2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2005年阪神打線凄wwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:34:09.37 ID:aH1aZYhC0.net
1(中) 赤星 率.316 1本 38打点 盗塁王
2(遊) 鳥谷 率.278 9本 52打点
3(一) シーツ 率.289 19本 85打点
4(左) 金本 率.327 40本 125打点 MVP
5(三) 今岡 率.279 29本 147打点 打点王
6(右) 桧山 率.278 8本 40打点
7(捕) 矢野 率.271 19本 71打点
8(二) 藤本 率.249 1本 36打点
9(投) 井川 27登板 13勝9敗 防3.86

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:34:41.99 ID:A61asPYB0.net
言うほどか

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:34:46.12 ID:alljt0cF0.net
日本一やろなあ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:35:19.22 ID:CLqAZIiEp.net
今の感覚だとすごいけど当時はボールも飛ぶしなあ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:35:28.75 ID:Y4O3NFnQp.net
2010の方がやばいで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:35:35.82 ID:yC2b3k860.net
33-4

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:35:36.56 ID:VRHXy5Ckx.net
金本はポストシーズンでも大暴れやろなあ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:35:42.28 ID:ifqV+UYz0.net
藤本とかいう今宮的なハンデすらあるのな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:12.54 ID:mehHFPDC0.net
前が40本も打ってるのに147点ってどういうことやねん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:12.88 ID:A61asPYB0.net
1番4番捕手が普通の球団より打ってるだけで他は平凡

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:18.89 ID:dIx1sBsfa.net
2005年よりやっぱり2003年の方が凄かった

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:50.84 ID:CLqAZIiEp.net
>>5
あんまり話題にならんけど2010は巨人の方が個人的にはエグいで

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:52.91 ID:SF+7eUOL0.net
先発が言うほど良くなかった気がする

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:36:58.69 ID:EQDKezKU0.net
>>10
>>10
くっさ死ねや

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:37:07.52 ID:Lca96bvm0.net
683393541307^6243217368年後の阪神打線wwwwwwwwww
8白血球     .296 2 29
4ミトコンドリア .301 1 34
3???の膜   .265 25 86
7「鉄人の意志」 .347 44 121
5上腕二頭筋   .256 31 83
6善玉菌     .324 11 73
2ウホホイ・ゴリゴリ .301 30 89
9胃液      .196 22 48
1赤血球     12勝11敗 2.82

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:37:29.81 ID:L6lYUvcB0.net
この年の方が2003より強かったイメージ。
日本シリーズは抜きにして。

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:38:19.51 ID:nY7/aGiX0.net
やっぱ野球は点入る方が面白いんだよな
人気も落ちてきてるのに何で分からんのや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:38:31.82 ID:fm/uS52j0.net
>>12
40本二人は確かに凄いな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:38:55.70 ID:ehFGt+/J0.net
今は矢野クラスのキャッチャーもおらんな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:39:31.52 ID:CKV65NWW0.net
打線の凄みよりチームのキャラが立ってるのが好き
唯一挙げるとすればシーツが自前じゃないところくらい

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:39:35.74 ID:RcDJoa6o0.net
2005年今岡誠 打数 安打 打点 打率
ランナー無し 276 62 10 .225
ランナー一塁 113 31 14 .274
ランナー二塁 36 10 12 .278
ランナー三塁 14 4 6 .286
ランナー一ニ塁 58 17 26 .293
ランナー一三塁 29 13 22 .448
ランナーニ三塁 8 4 8 .500
ランナー満塁 25 15 49 .600

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:39:57.72 ID:Y4O3NFnQp.net
>>12
率の阪神HRの巨人やったな
まぁどっちがええかは好みやな
お互い5年でここまで弱体化するとはな・・・

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:13.21 ID:5fE7mYeB0.net
打線だけなら10>03>05やろ
05は投手陣も含めた総合力が凄かった

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:33.73 ID:Ihev9oto0.net
>>21
どんどん上がって行ってて草

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:35.68 ID:RcDJoa6o0.net
シッモが最多勝取った年か

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:36.76 ID:1/RidbI20.net
ワイ的には2番関本のイメージが強いんだよな
中盤からほとんど2番鳥谷が多かったみたいやけど

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:45.75 ID:/tmpJQmd0.net
今岡こんなにホームラン打ってたっけ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:41:11.68 ID:Wq1544Ccp.net
>>21
これ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:41:16.39 ID:ehFGt+/J0.net
今岡のインハイのクソボールをホームランにするアレな感じ好き

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:41:19.27 ID:8nb1RLxRK.net
2005って言うほど飛ばないというか全体的な数字を見ると打低気味じゃなかったか

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:41:32.56 ID:zXmWWqGR0.net
日本シリーズでも爆発してたんやろなあ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:41:59.92 ID:RcDJoa6o0.net
まあJFKの登場が一番大きいな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:42:03.00 ID:AMarETVa0.net
当時はこれでも長打力と先発が弱点やと思ってたわ
中継ぎ・抑えは史上最強や

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:42:02.97 ID:dZPI7Kif0.net
今岡とかいう首位打者取ったと思ったらその2年後にスパークラッチヒッターになって
.280下回ってるのに147打点叩き出すキチガイ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:42:12.76 ID:yjEJbwyL0.net
今岡とか赤星は今のボールやと3割も10本も無理やろな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:42:14.15 ID:4l7nfkun0.net
2005って先発は今より悪いぐらいだった
岡田だから優勝できた

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:42:32.54 ID:nY7/aGiX0.net
>>20
シーツが活躍してその後取ったマートンも活躍したせいで野球chでは広島ファン?に死ぬほど粘着されてたな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:00.09 ID:CLqAZIiEp.net
>>30
ラビットのピークは04までと言われちゃいるが、ホームランはまだ多かった

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:25.73 ID:7VpyZmdV0.net
なんで日本シリーズではからっきしだったのか未だに不思議でならない

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:30.51 ID:AMarETVa0.net
>>37
赤松強奪したくせによく言うよな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:35.07 ID:nY7/aGiX0.net
>>21
5番の理想像やんけ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:54.31 ID:ehFGt+/J0.net
規定投球回0人でAクラスになった年があったけど
個人的にはあれが一番気持ち悪かった
中継ぎがあそこまで戦局を左右するとは思わんかったわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:17.06 ID:dDc5mIr60.net
打撃ばかりが言われてるが守備もガッチガチやな
シーツの一塁とか反則やで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:26.95 ID:s6FsHse70.net
甲子園で40本打つヤニキの後ろに打点乞食
地味にシーツも好きやったなあ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:35.33 ID:jbFoqvwF0.net
>>35
05は比較的飛ばない球やぞ
今よりは遥かに飛ぶだろうけど

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:42.52 ID:eWEdxsVTp.net
守備位置と打順が気持ちいい
基本通りな感じ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:45.69 ID:MVIFZ4VO0.net
桧山しょっぼ、現代の大和やん

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:45.84 ID:4l7nfkun0.net
>>42
岡田の継投が思い切り良すぎたな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:53.64 ID:Y4O3NFnQp.net
>>33
中継ぎ最強は落合中日の終盤やで

特に10はこれでクソ強い阪神巨人打線をかわして優勝やからな

左右ワンポの小林鈴木に浅尾岩瀬、ビハインド高橋平井その他、反則レベルやったわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:44:53.80 ID:ozA/f8KO0.net
2010とか死体蹴りみたいな打線やん
繋がりが全然なかったわ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:45:07.78 ID:q5uuy1/z0.net
藤本が3割打って恐怖の下位打線とか言われてたのって03だっけ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:45:23.77 ID:8nb1RLxRK.net
研究不足とシーズンの疲労で死にかけの中継ぎあと単純な力負け
日シリはこれが全部効いたんじゃね

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:45:42.78 ID:CKV65NWW0.net
若手ベテラン生え抜き外様のバランスが素晴らしい
星野就任から新井入団までが21世紀阪神の黄金期

総レス数 53
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200