2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説ってネットの炎上を扱っても問題ない?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:30:22.77 ID:F6XEV+X20.net
当事者たちの実名とか使わなければええんか?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:30:56.10 ID:sjRi/OVG0.net
特定できるような場合だとあかんかも

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:31:54.21 ID:F6XEV+X20.net
分かる人にはわかるって程度に扱いたいんや

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:34:07.70 ID:tnuw5B0Q0.net
村岡さんのエロ漫画とかあるしヘーキやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:34:18.45 ID:ftrPkIyYr.net
おっ、ハセカラ小説化か?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:35:53.98 ID:F6XEV+X20.net
>>5
ハッセは扱わないつもりだけど弁護士の方は普通にもっと悪に仕立て上げれば結構おもしろいキャラになりそうって思った

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:36:36.36 ID:sjRi/OVG0.net
石に泳ぐ魚の裁判みたいになるかも

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:37:40.72 ID:7rMlFqjH0.net
ジャック・ケルアックみたいなね

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:37:55.48 ID:FMzE8/no0.net
問題ないぞ知らんけど

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:38:27.77 ID:LQ6rBp7V0.net
あいつなら
小説中のロリコン無能パカデブ弁護士を自分だと思い込んで訴訟して
墓穴掘りそう

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:39:05.85 ID:F6XEV+X20.net
なるほどな
でも某弁護士は是非作品に登場させたいと思ってる 

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:39:13.00 ID:7rMlFqjH0.net
身近な犯罪やスキャンダル書いた小説はいくらでもあるでしょ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 11:39:38.98 ID:foMX25Z80.net
弁護士みたいな小物を小説にしようと考える時点でもう失敗してると思う

総レス数 13
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200