2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作PC組むの難しすぎだろ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:17:12.86 ID:0JfZSxAu0.net
配線で詰みかけたわ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:17:42.44 ID:P5FEFOCI0.net
繋ぐだけやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:18:07.73 ID:pDIL24AC0.net
違うところには刺さらんようになっとるやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:18:09.48 ID:0JfZSxAu0.net
>>2
どこに何を繋ぐのか分かりにくい

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:18:36.07 ID:KaJdJ2wO0.net
自作パソコンが回路設計だった時代もあるんやぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:18:58.72 ID:NXpJWnIf0.net
説明書はポイーで
ネットで調べた方が詳しい

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:19:23.69 ID:vcbUtL9P0.net
今自作で組むメリットってなんかあるんか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:19:37.58 ID:0JfZSxAu0.net
あとOSインストールの時知識無くてレガシーでやっちゃったからUEIFでやり直したわ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:20:08.73 ID:xccDiHeW0.net
簡単だろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:20:14.63 ID:LNhwM7hi0.net
>>7
微妙なスペックで組もうとすると自作がベスト

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:20:22.86 ID:QnXqrG1T0.net
テレビとビデオデッキつなぐぐらいのもんやろ・・・・

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:20:51.16 ID:eOMw5o2r0.net
気を付けるのは静電気の一発だけ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:21:18.10 ID:YHUSO9nS0.net
内装に拘りたいから自作やな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:21:31.91 ID:/Jaa/Phc0.net
ミニ四駆並みに簡単やろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:21:50.36 ID:nbfpQQdD0.net
プラモと一緒やゾ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:22:07.77 ID:5+mNlOSQH.net
箱が閉まらなくてずっと開けっぱンゴねえ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:22:07.85 ID:0JfZSxAu0.net
規格いっぱいあって混乱する

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:22:27.21 ID:TBwghtzR0.net
トラブル起きた時の云々とかはまだしも、組み立てるのが難しいってのは未だに理解できんわ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:23:45.29 ID:NXpJWnIf0.net
24pinが刺さらなくてマザボ折れるかと思ったわ

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200