2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「2塁走者単打生還率」が高い球団ランキング

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:52:25.80 ID:iJmRjjRe0.net
金曜の夜は、酒でも飲んでぐだぐだ言いながらクソデータスレでも寄っていかんか。

よく、「見えないファインプレー」として、2塁走者が打球判断が良くて単打で生還するとか、、
逆に外野の捕球・送球が速くてランナーが止まるとか、そういうのがあるけど、それって数字にならないやん?
そやから、無理やりデータにしてみようとしたで(無理やり感がヒドイんやけどw)

いつにも増して超クソクソデータやが、上位はどこの球団とか、贔屓球団はどれくらいとか、
考えながら、まったり見てってくれると嬉しいで〜。

(今回は、いつにも増してデータ多めで、ちょっと長くなります)

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:52:50.71 ID:iJmRjjRe0.net
★発表順★
------------------------------------------------------------
1.2012年「2塁ランナー単打生還率」のリーグ比較
2.2012年 攻撃側「2塁ランナー単打生還率」が高い球団ランキング
3.2012年 守備側「2塁ランナー単打被生還率」が低い球団ランキング
4.2012年「2塁ランナー単打被生還率」が低い外野手ランキング
おまけ.2012年「2塁ランナー単打本塁補殺」集
------------------------------------------------------------

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:14.42 ID:iJmRjjRe0.net
★調べ方★
------------------------------------------------------------
●調査対象:2012年交流戦終了時までの全試合●
●調査方法:「2塁にランナーがいるとき」に「外野にシングルヒットを打った」場合に、
 2塁ランナーが本塁に生還したか、3塁止まりかなどを調査。●
------------------------------------------------------------
データはyahoo!プロ野球や(パリーグの)各球団のサイトをひたすら見て、独自に収集。
完全自作なので、ミスっている可能性が大いにあり得ます。ネタデータということで堪忍してーや。
------------------------------------------------------------
 ※2塁ランナーがいれば、満塁も、23塁も、12塁もカウント対象※
 ※【重要】アウトカウントを考慮していません【重要】※
 ※内野安打と、3塁ランナーがサヨナラのランナーだった場合の単打はカウントしていません※

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:31.47 ID:VfWbMbfo0.net
2012年って
Twitterでやれ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:36.35 ID:iJmRjjRe0.net
★調べ方補足★
------------------------------------------------------------
「2塁ランナー単打生還率」は、下記の全ての要因が重なった結果の数値と考えられます。
ですので、「2塁ランナー単打生還率」が低いランナーは足が遅いとか、「2塁ランナー単打被生還率」が低い外野手は送球が下手だとか、そういう単純なものではないと思われます(ある程度事実でしょうが)。このような、複雑な指標であることをご理解下さい。
------------------------------------------------------------
【関係しそうな指標】
 試合展開・・●アウトカウント(最も関係する!) ●得点状況・次のバッターの期待度
 走塁要因・・●ランナーの足の速さ・リード・打球判断 ●3塁コーチャーの判断
 守備要因・・●外野手の送球力・守備位置・捕球・中継プレーのうまさ
 打球要因・・●打球の速さ・角度・落下位置 ●球場の広さ・芝の転がり・天候(風と雨) 
------------------------------------------------------------

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:59.24 ID:dCnTlnBXa.net
>>4

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:01.79 ID:iJmRjjRe0.net
★1.2012年、「2塁ランナー単打生還率」のリーグ比較 その2★
------------------------------------------------------------
【交流戦前のみ】
●セリーグ  単打生還率 0.566 [189走塁機会-107生還 15本塁憤死]
●パリーグ  単打生還率 0.640 [217走塁機会-139生還 12本塁憤死]
【交流戦中のみ】
●セリーグ  単打生還率 0.566 [159走塁機会-90生還 9本塁憤死]
●パリーグ  単打生還率 0.524 [143走塁機会-75生還 5本塁憤死]
------------------------------------------------------------
こうしてみると、交流戦前は、パリーグはガンガン走っていたのが、交流戦になって3塁で止まるようになったみたいやね。
セリーグが殆ど変わらないところをみると、外野の違いとは思えないんだが・・・不思議な差やね。
セリーグの外野にビビって止まってしまったんかね。あと、走塁機会の減少も関係ありそうやね。打線が湿ってたんかね。

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:18.61 ID:+A7vUYu9F.net
もう知らん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:19.67 ID:6oisPp2F0.net
しねアフィ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:23.62 ID:iJmRjjRe0.net
★1.2012年、「2塁ランナー単打生還率」のリーグ比較 その3★
------------------------------------------------------------
ここまでのまとめやよ。

・セリーグとパリーグの全体では生還率はあまり変わらない。
・交流戦になって、セリーグは変わらないのに、パリーグは激しく生還率が落ち込んだ。
・セリーグの方が、交流戦前も、交流戦中も、本塁憤死が多い。多少無謀気味でも走っちゃう傾向にある模様。

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:46.64 ID:iJmRjjRe0.net
★2.2012年、攻撃側「2塁ランナー単打生還率」が高い球団ランキング★
------------------------------------------------------------
では、球団ランキングやで〜。
まずは、攻撃時に、2塁ランナーがいて、シングルヒットを打ったときの本塁生還率やで。

下記の順で発表するで。
------------------------------------------------------------
★発表順★
 ・Aクラス 6位⇒5位⇒4位⇒3位⇒2位⇒1位
 ・Bクラス 7位⇒8位⇒9位⇒10位⇒11位⇒12位
 
ほな、Aクラスからいくやよ〜。

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:51.52 ID:pF+vrBQy0.net
データスレ好きだったのに潰されたなあ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:54.09 ID:/dZz5MLB0.net
こんなやつがいたのか・・・

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:57.02 ID:vEI0yUov0.net
角中が強いランキングやん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:00.87 ID:zMbm8fDRx.net
超得点圏打率ニキ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:20.70 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側6位 巨人 単打生還率 0.578★
------------------------------------------------------------
【全体】   単打生還率 0.578 (全球団中 6位)  [64走塁機会-37生還 5本塁憤死]
------------------------------------------------------------
【交流戦前】 単打生還率 0.657 (リーグ中 2位)  [35走塁機会-23生還 1本塁憤死]
【交流戦中】 単打生還率 0.482 (全球団中 9位)  [29走塁機会-14生還 4本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★交流戦優勝の巨人がAクラスギリギリにランクイン。
 交流戦中の方が生還率が低いのが不思議なところ。

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:22.86 ID:feQy8kQJ0.net
2015も終わったのに一体何の意味が

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:48.91 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側6位 巨人 単打生還率 0.578 続き★
------------------------------------------------------------
●「2塁ランナー単打機会」5回以上のランナー ● ※母数が少ないため参考値※
長野久義   0.454  [11走塁機会-5生還 1本塁憤死]
坂本勇人   0.888  [9走塁機会-8生還 0本塁憤死]
村田修一   0.666  [9走塁機会-6生還 1本塁憤死]
寺内崇幸   0.875  [8走塁機会-7生還 0本塁憤死]
阿部慎之助  0.375  [8走塁機会-3生還 1本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★坂本・寺内の生還率が高いことで、長野・阿部・高橋由(4-1)のいまいちさを補っている模様

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:01.66 ID:RuvNYMpW0.net
これほんまきもい

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:13.54 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側5位 ヤクルト 単打生還率 0.600★
------------------------------------------------------------
【全体】   単打生還率 0.600 (全球団中 5位)  [50走塁機会-30生還 2本塁補殺]
------------------------------------------------------------
【交流戦前】 単打生還率 0.520 (リーグ中 3位)  [25走塁機会-13生還 2本塁補殺]
【交流戦中】 単打生還率 0.680 (全球団中 2位)  [25走塁機会-17生還 0本塁補殺]
------------------------------------------------------------
★交流戦の生還率がとても高く、ヤクルトが5位へランクイン。
 ヤクルトの交流戦の順位が低いところをみると、単打生還率と勝敗はあまり関係ないんやね。

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:31.12 ID:oqizRk/ya.net
神定期

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:35.14 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側5位 ヤクルト 単打生還率 0.600 続き★
------------------------------------------------------------
●「2塁ランナー単打機会」5回以上のランナー ● ※母数が少ないため参考値※
畠山和洋   0.428  [7走塁機会-3生還 0本塁憤死]
宮本慎也   0.285  [7走塁機会-2生還 1本塁憤死]
ミレッジ   0.571  [7走塁機会-4生還 0本塁憤死]
川端慎吾   1.000  [5走塁機会-5生還 0本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★畠山や宮本などの生還率は、かなり低いものの、
 川端(5-5)・森岡(3-3)・福地(2-2)・松井(2-2)などの生還率が高く、トータルで上昇。

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:40.02 ID:3F2d/qME0.net
みちのく社の打点乞食フェルナンデス定期

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:55.40 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側4位 日本ハム 単打生還率 0.612★
------------------------------------------------------------
【全体】   単打生還率 0.612 (全球団中 4位)  [62走塁機会-38生還 1本塁憤死]
------------------------------------------------------------
【交流戦前】 単打生還率 0.720 (リーグ中 2位)  [43走塁機会-31生還 1本塁憤死]
【交流戦中】 単打生還率 0.368 (全球団中 11位)  [19走塁機会-7生還 0本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★交流戦中の単打生還率が圧倒的に低いが、それまでの貯金で4位。
 交流戦は何があったのかというくらいの各駅停車っぷり。
 また、本塁憤死1は12球団最小タイである。3塁コーチャーの判断が良いのかね。

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:57:15.61 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側4位 日本ハム 単打生還率 0.612 続き★
------------------------------------------------------------
●「2塁ランナー単打機会」5回以上のランナー ● ※母数が少ないため参考値※
糸井嘉男  0.692  [13走塁機会-9生還 0本塁憤死]
稲葉篤紀  0.400  [10走塁機会-4生還 1本塁憤死]
田中賢介  1.000  [8走塁機会-8生還 0本塁憤死]
中田翔   0.571  [7走塁機会-4生還 0本塁憤死]
金子誠   0.500  [6走塁機会-3生還 0本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★田中賢介はさすがの100%達成。
 稲葉がちょっと低いのもイメージ通りか。

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:57:42.65 ID:MzMRFn5a0.net
もうしらん
おわり

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:57:44.72 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側3位 西武 単打生還率 0.647★
------------------------------------------------------------
【全体】   単打生還率 0.647 (全球団中 3位)  [51走塁機会-33生還 1本塁憤死]
------------------------------------------------------------
【交流戦前】 単打生還率 0.727 (リーグ中 1位)  [22走塁機会-16生還 0本塁憤死]
【交流戦中】 単打生還率 0.586 (全球団中 4位)  [29走塁機会-17生還 1本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★交流戦前が非常に優秀で、交流戦中もなかなかの生還率で3位にランクイン。
 また、本塁憤死1は日本ハムと並び12球団最小タイ。

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:58:04.54 ID:iJmRjjRe0.net
★2.攻撃側3位 西武 単打生還率 0.647 続き★
------------------------------------------------------------
●「2塁ランナー単打機会」5回以上のランナー ● ※母数が少ないため参考値※
栗山巧    0.666  [9走塁機会-6生還 0本塁憤死]
ヘルマン   0.571  [7走塁機会-4生還 0本塁憤死]
中島裕之   0.666  [6走塁機会-4生還 1本塁憤死]
秋山翔吾   0.500  [6走塁機会-3生還 0本塁憤死]
------------------------------------------------------------
★平均的にどの選手もそこそこ走れる。
 規定機会未満でも、中村(3-3)、片岡(3-3)など生還率が高い。

総レス数 28
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200