2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法学者って何する仕事なん?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:43:41.96 ID:7yKbA5qbE.net
憲法の判断って裁判所の裁判官がするんちゃうん?
憲法学者から最高裁の裁判官になったりするんか?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:44:22.10 ID:3PPolmKu0.net
学者が裁判官になるのは割とあるぞ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:44:45.65 ID:Y/ekvOEp0.net
憲法の研究してんだろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:44:48.75 ID:8UuIX8xTp.net
なる人もいる
学者の多くは外国の憲法とか研究してる

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:45:28.72 ID:RAHnL91m0.net
憲法でオナニーする仕事だってなんjできいた

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:45:33.58 ID:7yKbA5qbE.net
>>4
そうなんか
裁判官とかどうなるかずっと謎やったんや

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:46:20.99 ID:8UuIX8xTp.net
>>6
司法試験合格のエリートやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:47:11.82 ID:v2Ol/7ZEM.net
単に学術研究する人だから司法権は持ってない
違憲とか合憲とかなんぼ叫んでも全く無意味

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:47:38.33 ID:1LLfO5tw0.net
ワイ元法学徒、憲法学者によって無事左翼化

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:47:59.48 ID:emLXDvKuH.net
最高裁判事には学者枠もある
もちろん憲法学者には限らないけど

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:48:22.25 ID:8UuIX8xTp.net
意味はあるぞ
実際裁判官も学者の論文参考にするから

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:49:22.17 ID:7yKbA5qbE.net
>>8
でも将来最高裁の裁判官になる人の意見やったらある程度影響力あるんちゃうん?

各政党が担ぎあげるような学者がどれくらいの地位なんかは知らんけど

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:49:27.40 ID:JYJgz/1u0.net
仮に創価が単独与党になったとして創価憲法が樹立されたら
憲法学者は創価憲法について研究すんのか?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:49:50.13 ID:PJTyXOz2E.net
>>7
そうとは限らない

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:49:50.88 ID:3tyY3gUH0.net
法学部の教授で憲法専攻してる奴のことやがな
望めば弁護士資格が付いて来ると思う

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:50:12.52 ID:P3D800xKK.net
他人がっていうかおおむねアメリカ人が作った言葉たちを一字一句変えずに70年近くやってきて
ああだこうだと色んな解釈をしては騒ぐって滑稽にもほどがあるわ
禅問答か何か?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:50:13.79 ID:1LLfO5tw0.net
>>15
もうそれなくなったんとちゃう?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:50:15.00 ID:PJTyXOz2E.net
>>15
いまは無理

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:51:07.68 ID:PJTyXOz2E.net
>>16
民法も刑法も100年以上大して変わってないぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:51:25.80 ID:1LLfO5tw0.net
憲法学者「違憲や」
判事「高度な政治的判断が云々なので判決は出さないで〜」
憲法学者「」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:51:29.81 ID:8UuIX8xTp.net
>>14
いやワイが

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:51:57.87 ID:3tyY3gUH0.net
>>17>>18あら知らなんだありがとう

>>13そらするやろイスラム圏のコーラン学者もいることやし

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:52:28.60 ID:2EqwajXs0.net
とりあえず安倍を叩いておけば金貰えるんじゃね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:52:29.00 ID:PJTyXOz2E.net
>>20
その場合、違憲だって言い続けられるから無問題

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:52:29.33 ID:7yKbA5qbE.net
でも普通に考えたらイデオロギー関係なく
今までの研究成果完全に無駄になるから憲法学者は改憲反対やろなあ
頻繁に憲法変えられたら面倒臭くてたまらんやろうし

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:52:55.02 ID:C2NwaTX40.net
憲法九条が至高で九条がない他国の憲法を見下す仕事

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:53:15.87 ID:4N6eiGWM0.net
アメ公が作ったのは事実やが押し付けではないンゴねぇ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:53:24.08 ID:PJTyXOz2E.net
>>25
新しい注釈書を一からかけるから嬉しいやん

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:53:24.27 ID:1jbkhFj90.net
改憲派の憲法学者も勿論おるで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:53:25.65 ID:XvPFkxat0.net
裁判官が判断下すときによるのが憲法学者の学説なんやで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:53:49.30 ID:vKhDUzf90.net
なんの説だったか忘れたけど、憲法学説で、「この説は学界で批判が多いけど、東大と京大の有名な先生が支持しているので今でも通説です」って言われた説があってずっこけたな そんなん学問と言えるんかい

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:54:03.95 ID:PJTyXOz2E.net
>>27
松本草案葬っておいてそれはないわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:54:20.12 ID:Ykwf66PtM.net
大学一年生のときの講義では教授が帝国憲法との比較ばっか語って説明してたイメージ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:54:47.50 ID:3tyY3gUH0.net
>>16
そうきくと滑稽にみえるけど韓国みたいに法を大統領の気分で恣意的に解釈して有罪とすると法治国家としての信用失うやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:54:55.07 ID:c/ekNBRD0.net
どういう風に改憲したらええか考えるのが仕事なんやないの

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:55:03.56 ID:x2C7bGN8E.net
>>26
なお広めようとはしない模様

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:55:07.59 ID:1LLfO5tw0.net
>>31
刑法やけど、出身校が東大以外は見向きもされないんですよ…って刑法総論とか書いてる教授がボヤいてて草生えた

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:55:12.68 ID:1jbkhFj90.net
松本案がクソ過ぎたから仕方ないね

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200