2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホームランはパワーという風潮

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:48:14.13 ID:vMvgn8S5H.net
ぶっちゃけパワーより技術の方が必要やと思うわ
芯に当てて、ボールにきっちりパワー伝える技術やろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:48:58.87 ID:7Nuo8U7W0.net
じゃあ両方てことで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:49:22.83 ID:fl6vyGWQK.net
握力×体重×速度やで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:49:29.00 ID:G3QfJGxJ0.net
てっ事はゴキローってパワーも技術も無いって事なんだな…
ゴキロークソすぎワロタ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:05.10 ID:KMDtFUkr0.net
その打者がどういう打撃を目指してるかが大きいんちゃうの
今江とかええ身体やけど20本塁打すら一度もあらへん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:07.08 ID:9VooF5lJ0.net
芯に当てるより擦るほうが伸びるって

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:07.31 ID:vMvgn8S5H.net
>>2
ほんまはそうなんやと思う

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:17.60 ID:cCVGiVQ1E.net
技巧派の癖にデブおかわり

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:31.23 ID:/RnagF7w0.net
その理屈で言えば毎年首位打者争いできるバットコントロールある人は本塁打も打てるはずでは
ホームランは天性というくらい限られた人にしかできんっていうし
ホームランバッター(4番)は育てられないって野村が言うてた気がする

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:50:37.86 ID:qH0RsA1x0.net
サンキューゴーヤ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:51:50.31 ID:nihLF/4z0.net
>>9
ホームランの技術とヒットの技術が同じとは限らんやろ
絶対意識するポイントちゃうやん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:52:23.21 ID:vMvgn8S5H.net
>>9
フルスイングしつつミートさせる技術とでも言うかなんというか
もちろんパワーも必要なんやけど、パワーより技術の方が必要なんやないの?ってことや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:53:35.09 ID:IgGxl6Jn0.net
やっぱりギータすげええええええええええ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:53:51.22 ID:7Nuo8U7W0.net
パワーあればそこまで必死にマン振りしなくてもhsでるから打ちやすいのよ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:54:11.24 ID:vMvgn8S5H.net
>>13
実際今年は半端ないわ、なんやあいつ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:55:00.05 ID:n6UXB84Ua.net
これ見るとホームランは技術やと思うわ
http://i.imgur.com/m5ztNYG.gif

総レス数 16
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200