2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識高い系「邦画は糞すぎて見てられない」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:17:58.80 ID:/yxwpFOSa.net
意識低い系「邦画は糞すぎて見てられない」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:18:52.39 ID:QgXEtYN30.net
意識普通系「映画はたまに見る」

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:19:00.71 ID:kVKJLezA0.net
ワイ「20世紀少年面白いンゴ!」
なお、ネットでは不評の模様

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:19:03.03 ID:PfAb2Pczd.net
実際ゴミやん?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:19:23.13 ID:XoYLFiig0.net
意識低すぎるワイは洋画も全部見る気にならんわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:19:50.80 ID:6eN4qulK0.net
>>3
原作と比べると手抜きやし

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:19:55.80 ID:UZcmkr6s0.net
バブ川GO児wwwwwwww

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:20:12.40 ID:8/pY70VD0.net
意識高い系「邦楽はくそ」
意識普通系「邦楽は質が悪い」
意識低い系「邦楽大好き」

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:20:32.05 ID:wJbvSUAe0.net
一周回って邦画好きになったわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:05.27 ID:BWtFg/G50.net
黒澤くらいは見とけよ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:11.00 ID:64goohid0.net
藁の盾みようぜー

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:22.02 ID:0cxlC90C0.net
永遠の0みたいにお涙頂戴映画しか作れないジャップの愚かさ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:22.62 ID:HYnLOCBW0.net
一周回って邦画ってクソだわ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:53.95 ID:yY2aMTjn0.net
ブルーボトルコーヒーのお店付いてるけど水野晴郎作品しか上映しない映画館作ろう

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:21:59.58 ID:SqOe4+cf0.net
海外ドラマより制作費安い邦画(笑)

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:16.21 ID:/yxwpFOSa.net
>>12
あんな無能ゴミ監督が鬼才扱いされる邦画

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:37.16 ID:dr1eqPzG0.net
舞台原作の映画はおもろいぞ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:45.10 ID:CyILguZi0.net
大正義岩井俊二

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:46.79 ID:O6JPS3Ura.net
三池崇史とかいうゴミ量産機

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:48.00 ID:KO2x1bZb0.net
>>14
毎日シベリア超特急かよ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:56.60 ID:IC+ovS5M0.net
だって感動型ばっかやん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:22:56.66 ID:HYnLOCBW0.net
ジャップてなんでこんな才能ないんだろ
役者が悪いの?脚本が悪いの?監督が無能なの?

一番は評価する側のジャップ国民全体が悪いと思う

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:23:16.77 ID:mWgmBjNJ0.net
邦画の方が好きなんだが異端か?
やっぱり日本人がええやん

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:23:21.69 ID:87bdscWH0.net
邦画ってひたすらキャラ同士がキレあって憎しみあってるだけなイメージ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:23:45.45 ID:C8xn7zJj0.net
>>12
ドラえもんまでドラ泣き()とか感動路線にして大ヒットだからな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:23:52.87 ID:IMe2AshP0.net
俳優のキャラが先にたってるのばっか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:23:56.01 ID:XoYLFiig0.net
映画ってサスペンス以外だいたい流れわかっちゃうんだよなぁ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:00.78 ID:KO2x1bZb0.net
意識高い系は洋画のメジャーどころも見ないやろ
単館映画でやってるマイナーな洋画みてそう

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:11.37 ID:kVKJLezA0.net
>>22
一理ある
モテキみたいなくっさい映画が評価されるのはおかしい

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:14.56 ID:pEe52i/I0.net
正直ストーリーがよほど滅茶苦茶とかじゃないかぎり
女優かわいいだけで満足できるわ映画なんて

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:18.15 ID:GH/U3v/Cr.net
邦画ってなんか面白いのないんか?

32 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/05/10(日) 07:24:27.96 ID:Vhulie0C0.net
三谷幸喜の才能が枯れてから
まともな映画なくなったな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:47.60 ID:HYnLOCBW0.net
>>25
結局作り手よりも、受け手であるジャパニーズが無能なんだな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:24:49.15 ID:KO2x1bZb0.net
>>31
黒澤映画みとけ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:04.07 ID:t8aZBXtm0.net
邦画がきらいってか山崎貴がきらい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:04.51 ID:vEQcT5e40.net
>>22
ゴミが評価されるからゴミが作られるんだよな
邦画に限らずありとあらゆるところで起きてる問題

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:06.90 ID:ZdKcGUuk0.net
寅さんは何度診ても面白いンゴ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:21.05 ID:XoYLFiig0.net
>>22
簡単やで 才能のある人間を老害がつぶしてるだけや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:23.74 ID:QO45x6Il0.net
映画なんて儲からんもんに誰が金出すんや
オワコンやオワコン

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:26.52 ID:w7a6c5kw0.net
外人がべらべらしゃべっとる映画つまらんもんな
文化も色々違うからチア部の女とか出されてもほーんだし

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:32.50 ID:ssqclTCd0.net
>>12
ああいう題材でもシリアス感が足りんとか終わっとる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:25:51.58 ID:CyILguZi0.net
>>31
秋刀魚の味
雨月物語

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:01.38 ID:vZFQGKVz0.net
洋画もドンパチやって最後に幸せなキスして終了が多いやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:11.99 ID:dr1eqPzG0.net
>>32
12人の優しい日本人すき

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:19.28 ID:Y4+Nbmug0.net
でも邦楽って意識高い系の映画ばっかりだよな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:23.53 ID:YFEdYbt10.net
じゃけん昔の名作だけみときましょうね〜

砂の器とか良かったで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:27.32 ID:XgYNQV2s0.net
洋画も穴雪とか大概クソやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:40.76 ID:9vDXv5RtK.net
日本人の乗りやないねん
根暗が俺たちの日常とかいうてアホみたいなテンションの動画をつべに晒してたら笑ってまうやん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:48.02 ID:bZniiAKo0.net
日本の役者は演技が中途半端にくさいわ
コメディ路線のくっさいコテコテの演技も出来ない
シリアスシーンも無駄にくさい

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:26:51.17 ID:BWtFg/G50.net
邦画って松阪桃李、綾野剛、二階堂ふみの3人だけで回ってるやろ
マジで同じ俳優しか出てないやん

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:08.13 ID:/yxwpFOSa.net
ウォーターボーイズみたいなバカ映画はわりと面白いんやけどな
ハリウッドに張り合おうと大真面目に作った作品は糞すぎて

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:10.22 ID:vgxUnOfDa.net
スナック感覚なコメディなら最近はなかなか良い

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:10.42 ID:1lUYCQwk0.net
意識高い系は昔の邦画とかは見るだろ
平成ゴジラシリーズは良作ばっかだ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:13.27 ID:HYnLOCBW0.net
>>44
三谷とかいう評価されるのが
ほぼ20年近く前のパクリ作品ばっかりの無能監督

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:38.11 ID:wYaLOQuw0.net
米映画が暇つぶしには一番いいんだよ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:48.00 ID:tfG6rHjA0.net
そこのみにて光輝く
評価は高いけど邦画のイメージそのまんまって感じでホントきつかった

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:27:55.19 ID:wJbvSUAe0.net
邦画は好きになったけど
ひたすら暗くて名作扱いとか誰かがラストに死んでお涙頂戴とかオチは観てる人の解釈でみたいな映画は嫌いだな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:06.29 ID:A33arhjS0.net
>>12
戦争美化の糞映画な

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:07.16 ID:3jTuzxbr0.net
むしろ意識高い系こそ邦画なイメージ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:19.38 ID:9vDXv5RtK.net
>>50
ドラマどころかなんJですら同じネタは早々に使い潰すからね、仕方ないね

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:51.33 ID:QUlJb9ue0.net
洋画好きはアメリカ、フランス映画
海外ドラマ好きはアメリカ、イギリスドラマを観たくらいで語ってるという真実

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:55.27 ID:9zL+sqE/K.net
原作はあのベストセラー!
あの人気漫画(アニメ)がついに実写映画化!
主演○○(アイドル)!

こんなんばっかやんけ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:28:56.56 ID:NdhwQ/1w0.net
凶悪面白いからみんな見よう

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:29:23.69 ID:rVVHKVOya.net
最近の邦画って血ドバーってシーン入れればウケると思ってるやろ
園子温とか三池とかほんとゴミ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:29:24.53 ID:KV1/nkj80.net
ハリウッド映画のなにがせこいって銃と火薬がかっこいいところ
邦画でそれ出されてもヤクザ映画以外やと違和感しかない

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:29:49.34 ID:NkyXfjyr0.net
>>49
映画専業の俳優が殆どいないから舞台上がりのくっさい演技しか出来ないカスばっかりや
画面のデカさに合わせた演技も出来ないしその演技指導出来る監督もおらん、おわっとるで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:30:08.76 ID:/yxwpFOSa.net
邦画はアニメが一番マシという現実
でもパヤオ引退したからアニメも凋落しそうやな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:30:36.93 ID:T8484lFV0.net
イケメン美少女原作で釣ってとりあえず動員させれば内容は二の次という風潮

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:30:44.87 ID:PfAb2Pczd.net
舞台はええよなぁ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:30:56.51 ID:HYnLOCBW0.net
制作費がー外人がー
韓国映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本映画という事実

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:13.26 ID:xtHXeGS40.net
じゃあ誰がこの映画面白いって言えばお前ら見るねん

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:24.42 ID:dr1eqPzG0.net
洋画はシナリオとか適当やけど演出が神がかっとるし無駄な行動原理説明やら心理描写がないからテンポが良くて飽きない

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:26.50 ID:2tlwFeMB0.net
面白くない映画を自分はわかってるけど世間はこの映画の良さがわからないのは愚かとか思いこませて見てるのが意識高い系

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:41.39 ID:/yxwpFOSa.net
三池よりも山崎貴のほうが糞やろ
こいつの作品一ミリもおもんないのに作品作りすぎなんじゃ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:45.95 ID:3+zCCWGf0.net
漫画の実写化ほんとやめて欲しい
しかも大体10年くらい前の奴ばっか

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:31:48.82 ID:NdhwQ/1w0.net
桐島面白かったよ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:04.37 ID:bZniiAKo0.net
>>71
見る見ないくらい自分で決めろや

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:16.70 ID:w8/VI2sp0.net
>>70
実際韓国映画面白いの多いよな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:26.99 ID:TO4G7gUS0.net
>>71
多分やがイチローがこの映画にはまってるとかいうたら絶賛されそう

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:28.62 ID:6ihOhVo10.net
パーマネント野ばら良かったで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:51.00 ID:kVKJLezA0.net
正直20世紀少年って海外やとヒットしそうな気がするんだよなあ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:32:54.95 ID:o3xeBYDE0.net
よく舞台見に行くけど、舞台俳優の映画ミスマッチは仰る通りやなぁ
他の連中が演技下手過ぎってのもあるけど、舞台俳優のバストアップはハンバーガーのパティだけ食い続けてるような感覚になる

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:05.13 ID:bejI+VSb0.net
意識低い系「邦画は糞すぎて見てられない」
意識高い系「邦画は糞すぎて見てられない」

残当

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:24.25 ID:bPBiR23Zr.net
>>75
じゃけん暗殺教室イケメン使って実写化しましょうね〜→ヒット

クソだわ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:28.04 ID:pEe52i/I.net
別に映画に限った話ではないよな
今の芸能界自体が滅茶苦茶やん
なにをやってるかではなくてどこの事務所の誰がやってるかで評価、すべてが決まる

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:40.55 ID:PfAb2Pczd.net
邦画は最近だと龍三と七人の子分達はよかった、あと高速参勤交代

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:43.77 ID:qswYn+cqK.net
>>73 エヴァかな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:33:54.12 ID:KO2x1bZb0.net
>>82
例えが意識高そうでクソ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:07.12 ID:HYnLOCBW0.net
日本てすぐ他国を見くびって、自己絶賛はじめて

学ぶ意欲なくしてガラパゴス化してオワコン化するよな、映画にかぎらず

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:14.52 ID:/yxwpFOSa.net
ビリギャルとか脳内ポイズンベリーみたいな見えてる地雷しか作れんのかこの猿ゥ
フォーカス見てくるンゴ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:30.14 ID:PfAb2Pczd.net
洋画はゴーンガールが相変わらず胸糞でよかった
フォックスキャッチャーもなかなかやったな
バードマンがみたいな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:35.76 ID:ZhB49jYW0.net
まんこ目線のものばっかやん

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:41.65 ID:QyqX3OEr0.net
日本の国民性が邪魔してると思うで
変わったもんをつくろうもんならそんなもんは売れんって叩き潰そうとする奴ばっかりやし

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:43.69 ID:ca8nyY52r.net
どんなに糞だと思ってても可愛い子が面白かったって言ったら全力で話し合わせるけどな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:34:48.15 ID:wJbvSUAe0.net
日本映画には日本映画にしか出せない味があると思うのにハリウッドの真似事するからアカンのやな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:35:14.88 ID:+w7aOnFK0.net
クソみたいな映画に群がる客もおかしいよ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:35:23.40 ID:4VM/XFtB0.net
実際邦画面白くないしどれも見てられない

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:35:33.66 ID:DbgA/r0Z0.net
最近の邦画が嫌いなワイでも、昔は普通に楽しめるわ
昔は予算あって役者も専門の役者使ってたから真剣度が全然違ってたんやろうなぁ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:35:35.68 ID:J+gcNZocp.net
セッション←暑苦しくてつまんなさそう
ビリギャル←サクセスストーリーが超凄い!感動する!

これが一般的日本人

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:35:38.74 ID:L/uUmTTv0.net
七人の侍超える映画は一生出てこない

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:00.44 ID:9vDXv5RtK.net
日本人の雰囲気を出せてないというか、まず顔ありきで入るからそいつの演技力が足りてないというか
バントは上手いが外野まで飛ばない非力マンにスクイズではなく犠飛を狙わせてるような感覚
俳優どもも部活感覚でやってそう

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:05.88 ID:o3xeBYDE0.net
>>95
ピンポンとかウォーターボーイズとかスポーツ×青春ものは比べ物にならないくらい日本のほうがええと思うんやけど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:06.14 ID:1lUYCQwk0.net
作品データベース調べ ttp://sakuhindb.com/jpmovie-ranking/
1 ウォーターボーイズ
2 ゴジラ
3 ALWAYS
4 ゴジラVSビオランテ
5 リング
6 デスノートTHELASTNAME
7 七人の侍
8 ゴジラVSデストロイア
9 それでもボクはやってない
10 デスノート

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:14.41 ID:/yxwpFOSa.net
大洗にも星はふるなりみたいなバカげた映画のほうが面白いんだよなぁ
劇場に見に行こうとは思わないけど

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:19.06 ID:l8ZcvlPJ0.net
>>94
多分相手も実は糞やと思いながら面白かったって言ってるパターンやで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:23.87 ID:vLE/i2lIa.net
山崎貴三池崇史園子温中島哲也あたりの監督ほんときらい

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:24.51 ID:bejI+VSb0.net
ピンポンだけは評価したるわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:24.83 ID:sT/6WiRKa.net
とりあえず映画のこと熱く語るヤツってキモいよなw

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:29.40 ID:3+zCCWGf0.net
送り人はよかったと思う(小並)

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:36.40 ID:xtHXeGS40.net
少なくとも制作はここに居るようなのをシカトした方が儲かるのは知っとるやろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:42.83 ID:HYnLOCBW0.net
いつまでたっても黒澤だー
七人の侍だーで思考停止してしまってるのがジャップ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:47.50 ID:+AeIBJMR0.net
かもめ食堂とかいう一見意識高そうなクソ映画ほんときらい

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:36:50.88 ID:8/pY70VD0.net
>>108
なんか独特だよな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:06.27 ID:J+gcNZocp.net
邦画が酷いのは言わずもがなだが、ハンガーゲームなんかが大ヒットするハリウッドもレベル高いとは言えないけどな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:33.87 ID:rqpGVho5M.net
舟を編むくっそ面白かったわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:40.90 ID:IMe2AshP0.net
伊丹はかなり幅広く好かれてそう

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:42.73 ID:hOlBxRgF0.net
>>101
お前みたいなのって結果論で野球みてそうだな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:49.14 ID:vZFQGKVz0.net
ウォーターボーイズみたいなネタっぽく見えて熱い青春ものみたいなのは有能やろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:56.68 ID:OmMIUnVo0.net
とにかく爆発させときゃオッケーみたいな洋画が減ったのはがっかり

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:57.10 ID:wJbvSUAe0.net
>>102
それはワイも思う。
海外に影響されずに作ってほしい

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:37:57.24 ID:L/uUmTTv0.net
>>111
実際おもろいからしゃーない

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:18.95 ID:aILqetMSa.net
「邦画は糞。でもクドカンと三谷はチェックする」

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:23.76 ID:ngu/zeCdd.net
初監督出来るのが40過ぎな時点で終わってる

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:28.82 ID:ssqclTCd0.net
芸能人格付けチェックで素人と映画監督の作品を評価する奴思い出した
監督のがひどすぎて素人のが評価されてて草

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:29.95 ID:CyILguZi0.net
>>107
こんなんが邦画は糞とか言っとるからな
たかが知れとるわ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:33.65 ID:7toDcqp00.net
>>99
セッションはそもそも上映してる映画館が少ないからなぁ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:46.87 ID:DbgA/r0Z0.net
>>78
結構クオリティ高いな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:47.68 ID:KV1/nkj80.net
七人の侍とか字幕ないと何言っとるかわからんし洋画みたいなもんやで

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:38:56.51 ID:32IASGto0.net
南極料理人おもしろいやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:39:19.39 ID:vZFQGKVz0.net
ガラパゴスというが他に迎合して金太郎飴みたいなのばかり作るよりは独自路線でもええやん

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:39:31.35 ID:vXldp3LP0.net
邦画とかドラマの延長みたいなもんやし映画でやる必要ある?って感じ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:39:45.85 ID:8/pY70VD0.net
韓国映画は暴力がこわい

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:39:47.42 ID:/yxwpFOSa.net
とりあえずジャニーズが出てたらNG

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:39:51.33 ID:5fbYp11+0.net
関山信太郎の糞授業は聞く気せえへん
あいつほんま死なへんかな

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:00.14 ID:qV/e7P0h0.net
時代劇いっぱいやってほしい

136 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/05/10(日) 07:40:02.21 ID:Vhulie0C0.net
1(一)ラヂオの時間
2(ニ)椿三十郎
3(中)もののけ姫
4(三)独立愚連隊
5(捕)男はつらいよ 寅次郎 夕焼け小焼け
6(遊)千と千尋の神隠し
7(右)容疑者Xの献身
8(左)天空の城ラピュタ
9(投)七人の侍

ワイの好きな邦画

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:02.65 ID:+w7aOnFK0.net
とりあえずマシンガン実写化やめよ?

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:07.61 ID:pEe52i/I.net
>>128

母国語で聞き取れんとかあかんやん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:10.06 ID:KO2x1bZb0.net
石川寛とか画を撮るのはめちゃめちゃうまい人は居るな
ただ脚本もそろってるものとなると…

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:21.62 ID:w7a6c5kw0.net
ワイ、8月にやるNARUTOの映画が待ちきれない

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:26.91 ID:hEFQzqXp0.net
転々とか日本ならではって感じだけどなー

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:27.30 ID:Li4lhBh40.net
内田けんじ好きやけどなあ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:33.25 ID:xtHXeGS40.net
>>133
バンクーバーの朝日とかあかんか

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:35.68 ID:IMe2AshP0.net
>>128
菊千代の農民出身の件とラスト以外は台詞そんなに大事やなさそう

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:40:49.64 ID:L/uUmTTv0.net
ダイナマイトどんどんぐう好き

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:41:19.44 ID:vLE/i2lIa.net
伊丹十三が生きてたらどんな作品撮ってたやろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:41:34.91 ID:9vDXv5RtK.net
>>95
ホラーは日本圧勝やしな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:41:36.61 ID:I8DSfg8O0.net
製作費かけた結果が北京原人でそれ以降邦画云々言う奴らは日常から消えた

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:41:58.83 ID:Obw6qMZY0.net
いっつも濱田岳出てんな

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:03.70 ID:9/DfDgt/0.net
園子音は愛のむき出しだけは許したってや……
あれはB級のド直球で感動できるやろ
その後の作品はそれこそ妙な感じに意識高い系になってしまったってイメージやけど

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:03.81 ID:NdhwQ/1w0.net
>>124
阪本順治と箕輪はるかの時が面白かったな。

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:04.53 ID:o3xeBYDE0.net
>>132
タイのチョコレートとかもそうだけどアジア映画はバイオレンスやりすぎてて嫌い

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:39.81 ID:/yxwpFOSa.net
>>143
あれ映画の宣伝を兼ねてアンビリーバボーで取り上げられてたんやけど、それ見たらもう満足しちゃったからそもそも映画を見る気にならなかった

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:40.21 ID:9vDXv5RtK.net
>>117
お前がそう思うんならそれでええんやないか

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:42:50.00 ID:ZZbwMEDK0.net
なんでつまらんのやろな
そういう才能がアニメや漫画に吸われとんのか

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:43:11.03 ID:DbgA/r0Z0.net
>>132
北朝鮮兵とガチで殺し合いした連中が作ってるからしゃーない

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:43:14.59 ID:Pv1Hj+6g0.net
図書館戦争読んでそのまま映画見たけど配役ぴったりだったと思うで
柴崎嫌いなワイも栗山千明に手のひら返したし

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:43:48.86 ID:nY82+y0P0.net
邦画って暗い室内でぼーっと突っ立ってるだけのシーン多すぎだろ
"間"とか言ってるけどただの尺稼ぎじゃねーか
後CG使ってるシーンの時も夜が多いし

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:43:57.19 ID:vN5ZB3Elp.net
>>150
こないだ地獄で何故悪い見たけど愛のむきだしには遠く及ばなかった
愛のむきだしの満島ひかりは本当に輝いてた

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:44:03.51 ID:/4BSdj9n0.net
三池監督のスタイルは好き
仕事受けまくるスタイル
なんかポリシーあるみたいなこと言ってなかったっけ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:44:26.16 ID:51MhpkXx0.net
アルバトロス映画マジオススメ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:44:39.97 ID:TO4G7gUS0.net
>>108
鉄道オタと雰囲気が似てる印象

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:44:48.80 ID:KO2x1bZb0.net
伊坂幸太郎の無駄遣いだとは思うな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:44:49.13 ID:o3xeBYDE0.net
(釣りバカ日誌すきじゃ)いかんのか?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:27.57 ID:w7a6c5kw0.net
最近バトルロワイアル見たけど面白いンゴねぇ…

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:30.89 ID:31oM7UTB0.net
山崎貴監督
映画を作るとき参考にするのはキャバ嬢の意見
キャバ嬢の見方が一番世間一般にあってる




つまりはそういうことなんやね

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:33.68 ID:9vDXv5RtK.net
日本でSPがどうだの銃撃戦だのやられてもな
ちゃちい遊びにしか見えんわ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:37.49 ID:zG+MCCSM0.net
魅力的な俳優がおらん、主役の格も無い奴が主役やってもね

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:42.49 ID:OM1AcCHkp.net
アメリカの興行収入ランキング見てみ
結構酷いのがランクインしてたりするで

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:43.55 ID:KV1/nkj80.net
アジア映画の暴力描写ってなんなんやろな
ただ殴るとかじゃなくて痛覚に直接訴えかけてくるのがきついわ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:45:58.19 ID:L/uUmTTv0.net
映画は金がかかるからな
園子温だって最近まで四畳半に住んでたって言うし
これからは金持ちの趣味よな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:46:22.09 ID:w19MAvJ40.net
邦画がゴミな理由を教えてやる洋画の後追いばかりしまくって
邦画本来の良さを失ってるからどんどん悪い作品しか出ない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:46:25.19 ID:CvyhEGo6x.net
>>171
別に見るだけなら100円や

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:46:25.58 ID:O7gAPjcU0.net
>>29
モテキは美人をひたすら鑑賞する映画だから

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:46:51.22 ID:IMe2AshP0.net
>>171
たけしも映画と弟子のためにテレビでてる言うとるしな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:20.83 ID:L/uUmTTv0.net
>>173
撮る側やぞ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:27.87 ID:/yxwpFOSa.net
黒澤作品は今見ても面白いからなぁ
世界の黒澤ってのは名前だけちゃうわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:33.25 ID:vMVwqXID0.net
今の洋画も糞やん

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:33.65 ID:pEe52i/I.net
>>172
アウトレイジ「歯医者で診療中の人間襲うンゴwwwwwwwwww」

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:45.93 ID:9vDXv5RtK.net
>>169
そらアメリカやから無条件に良いなんてこたないで

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:47:47.71 ID:S1DTPrFqp.net
邦画なんてレンタルビデオで充分

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:48:10.48 ID:NkyXfjyr0.net
ハリウッドみたいに脚本を買い上げて映画化するって手順を踏めない時点でまともな脚本家なんて育つわけないし
こっから先も原作付き映画をテレビ上がりの構成作家崩れがいじくりまわすだけなんやろな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:48:11.97 ID:aILqetMSa.net
竹内力のミナミの帝王好き
Vシネ頑張ってる気がする

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:48:14.81 ID:vN5ZB3Elp.net
運命じゃない人すき
アフタースクールきらい

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:48:41.89 ID:CvyhEGo6x.net
ハリウッドも最近は不況で安定のアメコミ作品か過去のヒット作の続編やないとデカい出資がされへんらしいで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:48:56.45 ID:ngu/zeCdd.net
野球やろっか?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:13.90 ID:goOMhilk0.net
>>129
あれは面白ろかった
超高速!参勤交代とかもすき

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:18.97 ID:WQi2QdO80.net
>>143
面白かったんか?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:27.02 ID:OM1AcCHkp.net
自国の映画文化を嘆いてるのって日本人だけなのだろうか
例えばロシア人やブラジル人も同じように海外と比べて自分とこの映画は糞とか言ってたりするの?

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:47.42 ID:wJbvSUAe0.net
まぁ正直邦画を劇場まで足を運ぶ理由としては可愛い女優が出てるとかそんなんやからな
それは否めない

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:48.73 ID:nY82+y0P0.net
>>187
参勤交代の本おもろかったけど映画もあんな感じなん?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:48.94 ID:/yxwpFOSa.net
漫画家が脚本家や監督やったほうがよっぽど面白いもの撮れそう
マジで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:49:56.11 ID:00UdfjVzp.net
鍵泥棒のメソッドぐうおもろい

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:50:12.42 ID:OrJPWRJs0.net
なお興行収入は邦画が圧倒する模様

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:50:15.46 ID:9vDXv5RtK.net
日本人って普段からあんまり表情が無いのに映画になったら急にオーバーリアクションやし
違和感あって当然やろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:50:26.50 ID:8/pY70VD0.net
>>192
進撃の巨人がたのしみやね

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:50:49.36 ID:o3xeBYDE0.net
>>187
コメディーは結構おもろいな タクシーみたいなフランス映画のキチガイギャグも好き
ハリウッドのアメリカンジョークには飽き飽きだよ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:51:11.90 ID:CvyhEGo6x.net
今の日本である程度デカい金動かして好き勝手やれる監督なんかたけしと園と宮崎駿くらいやろなぁ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:51:38.92 ID:Ri3mNK870.net
マジレスで10個選んだ

ビッグ・リボウスキ
男性・女性(ゴダールのやつ)
キル・ビル
スナッチ
天使の涙
ヘヴン(ケイトブランシェットのやつ)
ワイルド・アット・ハート
マリアブラウンの結婚
トレインスポッティング
ピンクフラミンゴ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:51:54.63 ID:CvyhEGo6x.net
>>199
誰も聞いてないんやで

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:01.23 ID:HYnLOCBW0.net
南極?つまんね
いちいち笑い要素いれんでええわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:03.41 ID:PfAb2Pczd.net
>>191
おもろいで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:07.04 ID:WQi2QdO80.net
実写化でもウシジマくんは結構好きやで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:32.88 ID:00UdfjVzp.net
>>194
昨年もトップ3のうち2つは洋画やけどな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:48.33 ID:NdhwQ/1w0.net
邦画よりアニメの方がマシとは全然思えないけどなあ。キモオタ向けコンテンツばっかりやん。

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:53.86 ID:8+xgT2zkr.net
>>6
言うて原作も

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:55.98 ID:+w7aOnFK0.net
>>199
急になんですか
ビックリするからやめてください

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:52:57.25 ID:DbgA/r0Z0.net
>>194
なお海外市場

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:09.45 ID:CvyhEGo6x.net
>>192
実写は制限が多いから無理

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:09.45 ID:WCFJUGe20.net
https://www.youtube.com/watch?v=kWuOvTT6sC4

邦画にはカオルちゃん最強伝説とかいうレジェンドがあるやろ

211 :やさしさ ◆hBtKJwvpRA :2015/05/10(日) 07:53:13.09 ID:JrDq1PTTa.net
なんだかんだ邦画しかみんわ
あのねちっこさというか人間の奥の方を描けるのはやっぱ邦画や
外人は底の方でポジティブやねん入っていけない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:17.60 ID:/4BSdj9n0.net
邦画
感動モノ B
コメディー A
恋愛 C
アクション E

ハリウッド
感動モノ A
コメディー B
恋愛 B
アクション S
ワイの中ではこんなイメージ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:28.35 ID:rM4MrfG4M.net
>>3
ワイは好きやで
なんで叩かれとるんか知らん

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:46.44 ID:00UdfjVzp.net
>>209
好き勝手できるからこその漫画やしな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:53:48.66 ID:zS+11zJg0.net
邦画が糞なのはマンコ向けに作ってるからだって何年言わせれば覚えるの?

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:54:01.66 ID:MflQgLMoK.net
邦画はゴミしかないからねしょうがないね

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:54:23.83 ID:DbgA/r0Z0.net
>>199
まとめブログに載せたいのかな?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:54:30.51 ID:vN5ZB3Elp.net
そこのみにて光輝くの監督の新作楽しみ

219 :やさしさ ◆hBtKJwvpRA :2015/05/10(日) 07:54:45.17 ID:JrDq1PTTa.net
日常系と青春系とホラーは断然邦画やろ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:54:45.49 ID:OrJPWRJs0.net
なんJでも洋画なんかよりコナンの方が人気やしな
洋画厨は声でかすぎやわ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:54:52.94 ID:LHFApEATd.net
邦画はCGがPS2世代で止まってて草生えるわ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:09.04 ID:bfKRAroEa.net
邦画でも是枝監督とかのはワールドクラスやん
邦画=映画版捕鯨みたいな見方をされすぎ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:16.02 ID:HYnLOCBW0.net
まとめっぽい洋画一覧レスw

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:31.38 ID:00UdfjVzp.net
見てへんから分からんけど寄生獣はCGやらモーションキャプチャやらで最新技術使ってたんやろ?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:52.27 ID:CvyhEGo6x.net
まぁ邦画disこじらせると秘宝のサブカルおっさん共みたいになるから気をつけるんやで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:54.48 ID:OM1AcCHkp.net
日本アカデミー賞に永遠の0が選ばれたけどあれって誰が選んでんの?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:55:55.04 ID:nY82+y0P0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kCOVX29quDs
ゴリラが野球するとかこれぐらいぶっ飛んでる映画好き

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:02.41 ID:L/uUmTTv0.net
近年の漫画、アニメ原作映画でるろ剣は許されてる風潮
あるよね?

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:13.98 ID:l2CtrC0c0.net
中国のは地味に名作が多い

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:19.74 ID:o3xeBYDE0.net
>>205
せやな 劣化っぷりで並べれば
1アニメ
2ドラマ
3映画
4漫画

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:22.45 ID:CvyhEGo6x.net
>>227
恵まれた設定から糞みたいな終盤な映画やったわ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:38.36 ID:MflQgLMoK.net
>>220
くさい

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:56:47.86 ID:rM4MrfG4M.net
当たり前やけどコメディは洋画より邦画のほうがええで
川の底からこんにちはが知名度低いのが残念やわ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:57:15.46 ID:M0FbCZwSH.net
並みよ聞いてくれって映画化しそうだよね

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:57:40.43 ID:DbgA/r0Z0.net
>>228
あれは絵作りもアクションも結構頑張ってたな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:57:48.61 ID:FmZtZozqK.net
「この原作を映画化したいから合う俳優探そう」
じゃなくて
「この俳優を映画で使いたいから適当な原作を探そう」
だからな
良作ができるわけがない

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:58:06.54 ID:iofGaexn0.net
邦画の方が意識高すぎるわ
エンタメでもくっさい有りがちなメッセージ入れてくる
洋画は頭空っぽで見られることが評価されてんだろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:58:08.62 ID:32IASGto0.net
原恵一の新作見た奴おらんか?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:58:23.21 ID:LHFApEATd.net
>>228
変に原作再現しようとしてないからやろ
なお牙突

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:58:33.62 ID:WQi2QdO80.net
ホラー映画どうなんや

241 :やさしさ ◆hBtKJwvpRA :2015/05/10(日) 07:58:47.43 ID:JrDq1PTTa.net
洋画のコメディって未だにたけし城とか全員集合レベルで逆に草は得る

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:58:52.58 ID:00UdfjVzp.net
最近の洋画コメディは確かにあんまええのないな
ジムキャリー作品とかぐう好きやったけど

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:59:16.24 ID:DbgA/r0Z0.net
>>220
コナン・ザ・グレートは洋画ではなかった・・・?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:59:21.09 ID:OrJPWRJs0.net
>>232
洋画厨語彙少なすぎんよ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:59:24.56 ID:yY2aMTjn0.net
「まあまあ面白かったんじゃない?オチは最初の10分で読めちゃったけどねー」ってドヤ顔で言うヤツ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:59:41.17 ID:vN5ZB3Elp.net
>>234
そう?やめてほしいなあ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:59:56.73 ID:NkyXfjyr0.net
>>235
るろ剣は江口洋介の牙突以外好きだったで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:00:01.23 ID:fZ3/qBU/0.net
自分には見る目があると思ってるJボーイ痛すぎて草
お前らはマイノリティなんやで

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:00:32.24 ID:sEkLbWUsp.net
>>230
昨年の興行収入トップ10のうち半分かアニメやけどな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:00:58.28 ID:+w7aOnFK0.net
>>248
ワイはマジョリティやけどな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:12.12 ID:HYnLOCBW0.net
日本人だから邦画のほうが人間の奥の描写できてるとか抜かす馬鹿

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:31.87 ID:231y7b2T0.net
横道はおもしろかった
そこのみは拷問だった

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:36.15 ID:CvyhEGo6x.net
コナン
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ポケモン
ジバカス

そろそろ息切れやろ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:41.98 ID:vN5ZB3Elp.net
凶悪すき
ひっさびさにあそこまで胸糞悪いの見た

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:42.15 ID:rM4MrfG4M.net
>>236
「人気のある漫画を原作に人気のある俳優アイドル使ったろ」が正解やな
作品の完成度より売り上げのほうを重視しとるのが多いからな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:56.19 ID:DbgA/r0Z0.net
>>247
なんで江口つかったんやろうなぁ・・・

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:01:59.66 ID:fz43FE9La.net
ワイは良い意味でも悪い意味でも
心が動かされる映画が好きや

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:02:29.09 ID:vN5ZB3Elp.net
>>252
えーマジか
俺は両方好きだが

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:02:33.22 ID:JyXKBo700.net
>>233
ワイは3回見たで

260 :やさしさ ◆hBtKJwvpRA :2015/05/10(日) 08:02:45.06 ID:JrDq1PTTa.net
>>251
レス返すのが怖いんか?wホレホレw

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:03:16.29 ID:BYHntHphp.net
ワイにわか永遠の0の叩かれっぷりに困惑
普通にええと思ったんやけどなあ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:03:30.11 ID:NdhwQ/1w0.net
>>254
電気屋の爺さんを嬲り殺す場面凄いよね。興奮してしまった。

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:03:30.36 ID:3odK2aHp0.net
>>233
洋コメディはアメリカのヒット作ですら日本では上映されないから
簡単に比較できないでしょ
アメリカの笑いと日本の笑いの質が違うから慎重になるのは仕方ないとは思うけど

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:03:47.00 ID:OrJPWRJs0.net
洋画は客呼べないという現実直視しろや
客に求められてないんやで

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:04:02.09 ID:pj+NfBM50.net
なんで邦画ってCG糞なんや

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:04:05.56 ID:UcjgDn9A0.net
映画(笑)って人は?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:04:51.28 ID:NkyXfjyr0.net
>>256
他のキャスティングが良過ぎて江口だけが目立っちゃったな
吉川晃司とか完璧やったもん

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:04:53.87 ID:c8vUdbgD0.net
コメディといえば
グーグルの無料のやつで面白そうだったからこれ見たわ
なお予告がハイライトだった模様
https://youtu.be/HnVFuX3Lenc

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:04:58.28 ID:IyhucBxWp.net
邦画もアニメと漫画原作しか客呼べてへんやんけ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:05:08.52 ID:XKOoGYLQ0.net
狭い空間でショートコントやってる邦画は金無いんやなぁって思う

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:05:12.46 ID:vN5ZB3Elp.net
>>262
どんな背景があろうとも老人が恫喝されたり殴られたりするのって胸が痛む
しかし山田孝之はイケメンだわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:05:38.30 ID:hl86oakT0.net
>>263
ハングオーバーやオースティンパワーズはええやん
下ネタは万国共通や

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:06:35.66 ID:bPBiR23Zr.net
>>265
キャストに金使いすぎてCGに注ぎ込めないんやろ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:06:42.00 ID:laT4v9ni0.net
刑務所の中みたいな個性派邦画は面白いで

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:06:43.28 ID:mHlEhMw3a.net
>>236
ほんこれ
話の質を高める努力をせずに俳優頼みのドーピングをやれば楽に興行収入が上がるもんやからタチ悪い

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:06:46.83 ID:v/4ALev5p.net
タンポポとスーパーの女が好きやなあ
やっぱりあの監督有能だわ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:06:55.93 ID:mfn3SzAz0.net
>>271
最後、離婚しちゃったのかと思ったよね

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:07:07.99 ID:WQi2QdO80.net
>>272
ウルフ・オブ・ウォールストリートの下ネタはどうなんですかね…

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:07:19.68 ID:O+5YsA7Y0.net
一昨日セッションって映画見たけど、あんな凄まじい作品見たらそりゃ今の邦画クソだわってなるやろ
昔の邦画はすごいと思うで、黒澤とか

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:07:39.03 ID:IyhucBxWp.net
日本も完全オーディションでキャスティングしたらええねん

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:07:58.26 ID:MflQgLMoK.net
>>264
アナ雪ベイマックス

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:08:06.67 ID:+KvwYXJuM.net
ドキュメンタリーものでもない限り映画では幻想に浸りたいんや
それには現実感のない外人がいっぱいの洋画の方が適してる
ドキュメンタリーものは邦画の方がおもろい

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:08:09.96 ID:+Gri2P6DK.net
ワイ「大林でスレ内検索っと…」
ワイ「0件か、まあしゃーない」
ワイ「じゃあまあ小津で検索っと…」
ワイ「ファッ!?0件!?どういうスレの流れなんや…」

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:08:10.16 ID:GpXyi5OF0.net
>>213
ショーグンがともだちに「お前…あいつか…?」って言うシーンは草はえたわ
そんな日本語使わねーだろ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:08:26.20 ID:OM1AcCHkp.net
>>254
ぶっこむって言葉好き

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:09:49.32 ID:OrJPWRJs0.net
>>281
邦画叩きしてる意識高い系はその手の映画見ないやろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:10:05.60 ID:pcSYQIzs0.net
予算が足りないんやなくて脚本がイマイチやわ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:10:22.40 ID:mfn3SzAz0.net
凶悪と、冷たい熱帯魚は胸糞わるいグロ映画だけど面白いよ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:10:52.31 ID:O+5YsA7Y0.net
今の配給会社推しの映画はマジでつまらんと思うで
あれ見て喜んでる奴は軽蔑するわ本当に
同じ人間とは思わん

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:11:15.80 ID:IyhucBxWp.net
>>286
客呼べてるかどうかの話なんやからそんなん関係ないやろ
ちゃんと現実直視せーや

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:11:26.31 ID:n/nk4/6qa.net
邦画は何が突出してるん?
少し前ならホラーとか日本は強いイメージだったんだが…
最近はホラーすら聞かなくなった
それより日本人が映画行かないってのがあかんのやろなぁ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:12:01.88 ID:yY2aMTjn0.net
ボデーを透明にしちまえばいいんだよ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:12:33.25 ID:n/nk4/6qa.net
>>103
やゴN1
デストロイア最高なんじゃ
1993メカゴジもおもろかった

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:12:44.15 ID:T9LNS+A20.net
最近世間で一番話題になった洋画って北の将軍様暗殺計画のアレやろ
アレの主演兼監督みたいな出演歴・撮影歴のやつもいるから一概には言えんと思う

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:12:48.59 ID:hLvnQPHF0.net
邦画はお涙頂戴な上に演技が気持ち悪いし嫌やねん
キャラがいきなり涙目で叫びだす→感動BGM流れる ←これほんときらい

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:12:58.73 ID:O+5YsA7Y0.net
>>291
日本人は欧米人に比べて映画に対する姿勢が違うからな
映画=芸術の文化が浸透してるのは欧米の一部とインドと韓国だけ
韓国映画は今の邦画より遥かにおもろい

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:13:20.87 ID:rM4MrfG4M.net
>>284
そこら辺は個人的なもんやろ
根本的にここがダメだっていうものではないやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:13:25.90 ID:mfn3SzAz0.net
デスノートのLスピンオフ映画はびっくりするくらい糞だった

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:14:15.54 ID:wJbvSUAe0.net
映画館離れとか言われてるけど入る映画は入るよな
年に数本単位だと思うけど

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:14:16.07 ID:fGzz7XpQp.net
三谷映画ってネットだと馬鹿にされてるけどザ・マジックアワーは下らなすぎてワイは大好きやわ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:14:27.80 ID:+MraoDYx0.net
仁義なき戦いより面白い邦画ないやろ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:14:37.57 ID:URlapvCqp.net
ゴジラはビオランテが良かった
伊福部昭とかいう巨匠

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:14:57.31 ID:BZ5TvKrb0.net
>>280
完全オーディションと不完全オーディションの違い教えてクレメンス
ある程度決め打ちせんと、声優とかと違ってオーディションだけでもかなり時間かかりそうやが

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:15:08.51 ID:WvgKs0mlp.net
意識高い系「邦画はクソ」
馬鹿「邦画はクソ」
意識が高い人間「邦画はクソ」
誰が見てもクソだろ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:15:17.68 ID:O+5YsA7Y0.net
>>301
仁義なき戦いというより菅原文太という俳優が凄まじかったわ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:15:22.81 ID:pcSYQIzs0.net
>>302
ストーリーガバガバすぎるんだよなー

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:15:31.25 ID:IyhucBxWp.net
>>299
だからこそ配給会社なりマスコミはちゃんと面白い作品推さなあかんわな
じゃないとどんどん映画館離れ進んでまう

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:16:21.40 ID:rM4MrfG4M.net
>>300
ワイもマジックアワーだけ三谷作品の中ではすき家

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:16:31.35 ID:O+5YsA7Y0.net
>>307
芸能事務所がクソすぎるからね

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:16:46.58 ID:1xKijt4v0.net
>>291
人間の心の機微みたいなのの表現は邦画は突出してる
ハリウッドはそういうのが大味過ぎる


ただ邦画がテレビ局主導のキャストありきだったり連続ドラマの延長線みたいな奴は
ハリウッド以上にガバガバも良いとこだけど…

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:13.34 ID:hLvnQPHF0.net
邦画はマンコ・子供・老人への暴力描写があって心が痛むんや
ワイの見た洋画にたまたま無いだけかもしれんが洋画で女子供や老人に暴力振るうのなんて見た事無い

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:14.75 ID:sHc1QnILM.net
ホラー映画は邦画の方がええで。
洋画のホラーてモンスターパニック映画なってまうし

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:28.41 ID:phBswUKL0.net
>>66
希望ないやん・・・

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:28.47 ID:fabE1nB10.net
ワイ「邦画おもしろいンゴ、洋画おもしろいンゴ」

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:28.85 ID:UHWfxlfJa.net
るろ剣でとんでも時代劇増えて欲しいなぁ
あれはかなり金かけてたらしいけど

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:39.53 ID:fGzz7XpQp.net
>>308
佐藤浩市がナイフ舐めるとこ好き

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:17:57.91 ID:O+5YsA7Y0.net
>>310
そうかあ?
心の機微を描いてたのって、それこそ東京物語レベルのかなり昔の話やろ?
今のイケメン俳優()にそんなものはできないよ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:18:18.40 ID:NkyXfjyr0.net
>>307
製作委員会方式辞めない限りその辺はどうにもならん気がするわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:18:24.48 ID:IyhucBxWp.net
>>303
決め打ちされてるやつはそいつにオファー出せばええけど日本の場合その決め打ちの理由は芸能事務所の力関係とかそんなんばっかりやしなあ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:18:24.72 ID:vN5ZB3Elp.net
>>311
邦画ってそんなにそいつらに暴力描写あるか?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:19:01.70 ID:6GxRhbRjp.net
昔は邦画に人が入らないから自称映画通は邦画持ち上げてたけど
今は洋画に人が入らないから自称映画通が洋画持ち上げるようになった

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:19:02.84 ID:rM4MrfG4M.net
>>316
あのシーン見るたびにあれだけモノマネする芸人がちらついてあかんわ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:19:53.13 ID:IyhucBxWp.net
>>315
30億越えてるらしいで

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:19:58.10 ID:O+5YsA7Y0.net
1番の問題は映画製作所の弱さよ
全て配給会社で決まってしまう、これはあかん
ハリウッドだと基本的に個人の製作所が山ほどあって、その中で良い内容の脚本やらに配給会社がオファーするんやから

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:20:05.73 ID:vN5ZB3Elp.net
>>314
これでええやん
無駄に邦画を貶める必要ない
面白いものは面白い

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:20:34.63 ID:ul/a2WyAp.net
戸田奈津子「せやな」

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:20:36.26 ID:rIUi6uGWp.net
ここでジャップジャップ言ってる人の作る映画見てみたいわ批判だけなら簡単やしっていつも思うわ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:20:44.34 ID:BviAykGy0.net
正直言ってドラゴンボール(ハリウッド版)みたいなのよりは圧倒的に邦画のがマシ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:20:55.00 ID:HYnLOCBW0.net
>>325
まとめっぽいレスすんな屑

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:00.64 ID:O+5YsA7Y0.net
>>325
無駄に貶してるんやないで
余りにも成長しないから促してるんや

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:12.37 ID:wJbvSUAe0.net
免許がないとかシコふんじゃったとかあの手の映画なら日本映画最強やで

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:16.57 ID:rM4MrfG4M.net
ワイは見終わった観客が考えさせられるような作品が好きなんやけど
そのフィルターで見ると洋画特にイーストウッド作品は素晴らしいわ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:17.74 ID:hLvnQPHF0.net
アニメ映画は日本の方が上だと思うで
海外のはCGが嫌や
でもコナカスしんカスドラカスの映画は嫌い

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:27.24 ID:+55cjcuR0.net
CMだけ見とるともう邦画なんてほとんどがイケメン俳優orプッシュ女優アイドルのラブストーリーだけやろ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:37.23 ID:O+5YsA7Y0.net
>>327
今脚本書いてるやで
今度シナリオ大賞に出すやで

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:21:45.47 ID:RXbN+XSB0.net
むしろアンダーグラウンド(笑)系のクッソ意味不明な邦画こそ最高
とかほざいてるサブカルカスこそ意識高いのでは?

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:22:02.70 ID:1xKijt4v0.net
>>317
そういう邦画見てねえだけじゃね?
最近の映画でも舟を編むとか結構秀逸だぞ
ああいうのこそ邦画の真骨頂だと思う

まあそこ目指したけど失敗してる監督のオナニー映画も沢山あるけど…

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:22:08.48 ID:UHWfxlfJa.net
>>323
はえ〜そんないってたんか

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:22:18.80 ID:Ai29b81Dr.net
金掛けてる系きらい
洋画の予算に勝てるわけないだろ
低予算っぽい物すき
キサラギとか

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:22:47.59 ID:rIUi6uGWp.net
>>335
入賞できるようにがんばってや
ちなみにどんな話なんて

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:00.97 ID:rM4MrfG4M.net
>>333
コナンはもはや時代劇と同じやしな
金太郎飴や

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:14.15 ID:s0sB2QC60.net
邦画のぼっそぼそ喋って聞こえねーのに効果音だけ馬鹿高やめてくれねーかなあ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:14.38 ID:O+5YsA7Y0.net
>>337
そうなんか
船を編むって原作者も嫌いだし出てる俳優も嫌いやから見てなかったわ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:29.15 ID:IyhucBxWp.net
>>338
20世紀少年は20億×3やし日本も漫画実写化とかじゃないと予算つかんのやろな

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:31.46 ID:UgOkBnFaM.net
ゴミしか作られないからゴミしか知らずゴミ以外を審美する目が養われない
邦画だけでなく同じようなことが起こってると思う
文化は平等じゃなかったね

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:23:55.15 ID:hl86oakT0.net
>>337
博士の愛した数式イイゾ〜
寺尾の演技が際立ってる

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:24:08.23 ID:IyhucBxWp.net
>>341
その時代劇のおかげでサンデーが生きながらえてるから多少はね

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:24:44.03 ID:fGzz7XpQp.net
トップガンのパクリでBESTGUYとかいう織田裕二の映画見た時はたまげたなあ
あれじゃ撮影協力した航空自衛隊が気の毒やで

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:11.81 ID:s0sB2QC60.net
去年はそこのみにて光輝くが一番良かったと思うわ
うんこみたいな永遠の0が最優秀になってたけど

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:19.07 ID:VQh7HNuC0.net
渇き気になるんやけどグロい?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:21.12 ID:Mr6FjWG3.net
>>342
洋画も実はそうなんだぞ
ただ吹替や字幕で見てる人が多くて実際の俳優の声を聞いてないから気にならないだけであって

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:21.88 ID:rVVHKVOya.net
若い世代とか黒澤作品1つも観たことないって奴がほとんどやろな
下手すると名前すらしらんのちゃうか

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:28.28 ID:CyILguZi0.net
>>342
洋画も字幕か吹き替えで見るから気づかないだけでたいがいボソボソやろ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:55.16 ID:O+5YsA7Y0.net
なまじ配給会社やマスコミの連中が高学歴なのも原因やな
「俺は高学歴だからきっと素晴らしい作品企画できるはず!」とか頭悪い考えもってそうや

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:25:57.22 ID:sAdfzd6lM.net
>>272
ケン•チョンの笑いってよくわからん

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:30.85 ID:w+iz6CVh0.net
【2015年度 5/6時点 判明分】
*91.5 ベイマックス
*77.2 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
*37.8 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記
*35.2 名探偵コナン 業火の向日葵
*31.1 ドラゴンボールZ
*29.* シンデレラ
*25.7 暗殺教室
*25.7 ワイルド・スピード SKY MISSION
*23.6 イントゥ・ザ・ウッズ
*22.3 アメリカン・スナイパー

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:31.28 ID:vN5ZB3Elp.net
>>349
俺もすき
あのカメラマン本当いいわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:43.17 ID:hLvnQPHF0.net
ジブリや新海誠、細田守や押井守のアニメ映画は好きやけど
ドラカスやコナカスみたいなTVアニメ原作の映画はほんときらい

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:46.32 ID:XrJIBNgvM.net
ケンチョンって俳優の名前な

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:46.89 ID:3odK2aHp0.net
>>324
ハリウッドでは年間制作数の4倍の脚本が売り買いされている
脚本市場が成立しているからね
日本みたいにほぼ毎回ゼロから作るのとはわけが違うよな

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:49.53 ID:w+iz6CVh0.net
*19.8 THE LAST -NARUTO THE MOVIE-
*18.6 アオハライド
*16.4 クレヨンしんちゃん
*15.4 ナイトミュージアム エジプト王の秘密
*13.0 バンクーバーの朝日
*12.9 ANNIE/アニー
*12.8 ホビット 決戦のゆくえ
*12.5 テラスハウス クロージング・ドア
*12.0 ミュータント・タートルズ
*10.7 風に立つライオン
*10.3 寄生獣 完結篇
*10.0 映画 ST赤と白の捜査ファイル

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:26:59.87 ID:BZ5TvKrb0.net
>>327
「だったら自分で書けばいいじゃない」
http://imgur.com/9fXUXEx.gif

「ディレクターがクリエイターに対して言ってはいけないことがあるように、クリエイターがディレクターに言ってはいけないこともあるのよ」
http://imgur.com/xXhv1oI.jpg

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:27:08.38 ID:5xAJ/N6l0.net
おおかみこどもの雨と雪
邦画も捨てたもんやないで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:27:21.02 ID:IyhucBxWp.net
暗殺教室が25億とかマジかよ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:27:24.49 ID:BviAykGy0.net
>>361
アオハライドとかそんなんが上位に来ちゃうってのは終わってるな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:09.27 ID:BviAykGy0.net
>>362
素人が素人に言ってるのでセーフ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:35.01 ID:w+iz6CVh0.net
>>364
大ヒットで続編決定やで
公開前はなんJでも誰が見るんだよとか地雷扱いされとったけど

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:38.86 ID:L/uUmTTv0.net
>>363
いうほどおもろいか?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:41.81 ID:vN5ZB3Elp.net
>>356
ドラゴンボールすごいな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:42.39 ID:O+5YsA7Y0.net
>>365
若い女って基本恋愛しか頭に無いから仕方ないやろ、いつの時代もそうや
まあ、だから差別されるんやけどな

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:28:46.64 ID:J1VCJ7yt0.net
ワイルドスピード面白かったンゴ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:29:09.10 ID:hLvnQPHF0.net
>>363
ワイはアニメ映画と実写映画は別物として考えとるで
アニメ映画だけなら洋画は糞糞アンド糞
面白かったのはアラジンくらい

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:29:21.96 ID:UHWfxlfJa.net
ああ、そういやアニー見てなかったなぁ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:29:38.19 ID:TJQkAKFW0.net
鉄道員ぽっぽやつまらなすぎて寝てもうたわ
あれが日本アカデミー賞とか終わっとる
シコふんじゃったは面白かった

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:29:39.16 ID:IyhucBxWp.net
>>367
なんJ民じゃなくても原作の内容とあのキャスティングじゃ当たると思ったやつはまずおらんと思うわ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:29:53.27 ID:O6JPS3Ura.net
大の大人が集まってガキ向けの作品実写化って何やってんだよ
その辺の暇な大学生にYouTubeでやらしとけよ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:02.13 ID:s04udPm10.net
特撮映画以外見ないンゴ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:06.88 ID:vN5ZB3Elp.net
>>372
シュレックとかダメなん?

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:07.32 ID:NkyXfjyr0.net
>>372
イリュージョニストはあかんか?

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:25.50 ID:MQa5N+Wh0.net
しこふんじゃったは面白い

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:35.95 ID:7o3f9jSC0.net
>>78
殺人鬼が書いた小説が云々のは面白かった

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:42.46 ID:hLvnQPHF0.net
>>378
CG映画は苦手なんや
すまんな

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:54.25 ID:FlnVmJtw0.net
ハンニバルみたいな映画ならワイ好きなんやけどな
製作費もそない掛からんやろけど暗い話は受けないのがかなC

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:30:56.16 ID:h6Ka8ytF0.net
>>356
上位5作品が全部アニメか
日本人ってアニメ大好きだよね

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:01.94 ID:6GxRhbRjp.net
>>365
一昔前なら邦画なんてアニメだけで実写は全部洋画が独占しとったのに
今はまともな洋画がアメスパくらいしかないからなあ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:03.16 ID:sUQH3ye80.net
超高速参勤交代は面白そうだけど映画館で観んでもレンタルでええかって思っていかんかったな
挙がってるマジックアワーとかそれでもボクはやってないとか好きやけどうちのモニターで十分やったし

最近映画館で観てよかったーておもたのは楽園追放くらいや

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:11.10 ID:CyILguZi0.net
>>379
シルヴァンショメほんとすき
ベルヴィルランデブーも名作やわ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:27.85 ID:BviAykGy0.net
>>372
ディズニーはもちろんおもろいけどディズニー除いたらほとんどまともなのなくなってまう

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:28.25 ID:O+5YsA7Y0.net
まあ漫画も悪いと思うで
寄生獣とかはともかく、今のストーリー漫画にはリアリティの欠片もないからな

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:29.92 ID:IyhucBxWp.net
>>370
しかし本田翼と東出のコスプレで感情移入出来るんやから女ってある意味すげーわ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:41.26 ID:w+iz6CVh0.net
でもマジで若い世代は洋画見ないよな
洋画で見るとしてもアニメとかディズニーの実写版みたいなの

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:44.79 ID:+KtmI5Ag0.net
一般人系「邦画はゴミすぎて見るに耐えん」

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:31:46.33 ID:RXbN+XSB0.net
アメリカ人「よーし脚本に合わせて役者探すぞ」
日本人「よーし役者に合わせて脚本を探すぞ」

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:14.31 ID:O+5YsA7Y0.net
>>385
セッション見てないんか
アメリカンスナイパーの100倍おもろいで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:16.86 ID:ojgnChxMp.net
>>11
あれこそ糞の代表みたいな気がするんですがそれは

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:17.83 ID:TJQkAKFW0.net
>>391
今の子はレンタルで見る感じやな

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:18.08 ID:fGzz7XpQp.net
八日目の蝉好きな奴おらんか?
永作博美あれで好きになったわ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:27.88 ID:1xKijt4v0.net
>>376
マーヴェル「一理ある」

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:47.39 ID:hLvnQPHF0.net
>>379
なんやそれ初めて知ったわ
でもイラン人の女が主人公の白黒の何とかポリスって奴は面白かったで

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:55.35 ID:BviAykGy0.net
思い出のマーニーなんか皆クソクソ言うけど普通にワイは好きやで

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:58.59 ID:slw0v8yL0.net
>>386
おもろかったで超高速参勤交代
確かにレンタルで十分かもしれんが

ここまでマシンガン実写化してるなら
日本版実写版ドラゴンボールでもやってくれや

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:29.86 ID:YoinXcNT0.net
ル ー キ ー ズ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:33.67 ID:+TCE07j20.net
意識無い系「映画は見ていられない」

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:33.81 ID:w+iz6CVh0.net
>>396
普段から馴染みあって知ってる俳優やタレントが出るから映画見るって人が多いんやと思う
わけわからん外国人が演じてても興味ないみたいな

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:41.49 ID:IyhucBxWp.net
>>393
せめて役者に合わせて脚本作ることができればもう少しマシになるんやろうけどな

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:48.81 ID:sUQH3ye80.net
>>394
バードマンはその10倍くらい面白いやで

アニメ映画の至高はヒックとドラゴンやでディズニーよりジブリよりおもろい

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:33:50.65 ID:RXbN+XSB0.net
>>400
あれは百合なのか?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:01.81 ID:CyILguZi0.net
邦画叩いてる奴が挙げる邦画って大体近頃の若者向けの恋愛映画やんけ
それしか知らないんやろ?

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:02.23 ID:pcSYQIzs0.net
洋画ならリアリティーなくても許す風潮あるよな

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:18.11 ID:vN5ZB3Elp.net
>>400
ジブリっぽくなくて新鮮だったわ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:19.90 ID:nQq8cu4/0.net
アニメなら去年のレゴムービーもええぞ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:38.69 ID:O+5YsA7Y0.net
>>404
まさに「何」ではなくて「誰」が重要なんやな
日本人ってやっぱクソだわ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:43.77 ID:BviAykGy0.net
>>407
言うほど百合ではないと思ったけどセリフの端々に百合要素あるわ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:34:52.88 ID:2iUkOTCk0.net
桐島ほんとすこ
青春の痛みみたいな映画は邦画が上手いんやないか?
洋画は大体子どもか大人かで学生メインのイメージがあまりない

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:06.17 ID:IyhucBxWp.net
>>408
そういう映画ばっかり大々的に宣伝する芸能界サイドに問題がある

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:12.42 ID:vN5ZB3Elp.net
>>411
オチに草生えた

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:12.94 ID:tnNLSBwl0.net
ガリレオの映画とトリックの映画すき

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:12.94 ID:1xKijt4v0.net
>>397
超期待して見たけどアカンかった…

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:24.28 ID:hLvnQPHF0.net
>>404
ワイ的には全く知らん人に演じてほしい
有名な奴に演じられるとどうしても素の方を思い出してしまうし
だから最近のディズニーとかの吹き替えは嫌なんや

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:35:24.85 ID:O+5YsA7Y0.net
>>408
そりゃ今の邦画はそういうのばかりやろ
昔の邦画は凄かったと思うで

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:02.17 ID:UHWfxlfJa.net
窪塚洋介が窪塚洋介してる映画が見たいンゴ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:07.67 ID:O+5YsA7Y0.net
>>406
そうかあ?
あれマイケルキートンがよかっただけやろ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:20.52 ID:3odK2aHp0.net
>>406
なお、ヒックとドラゴン2

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:28.05 ID:NkyXfjyr0.net
>>409
まず舞台が海外で役者が外人ってだけで非日常やもん

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:38.63 ID:BZ5TvKrb0.net
>>393
木戸ちゃん(ホリプロ所属)とかいう声優に合わせて喋る掃除機を作った目の付け所がジャップな会社があるらしいぞ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:43.00 ID:w+iz6CVh0.net
>>412
まぁ別にそういう映画の見方もええと思うから一概にクソとは言えんけど
客が入れば配給会社的にはええわけやし

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:46.21 ID:hLvnQPHF0.net
>>409
むしろそれが洋画
リアル感あるのも割とあるが日本人にはあまり受けない

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:36:59.49 ID:RXbN+XSB0.net
海外で流行ってる映画ほど日本ではヒットしないらしいな
なんやねん

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:11.34 ID:2iUkOTCk0.net
>>400
あれ良かったなぁ。大人向けジブリな感じで
あんまり人入らんかったけど、多くの人に見てもらいたいから地上波期待やで

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:20.97 ID:O6JPS3Ura.net
今年公開の野火は楽しみやな

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:22.32 ID:VQh7HNuC0.net
洋画はそれ自体が非日常の体験って部分あるからなぁ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:38.89 ID:nQq8cu4/0.net
ワイはむしろ非現実に浸れるから洋画のほうがええな

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:46.68 ID:RySYy6jc0.net
大泉洋と堤真一ほんすこ

最近の阿部サダヲ嫌い

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:53.51 ID:L/uUmTTv0.net
>>423
ヒックとドラゴン2つまらんの?
1がクッッソ好きなんやけど

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:57.26 ID:1xKijt4v0.net
>>420
単にお前が邦画見てないから知らんだけやな

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:00.33 ID:O+5YsA7Y0.net
>>428
海外で流行るものほど日本人は「くっさ」って思うらしいでダークナイトしかり
「くっさ」ほどくっさい言葉はないけどな

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:14.07 ID:vN5ZB3Elp.net
>>421
脇役でしか見ないな
エクストリームスキヤキは見とらん

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:36.66 ID:BZ5TvKrb0.net
最後に映画館で邦画見た記憶がスウィングガールズとかアンフェア劇場版に遡るンゴ・・
あの頃は良かったンゴねぇ・・

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:39.81 ID:O+5YsA7Y0.net
>>435
じゃあ今の邦画で洋画のトップクラスに並べるクソおもろい映画教えてや

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:43.08 ID:VQh7HNuC0.net
大抵の陰鬱な洋画よりその辺の暗い邦画の方がよっぽど気分落ちるわ
リアリティーありすぎんねん

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:45.36 ID:BviAykGy0.net
ホビットとか原作が好きやからってのもあるがクッソおもろかったなぁ
そういやナルニアは何してんねん

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:50.76 ID:FlnVmJtw0.net
>>428
マンコなんか恋愛なけりゃ見ねーからなしゃ−ない

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:07.44 ID:6m7TvdKJ0.net
こないだまでグーグルプレイで一本無料レンタルやってたから評価高かったゴーンガールっての見たけど肩透かしやったわ
こんなことならドラゴンボールでも見とくんやったわ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:27.11 ID:AF7FN6yU0.net
邦画けなすために洋画必要以上に持ち上げてるやつほんと嫌い
そもそも洋画にも糞みたいなんは山ほどあるで ただ絶対数が多い分名作も多いって話やろ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:30.53 ID:SbCU+dkm0.net
邦画も昔のは面白いの多い
音楽もそうだけど80年代あたりから低年齢層を積極的に取り入れ始めて今はもう子供向けに大人も食いついちゃってるんやと思う

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:34.60 ID:O+5YsA7Y0.net
日本マンコが恋愛至上主義なのが悪いんや

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:37.50 ID:S3KmYkgrM.net
洋画もそういうのおおくね?
ブリジットジョーンズとか

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:46.18 ID:KiaI8KAt0.net
沖田修一ええな
沖田修一ええわ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:54.28 ID:IyhucBxWp.net
>>442
インターステラー見に行ったら上映終了後に前に座ってたマンコどもが訳分からんかったって言いながら帰ってったわ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:39:56.54 ID:nQq8cu4/0.net
>>434
日本でビデオスルーになりそうやからやないか

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:00.70 ID:UgOkBnFaM.net
人の心のエグい部分ばっかり撫で付けてそれを面白さと思ってるようなやつは苦手
そういうのはB級だけでいいの

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:03.23 ID:vN5ZB3Elp.net
>>430
面白そう
塚本晋也元気だなあ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:06.87 ID:NkyXfjyr0.net
>>433
阿部サダオとクドカンがセットの映画は絶対見ないわ
あいつら舞台の延長線で映画ごっこやってる感じがしてクソむかつく

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:14.07 ID:zyETe+he0.net
映画にアイドル使うなよ
アイドルと俳優は別物やぞ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:15.65 ID:sUQH3ye80.net
>>434
面白いらしいで
劇場で公開していない日本以外の国と地域では大ヒット

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:40:16.25 ID:3odK2aHp0.net
>>434
いや、海外では2の評価も高い(下手すれば1よりも)しヒットしたけど
日本では1がコケたせいで2は公開されずっていう悲しいことに

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:02.91 ID:BZ5TvKrb0.net
>>442
恋愛とかは別にええんやけど給湯室あたりでするOLの世間話が耐えられんわ
あれ絶対入れんでもストーリーに影響ないやろ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:07.14 ID:BviAykGy0.net
ドラゴンボールなんか作っちゃうのは外国人のわけのわからない感性の賜物
あれは日本人には作れない名作だよな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:10.54 ID:S0+mds5U0.net
>>449
9割は初見で把握できたけど、1割は無理やった
特に女が一人だけ最後取り残されてるのは謎

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:12.84 ID:BVQbjrY50.net
洋画は名作が最近も出て来てるけど、邦画の名作って言われてるやつ古くないか

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:23.38 ID:RySYy6jc0.net
邦画クソクソ言う連中はゴリ押しのクソドラマでも観て推測してるだけで
映画自体観とらんのやろうなぁ

もちろんほんまにクソみたいな映画はあるけどな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:25.02 ID:SbCU+dkm0.net
そもそも日本で放映される洋画は向こうで受けたのが輸入されるんやし面白いのは当然なんやないの

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:34.10 ID:L/uUmTTv0.net
カンフーパンダも好きやし
やっぱりドリームワークスがナンバーワン!

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:44.14 ID:FYxpbDrDp.net
伊丹映画好きだったなあ
タンポポまた見たいわ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:47.01 ID:vN5ZB3Elp.net
>>448
横道世之介が最高傑作やね

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:41:50.49 ID:w+iz6CVh0.net
懐古厨と洋画厨多いな

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:06.79 ID:RXbN+XSB0.net
>>444
ゲームでも同じことだよな
10本あれば9本はクソで1本だけ残った良品を選んだ紹介してるだけなのに
アホな海外厨は海外で作られたモノは全て優れてると思ってる

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:08.34 ID:tAGxnbsy0.net
過去の名作漁っても死ぬまでに見きれないんだから別によくね

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:27.21 ID:zyETe+he0.net
>>458
あれは無理だわ
アクション映画見まくってるけどあれは糞

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:36.21 ID:VaWHTsMg0.net
「ワキ毛ボーボー自由の女神!」
こんなんでも興行収入20億越える日本ははっきり言って異常だ。
映画じゃなくてキャストを見に行ってるんだろうけど

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:44.71 ID:hLvnQPHF0.net
それでもボクはやってないは面白かったで
最後ハッピーエンドにしなかった所も良かった

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:49.31 ID:3kB3rMilK.net
たけしの新作つまらんくてがっかりした
なんで長編コメディ撮るの下手なんだあの監督

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:51.22 ID:Ulmvi3eTM.net
意識高い系はミニシアターでなんか植物の一生みたいな映画みてるんちゃうか

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:42:57.22 ID:2iUkOTCk0.net
恋愛至上主義はどこも同じやろ
ワイは恋愛メインやないのに無理やり恋愛入れたみたいなのが好きやないで
アメリカ映画の無駄なキスシーンとか、フランス映画の無駄なセックスシーンとか

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:04.28 ID:O+5YsA7Y0.net
>>461
本当に素晴らしい作品ならゴリ押しのクソドラマ的映画を押し潰して高い評価を多く得るはずやで
まあ評価する側が色々終わってるけど日本アカデミー賞とか

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:07.15 ID:1xKijt4v0.net
>>439
ここ数年で良かった邦画だと
舟を編む
告白
凶悪
悪人
博士の愛した数式

あと連ドラだけど
それでも生きていく
鈴木先生

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:08.97 ID:UgOkBnFaM.net
最近洋画で糞すぎたのはイントゥザウッズ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:11.32 ID:oXezbKwfr.net
インド映画最高や!

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:14.43 ID:7o3f9jSC0.net
洋画やけどTEDは有吉の一部分の台詞さえ無ければよかった

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:15.24 ID:IyhucBxWp.net
またインセプションみたいな映画作ってクレメンス

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:35.34 ID:NkyXfjyr0.net
>>447
それこそ海外では日本以上のペースで作られてるけど日本に入ってこないか入ってきても伸びないだけやからね

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:43:42.42 ID:VaWHTsMg0.net
>>453
阿部サダヲは医龍専用機だから

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:02.11 ID:Aw3rHoBz0.net
孔 雀 王

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:09.97 ID:O+5YsA7Y0.net
>>476
サンガツ、見てみるわ
凶悪は興味あったやで

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:22.83 ID:IyhucBxWp.net
医龍はドラマ見てから漫画読んで困惑したやつ多そう

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:28.23 ID:vN5ZB3Elp.net
>>471
あれ人物の掘り下げとか関係の掘り下げとか全くないのに裁判の顛末だけでどんどん引き込まれていってすごい
シャルウィダンスで味しめて似たような路線に行かなかったというのもまたすごい

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:41.28 ID:7o3f9jSC0.net
>>480
あれは結局壮大な夢オチなんか?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:42.34 ID:2iUkOTCk0.net
内容がエグイ=名作って風潮なんとかならんのか

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:44:50.24 ID:gJsgXkny0.net
昔の邦画はわりとよく見る
今の邦画はほとんど見ない

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:01.71 ID:hLvnQPHF0.net
>>474
グレムリンの無駄な恋愛要素ほんと嫌やったわ
そういう映画や無いやろって感じや

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:09.94 ID:+55cjcuR0.net
>>461
言うてもゴミみたいな映画ばかりをCMやバラエティでプッシュするから印象に残って「やっぱり邦画ってクソだわ」ってなってしまうわ
その一方で面白いであろう作品が影に埋もれる理不尽
悲しいなぁ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:21.14 ID:BZ5TvKrb0.net
>>474
ところどころ邦画っぽい作りなのに恋愛ネタは不自然なくらい避けて成功した白箱とかいうアニメ見て、どうぞ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:26.16 ID:AF7FN6yU0.net
>>467
ほんこれ
映画に限った話やないけど、そもそも洋もののすごさと邦もののすごさは種類が違うと思うんだよな
それぞれ違った良さがあるのにアホは洋画のいい点が邦画にはないって言って叩くっていう

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:27.00 ID:4KxuxCiJp.net
>>487

現実オチ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:30.39 ID:h6Ka8ytF0.net
>>487
現実

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:34.49 ID:yV4YeLFT0.net
実際糞ばっかやししゃーない
面白いもんも中にはあるがほぼ目立たないしテレビで宣伝されるのはだいたいウンコ邦画

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:45:49.87 ID:h6Ka8ytF0.net
>>480
同じ監督のインターステラー面白かったよ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:01.72 ID:NkyXfjyr0.net
>>474
アクション物のうっすいさっむい親子愛もワイは苦手やなあ
パシフィックリムの唐突なお涙頂戴とかも「配給会社が子連れの親喜ばすためにねじこんだんやろなあ」とか邪推してまう

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:03.44 ID:SB7oQBl30.net
>>480
邦画でもパプリカあるやん、むしろノーラン映画は設定ガバガバやからパプリカの方が出来ええよ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:12.94 ID:UgOkBnFaM.net
>>488
ほんまそれ
それこそ表層だけ取り繕ってる代表なのに深い闇を見たとか言う奴出る始末

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:28.01 ID:IyhucBxWp.net
>>487
あれは夢オチだろうがどうだろうが主人公が努力してトラウマ克服して望んだ生活を手に入れたってところがミソらしいで
だからディカプリオもコマ回したけど倒れるかどうかを見ることはしてないやろ?

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:28.18 ID:sUQH3ye80.net
>>420
戦後すぐくらいに面白いもん作りまくったのが異常やったんとおもう

日本の一番長い日、八甲田山、203高地とかな

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:28.35 ID:cHyti3GPa.net
クラシック音楽にのせてスプラッターシーンみたいな演出寒すぎるからやめてくれや

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:38.76 ID:qeeLVwdZ0.net
絶対に同意得られんけど邦画の方が好きや
外人は何考えてるかわからんわ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:46:56.52 ID:GLLCwrKa0.net
むしろ意識高い系は単館上映もののマイナー邦画みて
「こういう映画もっとみんな見るべきだよね〜」とか言うて悦に浸るんやで

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:47:37.40 ID:w+iz6CVh0.net
>>505
このスレもそういう奴多いな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:47:38.08 ID:3kB3rMilK.net
例え芸能人が出てる映画でも
キサラギみたいな作品だと全然宣伝されんよな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:47:42.09 ID:lVaGl6CW0.net
ここでギャアギャア
ホウガヲバカニスルナ!!とか言ってるやつが
支えてくれてるンやろ、あんなゴミみたいなのに金出して
ありがたいことじゃないかwwwwwwww

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:47:48.43 ID:OmAbUi7l0.net
邦画は興行収入高い奴に限ってクソ率高いのがな
アメリカは売れてる奴はそこそこ観れる率高いし

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:47:52.43 ID:ffdPCsHXd.net
最近の邦画やと百円の恋がダントツや
特訓シーンが良い映画は良い映画の法則がまた証明されてしまった

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:48:10.25 ID:UgOkBnFaM.net
金環触とか演技見るだけでお金払いたくなる

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:48:27.15 ID:oXezbKwfr.net
>>503
ルドヴィコ療法かな?

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:48:37.59 ID:IyhucBxWp.net
クソ映画ゴリ押し上等の今の邦画業界じゃどうしても面白さ伝えようと思ったら玄人様っぽくなるのはしゃーない

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:48:46.15 ID:BZ5TvKrb0.net
悪の教典レンタルで見たんやがあれアクションシーンもうちょいなんとかならんかったんかね
アクションシーンのクオリティ上げるよりもキャスト含む宣伝費に使ったほうが興収上がるんやろなぁ、と思ってしまうわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:49:16.75 ID:RXbN+XSB0.net
まぁハリウッド映画にでてくる傲慢で高飛車ですぐに権利だとか言い出す女キャラだとか、
出会ったばかりなのにすぐにセックスを始めるのが理解できないとか、他人の車を盗んだり
建物を破壊しまくってるのにハッピーエンドに終わるところか、苦手なのであまり観ないんだけど

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:49:19.63 ID:UczBvYSNp.net
意識高い系=ミーハーって感じの解釈でオッケー?

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:49:21.47 ID:SbCU+dkm0.net
>>502
それは長い年月経ても残ってる位の名作は面白いやろ
外れ作品は目も当てられないで

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:49:56.13 ID:O+5YsA7Y0.net
意識高い玄人気取りの方が何も考えないで何も語らないクソ恋愛脳女より遥かにマシなんだよやあ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:50:13.43 ID:vN5ZB3Elp.net
是枝、西川、沖田、吉田大八、黒沢清

この辺は新作出たら大体見に行く

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:50:19.65 ID:KiaI8KAt0.net
>>465
見たくなってきたからレンタルしに行くンゴ
わいはキツツキと雨も好きや
ちっとも泣けへんのに感動したんは初めてやったわ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:50:20.62 ID:2iUkOTCk0.net
フランス映画のコーラス、途中まで良かったのに先生が生徒の母親に恋したあたりがクッソキモかった
それで生徒がグレて先生にいたずら→先生「もうお前には歌わさん!」→先生「まあ許してやるやで」の流れが腑に落ちんわ
恋愛は自由や言うても、生徒が先生に心を開きかけてた矢先に、先生が自分の母親にアピールしてたら「ワイはなんやったんや」って傷付くやろ
歌はいいだけにもったいない映画やで

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:50:24.08 ID:4FFhvJML0.net
デスノのクソCGが絶賛されててワイドン引き

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:50:51.18 ID:IyhucBxWp.net
かといって玄人気取って他を貶めるのはあかんと思うけどな

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:51:18.33 ID:3kB3rMilK.net
伊丹十三作品大好きなのに周囲に誰も知ってる人間がいないからつらい
みんな最近の金が掛かったもんしか見ないんや

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:51:28.06 ID:KiaI8KAt0.net
>>471
気になるんやが怖いんか?
ホラーとかスプラッタなんか?

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:51:41.57 ID:BZ5TvKrb0.net
>>516
「ノーノー、そうじゃない。ブレインストーミングはね、相手の意見を否定しないんだ」
http://imgur.com/mp0GlaN.gif

定義は人それぞれやろうけどこれでだいぶイメージしやすい

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:51:42.80 ID:NkyXfjyr0.net
>>502
昔はちょっとした映画バブルだったのもでかいで
一定確立ですごいのも出るから母数が多いと必然的に良いのも増えるし

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:52:06.25 ID:4FFhvJML0.net
韓国みたいに音楽も映画もアメリカに憧れ近づこうと努力すると質が高くなるのに

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:52:28.73 ID:VQh7HNuC0.net
>>504
洋画って友人同士のシーンとか見てもこいつらホンマに仲ええんかと思うことはある
普通に空気悪くなった感じやのに数秒後には笑い合ってたりして意味分からんアフィ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:52:33.30 ID:vN5ZB3Elp.net
>>520
あれは冒頭の「ここで撮影していいですか?」「え?」ってやりとりを4回くらいやるの見ただけでいい映画だとわかった

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:52:35.34 ID:69xYe0cm0.net
邦画もすきやけど主演の俳優がバラエティー出まくってるとなんかなぁって感じ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:52:47.92 ID:AF7FN6yU0.net
>>518
じゃあ最初から「日本の女は糞!」でスレ建てればよかったじゃん
全ての邦画が日本の女向けに作られてるわけじゃないだろうが

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:01.75 ID:1xKijt4v0.net
>>524
単に年齢的なもんやろな
30以上のオッサンなら映画詳しくなくても少なくとも一作は必ず見たことあるやろ

つか伊丹十三は当時の時代背景知らんと面白くないやろな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:06.24 ID:IyhucBxWp.net
>>531
海外も同じやで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:25.73 ID:SB7oQBl30.net
>>525
痴漢冤罪系やぞ、普通に面白い

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:26.04 ID:VQh7HNuC0.net
インセプションのネタバレやめてクレメンス

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:39.19 ID:vZ4lmQ0dM.net
ドラマの延長みたいな映画しか作らないからだろ
そもそもドラマ自体が糞なのに

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:44.78 ID:vN5ZB3Elp.net
>>525
痴漢冤罪の話でグロとかホラー要素は一切ない
面白いで

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:58.56 ID:NkyXfjyr0.net
>>531
テレビで自分語りしまくってる奴が映画に出てても入り込みづらいよな

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:00.82 ID:MJt2sQSn0.net
お前らみたいな雑魚は町山智浩辺りにしっかり導いてもらえよ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:04.90 ID:69xYe0cm0.net
>>534
同じだけどワイはあっちのバラエティー見ないからな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:25.87 ID:KiaI8KAt0.net
>>514
日本は映画もアニメも
キャスト(キャラクター)>他とは違う何かまたは他とは違う演出>その他色々
になってしまう傾向があると思うんや

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:29.03 ID:TXmSX8un0.net
ziggs復権したってマジ?

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:38.40 ID:mcsS69Hq0.net
今は韓国映画やで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:47.99 ID:TXmSX8un0.net
ごばく

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:53.41 ID:sUQH3ye80.net
>>517
それはワイも同意見やで
ワイが言いたいんはああいう名作作れたんはあの時代やったからやろなあってことや

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:56.00 ID:IyhucBxWp.net
>>541
まあしゃーないってことや
残念やけどチャンネル変えるしかない

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:54:57.86 ID:ffdPCsHXd.net
>>528
国策で人材育ててる所はやっぱり違うね
完全にハリウッドのフォロワーになりきってしまう前にもっと独自色出してほしい

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:55:21.26 ID:1xKijt4v0.net
邦画が洋画に劣る一番の理由は実は照明なんやで
照明は下手だからセット感丸出しの薄っすい薄っすいペラペラな映像になるんやで

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:55:27.86 ID:hLvnQPHF0.net
>>534
ワイは外人の俳優なんてジョニーデップやシュワ級じゃないと知らないから何も問題無い

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:55:31.77 ID:gJsgXkny0.net
>>511
宇野重吉のゲス演技最高ですわ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:55:42.99 ID:4FFhvJML0.net
ドラマも現状韓国ドラマにも負けてるのが現実だろ
映画は元々完敗だったけどドラマも負けてる

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:55:53.50 ID:RySYy6jc0.net
まぁ洋画いうても9割ハリウッドでアメリカ映画やがな

なんか出しゃばるヒロインが鼻について観てられんの多いわ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:56:12.80 ID:AF7FN6yU0.net
なんにせよ偏見にとらわれて日本の面白い作品を最初から見ようともしないのは損してるというかもったいない生き方やと思う

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:56:15.48 ID:hLvnQPHF0.net
>>526
いちいち変なアニメgif貼るのやめーや

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:56:26.94 ID:Ulmvi3eTM.net
ここまで五社英雄なし
吉原炎上とかええやんけ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:17.38 ID:VQh7HNuC0.net
韓国映画なんて暴力ばっかで邦画以上に見る気せんわ
下品

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:22.49 ID:3rQAXAJ/K.net
洋画厨「邦画はシリーズものや続編ばっかで糞」なお洋画もシリーズものや続編ばかりな模様

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:27.79 ID:SbCU+dkm0.net
>>546
戦後はラジオか映画しか娯楽無いような時代やし作る側の感性も研ぎ澄まされてたんやろな

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:32.18 ID:KiaI8KAt0.net
>>535>>538
サンガツ
他人事ではないンゴねぇ…(震え声)

なんか題名忘れた高校生が死んでいく話とごっちゃになっていたわ
これも見たかったんやが題名忘れてしまったら見れへんな…

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:44.12 ID:gJsgXkny0.net
>>556
御用金すき

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:57:51.75 ID:qeeLVwdZ0.net
>>529
せやねんな
登場人物の行動理由がイマイチ分からんことが多くてアカン

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:58:02.59 ID:IyhucBxWp.net
>>557
なおハリウッドでリメイクされるのは韓国映画な模様

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:58:23.43 ID:hmLYooB50.net
ダニエルミューラ一の使い手竹ノ内和也

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:59:12.90 ID:pcSYQIzs0.net
洋画の感情表現はまだわかるやろ
ワイは韓国映画の感情表現がわからん
何考えてんやコイツら?と思うてしまうわ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:59:24.87 ID:vN5ZB3Elp.net
>>560
最近のやつか?なんやろ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:59:56.73 ID:DG7UmRn6p.net
南極料理人好きや
あのほのぼの感は洋画には出せんと思う

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:00:14.00 ID:lVaGl6CW0.net
>>563
マイナーな日本のマンガを こっちじゃ誰もやらないから韓国で「映画化」
とかもあるよな
オールドボーイとかその後ハリウッドだし

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:00:18.00 ID:69xYe0cm0.net
なんj民って映画の話好きだよね

570 :イタズラじゃないので読んで頂けたら嬉しいです:2015/05/10(日) 09:00:36.74 ID:LdCXpjilp.net
1人でも多くの方の目に付く様に、勝手ながらスペースをお借りさせて頂きます。
キリストは再臨致しました。
先日2ch掲示板を更新致しました。少しでも気になったらご自由にどうぞ。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy/1421223259/
211〜222、373〜386

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:01:31.48 ID:vN5ZB3Elp.net
>>568
原作のオチはちょっと意味不明だった
映画のがわかりやすくて好き

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:02:12.06 ID:hLvnQPHF0.net
>>567
日常系、アニメ映画、ホラーは日本の方が上やと思うで

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:02:44.14 ID:KiaI8KAt0.net
>>566
最近のやないけど多分5年以内や
こっちの地方では上演しないくらいにはマイナーな奴で雑誌にのっとった
奇抜?な映画をとる監督の作品やったと思うんやが曖昧
ただの殺人映画じゃなかったはずやわ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:02:55.71 ID:Ulmvi3eTM.net
>>567
フードコーディネーターがかもめ食堂と同じ人なんだよな
あの系統一時期流行ったな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:03:35.98 ID:69xYe0cm0.net
ホラー系の連ドラ日本でやればええのに
うけないかな?

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:03:41.36 ID:e++js1VN0.net
正直他人がつまらんと言ってるものでも楽しめるやつの方が人生楽しいと思う(小並感)

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:03:59.84 ID:7gO50IB10.net
実際邦画おもんねーもん

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:05:56.85 ID:3GTVi84EE.net
(キャスト優先で内容二の次の)邦画は糞すぎて見てられない

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:06:02.18 ID:hLvnQPHF0.net
日本沈没2007すき
なおラストシーン

580 :アッガninzin:2015/05/10(日) 09:06:20.54 ID:A33arhjS0.net
翌々考えるとGoogleの無料期間も洋画が八割だったな
邦画は面白いの少ないしタイトルから借りる気がしない

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:06:23.42 ID:xAbJU/yO0.net
邦画は実際ほぼ駄作やからな
低年齢か女向けにしないと売れないからしゃーない

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:06:58.13 ID:zypW6KyW0.net
でも20世紀少年って
ほとんどオールドボーイと話一緒だよな

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:08:21.02 ID:qVhD8fiE0.net
感染列島とかいうラストがお粗末過ぎる糞映画

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:09:09.72 ID:zG+MCCSM0.net
韓国も韓国で日本原作のやつやりすぎやろ

総レス数 584
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200