゃうか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:53:31.32 ID:fbET36qx0.net
西部戦線異状なしやからしゃーない

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:53:45.63 ID:EiWhbvV2a.net
クリスマスまだかなー?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:53:56.11 ID:s8O2uc7p0.net
ヨーロッパだと昨日のことのように語られるらしいな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:54:37.09 ID:ypjTMQ4cd.net
フランスの人口構成が変わったらしい

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:54:41.46 ID:1yNjGhnhd.net
ガンダムが初めて導入された戦争やぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:54:49.54 ID:64ptI2IOa.net
経験者がおらんからね

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:55:21.14 ID:Ur9tFtFv0.net
集団的自衛権が連鎖して大戦争になったってことしか知らん
この時もドイツってぼこぼこにやられたの?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:55:27.39 ID:WfRrd7Cga.net
語ってるやん
原爆落とされたんやろ?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:55:28.49 ID:VM0+7m8p0.net
フランス第三共和制すこ
オチキス機関銃すこ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:55:37.53 ID:jYzlxls+0.net
イッチ全然語ってないやんけ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:01.98 ID:aMlWAmJPd.net
カポレットの戦いとか言う悲劇

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:02.25 ID:+/dHJdodr.net
第二次大戦と違って経験してないからしゃーない

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:03.16 ID:2jsd/NNpa.net
>>12
なお

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:14.96 ID:VM0+7m8p0.net
>>20
死にかけのオーストリアが死んで
いけいけプロイカスが白目になった

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:16.52 ID:EiWhbvV2a.net
西部戦線異常なし読んだことあるJ民どのくらいおるん?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:18.93 ID:mhp4N+b1r.net
二大勢力の呼称が安定しない

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:51.00 ID:8JQMKjfT0.net
>>13
それでも
ロシアはデカイから鉄道網発達してない!!
ロシア軍の配備が整う前にフランス叩き潰して戦力全部東部戦線に回せばええ!!
って計画やったのに、古い計画だったもんだから陳腐化しちゃって
いざ第一次世界大戦当時になるとロシアの鉄道網も整備が進んでて
戦力配備が最速で終わったのがロシアだったという事実はアカンよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:56:56.99 ID:7v4ZwKhA0.net
毒ガスアンドタンクアンド哲学ニュース

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:57:02.47 ID:ow7IBCjH0.net
クリスマスまでに帰るンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:57:09.32 ID:AKqdq6Ro0.net
英国の没落と米の台頭

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:57:33.92 ID:X8PatevG0.net
>>7
そもそも中央同盟国なんてもんは存在せんで
今の歴史研究家の間では黄道同盟って名称や、ウィキもそういう風に変更されとる

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:57:55.86 ID:VM0+7m8p0.net
ドイツって言うとドイツ地方の国家なのか、ドイツ帝国なのかわからん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:58:29.02 ID:VM0+7m8p0.net
>>31
機関銃忘れてるぞ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:59:14.10 ID:8JQMKjfT0.net
オマケにフランス叩くためや、軍隊通せよってベルギー恐喝した挙句、拒否されて中立の立場だったベルギーに侵攻
それが原因でイギリスまで参戦させちゃった上に小国だし簡単に潰せるやろと侮ってたベルギーに
ありとあらゆる嫌がらせで時間稼ぎされるというゴテゴテ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:59:13.90 ID:EiWhbvV2a.net
黄道同盟?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:59:34.24 ID:AKqdq6Ro0.net
>>29
連合国と同盟国でええやん

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:59:41.87 ID:wgSEREqJ0.net
火縄銃に毛が生えた程度で撃ち合ってたんじゃないの

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:59:53.40 ID:ouDkCcO+0.net
あっさり青島要塞攻略しちゃったからなあ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:00:42.61 ID:6zmHnjyX0.net
塹壕に隠れるンゴ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:00:56.70 ID:6FEoLke60.net
八月の砲声

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:06.03 ID:8JQMKjfT0.net
>>33
イギリスって20世紀以降延々没落扱いされつつ実にしぶとい
ジョージ・ソロスにコテンパンにやられたのを覚えてたせいか
ユーロに参加せずユーロ危機に巻き込まれる事もなかったし

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:12.29 ID:LLZkw3Vq0.net
ww2の方が語るならおもしろいんやもん

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:37.58 ID:VM0+7m8p0.net
>>40
と、思ったら機関銃でボコボコになったでごさる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:39.47 ID:OOJgl2Hra.net
スイス「高みの見物www」

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:39.78 ID:eVqggaYUd.net
わりと語ってるぞ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:01:49.96 ID:W3FJluKGd.net
ハプスブルク家崩壊の時間だあああああああ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:15.62 ID:VM0+7m8p0.net
>>45
軍事技術的には1の方がすこ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:21.26 ID:OOJgl2Hra.net
ホーエンツォレルン家ざまぁw

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:23.77 ID:EiWhbvV2a.net
ヴィルヘルム二世がビスマルクと仲違いしてなかったらどのような形で世界大戦に至ったのか気になる

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:28.72 ID:FUlJvoke0.net
農業用トラクターの全盛期やんけ(白目)

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:32.97 ID:0JQz10Fpd.net
火力ドクトリンの変遷やらドイツの縦深戦術は重要やろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:02:54.14 ID:8JQMKjfT0.net
瀕死の病人、冬場のコーカサスに侵攻して無事死亡

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:03:09.78 ID:2PhdpwFf0.net
青年トルコ革命!
オーストリア「ボスニアヘルツェゴビナ併合するンゴ!」

セルビア「ムキー(`_´)」

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:03:20.36 ID:+wjU/ncza.net
日露戦争の教訓を活かした模様

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:03:32.04 ID:OOJgl2Hra.net
バルカン戦争の延長戦やろ
なお

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:03:47.26 ID:VM0+7m8p0.net
>>49
2011年まで生きてたから(白目

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:04:11.80 ID:b7dt5J8Or.net
世界大戦ってほど世界大戦じゃない

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:04:28.93 ID:eVqggaYUd.net
毒ガス使ったりスリルはこっちの方が上

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:04:33.54 ID:2PhdpwFf0.net
はいはいシュペングラーシュペングラー

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:04:39.64 ID:VM0+7m8p0.net
>>60
欧州大戦?

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:04:57.69 ID:W3FJluKGd.net
>>59
ノーダメージやぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:05:08.75 ID:UWRn7GpH0.net
今年の元旦は第一次大戦のドキュメンタリー見てた
元旦からアホちゃう…

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:05:38.75 ID:OOJgl2Hra.net
ファシストと共産主義者を生み出した戦争

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:05:57.94 ID:8JQMKjfT0.net
>>56
調子に乗ってセルビアぶっ叩くつもりが散々苦戦させられるオーストリア

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:06:08.51 ID:b7dt5J8Or.net
>>63
そのほうがしっくりくるな
日本やアメリカはあとのりやし

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:06:27.10 ID:VM0+7m8p0.net
>>66
ムッソリーニはレーニンの弟子やぞ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:06:27.36 ID:lSXnMx23a.net
兵隊足らんから植民地人使うンゴ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:06:43.63 ID:XfaYIDT60.net
毒ガス使い放題のクソみたいな戦争

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:06:57.50 ID:W3FJluKGd.net
つうか三枚舌がらみでよく語られてるやろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:07:36.13 ID:EiWhbvV2a.net
ヨーロッパで疫病が流行りまくったりすればハプスブルク家にどこかの王位が転がり込んでくる可能性が

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:07:42.58 ID:ZEEQN0Tx0.net
あんまり第一次世界大戦感ないよな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:08:05.46 ID:VM0+7m8p0.net
>>71
毒ガスと機関銃の雨に皆で古典的な白兵突撃を繰り返すんやぞ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:08:31.89 ID:iB8eUyIe0.net
第1次大戦の英雄が第2次大戦時には国賊になったりいいように利用されたりしてるのが悲しい

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:08:42.27 ID:OOJgl2Hra.net
>>69
イタリア社会党出身やしな

人種主義を排除した国家社会主義は何気に凄い

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:08:48.53 ID:2PhdpwFf0.net
塹壕戦とか今から考えればアホすぎやな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:01.65 ID:flrAfBHS0.net
無制限潜水艦作戦の語感すき

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:07.24 ID:AKqdq6Ro0.net
>>74
総力戦が初めて起こった戦争だからか?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:15.75 ID:hLAIx7fd0.net
昔あったすごくまとまってたサイトって消えてしまったんか?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:20.18 ID:eVqggaYUd.net
この時代まで騎馬隊がいたという事実

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:22.51 ID:YfWh9GlJ0.net
ポワンカレきらい

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:35.67 ID:VM0+7m8p0.net
>>76
元帥よ我らここにあり

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:43.85 ID:mhp4N+b1r.net
>>82
二次にもいるんだよなぁ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:44.97 ID:R9S3X4w50.net
ベルリンも陥落してないしドイツはそこまでボコボコじゃなかった

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:45.91 ID:TRabuuONa.net
ヨーロッパって国多くて複雑やし覚えられん

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:49.54 ID:QpUvArR6H.net
複葉機好きなのにプラモが1/72の小さいやつか一万超えするモデルしかなくて悲しい

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:52.34 ID:+M30O8SH0.net
セルビア皇太子の名前言える奴おるか?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:09:49.99 ID:flrAfBHS0.net
>>76
戦犯モルヒネ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:01.59 ID:V7SbPiMid.net
第二次ならワイが産まれた直後だから一応経験はしたけど(覚えているとは言っていない
第一次は産まれてるやついるのか?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:27.45 ID:EiWhbvV2a.net
>>89
フランツ・フェルディナンド

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:29.01 ID:8JQMKjfT0.net
>>78
西部戦線の場合、ドイツ側は割としっかりしたの作ってた
占領地はいずれ自分のものにするつもりだったから

フランス・イギリス側はお察し

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:27.15 ID:hLAIx7fd0.net
>>91
ワイやで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:38.80 ID:lSXnMx23a.net
ウィルソンとかいう勘違い大統領好き

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:40.76 ID:VM0+7m8p0.net
>>82
満州で見た

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:41.57 ID:+M30O8SH0.net
>>91
ワイやで

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:44.13 ID:OOJgl2Hra.net
>>86
背後からの一撃論かよw

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:50.97 ID:YfWh9GlJ0.net
>>76
タンネンベルクの英雄の話はやめロッテ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:10:52.31 ID:o9QoQ1Yp0.net
I want you

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:05.18 ID:64ptI2IOa.net
>>86
という意識があとあと効いてくることになったんやな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:06.60 ID:+M30O8SH0.net
>>92
そういやバンドであったな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:12.97 ID:mhp4N+b1r.net
オーバーゼアすき

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:24.51 ID:iB8eUyIe0.net
何が騎馬隊だ日本は竹槍部隊やぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:47.48 ID:+M30O8SH0.net
>>94
奇遇やな
あの時のなんJ楽しかったンゴねぇ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:11:48.74 ID:QpUvArR6H.net
>>82
主力じゃなかっただけで第二次大戦にも偵察やら伝令やらで居たぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:04.95 ID:G2KloEVr0.net
穴掘ってばっかの印象

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:17.39 ID:UbTsPj5N0.net
オスマントルコとかいうゴミ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:18.13 ID:8JQMKjfT0.net
開戦当時の兵力動員数
ドイツ…470万
フランス…350万
イギリス…40〜50万

島国有利スギィ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:26.69 ID:iB8eUyIe0.net
伝書鳩もあったらしいな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:50.82 ID:VM0+7m8p0.net
>>93
ヴェルダンの英雄「大丈夫機関銃あるからへーきへーき」

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:56.47 ID:EiWhbvV2a.net
>>102
スマホで一発変換できたのはバンドが有名だったからなのか

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:12:58.60 ID:pxQUiQTh0.net
塹壕戦とかいう闇

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:13:05.11 ID:8JQMKjfT0.net
>>110
砲撃とかで混乱して変な方飛んで行っちゃう事も多かったから
訓練犬なんかも使われてた

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:13:29.82 ID:eVqggaYUd.net
>>85>>96
え?行進ではなく戦闘で騎馬使って切り込んでたんか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:13:46.71 ID:VM0+7m8p0.net
>>108
イギリスの機関銃とか多用してんだよなぁ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:13:51.46 ID:o9QoQ1Yp0.net
>>108
なおガリポリ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:06.07 ID:lSXnMx23a.net
ヒトラーがここで死んでればなぁ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:24.48 ID:YfWh9GlJ0.net
>>115
東部戦線とか華南とかではバリバリ現役やったで

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:26.52 ID:fXuN3YW+M.net
チャーチル「クソザコナメクジのトルコを屈服させれば戦局打開できるやろwww上陸や!」
ムスタファ・ケマル「よろしくニキーwwwwwww」
英仏濠軍「ほげえええええええええええええ」



チャーチルは臥薪嘗胆する羽目になった模様

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:40.15 ID:hLAIx7fd0.net
>>115
https://youtu.be/mOzklmyQMAk
かっこええわ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:40.74 ID:wldndHaE0.net
ブリカスとロレンス

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:14:45.59 ID:b7dt5J8Or.net
>>118
代わりの奴が出てくるだけやで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:15:04.76 ID:eVqggaYUd.net
どうでもいいけどシンプソンズのじいさんは南北戦争経験してるんだよね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:15:07.60 ID:QpUvArR6H.net
>>115
イタリア軍の騎馬隊が連合軍の戦車部隊と不意に遭遇して抜刀突撃で追い返したとかあるで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:15:13.70 ID:flrAfBHS0.net
>>104
イギリスは鉄パイプやぞ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:15:54.13 ID:l9uV0WyPa.net
これって集団的自衛権というか軍事同盟が戦線拡大に拍車をかけたよな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:16:21.65 ID:Wmed/b8p0.net
クリスマス迄に帰れるしヘーキヘーキ

総レス数 128
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200