2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「おたく」の由来となった記事wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:44:16.14 ID:qok2M0V30.net
コミケット(略してコミケ)って知ってる?いやぁ僕も昨年、二十三才にして初めて行ったんだけど、驚いたねー。
これはまぁ、つまりマンガマニアのためのお祭りみたいなもんで、
早い話しマンガ同人誌やファンジンの即売会なのね。
それで何に驚いたっていうと、とにかく東京中から一万人以上もの少年少女が集まってくるんだけど、
その彼らの異様さね。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:44:44.44 ID:qok2M0V30.net
なんて言うんだろうねぇ、ほら、どこのクラスにもいるでしょ、運動が全くだめで、
休み時間なんかも教室の中に閉じ込もって、日陰でウジウジと将棋なんかに打ち興じてたりする奴らが。
モロあれなんだよね。
髪型は七三の長髪でボサボサか、キョーフの刈り上げ坊っちゃん刈り。
イトーヨーカドーや西友でママに買ってきて貰った980円1980円均一のシャツやスラックスを小粋に着こなし、
数年前はやったRのマークのリーガルのニセ物スニーカーはいて、
ショルダーバッグをパンパンにふくらませてヨタヨタやってくるんだよ、これが。
それで栄養のいき届いてないようなガリガリか、銀ブチメガネのつるを額に喰い込ませて笑う白ブタかてな感じで、
女なんかはオカッパでたいがいは太ってて、丸太ん棒みたいな太い足を白いハイソックスで包んでたりするんだよね。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:44:55.81 ID:qok2M0V30.net
普段はクラスの片隅でさぁ、目立たなく暗い目をして、友達の一人もいない、
そんな奴らが、どこからわいてきたんだろうって首をひねるぐらいにゾロゾロゾロゾロ一万人!
それも普段メチャ暗いぶんだけ、ここぞとばかりに大ハシャギ。
アニメキャラの衣装をマネてみる奴、ご存知吾妻まんがのブキミスタイルの奴、
ただニタニタと少女にロリコンファンジンを売りつけようとシツコク喰い下がる奴、
わけもなく走り廻る奴、もー頭が破裂しそうだったよ。

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:45:19.89 ID:ktMwAKv60.net
>>2
書き込み時間すごい

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:45:20.42 ID:qok2M0V30.net
それがだいたいが十代の中高生を中心とする少年少女たちなんだよね。
考えてみれば、マンガファンとかコミケに限らずいるよね、
アニメ映画の公開前日に並んで待つ奴、
ブルートレインを御自慢のカメラに収めようと線路で轢き殺されそうになる奴,
本棚にビシーッとSFマガジンのバックナンバーと早川の金背銀背のSFシリーズが並んでる奴とか、
マイコンショップでたむろってる牛乳ビン底メガネの理系少年、
アイドルタレントのサイン会に朝早くから行って場所を確保してる奴、
有名進学塾に通ってて勉強取っちゃったら単にイワシ目の愚者になっちゃうオドオドした態度のボクちゃん、
オーディオにかけちゃちょっとうるさいお兄さんとかね。

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:45:38.11 ID:qok2M0V30.net
それでこういった人達を、まあ普通、マニアだとか熱狂的ファンだとか、
せーぜーネクラ族だとかなんとか呼んでるわけだけど、どうもしっくりこないなにかこういった人々を、
あるいはこういった現象総体を統合する適確な呼び名がいまだ確立してないのではないかなんて思うのだけれど、
それでまぁチョイわけあって我々は彼らを『おたく』と命名し、以後そう呼び伝えることにしたのだ。

『おたく』の研究(1) 街には『おたく』がいっぱい (1983年6月号) 中森明夫
http://www.burikko.net/people/otaku01.html

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:45:48.30 ID:qok2M0V30.net
さて前回は、この頃やたら目につく世紀末的ウジャウジャネクラマニア少年達を『おたく』と名づけるってとこまで話したんだよね。
『おたく』の由来については、まぁみんなもさっしがつくと思うけど、
たとえば中学生ぐらいのガキがコミケとかアニメ大会とかで友達に「おたくらさぁ」なんて呼びかけてるのってキモイと思わない。
そいでまぁきゃつらも男なんだから、思春期ともなればスケベ心のひとつも出てくるだろう。
けどあのスタイルでしょ、あの喋りでしょ、あのセーカクでしょ、女なんか出来るわきゃないんだよね。
それに『おたく』ってさぁ、もう決定的に男性的能力が欠除してんのよね。

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:04.37 ID:qok2M0V30.net
でたいがいはミンキーモモとかナナコとかアニメキャラの切り抜きなんか定期入れに入れてニタニタしてるんだけど、
まぁ二次元コンプレックスといおうか、実物の女とは話しも出来ないわけ。
これがもうちょいマシになると、女性的存在をあんましアピールしないアイドル歌手のほうへ行ったり、
屈折してロリコンしたりするってわけ。それで成熟した女のヌード写真なんか絶対受けつけないんだよね。
僕の知ってる男で、人が親切にビニ本見せてやろうってのに、
「よせ!キタナイッ」なんてわめいて必死で目をそらす奴がいたけど、
まぁそいつは今『COMIC BOX』の編集やってるけどさ、そんな感じなんだよ。

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:10.15 ID:ScVSbL+a0.net
ようオタクは今の地位築けたわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:19.22 ID:qok2M0V30.net
でそういう奴らでも唯一許せるのが、あのおたく雑誌『GORO』でやってる紀信の激写なのであった。
ホラ、くみこクンにお手紙を書いてみませんか、気に入ったお便りには彼女が返事をくれますっていうあれだよ。
もう考えただけでゾッとするけど、編集部には何万って『おたく』からの手紙がギッシリと届いてんだぜ、きっと。オエ〜〜。
げんに最近出た激写の別冊のお便り欄、もうおたく手紙がいーっぱい。
激写が出るの待ちかねて隣り町の書店まで行ったとか、
気に入った女のコは切り取ってファイルしてるんだけど(ここがいかにもおたく的ね)
そのファイルを女房にみつかっちゃってヤバイ!なんてゆってる26歳の会社員とかさ、
○○子クンに捧げる詩なんて作ってくる奴はいるわ、もうそんなのばっか、頭痛くなっちゃったよ。
でもいるよね、四畳半の薄汚ない下宿の本棚にビシーッと『GORO』のバック・ナンバー折り目ひとつつけずに保存してる奴が。
中には保存用とナニ用に二冊ずつ買ってるって奴もいるぐらいでさ。

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:22.65 ID:58FfmoA90.net
>>2
書き込み時間すごい

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:36.18 ID:qok2M0V30.net
それにさぁ、奴ら男性的能力が欠除してるせいか妙におカマっぽいんだよね。
二十歳越えた大の男がだよ、お気に入りのアニメキャラのポスターが手に入ったとかで、
うれしさのあまり「わーい」なんちゃって両ひざそろえてL字型にうしろに曲げ、
ピョンって跳びはねてみせたりさ(この“両ひざそろえL字曲げぴょんハネ”が奴らのフシギな特徴ね)
ドジ踏んだ時なんか「ぐっすん」なんてゆって泣いたふりしたりさ、キモチ悪いんだよホント。
だいたいこんな奴らに女なんか出来るわけないよな。

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:46:50.17 ID:qok2M0V30.net
  でもさぁ、結局世の中誰でも最後は結婚するんだよね。
で『おたく』は誰と結婚するのかなぁってずっと不思議だったんだけど、おそろしい事実に気づいたね。
なんとこれが、『おたく』は『おたくおんな』と結婚して『おたくこども』を生むのであった。ジャンジャン。

『おたく』の研究(2) 『おたく』も人並みに恋をする? (1983年7月号) 中森明夫
http://www.burikko.net/people/otaku02.html

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:47:16.95 ID:DKxo7Dzj+.net
>>2
スゲェ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:47:20.52 ID:0w2ERnq6a.net
>>2
書き込み時間すごい

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:47:36.27 ID:QRg/5iYx0.net
おたくなんたらかんたらって話してたからやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:47:59.96 ID:fq5u8dAbd.net
こいつもコミケ行ってる定期

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:48:41.52 ID:5upUbvHMp.net
発祥はログインと言う風潮

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:10.82 ID:qok2M0V30.net
やぁみんな、おたくってるぅ?
『おたく』って言葉も、もう随分定着しちゃって、そろそろカギカッコはずしちゃおうと思うんだよ。
で、これからはいちいち断らないけど、おたくっていったら2人称を表す人称代名詞じゃなくて、普通名詞のことね。
「おたくっぽい」とか「おたくる」なんて形容詞や動詞になったりもするけどさ。
まぁそのへんはテキトーに使ってよ。
おたくって言葉発明した当時は、誰もその意味知らないじゃん、で、それをいいことに随分遊んだもんだよ。

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:13.42 ID:3FhcQGZj0.net
今twitterでアニメアイコンにしてるクソガイジカスにぶつけたい言葉が
1983年にすでに文章となって世に出てたんだな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:27.04 ID:TEsyAZY3d.net
10万人の宮崎勤

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:28.56 ID:58FfmoA90.net
>>13
1983年・・・

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:42.14 ID:qok2M0V30.net
新宿三丁目にフリースペースっていうマンガ同人誌なんか置いてる本屋さんがあるんだけど、
それがおたく達のたまり場みたくなっててさ、
そこへガールフレンドの高2のユミを連れてったりしては「ホラ、そこにもおたく、あそこにもおたく、あっアイツなんか超おたくね」
なんて、おたくを散々おたく呼ばわりしてたのね。
奴らおたくの意味なんかわかんなないもんだから、キョトンって感じで「おしん」の目をしちゃってんのよ。
ユミの奴ったら、もう笑いこらえるのに必死でさ「キャハハ、やめてよアキオ」なんてまっ赤な顔してやんの。」(*)

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:49:46.48 ID:I4HY8ibs0.net
なお新世紀では更にうじゃうじゃになる模様

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:50:20.50 ID:pnHn3U4r0.net
昔からオタクはオタクが大嫌いやったんやね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:50:32.88 ID:5PKcqsc6p.net
>>23


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:50:54.87 ID:N7Wgimmv0.net
>>12
オタクやなくてただのガイジやないか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:51:12.84 ID:qok2M0V30.net
 フリスペの一画が敷居みたいので区切られてて、喫茶店まがいのことやってるんだけど、
敷居の中から異様な笑い声が聞こえてくるんだよね。
あれは聞いた奴しかわかんないと思うけどさ、くらあかるーいっていうか、
ナメクジとかヒルに鳴き声があるとしたら、たぶんあんなじゃないかなぁって感じの、たまんなく不快な笑い声なんだよ。
なんだろうって敷居のむこう側覗きこんだユミの奴「ひっ」とか声あげて、
ビクンッて条件反射的にのけぞっちゃってさ、ぶるぶる震えてんの。
どうしたんだろうってオレも覗いてみてわかったね、そこにはさ、おたくの中のおたくって感じの奴らが7〜8人ウジゃってたんだよ。
アニメ雑誌だとかポスターだとかテーブルに広げちゃってさ、
それをネタに自分達だけしか通じない冗談言いあってドヒャドヒャうちわで大受けしてんの。
そのおぞましい光景たるや地獄の祝祭というか、全日本おたく選手権関東地区大会決勝っていうか、
オレ自身おぞけ震っちゃったね。ユミの奴も、鳥肌立っちゃったとか、ジンマシンが出たーとか身震いしちゃってね
、どっからわいてくんのよあのヒトたち、なんて怒っちゃってんの。

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:51:36.53 ID:ZROrlRmY0.net
正論
アニオタは死ね

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:51:48.82 ID:iQjfLT2H0.net
書き込み時間すごい定期

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:52:32.85 ID:qok2M0V30.net
 その後、フリスペ関係者のおたくに詳しい奴に聞いたところによると、
奴らってのは雨の日も風の日もほとんど毎日やっても(*)ては、あそこでウジャウジャやってんだってさ。
あんまりずっといるもんだから二時間以上お断りなんて貼り紙したらしい。
そいつも初めはなんてキモイ連中なんだって思ってたらしいけど、
最近じゃ「奴らもここしか来る場所がないんだよそれに一人一人はおとなしくていいコたちだしさ」
なんておたくに同情示し始めてやんの。
それでフシギに思ったんだけど奴らってのは毎日学校が終るとワイワイ集まってきたりするんだけどさ、
フリスペができる前はいったいどこに棲息してたんだろうね。
そいつによると「ああ、奴らはそれまでは一人一人分断されていたんだよ」だってさ。

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:52:55.48 ID:I4HY8ibs0.net
>>28
さっきまでオタク連呼で笑ってたくせになんやねんこいつ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:53:04.34 ID:58FfmoA90.net
これすき

※下記の文章について
この文章は「漫画ブリッコ」内において発表された文を当時のまま掲載したもので、当サイトのポリシー・意図を反映したものではありません。


ブリッコとオタクじゃ水と油

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:53:26.22 ID:73BC8Szi0.net
1983年・・ワイが生まれる前からコミケあったんか

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:53:28.83 ID:/42EBM0d0.net
宅八郎兄貴はどこいったんや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:53:42.13 ID:cQJ0LS580.net
マッチが悪いわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:53:56.03 ID:41iHILOM0.net
お、たくゥー

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:54:00.14 ID:qok2M0V30.net
 ユミをなだめながら逃げるようにフリスペを出て、新宿御苑へ行ったんだ。
御苑の芝生でユミと抱き合いながら、さっきのおたく連中のことタネに笑い合ったりしてさ。
でもお昼過ぎの新宿三丁目って変なとこだよな、御苑でイチャイチャするカップルか、
フリスペを目指すサファリジャケットで暗い目をしたおたくか、早番のオカマしか歩いてないんだもんな。

おたく地帯に迷いこんで (1983年8月号)

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:54:15.81 ID:b12YK2WLa.net
>>2
すごe

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:54:34.83 ID:RYynbA16a.net
もっと短くしてや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:55:15.26 ID:78c0elTnM.net
中森明夫やろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:55:34.08 ID:3AF3EsbSa.net
文章力すごE

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:55:50.85 ID:73BC8Szi0.net
1983年 コミックマーケット23 推定参加者数 1万3000人
2015年 コミックマーケット88 推定参加者数 55万人

ひえっ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:56:02.47 ID:qok2M0V30.net
「ぼく達おとなになりたくない」
 さる有名マンガ系ミディコミのヘッドコピーだが、この一文は実に的確にマンガマニアの本質を言い表している、といえよう。
マンガマニア、アニメファン(マニアっていうと随分と重い感じだけど、ファンっていうといかにもC調だね)
ロリコンに一貫している体質に、何としても成熟したくない、ひたすらモラトリアム状態をいついつまでも保ち続けたい、というものがある。
もっともこれは誰しも持っている気持ちで、それはボクもアナタも大会社のシャチョーも同じなんだけど、
「おたく」の場合ことされそれが強く、ひとたびそのモラトリアム志向を指摘されると、10年来の古傷に触られたように過敏に反応して、
時には理論武装しちゃったりして、いかに大人にならないコトが大事か、ということを説いたりする。
 

総レス数 44
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200