2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙より深海に行くほうが難しいという事実

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:58:38.60 ID:yHBl6r4s0.net
こりゃ遺伝子操作でエラ呼吸できるヒューマンを作らないと

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:59:20.96 ID:7/BFg8hY0.net
問題は肺呼吸ちゃうやろ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 12:59:42.52 ID:OUuvZGYS0.net
深海の方が儲かりそうだけどな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:01:27.44 ID:vodaePtw0.net
マンアフターマンかな?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:01:59.66 ID:3BsR6lYu0.net
エラ呼吸しても潰れて死ぬやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:02:50.98 ID:NsBT5BUq0.net
なぜマッコウクジラを改造して乗り込もうとする研究者が誰もいないのか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:03:25.16 ID:Hki8MIEN0.net
宇宙探しても生物がいないんだからもっと深海調査に力入れろや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:03:58.55 ID:QKUmPfh60.net
深海生物にカメラ仕込め

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:04:07.76 ID:+9lyctt50.net
深淵の方が深そうやな(哲学的)

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:04:21.74 ID:v+FHwmoR0.net
深海の生き物ほんとすき
はよ調査してもっと変なの見せてくれや

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:04:42.85 ID:/CttnlIua.net
>>8
その深海生物とりに深海いかなあかんやんけ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:04:50.48 ID:XXBj8Gkqr.net
水抜けばええやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:05:42.27 ID:H5Y8tqkHC.net
>>3
宇宙でもそうだが、投下したリソースより得られる成果が少ないと
どうやっても商業化は出来無い
衛星の打ち上げは、ロケット技術が発展してある程度低コスト化すると共に
衛星の利用範囲も拡大してビジネスになった

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:05:48.46 ID:7/BFg8hY0.net
>>6
科学者は動物なんかに頼らずに科学で真っ向勝負したいんやろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:06:12.91 ID:VEjB7EyHa.net
深海ってか地中が無理

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:06:22.10 ID:nxMVxIdWa.net
クジラよりデカイ生き物いそう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:06:53.16 ID:bbhNwbEy0.net
よくわからんのやけど上から深海目指すから遠いんちゃうか?
下から目指した方が逆に近いやろ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:07:32.48 ID:19K8U1OM0.net
宇宙は浪漫、深海は絶望

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:07:34.90 ID:VEjB7EyHa.net
>>16
彡(゚)(゚)「お次はなんや?」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:08:09.22 ID:ZuFliw0u0.net
>>17
水圧があるからしゃーないやんけ
下からいきなり入ったらしゅんころやぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:08:41.74 ID:OAWpSa6F0.net
宇宙って圧0なんか?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:08:44.45 ID:kDG7jyok0.net
>>11
いや普通に映像だけ送られてくるやろ何でカメラ回収するんだよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:09:46.77 ID:ZuFliw0u0.net
>>21
せやで
だから膨張対策がいるねんな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:09:51.45 ID:7/BFg8hY0.net
>>6
科学者は動物なんかに頼らずに科学で真っ向勝負したいんやろ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:10:54.01 ID:ORrLQ2jwa.net
>>22
その前に仕込む生物回収しろよ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:11:20.61 ID:7/BFg8hY0.net
>>6
真っ向勝負したいんやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:11:23.01 ID:F4C21IQu0.net
NASAとかどうやって採算とってんねんろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:11:28.19 ID:H5Y8tqkHC.net
>>20
なんでや!
先に我慢するか後に我慢するかなら
先に我慢した方が精神的にええやろ!

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:11:38.48 ID:nxMVxIdWa.net
>>25
発想はええけどすぐ死にそうやな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:11:47.12 ID:2irGhUMW0.net
深海ではカメラは水圧で破壊されてしまうやん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:12:29.79 ID:kDG7jyok0.net
>>25
たまに漁で取れるやんすぐ死ぬけど

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:12:55.69 ID:6RlmBFAyM.net
宇宙なめすぎやろ
人類はまだ月までしか行ってないんやぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:13:14.95 ID:RedsONH4M.net
ID:7/BFg8hY0

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:13:31.99 ID:ZuFliw0u0.net
>>27
隕石がー人類が滅ぶから新しい観測カメラかうのにおかねちょーーーだーーーい

これやぞ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:13:39.17 ID:XrI/Hq9j0.net
そんな水圧の中対した生物おらんと思うんやけどどうなんやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:13:43.03 ID:7/BFg8hY0.net
>>6
真っ向勝負したいんやろ←

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:13:53.57 ID:jsQmtam90.net
海溝の底には何があるのか
金塊つんだ船の1隻くらいはあるんちゃうか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:14:16.02 ID:ZuFliw0u0.net
>>36
あえて誰もツッコまんのやぞ…

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:14:20.42 ID:JxWd6ch90.net
>>11
火星からの映像誰が取りに行ったんや?
ほら 言ってみ?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:14:50.23 ID:H5Y8tqkHC.net
>>27
税金だろ
NASAの予算は国防予算から配分されている
確か1.6兆ぐらい
JAXAの10倍だな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:04.80 ID:ZuFliw0u0.net
>>37
深海の土とかもっと価値あるで
あと300年くらい前に沈んだ材木船とかな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:04.95 ID:7/BFg8hY0.net
死ね!!!!死ね!!!死ねえええええけえええええええ!!!!!!!!

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:13.88 ID:Jjfv79YB0.net
このスレに自己顕示欲の化物がいますね

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:30.66 ID:oV6Po84H0.net
クジラにカメラ仕込むなんて何度もやってるぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:42.23 ID:fplKi3wZ0.net
連れてってくれないか

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:49.87 ID:nxMVxIdWa.net
>>41
数千年分のロマンがあるんやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:15:54.35 ID:Gux7WxYH0.net
>>39
水中では電波届かないんやで
だから魚雷なんて未だに誘導するためにワイヤー付けてるし

でも一定期間したら自動的に外れるようにして
浮きを展開してGPSで場所特定し海面で回収ってのはできる
実際そうやって海洋生物にカメラや計測機器付けて調査もしてる

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:16:43.04 ID:YaXwriTsp.net
海の水を真水にすればどんどん無くなるんじゃない?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:16:44.28 ID:nxMVxIdWa.net
探したらアトランティスみたいなのありそう

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:16:57.33 ID:hEw9iEa3a.net
ザ・コアって映画だと圧力が高まるほど強度が増す、
って素材でモグラマシン作っておった

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:17:25.26 ID:ZuFliw0u0.net
>>46
深海では光も届かんから光合成できないって事で原初の生物がおるねんで!!ロマンやろ!!

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:18:12.99 ID:Gux7WxYH0.net
深海のロマンでワイが気になるのは

科学者が体長4mくらいのホオジロザメに計測機器付けて離したら
深海で一気に周りの温度が上がってそのまま移動し数日後水面に帰ってきたんや
この意味わかるか?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:18:26.29 ID:VzvqBfUQ0.net
深海の生物って厚対策どうなってるん?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:18:37.80 ID:nPBR5eH10.net
なんか今日あさからガイジ収穫祭でもやっとるんか?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:18:56.72 ID:kDG7jyok0.net
>>52
一口でバクーいかれたんやな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:19:03.67 ID:ZuFliw0u0.net
>>52
もうちょっと落ち着いて書き込んでや

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:19:22.13 ID:oV6Po84H0.net
>>52
海底火山に近付いただけやないんか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:19:27.31 ID:nSGPx0fZ0.net
まーたNOAOスレが立ったのか
http://www. noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:19:57.96 ID:7/BFg8hY0.net
>>51
そんなんならさっさと深海目指しちくり〜

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:20:02.94 ID:ZuFliw0u0.net
>>53
水圧に対抗せんと受け流す構造になってる
浸透圧が高く細胞膜が薄い

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:20:20.06 ID:VEjB7EyHa.net
>>52
http://takashi1016.com/white-shark-cafe-1251

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:20:24.01 ID:2yE27G+Jp.net
火星と深海のコピペ思い出した

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:20:48.62 ID:OUuvZGYS0.net
無人にしても太陽電池使え無いのが痛いな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:00.21 ID:nxMVxIdWa.net
>>51
沈没船や未知の生物 石油などの膨大な資源 ワクワクするンゴ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:07.35 ID:Gux7WxYH0.net
>>55
>>56
>>57
すまんな
温度上昇後かなりの距離を温度維持したまま移動してたんや
だから>>55やと言われてる
つまり4mのホオジロザメを丸呑みできる生物が深海に居る可能性があるんやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:09.55 ID:VzvqBfUQ0.net
>>60
ほえ〜サンガツ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:26.23 ID:oV6Po84H0.net
>>65
ああなるほど
面白いな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:30.02 ID:7/BFg8hY0.net
>>51
目指しちくり〜

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:42.11 ID:syDugNjV0.net
気合が足りないんじゃないの?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:57.79 ID:nxMVxIdWa.net
>>65
30m級の巨大生物いそう

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:21:58.41 ID:ZuFliw0u0.net
>>65
メガマウスとかメガシャークとかいう太古のお化け鮫がおるってこと?やっぱロマンやな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:22:29.24 ID:8Ent8X7Ua.net
深海に巨大生物いてもエネルギー補給できなさそう

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:22:51.95 ID:7/BFg8hY0.net
>>51
目指しちクリ〜

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:22:57.39 ID:Gux7WxYH0.net
>>71
サメと断定は出来ないが
何か4mのホオジロザメを捕食できるやつがおるってことや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:23:47.73 ID:oV6Po84H0.net
いちおうクジラもサメも深海生物やぞ!
巨大生物は結局ある程度浅い位置にも上がってくるんじゃないかなぁ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:23:59.83 ID:FrMUwMwi0.net
いやいや深海とか宇宙に比べたらハナクソだろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:01.07 ID:Gux7WxYH0.net
>>70
事実巨大イカは実在してるしな

長いのだと確か体長50mを超えるクラゲがおるんやで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:09.52 ID:lJkJsTS+0.net
>>65
計測機器が付いてる部分だけ一口バクーって可能性あるよな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:26.04 ID:mKpZtDtpK.net
海底火山の噴火口に巣食う謎の生物ほんとキモい

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:41.65 ID:yUgf+2fi0.net
>>65
計測器のとこだけガブーしたんちゃうんか?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:25:00.29 ID:nxMVxIdWa.net
>>77
なんやっけ多数の生命体がくっ付いてる奴か?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:25:09.19 ID:XrI/Hq9j0.net
深海やばい

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:25:40.57 ID:Gux7WxYH0.net
>>78
>>80
そういう可能性もあるな
それか計測機器が途中で外れてそれをパクーといかれた可能性もある
でもそんなん面白く無いやんw

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:25:49.97 ID:zllmUqana.net
>>74
巨大ホオジロサメって結論でたやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:25:59.71 ID:qDhvdg2X0.net
ヤンゴンって知ってる?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:26:01.46 ID:7/BFg8hY0.net
なんや今日調子ええわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:26:34.07 ID:VHHZYkF10.net
テキオー灯みたいの開発しよう

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:26:36.00 ID:nxMVxIdWa.net
超巨大な黄金みたいな宝石ありそう

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:26:46.80 ID:Gux7WxYH0.net
>>81
それやそれ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:27:14.61 ID:nxMVxIdWa.net
>>87
調査船作ったほうが早いだろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:27:29.26 ID:AnHRaxqwa.net
宇宙←綺麗、行ってみたい
深海←キモい、怖い、絶対行きたくない
せやろ?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:27:47.73 ID:Gux7WxYH0.net
深海の生物で
鉄分を多く含んでるから血の色が赤い貝がいたり
面白い動物が多いねん
生命力も段ちやしなんか特効薬的なものが見つかるかもしれん

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:28:10.87 ID:kDG7jyok0.net
でも宇宙行って死にたいか深海行って死にたいか言われたら宇宙やろ?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:28:32.23 ID:P8WbtTqN0.net
マリアナ海溝が1万900メートル
世界最高の潜水艇しんかい6500
最大3人オムツ履いて8時間しか航行できん
宇宙の方がハードル低そう

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:28:43.32 ID:nxMVxIdWa.net
>>93
深海で死ぬとかクソ辛そう

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:29:15.36 ID:Gux7WxYH0.net
>>95
ロシアの潜水艦やな…

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:29:35.29 ID:bK6npy3E0.net
>>94
半分もいけんのか
まだ見ぬ生物なんて余裕でいそうやな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:29:42.70 ID:mKpZtDtpK.net
勝手なイメージやと、宇宙は破裂して死ぬ、深海は潰れて死ぬ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:11.69 ID:oV6Po84H0.net
海底火山にすむバクテリアとそれを食べるやつで独自の生態系出来てるのすき
あと深海で塩分の濃い場所があって、そこを囲むように貝の一種がびっしりいて、まるで海底に池があるような感じのすき

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:18.38 ID:nxMVxIdWa.net
>>96
なんやそれ…

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:25.93 ID:g2N4ZLhx0.net
海底火山で生息してるやつがやばい

102 :アフィカスへの\(^o^)/されています:2015/06/16(火) 13:30:26.31 ID:s0Bgkz930.net
>>81
これが本当の紐クラゲってな!w

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:37.62 ID:Gux7WxYH0.net
>>97
余裕やろな
陸地でさえ毎年新種の動物や植物が見つかってるからな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:42.65 ID:V4SBlTHl0.net
ジェームスキャメロンすげぇな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:56.29 ID:WYj7W9820.net
水中火山付近で発見された生物でなんかデタラメなやつおったよな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:57.15 ID:PUG/RAig0.net
こわE
http://sima-niger.net/wp-content/uploads/2013/05/mega.jpg

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:30:58.32 ID:nxMVxIdWa.net
>>97
ちきうの7割が海やろ 絶対とんでもないのいるわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:31:06.05 ID:Gux7WxYH0.net
>>100
昔ロシアの潜水艦が事故って沈んで全員死亡…

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:31:17.62 ID:zfsMHOeu0.net
寿一!

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:31:40.08 ID:nxMVxIdWa.net
>>108
境遇考えると抜けませんわ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:31:44.31 ID:v+FHwmoR0.net
>>105
チューブワームとかいうチンコか?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:32:45.82 ID:Gux7WxYH0.net
>>107
でも地球全体で見ると
水なんてほんのちょっとしか無いんだよな
もう人間なんてちっぽけですわ
http://i.imgur.com/m5n88Hy.jpg

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:33:09.88 ID:P8WbtTqN0.net
>>105
硫化水素を栄養源にしてるエビみたいな生物か

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:33:11.40 ID:Gux7WxYH0.net
>>111
チューブワームもそうやけど
普通にムール貝みたいなので真っ赤な血をもつ奴がおるんやで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:33:46.49 ID:QDJOXTXf0.net
>>105>>111
これか
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/d/cd1f7eaf.jpg
こんなのも
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/6/f6a86085.jpg

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:34:17.33 ID:nxMVxIdWa.net
>>112
水でこんなものなら人間なんか鼻くそくらいの大きさやな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:34:53.39 ID:nxMVxIdWa.net
>>115
イムガーでハラデーイ!

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:34:56.48 ID:beLN7jnop.net
巨大生物は大好きやけど、深海に巨大生物がいるってのは逆なんじゃないかな
日光も届かず栄養も少ない深海だと小型化するんちゃうの?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:35:33.55 ID:yeXVq1hj0.net
黄泉のナントカっつー深海生物の名前が出て来ん…
誰か画像頼む

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:35:49.13 ID:WYj7W9820.net
>>111
それや
あいつすごい

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:35:56.90 ID:oV6Po84H0.net
でもダイオウイカは実際に発見されたからなぁ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:36:39.67 ID:ZuFliw0u0.net
>>118
異なる代謝系統をもってる可能性もあるし、効率よく大量に捕食するために全身口だらけの平べったい生き物がおるかもしれんやん

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:36:47.57 ID:AnHRaxqwa.net
>>119
ヨミノアシロ?可愛いよな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:36:55.45 ID:gvymMxDK+.net
>>19
これ好き

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:36:58.36 ID:N/IhI0TPa.net
深海とか栄養豊富そうだし10m級のダイオウグソクムシとかシャコが蠢いてそう

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:36:59.69 ID:beLN7jnop.net
>>112
子供の頃こんな妄想したなぁ

これ水玉が分かれてるのは何や?
海水、淡水、?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:37:03.80 ID:Gux7WxYH0.net
http://i.imgur.com/KX7Yu2T.jpg

チューブワーム
これで2m級の大きさになる化け物の模様
更に植物ではなく動物

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:37:33.14 ID:Gux7WxYH0.net
>>126
多分そういう意味やと思う

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:37:37.57 ID:9u56UvE9p.net
ダイオウイカはクジラに付いた吸盤の跡で存在するのはわかってたからな
もっとロマンが欲しい

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:37:49.94 ID:nxMVxIdWa.net
>>118
まだ人間の手が入ってない所だと生物や他の食物うじゃうじゃいそうやし いてもおかしくなさそう

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:38:53.29 ID:A2ugD8ag0.net
>>125
そんなに豊富ではない
たまにクジラの死体とかが沈んでくるとお祭りが始まる

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:38:56.58 ID:zt0my5KYa.net
やっぱり神様っておるんやろかとか思っちゃう
何がどう進化してあんなくっらいきっついとこに住もうとしたんやろな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:39:06.62 ID:nxMVxIdWa.net
http://i.imgur.com/MCwFydg.jpg
グロ注意

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:39:19.01 ID:yeXVq1hj0.net
>>123
画像検索したけど違う
けどなにこれキモかっこいい

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:39:39.19 ID:x0iv1rq1a.net
深海って水深200mからとからしいから言うほどだろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:39:57.72 ID:nxMVxIdWa.net
>>132
天敵となる生き物いないとかちゃう?

137 :アフィカスへの\(^o^)/されています:2015/06/16(火) 13:40:02.04 ID:s0Bgkz930.net
http://i.imgur.com/3GjZB0D.jpg
こんなんがおるんやで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:40:26.87 ID:VWjJLE180.net
>>112
初めて見たわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:40:32.67 ID:nxMVxIdWa.net
>>137
どんなもん食っとるんやろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:40:49.89 ID:v+FHwmoR0.net
>>133
新種の深海生物かな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:21.13 ID:Gux7WxYH0.net
>>132
これバクテリアの鞭毛の構造やが
こんなのもう機械やで
これが自然淘汰の原理で進化したとかありえんやろ
http://i.imgur.com/YMPqwxa.jpg
http://i.imgur.com/KtPscvf.jpg
http://i.imgur.com/rTf1qoA.jpg

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:23.57 ID:bNq8lhlf0.net
>>133
なんやこれ…

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:28.16 ID:ZuFliw0u0.net
>>132
あいつらがスタートやで
硫化水素を代謝して酸素を生み出したおかげで今の文明まで繋がったんや

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:32.44 ID:/OKOI4cF0.net
>>127
誰だこんな所にタバコ捨てた奴

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:42.18 ID:rBO4kaz/0.net
ザ・グリード

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:42:05.17 ID:69fh5H0C0.net
巧妙なマンアフターマンスレやないのか・・・

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:42:16.94 ID:QDJOXTXf0.net
>>143
キリスト教徒「人間も動物も神が作った

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:42:28.11 ID:fwu1yOWP0.net
>>139
そら船乗りとか食っとるんやろ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:42:47.93 ID:WYj7W9820.net
くっそ広い陸地の三倍もある海
陸地でも秘境と呼ばれる場所のみに生息する生き物がおるように海の中でもさらに特異な場所とかもあるんやろなあ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:43:03.50 ID:nxMVxIdWa.net
>>148
そんな最近の生物なのか(困惑)

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:43:08.98 ID:VWjJLE180.net
海溝よりもっと深い穴とかあるんやろか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:43:18.11 ID:yeXVq1hj0.net
>>148
ヒェッ…

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:43:55.18 ID:nxMVxIdWa.net
>>151
マントル付近まで繋がってるヒビありそう

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:44:23.84 ID:zt0my5KYa.net
>>141
浄水器か何かにしか見えへん
深海やないがナノファージとかも凄いよね

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:45:33.99 ID:Hki8MIEN0.net
>>105
金属の鱗纏った貝とか頭おかしい
http://www.enosui.com/cmsdesigner/viewimg.php?entryname=animals&entryid=00011&fileid=00000030&/Scaly-foot_440.jpg

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:46:02.01 ID:IcRIiACk0.net
>>6
真っ向勝負したいから

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:46:10.89 ID:Gux7WxYH0.net
>>151
今のところ海溝が一番深い
ロシアがひたすら掘って掘って12,262mが最深や

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:46:36.45 ID:nxMVxIdWa.net
>>157
ロシアなにやってんねん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:17.63 ID:AnHRaxqwa.net
>>155
ウロコフネタマガイやんけ
ぐうかっこいい

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:17.67 ID:XWW+Sp2z0.net
映画監督がマリアナ海溝の底まで行ってたよな、あれってしんかい6500よりすごいんちゃうの

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:23.88 ID:NXrisydN0.net
>>158
ガス掘ってるんや

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:45.61 ID:cJj9Kt1m0.net
深海はロマンあるよな
ワイが生きとるうちにそっち方面の調査進展して欲しいわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:51.52 ID:nxMVxIdWa.net
>>161
なるほど 北方領土よこせや

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:47:55.23 ID:ahsiIupO0.net
深海に文明あることってありえないん?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:48:35.08 ID:YUhFaueO0.net
深海王がおるんちゃうん?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:48:40.85 ID:Gux7WxYH0.net
>>158
もう終わってるかどうかわからんけど
国際プロジェクトでもアメリカはじめとした国が海で掘ってて
結構深いところ行ってた気がする
今ソース探してくるわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:48:44.77 ID:VWjJLE180.net
>>153
いいね〜ロマンだね〜

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:48:46.45 ID:nxMVxIdWa.net
>>164
アトランティスみたいな没した都市はあってもおかしくないが深海に文明はなさそう

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:48:53.34 ID:AQci3lDy0.net
>>164
イカは長生きしたら文明作れるらしいな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:49:02.78 ID:QDJOXTXf0.net
海底都市か
ロマンあるね
http://images.forwallpaper.com/files/thumbs/preview/70/705057__city-wallpaper-underwater-animals-aquatic-images_p.jpg

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:49:26.99 ID:nxMVxIdWa.net
>>166
珊瑚つ
有能 うんこもらさない

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:49:38.66 ID:oV6Po84H0.net
進化して深海に住み着いたんじゃなくて
深海から追い出されたやつが進化して深海以外に住み着いたんやないんか

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:50:00.43 ID:9KVDnuJV0.net
>>170 海底がこんなに明るいわけないだろ

174 :アフィカスへの\(^o^)/されています:2015/06/16(火) 13:50:02.82 ID:s0Bgkz930.net
http://i.imgur.com/KiYEgYI.jpg
なんだこいつ!?(驚愕)

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:50:18.33 ID:D3U4vFcFr.net
>>126
海水、淡水、72億人の流した涙やで

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:50:38.01 ID:nxMVxIdWa.net
>>174
ワイのうんこやん

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:50:51.12 ID:kDG7jyok0.net
ワイは早くニンゲン見たいンゴねぇ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:50:56.26 ID:AnHRaxqwa.net
>>174
ミミズでしょ(適当)

179 :アフィカスへの\(^o^)/されています:2015/06/16(火) 13:51:33.06 ID:s0Bgkz930.net
>>164
http://i.imgur.com/v2iGrSa.jpg
こんな感じやで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:51:37.24 ID:zt0my5KYa.net
>>167
富士の樹海にある鳴沢氷穴ってとこで、江ノ島まで続いてるとかいう伝説のある穴が見れる
まあただの伝説だけど実際どこまで続いてるかは分からんらしい
穴っていいよね・・・

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:52:27.50 ID:bF5TgLWy0.net
宇宙の方が難しいやろ
月とか海で例えるなら波打ち際やで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:52:51.97 ID:YUhFaueO0.net
深海っていったらどらえもんの海底鬼岩城よう見たわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:53:44.19 ID:XWW+Sp2z0.net
>>94
映画監督が潜ってたあれはなんなんや?別に潜れんわけちゃうんやろ?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:53:48.92 ID:zt0my5KYa.net
>>173
光る海藻とかいてもおかしくないんちゃう

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:53:51.61 ID:7KK+sy/l0.net
ラクダと魚のハイブリッドのエラ人間に任せるしかないやろ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:54:23.71 ID:NXrisydN0.net
>>185
人間要素無いやんけ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:55:42.34 ID:ZuFliw0u0.net
>>185
ほとんどくじらやんけ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:55:46.16 ID:Gux7WxYH0.net
>>171
https://en.wikipedia.org/wiki/Integrated_Ocean_Drilling_Program
Integrated Ocean Drilling Programってやつらしいが
ロシアのやつがぶっちぎりや…
それでもこれ見ると地球の表面の更に表面までしか掘れてないけどな
http://i.imgur.com/oFa02nF.jpg

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:56:39.47 ID:Gux7WxYH0.net
>>184
光るバクテリアは海にはいっぱいおるけど
一時期宇宙からも観測できるサイズで見つかったことあるからな
やばいで海

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:57:39.01 ID:QxNbnEG60.net
なんかカメラつけて
映像飛ばせねえのかなあ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:57:50.05 ID:zP9XkKmU0.net
宇宙は1G分の膨張対策でええけど
深海の圧力はその何千倍とかレベルやしな
空気ないのはいっしょやし

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:57:57.51 ID:VWjJLE180.net
>>94
水中で高速潜行してけばええやろと思ったけどダメなんか?
垂直に潜行は水圧でムズイんやろか

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:58:50.26 ID:Gux7WxYH0.net
>>190
電波が通じないからな
軍事技術でさえ有線でやっとるから
飛ばすことは無理やな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:59:03.70 ID:A2ugD8ag0.net
土星のエンケラドスには熱水噴出孔があるかもしれないからそこに生物いるかもってコズミックフロントでやってたな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:59:22.85 ID:ZuFliw0u0.net
>>192
高速で潜ると圧力の変化に耐えられへんやろ
少しづつやないとなんかあった時に戻られへんしな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:59:25.59 ID:NjDiYWyy0.net
一番深い海ってどこ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:59:32.80 ID:zP9XkKmU0.net
>>192
高速潜航なんかしたら中の人みんなしぬで

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:00:00.77 ID:bF5TgLWy0.net
>>183
1回潜るのに20億円かかったそうやからな
訓練も必要やし
大正義ジェームズキャメロンだからできたことよ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:00:20.84 ID:h716m3jv0.net
すでに地球の核までたどり着けるマシーンがあるんだけど
この間テレ東でやってた

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:00:28.96 ID:VWjJLE180.net
>>195
水圧の影響受けない小部屋がある潜水艦とか作れんかねぇ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:00.67 ID:PUG/RAig0.net
深海も恐いけど赤色超巨星も恐いわ
さすがにちょっとデカすぎやで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:16.11 ID:qDhvdg2X0.net
ひたすらに長いロープに重りとカメラつけて沈めろ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:18.00 ID:ZuFliw0u0.net
>>200
完全に密閉された空間をもつ魔法瓶みたいなかんじか?
難しいんちゃう?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:20.09 ID:73KuW/fL0.net
ミスチルの深海は名盤

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:23.33 ID:zP9XkKmU0.net
>>200
外側が耐えられへんかったら一緒やん

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:25.37 ID:Gux7WxYH0.net
>>201
宇宙なんて持ちだしたらもう
ここでの深海の話題なんてみんな吹っ飛ぶで

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:30.28 ID:/dOPPw3J0.net
宇宙の方が楽しそうやし仕方がないよ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:01:42.06 ID:n2sz+cgz0.net
海竜の死骸みたいなやつロマンあったな
多分鮫かなんかやろうけど

総レス数 208
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★