2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダの球審「混乱してました、すまんな」★2

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:55:32.84 ID:1kCct64T0.net
スポーツ報知・巨人取材班 ?@hochi_giants
サヨナラの場面の審判の説明
二塁嶋田、三塁丹波はインフィールドフライを宣告。
球審福家は混乱して宣告せずフランシスコが本塁を踏んだ後フォースプレーのようにアウトと宣告。
球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」、丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」
https://twitter.com/hochi_giants/status/595194071703891968

※前スレ
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430741103/

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:55:55.47 ID:NXdnkgto0.net
お前もわかってなかったやろ定期

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:08.19 ID:dL/LrrVO0.net
http://www.sanspo.com/baseball/images/20150504/car15050420140005-p12.jpg
ガイジだな(確信)

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:36.37 ID:okqfOVLx0.net
混乱してたならしゃーないドンマイ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:46.76 ID:qidyKcjb0.net
何フォースアウトを宣告して嘘吹いてんねん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:48.96 ID:Tn4adPXa0.net
>>3
サタデーナイトフィーバーみたいでカッコええな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:13.43 ID:r7a/hLoM0.net
>>3
二塁塁審もインフィールドフライ宣告してるんやな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:35.56 ID:f4P81ots0.net
>誰が見てもインフィールドフライ

審判がこれ言ったらいかんでしょ
インフィールドフライは審判の宣言によって決定されるものであって何らかの基準があるわけではない

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:43.78 ID:zI007WuQ0.net
>>3
ディスコかな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:46.26 ID:oJj8Jda20.net
福家 英登 1979年12月24日 -
初出場:2006年4月12日
出場試合数:328試合 オールスター出場:1回 日本シリーズ出場:なし

丹波 幸一 1970年2月10日 -
初出場:1994年6月2日
出場試合数:1394試合 オールスター出場:3回(2001年、2004年、2013年)日本シリーズ出場:3回(2008年、2009年、2011年)

嶋田 哲也 1967年5月13日 -
初出場:2002年4月29日
出場試合数:807試合 オールスターゲーム出場:1回 日本シリーズ出場:1回

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:52.70 ID:R1upQkGK0.net
まだまだ叩くでー

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:58.98 ID:xuHjFlMH0.net
>>8
宣言されてるぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:00.90 ID:AVrFIGnv0.net
>>8
球審への皮肉でしょ
メディア向けに言うではないが

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:05.00 ID:3zoP41UV0.net
>>3
ん?球審も結局インフィールド宣告してたんか

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:15.37 ID:NXdnkgto0.net
>>12
二塁塁審と三塁塁審は宣告してるけど球審は明らかに間違ったジャッジしてるからな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:17.44 ID:r7a/hLoM0.net
球審は打球が上がった時点で三塁審判と二塁審判のコールに気付かなアカンやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:19.61 ID:Xl5W/2WC0.net
>>8
丹波「宣告したぞ」

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:22.07 ID:MlIZ08sK0.net
誰が見てもインフィールドフライ(やから自分がかわりに宣言した、福家何しとんねん。アホちゃう)
ってことだと思う

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:22.35 ID:kiOMZdtg0.net
>>8
多分球審ディスってるんだと思うんですけど(名推理)

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:35.48 ID:hn3vNtpN0.net
>>3
これ球審も宣言してるんちゃうん?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:43.49 ID:GSpCn96u0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000136-sph-base
通常、誰か一人がインフィールドフライを宣告すれば、他の審判も続いて手を挙げ、宣告する場合が多い。
だが、審判団の説明によると、この日は球審・福家は目の前に打球が上がり、フェアかファウルかを判定する必要もあったことから混乱して余裕がなくなり、インフィールドフライを宣告することができなかったという。
福家球審は試合後、「僕がもっと分かりやすく伝えてあげるべきでした」と弁明。
原監督から約5分、受けた抗議の内容を聞かれると「(ベンチとして)インフィールドフライだと思ったが、なぜコールしなかったのか、と聞かれた」と明かした。
福家球審とともに報道陣の取材に応じた丹波三塁塁審は「彼(福家球審)のアウトのジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです。
(インフィールドフライを宣告しなかったのは)当該プレーが目の前で起きていたこともあり、混乱もあったと思う」と説明した。
その後、報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、インフィールドフライをコールしていなかったため、本塁がフォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:02.20 ID:8frTjaRF0.net
>>3
球審フェア宣言やん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:02.55 ID:mqR2suYn0.net
福家「よっしゃぁぁぁサヨナラ」ガッツポ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:10.52 ID:+9MFyBiz0.net
動画見たけど、カープの高速整列に草生えた

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:17.79 ID:r7a/hLoM0.net
>>21
混乱して余裕がなくなる時点で審判失格やな

26 :Please Click Ad !!:2015/05/04(月) 22:00:25.19 ID:vDHwQeDQ0.net
>>14>>20
どう見てもこれはフェアのジェスチャー

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:35.45 ID:NXdnkgto0.net
>>20
これはフェアのジェスチャーだろ
このあとフランシスコがホーム踏んだ時に改めてアウトのジェスチャーしとる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:36.43 ID:oO+AXs4S0.net
NPBが後進国野球と言われる訳だ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:50.87 ID:vz/thMll0.net
http://i.imgur.com/zpK9wsy.png

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:15.79 ID:LxlS20Mz0.net
>>3
主審が垂直に空向けて指上げとるようには見えんよなこれ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:18.24 ID:Svd0EKSq0.net
>>21
グッバイ福家
2軍降格おめでとう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:23.23 ID:x8YhR3pV0.net
今日の球審巨人戦任されることしばらく無くなるんだろうな
出世街道歩んできてこのミスはあまりにも致命的

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:46.06 ID:NXdnkgto0.net
>>21
やっぱりこれ「誰が見ても明らかなインフィールドフライ」は「明らかなんだから選手もそう判断して動け」って続く流れだな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:57.07 ID:+9MFyBiz0.net
>>29
なんJにあるまじき丁寧なコラ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:58.15 ID:xuh5HcBS0.net
審判絶許リスト
栄村 橘高 白井 橋本 山路←new 福家←new

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:00.47 ID:b4KB4ulb0.net
結局主審がジャッジする必要がないってことよな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:26.00 ID:oO+AXs4S0.net
>>21
最後の質問の答えになってないやろ
誰が見てもってのが基準になるなら審判なんていらんわ
まして無能な奴など必要なはずがない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:31.17 ID:jjWZu5PD0.net
やってしまったでござるなぁ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:42.04 ID:f4P81ots0.net
打球に一番近い審判がインフィールドフライ宣言してないんだから判定の食い違いだよな
普遍的な判定じゃないこういう時ってどっちが正しいことになるか決めとかんとまた問題起こるやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:52.63 ID:qidyKcjb0.net
>>21
誰が見ても(球審吹く家を除く)

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:01.06 ID:4rRBILFL0.net
これからは選手が勝手に判断しろってことやな!

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:02.48 ID:55qIp/Ei0.net
謝ってないんだよなあ・・・

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:08.97 ID:5HkMyVy20.net
負けたのが贔屓じゃなくてよかったけど今後なくすため向上してほしいわな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:31.13 ID:UwVXIVPH0.net
まあ主審が一番悪い
それは間違いないが、普通のサードランナーなら主審が言う通りインフィールドフライだと思い込むのが普通だから突っ込まないわ
内野陣も普通はインフィールドフライだと仮定して野間にタッチしとくべきやったやろ

繰り返すが一番クソなのは主審
ただし野間はアホ
巨人内野陣は落球がクソやし、その後の対応は配慮不足

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:39.60 ID:ntymS3sq0.net
ホームインのコールはわかりやすくしましたか?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:43.23 ID:924fAWal0.net
>>21
はあ?
審判いらないって自分たちで言ってるようなもんじゃねえか
馬鹿じゃねえの

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:43.88 ID:mEtyZiiZ0.net
許した

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:48.25 ID:1MpVdZOs0.net
おい丹波

>あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです

はないやろ

福池はインフィールドフライだと思ってなかったんやでw

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:54.48 ID:r3LlqHcX0.net
これを機にチャレンジが導入されることを祈るわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:56.69 ID:ZG0RTP4K0.net
>>3
甲子園で負けた高校球児かな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:56.90 ID:Np9g1KpC0.net
>>3
球審フェア宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:57.20 ID:smAx1yIM0.net
一夜にして無能審判のトップに躍り出たなこいつ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:06.86 ID:eHTPkNP3p.net
ていうか虚カスも謝れよ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:11.99 ID:+ZWRQMwUx.net
>>3
ヘアやな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:14.57 ID:irq8QBkTK.net
>>40
福家でフケて読むんやで

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:13.41 ID:LlYIT6rG0.net
これでも単独首位な巨人だったから原も引き下がったけどAB際どいとこで戦っててこんなことやられたらたまったもんじゃねーな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:16.25 ID:DS90yXyZ0.net
>>45
分かりやすかったな

アウト宣告だったけど

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:21.88 ID:t0+//SJD0.net
「もっと分かりやすく伝えるべきだった」って言葉は「理解はしてたけど伝わらなかった時」に言う言葉だよな
こいつは本塁フォースアウトコールしてたし完全にインフィールド忘れてただけやろなぜ自分の過ちを認めたがらないのか

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:27.67 ID:pVHaj3Pl0.net
球審「インフィールドフライ・イフ・フェア(小声)」
球審「(フェアなのでバッターは)アウト!アウト!」
これで無罪やな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:29.55 ID:s1bmRs840.net
>>33
なんでそうなるんだよ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:31.74 ID:kJEOaCGl0.net
今来たけどこれ誰が悪いん?
広島パイアなのかジャンパイアなのか正しいのか間違いなのか
とりあえず1アウト満塁で内野フライの広島とそれ落球の巨人が酷いことはわかった

62 :Please Click Ad !!:2015/05/04(月) 22:04:37.93 ID:vDHwQeDQ0.net
丹波の言葉通りなら誤審を認めてるから正しい処分がくだされることを望む

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:38.24 ID:bWt7b6/k0.net
>>29
うますぎィ!

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:46.47 ID:P5lzPt5N0.net
誰が見てもインフィールドフライ
(だからそれを宣告せんかった球審はアホ)

こういうことやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:51.29 ID:sHTUREwF0.net
http://i.imgur.com/srwDc9a.jpg

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:52.53 ID:1MpVdZOs0.net
ホーム近くのプレーで球審のジャッジがおかしいてどういうことやねん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:54.21 ID:Np9g1KpC0.net
>>21
混乱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:54.87 ID:n7tW+vkd0.net
>>3
密集しすぎィ!

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:58.16 ID:Y8uJJ56S0.net
>>21
打ち上がった瞬間にコールできるんだよなぁ
あの場面でインフィールドフライが頭に入ってないって無能すぎるやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:04.86 ID:wBh11sdE0.net
>>21
これセルフジャッジ認めるようなもんじゃね?
誰が見ても明らかなんだからええやろと言われたらどう反論するんですかね?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:06.84 ID:b4KB4ulb0.net
>>39
一番近い審判が宣言しなくてはならないとはルールブックに書いてないからな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:16.88 ID:vfbufNcS0.net
明日からは審判に従わなくて良いってことかな
明らかにセーフなのにアウトって言われて場合、塁上に残るとか

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:16.93 ID:w0JDJl/h0.net
>>3
なんか長崎の原爆記念の像みたいやな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:19.84 ID:MZDWW0uDM.net
10年もやっててインフィールドフライも知らんとか死んだほうがええで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:22.36 ID:RKMkELJVp.net
そもそもインフィールドフライ宣言すればイフフェアなんやしファールか迷うとかそういう問題じゃないやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:22.76 ID:cA1qceUo0.net
>>64
これやろなぁ
暗に球審をディスっているわけだな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:31.20 ID:ukILKwde0.net
>>52
白井が最凶やろ
積み重ねてきたものが違う

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:32.45 ID:/OmPemeD0.net
白黒デブ、IFF落球
福家「あ落としたァ!フェア!フェア!踏んだ!アウトォォ!」
石井「タッチされてないだろうがあああああ」
福家「は?なんやこいつ」
3塁塁審「IFF宣告したで、タッチプレーやで」
福家「え、そうなん?セエエエエエエエエエエエエエフ」
福家「混乱していた。もっと選手にわかりやすく伝えるべきだった。」
野間「しんぱんがゆったの!」

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:34.04 ID:o8M+BRxw0.net
見つけ次第

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:42.61 ID:mEtyZiiZ0.net
>>3
寝てる奴おるやんけ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:48.54 ID:9dYvZkcp0.net
フランシスコはインフィールドフライかどうかを
誰を見て聞いて判断すべきだったんや?
特にベースを踏んで球審がアウトコールをした後は?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:51.04 ID:55qIp/Ei0.net
>>61
パイアじゃなく球審が糞

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:55.02 ID:kiOMZdtg0.net
>フェアかファウルかを判定する必要もあったことから混乱して余裕がなくなり、
>インフィールドフライを宣告することができなかったという。

それならフェアゾーンで触った時点でアウトコールしてないとおかしいんじゃないですかねぇ…

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:56.05 ID:UwVXIVPH0.net
>>61
3塁審がインフィールドフライだと宣告してた時点で今日の判定は全くおかしくない

だが主審がインフィールドフライだと気付いてないのがクソすぎた

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:59.48 ID:5WwX+7Ue0.net
>>55
こマ?
正に球界のフケやな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:03.77 ID:4ARXam5M0.net
>>59
野間にセーフコールしてないので有罪です

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:11.83 ID:wxZcX3GO0.net
今も混乱したままのようやね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:14.57 ID:uxeKQmNe0.net
>>29


89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:18.85 ID:hiHN2+2y0.net
>>24
終わらしたもん勝ちやからな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:20.63 ID:MlIZ08sK0.net
>>61
誤審が無ければ広島のサヨナラはとりあえず無かったかもしれないが

さすがにパイアどうこうじゃなくて
福家が悪い

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:21.34 ID:DS90yXyZ0.net
>>61
どっちパイアでもない
結果オーライで広島が勝った

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:24.75 ID:J8tnH4Qr0.net
他のやつが酷すぎて相対的に白井がマシに見えてきたわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:23.77 ID:leTI+hpf0.net
インフィールドフライをど忘れするようなド素人が球審だっただけ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:25.91 ID:f4P81ots0.net
>>21
やっぱり最後の受け答えから読み取るに誰が見てもインフィールドフライやから選手たちは上手く読み取れと言ってるようなもんやん

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:28.74 ID:2UyMiUDV0.net
>>77
白井より良川、橘高のが数段クソやぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:29.44 ID:d8NvZEkta.net
1000 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/05/04(月) 20:58:12.61 ID:yIfpyP0a0
>>1000なら新井が悪い

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:30.74 ID:fcWrb+H30.net
インフィールドフライって、
審判4人の主観的判断にすべて任せられているから
誰がみても明らかだからというのは判断基準として妥当ではない。

なお審判4人の中に明らかでなかった人がいた模様。

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:35.62 ID:oIkevSw40.net
「選手にうまく伝わらなかった。誰が見てもインフィールドフライ」
これなら、丹波が福家に苦言を呈してるようにも聞こえるけど

「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」
これだと選手に「ジャッジおかしかったけど、普通インフィだろ?」って言ってるようにしか見えん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:47.44 ID:vi02/aAz0.net
>>81
打球を見たら明らかにインフィールドフライだろって審判がいっとる
セルフジャッジしなかったフランシスコザビエルが悪いよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:52.14 ID:b4KB4ulb0.net
>>96
新井さんとばっちりw

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:54.37 ID:MZDWW0uDM.net
アナが正確に状況を実況しているのが高評価やな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:55.52 ID:5BlQF+zm0.net
こういうことやね
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/01/57/8f/b8/caption.jpg

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:00.38 ID:zQBhMBj40.net
こういう主審のミスがあった時に潔くノーカウントにできないのがアホくさいわ
バレーボールと1点の重さが違うのは分かるが他の競技の柔軟さは見習うべき

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:00.53 ID:7NqTOWdj0.net
審判の威厳とは

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:08.78 ID:5WwX+7Ue0.net
>>65
なんJにあるまじき丁寧なコラ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:09.88 ID:KmtdPwaj0.net
はよチャレンジ導入せえや
すろー確認はワイがやってやるから

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:11.18 ID:EnRm39Rc0.net
でも別の審判が宣告したんでしょ?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:12.12 ID:924fAWal0.net
>>61
○○パイヤではなく
単純に誤審して、その誤審を真に受けた選手たち全員が正しいプレーをしたら
インフィールドプレーのルール上広島に有利な結果になっただけ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:14.52 ID:r/yMLEan0.net
>>61
狙ってやれるほど軽いプレーじゃないし

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:18.24 ID:tIpp+VQW0.net
>>81
球審を見ずに念のため野間にタッチしてサードに送球が完璧な対応だったかな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:19.34 ID:4gZSEJLA0.net
チャレンジ制があってもどうにもならん誤審なんかどうすりゃええねん

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:19.81 ID:UWTAm2Rb0.net
>>35
山路ってなにしたん?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:24.90 ID:oO+AXs4S0.net
普段は誤審とか絶対認めないでゴリ押す癖に
球審が後出しジャッジしてんじゃねーよ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:33.04 ID:j54aN19K0.net
セルフジャッジ推奨してて草

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:33.80 ID:wBh11sdE0.net
>>102
審判が過ちを繰り返さないことを表現していた?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:34.96 ID:LlYIT6rG0.net
その明らかなことをきっちり宣言していくのが彼らの仕事じゃないんですかね

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:36.20 ID:GlrnZT+i0.net
試合後の福家のコメントすら誤解を招く表現という悪循環

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:46.28 ID:9ijTgeez0.net
もう一度言うけど福家は明日は審判団ローテ的にお休みだからな、出なくても騒ぐなよ
明後日三塁塁審として出てくるかが注目、出てこなかったらなんか処分あったと大騒ぎするべき

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:11.96 ID:1MpVdZOs0.net
悪いけど橘高に比べたら白井はマシだし栄村は善人やで

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:13.94 ID:5WwX+7Ue0.net
>>106
審判団「ダメです」

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:15.94 ID:hYK6D4TMK.net
責任審判が三塁塁審
球審はただの審判




はい解散

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:14.41 ID:hiHN2+2y0.net
>>46
福家はばかだからしゃーない

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:23.25 ID:Y8uJJ56S0.net
じゃあ当然誰が見てもアウトのプレーをセーフって言われたら覆る可能性があるんですよねぇ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:30.09 ID:Y4rK17Mc0.net
>>64
それで合ってる
報知だから「理解を求めた」と巨人ファンへソフトな発言にしたつもりが、逆に憶測を呼んでるパターン

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:47.89 ID:r7a/hLoM0.net
>>107
せやで
巨人の選手は塁審に背を向けてるから球審もそれを見て宣告せなアカンのよ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:08:50.39 ID:CyX59Vc50.net
>>118
わかったわサンキューやで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:01.68 ID:6L6yHhLq0.net
審判って二軍に落とされたりするの?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:03.27 ID:UlgtcOzga.net
>>112
数日前の谷繁のやつやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:09.66 ID:r7a/hLoM0.net
>>112
谷繁退場ちゃうか

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:11.68 ID:/Cg4Jrfl0.net
しかし野間ってすげえわ
なんでこいつこの成績なのにこんなに目立ってんのかさっぱりわからんわ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:12.27 ID:xuHjFlMH0.net
誤審っつーか球審と塁審が別々のジャッジをして3塁塁審の判定が優先されたってだけやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:13.54 ID:4gZSEJLA0.net
>>112
中日De戦で9回逆転のホームインを誤審してセーフに
捕手谷繁激昂して接触即退場

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:16.81 ID:cA1qceUo0.net
>>118
サンキュー
出てきたら出てきたで三塁側は大騒ぎになりそうだがな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:19.53 ID:9dYvZkcp0.net
>>99
しかし明らかなインフィールドフライであっても審判が宣言しなければならないんじゃないか?
ベースを踏んだ時に球審がアウトコールをしたということはインフィールドフライではないと判断せよと球審に通達されたことにならないか?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:19.92 ID:b4KB4ulb0.net
明らかに捕球できそうであってもまずインフィールドフライの宣告をしなければならないはずなんですが…

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:24.75 ID:6t080gli0.net
混乱する奴球審にするんじゃねーよ 

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:33.69 ID:f4P81ots0.net
>>97
打球に一番近い審判がわかってなかったのが一番問題だよな
守備側は一番近い審判の判定を信じてゲーム進めるやろし
フランシスコがホーム踏んだ後に一塁投げたのは謎すぎるけど

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:39.15 ID:QgbvmkRhM.net
謝ったので許される

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:37.91 ID:WVTaoYg6K.net
謝ってないよな?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:39.71 ID:wBh11sdE0.net
選手に伝わって無いことを認めておきながら謝罪がないスタイルが一番の謎ですわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:43.07 ID:DS90yXyZ0.net
>>35
工藤もいれてーな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:44.66 ID:eWMLcule0.net
丹波は福家に怒鳴りつけてたし福家ディスってんじゃね?

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:56.02 ID:oDdVSavj0.net
この誤審が同じ日に起きた奇跡
http://i.imgur.com/N6dA0aQ.gif
http://www.sanspo.com/baseball/images/20150504/car15050420140005-p12.jpg

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:13.77 ID:ONjVEAHP0.net
審判のミスはファーストがホーム踏んだ時にアウトの宣告したのだけだろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:32.92 ID:r7a/hLoM0.net
>>142
そらそうよ
今頃監督室謝罪かもしれんで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:32.86 ID:EgFiaJgd0.net
>>86
野間にタッグしに行ってないからする必要ないんやで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:35.56 ID:ZahZRKx40.net
誰が見てもインフィールドフライって…じゃあ誰が見てもストライクならセルフジャッジしてもいいのかよ

みんな審判の言うことに従って動いてんだからさそれを覆すような発言やめろよジャッジが出来ないなら黙ってチャレンジでもなんでも導入しろ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:36.18 ID:RQJs+3VBa.net
長谷川亮太

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:37.40 ID:MMCYYXJM0.net
インフィールドイフフェアやったら宣告どうなるんや

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:48.43 ID:MGNXyvr/0.net
誰が見てもインフィールドフライなんだからインフィールドフライじゃないって球審が言ってもインフィールドフライに決まってるでしょ!巨人はアホかよ!
ってことか草生えるわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:49.63 ID:vfbufNcS0.net
>>131
あのフライで別々のジャッジになった時点で誤審
丹波も「誰が見てもインフィールドフライ」って言ってるだろ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:55.85 ID:hiHN2+2y0.net
>>92
仕事中に遊ぶやつがまともなわけないから

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:01.81 ID:+ouf/3+u0.net
福家「あのアウトのジェスチャーはアウト宣告ではなく巨人サヨナラ負けに対するガッツポーズです」

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:02.56 ID:39T/nawt0.net
球審「困惑していた、でも俺は悪くない」

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:04.16 ID:AJ4fXkvo0.net
やってしまいましたなぁ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:16.22 ID:us9nrc53p.net
 その後、報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、インフィールドフライをコールしていなかったため、本塁がフォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

理解できるか

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:17.63 ID:xL5PINpc0.net
これで権威とか言ってるのが笑える
はよビデオ判定採用しろや

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:18.01 ID:cBEqNyEu0.net
>>77
白井は独特なコールでやり玉に上がることは多いが二軍戦の糞な奴も承知な上でもっと糞な奴が多い

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:20.83 ID:oo/fC9b50.net
ワイ巨 これが立場逆だったらジャンパの嵐だろうなと ホっとしている

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:34.76 ID:b4KB4ulb0.net
2・40 『インフィールドフライ』
 無死または1死でランナーが1・2塁、1・2・3塁にあるとき、バッターが打った飛球(ライナー及びバントを企てて飛球となったものを除く)で内野手が普通の守備行為をすれば捕球できるものをいう。
この場合、ピッチャー、キャッチャー及び外野手が内野で前記の飛球に対して守備したときは、内野手と同様に扱う。
審判員は、打球が明らかにインフィールドフライになると判断した場合には、ランナーが次の行動を容易にとれるように、直ちにインフィールドフライを宣告しなければならない。

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:35.96 ID:xuHjFlMH0.net
>>151
そら丹波は実際そうジャッジしたんやからそう言うやろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:42.26 ID:Xl5W/2WC0.net
>>153
誤審ではないのでセーフ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:51.67 ID:4gZSEJLA0.net
>>143
1枚目はまぁノーストライクだから実害なしやん

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:11:55.16 ID:Svd0EKSq0.net
>>107
3塁と2塁は宣言してた

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:02.22 ID:5BlQF+zm0.net
誤診を前提に行ったプレイの問題も含まれてるけど
メジャーとかだとチャレンジでくつがえった場合どうなるん?
満塁での2ゴロ、一塁アウト、3アウトだと思って守備帰る
→ランナーは全員ホームイン
→チャレンジでセーフに
みたいな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:02.31 ID:YQWP5tQt0.net
石井琢朗の抗議がクルーンの勝利ポーズみたいで草

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:03.45 ID:oO+AXs4S0.net
福家ってやつが今後出てきても誰もこいつのジャッジ信用しないだろ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:24.71 ID:ZahZRKx40.net
>>150
これを原に説明したんなら本当に草生えるわ

原になんて言えば納得してもらえるんやろなあ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:33.75 ID:5Q4MjRRu0.net
けどあれインフィールドフライ宣告してなかったらとんでもない巨人パイアだよな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:34.63 ID:zQBhMBj40.net
>>159
こんなんでジャンパ言われてもなんも響かんやろ
ただの誤審やんどんだけピュアやねん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:53.75 ID:G7iIR+4X0.net
球審「フォースプレイのアウトのように見えたかもしれんけどあのジェスチャーはインフィールドフライアウトのジャッジやで。分かりにくくてすまんな」

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:56.18 ID:MOk2yMkw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bbg5sYfrZ5Y


インフィールドフライが宣言されないパターン

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:58.94 ID:XGldwdXX0.net
>>168
原はなんて言われても引き下がるで

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:12:59.69 ID:CyX59Vc50.net
>>159
お前そんなくだらんこと気にして野球みてんの?
ズレとるわ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:13:09.49 ID:j54aN19K0.net
>>143
上は無走者でノーストライクやからまだマシやな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:13:11.96 ID:qidyKcjb0.net
インフィールドフライはセルフジャッジしろってこった

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:13:14.60 ID:Ej4lbfQK0.net
高校とか練習試合なら選手やコーチが審判やったりして
宣告されないことなんてざらだから慣れてると思うんだけどなあ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:13:53.17 ID:PvFNfbz+0.net
誰が見ても明らかなインフィールドフライの基準について詳しく聞きたい

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:01.70 ID:wBh11sdE0.net
誰が見ても明らかな場合はセルフジャッジOK理論は審判自身の首締めるけどいいんかな?
誤審後の対応もっと考えればいいのに

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:03.89 ID:+l+yujaPa.net
フェアかファールか判断しなきゃいけないと言うならインフィールドイフフェア宣言しとけばいいだけなんだよなあ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:10.32 ID:ntymS3sq0.net
>>112
バルディリス「あっ」
谷繁「アウトや」
山路「セーフ!」
谷繁「は?(クルッ」
おっばいスッ
山路「退場」

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:21.26 ID:XlNaH7N0r.net
>>17
丹波って元ロッテのあいつか?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:21.45 ID:hiHN2+2y0.net
>>146
友情タッグかな?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:34.84 ID:oDdVSavj0.net
>>171
まぁ認めたら処罰受けないといけないからな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:40.18 ID:V3pTWvOU0.net
野間は球審が宣告しなかったから普通に走っただって
三塁塁審のは聞こえなかっただって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:44.18 ID:fcWrb+H30.net
インフィールドは4人のうち誰かが宣告した時点で成立する。
ただ成立した場合にそれが見えないであろう選手に向かって他の審判が
連携をとって見せなきゃいけない。
その連携をとらなかったことこそが、福家の一番の問題よ。

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:46.39 ID:0lMFRAyl0.net
誰が見てもインフィールドフライやねんからみなまで言わすないうやな
自分らで判断せん方が悪いと

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:14:51.58 ID:b4KB4ulb0.net
野間はもしかしたら主審がインフィールドフライの宣告をしなかったから普通のインプレーだと思ったのかもな

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:07.89 ID:hYK6D4TMK.net
故意落球を防ぐためにインフィールドフライ宣告があるわけだから
一死満塁で捕手と投手の間に打ち上げたフライなんて即インフィールドフライ宣告せんと

球審がカスすぎるわ
センスないわ審判辞めろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:26.20 ID:O5jXaKvr0.net
フライ前の同じ状況から再プレイした方が優しい世界だったんじゃないかって

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:38.84 ID:55qIp/Ei0.net
福家が何らかの処分受けるのが一番収まりがいいんだけどなあ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:46.69 ID:9R+tPfgQ0.net
球審がインフィールドフライのこと忘れてたが一番辻褄合うからな
無能すぎんよ〜

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:46.63 ID:zQBhMBj40.net
誰が見てもとか言ったらキリないやん
誰が見てもセーフだったりアウトだったりするしるのに逆の判定したらどうすんねん

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:49.74 ID:+l+yujaPa.net
>>165
そもそもチャレンジ制の対象じゃないやろ
ビデオ判定してもどうにもならないし

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:01.99 ID:PvFNfbz+0.net
審判に罰則規定ないんかね
選手に例えるなら危険球退場レベルのミスやろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:10.38 ID:V3pTWvOU0.net
>>188
>>185

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:15.16 ID:G7iIR+4X0.net
インフィールドフライという分かりやすいプレーだからこそ球審が宣告しなかったことが目立ち今回の件が起きたんやろ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:16.47 ID:zQBhMBj40.net
>>193
文章ガバガバになったンゴ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:17.68 ID:wBh11sdE0.net
>>188
野間 峻祥
?@ATttkkk@narusho1202 主審フェアーってゆったらいくでしょ
野間 峻祥
?@ATttkkk
@narusho1202 インフィールドってゆってたらいかないし、まあよかったよ!勝って!
https://twitter.com/ATttkkk/status/595201336901140480

しんぱんがゆったの!

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:18.31 ID:dL/LrrVO0.net
>>173
AHRAが唯一ブチギレたのは小関のベース踏み忘れ誤審の時やな
あれは元審判部長にも「一番審判に優しい原監督への重大な背信行為」と言われてたが今回はどうなるやろなぁ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:27.01 ID:mu4i9so10.net
>>159
インフィールド非宣言自体は巨人に有利な判定だし
村田やフランの動き次第では巨人有利の結果になる可能性も結構あった

どう見てもただの誤審だし
これでジャンパ言うやつはただのアホでしょ
まぁ実際言われると腹立つけど

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:30.27 ID:1CvHylMb0.net
巨人阪神戦でこのプレーで巨人が勝ちだったら審判○されるレベルのジャッチだからな
巨人広島の消化試合だったから良かったな審判

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:32.98 ID:0lMFRAyl0.net
罰則は裏ではあるんやろうけど公式な発表は意地でもせんやろなあ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:37.14 ID:vfbufNcS0.net
>>193
勝手に塁上に残ってリード取ってればええんちゃう

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:43.05 ID:JGGwZ6QZ0.net
>>118
サンガツ注目して見てみるわ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:50.58 ID:LzSSyUhn0.net
混乱してって都合の良い言葉だよな
落球してからの一部始終ならともかくただ上にフライが上がっただけなのにその時点で何を混乱したらインフィールドフライの宣告ができなくなるのか

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:52.54 ID:isiKFmEn0.net
誰が見てもインフィールドフライにケチをつけてる奴って友達いないだろ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:04.85 ID:hiHN2+2y0.net
>>167
信用しないどころか勝手に判断していいっていってるんだよなぁ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:05.95 ID:IPnORnZm0.net
>>197
もうなんだかよくわからない

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:10.14 ID:/Cg4Jrfl0.net
>>185
やっぱり野間は球審を見てたんやな
これなら野間の判断は何もおかしくないわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:14.08 ID:MlIZ08sK0.net
丹波が宣言してる以上判定が覆らんのはしゃーないわ
福家に処分があればそれだけでええ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:13.36 ID:hbtvCJ80p.net
今期2日にいっぺんくらい誤審してるやん

ゴミしかいない上に自分の間違い認めないやろ?審判の威厳云々以前に人間としていかれてるやん

全部機械化した方がええんちゃうか?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:27.63 ID:Svd0EKSq0.net
>>199
凄いアホの子に見える

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:27.81 ID:XlNaH7N0r.net
>>37
丹波はチャンというとるやろ
おまえは発言者がたれかも理解できんバカやん
そんなバカが他人叩く資格ないんやで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:33.66 ID:YweyjirQ0.net
>>21
インフィールドフライの宣告はフライ上がった直後にできるやろ?
フェアかファールかなんかその後でもいいしそもそも落球を見込んでたのか?よーわからんわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:35.67 ID:MZDWW0uDM.net
>>195
審判の評価は審判団の自己評価で決めるシステムやからな
ナアナアになって永遠に改善しない
採用もコネで競争無いしな

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:42.26 ID:9QbP5c3/0.net
塁審も腹の底から声出せや
球場中に響き渡る声出せないなら辞めろ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:46.26 ID:+l+yujaPa.net
>>203
明後日の塁審に福家がいなかったら処分確定やね

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:46.36 ID:qidyKcjb0.net
球審のフォースアウトジャッジは信用するなってこった

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:50.54 ID:+ZWRQMwUx.net
>>186
それな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:55.86 ID:r7a/hLoM0.net
原監督は「しっかり話をして言いたいことも言ったし、その中で結果的にこういう状態になったということです。それ以上言う必要はないと思います」

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:59.26 ID:oDdVSavj0.net
審判「ファール!」打者「」
http://i.imgur.com/N6dA0aQ.gif

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:06.78 ID:k0o2JiEY0.net
>>217
白井「(ニッコリ)」

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:07.25 ID:f6cK2DEG0.net
>>199
選手がツイッターで反応するのやめてほしいわ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:34.38 ID:XGldwdXX0.net
>>190
インフィはアウトで満塁から再開でええんやで
巨人がタッチして野間がアウトになってもそれはそれで抗議出るやろし

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:35.01 ID:eqZsMeqd0.net
丹波のはこれ選手は自分で判断しろよとかじゃなくてただ球審ディスってるだけそう

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:38.56 ID:4gZSEJLA0.net
>>185
> 広島・緒方監督は「これが守備側だったらゾッとするプレー」と話していた。

勝った方の監督がここまで誤審めいた発言するとこに今回の異常性がよく出とる

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:46.16 ID:WCgo6CBQ0.net
>>195
二軍戦審判に格下げもあるんちゃうかったっけか

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:50.91 ID:cA1qceUo0.net
一度12球団で審判団に申し入れしろよ
1軍の試合を裁くレベルにない審判が散見されるからなんとかしろって
対応せんならバックスクリーンでみんなでセルフチャレンジすんぞって

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:01.50 ID:2jUt5XFd0.net
少なくとも黒豚がホーム踏んだ時に福家がガッツポーズなんてしなけりゃこんなに言われることはなかっただろうに
あのゼスチャーは絶許級ですよー

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:02.90 ID:XdPKN6ty0.net
誰が見てもインフィールドフライでも審判が違うと言ったらインフィールドフライじゃなくなるんやで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:34.77 ID:ErIfXhTR0.net
【悲報】珍カス、また逮捕されるwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430744077/

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:42.91 ID:PvFNfbz+0.net
>>216
ほげっ…
酷い組織やな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:46.50 ID:XlNaH7N0r.net
>>33
チャウチャウ
アスペはこれだから
フケがバカなだけやあんなんミスる方がおかしいわっていうとるんやでアスペ君

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:50.91 ID:5Q4MjRRu0.net
>>225
それだと野間がバカってだけで誰も抗議しないだろwww

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:02.54 ID:zQBhMBj40.net
柔軟さが足りなすぎるわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:08.36 ID:hFJlV8850.net
誰が見てもとか言わんとインフィールドフライなら早く大声で宣告してくれな(アカン)

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:10.74 ID:hiHN2+2y0.net
>>173
原「ムカつくから後でヤクザに頼もっと」

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:26.87 ID:Ggffu7Xa0.net
>>228
是非そうしてほしい
二度と一軍に昇格しないと約束した上で

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:30.25 ID:dL/LrrVO0.net
マートン・メッセ「誰がどう見てもストライク(ボール)やんけ」

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:34.03 ID:Svd0EKSq0.net
>>229
止めろよ
審判が原にバックスクリーンでリプレイ流すなってまた抗議するだろ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:37.17 ID:LzSSyUhn0.net
ファールでもインフィールドフライ・イフ・フェアで宣告できるのにインフィールドフライかどうか迷う理由はないんだよね
その程度のルールも知らないなら今すぐ審判やめたほうがいいよ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:42.85 ID:XGldwdXX0.net
>>235
球審がフェア言うてるんだよなあ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:45.40 ID:1MpVdZOs0.net
橘高烈伝

ガルベスにボール投げられる
1001・立浪をキレさせ大西に殴られる
メイの危険球を黙認
優勝争いしてる中日阪神戦でミスジャッジ連発どんでんにどつかれる
ナベQと口喧嘩する
バレンティンと口喧嘩する
ファールチップをパスボールに→抗議したノムケンを退場へ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:47.48 ID:6t080gli0.net
野間は今更インフィールドフライ宣告に気づいてたとは言えないやろさすがに 

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:53.54 ID:k0o2JiEY0.net
>>240
橘高「駄目です」

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:57.14 ID:GQolUhoU0.net
>>156
プロの選手なんだからアホ球審のミスぐらい察しろってことやで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:57.40 ID:II6pT+H80.net
結果的にあの藻類は超ファインプレーになったのん

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:59.57 ID:JF3AnFpJ0.net
Wikiで調べてから書き込んでる奴多すぎぃ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:02.14 ID:EzNGZQAb0.net
まあ認めるだけええわ
アホみたいに頑固な糞審判もおるしな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:39.16 ID:wBh11sdE0.net
>>237
選手にうまく伝わらなくてスマンでいいのにな
伝わらなかったとしても誰が見ても明らかという必要なはない

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:42.02 ID:l4IMIR6nK.net
ドンマイやで

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:46.57 ID:oDdVSavj0.net
>>250
認めてないだろコイツは
伝わりにくかったとしか言ってない

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:22:17.89 ID:r7a/hLoM0.net
球審はアウトカウント間違えてたんやろか

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:22:58.30 ID:YCPgOkoI0.net
>>235
吹けのアホがIFF宣告してたら進塁義務ないんだから野間はつっこまんだろ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:07.57 ID:JQO2Stwn0.net
>>254
なお悪くて笑うわ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:10.66 ID:Wu7wf59T0.net
ちゃんと伝えるのも責任のうちだろ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:16.86 ID:cA1qceUo0.net
まあこういう試合は運がないとしか言えんわな
落球しなけりゃいいだけの話でもあるが

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:20.23 ID:qidyKcjb0.net
>>250
間違えて伝えたのに伝わりにくかったといってるだけやぞ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:33.07 ID:8OwteHBE0.net
フランシスコニアンルールではあれでアウトだったんやけどな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:52.56 ID:hubWSICt0.net
球審が悪い、以上。

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:56.03 ID:k0o2JiEY0.net
>>254
アウトカウント以前の問題やろ
明らかにフォースプレーやと勘違いしてるしインフィールドフライを忘れてたとしか思えん

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:59.41 ID:61Q0hyNj0.net
もっと分かりやすく伝えるべきって言うか完全に間違いだろ
何で認めないんだ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:23:59.42 ID:JQO2Stwn0.net
このプレイ前の状態からやりなおすとか可能なの?
現実問題として

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:24:02.22 ID:Wh39qER+0.net
>>1
>5
>10

U VERworld 224
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1426562363/

野球を馬鹿にするガイジの巣、ストレス解消がてらにトンボかけ協力おなしゃす


S EKAI NO OWARI part.22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1401973299/

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:24:31.13 ID:Ggffu7Xa0.net
>>241
あれはホント酷かったわwww

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:24:37.58 ID:xuHjFlMH0.net
「容易にアウトにできそうな打球」であることがインフィールドフライの宣告要件
フランシスコと村田のいかにもやらかしそうな雰囲気を察してあえて宣言しなかった可能性が微レ存

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:24:43.40 ID:isiKFmEn0.net
珍プレー好プレーやってた時代なら、みのがナレーターつけてくれて面白おかしくやってくれたのに

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:24:46.18 ID:WanR0vN50.net
緒方の守備側だったらゾッとする発言って味方のヘマで負けてゾッとするって意味やなくて審判の誤審で負けてゾッとするって意味やったんか

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:05.05 ID:k0o2JiEY0.net
>>264
無理だよ
諦めるしかない

だからせめて福家に懲罰はして欲しいわ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:14.82 ID:wBh11sdE0.net
>>263
間違い認めたら処分されるんやなかったか?

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:15.94 ID:3B52CIg40.net
野間までアホの子扱いされてて可哀想

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:18.80 ID:fcWrb+H30.net
>>268
審判「審判への侮辱だからやめさせるで」

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:32.47 ID:nQx6ezdz0.net
>丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」

これはダメだろ
審判が宣告して初めてインフィールドフライだ!

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:39.92 ID:U/+CQYyG0.net
三塁塁審(遠い)「インフィールドフライ!(やろ、主審も宣告せえや)」
巨人三人「フライ取らなきゃ取らなきゃ(三塁塁審の声は聞こえてない)」ポトッ
主審「フェア!!」
三塁塁審「ファッ!?」
福家「フェアならしゃーないホームいくで」
フランシスコ「フェアならフォースプレーやなホーム踏むわ」フミー
主審「アウト!!」
巨人「よし、アウト宣告されたしとりあえず2アウトやな」
緒方「インフィールドフライ落球やしタッチプレーやろ」
主審「セーフ!!」
巨人「ファッ!?」
大瀬良「援護…援護を…アリシャス!!!」

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:07.27 ID:k0o2JiEY0.net
>>272
まぁ結果的には良かったけどどう考えてもアホの子だから……

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:10.53 ID:qidyKcjb0.net
>>272
フランシスコがタッチしたらアウトなんだから実際アホだぞ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:15.37 ID:cA1qceUo0.net
>>272
しんぱんがゆったの!

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:34.43 ID:Svd0EKSq0.net
>>274
丹波は宣言してるから

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:46.25 ID:DS90yXyZ0.net
>>272
おちたからとりあえず走るで〜

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:26:57.02 ID:iSP8SaYU0.net
もしザビエルがサードに投げたらゲッツーなんか?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:00.32 ID:8OwteHBE0.net
>>269
フランシスコ「これインフィちゃうんかな?」
球審「フェア!フェア!」
フランシスコ「フォースプレイでええんか?」
球審「アウトオオオ!!!」
フランシスコ「ならこれでワンアウトやな」
三塁審「いやセーフやぞ」
球審「セエエエエエエエエエフ!!!!!!!!サヨナラアアアアアアアアア!!!!!!!!!」

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:01.08 ID:O5jXaKvr0.net
アホ野間ちょっとかわE

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:09.50 ID:XGldwdXX0.net
>>278
審判は絶対やぞ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:17.42 ID:Mb2UudVE0.net
原コメないんか?

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:20.90 ID:U/+CQYyG0.net
三塁ランナー野間か、間違った

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:21.51 ID:PvFNfbz+0.net
>>274
それは球審disってるんだろ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:43.62 ID:U/+CQYyG0.net
>>285
言いたいこと言ったからスッキリみたいな記事出てたで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:47.65 ID:GE0W5awx0.net
これサンデーモーニングで喝つけられるのは球審、野間、実松でええかな?

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:50.68 ID:61Q0hyNj0.net
>>276
>>277
でも野間の視界的にはインフィールド宣告されてないんだから
フォースプレイだと思い込むやんけ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:54.31 ID:k0o2JiEY0.net
>>281
タッチしなきゃアウトにはならんで
インフィールドフライの時点でバッターはアウトやからフォースプレーにならんし

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:55.97 ID:8OwteHBE0.net
>>272
「球審がインフィールド宣告してないなら走るしかないやんけ…」っていう絶望の走塁だろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:27:56.66 ID:Svd0EKSq0.net
>>275
緒方が状況把握出来てるように捏造するのはNG

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:17.52 ID:r7a/hLoM0.net
>>285
原監督は「しっかり話をして言いたいことも言ったし、その中で結果的にこういう状態になったということです。それ以上言う必要はないと思います」

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:19.06 ID:NXdnkgto0.net
>>282
フランシスコも何故か一塁に投げてるからそこまで理解してたとはとても思えん

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:17.71 ID:XlNaH7N0r.net
>>238
あかん来年フケ謎の事故死不可避

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:25.13 ID:wBh11sdE0.net
原の畜生コメントが見たいけど愛情感じてない相手にはやらないのが残念や

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:29.95 ID:DS90yXyZ0.net
>>289
あと小窪やな!

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:38.04 ID:XGldwdXX0.net
>>285
話はした、結果的にこうなった。

おわり

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:39.78 ID:kRkhI4RI0.net
>>289
とりあえずフランシスコには喝やろ
外人嫌いやし

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:40.93 ID:nEophEVH0.net
メダパニくらってたんやろなあ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:01.13 ID:qidyKcjb0.net
>>290
責任審判が誰が見てもインフィールドフライだから理解しろって言ってるぞ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:12.88 ID:DS90yXyZ0.net
>>295
投げてるか?
フェアのジェスチャーが一塁指してるように見えたのかも

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:14.69 ID:hBFzj8rO0.net
そもそも野球というのは審判の暴走・独裁を防げない欠陥ルールの競技
そのルールに従っておいて審判に文句言う奴は野球に関わる資格無いわ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:18.61 ID:wBh11sdE0.net
野間目線であれ以外の行動あったんか?

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:19.50 ID:iSP8SaYU0.net
>>291
野間が本塁のくるまでにサードでアウトにできるんじゃね?

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:20.63 ID:U/+CQYyG0.net
>>295
フェアならホームゲッツーとりにいくつもりなんやろ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:22.95 ID:jinRRosy0.net
誰が見てもアウトだったら勝手に守備終えていいってことか?
んなわけないやろカス

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:34.49 ID:XGldwdXX0.net
>>297
原は審判にはあまあまやし

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:44.23 ID:hx6VFigf0.net
混乱しとったならしゃーないな
広島の勝ちでええわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:29:52.27 ID:8OwteHBE0.net
>>295
インフィールド宣告してないなら落球の時点で打者走者生きてるから、
もし小窪がフライ打ち上げた時点でトボトボ歩いてたなら間に合えばアウトにはなるやろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:30:38.47 ID:EpDJIIydK.net
>>295
一瞬マシソンが一塁指してたからそれにつられたかもわからんね

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:30:37.56 ID:xXM+bAcP0.net
>>295
ホームゲッツーやど

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:30:38.88 ID:GQolUhoU0.net
>>306
進塁の義務も帰塁の義務もないで

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:30:46.69 ID:QapnNABep.net
チャレンジ制早く導入しろ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:01.81 ID:fcWrb+H30.net
審判は絶対なのでインフィールドフライ
なお球審は審判に値しないので無視
よってインフィールドフライだから
タッチアウトしなかったのがアカン。それだけ。

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:06.79 ID:k0o2JiEY0.net
>>306
言ってる事がよくわからんが1、2塁が残ってる事になるから2塁ランナーは帰塁すればええだけやで

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:23.45 ID:l4IMIR6nK.net
まぁ間違えることがあるのはしゃーないがビデオ判定は導入しろよ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:24.68 ID:kRkhI4RI0.net
>>315
今日のってチャレンジあったところでどうにかなるんですかね…

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:26.14 ID:Dov3BX1g0.net
野間のTwitterによって球審の嘘がバレてしまったのか

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:35.22 ID:VYBLu93d0.net
>>181
おっぱいスッで草

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:41.87 ID:JQO2Stwn0.net
野間は球審がインフィ宣言せずその上こぼしたから走ったんだろ?
3塁塁審は見えてないわけだし
野間は普通ちゃう?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:32:16.64 ID:xXM+bAcP0.net
>>316
インフィールドフライでアウト
ホームで何故か野間アウト

ええやん?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:32:21.56 ID:DS90yXyZ0.net
>>321
おっばいやぞ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:32:43.70 ID:NXdnkgto0.net
>>319
塁審が正しくジャッジしてる以上チャレンジでどうにかなるもんではなさそうだな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:32:55.60 ID:wBh11sdE0.net
>>322
ワイも野間は当然の行動しただけやと思うわ
アホの子扱いされてる一番の被害者やろ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:33:14.03 ID:XGldwdXX0.net
>>322
コメントでもそう言うてるで

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:33:34.15 ID:NXdnkgto0.net
>>322
タクローは見えてるわけだしさすがに野間に戻れって言ってんじゃないのかと思うんだがなあ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:33:39.58 ID:tIpp+VQW0.net
>>326
ツイッターのコメント見る限り正しいけどアホなのは間違い無さそう

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:33:58.91 ID:61Q0hyNj0.net
でもいくらなんでも明らかにインフィールドフライなのに
宣告されてないからってタッチしないのは明らかにフランシスコのミスやろ

振り逃げスリーランみたいなことになるで

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:04.98 ID:YCPgOkoI0.net
野間もフランシスコも悪くないだろ
選手でアホなのは落としたデブと打ち上げた小窪

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:06.42 ID:cA1qceUo0.net
もう各種動画サイトに半永久的に醜態が残るんだから
審判が萎縮とか通用しねーんだよ
さっさとチャレンジ導入 いいね?

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:07.19 ID:kRkhI4RI0.net
>>326
審判の判定を信頼するなっていうのもおかしいしな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:14.50 ID:xXM+bAcP0.net
>>322
塁審の一番近くにいたのに走ったからあかんのやで

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:23.73 ID:U/+CQYyG0.net
まあでも巨人も別にええやろ今日負けたくらいで広島の暗黒は変わらないんやし

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:25.14 ID:tnvMI0tPr.net
>>21
>丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

誰が見ても明らかな誤審を散々正当化してきたくせに都合の良い時は「誰が見ても明らか」とか使うなや

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:32.30 ID:wV0uKYBc0.net
今回の件はビデオ判定とかそういう問題じゃないだろ
福家の存在自体が誤りみたいなもんやんけ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:43.23 ID:DS90yXyZ0.net
>>331
ほんとこれ球審と塁審の意思疏通できてればよかった

琢郎は知らん

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:34:54.34 ID:G7iIR+4X0.net
球審がインフィールドフライと宣告しなかったことで巨人サイドがフォースプレイだと勘違いしたのはいいんや
野間まで勘違いさせたのがいかんわ
勝敗に直結させるんやから

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:35:10.45 ID:WCgo6CBQ0.net
要するに球審は遺憾ながら審判として適切な行動をできなかったわけやけども
誰が見てもインフィールドフライなんだから選手は察しろよって言いたいわけやな
もう審判とかいらんなこれ、全部選手側が空気読んでやればええよ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:35:13.35 ID:6t080gli0.net
混乱して誤審した上に試合後に慌てて取り繕うとする球審
対応としては最悪の部類 

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:35:16.68 ID:U/+CQYyG0.net
>>330
タッチしないのはフランシスコのミスやけど
踏んだ時点で主審にアウト宣告されてるからなぁ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:35:21.42 ID:spmQGVP+0.net
ツーアウトと勘違いしてたのかもな
ツーアウトならインフィールド宣告されないし、落球したらフォースプレーになる

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:35:56.18 ID:K9JBtymH0.net
こいつはもう一軍の審判させるなよ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:02.53 ID:XGldwdXX0.net
>>330
ミスの定義がなあ・・・出来たほうがいいことではあるけど目の前で審判がアウト宣告しとるからな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:05.80 ID:gBKEPGSI0.net
球審フライが上がった瞬間2アウトと勘違いしててインフィールド宣告せず
         ↓
落球したためフェア判定
         ↓
フランシスコがホーム踏んだためフォースアウト3アウトチェンジと勘違い
         ↓
その後選手がプレイ続行してコーチが駆け寄ってきてもアウトのジェスチャー続ける


動画見たら福家ホームアウトで手上げて十数秒ずっとそのままの体勢だからこれで3アウトって勘違いしてたように見える
2アウトとかだとジェスチャーすぐといてグラウンドの選手の動き見るはずだし

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:07.28 ID:xXM+bAcP0.net
>>339
これ
野間が塁審の近くにいたのにインフィールドじゃないと思って突っ込んだから生まれた悲劇

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:19.45 ID:088G4gYbp.net
野間だけ悪くないみたいな流れにしようとしてて草生える

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:21.75 ID:61Q0hyNj0.net
>>342
せやけどホントは捕球してるのにタッチをしなかったばっかりに振り逃げを許してしまうみたいなことってあるやん?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:25.32 ID:fcWrb+H30.net
野間が走らないようにするために
球審は塁審に合わせて宣告を見せなアカン。
野間が走ったのはミスやなくて
球審のミスによって自動的に生まれたものよ。

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:29.28 ID:wBh11sdE0.net
球審がわかりやすくするべきやったと反省してるけど
わかりやすさの問題やったか?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:40.88 ID:XlNaH7N0r.net
フケもあかんけど
どう見てもインフィールドフライなのにタッチプレー行かんかった巨人の選手もアホやろ
ワイならさよならのピンチにのんきにファースト送球なんてせんで

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:42.69 ID:XPQG8XXT0.net
特定の球団煽りは勿論、誤審誤審騒ぐのも好きじゃないけど
今回のは流石にひどいわな

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:48.77 ID:2jUt5XFd0.net
今回は結果オーライやったけど、広島も一歩間違えれば被害者やったからなあ
現にただの内野フライと勘違いした野間はホームに突入してしまったわけやし
福家の罪は重いで

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:13.50 ID:wV0uKYBc0.net
>>351
そもそも判断が間違ってるんだから論外

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:34.41 ID:f4P81ots0.net
>>307
仮にインフィールドフライじゃなかったら三塁投げたほうが確実にアウトに出来るだろ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:45.35 ID:yR1/ft1W0.net
インフィールドフライの時って落とした瞬間からタッチアップして良いけど帰塁はせなアカン
で合っとる?それなら本来であれば野間って思いっきりボーンヘッドよな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:50.48 ID:XGldwdXX0.net
>>348
悪くないというかコメント信じる限りでは別になあ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:51.28 ID:8OwteHBE0.net
フランシスコが有能なら「こいつインフィールド宣告しないけど一応タッチしとくか」で巨人有利の結果になってたんだよな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:10.64 ID:KxZtdNC90.net
>>352
インフィールドフライやないんか、ラッキーと思って落としたんやろ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:14.00 ID:8OwteHBE0.net
>>357
落球見てからのスタートやぞ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:19.26 ID:EpDJIIydK.net
>>352
送球はしてないぞ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:24.97 ID:nY7u9suP0.net
これは今日の主審は巨人に消されるな

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:26.92 ID:JGBiMF7h0.net
誰が見てもインフィールドフライの時でも球審が宣告せんかったらそれ相応の対応せんでもええのか
ごちゃごちゃ言うとるがそれが一番気になる

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:29.21 ID:XGldwdXX0.net
>>359
せやで

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:42.55 ID:YCPgOkoI0.net
そらタッチせんの勝手だけど、球審がフェア判定してる時点で野間には進塁義務が生じるんやで
あそこで走らんかったら逆にアホや

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:45.97 ID:kRkhI4RI0.net
>>359
それやって次の打者に打たれたらそれはそれで非難轟々やからなあ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:47.22 ID:YZbxeZoI0.net
複数のミスや混乱の結果生じた稀有な例

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:49.16 ID:NXdnkgto0.net
>>357
落としたらタッチアップの義務はないで
あったとしたらあのあと3塁にボール送ってアピールアウトで得点取り消しや

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:55.94 ID:8OwteHBE0.net
>>360
あの村田の落とし方は明らかに素で落球しとる
足に当たってファールゾーン転々としてもおかしくなかった

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:38:58.34 ID:yR1/ft1W0.net
>>361
帰塁はせんでええんやっけ?
タッチアップなら帰塁はせなアカンやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:29.30 ID:U/+CQYyG0.net
>>356
ホームゲッツーといえばホーム→ファーストでとるっていう頭があったんちゃうの
そこまでは知らんわ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:34.87 ID:9fAAVQD70.net
球審が宣言してないのがまず論外なのは
当たり前として、
野間が三塁塁審の宣言に気づかなかったってのは
しゃーないってことでええんやろか?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:37.14 ID:jzOkUwsa0.net
>>3
子犬がいたのかな?

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:39.73 ID:xL5PINpc0.net
>>282


376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:45.15 ID:G7iIR+4X0.net
>>354
広島は被害者になりえんやろ
平凡な内野フライの結果アウトになるかサヨナラになるかやぞ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:51.17 ID:XlNaH7N0r.net
>>302
インフィールドフライは丹波が宣言しとるから成立しとる
フケがぼんやりしとっても巨人の選手はすべての審判がインフィールドフライ宣言してないの確認するまではインプレーと判断したらいかんのや

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:39:57.58 ID:i1NIyQbI0.net
球審は処罰与えないといかんでしょ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:03.49 ID:yR1/ft1W0.net
>>369
そうなんやなサンガツ
また一つ勉強になったわ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:20.92 ID:wBh11sdE0.net
変な空気のママ試合が継続されたらそれはそれで困ったな
アレで終わって結果的にはベストやったのかもしれない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:26.45 ID:61Q0hyNj0.net
>>371
フライを捕球してたらタッチアップせなあかん
落球したからつまり

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:34.12 ID:5BlQF+zm0.net
>>356
三塁おらんやろ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:41.79 ID:sBAvNBLm0.net
>>348
未だに状況理解できてないのお前くらいだぞ
馬鹿ちゃう

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:43.07 ID:XlNaH7N0r.net
>>362
ベース踏んだ後送球しとるで

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:40:49.20 ID:D7SnPAS+0.net
そもそもあの球を落とすなよw

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:10.87 ID:Lb/9oP/n0.net
緒方が巨人に味方したのが笑えるわ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:12.22 ID:XGldwdXX0.net
>>373
まあ確認すればよかったかもしれんけど本来球審見てれば済む話ではあるやろ
えぇ・・・って思いながら走ったんやないか

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:13.56 ID:Ggffu7Xa0.net
>>355
間違ったジャッジをわかりやすくやられたら尚更質悪いわな

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:32.65 ID:YCPgOkoI0.net
>>376
フランシスコが有能で野間にタッチしてたら広島が被害者だろ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:47.68 ID:a5KcDFSCK.net
フランシスコ選手の貴重なプレイ動画出来て良かったやん

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:54.16 ID:xXM+bAcP0.net
>>376
ただのゲッツーで負けたわけじゃないしね

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:41:54.83 ID:NIdQc+S2p.net
もう人間に審判やらすのやめろよ
嫌な気分になるために野球見てるわけじゃないんだが

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:06.55 ID:cUJQGBKZ0.net
どう考えても味噌カスが阪神に濡れ衣着せるためにやったんやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:09.68 ID:DpNgBBUGa.net
ええんやで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:14.79 ID:Es4qSCB80.net
>>6


396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:24.05 ID:oi7V/F9P0.net
球審へのペナルティあるやろなこれ
具体的にどんなのが課されるんやろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:27.35 ID:XlNaH7N0r.net
>>308
丹波がきっちり宣言してたから丹波見てない奴らの過失や
誰か一人でもインフィールドフライ宣言したら成立やで

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:43.29 ID:cX/niWDQ0.net
>>389
判定撤回しようにもタッチしてしまった以上セーフにはできんからなあ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:43.87 ID:fcWrb+H30.net
>>393
スレ違うで

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:42:50.06 ID:3EP/kWbS0.net
虚カスなのでセーフ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:00.34 ID:xXM+bAcP0.net
>>388
むしろ間違ったジャッジを全員によく伝えられてるよね

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:01.05 ID:tIpp+VQW0.net
>>382
ただの落球だったらセカンドランナーの進塁義務が起こるちゃう

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:06.26 ID:cA1qceUo0.net
マシソンはどう思ってんだろな
自分が蒔いた種だけにあきらめはついてるかな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:08.49 ID:ig7zWjFs0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org298113.jpg

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:21.63 ID:XR+xfrJv0.net
>>394
サイドマウンテンでワロタ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:28.87 ID:oO+AXs4S0.net
どの道負けてたとしても
あのジャッジミスが勝敗に直結したのは事実なんだよな
球審がインフィールドフライ宣言してれば落球してもフランシスコが慌てて本塁踏んで一塁見るっていう行動しなかったわけだし
野間も戻ってただろうし

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:29.50 ID:XGldwdXX0.net
>>401
ほんこれ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:36.38 ID:G1hJFIKQ0.net
野間が主審て言ってたから主審が正しい!叩いてたやつはにわか!とか池沼がわめきだして笑う

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:37.57 ID:ITHZdDMX0.net
>>396
日勤教育やろなぁ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:40.15 ID:wBh11sdE0.net
フランシスコ国に帰ったら日本の悪口言いそうで怖いわ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:41.11 ID:yR1/ft1W0.net
まあでも普通なら誰かがフライ捕ってないといけなくて
野間も走ってたらいけないシーンなわけよな
中々あるシーンやないわな

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:48.39 ID:Zfv7rGmfM.net
広島サヨナラでもゲッツーでも絶対抗議になって揉める悲しい世界

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:43:58.57 ID:61Q0hyNj0.net
>>403
つか満塁にした時点で負けやろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:44:02.54 ID:G7iIR+4X0.net
>>389
それはインフィールドフライが成立してない場合やんけ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:44:05.94 ID:DpNgBBUGa.net
>>405
ビッグビーチ乙

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:44:11.21 ID:PmHDzjK70.net
ほんと醜い言い訳

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:44:56.81 ID:i1NIyQbI0.net
ストライクとボールの判定とか、際どいアウトセーフでの誤審はある程度しゃーないと思うけど
ルール把握してないってのは論外やろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:44:59.69 ID:XGldwdXX0.net
>>414
君なんか勘違いしてるで

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:45:03.66 ID:5BlQF+zm0.net
>>412
審判がちゃんとしないってことはつまりどっちに転んでも揉めるってことや

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:45:27.86 ID:DDji5NrO0.net
フェア宣言してしまったんやから素直に自分が間違えたって言えばいいのに
わかりにくく言って済まんな、でもワイは間違ってないんやって嘘はすぐバレるで

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:45:28.74 ID:B6DqdSolp.net
アウトのジャッジはインフィールドフライに対するものってかなり苦しい言い訳やな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:45:47.85 ID:YCPgOkoI0.net
>>414
野間はインフィールドじゃないと思って走ったんや
だから、タッチしてたらチェンジやで
インフィールドが成立してなかったらフォースアウトや

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:03.49 ID:QeWeBMnA0.net
別に負けなのはもう仕方ないけど球審は降格くらいの処罰して欲しいわ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:12.62 ID:oJj8Jda20.net
悪いのは球審福家だけ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:14.86 ID:yR1/ft1W0.net
もしランナー誰も走ってなくてこの状況になった場合はどうなってたんやろな
三塁審判はインフィールドフライ宣告してるが主審はしてないってなると普通にグダりそう

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:15.95 ID:wBh11sdE0.net
結果的にサヨナラ勝ちとなったものの、インフィールドフライであれば野間は本来三塁にとどまるべき状況。
ボーンヘッドと紙一重だったプレーに関し「主審フェアーってゆったらいくでしょ」「インフィールドってゆってたらいかないし、まあよかったよ!勝って!」と
知人に答える形で走塁の意図を説明。主審がフェアの判定をしたため本塁へ突入したのだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000122-spnannex-base

野間は今回の件で好感度上がったな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:14.69 ID:WCgo6CBQ0.net
達川の時のは主審が完璧にさばいて表彰されたんやっけか
どうして差がついたのか

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:21.69 ID:TvOeEKaw0.net
>>421
動画見たら落球したら審判がフェアって動作してるように見えたけど・・・

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:33.60 ID:us9nrc53p.net
選手に責任転嫁する丹波を許すな

その後、報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、 インフィールドフライをコールしていなかったため、本塁がフォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:46.02 ID:idmiSrTb0.net
巨人ファンやけど爆笑したから許すンゴ
もし優勝かかってたらブチギレただろうが

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:48.69 ID:NVqFCLXVK.net
↓改めて主審が

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:49.06 ID:3kqlgLJE0.net
誰が見ても明らかとかいう言い訳を審判が言っちゃイカんでしょ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:53.31 ID:XPQG8XXT0.net
結局全部フランシスコとかいうウンコのせいだわな
あんなん落とすと思わんよ主審も

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:56.24 ID:vXHax/nI0.net
>>424
丹波のインフィールドフライ宣告が野間に伝わってないのもな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:08.14 ID:6EJAlvEZp.net
ワイがこの球審なら今夜は寝れんわ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:11.85 ID:61Q0hyNj0.net
フェア宣告←角度が悪かったがあれはインフィールドフライを宣告していたんや、すまんな

ホーム踏んでアウト←あれはインフィールドフライに対するアウトを言うてたつもりなんや、すまんな

審判の解釈としてはこういうこと?

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:11.92 ID:jinRRosy0.net
混乱してしまったとか言ってるけど
インフィールド宣告するタイミングは打者が打ち上げたときやろ
打者が打った途端に「あああ…」とか頭抱えたんか?
なら審判やるより先に行くとこあるで

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:13.92 ID:tIpp+VQW0.net
>>427
ちゃんとジャッジした上の珍プレーと一緒にしたらアカンよ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:24.43 ID:wV0uKYBc0.net
>>423
降格なんて生易しいものじゃなくて球界から永久追放してほしい
素直に誤審を認めりゃいいものをごちゃごちゃ言いやがるし

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:26.30 ID:xXM+bAcP0.net
ミスったすまんって言えばいいのに

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:28.95 ID:9GzevksRM.net
ケロイド殺す

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:46.48 ID:s6dcHEa/0.net
小窪の記録は三飛なんやな、当然打点もつかんよな?
FCみたいな感じなんかな

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:03.20 ID:golprOjo0.net
23塁塁審の判定を見てなかった巨人選手がクソ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:09.72 ID:PmHDzjK70.net
>>436
野間にセーフコールしなかった理由が説明つかない

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:14.35 ID:5BlQF+zm0.net
>>442
落としたやつのエラー
つまり村田のエラー

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:16.52 ID:U/+CQYyG0.net
>>433
まあ追いすぎだよな
贔屓球団でやられたらボロクソに言うわ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:27.93 ID:NXdnkgto0.net
>>437
ボール落ちるまで宣告しなかったら選手が混乱するしなあ
明らかに審判のミスなのになんでごちゃごちゃ言い訳してるんだろうこいつは

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:31.37 ID:YhMBzy1F0.net
主審死ねよ、給料返せ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:42.14 ID:anVlralN0.net
>>436
ホームインの時無反応
その後抗議を受けドヤ顔セーフはなんやねんって話になるな

450 :大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI :2015/05/04(月) 22:48:46.16 ID:waLE1Lc80.net
100歩譲ってインフィールド宣告云々は許すとして
フォースプレイでアウトコールしたらダメでしょ
これはいかんでしょとか言ってふざけられねーよ
審判としての資格は与えられねーわ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:46.66 ID:3kqlgLJE0.net
誰が見ても明らかな過去の誤審もこの調子で糾弾してほしいね丹波塁審には

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:48.67 ID:KoPuMyEy0.net
この主審懲罰ものやろ 1軍で2度とやるなよ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:11.58 ID:61Q0hyNj0.net
>>444
判定をセーフにしたつもりになってた、とか

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:15.70 ID:yR1/ft1W0.net
落としどころとしてはもう普通にインフィールドフライ扱いで満塁からスタートが良かったんかね
でもそれでも遺恨が残りそうなんよなあ
インフィールドフライって言ってたなら野間の得点は至極正当やし

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:23.24 ID:DDji5NrO0.net
>>436
なお野間のTwitterでフェアと言っていたことが確定してしまったもよう

結果的にサヨナラ勝ちとなったものの、インフィールドフライであれば野間は本来三塁にとどまるべき状況。
ボーンヘッドと紙一重だったプレーに関し「主審フェアーってゆったらいくでしょ」「インフィールドってゆってたらいかないし、まあよかったよ!勝って!」と
知人に答える形で走塁の意図を説明。主審がフェアの判定をしたため本塁へ突入したのだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000122-spnannex-base

456 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/05/04(月) 22:49:28.32 ID:+3CbOwxT0.net
今G+で週刊ジャイアンツで元木が「あれは完全なミスジャッジ」って言ってる

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:29.51 ID:Ukg+6m5T0.net
最近糞審判増えすぎだろ
そのうち巨人戦の審判やれるやつ誰もいなくなりそう

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:42.16 ID:3Y0W1hkT0.net
今日の球審は明後日の三塁審やで
予備審判おるからと消えたらおもろいけどな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:48.30 ID:mEtyZiiZ0.net
【悲報】wikipediaのインフィールドフライの項目、保護される
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:49.03 ID:s6dcHEa/0.net
>>445
エラーかよ、ヤフーのスコア間違ってるわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:03.44 ID:YCPgOkoI0.net
>>451
丹波は普通に有能審判なのがまたややこしい

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:05.90 ID:iCvBZtcP0.net
インフィールドは帰塁はしなくていいんでしょ?

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:07.33 ID:TvOeEKaw0.net
インフィールド宣告されたけど3塁ランナーが塁に戻らずにそのまま帰ってきたけど
その場合はホームインになるの?
ならない場合、審判がそれ見逃しててセーフ扱いにしました
で、試合終了したらそれは無効にならないのか?
もし巨人側がその後3塁踏んでアウト交換を宣言したらアウトになるのか

ここらへん詳しい人教えてや

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:24.55 ID:B6DqdSolp.net
まぁこの球審はグッバイやろな
てか1軍で審判させるな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:32.41 ID:yR1/ft1W0.net
もう一つの問題としてはアウトコール覆すのがどうかってことか
あそこでアウトつったからフランシスコはタッチせんかったんやしそれを覆すのはどうなのかって感じやね

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:43.04 ID:1R96lN8Ta.net
そもそもフェアかファールか判断があって混乱したとか言ってるけど
まずあの打球上がった時点でインフィールドフライ宣告してりゃイフフェアなんだから混乱もクソもないよね?

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:44.97 ID:XGldwdXX0.net
ホンマに混乱してました、すまんな言うたら混乱してたならしゃーないみたいにネタにもされたやろ
自分を正当化しようと言い訳しかしてないのがホンマどうしようもない

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:46.48 ID:PmHDzjK70.net
元木の言うとおりだな

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:46.96 ID:jbiubPap0.net
>>462
捕球したら帰塁義務あるで

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:52.66 ID:a3iJOof10.net
>>450
インフィールドだと思ってなかったからフォースアウトにしたんやろ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:54.14 ID:PwrZs2Iza.net
さすがに福家懲罰あるだろ
会社で言えば専務クラスが謝りに行くレベルだし

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:55.26 ID:cA1qceUo0.net
もうジャンパだとかケロパだとか煽るレベルにすら到達してない呆れるばかりの糞
これがプロのお仕事なんですかねぇ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:50:56.38 ID:NXdnkgto0.net
>>455
フェアの宣告自体は別にいいんだよ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:03.11 ID:G7iIR+4X0.net
今回は単なるミスジャッジやなくてジャッジの怠りによって勝敗決まってしまったからな
なにか処分あってもおかしくないで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:06.67 ID:DDji5NrO0.net
>>463
落球した場合は戻らなくてもええんやで

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:08.55 ID:61Q0hyNj0.net
>>462
フライ捕球したら帰塁せなあかんで

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:16.39 ID:cX/niWDQ0.net
>>455
これあくまで知人との話であって公式見解を述べたわけでもないと思うんだがw

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:16.64 ID:sKL++Qm5a.net
山路と一緒に草野球の審判してどうぞ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:17.72 ID:P776NRSW0.net
>>3
出て行け!って怒られてるように見える

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:28.12 ID:wBh11sdE0.net
>球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」

http://www.hochi.co.jp/photo/20150504/20150504-OHT1I50032-S.jpg

そんなにわかりにくいか?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:29.94 ID:QufRXFuh0.net
福家はまともな方だから居なくなってほしくないわ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:36.30 ID:U/+CQYyG0.net
>>463
インフィールドフライ宣告時点で打者はアウトなんだけど
その後の取り扱いとしては、捕球したらランナーには帰塁義務が出るけど
落とした場合は別に戻る必要はないようです

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:49.96 ID:vXHax/nI0.net
>>480
分かりやすいな

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:51:55.87 ID:YCPgOkoI0.net
>>466
せやで
グダグダ言い訳してるが言い訳にもなっとらん

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:02.72 ID:FU2eyqIt0.net
>>463
落球したらセーフだけど普通落球前提でホームに突っ込むキチガイはいないからまず起こらない

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:03.79 ID:XGldwdXX0.net
>>480
分かりやすいンゴねぇ・・・

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:11.71 ID:DS90yXyZ0.net
>>461
なおゾーンは真ん中以外ボールな模様

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:11.64 ID:wV0uKYBc0.net
>>466
まったくもってそのとおり
福家がインフィールドフライを忘れてたことの言い訳よ

489 :大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI :2015/05/04(月) 22:52:13.05 ID:waLE1Lc80.net
>>456
今日見れてへんから断片的な事しかわからんから
坂本先生詳しく解説してくれや

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:13.26 ID:yR1/ft1W0.net
でも一番の問題はまずフランシスコは捕れやってことやろなあ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:13.98 ID:oi7V/F9P0.net
>>439まあ無いやろな。審判を弾劾するのも同じ審判団なら身内を守るやろ
第三者組織が必要や
それともコミッショナーとかがやるんやろか

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:19.53 ID:4Cv5MiQO0.net
>>480
そのための右手

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:23.67 ID:Ggffu7Xa0.net
>>459
今日の試合前に保護依頼されとるけど預言者でもおるんか

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:25.42 ID:jbiubPap0.net
>>480
これどう見てもフォースアウト宣言だよな

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:31.78 ID:3yX4xIB/0.net
>>463
別に戻る必要はないで
捕球したら通常のフライと同じ扱い

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:34.51 ID:a3iJOof10.net
>>463
落球したから3塁に戻らなくていい

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:40.02 ID:2jUt5XFd0.net
福家の行為は誰も得しないジャッジなので叩かれるのは当然
二軍で安らかに眠れ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:47.23 ID:Kps8v0DE0.net
サタデーナイトフィーバーで草

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:48.88 ID:NrMdAE3ep.net
こんなガバガバな体制でやきうはスポーツとか言い張るからな焼き豚は
所詮玉遊びなんだから審判なんてセルフジャッジでいいんじゃね?wwwwww

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:52.74 ID:tz4+527B0.net
>>455
インフィールドフライでもフェアって言うで
あの打球ファールになるかもしれんし、ファールゾーンで落球したらファール
フェアグラウンドに落ちて、フェアグラウンド内で触ってイフフェアが成立するから
フェア判定はあって当たり前

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:53.47 ID:NXdnkgto0.net
>>463
2アウトではインフィールドフライは成立しないからそういうケースは起こりえないな

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:56.26 ID:ZgRqxP7vM.net
球審はクソなのは満場一致として、
審判の判定に食い違いがあって協議対象になった場合、
場合によってはプレーやり直しもできるようにルール変更するべきやないか?
選手にセッルフジャッジして動けってのはおかしいやろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:02.36 ID:61Q0hyNj0.net
球審「(インフィールドフライ・イフ)フェア!」

どん語かな?

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:02.98 ID:aiqOAUO+0.net
混乱してインフィールドフライを宣告できませんでしたってのが信じられん
フライが上がっただけで混乱してたら審判なんてできないやろ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:11.81 ID:ogGx3Wg00.net
普通は主審がフェアグラウンドに落ちると判断したらすぐインフィールド宣告せな
放物線の頂点すぎてもまだ福家が宣告せんから焦って三塁塁審が宣告するようになる

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:12.57 ID:oO+AXs4S0.net
>>426
いかにも頭の悪そうな文章で草

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:12.05 ID:5mg9leSo0.net
>>494
ゲームセット宣言やぞ

508 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/05/04(月) 22:53:13.81 ID:+3CbOwxT0.net
>>489
これが全てよ
https://www.youtube.com/watch?v=gk5GA08ThwA

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:12.68 ID:wBh11sdE0.net
>>490
http://i.imgur.com/egNyYTp.gif

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:19.27 ID:1R96lN8Ta.net
>>484
>>488
これ二軍幽閉とかじゃなくてマジで辞めるべき事案だろ
ルールズ理解してねえじゃねえか

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:21.69 ID:mxp6K7QY0.net
宣告した瞬間にバッターアウトなんやろ
その後風に流されてファールゾーンに落ちたらやっぱさっきのアウトは無しやってルール上は許されるんか?

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:29.12 ID:sNzrEfQr0.net
>>1
>5
>10

U VERworld 224
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1426562363/

野球を馬鹿にするガイジの巣、ストレス解消がてらにトンボかけ協力おなしゃす


S EKAI NO OWARI part.22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1401973299/

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:31.83 ID:vXHax/nI0.net
>>504
そういう障害持ちなんだろ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:52.07 ID:YCPgOkoI0.net
>>487
背低いからね仕方ないね

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:52.57 ID:jbiubPap0.net
>>507
野間がホーム踏む前なんだよなあ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:54.90 ID:2CCEx32W0.net
小窪「計画通り」

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:59.71 ID:G7iIR+4X0.net
審判を信用して動いた結果セルフジャッジ推奨するって背信やんけ

518 :大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI :2015/05/04(月) 22:54:04.20 ID:waLE1Lc80.net
>>470
じゃあアウトでチェンジやろ
サヨナラがかかるプレーでそんなミス許されないでしょ?
暴れてるやつすくなすぎやで

巨人ファンって大人しいんだな
それともワイが見てなかっただけで詳しい説明はしてたんか?

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:08.30 ID:JDBrVNir0.net
ロッテ戦とかなら許されてるだろうけど虚カス戦でやったのが問題だよな
審判消されるんだろうな
虚カスしね

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:11.75 ID:yR1/ft1W0.net
>>509
最終的にはそうやが引くならもっとはやく明確に引かなアカンやろ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:15.00 ID:TbkmPXqh0.net
そもそも豚2匹が落とさなきゃ済んだ話でもあるんだよな…

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:34.18 ID:1R96lN8Ta.net
>>511
インフィールドフライ=インフィールドフライイフフェアで、ファールだと無効だとルールでそうなってる

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:46.95 ID:KVmGU19N0.net
>>509
これはいけない

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:51.03 ID:61Q0hyNj0.net
>>511
イフフェアだからな

その時はファールよ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:54:51.52 ID:XGldwdXX0.net
>>511
いやちゃんとそういうルールになってるで

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:55:05.99 ID:aiqOAUO+0.net
>>518
そもそも落とした原因の村田とフランシスコのデブ二人に呆れてるからな

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:55:12.20 ID:WCgo6CBQ0.net
インフィールドフライを忘れてたってのはさすがにないやろw
結構言うとる人がいるけど、アウトカウント間違えてたってのが多分真相やと思う

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:55:28.02 ID:5BYzedB90.net
>>521
あれは実松の打球だぞ 
他の二人はそのフォローさせられただけで罪はない

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:55:28.29 ID:PMTtnKiva.net
ええやん
虚カスだけやろ発狂してんの

総レス数 529
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200