2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】野間、全てを理解していた

1 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:23:55.40 ID:ihw2oMbI0.net
野間
インフィールドフライは理解していた。フォームに間に合うと思ってスタート切った@rcc

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:21.67 ID:oTKHboCv0.net
フォーム?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:28.28 ID:Qp12lYBq0.net
間に合うと思ったならマジ基地やろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:45.65 ID:BfftfD0S0.net
そもそも間に合ってないんだよなあ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:46.43 ID:sY9STJQI0.net
タクロー「行けたら行け」

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:50.22 ID:MVMH1E5f0.net
野間、フォームとホームの区別がつかない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:24:57.13 ID:UUsDJ/tD0.net
フランシスコ松「はいタッチ」

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:06.84 ID:cRdFie5/0.net
>>3
それ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:10.53 ID:jlni9ztq0.net
ぜってぇ嘘だわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:12.75 ID:T+wVdC1x0.net
マジだとしたら二軍だろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:31.05 ID:br/VGWRH0.net
むしろ理解してた方がやばい

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:34.36 ID:ec9ZXoFCp.net
さすがに無理やろ
http://i.imgur.com/ycXEX7B.gif

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:41.69 ID:FpOxM0OB0.net
エラーも予測したのか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:45.23 ID:hpGpZIHI0.net
あれで間に合うと思うとかどんなアホな頭してんだよ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:45.18 ID:3agEUvXxK.net
まあフォームは近いからな思ったより

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:48.02 ID:vCbwpG4F0.net
何に間に合うんやw

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:11.45 ID:EUHoN1ZP0.net
ぜんぜん間に合ってなくて草

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:17.33 ID:bH1WjXmE0.net
本当でも嘘でもアホ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:24.97 ID:7gvAi5C30.net
一体何に間に合おうとしたのか

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:29.81 ID:hgRmphd20.net
これで理解して突っ込んだ方が大問題やろ
球審のボケがなければダブルプレーやぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:35.01 ID:HJeJ+llG0.net
>>12
フランシスコがアホで助かったな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:37.38 ID:VekwSbo+0.net
インフィールドフライなら走るなよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:39.32 ID:N6CYyK190.net
間に合ってなさすぎて草

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:50.37 ID:RP8ipIhH0.net
タッチされてたらアウトやったやんけ!

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:51.29 ID:Rsr3Nhl+a.net
あれで間に合うとか判断能力石井琢朗?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:59.57 ID:plkTUczW0.net
ぜってえウソ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:03.07 ID:M/6xkz16p.net
案外ホームまでは近く見えるしな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:06.11 ID:sb7Za9Gt0.net
エラーすらも読み切っていた…?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:09.11 ID:J9CkLmb3K.net
石井豚は指示だしてないんかな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:10.80 ID:nLucyZv/0.net
んなわけないやろw

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:13.97 ID:rxeHa0T60.net
これはひでえ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:23.38 ID:tlx52Vt/0.net
ファーム?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:33.53 ID:cgwNzwGka.net
ここは理解してなかったと思ってた方がまだマシ
間に合うと思って走ったんならもはやガイジやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:39.77 ID:V8yw08BjK.net
理解してたなら一番最初に球審に抗議したはず

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:42.10 ID:F23t7Yirp.net
とんでもねえ大嘘つきじゃねーか

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:41.05 ID:5ZPVTHZo0.net
http://imgur.com/KF6WYD1.jpg
実松も宣告に気づいてる模様

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:42.20 ID:ljHivzN+0.net
嘘はいけない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:45.70 ID:2aUCesqB0.net
間に合ってないんですが

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:48.10 ID:0u2dtxc70.net
野間の距離感はボロボロ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:49.29 ID:W/lic8/k0.net
キャッチャーフライでタッチアップしたようなもんやぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:50.82 ID:2zlTv0SW0.net
琢郎「ミスするかもしれないから行け」

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:27:55.01 ID:F7q5D9DK0.net
それはそれでヤバイ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:00.42 ID:XobCF6CU0.net
ちんたらジョギングしてたやろw

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:00.64 ID:q2kgRveZ0.net
スラム街を大金持ったまま歩き抜けるくらい無理やぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:14.71 ID:BfftfD0S0.net
確かにインフィールドフライじゃないと思ってた方がまだましだな
分かっててやったならキチガイだろただの

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:16.34 ID:Trg9R9Jd0.net
やっぱりアホだった

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:17.29 ID:l0nDR4gI0.net
これ間に合うと思ったならただの馬鹿やぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:18.99 ID:WCxED3BHp.net
流石にこれ間に合うと思って走ってたらガイジ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:19.53 ID:6M7x3zOa0.net
何に間に合うのか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:20.08 ID:gc/GQveh0.net
間に合うと思ってたなら反省して緒方も二度と代走で使うなよ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:24.68 ID:QLsjt39n0.net
あれで間に合うなら最初からホームスチールできるやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:25.90 ID:V7GRVMPg0.net
>>12
この審判、インフィールド宣告してるように見えない

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:29.41 ID:YCoV2sSw0.net
嘘つくなよ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:30.75 ID:lQBT81Gr0.net
ルール理解してなかった←アホかな
理解して間に合うと思ったから突っ込んだ←ガイジかな
敵が理解していないことまで読みきって突っ込んだ←天才かな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:33.34 ID:l5RiK8BMK.net
嘘吐け

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:36.40 ID:nxfNGSK30.net
あいつら誰もインフィールドフライって気付いてないぞってわかってて行ったならマジ策士

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:38.04 ID:XobCF6CU0.net
実松がスペイン語しゃべれないのが悪い

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:40.30 ID:8jfYRtPXM.net
(フランシスコがルールを把握していないということまで)理解していた

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:40.75 ID:HlRBDfoja.net
すごC

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:40.79 ID:L1wmRS9k0.net


61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:46.94 ID:ltNKS+KJ0.net
スピード系池沼

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:47.52 ID:k0sJ7h1Q0.net
適当抜かすなwww

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:54.21 ID:Qi4yObUT0.net
>>12
この角度で、なんで主審は3塁塁審のインフィールドフライ宣告気づかないんだよ
おかしいだろ
野間やフランシスコや村田たちは完全に後ろになるから見えないのは当然だけど


でも>>1のコメだと気づいてるとかよくわからん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:56.94 ID:3RbrdJru0.net
>>36
完全に実松の責任じゃねーか

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:55.29 ID:27Rit1hzK.net
クレイジー野間

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:28:59.58 ID:NmT7gCOba.net
ファームの間違いだろ 2軍落ちしたいんやろ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:04.00 ID:cpQl8nS7a.net
ぜってえ嘘だわ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:06.55 ID:poVkHBjM0.net
「フランシスコがアホな事は理解していた。」

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:14.78 ID:vCbwpG4F0.net
>>58
野間フランシスコ説

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:14.91 ID:giXiQKnJ0.net
さすがや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:15.01 ID:nOPZBRRc0.net
ぜってー嘘だわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:17.55 ID:zRpKh+2w0.net
ちなDやが貼っとく

https://www.youtube.com/watch?v=7rL5Osz3Ys8

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:19.98 ID:RwSdPaK5r.net
間に合ってると思うなら本気ではしれよ
嫌走ってたらタッチされたやろうけど

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:22.08 ID:5s/pb62G0.net
緒方に怒られるからって嘘つくな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:30.55 ID:h1LYb1xg0.net
ホームに間に合ってもそのままフランシスコにタッチされたアウトやん
進路上にボール持った相手野手がおるんやぞ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:29.08 ID:Hj9Vr0Fl0.net
実際野間のファインプレーやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:37.98 ID:N8+ndgYNM.net
サンフランシスコニアンルール?(難聴)

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:38.06 ID:nxfNGSK30.net
>>52
三塁塁審がしてる

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:40.56 ID:ACw87bQYK.net
ガチの放射脳っていたんだな
ネタで言ってたのに

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:43.05 ID:7gvAi5C30.net
>>61


81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:50.56 ID:C/uxNiye0.net
>>50
緒方「分かった。スタメンや」

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:51.70 ID:DPFZaoHR0.net
こんな一生いじられるネタそうそう作れんで
野間は本当にフランシスコに感謝せな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:29:52.07 ID:nHrb3hdM0.net
勝ったんだからええやん
なんで責められてんの?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:01.09 ID:ljHivzN+0.net
>>54
野間はONE OUTSの申し子だった…?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:03.90 ID:lj2C7d/c0.net
【朗報】隙あらば野間、隙あったから走る

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:04.70 ID:T4aL6ig30.net
ルール?し、知ってたし(嘘)

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:07.43 ID:ec9ZXoFCp.net
>>78
インフィールドフライ宣告は全員でするんやで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:08.89 ID:0JkVSyU60.net
>>81
えぇ…

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:15.63 ID:WCxED3BHp.net
絶対嘘
ってか嘘であってほしい
このタイミングで間に合うと思うプロ野球選手がいると思いたくない

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:21.41 ID:l0nDR4gI0.net
https://pbs.twimg.com/media/CEKD2yUUsAE4_F0.jpg

よし間に合ってるな!

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:21.86 ID:hvF2w9Jq0.net
フランシスコが理解してたら何にも間に合わなかったね

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:28.99 ID:cgwNzwGka.net
野間「インフィールドフライは理解していた」
緒方「そうか。ならしょうがないな」

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:32.26 ID:58Y4UCMK0.net
スタンドプレー以外の何物でもないだろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:34.44 ID:IgndT6ig0.net
フランシスコと村田は全く野間を警戒してなかったのは確かやったからなぁ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:34.90 ID:iapX+vnA0.net
>>40
荒木が昔キャッチャーフライで二塁にタッチアップしてたな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:40.86 ID:vWhSXu+Fp.net
とりあえず走れば緒方が誉めてくれるから走ったんやろ?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:44.24 ID:2PlubLMA0.net
馬鹿と天才は紙一重なんやよな

こいつは馬鹿やけど

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:30:51.92 ID:e/BgoL8CF.net
絶対嘘だわ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:01.04 ID:BfftfD0S0.net
>>95
それはキャッチャー後方のファールフライだしなあ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:01.41 ID:UUsDJ/tD0.net
【急募】野間が使える言い訳

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:07.52 ID:PW3MDz6Aa.net
野間(一塁手とホームベースの距離がおよそ1メートル…よっしゃ!これなら行けるで!)

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:08.60 ID:Cwk2bLUu0.net
全員、事後のポジショントークしかしねえな。そりゃ視聴率も落ちるわ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:08.52 ID:QuzrSJ/c0.net
ただの馬鹿やろ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:12.97 ID:TFK5DORR0.net
>>96
飼い犬かな?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:19.27 ID:nxfNGSK30.net
>>87
意見が割れた時は球審優先とか?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:20.77 ID:hE9AgN510.net
>>90
ここから映画メジャーリーグばりのジャンプやるつもりやったんやろ(適当)

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:22.32 ID:gMbSarZGM.net
これ間に合うと思ってたら頭心配やぞ
ミスすると思ったならわかるが

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:25.74 ID:lfNdPPlt0.net
猛ダッシュで走ってきたらフランシスコもビビッてタッチしにいったかもしれんから
タラタラ走りしたのも作戦の内やったんかな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:27.38 ID:nTdiEKgs0.net
プレイでも口でも適当するとか頭唐沢?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:29.03 ID:RLzsnpbn0.net
野間は渡久地だった……?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:40.09 ID:br/VGWRH0.net
>>100
フランシスコがインフィールドフライを理解してないことをあの場面で瞬時に判断したんだぞ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:43.43 ID:TbkmPXqh0.net
インフィールドフライの宣告見えてないのに気付いてたんやろ

そうやろ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:43.70 ID:pylPiO9w0.net
>>74
今頃野間の頭をなでてそう

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:45.08 ID:zy1W0m7V0.net
>>98
草はえた

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:45.22 ID:+r+6ZtHU0.net
カープ側もアホプレーしていたというのになぜかサヨナラになった奇跡

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:48.04 ID:JDVskqur0.net
>>12
キャッチャーは三塁ランナーと審判を見てるように見えるが

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:53.96 ID:Z2iXl08K0.net
間に合ってないし言わされた感マンマン

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:56.87 ID:e3IdiAqo0.net
他のランナーの動きも見たい
現地撮影ニキおらんのか

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:55.28 ID:WCxED3BHp.net
>>90
まだ半分で草

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:00.40 ID:SKF/kegep.net
野間は自分の足に絶対の自信を持っている

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:01.06 ID:BGQXQL2U0.net
>>36
実松はいつまでマスク持ってんだ
真のアホはこいつ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:03.36 ID:9R+tPfgQ0.net
自チームと全く関係ないから草しかはえんわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:04.70 ID:3cpB36+Fp.net
すまんが誰か状況を1から説明してくれんか
今北ばっかでわからん

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:06.86 ID:vCbwpG4F0.net
>>73
http://i.imgur.com/ycXEX7B.gif
全てを理解していた野間
こそーっと小走りで駆け抜けおそるおそる振り向く

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:05.90 ID:27Rit1hzK.net
>>90


126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:08.10 ID:IgndT6ig0.net
>>72
普通にその後ルールブック読み込んだんやろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:12.11 ID:f0OE2aHH0.net
落球したのベース前なのに何で間に合うと思ったんだ?
意味分からんわ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:18.46 ID:RwSdPaK5r.net
http://i.imgur.com/ycXEX7B.gif
野間はなんでタッチしないんやって感じで見てるから間に合うと思ってないやろ…

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:22.27 ID:+N5JPJiP0.net
インフィールドフライの概念を理解してただけなんちゃう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:26.79 ID:Wb6Hfz8Q0.net
タッチされるだけで終わるんちゃうか

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:38.67 ID:Vrpcr4nH0.net
全知全能かよ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:42.39 ID:ltNKS+KJ0.net
>>124
全力で駆け抜けてたら怪しいもんな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:44.28 ID:sxhannJ10.net
野間は余計なこと言わないほうがいいぞ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:42.46 ID:F8OXQU7G0.net
インフィールドフライが宣告されてないと思った←池沼
インフィールドフライを知らなかった←池沼
間に合うと思った←池沼

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:48.71 ID:m7olv0qlp.net
一番アホなのは野間だった…?

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:47.75 ID:ZM3S8Ptz0.net
まあルーキーやし咄嗟の判断の連続やからしゃーないんちゃう
ワイが現場におったらファファファのファ?!で立ち尽くしてるわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:52.87 ID:T8oQkBV10.net
>>100
集中していてインフィールドフライの宣言が聞こえなかった

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:32:54.64 ID:f6cK2DEG0.net
>>90


139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:02.10 ID:QJBKt37s0.net
理解してたらホーム踏んだ瞬間アピールしとるわ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:01.17 ID:N8+ndgYNM.net
5 インフィールドフライ(2.40, 7.08f)
   1)ダブルプレイを防ぐために打者をアウトにした走者に進塁の義務をなくしたルールです。
   2)条件は無死または一死、走者一、二塁か満塁のとき、打者が内野に簡単に捕れるフライを打ち上げた場合。
   3)球審は野手が捕球姿勢に入ったときに、前に出てアウトのジェスチャーで「インフィールドフライ、
     バッターアウト」とはっきりと宣告する。
   4)球審が忘れているときには、塁審が宣告してもよい。
   5)宣告があったら審判員全員がゼスチャーをする。
   6)インフィールドフライの条件になったときの審判員のサインは「胸に手」をあてる。
   7)走者に打者が触れた場合、走者が触塁しているときは、「セーフ」、離塁している場合
     は打者と走者がアウトになる、なお、走者が打球に触れればボールデッドになる。

今回はこれの(4)のケースで塁審が宣告しただけの話やろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:08.83 ID:oTjgxs/W0.net
>>105
一人でも宣告した場合他の審判もやらなくちゃいけないルールがあるはず

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:08.88 ID:PubGHGPt0.net
強がりだろこんなの
ルール理解してたらホームインした瞬間にガッツポーズするだろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:12.28 ID:/M17k98C0.net
横にいるのになんとなくタッチしてみようとか思わんかったんかね
B型なんかな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:14.65 ID:dz9UwBn/0.net
http://i.imgur.com/ycXEX7B.gif
このプレーで一番注目すべきは村田の動き
フランシスコが野間にタッチしないように間に割って視界を塞いでブロックしてる

145 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:33:16.67 ID:ihw2oMbI0.net
ホームに間に合うと思ったって何が間に合うと思ったんだろう

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:18.14 ID:58Y4UCMK0.net
「よく分かんなかったけどとりあえずホーム踏んどいてよかった…(インフィールドフライは理解していた。)」

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:19.95 ID:G5uB/IfZ0.net
ぜってえ嘘だわwwww

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:25.74 ID:CG3Q6kDN0.net
ぜってぇ嘘だわ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:29.30 ID:ec9ZXoFCp.net
>>105
本当は3塁塁審が宣告した時点で全員申告せやアカン

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:29.99 ID:Ax160GEG0.net
天才野間

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:34.02 ID:hE9AgN510.net
>>139
コレイトン

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:38.24 ID:6M7x3zOa0.net
インフィールドフライが宣告されてないと思ったが一番の言い訳ちゃうか
自分から否定っていかんでしょ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:37.47 ID:PJ4cLrPY0.net
>>90
草生えるわこんなん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:42.45 ID:5pLos83g0.net
何に間に合うと思ったんですかね…

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:45.72 ID:Rsr3Nhl+a.net
>>132
かなりの知能犯やな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:48.00 ID:7gvAi5C30.net
>>90
野間の遠近感はガバガバ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:48.57 ID:ySybfnEy0.net
これほどまでに「ぜってえ嘘だわ」と言いたくなるコメントはないなwwww

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:51.32 ID:51rRAaSla.net
スピードガイジ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:51.65 ID:m7olv0qlp.net
>>140
5)はどうなるんですかねえ…

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:54.69 ID:6/ot0bHRE.net
全然間に合ってないんですがそれは

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:57.48 ID:bbDAR9Ie0.net
ルール分かってたら捕球するまで飛び出ないよな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:57.88 ID:mKUI0oWE0.net
>>90
なぜ間に合うと思ったのか

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:58.36 ID:Yp1cpCn10.net
エラーから何から何まで先読みしてたのか
クッソアホやで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:33:59.24 ID:TbkmPXqh0.net
>>124
これは孔明の生まれ変わりですわ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:00.53 ID:1zoeTJg60.net
ソース

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:02.92 ID:nxfNGSK30.net
>>141
なるほど

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:03.93 ID:cgwNzwGka.net
野間「あの外人デブだし絶対どんくさいでしょ」
野間「しかも見た目からしてルール分かってなさそう」

野間「・・・おっしゃ!いったろ!」

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:05.16 ID:3RbrdJru0.net
>>127
(野手陣がタッチプレイであることに気づくまでに)間に合う

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:05.62 ID:SODODxJpp.net
フランシスコが拾った時にはもう中間越えてるやん
普通ならタッチされて余裕の自爆

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:06.28 ID:iapX+vnA0.net
>>124
ぜってぇ、自分が得点したって確信持ってねえわwww

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:15.42 ID:VhasJMKza.net
インフィールド落球ならタッチアウトの可能性あるから走っちゃいかんでしょ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:22.48 ID:VqFAuIwa0.net
面白いルーキーだと思う

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:23.66 ID:Hj9Vr0Fl0.net
野間と琢郎は分かってたと思うけどな
なんJ民は叩きたいから公平な目線で見れない

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:25.52 ID:WIGbdf5N0.net
大松「間に合ってないぞ」

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:27.82 ID:ZM3S8Ptz0.net
なんか知らんが混乱に乗じていけると思ったんちゃうか
実際成功してるしファインプレーやん

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:30.34 ID:Xw2hjtiq0.net
>>63
主審は三塁の審判やで

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:33.38 ID:sTpiEyXQ0.net
野間も緒方もサイコパスっぽくてこわe

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:36.84 ID:Smg7Cu8e0.net
早く本物のコメントとって来てくださいよ!

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:37.22 ID:RpudhySRr.net
>>144
横浜と巨人のゲーム差1
あっ…(察し)
やっぱり村田は男村田だったんすねえ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:39.52 ID:qJ8zCiv/0.net
>>144
村田の棒立ちで草生える

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:41.73 ID:f7qp0AVN0.net
>>134
どう転んでも池沼

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:42.91 ID:XWVW4BXe0.net
相手野手の思考まで理解してたんやろなあ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:44.65 ID:vCbwpG4F0.net
野間はタッチされない事も知っていたと言うのか

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:43.01 ID:WCxED3BHp.net
インフィールドフライは理解していた(しかしフランシスコがインフィールドフライのルールを知らないことをわかってて)ホーム
は間に合うと思ってスタートを切った

これしかないな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:46.07 ID:3S0xKwEe0.net
野間はなんで?って表情してるなー

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:46.84 ID:VhasJMKza.net
間に合うも糞も落球してるなら走っちゃいかんでしょ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:46.18 ID:d+gVKoQya.net
これはこじつけようとして恥ずかしくなるやつ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:50.33 ID:AyEaZbCK0.net
わかってないんだから素直にインフィールド宣告されてなかったから走ったって言えよwww
じゃなきゃただの馬鹿じゃねーか

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:52.72 ID:GJMfRw+G0.net
つまり、あの落球後のボールの行方を見て間に合うと判断しスタートを切った
もう野球以前の問題だから、これどうしたらいいのかわからんな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:55.77 ID:9XApMNsd0.net
>>36
アホの北斗七星

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:55.82 ID:pntRiGuI0.net
ノータッチ読み走塁

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:34:55.13 ID:+N5JPJiP0.net
>>72
あのアホプレーも野間だったのか

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:00.07 ID:e/BgoL8Cp.net
野間はええええええええ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:04.25 ID:7WBKJewm0.net
ベンチ戻るふりしてホーム踏んどけばよかったんやろなあ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:04.69 ID:PJ4cLrPY0.net
>>134
逃げ場なし!

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:07.79 ID:vrcuedWb0.net
野間は巨人側がルール把握してないと確信して走ったんやろなあ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:06.83 ID:7wirwa/fM.net
スピード系ガイジ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:07.18 ID:Wb6Hfz8Q0.net
>>168
カイジの鉄骨渡り風の演出で見たい

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:10.15 ID:C6GvsM5o0.net
タクロー居なかったら普通に今延長してんのかな

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:18.38 ID:qfY7h8hu0.net
973 名前:風吹けば名無し@転載禁止[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 20:31:56.79 ID:XngwM1iX0 [2/3]
誰がどうみてもインフィールドフライなのに主審がインフィールドフライって言わないとインフィールドフライじゃないの?
野球ってそんなに糞なスポーツだっけ

995 名前:風吹けば名無し@転載禁止[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 20:33:22.75 ID:XngwM1iX0 [3/3]
いやいや野球のルールわかってたらあんなんインフィールドフライだろ
それ違うって言われたら野球なんて糞だわ




気持ちは分かるが残念ながら審判の言う事が絶対なんだよ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:19.16 ID:m7olv0qlp.net
>>173
村田とデブがアホなだけでタッチされてたらダブルプレーだったんやで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:18.82 ID:qidyKcjb0.net
間に合う?
なにに?
手遅れです

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:23.48 ID:flNJL65T0.net
ほんとなら未来予知が出来るとしか思えない

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:24.07 ID:slo+UKf00.net
>>90
これで間に合うと思ってホーム突っ込んだんなら相当馬鹿やな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:26.05 ID:nsVv7xP20.net
>>197
草不可避

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:26.43 ID:yiTdUIcua.net
こマ?

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:28.01 ID:8o+gWFXj0.net
なお間に合わん模様

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:33.74 ID:Rsr3Nhl+a.net
>>144
やっぱり巨人が嫌いなんすねえ……

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:35.08 ID:oTjgxs/W0.net
これはどう考えてもインプレーと勘違いして突っ込んできただけ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:37.65 ID:Z8YaZ30K0.net
審判のレベルほんと低くなったよなぁ
なんでこんなことになったんやろ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:39.07 ID:w25V6qbf0.net
登場人物みんなアホ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:51.27 ID:d+gVKoQya.net
>>173
野間は分かってた方が問題なんだよなあ
自分からアウトになりにいってるんやで

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:54.99 ID:Yk8D6dQZ0.net
フランシスコなんて見た目からして頭悪そうだししゃーない

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:59.20 ID:ulcHbmoFK.net
このケースでフライの最中に野間が爆走して落球してインフライ宣告されるが
野間がタッチより先にホームに着いたらどうなるんだ?
セーフでええのか?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:59.52 ID:/M17k98C0.net
しかしこんなおいしいの又吉と周平にやってほしかったわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:59.94 ID:yMrjiWu70.net
自分の5m前にボール持った野手がいたのに間に合うと思ったのか(呆れ)

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:01.97 ID:1J657iCh0.net
あり得ない
フランシスコが待ち構えてタッチしたらそれでアウトやん

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:03.27 ID:PJ4cLrPY0.net
>>144
草生える

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:08.64 ID:i1ZBa0RWa.net
つーか経験者に聞きたいけどインフィールドフライ宣告されたらとりあえずベースべったりじゃなかった?
野間はリードとってウロウロしてんだよな、そこが納得できん

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:09.47 ID:PubGHGPt0.net
全員バカで済む事件
誰も不幸にならない

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:12.90 ID:VLuZOIkfp.net
まあ流石に嘘やろ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:18.63 ID:F8OXQU7G0.net
>>200
球審「ホーム踏んだからアウト!」

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:24.25 ID:mKUI0oWE0.net
>>173
分かってたら余計アカンやんけ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:26.44 ID:32YIpHDma.net
あれで間に合うようなランナーなら牽制以外で盗塁刺すの不可能やろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:30.29 ID:Hur/dHvX0.net
実松気付いてたんならタッチしろってアピールしろよ
捕手としてありえねーよ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:30.91 ID:O5jXaKvr0.net
結局誰が一番バカなのかすっきりしなくなってきた

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:39.64 ID:N/gzXlgh0.net
このプレイでホーム踏まずにタッチするのが流行りそう

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:44.94 ID:wHX8wXSk0.net
ワイ、テニス部
全く話についていけない

野球って難しいんやね

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:54.19 ID:JuA6b8OWM.net
マジで奇跡のプレーだわ
普通走らないもん
野間は現代の孔明

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:56.32 ID:ec9ZXoFCp.net
>>226
全員同じくらいバカ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:56.46 ID:PJ4cLrPY0.net
>>222


232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:02.07 ID:XHUXIbftd.net
野間くん!知ったかぶりは逆に自分の立場を悪くするんやで!

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:03.62 ID:WCxED3BHp.net
インフィールドフライ宣告されたのを知らなかった
これが一番まともな言い訳になる

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:12.48 ID:ERSTCyAP0.net
緒方もタクローも馬鹿だから野間は賢いなぁで終わりだろ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:13.81 ID:oTjgxs/W0.net
>>214
インフィールドフライは上がった瞬間に宣告される
なおそのケースならセーフになる

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:16.20 ID:f7qp0AVN0.net
>>72
野間大丈夫かよ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:17.90 ID:HSBksldY0.net
俺はすべてを理解していた、そして予期していた@rcc

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:18.39 ID:k74mky750.net
すげー天才だは

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:16.75 ID:hAiFIRls0.net
>>227
審判も馬鹿じゃないと成立しないで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:19.60 ID:XlNaH7N0r.net
イチローや青木のなんちゃってと違って
ほんまもんの忍者走塁見せてもろたで

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:21.79 ID:CkM25Wyb0.net
落球の刹那____。
タクロー「フランシスコを避けてホームを踏むんだぞ、よし行け野間!」

タクローの神コーチングやぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:25.41 ID:jxhE+RHI0.net
結局インフィールドフライなの?
インフィールドフライか違うかで全然違うだろ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:31.97 ID:qfY7h8hu0.net
>>230
野間もバカだったから広島勝ったんだよな今日の場合

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:32.90 ID:Wb6Hfz8Q0.net
>>234
優しい世界

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:32.29 ID:nBdGO+GC0.net
よくわからんことするよな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:34.98 ID:ZM3S8Ptz0.net
「間に合う」っていう言い方が悪いだけで野手の雰囲気見てこのどさくさでいけると思っていったら成功って感じちゃう

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:35.43 ID:QlFuGcAy0.net
何に間に合ったんですかねえ・・・

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:37.52 ID:OaW0qfdL0.net
早よ家帰って月9でも観たかったんか

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:40.25 ID:8OwteHBE0.net
球審明らかに「フェアやぞ!」ってサイン出してるじゃん

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:43.71 ID:a/baEkYtp.net
巨人がルールを理解してないと思って走ったのかもしれんな
普通ワンアウトならフォースプレーしないとゲッツー取れないし

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:48.55 ID:2nbVolYV0.net
これタクローもやらかしてるよな?
普通止めるだろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:56.89 ID:uxeKQmNe0.net
嘘付け絶対見てたゾ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:37:56.99 ID:aG0ruxQb0.net
もしフランシスコが理解しててホームで野間をタッチしていたと考えると草を禁じ得ない

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:01.34 ID:5HxzWF5F0.net
塁間を2秒ぐらいで瞬間移動出来るのかな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:04.71 ID:8S/U04RF0.net
>>1
50メートル2秒くらいの足の速さだったら理解できるんだけど・・・・

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:12.90 ID:1J657iCh0.net
>>226
全員バカやけど
球審と野間のバカ度が頭一つ抜けてる感じ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:14.58 ID:7zN4VJE+0.net
間に合ってなくね?

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:14.38 ID:xnm2vsWo0.net
球審が一番悪いやん

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:16.21 ID:fU/C+20K0.net
全く間に合ってなくて草

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:15.28 ID:5pLos83g0.net
やっぱ適度に馬鹿って必要やねん

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:17.67 ID:NmT7gCOba.net
気持ちで走ったんやし緒方的にはオッケーなプレーやろ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:19.51 ID:2aiV332vH.net
野間未来人説

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:20.10 ID:HvPMmRoV0.net
フランシスコがもうちょい賢かったら余裕のアウトなんですけどそれは大丈夫なんですかね……

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:18.39 ID:WScljJR+0.net
野間の頭脳プレイwwwwwwwwwwwwwwww

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:25.24 ID:plkTUczW0.net
どういう事やろ
フランシスコがホーム踏んで一塁に投げた瞬間に、スタートしてホーム陥れるつもりって意味かな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:29.62 ID:nDG+CkiV0.net
野間が馬鹿+知ったかキャラになってしまうだろ…
知ったかはアカンで野間君

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:32.16 ID:xuHjFlMH0.net
巨人さんサイドの勘違いまで理解していた可能性が微レ存

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:32.18 ID:xpPiWQKP0.net
10年に1度あるかないかのプレーだし しゃーないw

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:30.70 ID:T+fH16we0.net
状況よくわかんないが野間の走り方がランナー詰まってるから走らなきゃっていうようにしか見えん
満塁だったんか?

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:34.17 ID:aG0ruxQb0.net
>>241
犬かな?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:32.69 ID:PJ4cLrPY0.net
>>246
ノーアウトならわかるけどなあ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:36.50 ID:qc1OWGW10.net
>>173
野間がわかってたら逆にダメなんですが

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:39.08 ID:PvuCErzL0.net
   ―= (゚ω゚ )
  ―= /   \              ∧_∧ ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧
 ―=((⊂/)  ノ\つ          (^(,, ´∀`)) ・∀・)   (ヽ    )')((・∀・ /')
  ―=  (_⌒ヽ             ヽ    /ヽ    ノ  l|l ヽ    ノ  ノ   ノ
   ―= ヽ ヘ |               ノ  r ヽ /    | ○  /   |  ( -、 ヽ
    ―= ノノJ              (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ    (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:40.32 ID:JGBiMF7h0.net
嘘つけよww

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:41.53 ID:vCbwpG4F0.net
http://i.imgur.com/ycXEX7B.gif
高らかにアウト宣告する球審にも注目やで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:46.98 ID:7zN4VJE+0.net
石井琢朗が無能すぎるよな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:46.78 ID:Vk/4h+PD0.net
ケロイドの野球脳の無さが生んだスーパープレイ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:47.46 ID:WCxED3BHp.net
野間の知ったかキャラ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:52.32 ID:8OyLrgNx0.net
>>7
ミスしたと見せかけて暴走を誘発する有能頭脳プレー

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:55.44 ID:C0ucVlBd0.net
さすが監督の愛人だけのことはある

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:55.69 ID:qfY7h8hu0.net
金本「これね、本当は(野間は)走っちゃいけないんですよw」
実況「タッチされたらアウトですからねぇ…」

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:56.82 ID:Wb6Hfz8Q0.net
このコメントなければそこまでの馬鹿度じゃなかったのに

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:57.99 ID:m7olv0qlp.net
野間が足りない頭をフルに使った結果www

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:58.64 ID:GJMfRw+G0.net
これ広島どう処分するの?
野間→二軍
豚朗→配置転換
緒方→休養
こんなもんで妥当だと思うがどうか

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:38:59.28 ID:ulcHbmoFK.net
>>235
そうだよな インフライは普通はすぐ宣告されるよな
セーフかサンガツ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:01.89 ID:qD+gI+6vM.net
>>190
これすき

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:05.58 ID:R+vn77U20.net
野間とかいう博打打ち

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:05.88 ID:gc/GQveh0.net
>>269
1死満塁やぞ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:06.87 ID:ifrNdGgn0.net
映像見たけど、お前三塁塁審見てへんやろw

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:09.00 ID:VmxKH8WcM.net
あまりにも意味不明で巨人を混乱させた頭脳プレー

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:12.42 ID:cRdFie5/0.net
>>90
ファーwwwwwww

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:15.21 ID:vE/hsytvp.net
球審がバカなだけやしな
普通、満塁で内野フライなら即インフィールドフライ宣告しろや

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:21.20 ID:wIt1fG27M.net
フォームじゃなくてファーム行けや

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:24.02 ID:8S/U04RF0.net
>>246
そんな下らない決め付けの直感で動くんなら100年に1人のアホやww

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:35.29 ID:flNJL65T0.net
野間君!知ったかが一番アカンで!

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:38.40 ID:Q3JF4Q3o0.net
どうゆうプレーなん?これ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:37.82 ID:HSBksldY0.net
>>273
審判も楽しそうだねw

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:38.08 ID:rM4LPSG50.net
フォームとホームを間違えてファーム意気ってかwwwwwww
やかましいわwwwwwwwwwwwww

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:40.71 ID:Mj9gFS0a0.net
緒方(タクローが抗議してる・・・なんか分からんが俺も!)
http://i.imgur.com/0yxgWAF.gif

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:41.42 ID:SODODxJpp.net
ホーム通過の反応見るにただの落球やと思って走ったんやろ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:44.59 ID:hAiFIRls0.net
>>293


302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:48.07 ID:NXxFgWB5p.net
>>90
全然間に合って無くて草www

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:48.81 ID:bbDAR9Ie0.net
まあイチローだって初歩的な走塁ミスするんだししょうがなくね

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:53.46 ID:KxfpAL/f0.net
余りにもアホすぎてついていけない
なんやこいつ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:39:59.90 ID:lj2C7d/c0.net
>>275
インフィールドのアウトを宣告したって言うけどどう見てもホーム踏んだタイミングなんだよなあ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:05.78 ID:lO3JilLzM.net
村田と實松を壁にできると判断したんじゃね
天才か

307 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:40:13.87 ID:ihw2oMbI0.net
一応巨人のデブ二人は
明らかにインフィールドフライだし球審も宣告してないけど一応野間にタッチしとくかっていう野球脳がなかっただけで馬鹿ではないだろ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:14.44 ID:plkTUczW0.net
>>284
ただの厄介払いやんけ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:16.78 ID:sHTUREwF0.net
野間レベルならは秒先のことが分かるんやで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:19.91 ID:FKNt5dQe0.net
どの辺が間に合ってんですかね・・・

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:21.13 ID:ZM3S8Ptz0.net
>>294
でも野球ってそういうおもろいこと1年に1,2回はあるがなw

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:23.97 ID:9uSqtvvQ0.net
ぶっちゃけた話、>>1はありえないとして
野間普通に進塁義務あると勘違いしてるってのが真相だよね??

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:24.07 ID:1waUDBEQ0.net
>>36
アホリスト
@村田
A野間
Bフランシスコ
C球審
D実松 ←NEW

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:25.83 ID:3S0xKwEe0.net
>>275
絶対間違ってる

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:29.78 ID:+N5JPJiP0.net
>>251
でもタクロー速攻で抗議きてるからもう何をわかってて何がわかってないのか
どういう論理でそうなってるのかがわかんねーんだよな

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:32.34 ID:+r2sz6cg0.net
>>299
この無能っぽさ草はえる

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:33.39 ID:/M17k98C0.net
塁審は早々に宣言しとるんやな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:33.85 ID:C05FIlX30.net
>>63
大松「主審じゃなくて球審というらしいぞ」

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:34.84 ID:/pLWlxF40.net
少なくとも琢郎と実松はインフィールドフライという認識はあったのか

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:35.87 ID:7WBKJewm0.net
琢郎「アウト宣告したで!野間。帰るふりしてホーム踏んどけ」

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:34.65 ID:lnmBfLHz0.net
嘘はよくないぞ
明らかにあ〜アウトかぁっていう抜いた走りやったやろ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:38.91 ID:xI/U2wrl0.net
絶対インフィールドフライのルール忘れてたかインフィールドフライの宣告に気づかなかったかで、
やべえサード落球したとりあえず走らなきゃ(使命感)だっただろ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:43.59 ID:D3xEo3+s0.net
「球審がインフィールド宣告してなかったのでインプレーと思って走った」
こう言えば良かったんかな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:45.82 ID:KZmFDyuL0.net
このプレイ解説するだけで特集記事1つ組めそうやな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:49.01 ID:cRdFie5/0.net
>>72
やべーwww

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:54.71 ID:F8OXQU7G0.net
3塁塁審と琢朗は有能

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:40:56.28 ID:tP4oPukK0.net
野間は二軍送りレベルの懲罰をやらかしたやろ
これで次の試合野間がスタメンとかやったら流石に愛人過ぎるぞ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:02.14 ID:m7olv0qlp.net
>>307
インフィールドフライって判断したならボール落ちた瞬間タッチプレーになるからそれはないんだよなあ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:04.84 ID:nsVv7xP20.net
野間以外でも走ってた…とは思えないのがかなC

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:03.65 ID:kO/zaHuH0.net
落とした瞬間にはしらなきゃと思っただけにしか見えないんですが

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:13.56 ID:3S0xKwEe0.net
>>36
うはーはえー

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:17.65 ID:1QfsFaHf0.net
野間意味が分からない
フランシスコが直接取ってたら野間が大チョンボなんやで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:20.20 ID:XeygbKVK0.net
>>312
球審のアウト宣告が無い
そのうえボールが落ちたから先に進まなきゃってだけだろう

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:19.85 ID:Wn3IOhq20.net
インフィールドフライは理解していた。(村田實松フランシスコが野球知識ないアホでたぶんタッチしてこないだろうからタッチされる前に)フォームに間に合うと思ってスタートを切った

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:20.38 ID:FkJqCzF+0.net
全然間に合ってないやんけ!

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:24.22 ID:ifrNdGgn0.net
>>307
そりゃ目の前で堂々とインプレーのフォースアウトコールされたら次のプレー行くわw

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:28.34 ID:+N5JPJiP0.net
>>299
村田の横浜OBは馬鹿ばっかだなみたいな感じが笑える

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:29.40 ID:1zoeTJg60.net
つまり全員アホ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:31.14 ID:KWWXcCF3M.net
>>106
>>119
>>125
>>138
>>156
>>162
>>204
>>291
>>302
無能

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:39.89 ID:ArrVSHrk0.net
有能過ぎでこれは神域ですわ(白目)

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:40.83 ID:vG6OFXNR0.net
>>299
可愛らしい

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:41.31 ID:NXxFgWB5p.net
>>312
インフィールドフライ宣告が気が付かなかった説か
インフィールドフライのルール知らずに落球したら走らなきゃいけないと思った説
の2択しかあり得ない

ルールも宣告も全てわかってて間に合うと思ったは一番ガイジ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:43.74 ID:r/7kDShf0.net
>>305
フェア内で落球してボール触って一塁方向を指差してるから
触った時点でインフィールドフライ成立して打者走者アウトってコールしてるつもりの可能性もあるっちゃある

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:42.89 ID:mqR2suYn0.net
ガイジは広島を救う

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:47.20 ID:C6T234aw0.net
>>234
草生える

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:47.75 ID:aG0ruxQb0.net
野間「フランシスコが理解できていないことを理解していた」じゃないとおかしい

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:51.20 ID:wf8urtRj0.net
普通は間に合わないんだよなあ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:59.59 ID:LHPZzp8C0.net
ダラダラ気の無いプレーしてるゴミどもを見て突っ込んだのか

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:00.21 ID:Zn4Dkf2sp.net
この場面でインフィールドフライを宣告出来ない球審が相当やばいわ
こういうプレーの為のインフィールドフライやろ?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:03.33 ID:Uig73SgR0.net
未来視かな?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:05.50 ID:UUsDJ/tD0.net
負け投手 マシソン

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:05.85 ID:NMet8uZfr.net
野間「あっ!このプレーは達川さんで見たことある!」

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:06.64 ID:YQY0XIZ70.net
野間「ルールわかってなかったってばれたら馬鹿にされるンゴ…」

野間「そうだ、わかってたって嘘ついたら頭いいと思われるンゴ!」

野間「理解した上で間に合うと思っていきました」マジキチスマイル

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:09.85 ID:PJ4cLrPY0.net
これもしベース踏んで更に念のためタッチしてたら普通にゲッツーやったん?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:09.61 ID:BNtQnZ7Vp.net
インフィールドフライと理解したうえでボール持った野手が集まる本塁に走り出すのはアホやろ
巨人側が誰か一人でも気づいてたら終わりやで

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:10.72 ID:Mj9gFS0a0.net
琢郎「フランシスコを避けてホーム踏むんだぞ」

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:20.50 ID:ec9ZXoFCp.net
球審の宣告が無かったので走った が一番有能な答えって事やろ?

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:21.35 ID:qfY7h8hu0.net
>>323
これ巨人側も同じやと思うよ
本来は打球が上がってすぐでっかい声で「アウトー!」言わなアカンのに
それをせえへんかったからこうなった訳でね

しかも球審は普通にインプレーのつもりでおるし
広島に抗議されて覆しちゃってる始末

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:22.31 ID:hIQUzThY0.net
野間のサヨナラタイムリーバカ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:25.12 ID:l0nDR4gI0.net
>>299
村田の視線に草

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:31.53 ID:i4b5C2cd0.net
フライ中に3塁戻らず塁間うろちょろしてたのはなんやねん

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:34.43 ID:C05FIlX30.net
>>124
よく見ると、野間が走ってきているのをフランシスコは見て慌ててホームを踏んでいる

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:38.53 ID:3S0xKwEe0.net
>>312
野間から三塁塁審が見えないからね

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:39.23 ID:gbx03ju8M.net
野間はアホやけどそれ以上に巨人がアホなだけやろ
常識では考えられない出来事アンビリバボー
あなたの身に起こるのは明日かもしれません

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:46.66 ID:9htg6Rc9a.net
原ってよくぶち切れしなかったな。
チーム状態が良いから機嫌いいのかな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:47.45 ID:YObvnau90.net
「球審がインフィールドコールしていなかった以上迷ったが行くしかなかった。タイミングが間に合わないのは確実だからなるべくさりげなくベースを踏みに行った」
もし回答がこれだったら野間有能って言われた?

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:52.98 ID:ljHivzN+0.net
石井琢朗(球審がインフィ宣告しとらんな。タッチされたら宣告してないこと抗議すればいいしタッチされなければインフィだったと講義すればいい)野間GO!

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:53.03 ID:QA3kA/9H0.net
生身で音速超えられると本気で信じとっただけやぞ
それの何がアカンのや

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:55.51 ID:mEtyZiiZ0.net
野間「巨人が気付いてのないのも理解していた」

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:03.82 ID:i1ZBa0RWa.net
會澤の飛び出し以外は引き締まっていた試合を一気にネタ化へとひっくり返すビッグプレー

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:02.35 ID:CkM25Wyb0.net
野間
インフィールドフライは理解していた。フォームに間に合うと思ってスタート切った@rcc

フォーム=form=形式。また、運動(競技)を行う時の姿態。

フランシスコの野球に対する姿勢が間に合ってないことに気付いていた神なんやろうなあ・・・

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:02.47 ID:9D5mGqa+E.net
野間はしったか。はっきりわかんだね

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:04.27 ID:sHTUREwF0.net
インフィールドフライを落とす守備
インフィールドフライなのに突っ込むランナー
インフィールドフライなのにホーム踏む守備
インフィールドフライなのにホームフォースアウトを宣告

こりゃ新井が悪いわ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:05.57 ID:WGkupL/D0.net
野間「ツーアウト満塁から点取れるわけ無いわ、相手のミス狙ってホームに走ったほうがマシや」

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:10.33 ID:QxS5D0Ix0.net
>>332
捕ってたら塁に帰ってるやろ 落としたから走っただけで

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:12.71 ID:DqCVLS+I0.net
てか>>1捏造だぞw
一回もそんなの言ってない

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:13.44 ID:aunZcTgE0.net
こういうプロとプロが紡ぎだす極上の糞展開すこ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:14.13 ID:nOioWxOt0.net
いやファーストがアホじゃなかったら二軍落とされるレベルのミスやろ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:17.07 ID:0umZRLIP0.net
やっぱり審判のレベルだだ下がりなのがわかった

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:18.56 ID:xI/U2wrl0.net
>>361
このことから考えてインフィールドフライ宣告に気づいてなかった説が有力?

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:18.55 ID:EoQDmrNNr.net
ワイが一番よく解らんのは、巨人の三人が野間を透明人間みたいな扱いをしとった所や
振り向くなりの何かしらのリアクションがあるべきやろ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:19.12 ID:1QfsFaHf0.net
>>354
そやで
1アウト目がインフィールドフライでバッターアウト
2アウト目が塁を離れたランナーにタッチでランナーアウト

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:18.84 ID:anVlralN0.net
>>307
明らかにインフィールドフライじゃないという判断を目の前でされてるからタッチしないのが当然では?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:21.06 ID:8S/U04RF0.net
>>342
どうも一番のアレっぽいやつみたいなんですが・・・

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:23.38 ID:qfY7h8hu0.net
さりげに負け投手にされとるマシソンがすっかり話題の蚊帳の外で草

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:26.29 ID:ifrNdGgn0.net
>>343
その後の球審の反応は明らかに現状理解してなかったんだよなぁ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:26.73 ID:rHKYfDh40.net
ホーム踏んどいたのはえらいな

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:27.38 ID:nsVv7xP20.net
>>353
おお、もう…

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:28.01 ID:g3zulSPr0.net
>>90
これはすごい画やな

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:30.04 ID:44UT2mdua.net
>>369
有能

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:34.86 ID:m1A/wtkj0.net
>>299
何気に三塁塁審が駆け足で来てるのが笑える

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:38.00 ID:e/BgoL8Cp.net
インフィールドフライ宣告しない球審が1番ガイジ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:38.69 ID:HSBksldY0.net
野間やってドラフト1位なんやから数秒先の未來ぐらい見えるやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:43.11 ID:stPY3dyc0.net
>>353
緒方「野間すげええええええええええええ!明日は、スタメン!w」

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:45.44 ID:YDkZeLxSa.net
嘘つくなよ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:47.16 ID:ulcHbmoFK.net
この話の要点はインフィールドフライが主審と塁審全員に宣告されないと成立しないかどうかでないの

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:50.66 ID:f2ZsrBsA0.net
3塁塁審がはっきりインフィールドフライを宣告しなかったのが全ての元凶だな
よってこいつが一番無能

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:50.01 ID:CG3Q6kDN0.net
なんか今年のサヨナラは変なこと起きるな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:53.13 ID:GdhPaugn0.net
今北区ちなC

スポナビ速報でのサードフライ試合終了に困惑
なんJを見て状況把握しまた困惑
おまけにベーラン教育してないやろと再認識し失望

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:54.56 ID:QUP6A2Em0.net
この勝ち方よりも広島のサヨナラの方が珍しいという現実

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:56.18 ID:1waUDBEQ0.net
>>173
分かってて走ってたら
それはそれで馬鹿なんだよなぁ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:56.59 ID:oTjgxs/W0.net
>>354
せやで
もし相手がタッチせずにファースト投げると確信して突っ込んだんなら凄いけどな

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:57.22 ID:5z570SDnK.net
ちんたら走ったのも作戦か…
慌てたらバレるからな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:43:59.12 ID:2q0ojWxz0.net
審判の判定→選手の行動になるんやから球審はいかんでしょ
まあ巨人負けたからええけど

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:02.73 ID:GjNkhwQP0.net
なぜ素直にインフィールドフライに気づいてなかったといえなかったのか

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:08.47 ID:yCTuqAyk0.net
ていうか野球やってきたやつならフライ上がった瞬間インフィールドフライ(イフフェア)って分かるやろ
いちいち審判みんわ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:10.72 ID:nsVv7xP20.net
>>371
フォーwwwwww

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:11.38 ID:oIkevSw40.net
>>322
絶対コレだろ
帰塁時に人混みくぐり抜ける感じでチンタラ走ってたじゃねーか野間

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:18.33 ID:fNIqyQEL0.net
>>100
本能が走れと言ってきた

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:18.38 ID:Kip14XuS0.net
とりあえず選手と審判はルールをしっかり理解しろよ
審判はルールの説明もきっちり出来る練習しろ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:20.43 ID:LpKnuSYg0.net
三塁塁審がインフィールドフライを宣告した時点で
相手野手は捕球しようがしまいが小窪は内野フライアウトの二死満塁。

野間は走る必要がない、というか走ってはいけない。

だが野間が走ったことによりプレー続行。

タッチプレイなのに相手野手がタッチしなかったため生還

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:20.81 ID:YccjwV0N0.net
>>371
煽りすぎィ!

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:23.66 ID:bYZqVLXW0.net
こんなプレー二度とないだろうから
セーフになってラッキーだったな

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:24.88 ID:UUsDJ/tD0.net
これをやってのけるからドラ1なんやぞ
常識を疑え

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:25.41 ID:wLZxp1uT0.net
三塁コーチはゴーサイン出してたの?

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:26.74 ID:3S0xKwEe0.net
>>391
三塁塁審だけ理解してた?

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:27.84 ID:OKrEMMXy0.net
野間は嘘ついてるんだろ
宣告に気が付かなかったと言えば、原の抗議を正当化することになる

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:33.42 ID:XngwM1iX0.net
http://youtu.be/gk5GA08ThwA

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:36.90 ID:0s8ruL7X0.net
実松知ってたんかよ・・・
もうこいついらんわ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:38.23 ID:jQQ/VP+NK.net
>>367
有能

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:41.24 ID:oLdAjlLc0.net
逆に間に合うほどの速さだったらタッチされてたかもな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:42.22 ID:yhlNCiBU0.net
フライゴーの指示

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:40.69 ID:zqAgWmur0.net
プロは結果が全てやろ
偶然でも結果を出した奴はその日のヒーローとして賞賛されるべきやし
アホ扱いされてはならないだろ
勝負してんだから

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:44.02 ID:a/baEkYtp.net
石原に似てる野間、インチキ2世説

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:49.44 ID:EcjZMXLr0.net
ざまぁ味噌漬け

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:50.11 ID:/EeK8iKf0.net
こんなアホみたいなサヨナラ今まであったか?

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:44:58.36 ID:i1ZBa0RWa.net
>>399
これを教育って言っちゃうと小学生か中学生の頃には覚えとかないといけないことなんだよなあ・・・

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:02.19 ID:Wompqwh10.net
>>352
タッツ「おう野間、中日こいやw」

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:03.38 ID:HDfv2ZIa0.net
>>100
あがった時点でインフィールドの宣告がなく、落球によるゲッツーの可能性が高そうだったので走らざるを得なかった

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:05.82 ID:9D5mGqa+E.net
野間「こ〜くぼばかたれアホまぬけ」

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:09.86 ID:m1A/wtkj0.net
>>416
そら本人はインフィールドフライ宣告してるからな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:11.98 ID:cY99HYDa0.net
まさしくこれなわけだな

http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowUsAE5OA2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowUIAEjQQm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowVAAAtGVE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFtdUkAAgfvd.jpg

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:12.50 ID:ODGlqZMr0.net
>>418
きたああああああああああああああああああああああああああ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:13.21 ID:H5CbxELV0.net
本能で走っただけなんだよなあ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:14.66 ID:9uSqtvvQ0.net
毎回思うんだけど、わからなかったら塁踏むのとタッチするの両方しとけよ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:15.16 ID:K8oGAiL20.net
野間は3塁審判なんて見てないから
球審のジャッジでフェアと思ったんだろ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:14.72 ID:Wn3IOhq20.net
>>421
たしかにフランシスコ一瞬チラッとランナー見てるしな

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:17.71 ID:egnyp1Yh0.net
>>367
畜生の方がこういう細かいルール知っとるんかな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:20.22 ID:r/7kDShf0.net
>>386
まあ可能性の話やから
正直に本人があの時こう思ってこうジャッジしたとでも言わん限り
100%断言できんからな、まあ審判の威信がとか言うて正直に話さんやろが

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:20.55 ID:l0nDR4gI0.net
>>173
インフィールドフライ気づきませんでしたのほうがマシだぞ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:21.35 ID:DPFZaoHR0.net
野間はこれ笑ってネタにせなあかんで
マジメな顔であれは分かっててやりました言い続けたら、本当にガイジ扱いされてまうで

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:22.32 ID:SODODxJpp.net
>>72
面白すぎるだろこいつ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:25.49 ID:APgAad7K0.net
てかなんでフランシスコ球落とした?
とってもとらなくてもアウトだろうけどとってたら野間は3塁に戻らんといかんかったんだし
こんなこともおこらなかったのに

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:29.07 ID:EHwm7nql0.net
なんかピタゴラスイッチみたいで面白くなってきた

445 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:45:29.71 ID:ihw2oMbI0.net
>>376
ソースはなんjだからな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:31.60 ID:44UT2mdua.net
>>423
せやせや

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:32.12 ID:fH4K5wTa0.net
>>72
野間ってガイジか?

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:32.91 ID:3S0xKwEe0.net
>>367
あるかもしれん

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:45.80 ID:hUzHbPAe0.net
球審と三塁審は誰やったんや?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:45.54 ID:BIrNQef20.net
>>426
CSの西岡よりひどい

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:45.84 ID:3RbrdJru0.net
>>307
インフィールドフライじゃないならタッチなんかしてないでゲッツー狙いにいかないかんでしょ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:45.18 ID:YgoaDwFE0.net
これタッチされてたらダブルプレーやんけ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:49.18 ID:guzdbeye0.net
>>426
24年ぶりだってさ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:48.27 ID:8TEfitlL0.net
>>299
ラミレスかな

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:50.12 ID:XeygbKVK0.net
>>401
ボール持ってるやつに突っ込んでいくって事だからな
大チョンボや

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:51.67 ID:/9mivjpa0.net
俺みたいに結局どうなったのかわからないやつおるやろ?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/05/04(月) 20:45:54.13 ID:Su/+Ezic0.net
>>72
んん?
新井もおかしくね?

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:54.57 ID:aWIomrNvp.net
>>422
ツーアウトと勘違いしてたのかな?

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:45:59.14 ID:zNpALL040.net
タクロー「インフィールドフライを落とすぞ、そうすればこれは大洋戦での達川さんのプレー…10年に一度の珍プレーだ。選手の頭から抜けていてもおかしくない。
幸いフランシスコと村田も近距離で向かい合っていてこちらが見えていないぞ、いいか野間、球が落ちたらタッチされないようにホームを踏め。
よし走れ」

野間「理解していた」

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:00.35 ID:5s08KwoN0.net
1アウトで突っ込んで理解してるわけない

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:02.04 ID:4l5r9xqi0.net
>>299
三塁コーチャーとしての能力はどうあれ今日は琢朗のおかげで勝ちが拾えたと思ってる
監督は別に

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:07.22 ID:ifrNdGgn0.net
>>366
有能、守備走塁コーチ待った無し

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:09.83 ID:1ytY9J4FM.net
野間も理解できんけどフランシスコも意味分からん
なんでホーム踏んだんや

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:11.77 ID:jkimgdAa0.net
なんかややこしい話になってるけど
満塁でポップならインフィールドフライが普通だし
主審が宣告してなかったから揉めてるけど仮に宣告しててもフランシスコはタッチしてないと思う

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:13.97 ID:k64kytoW0.net
野間すげえええええええええ

466 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/05/04(月) 20:46:16.10 ID:+3CbOwxT0.net
>>426
これ
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowUsAE5OA2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowUIAEjQQm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFowVAAAtGVE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CEKBFtdUkAAgfvd.jpg

あと高校野球の日大藤沢と武相

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:24.48 ID:8OwteHBE0.net
>>332
落球するまではスタートしてないだろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:25.46 ID:yq5+KtynM.net
虚カスまだ発狂してんのかよ
お前らがガイジなだけやのにwwww

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:26.11 ID:g3zulSPr0.net
これって素人のワイらでもインフィールドフライやと瞬時でわかったのにプロの選手がわからないわけないんやけどな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:28.73 ID:qfY7h8hu0.net
>>426
一応あった>>432
しかし達川の時はわざとやってしかも勘違いして負けるという情けないオチ
今日のは審判がちゃんとインフィールドフライ宣告せずに巨人側が勘違いさせられて広島の抗議で判定が覆るというオチ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:30.04 ID:f/OPznd10.net
走塁がウリなのにルール知らないとはこれ如何に

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:36.24 ID:nLucyZv/0.net
広島 野間 全知全能の神

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:39.42 ID:NXxFgWB5p.net
>>441
勝ったんだしルール知りませんでしたって笑って言えば許されるプレーだよな
変に嘘付いたらガイジキャラになってしまう

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:41.85 ID:HSBksldY0.net
>>443
村田がおいしそうな食いもんに見えたんやろ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:46.67 ID:QA3kA/9H0.net
>>459
最後の4文字しか理解できてなさそう

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:54.63 ID:dxQMODY50.net
野間は唯一まともだと思われる判断はインフィールドフライ宣告が3塁塁審だから
フォースプレーだと思って走ったってぐらいだな

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:46:56.55 ID:PJ4cLrPY0.net
>>72
野間おもろいなあ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:09.15 ID:tBmdH6I80.net
小窪「なんや大変なことになっとるなあ(ハナホジ」

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:08.90 ID:yH4hAl6n0.net
>>36
実松もでかい声で叫ばないとあkんな

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:13.50 ID:QxS5D0Ix0.net
>>443
ただのエラーだろうけどインフィールドフライになってるのに気づいてないなら
わざと落としてホームゲッツー狙うやろ それを防ぐためのルールなんやし

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:22.49 ID:hNaCWn/Za.net
インフィールドになったら野間は戻ってベース踏まなくていいんだっけ?

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:23.35 ID:jeYegeT40.net
野間とかいうガイジ、理解してんなら尚更突っ込まないだろ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:26.75 ID:k3iF06F10.net
そもそも球審はなんでどう見てもインフィールドフライなのに宣告せんかったんや

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:31.69 ID:OeMPyAcO0.net
野間君大物になりそうやね(適当)

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/05/04(月) 20:47:32.00 ID:Su/+Ezic0.net
實松が取れば良かったんじゃね?

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:33.52 ID:nBdGO+GC0.net
>>418
声出ししてんのになあ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:55.52 ID:098/ttMC0.net
インフィールドフライと理解してたは絶対嘘やろ
球審みてフェアやと思ってとりあえず進んだだけなはずや

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:47:56.02 ID:+N5JPJiP0.net
>>451
ゲッツー狙いに行くならそれはそれで1塁振り返ってちゃダメだよなあ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:00.42 ID:Xt+7TWcb0.net
いろんな奴がボケまくったんか客はちゃんとつっこんだんか

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:00.76 ID:ulcHbmoFK.net
琢郎は満塁になる前の野間を止めた時も判断は微妙だった気はする

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:05.10 ID:XngwM1iX0.net
村田さんが大声で俺が取るって英語で言ってますね
http://youtu.be/gk5GA08ThwA

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:05.57 ID:8S/U04RF0.net
1アウト満塁であれだけ高々フライが上がったら
普通インフィールドが宣告される事を前提に動かないか?
それで本塁突入するとか信じられんわ・・

>>418
投稿者の名前が動画の内容にぴったりだなw

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:06.92 ID:qfY7h8hu0.net
>>485
三塁走者がいる場合はホーム守るために野手に任せるんが普通やね

494 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:48:17.44 ID:ihw2oMbI0.net
>>451
どうせあのタイミングだったらファースト間に合わんやろしタッチプレイでも良くないか

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:17.69 ID:5z570SDnK.net
主審がインフィールド宣告してないし、フランシスコもミスってパニクってるから、こっそりホームに行けばセーフになると判断した…?

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:22.06 ID:NLHVwfoS0.net
>>100
どうせ次に回しても打てないから相手が気付いてないことに賭けた

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:26.92 ID:r/7kDShf0.net
>>469
でも審判は絶対やし、判定も覆ることなんてないし
審判がインフィールド宣告しとらんのやから
しとらんものとしてプレーするんはしゃーない面もあるやろ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:30.31 ID:F8OXQU7G0.net
>>418
緒方が何言ってるか気になる

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:32.25 ID:yq5+KtynM.net
虚カス「野間はガイジ!」

ワイ「そのガイジにホーム盗まれる草野球集団はどこなんでしょうね?」

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:35.76 ID:/EeK8iKf0.net
>>450
>>453
>>466
>>470
うんこ(打者)とうんこ(守備)とうんこ(走塁)とうんこ(球審)が重なった奇跡のようなプレイってことやな(白目)

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:35.87 ID:Qi4yObUT0.net
>>432
ただ、今回の場合は主審が完全にインプレーの判断してるから
それ見てる選手や野間がそっちに沿ったプレーになるのは当然

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:40.98 ID:pZzorZSP0.net
>>470
三塁塁審が宣告してるから

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:45.53 ID:YQY0XIZ70.net
しかし巨人側がまともだったらまた大瀬良に勝ちがついていなかったんだよな…

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:48:48.86 ID:lj2C7d/c0.net
>>487
というかそれが一番野間がまともなパターンやからな

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:00.72 ID:qfY7h8hu0.net
>>491
これアイガーリー言うとるんかね
じゃあ村田が悪いな

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:01.66 ID:aWIomrNvp.net
>>483
上であがってるけど宣言は捕球体勢に入ってからなんやと

507 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/05/04(月) 20:49:11.15 ID:+3CbOwxT0.net
>>491
言ってるなこれ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:16.32 ID:0b9xY6z3d.net
>>90
フランシスコの近くに落ちてる謎の物体は何ンゴ?

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:16.23 ID:bbDAR9Ie0.net
>>483
球審おかしいよな
最初にインフィールドフライ宣告せずにフランシスコがホームベース踏んだ時アウトコールしてる
https://www.youtube.com/watch?v=gk5GA08ThwA

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:24.28 ID:ifrNdGgn0.net
>>476
捏造かどうかわからんがコメント以外はまともやで

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:25.26 ID:ODGlqZMr0.net
やっぱり野間理解してねーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:26.77 ID:xXM+bAcP0.net
草野球軍団がV4しそうなセリーグwww

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:25.77 ID:XdPKN6ty0.net
>>499
野間も含めてアホなだけやで

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:27.88 ID:XeygbKVK0.net
>>463
三塁塁審のインフィールド宣告が見えてないからや
というか、宣告が見えた時点で球審も宣告せなあかんかった

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:29.33 ID:tZujaWuM0.net
>>487
インフィールドフライとは理解してた
でもインフィルードフライの中身は完璧に把握してなかったこれやろ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:31.75 ID:YYHRS+w50.net
さすがやで!( ´ ▽ ` )ノ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:39.16 ID:YObvnau90.net
>>463
目の前の球審がフォースプレイとして処理しようとしているし迷ったらホームベース踏むのは当然
その後投げようとするならファーストじゃなくサードであるべきだった

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:39.59 ID:CkM25Wyb0.net
今夜のタクローブログが楽しみやね
まあ多分詳細には触れんやろうけど

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:41.49 ID:m1A/wtkj0.net
>>456
ワンアウト満塁で小窪が内野に打ち上げる
多分三塁塁審がインフィールドフライ宣告されたので小窪がアウト
打者走者がアウトになったのでランナーのフォースが解除(次の塁へのタッチでアウトにならなくなる)
落球してフェアゾーンで村田に当たったのでファールではなくランナーに帰塁の義務なし
タッチプレーでなければアウトにならない野間がタッチされずにホームに生還

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:45.29 ID:ePbBJxIS0.net
>>313
小窪も加えてどうぞ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:47.52 ID:qfY7h8hu0.net
>>502
その話は散々語られてきたからログ読んでから来てくれや

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:49.50 ID:gc/GQveh0.net
>>418
実況は有能やんけ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:53.13 ID:us9nrc53p.net
>>502
背中に目ついてなきゃ見えんでしょ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:53.89 ID:3RbrdJru0.net
>>488
まあ確かにあれでフランシスコが3塁じゃなくて1塁見たのもイミフやな

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:59.57 ID:QNCZMCT00.net
なにも考えてない奴が最強ということになる
野球脳とはなにか

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:49:58.36 ID:FjUUy9dV0.net
結局球審一人が無能だったってことか

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:05.84 ID:TI0xHkm+K.net
巨人の選手にインフィールドフライを悟られないように全速力で突っ込まず「落ちてもうたわ〜」みたいな顔と諦めたようなチンタラ走りで生還した野間のスーパーファインプレーやぞ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:06.62 ID:/M17k98C0.net
これ
「オーライオーライまかせてちょうだい」
「村田だ」
とか変な声付けられちゃうんだろうな

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:11.13 ID:9jCFfY3/p.net
盗塁成功率が5割でもやめない程走塁に対する高い意識があったからこそできたプレーやな(適当)

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:17.52 ID:mSw0jyIP0.net
>>499
野間を含む全員がアホなだけやぞ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:17.65 ID:xXM+bAcP0.net
むしろ野間を止めなかった拓郎クビにしろよ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:19.67 ID:klyvSo6P0.net
今日のケロパイアが一番ひどかった

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:37.35 ID:8OwteHBE0.net
>>418
実況はちゃんとわかってるな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:40.53 ID:jlni9ztq0.net
球審アホすぎうち

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:42.41 ID:XngwM1iX0.net
あと動画みたらわかるけど三塁審判が主審に指差して怒ってる

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:42.90 ID:qfY7h8hu0.net
>>526
まあ宣告しとった三審もでっかい声で言うとれば良かったんやけどね
全体的に怠慢なっとるな

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:43.58 ID:YObvnau90.net
>>481
落球した場合に限る
捕球はリタッチの義務がある

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:45.78 ID:Wn3IOhq20.net
>>367
これは有能

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:45.82 ID:098/ttMC0.net
とりあえず結果として広島は良かったやろうけどこれちゃんと教育した方がええで

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:48.12 ID:fU/C+20K0.net
ここであれこれ笑ってるのは他の10球団やろ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:16.12 ID:2Q5Pxy+G0.net
>>141
どこに書いてあるか教えてクレメンス
探したけど見つからへんねん

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:15.84 ID:F8OXQU7G0.net
フライ上がってる時の野間の動きもおかしいだろ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:24.19 ID:BNtQnZ7Vp.net
1.(インフィールドフライ落球後の帰塁義務解除まで)分かってて走った→ボール持ってる野手に吸い寄せられる暴走

2.(インフィールドフライ落球後の帰塁義務解除は)知らなかった→ルール知らない無能

3.(インフィールドフライ宣告が聞こえなかったので)通常のインプレーと思い走った→主審が紛らわしかったししゃーない

3が一番しゃーない感あるけど、どれを取っても野間有能説にはならんやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:27.52 ID:7Bav01bRx.net
野間「インフィールドフライに帰塁義務はナァイ」

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:31.44 ID:XdPKN6ty0.net
ほんまに理解してて突っ込んで来たんやったらその方がやばいわ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:45.54 ID:bbDAR9Ie0.net
>>539
普通のチームなら野間タッチされてるわな

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:51.44 ID:fsTUIElv0.net
達川のインフィールドフライサヨナラ
https://www.youtube.com/watch?v=mn8ZnEPtIUU

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:53.98 ID:cRdFie5/0.net
>>457
これツライさんも一塁戻ってないか?w

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:51:55.02 ID:9XApMNsd0.net
>>508
由伸のレガースやで

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:02.37 ID:qfY7h8hu0.net
相川もおかしいよ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:03.09 ID:PCCbsWJ+0.net
>>545
まず間違いなく間に合わないタイミングだよなwwww

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:04.23 ID:EHwm7nql0.net
野間がタッチされた世界線のなんjを見たい

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:13.76 ID:MZDWW0uDM.net
>>367
これは中田氏して出来ちゃったら腹パンで降ろす鬼畜

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:16.12 ID:Kip14XuS0.net
>>506
じゃ平凡なインフィールドフライもわざとギリまで補給体制に入らなかったら
インフィールド阻止出来る?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:16.91 ID:aAL1zK9N0.net
>>540
多分今日のは12球団わろてるで
笑えないのは審判団

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:20.05 ID:faebU+xZ0.net
試合を進行させる審判が選手を混乱させてるんだからおかしな話だ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:24.44 ID:Wy9rn5EZ0.net
野間「(怒られたくないンゴねぇ…)」
野間「間に合うと思いました(大嘘)」

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:34.15 ID:AIiQ80PKM.net
緒方「えっ?今ので勝ち?」

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:38.61 ID:NXxFgWB5p.net
宣告を気がつかなかった→わかる
ルールを知らなかった→まあしゃーない
全てわかってて間に合うと思った→?????

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:39.53 ID:YccjwV0N0.net
球審「インフィールドフライに宣告義務はナァイ」

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:40.72 ID:CkM25Wyb0.net
言葉足らずやけど
野間「普通インフィールドフライなんやけど主審は宣告してないな・・・なんでやろか」
と思ってて落球みてから走ったのならまあ嘘はついてないやろ
流石に間に合うと思ったとかいうのはなんかインタビュアーの伝達ミスやろ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:39.56 ID:F8OXQU7G0.net
>>552
俺は三塁塁審も池沼だったときの世界戦が見たい

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:42.07 ID:X2vuiWvv0.net
これと同レベルの負け方を日本シリーズ最終戦でやった阪神ってすごい

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:42.54 ID:FPHe7jNfa.net
小学生かな

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:52:52.12 ID:nPXnNsLp0.net
>>219
普通はそう、草野球レベルでもね
内野フライが上がった時点でベースに戻る
内野手がこぼしても進塁はしない
バントだけは適用ないから進むけど

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:00.45 ID:TGMCSFKy0.net
あれで間に合うと思うなら野球辞めたほうがいいわ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:04.38 ID:QNCZMCT00.net
ン拒否するゥ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:05.64 ID:s1bmRs840.net
>>546
普通のチームならフライを捕ってるやろうけどな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:09.98 ID:ulcHbmoFK.net
これ上手く転がっただけで本来なら野間は晒し者だな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:11.05 ID:WQEJPCs1a.net
>>517
いやいや
球審はホームベース踏んだ後に間違えたジャッジしたんやろ?
ホームベース踏む動機には関与してないやん

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:09.44 ID:cvMc086d0.net
相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の代走・野間は「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」と、インフィールドフライではなく通常の打球と判断。
ハーフウェーからスタートを切った。三塁後方にいた塁審が宣告した声は「聞こえなかった」という。

広島・緒方監督は「これが守備側だったらゾッとするプレー」と振り返っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:09.67 ID:jeYegeT40.net
>>557
どっちにしろ怒られるだろw

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:10.80 ID:stPY3dyc0.net
>>552
間違いなくミスター野球脳ナッシング藤井二世の称号を貰えるで!

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:11.33 ID:R+vn77U20.net
なんや気づいてなかったんか

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:29.03 ID:6gU/FJCL0.net
 相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の代走・野間は「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」と、インフィールドフライではなく通常の打球と判断。ハーフウェーからスタートを切った。三塁後方にいた塁審が宣告した声は「聞こえなかった」という。

うーん

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:32.59 ID:A2JNmkAMx.net
巨人があほなことせんかったら野間のこともなかった
つまり村田が悪い

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:31.54 ID:1R96lN8Ta.net
クレイジー野間

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:36.98 ID:qMiEYt7f0.net
>>563
いやいや
こっちの方がどう考えてもやばいやろ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:35.47 ID:dYwnzWOB0.net
アホだったから勝ったという皮肉

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:40.01 ID:8YR/kvuN0.net
まぁインフィールド理解してたらハーフウェーせずにちゃんと帰塁してるよ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:47.02 ID:dXahxQme0.net
まず>>1のコメがネタ臭い

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:47.23 ID:m1A/wtkj0.net
>>571
うーんこの

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:48.13 ID:fjOlVkoxr.net
>>72
これ何がおかしいんや?
菊池生かすんだったら全然ありちゃうぬ

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:48.95 ID:N6JB6SJSa.net
野間インフィールドフライ気付いてなかったそうやで
主審見てフェアと判断したんやと

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:52.08 ID:oTjgxs/W0.net
>>541
とりあえずwiki

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:55.14 ID:f7qp0AVN0.net
>>418
BakaBakaVideoすき

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:58.33 ID:lj2C7d/c0.net
>>543
なお野間は言い訳として1を選択した模様

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:00.52 ID:TYE6FDfh0.net
>>571
やっぱり分かってなかったんじゃねえか
塁審声小さすぎるんか

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:03.26 ID:aG0ruxQb0.net
>>571
野間が一番まともなパターン

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:07.99 ID:C05FIlX30.net
>>571

ハイ、>>1はデマ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:10.04 ID:Yy/DuHu6K.net
>>394
うーん、この球団

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:13.76 ID:VcVD5ek+0.net
>>563
しかもどうせ負けるなら一か八かわざとやりましたとか言っちゃた挙句に
審判には過去に前科があったからよく見ていたとバラされる始末

593 :ネッシーはいてる:2015/05/04(月) 20:54:14.16 ID:ihw2oMbI0.net
よく考えたらこれやとファーストデブの方はサード投げんとあかんのか
なんでファーストの方向いてたんや

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:16.08 ID:xI/U2wrl0.net
>>571
一番まともな言い訳したな野間

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:16.89 ID:Zg8rhggg0.net
昔ベイスとカープで、カープ側が誤解してたな
その時のベイス3塁ランナー拓郎だったはず

当時その場に居たメンバー緒方、新井、タクロー

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:20.84 ID:IN9vo7CB0.net
タッツの件が91年にやってるから琢朗がもしかして・・・?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:21.60 ID:e8hNuaFY0.net
間違いなく言えるのは実松には問題があるということ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:25.50 ID:k3iF06F10.net
>>571
よし!悪いのはサードランナーに聞こえないような宣告した三塁塁審やな!

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:31.88 ID:DS90yXyZ0.net
とりあえず選手が次の行動とれるように迅速にコールしなきゃいけないのに

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:34.32 ID:aWIomrNvp.net
>>554
露骨に落下点避けてたらそうなるんちゃう

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:35.56 ID:1T1x6rFL0.net
>>571 まあそうだよな
インフィールドフライ宣告されてないで落球だからフェアだと思って走るわな

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:41.56 ID:p6INAqkb0.net
理解してないと仮定しても前に出るのはあり得んから
異様な場面だと気づいて直感的に前に出たんやろ
そういう直感って結構大切だと思うで

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:50.17 ID:PJ4cLrPY0.net
>>571
普通やな

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:54:52.34 ID:F8OXQU7G0.net
>>583
菊池生かして1,3塁にするより殺して2,3塁にしたほうがいいだろ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:07.55 ID:oV0Hkgoc0.net
ここは嘘つかなくても・・・
脇谷臭がするぞ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:05.92 ID:QxS5D0Ix0.net
>>219
宣告に気づいてたならアホ
気づいてないなら万が一落とした時に突っ込まないといけないから普通

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:09.95 ID:us9nrc53p.net
誰が見てもインフィールドとかで結論付けちゃうなら審判いらなくないですかね


@hochi_giants: サヨナラの場面の審判の説明
二塁嶋田、三塁丹波はインフィールドフライを宣告。球審福家は混乱して宣告せずフランシスコが本塁を踏んだ後フォースプレーのようにアウトと宣告。
球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」、丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:12.29 ID:WTQPoE8E0.net
理解してたらホーム踏んだ瞬間もっと喜ぶだろ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:13.06 ID:RonGbPvv0.net
野間って言うほどアホか?
確かにルール上インフィールドフライだけど
球審が宣告しなかったらフォースプレイになると思って当たり前やろ
責めらるべきは審判であって野間ではない

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:14.45 ID:m4/tU6FM0.net
>>541
一人の審判員がこのインフィールドフライのコールを行った場合は、他の審判員も同様のジェスチャーとコールを行い(コールを省略しているリーグもある)、野手に対してこのプレイがインフィールドフライであることを知らせる。

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:14.96 ID:yH4hAl6n0.net
>>571
主審クビ不可避

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:17.54 ID:R+vn77U20.net
>>571
まぁそらそうよなぁ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:16.25 ID:faebU+xZ0.net
>>571
3塁塁審も糞だな

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:18.73 ID:xXM+bAcP0.net
>>593
ボール回しやろ!

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:20.75 ID:1J657iCh0.net
>>571
むしろ攻撃側がぞっとするプレーじゃないですかね、、、

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:21.55 ID:cdT8lbVHK.net
こいつは立場上こう言うしかないからな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:25.35 ID:OKrEMMXy0.net
>>571
これは審判団がヒドすぎるわ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:26.49 ID:YObvnau90.net
>>568
ゴメスが取れるわけないんだよなぁ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:28.87 ID:67uYICHN0.net
>>595
タクローは有能だった……?

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:30.51 ID:098/ttMC0.net
>>571
これが一番まともやな

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:30.96 ID:dYwnzWOB0.net
>>571
まともでワロタ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:34.10 ID:CkM25Wyb0.net
>>571
やっぱ大体想像通りやん
野間は悪く無いやろ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:39.97 ID:aAL1zK9N0.net
>>598
主審も宣告すれば視認できたんかもしれんしな

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:46.94 ID:5mg9leSo0.net
緒方のチンポしゃぶって心掴んでるんやから
黒人チンポくらい余裕よ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:48.00 ID:DS90yXyZ0.net
野間ですら聞こえてなかったら誰も聞こえんわ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:48.33 ID:XngwM1iX0.net
>>571
これは教育しとかないと不味いやろねぇ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:48.52 ID:jlni9ztq0.net
>>607
なんで誰が見てものインフィールドフライに混乱してるんですかね

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:50.11 ID:ReEuCja00.net
>>571
まあ普通はあの打球なら塁審が宣言すると思うし宣言なかったと考えるのも自然やな

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:50.59 ID:aG0ruxQb0.net
>>607
うっそだろお前
審判団いらねーぞ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:50.70 ID:tZujaWuM0.net
>>607
丹波辛辣で草

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:51.06 ID:vfbufNcS0.net
同点9裏入った時点で負けっぽいなあと思ってたからもういいけど
あの球審はクビにしてくれ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:51.23 ID:ifrNdGgn0.net
修造のコピペでインフィールドフライの声が小さいバージョンができそう

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:52.26 ID:EpDJIIydK.net
サヨナラの場面の審判の説明
二塁嶋田、三塁丹波はインフィールドフライを宣告。球審福家は混乱して宣告せずフランシスコが本塁を踏んだ後フォースプレーのようにアウトと宣告。球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」、丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:52.93 ID:zh6SyDcP0.net
間に合うわけがないから嘘やろwww

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:57.36 ID:oTjgxs/W0.net
>>571
なんだよ普通の理由やん

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:58.47 ID:A2JNmkAMx.net
>>583
一塁ランナーまで戻ってない?

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:01.95 ID:anVlralN0.net
>>571
有能

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:05.76 ID:7niD4d/t0.net
いうてあのシーン村田とフランシスコが怪しい感じだったし野間がリードしてもおかしくはないやろ
フランシスコがベース踏んだからコソコソっと走って遅かったけどタッチプレーだったらあの距離なら逃げ切れたかもしれんし

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:06.09 ID:64p55jS80.net
>>1の文章はRCCのHPかなんかに載ってるの?
それともアホな>>1がフォームとホームを間違えたってこと?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:07.29 ID:IPnORnZm0.net
野間はすべてをお見通しだったのさ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:12.31 ID:mqR2suYn0.net
野間の池沼っぷり最高だな
好きになったわ
是非阪神に来てくれ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:12.31 ID:PCCbsWJ+0.net
>>571
これなら納得いくわ
で、石井は何してんの

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:17.49 ID:VcVD5ek+0.net
本当は主審が悪い
捕ると言って捕らなかった村田も悪い
タッチしないフランシスコも悪い
そもそも打たれるマシソンが悪い
野間は褒めていいのかどうか分からない←審議中

こうして責任の所在をみんなで薄めていく優しい世界

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:17.69 ID:bsRKQH/I0.net
>>588
球場で声聞こえないのはしょうがない

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:20.99 ID:8OwteHBE0.net
なんで満塁インフィールドでの得点はサヨナラの場面に限られるのか

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:20.34 ID:nsVv7xP20.net
>>571
主審に押し付けるスタイル

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:22.56 ID:KkcdevUh0.net
http://i.imgur.com/egNyYTp.gif

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:24.11 ID:HwX+5j6S0.net
まあ何にせよ巨人が負けるのは気持ちいい
こういう負けなら報道が巨人贔屓しても許せる

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:27.71 ID:BNtQnZ7Vp.net
>>609
スレタイがマジならアホだったが、ヤフーニュース見る限りは審判が紛らわしかった、で終わりそう

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:28.28 ID:m1A/wtkj0.net
>>607
一塁塁審「ワイは?」

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:29.35 ID:FNMavkXX0.net
野間悪くないやん

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:30.06 ID:Kip14XuS0.net
そりゃ誰が考えても>>571になるわなw

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:29.39 ID:i4b5C2cd0.net
混乱てなんやねんアホちゃう

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:31.91 ID:3NGj4fy4K.net
理解してない

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:37.48 ID:OKrEMMXy0.net
とりあえず巨人は抗議しとくべきやな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:37.82 ID:2Q5Pxy+G0.net
>>585
wikiのその部分は出典乗ってないし公認野球規則の2・40にも見当たらんねん

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:37.55 ID:yH4hAl6n0.net
>>607
なあなあで誤魔化すことあるんやろうな

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:40.13 ID:q8HsGnAt0.net
落としたのは別問題として悪いのは主審だけやん

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:40.47 ID:098/ttMC0.net
>>607
これひどすぎるな
プロとして仕事をしてる人間として絶対言ってはならないわ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:41.04 ID:YObvnau90.net
>>570
迷ったらベースは踏め迷ったらタッチしろって言われてなかった?
ベース踏むのはそんな変じゃない

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:43.14 ID:xiLeDVup0.net
言い訳は誰かに吹き込まれたんやろ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:41.54 ID:m7olv0qlp.net
>>570
球審がフライ上がってなにも宣告していないってことはホーム踏む動機には十分やろ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:44.14 ID:/Nt5xpyb0.net
>>241
漫画でもそんな指示だせねえよ

山田太郎くらいだよそんなこと出来るの

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:42.50 ID:ml+2PW1Xp.net
キチガイやろこいつ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:46.76 ID:xXM+bAcP0.net
誰が見ても判定をミスしてるお前らがいうな

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:47.16 ID:dYwnzWOB0.net
やっぱりやきうは楽しいね(結論)

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:50.52 ID:ifrNdGgn0.net
>>633
誰が見てもとか言っちゃう審判www
死ね!

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:51.41 ID:DS90yXyZ0.net
>>647
これは村田のエラー

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:53.12 ID:n4n7QugD0.net
>>541
一人の審判員がこのインフィールドフライのコールを行った場合は、他の審判員も同様のジェスチャーとコールを行う(コールを省略しているリーグもある)

Wikipediaからだけど

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:56.75 ID:RzX0hdUH0.net
完全に誤審で草生える

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:56:58.32 ID:q4LLQj4z0.net
>>571
3塁塁審の意見が通ったのが意味不明なわけだな

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:00.67 ID:2Q5Pxy+G0.net
>>610
それwikiやろ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:04.24 ID:NiWxchBG0.net
巨人が負けたから許せる

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:03.58 ID:gU7fcq9t0.net
球審は3塁塁審の宣告見える位置にいたのになんで無視してぼーっとプレー見てんだよ
フォースアウトぽい動きもしてたし

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:08.44 ID:BPr5ZkFW0.net
>>607
いや、球審わかってなかったろ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:09.30 ID:bsRKQH/I0.net
>>642
なんか問題あったか?

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:11.08 ID:kn2qbIBo0.net
何かおもろい事になってたんだな
あんま良く分かってないけどつまりまた球審がアホってことなんか?

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:12.16 ID:HQk1rxOG0.net
>>275
これ落球後に球審は誰を(何を)指してるの?

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:15.25 ID:e3iK9Jc40.net
朗報
野間はアホじゃなかった

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:16.73 ID:DS90yXyZ0.net
>>633
丹波球審の時も酷いしなんやねん

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:17.44 ID:GjNkhwQP0.net
デブゲとツラゲ共演が昨日の試合の出来事のようや

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:27.42 ID:vfbufNcS0.net
宣告してないくせに「もっとわかりやすく」じゃねーよ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:28.67 ID:ulcHbmoFK.net
緒方ならこのあと野間を叱りそうw

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:29.49 ID:rsYHGZ5P0.net
>>541
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4
一人の審判員がこのインフィールドフライのコールを行った場合は、他の審判員も同様のジェスチャーとコールを行い(コールを省略しているリーグもある)、野手に対してこのプレイがインフィールドフライであることを知らせる

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:32.23 ID:Eqnmc/aZ0.net
>>663
渡久地「ルールブックぐらい全部頭に入ってるだろ」

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:33.81 ID:nsVv7xP20.net
福家ェ…

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:36.81 ID:XeygbKVK0.net
>>571
普通だな!
>>607
球審が悪いよ球審がー
あのタイミングでアウトコールしたら誰でもフォースプレーだと思うだろ!

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:37.71 ID:VcVD5ek+0.net
>>644
ストライク入るたびにアァァァァァァァイ!!言うとるもんおんねやから声聞こえないは言い訳

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:40.10 ID:lj2C7d/c0.net
>>571
なんやまだまともやん

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:40.39 ID:DS90yXyZ0.net
>>679
当たり障りの無いように言ったな

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:41.92 ID:h3QLXZrL0.net
いつまで釣られてるんや

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:45.75 ID:ePbBJxIS0.net
>>647
これは村田が悪いわ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:45.78 ID:/fqyPYrh0.net
結局、誰が一番有能なんや

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:48.23 ID:yH4hAl6n0.net
>>677
そうやで

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:53.09 ID:/9mivjpa0.net
>>519
サンガツ
なんとなく途中が違う気がするんやけど・・・

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:53.12 ID:fsTUIElv0.net
球審は厳罰モノですねこれは

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:53.44 ID:gU7fcq9t0.net
気付いてて突っ込んだなら暴走じゃん気付いてなかったんじゃねえのか

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:55.33 ID:oTjgxs/W0.net
>>656
わいも不安になってきたやないか
誰か教えてクレメンス

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:02.10 ID:e8hNuaFY0.net
>>633
うーんこの無能審判共

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:01.33 ID:fRB9rYURK.net
今日のすぽにゅーほぼこれやろなあ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:06.03 ID:r/7kDShf0.net
>>633
「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」
とか審判が言うなやw

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:08.79 ID:+N5JPJiP0.net
>>547
これは達川の独り相撲のアホで審判がちゃんとしてるから印象良いよな、ランナーもアホだけどw
翻って今回は球審が一番状況理解してなさそうだったから印象最悪だわ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:10.87 ID:aWIomrNvp.net
>>647
村田かわいそうと思ってたけどこれは村田のエラーやな…
守備の人とはなんだったのか

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:15.37 ID:R+vn77U20.net
>>607
なんやこいつら

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:15.41 ID:WvOJJ8eE0.net
理解してた→普通突っ込むか豚にタッチされたら終わりだったろうがこのぼけ
理解してなかった→試合展開わかってんのかこのぼけ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:17.44 ID:ReEuCja00.net
>>607
もっとわかりやすく伝えるべきだった じゃなくて私のミスです申し訳ありませんやろ
塁審は何を自分は間違ってませんみたいに言ってるんや

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:18.55 ID:xXM+bAcP0.net
>>677
インフィールドフライ宣言プレイヤー誰にも伝わらない珍事

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:21.00 ID:RonGbPvv0.net
>>649
だよな
>>547見て完全に理解したわ
アホは球審だけやろ

インフィールドフライでないならフランシスコのプレーは悪くないし

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:20.87 ID:vCbwpG4F0.net
>>571
これは大変なことやと思うよ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:21.48 ID:YObvnau90.net
>>643
取ると言って取らなかったのはフランシスコなんだよなぁ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:23.57 ID:fzsLcFCj0.net
インフィールドフライは理解していてリタッチ覚悟でホームベース踏みにいったらフランシスコがアホでタッチしなかったからラッキーってことでええんやろ?

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:26.29 ID:yq5+KtynM.net
どうしても野間を悪役にしたい勢力がいるみたいですね
あっ・・・(察し)

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:34.60 ID:gVGgTVwy0.net
>>607
誰がどうみてもなら球審はなぜジャッジしなかったんだ?

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:42.08 ID:9uSqtvvQ0.net
>>366
これなら有能やな

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:42.56 ID:us9nrc53p.net
このプレーをきっかけに審判の権威が落ちてチャレンジ導入されるならそれでええわ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:43.60 ID:VcVD5ek+0.net
>>672
じゃあどこを探したんだよお前w

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:49.34 ID:5z570SDnK.net
つーか野間がインフィールドだと気がつかないって、三塁審判の近くにいた三塁コーチは何をしてたんだよ…

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:50.63 ID:QxS5D0Ix0.net
>>678
フェアゾーンに落ちたでーって言ってるだけ

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:52.45 ID:oTjgxs/W0.net
>>647
村田のせいやんwww

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:58.77 ID:2Q5Pxy+G0.net
全員wiki引用しとるだけやんけ
たぶん野球規則のどっかにあるんやろうけど見つからへん

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:01.09 ID:lMt6lXRG0.net
これで福家をしばらく見ることもなかったら草

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:58:59.80 ID:EHwm7nql0.net
>>607
大抵腐ってる組織の人間てこういう言い訳するよね

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:04.80 ID:vtL1N7bp0.net
>>693
小窪

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:03.56 ID:ifrNdGgn0.net
>>678
インプレー

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:06.26 ID:DqCVLS+I0.net
広島が“インフィールドフライ”でサヨナラ勝ち
緒方監督「ゾッとするプレー」
相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の代走・野間は
「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」と、
インフィールドフライではなく通常の打球と判断。ハーフウェーから
スタートを切った。三塁後方にいた塁審が宣告した声は「聞こえなかった」
という。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:04.94 ID:Kip14XuS0.net
球審が宣告しなかったのに タッチしろよって言われるのはあまりにも不憫じゃね

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:07.60 ID:FX+C0Uwm0.net
どんな判断だ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:06.82 ID:DS90yXyZ0.net
>>633
誰がどうみてもとか審判の存在って……

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:09.71 ID:R+vn77U20.net
>>633
球審が混乱してどないすんねん

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:15.23 ID:a/baEkYtp.net
当然のプレーやね
フランシスコ村田もインフィールドフライじゃないから敢えて見逃してゲッツー狙いに行ったのかも

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:15.58 ID:klW14TXr0.net
>>571
やっぱり審判が糞じゃないか(呆れ)

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:14.93 ID:XjFJpQaj0.net
>>571
プロ野球選手も主審って言ってんのかよ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:17.20 ID:xXM+bAcP0.net
>>717
誰がどうみてもインフィールドフライ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:17.42 ID:2Q5Pxy+G0.net
>>716
公認野球規則やで

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:18.91 ID:5mg9leSo0.net
琢朗が上に人差し指上げて抗議してたのはなんのジェスチャーなんや?

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:16.92 ID:KkcdevUh0.net
実際宣告してる三塁塁審は言ってもいいでしょ
球審が「誰が見ても〜」って言ったら糞だが

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:19.95 ID:VcVD5ek+0.net
>>710
ん?動画見たらアイガーリー叫んどるもんおるけど村田やないの?
外人はそんな事言わんやろ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:21.71 ID:gU7fcq9t0.net
>>717
コーチはどういう動きしてたんだろ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:22.54 ID:BPr5ZkFW0.net
せめて野間がホーム踏んだ瞬間にセーフジェスチャーしとけばまだ…

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:25.19 ID:67uYICHN0.net
>>693
3塁コーチ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:28.22 ID:BU1NV9qn0.net
>>607
丹波がキレてるな
ついでいうと審判集まる時に既に嶋田軽くキレてるんだよな

これは福家は裏で教育やろうな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:29.77 ID:COMxZM5E0.net
>>647
フランシスコすまんな

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:31.64 ID:+l+yujaPa.net
>>571
野間はこれで良いとして三塁コーチはインフィールド宣告わかってたっぽいんですけど何やってたんですかね…?

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:35.52 ID:PCCbsWJ+0.net
>>706
塁審何か間違ってるか?

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:38.00 ID:64p55jS80.net
>>643
捕れるフライなんだからマシソンは悪く無いだろ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:39.00 ID:PJ4cLrPY0.net
丹波はいらんこと言うたなあ
アホやわこいつも

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:44.97 ID:GjNkhwQP0.net
これからは可変ゾーンに対しては
「誰がみてもボール」「誰がみてもストライク」で論破できるんやな

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:48.29 ID:HDfv2ZIa0.net
>>546
インフィールドだと思ってなかったら踏んで一塁に投げるのは間違ってないからなぁ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:48.72 ID:9o8tl/Sr0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

話が違うやんけ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:51.68 ID:BNtQnZ7Vp.net
誰が見てもって言ってるけどフィールド上の誰もが通常のインプレー前提の動きをしてるんですが

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:50.87 ID:vfbufNcS0.net
どこに上がったか、じゃなくて審判の判断でインフィールドフライかどうか決まるんだろ?
誰が見てもとか言い訳にもならんわ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:58.09 ID:zBRDQ01d0.net
インフィールドフライだったらフライとった扱いじゃないの?
だったら3塁走者はタッチアップで1回3塁に帰塁しなきゃいかんのと違うんか?

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:59:58.96 ID:n7aHnruD0.net
>>595
嘘吐くなカス

そもそもDeNAは大洋だったし、
そん時、打者は清水で三塁走者は山崎
石井は投手登録だった。
緒方は一軍半の守備固めだったから、かろうじて出場してるかベンチ入りしてるか否か。

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:03.88 ID:RF+eWfUf0.net
というかホンマに誰が見てもインフィールドフライな打球やのに球審がそのままプレイさせようとしてたのが意味分からん
他の審判のジャッジを確認するしない以前に全員が自ら宣告してないとおかしい

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:07.14 ID:f7qp0AVN0.net
>>607
仕事しろや丹波

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:09.77 ID:F8OXQU7G0.net
球審「誰が見てもインフィールドフライ」

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:13.84 ID:9uSqtvvQ0.net
>>676
流石にタクローは聞こえなかったは通用しねー
どうにかして止める場面

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:15.71 ID:faebU+xZ0.net
>>633
なら誰が見てもボールならボールにしろよ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:21.90 ID:r/7kDShf0.net
>>726
ちなCやけどこの件に関してはほんまに巨人が不憫でしかないと思うわ
緒方の言う通り、逆の立場になったらと思うとゾッとする

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:22.46 ID:Iiozc+Blp.net
球審が誤審wwwwwwwwwwwwwwwww

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:29.39 ID:oTjgxs/W0.net
>>752
落とした場合帰塁義務は無いで

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:31.53 ID:m7olv0qlp.net
>>752
ちがう

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:31.93 ID:8YR/kvuN0.net
>>571
1番近くに居たのに宣言聞こえないとか論外やんけ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:35.38 ID:Wi8FiL6O0.net
間に合うわけ無いだろ
頭唐澤貴洋?

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:40.39 ID:Wn3IOhq20.net
>>735
インフィールドフライなんやからフォースプレーでアウトになるわけないだろ的なこと言ってたんちゃう?

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:40.92 ID:y7iZDDs50.net
>>647
リズムがいいな

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:46.85 ID:HQk1rxOG0.net
>>718
>>724
サンキューガッツ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:45.87 ID:sHTUREwF0.net
ていうか試合早く終わりすぎやろ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:50.37 ID:4ARXam5M0.net
福家ってまだ若手だけど一応CSで球審回されるレベルの審判だったよな

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:53.73 ID:N6JB6SJSa.net
スポーツ報知・巨人取材班 ?@hochi_giants
サヨナラの場面の審判の説明
二塁嶋田、三塁丹波はインフィールドフライを宣告。球審福家は混乱して宣告せずフランシスコが本塁を踏んだ後フォースプレーのようにアウトと宣告。球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」、丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」

https://twitter.com/hochi_giants/status/595194071703891968

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:56.83 ID:gU7fcq9t0.net
宣告したらみんな手を上げること周知徹底できてないのか単に球審だけがアホなのか
しっかり検証せえや

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:59.42 ID:XeygbKVK0.net
>>713
誰が見てもインフィールドフライ(なんだから球審も何で宣告しねえんだよ自分は手を挙げただろ)
選手に上手く伝わらなかった(他の審判もそれを伝える義務があるのに怠った)

って事じゃねえの。声張ってもあの歓声の中じゃ無理があるだろ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:02.93 ID:924fAWal0.net
>>607
審判何のためにいるか分かってねえなこいつ
頭が悪い

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:03.69 ID:O5jXaKvr0.net
>>711
野間聞こえなかったって言ってんじゃねーか

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:03.33 ID:ReEuCja00.net
>>744
塁審じゃなくて球審だった
間違えたわ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:07.74 ID:oV0Hkgoc0.net
>>752
インフィールドフライで落球した場合は帰塁義務がない
というルール

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:09.04 ID:jlni9ztq0.net
誰がどう見てもストライクやのにボール判定されたら切れてエエんやな?

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:14.39 ID:vtL1N7bp0.net
>>735
インフィールドフライやから球審が宣告したホームの封殺はおかしいやろって抗議

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:14.39 ID:FjUUy9dV0.net
球審「帰ってルールブック読むか」

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:13.09 ID:PubGHGPt0.net
せっかく面白い試合やったのになぁ水差しや

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:15.36 ID:T8oQkBV10.net
>>693
満塁の状況作った奴ら
粘って投げたおおせら

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:15.71 ID:2Q5Pxy+G0.net
正岡民はよ>>541教えてくれや

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:16.10 ID:PCCbsWJ+0.net
>>595
うろ覚えの癖に適当に喋んなガイジ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:18.86 ID:zBRDQ01d0.net
>>761
そうなんか
複雑やのう

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:19.28 ID:Id1BhqDH0.net
野間から星のきらめきを感じる
最近なかったから忘れとったけど本来このクラスがベイスボールなんよな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:23.16 ID:xI/U2wrl0.net
丹波「誰かどう見てもインフィールドフライ(だから宣告しなかった福家はクソ)」
やろ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:23.30 ID:RonGbPvv0.net
仮にルール上球審にインフィールドフライの
宣告義務がなくても球審は責められるべきだよな

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:24.77 ID:A2JNmkAMx.net
よく分からんが天谷ならなぜかタッチされてアウトになってそう

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:26.21 ID:UUsDJ/tD0.net
野間は全然分かってないわ
サヨナラのアピールも全くしてないしな
インフィールドとか全く関係なく落としたの見て走っただけ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:27.15 ID:XngwM1iX0.net
>>190
わろた

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:27.92 ID:kv0uOxPv0.net
>>571
タッチされてたら広島側が抗議するから球審の戦犯不可否やん

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:29.98 ID:nLPTLj8r0.net
>インフィールドフライは理解していた。

ほーん


>フォームに間に合うと思ってスタート切った
http://i.imgur.com/UWcgpX7.jpg

???????wwwwwwwwwwwWWWWWWWWW?????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:28.85 ID:CkM25Wyb0.net
インフィールドフライって捕球体勢になって宣告するのが基本じゃなかったっけ
球審は誰が捕るのかよくわからんかったんやろ(適当

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:31.23 ID:9uSqtvvQ0.net
>>706
塁審は間違ってねーだろ
塁審がインフィールドフライ宣告した時点で他の審判全員に宣告義務あるんだよ
それなかったから混乱してるんやろ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:31.35 ID:S2TJKNYB0.net
アホ対アホだからどっちにしろアホが勝つ!

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:34.43 ID:yCTuqAyk0.net
丹波有能

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:41.49 ID:Iiozc+Blp.net
福家ってまだ35なんだよな。若さゆえにミスしたんだな

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:47.15 ID:RrkLF9lQ0.net
嘘つけや

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:49.62 ID:ifrNdGgn0.net
誰が見てもってことなら、ストライクゾーンもPOTCHf/xさんに依頼しようぜ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:55.11 ID:9uSqtvvQ0.net
>>755
丹波はインフィールドフライ宣告しとるやろ

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:00.42 ID:mZl5RKh/0.net
結論

球審の大チョンボ

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:00.19 ID:h4BnI0zt0.net
>選手にうまく伝わらなかったが

これが余計やね

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:02.55 ID:kn2qbIBo0.net
普通→三塁塁審、二塁塁審
アホ→選手一同
全ての元凶のゴミカス野郎→主審
ってことでええんか

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:05.02 ID:VLuZOIkfp.net
>>792
だからデマやそれ

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:06.86 ID:xXM+bAcP0.net
>>777
セルフジャッジでベンチまで戻るのが許される世界

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:09.49 ID:NvZ/PcIs0.net
>>604
別にこれに関してはセカンドについたランナーが戻ろうとする方がおかしいと思うんやけど

可能性としては低いけど野間をタッチする間に菊地を生還させるようなプレーもできるかもしれんし

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:08.08 ID:5mg9leSo0.net
>>755
丹波は福家庇っただけやろ
丹波は仕事してるし

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:25.52 ID:DS90yXyZ0.net
>>768
5時開始やし

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:25.98 ID:nsVv7xP20.net
>>779
切り替えていく

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:28.82 ID:f7qp0AVN0.net
>>800
最後の言葉だけ見てたわ
すまんな

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:28.83 ID:gU7fcq9t0.net
>>803
主審などいないから球審

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:30.91 ID:2Q5Pxy+G0.net
>>794
その義務はどこに書いてあるんや?
教えちくり〜

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:36.99 ID:Qi4yObUT0.net
 相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の
代走・野間は「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」
と、インフィールドフライではなく通常の打球と判断。
ハーフウェーからスタートを切った。
三塁後方にいた塁審が宣告した声は「聞こえなかった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base


インフィールドフライはルールとして知っているが
球審が宣告しなかったので、ってことだろ
>>1のコメントの抜き取り方が意味不明だったわけだ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:39.84 ID:rWQGyEhR0.net
インフィールドフライ≠ボールデッド
インフィールドフライ=打者アウト

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:44.47 ID:sHTUREwF0.net
とりあえず新井が悪いってことでええんか?

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:49.11 ID:7G8FgCtD0.net
>>647
これは村田のせいだわ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:53.42 ID:MiCD+7NH0.net
主審がクロンボがホーム踏んだ時にアウト宣言してて草

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:54.94 ID:BNtQnZ7Vp.net
>>786
これなら分かる
審判って言葉足らずの奴多すぎるやろ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:02:58.28 ID:ymsRa0Sq0.net
大事なバトルで混乱耐性装備し忘れる奴wwwwwwwwwww

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:00.27 ID:bh5/qPoX0.net
>>774
あっホンマ...すまんな

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:02.75 ID:ePbBJxIS0.net
選手全員球審見て判断したんだし、
球審がインフィールドフライ宣告せず、フライ落ちた瞬間フェアのジェスチャーしたのが悪い
しかもそのあとホーム踏んでアウト宣告してるし
あとはフライ落とした村田が悪い

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:03.09 ID:F8OXQU7G0.net
1塁塁審は何してたんや

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:03.99 ID:us9nrc53p.net
>>784
このプレーは難しいんや
だからこそ審判の迅速で統一されたジャッジが必要やったんや

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:10.01 ID:RF+eWfUf0.net
>>803
ええんやで

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:09.80 ID:QxS5D0Ix0.net
>>784
捕っても捕らなくてもバッターはアウトや!っていうだけで後は普通のフライやで

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:11.83 ID:HQk1rxOG0.net
>>807
「誰が見てもインフィールドフライ」って福家をバカにしてるやろw

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:12.85 ID:PCCbsWJ+0.net
まずこれからレスするやつは今上がってる情報確認してからにしろや

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:14.65 ID:Smg7Cu8e0.net
>>571
よっしゃ耳が遠いキャラや!

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:17.07 ID:5mg9leSo0.net
>>778
両手人差し指上げるのがフォースプレイって意味なんか?

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:22.77 ID:gU7fcq9t0.net
あれみんなわかっててタッチされてたらコーチ叩かれるでしょ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:42.43 ID:GdhPaugn0.net
>>749
どちらの立場でもアレはあかんと思うぞ緒方

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:57.00 ID:fU/C+20K0.net
>>647
やっぱり村田のエラーだわ記録員さんスマンな

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:03:59.13 ID:PCCbsWJ+0.net
>>830
その通り
タクローは野間を止めるべきだったろ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:02.62 ID:vtL1N7bp0.net
>>793
それやったら守備側有利すぎやろ
故意ゲッツー取れるケース増える

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:01.64 ID:5mg9leSo0.net
>>826
だから皮肉こめてるんちゃう?
文面からだけではわからん

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:05.12 ID:GjNkhwQP0.net
>>818
同業者の直球批判はできないからしゃーない

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:05.73 ID:+N5JPJiP0.net
>>735
月に変わってお仕置きよって言ってたんちゃう

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:08.03 ID:cX/niWDQ0.net
>>786
俺もそういうニュアンスで読んだんやけどヒスってる連中は何が気に障ったんやろか

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:14.86 ID:fsTUIElv0.net
ルールを理解してなくてもプロで主審を務められる事が判明してしまった

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:17.85 ID:BPr5ZkFW0.net
>>647
村田www

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:17.50 ID:vv6punPl0.net
ぜってぇ嘘だわ

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:26.55 ID:GqGHzLxmx.net
野間 ルールを理解してないww

フランシスコ ルールを理解してないwww

三塁塁審 ルールを理解してインフィールド宣告

主審   混乱して宣告せず アウト宣告wwww

タクロー ルールを理解して主審にタッチしてないと抗義

解説金本 ルールを理解してて 野間は本当はホームに行ってはいけないんですよと発言

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:29.60 ID:R+vn77U20.net
これ球審は処分されへんの?

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:31.52 ID:+l+yujaPa.net
>>807
ホンマは福家に一番キレたいんやけど身内だし…て感じかね
さすがに福家は処分あるやろ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:33.29 ID:ljHivzN+0.net
タクローはどっちに転んでも抗議でひっくり返せると踏んて得点を狙いに行ったってことでええんか?

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:36.18 ID:46iMLbiF0.net
福家も可哀想やな

豚が落とさなきゃこんなに叩かれることも無かったろうに

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:42.22 ID:3S0xKwEe0.net
>>571
やはりこれか
三塁塁審もあかんやん

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:46.11 ID:l0nDR4gI0.net
>>571
この言い訳が一番ましやな

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:48.82 ID:8OwteHBE0.net
もうインフィールドフライいらなくね?
満塁で内野フライ打ったらダブルかトリプルプレーになるものだってことにしようや
ランナー一塁で内野ゴロ打ったら併殺になるのはよくて故意落球でのダブルプレーが許されない理屈はない

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:54.27 ID:RF+eWfUf0.net
>>826
正味あれでインフィールドフライやと判断できひんとかなんで審判してるのか分からんレベルやし当然

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:04:59.98 ID:fg8AtkIE0.net
突っ込んだ野間はアホだけどタッチしなかった村田はもっとアホだったってことやな

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:06.57 ID:8YR/kvuN0.net
>>647
ソーリーフランシスコ
グッバイ村田

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:11.39 ID:ymsRa0Sq0.net
>>842
やヤ神

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:12.87 ID:XeygbKVK0.net
三塁コーチャーはインフィールド宣告分かってた可能性高いし
止めなきゃマズかったプレーだよなアレ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:13.78 ID:XGldwdXX0.net
間に合うと思ったは流石にバカにしすぎ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:17.42 ID:MlIZ08sK0.net
もっと分かりやすく伝えるべきって

コレ以上無いぐらい分かりやすく伝わってたやろ
全員が全員インプレーでホームフォースアウトって思ったはず

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:19.84 ID:8OyLrgNx0.net
結果オーライとはいえ、野間はチームのミーティングで反省させられるだろうな

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:32.65 ID:/Nt5xpyb0.net
野間←球審を見てインフィールドだと気付かず進塁

タクロー←すぐに抗議に行ったことから塁審のインフィールド宣言は聞こえていたと思われるなぜ野間にストップをかけなかったは謎

球審←インフィールド宣言せず普通のフライとして処理

塁審←インフィールド宣言したものの球審には気付いてもらえなかった

タクローが一番の謎インフィールドって分かってるならなぜ野間を止めなかった

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:34.14 ID:DS90yXyZ0.net
>>842
理解している3塁塁審が空気だったという

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:40.06 ID:sHTUREwF0.net
>>735
トンボがいたんとちゃうか?

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:42.52 ID:PCCbsWJ+0.net
>>856
インプレーの意味知ってる?

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:43.01 ID:o/yNemT3p.net
なおケロカスは野間が理解していたから聞こえなかったという論調に切り替えた模様

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:46.07 ID:OmMP4xN30.net
野間と琢朗にはちょうちょが見えていた可能性が?

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:46.93 ID:ePbBJxIS0.net
選手は三塁塁審見えんからしゃーないやろ
堂々とフェア言うた球審が悪い

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:48.47 ID:XKP+cD2c0.net
間に合う間に合わないの問題じゃなくて、通常であればホームでタッチアウトになるだけだぞww

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:51.01 ID:QgbvmkRhM.net
コテの時点でなにも信じれない

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:54.04 ID:a/baEkYtp.net
球審が悪いだけの話

もしもインフィールドフライじゃなければ
フランシスコはゲッツー狙いで故意落球でホームゲッツーを取りに行きフォースプレー
野間はフォースプレーだと思い全力疾走

で、ホームはフォースプレーでアウトだからな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:54.48 ID:OKrEMMXy0.net
でも1,2塁の走者は走ってなかったぽいな、ここがミステリーやで

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:56.94 ID:vtL1N7bp0.net
>>843
さすがに何らかの処分はあると思うやで、公表されるかどうかは知らん

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:56.01 ID:3S0xKwEe0.net
>>647
村田のエラー、いやエラーではないのか

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:58.41 ID:vfbufNcS0.net
>>842
野間とフランシスコは球審見てプレーしてたからルールは理解してるぞ
フランシスコは落としたことが糞

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:59.89 ID:vbGgDQ0fp.net
パワプロでもそうそうないプレーやな

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:05:59.95 ID:GjNkhwQP0.net
てかフランシスコじゃなくて村田のミスなんかい

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:00.23 ID:6xJ/e6EZK.net
>>849
つまんねープレーすんなってことやろ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:02.21 ID:RF+eWfUf0.net
>>851
ボールを持ってたのはフランシスコ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:11.12 ID:RonGbPvv0.net
>>607
この件で丹波のコメントはしょうがないやろ
これしか言えることないわ
球審は責められるべきだがこいつはおかしくない

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:14.36 ID:oV0Hkgoc0.net
タクローがドヤ顔してるのがイラっとくる

れでこいつの査定上げちゃダメだろ
インフィールドフライに気づいたなら即座に野間を3塁に戻すべきだったろ

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:24.08 ID:2Q5Pxy+G0.net
wikiは9・04(b)(3)を根拠としとるんか?
なんか違う気もするが

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:30.52 ID:ePbBJxIS0.net
>>858
野間帰塁してないからしゃーない
ハーフウェーにいて落ちた瞬間走り出したし

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:35.80 ID:DS90yXyZ0.net
>>868
野間と琢郎のミスってことで解決や

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:45.39 ID:l0nDR4gI0.net
>>647
これは村田エラーですわ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:51.93 ID:BNtQnZ7Vp.net
タクローはどの瞬間に気づいたんやろか
落球した瞬間くらいに気づいたけど既に野間はスタートって感じか?

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:58.31 ID:KkcdevUh0.net
>>842
琢朗も本当は駄目

9・02 『審判員の裁定』
(b)審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、
監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:02.79 ID:B5Emqa/I0.net
発音ええな

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:10.02 ID:Wn3IOhq20.net
>>849
そんなこと言い出したらランナーありで内野フライ打ったら全部故意落球すれば余裕でランナー殺せてしまうやんけ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:16.53 ID:k74mky750.net
混乱してる間に間に合うと思った
瞬時に判断できる野球脳の持ち主

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:22.49 ID:+l+yujaPa.net
>>845
どっちに転ぶも何もタッチされたら普通にゲッツーやで
タクローが止めるの忘れてたか野間が暴走したかどっちかやろ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:31.16 ID:XKP+cD2c0.net
>>868
満塁で内野フライがあがったらインフィールドフライだと判断して普通は走らんわw

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:33.92 ID:4ARXam5M0.net
福家は山本とくらべてあんまり上達したなって感じんな

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:39.81 ID:sfAsdEea0.net
いま来たからまったく状況がわからない
結局これで得点になったの?

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:40.81 ID:r/7kDShf0.net
>>877
せやな
普通は抗議しても審判がアウトって言うたら100%アウト確定やし
判定ひっくり返る可能性より、次の打者に期待する方がはるかに可能性あるしな

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:45.37 ID:PqYF595D0.net
結局球審が悪いんやろ?

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:48.97 ID:E+GAkxHK0.net
事実点は入った

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:56.83 ID:TUayUDMa0.net
>>190
これや

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:07:59.23 ID:JGGwZ6QZ0.net
>>607
おいおいそりゃねーわ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:01.06 ID:QxS5D0Ix0.net
>>871
本来なら球審含む審判全員がインフィールドフライのジェスチャーしてるはずやから球審見て判断するのは当然やもんな
いちいち塁審それぞれを確認してる暇なんかない

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:04.88 ID:gc/GQveh0.net
>>571
なんや>>1はデマかならしゃーなしや次も頼むで

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:08.60 ID:xXM+bAcP0.net
>>883
退場

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:08.89 ID:8OwteHBE0.net
>>874
インフィールドフライが無い前提なら全員ハーフウェーでトリプル取れるかどうかの勝負になって面白そうやけどな

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:13.39 ID:LzSSyUhn0.net
ああこの審判の審判人生終わったな
ストライクゾーンとかアウトセーフの見極めでミスするのは仕方ないってなるけどインフィールドフライの宣告もしないのはダメだわ

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:16.60 ID:ljHivzN+0.net
>>887
インフィールドフライ宣告してないんだから落球したら進塁するしかないと抗議するからセーフ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:18.74 ID:fsTUIElv0.net
>>883
まぁタクローは直情的バカだからな

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:19.98 ID:ZzcnzJqe0.net
予知能力かな?

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:20.93 ID:Tc6YMxQt0.net
 相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の代走・野間は
「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」と、インフィールドフライではなく
通常の打球と判断。ハーフウェーからスタートを切った。三塁後方にいた塁審が宣告した声は
「聞こえなかった」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:22.70 ID:aWIomrNvp.net
>>858
タクローは声かけ間に合わなかったからチョンボにかけたんちゃう?

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:23.42 ID:+N5JPJiP0.net
広島・緒方監督は「これが守備側だったらゾッとするプレー」と話していた。

これ結局何を伝えたいのかがハッキリしないな
審判ディスってんのか巨人の守備ディスってんのか自分とこの走塁なのか

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:25.17 ID:BPr5ZkFW0.net
まあ理解してたならあの球審のジェスチャーは謎だわな

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:28.63 ID:5mg9leSo0.net
>>858
琢朗
ボール落ちる→ボールの行方確認する→止めるサイン出す→野間は遥か彼方へ

やからムリやろ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:27.77 ID:gVGgTVwy0.net
>>772
わろた

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:37.31 ID:1E6VEnZ10.net
巨人が気づいてない前提のプレーやから褒められたもんやないんちゃうの?

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:41.09 ID:IPnORnZm0.net
読売が勘違いしてるのもお見通し
球審アウト宣告してもしっかりベース踏んだ
すばらしい

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:47.92 ID:h89rpHRJ0.net
インフィールドフライ理解して走ったなら完全にアウトのタイミングだから頭おかしい
インフィールドフライ理解してなかったら頭悪い

もうないじゃん

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:48.40 ID:Kip14XuS0.net
守備側がカープでこれで大瀬良に黒星だった ちなヤクの俺でも泣いてたわ

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:04.79 ID:QapnNABep.net
正直勝ち方が勝ち方だけに虚カス煽る気にもならん

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:06.42 ID:ctNVb2Ay0.net
タクローが理解してたなら普通全力で止めるよね
結局あのグラウンドにいた連中全員アホやってん

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:06.02 ID:5KHq5myh0.net
インフィールドフライになった時点で試合止めるのが一番いいな

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:07.98 ID:DS90yXyZ0.net
>>906
自分とこの守備やろなぁ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:20.98 ID:PJ4cLrPY0.net
>>906
審判ちゃうんか

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:24.24 ID:5z570SDnK.net
とりあえずタクローは必死に止めるべきやろ…

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:27.48 ID:vfbufNcS0.net
>>906
野間が球審見てフェアだと思った、って言ってるし
審判のことだろう

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:28.27 ID:XGldwdXX0.net
>>910
まあ念のためタッチされてたら死んでたからな

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:28.45 ID:QTcghDa10.net
主審が一塁指差してるのはなんで?

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:37.04 ID:PCCbsWJ+0.net
ソース確認しないで書き込むガイジが絶えんのはなんなんや

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:50.74 ID:vCbwpG4F0.net
>>883
これでタクロー退場だったら最強のオチやな

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:55.60 ID:RHIhvXlj0.net
>>72は3本間の挟殺で内野5人。セカンドに1人。
可能性低いけど野間生き残れば満塁だし。
セオリーは破ってるけどあり得ないプレーじゃないと思う。
新井が悪いわ。

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:55.80 ID:CkM25Wyb0.net
>>858
まあそんな暇はなかったやろ
タクローもやばっ・・・って思ったと思うで

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:57.80 ID:BNtQnZ7Vp.net
>>906
球審にフェイクかまされたら野球にならん、ってことやろ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:09:58.98 ID:8OwteHBE0.net
>>885
故意落球意図してハーフウェーにしとけば処理ミスったら無死1,2塁いけるやん
そこの駆け引きも面白そうやけどな

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:03.56 ID:RF+eWfUf0.net
丹波が責められる意味が分からん

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:03.93 ID:fsTUIElv0.net
>>915
3塁塁審と1、2塁の走者はアホちゃうぞ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:06.47 ID:4ARXam5M0.net
>>906
自分のとこの守備だろ
會澤とか絶対タッチせんし

932 :ネッシーぬいでる:2015/05/04(月) 21:10:08.63 ID:ihw2oMbI0.net
>>906
審判ディスでしょ
巨人側こんなんどうしようもないし

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:12.11 ID:PJ4cLrPY0.net
>>922
バカだから

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:10.27 ID:/Nt5xpyb0.net
>>879
>>905
>>908
悪いのがあの場面でフライ打った小窪と落球した村田フランシスコインフィールドを宣告しない球審だけな気がしてきた

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:10.74 ID:XeygbKVK0.net
>>892
あとアイガリ言いながら落とした村田

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:10.71 ID:oMUUisce0.net
>>883
それプロはほとんど守ってないやろ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:13.55 ID:2Q5Pxy+G0.net
なんやwiki丸飲み民しかおらんのか
所詮正岡どもやな

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:17.12 ID:gU7fcq9t0.net
>>904
この通りなら3塁コーチ仕事してねえわな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:19.22 ID:vfbufNcS0.net
>>922
一塁じゃなくてフェアのジェスチャーじゃね?

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:22.47 ID:S2TJKNYB0.net
プロやぞ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:32.86 ID:8YR/kvuN0.net
巨人選手+野間 インフィールドに気づいてないから普通のプレーをした
主審 何故かインフィールド宣告をしなかった+三塁審のインフィールド宣告に気付かなかった
三塁審 選手に気付くように宣言出せばよかった
タクロー 野間を体を張って止める場面だった。結果オーライで許される立場じゃない

こんな感じ?

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:34.03 ID:bsRKQH/I0.net
>>757
瞬時の判断が必要な場面でコーチの声で止まるのは無理だよ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:34.50 ID:vtL1N7bp0.net
インフィールドなんて審判の腕の見せ所やのに何やってるんやって思う
普段誤審や可変やなんや言われとるんやからこういう所で威厳みせんとアカンやろ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:39.77 ID:dYwnzWOB0.net
審判がインフィールド宣告しなかったら進塁義務は発生するんやろ?
じゃあ全ては審判が悪いんと違うの?

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:42.23 ID:F8OXQU7G0.net
>>906
緒方も理解できてなさそう

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:10:43.19 ID:DS90yXyZ0.net
>>929
そりゃねーよってコメントとコールが野間にすら聞こえてないことやろ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:02.72 ID:EHwm7nql0.net
>>922
フェアのジェスチャー

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:04.15 ID:XjFJpQaj0.net
野間が帰塁せずハーフウェーにいたあたり
全てを理解していた説(球審がインフィールド宣言しないから敵がわざと落とす可能性まで考えないといけなかった)が本当っぽく感じられる

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:04.18 ID:nPkvLHGc0.net
http://www.hochi.co.jp/baseball/garticle.html?id=20150504-OHT1I50033

辛いw

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:12.87 ID:k74mky750.net
この1勝はでかい
また新人王へ近づいた

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:17.16 ID:cRdFie5/0.net
>>949
wwwwwww

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:26.45 ID:cm2y20xP0.net
>>544
今回は落球したから

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:29.60 ID:oRz7ip7G0.net
>>72
これ大野がエラーやらかした時の走塁そっくりやな
広島がそういう練習しとるんやろ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:35.43 ID:sfAsdEea0.net
これでサヨナラになったのかwww
珍しいなぁ

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:36.09 ID:8YR/kvuN0.net
でもインフィールド宣告誰も気づいてないなら村田の落球は割りとありだよな
素早くホーム踏んで他投げりゃゲッツーやし

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:39.10 ID:PCCbsWJ+0.net
>>946
歓声とホームの場面見てた集中力で野間の耳からかき消されたんやろ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:40.96 ID:NPFoMFti0.net
なんかプロと自分のどっちが正しいのかわからなくなるわ

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:46.16 ID:aG0ruxQb0.net
>>949
こんなん草生えるわ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:46.36 ID:XKP+cD2c0.net
>>943
捕球姿勢に入った時点で打者アウトを宣告せんとイカンわな

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:48.30 ID:BPr5ZkFW0.net
天谷、会澤「ファッ!?野間!?」

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:50.83 ID:5mg9leSo0.net
>>949
腹痛い

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:50.97 ID:g3zQX3RI0.net
次スレあるで〜

サヨナラインフィールドフライwwwwww★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430739409/

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:53.12 ID:ePbBJxIS0.net
>>934
それで合ってる

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:53.54 ID:vCbwpG4F0.net
馬鹿と馬鹿と馬鹿と馬鹿と馬鹿と馬鹿が織り成す奇跡のストーリー

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:11:56.47 ID:anVlralN0.net
>>896
これやな
誰か1人でいいなんておかしい

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:01.77 ID:PCCbsWJ+0.net
>>949
クソワロタ

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:02.09 ID:OmMP4xN30.net
とりあえず審判クソすぎるからMLBに抗議いれとくわ

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:03.90 ID:XGldwdXX0.net
>>941
球審はポカンとしてたならまだしもベース踏まれてアウト宣告したのがガイジ

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:07.64 ID:Kip14XuS0.net
>>946
場面が場面だからなぁ 球場が盛り上がってたら聞こえなかったりするんじゃね
選手も集中してたら聞こえないことあるだろうし

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:30.61 ID:QSKf0eMOK.net
>>190
面白い

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:31.68 ID:/Nt5xpyb0.net
>>949
右じゃなくて左じゃねえのか

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:34.84 ID:FwiteV2A0.net
インフィールドフライじゃないことを確認するには全ての審判の判定を確認しないといけないんやな
どっかの審判がインフィールドフライ宣告したらそれが適用やから

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:39.48 ID:BPr5ZkFW0.net
>>949
やっぱ天才やなw

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:41.70 ID:C6T234aw0.net
>>949
躍動感すごい

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:42.63 ID:Wn3IOhq20.net
>>928
ショートフライとかセカンドフライでハーフウェーなんかしたら普通にとられて余裕でゲッツーとられるけどな

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:42.53 ID:ctNVb2Ay0.net
>>949
やっぱり辛いっておもしれーわ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:12:54.96 ID:XjFJpQaj0.net
>>971


978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:07.89 ID:rHKYfDh40.net
これインフィールドフライじゃないとしたらそれも誤審

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:13.27 ID:cX/niWDQ0.net
>>941
体張って止めた結果wwww肉体的援助になったンゴ・・・

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:15.22 ID:8OwteHBE0.net
>>547見ると、球審のジェスチャーは今回と同じに思えるが、>>547の方はインフィールドフライ宣告してたんだよな?

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:21.18 ID:RDNDGlcl0.net
>>735
だからロドニーの真似だって何回書けば

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:22.71 ID:oMUUisce0.net
>>949
辛くなさそう

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:24.89 ID:E+GAkxHK0.net
右(左)

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:13:27.61 ID:oTjgxs/W0.net
>>971
これよ

985 :ネッシーぬいでる:2015/05/04(月) 21:13:34.93 ID:ihw2oMbI0.net
>>972
まあ判例的にはそういう話になるわな

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:02.54 ID:Kip14XuS0.net
>>971
シャッター切るときは右にいた可能性が微粒子レベルで存在する

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:05.24 ID:us9nrc53p.net
1000ならこれがきっかけで審判の権威落ちてチャレンジ制度導入

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:23.01 ID:cX/niWDQ0.net
球審がちゃんとインフィールドフライ宣告した上で野間が暴走してホーム踏んでも暴走から全部ノーカンでええの?

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:28.19 ID:bsRKQH/I0.net
>>941
体を張ったら野間がアウトになるんですがそれは

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:34.54 ID:oTjgxs/W0.net
1000なら村田

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:40.19 ID:EHwm7nql0.net
>>971
アホのパンデミックやな
この件に関わるとアホになるで

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:14:58.89 ID:zplznqUJ0.net
1000ならチャレンジとpitch f/x導入

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:15:14.16 ID:u6o7JHza0.net
>>72
これ菊池が悪いんちゃうの
手でお前戻れ!ってやっとるやん

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:15:15.64 ID:Q3kGs7OG0.net
>>90
村田に落ち込んでる効果がついてるみたいで草

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:15:19.15 ID:fg8AtkIE0.net
打ち上げる小窪→無能
インフィールドフライを宣告する三塁塁審→有能
落とす村田→無能
ホームに突っ込む野間→無能
タッチしないフランシスコ→無能
野間にアウトと宣告する球審→無能
抗議する石井→有能
意味も分からず便乗する緒方→無能

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:15:22.03 ID:J2/rbkQgp.net
結局全員よく分かってなかった

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:15:28.96 ID:g3zQX3RI0.net
サヨナラインフィールドフライwwwwww★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430739409/

総レス数 997
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200