2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

火縄銃の威力wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:29:42.06 ID:KjtZ4iQl0.net
散弾銃と比べても口径が大きいため弾丸自体がかなり重い。
さらに、弾丸の初速は480m/s程度あり、拳銃よりははるかに速い。
火縄銃は小銃に比べれば弾丸の直進安定性こそ劣るものの、
近距離での破壊力は現代の散弾銃のスラッグ弾射撃にならぶ、
あるいはこれを超えるかなり強力かつ危険なものである。

すごE

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:31:03.08 ID:krKNPSlt0.net
はい、雨乞い

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:31:37.80 ID:i1fPZTL3p.net
以下、ネットで得た付け焼き刃の知識で火器に自信ニキ気取るゴミ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:32:17.53 ID:PyFpBgRnK.net
サイズや使い勝手が違いすぎる拳銃と初速比べられても困るンゴ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:32:29.15 ID:KjtZ4iQl0.net
>>2
はい、傘

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:32:33.78 ID:nBL1lut4K.net
でも時間かかるしな

考えたんやけど何列も火縄銃持った人間並べて次々に交代しながらってどうやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:33:31.37 ID:99/TPCGCp.net
>>6
そういうのええから

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:33:35.24 ID:aTjpy0Sb0.net
ウィキペディアで知識得るうんこなんJ民

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:34:09.10 ID:eu/ylLrT0.net
普通ライフルと比べないか

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:34:12.13 ID:+MY57JfVp.net
確かに火縄銃は殺傷能力高い
まぁわいの場合ゼロ距離のヘッドショットやったけど

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:34:51.41 ID:VLFR2nW4p.net
お手軽な借り物の知識で語るゴミ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:35:34.09 ID:u9G5Kvpmp.net
火縄銃の威力wwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:43:25.00 ID:BZLvZE5I
散弾銃と比べても口径が大きいため弾丸自体がかなり重い。
さらに、弾丸の初速は480m/s程度あり、拳銃よりははるかに速い。
火縄銃は小銃に比べれば弾丸の直進安定性こそ劣るものの、近距離での破壊力は現代の散弾銃のスラッグ弾射撃にならぶ、あるいはこれを超えるかなり強力かつ危険なものである。


すごE

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:35:41.26 ID:QMwl4fy5p.net
距離があると当たらず
近距離だとオーバーキル

ぜんぜんすごくない(確信)

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:35:42.78 ID:EwbcuSCx0.net
>>6
っちょwwwwwwww
なんJ日本史部、優勝!wwwwww

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:35:44.70 ID:l2Ho2tjq0.net
なんで初速速いん?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:36:26.24 ID:LgDyP3og0.net
>>15
拳銃より銃身長いからじゃね?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:36:47.92 ID:zdAO2Gyp0.net
当たったら痛いんか?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:36:58.76 ID:KjtZ4iQl0.net
>>15
火薬量の違いやないんかな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:14.43 ID:E0H/17Tg0.net
>>15
装薬量が多いからやろ
ただしライフルの初速はこれより早いもよう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:20.59 ID:i1ZBa0RW0.net
高校の社会科の先生が
若い時に火縄銃を自作してたことがあるって言ってたけど
今考えたらとんでもないな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:22.73 ID:3S56kEVrp.net
まーたJカスが付け焼き刃の知識でチャンバラ始めるのか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:36.77 ID:QMwl4fy5p.net
>>15
拳銃より若干速いだけ
現代の自動小銃に比べりゃ半分

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:39.59 ID:z8QNQo/w0.net
>>15
弾がでかいから火力上げないとすぐに落ちる

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:38:22.34 ID:dVPlhA6fp.net
早速くさそうなニワカミリヲタが語り始めてて草

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:38:31.93 ID:E0H/17Tg0.net
あと480m/sって言うほど拳銃より遥かに速いか?音速近く出る拳銃も世の中には存在するぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:38:46.35 ID:LemDNlYqp.net
14: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:48:47.80 ID:TCMg1ska
西洋「今のままじゃ非効率やな。火打ち石採用や。先ごめ式も改めるで」


ジャップ「今のままじゃ非効率やな。一連の動作を武芸にして鍛えるでござる」

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:39:19.45 ID:LemDNlYqp.net
17: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:50:06.96 ID:AX/SC2Xw
>>14
改良したくても藩が許可してくれないからね、しょうがないね

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:39:43.27 ID:LemDNlYqp.net
22: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:51:49.39 ID:3BnKNLXh
>>14
日本やといい火打石が手に入らんかったらしいなあ
ただ手順が面倒やけど火縄式の方がフリントロック式よりも瞬発で命中率よかったらしいけど

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:39:48.30 ID:krKNPSlt0.net
>>20
黒色火薬はやろうと思えば作れるからなあ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:08.01 ID:VLKyX1jm0.net
>>3
自信ニキ自体がそういうやつのことなのに気取るとかおかしいやろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:09.88 ID:JF3AnFpJ0.net
ワンピーススレみたいに一人の発言まとめるんかな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:12.14 ID:wslRxRsi0.net
でも時間かかるしな

考えたんやけど何列も火縄銃持った人間並べて次々に交代しながらってどうやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:12.48 ID:GnQx+qvN0.net
命中させたらきったない弾丸による感染症の追加ダメージがあるで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:13.47 ID:rLsc7hTJ0.net
弾が回転せずに発射されるから、長距離は飛ばない模様

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:16.92 ID:8Fb85VRs0.net
>>3
>>8
>>11
>>21
>>24
いつも見えない何かと戦ってるなんJ民カッコE

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:38.86 ID:LemDNlYqp.net
20: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:50:46.46 ID:79SXUJRe
鎧で防げたの?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:42.22 ID:krKNPSlt0.net
>>35
嫌カスやぞ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:53.21 ID:q2f2e00np.net
まーたネットで得たガバガバな知識のお披露目大会が始まるのか

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:57.77 ID:UmaOHB6Ga.net
>>25
弾速ってみんなマッハ2くらいなんやと思っとった...
逆に言えば音速超えられない拳銃が普通なんか?ほんなら一番遅いのとかジェット機より遅いんか?あれ600kmくらいやろ?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:40:59.59 ID:4/MG57uj0.net
でもライフルより遅いから避けることができるわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:41:10.69 ID:LemDNlYqp.net
27: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:54:21.06 ID:3BnKNLXh
>>20
防げん、西洋じゃ甲冑の廃れた理由の一つや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:41:14.33 ID:qVqSvL+Ea.net
SaGaで1回も使わなかった武器

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:41:21.74 ID:vYdimh5fK.net
今の弾より貫通力は低いやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:41:29.15 ID:1mu0JuBP0.net
肝心の野球についての知識が一番ボロボロやからな連中だからな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:41:39.19 ID:sjO5aaimM.net
ヒナワジュー

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:42:06.21 ID:Ef2SjlTS0.net
銃弾って音速超えてるんか
ソニックブームとか発生してないの?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:42:12.09 ID:SUunDKo80.net
>>34
回転するで
真円に遠い上に湯口の出っ張りあるから汚い回転がかかる。だから直進性が悪いんや

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:42:12.29 ID:kWdxcu4b0.net
なんJ特有のニワカ知識同士の語り合いほんときらい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:42:14.64 ID:eu/ylLrT0.net
>>44
軍板みたいに アホとアニオタとウヨに占領されて終わるんちゃうの

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:42:43.69 ID:LemDNlYqp.net
34: 風吹けば名無し 2014/01/17(金) 06:57:25.36 ID:2u6DNb1y
>>27
銃防げないならノーガードに切り替えていくっていう思いきりがすごい

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:21.20 ID:9uSqtvvQ0.net
火縄銃遅い言うけど、拳銃も狙いつけよう思ったら大概やろ
拳銃持つ職業だと撃ち方まで限定されとるし
ちな刑務官

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:39.49 ID:j/ZMyJXb0.net
火縄銃ニキは発砲タイミングわかりやすすぎて対人戦ではまず当たらんやろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:41.64 ID:iPy8zpoL0.net
REDの伊衛郎がテレンスの片目ふっとばしたあれか

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:44.62 ID:tmuVtSsYM.net
マスッケッティア

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:45.20 ID:E0H/17Tg0.net
>>39
拳銃は音速超えないのが普通だぞ
無闇に弾丸の速度を上げても貫通するだけで殺傷力は上がらん

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:48.63 ID:krKNPSlt0.net
>>44
マグヌス効果でHIP-HOPするぞ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:43:57.22 ID:cBW4c0wbM.net
ちょうどいい距離でヒットしたらとんでもない死体になってんだろうな
即死にならなくても弾が取り出せないからめちゃ苦しんで死ぬんだろうな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:44:11.01 ID:ZNCqLT+u0.net
火縄銃にライフリング刻んだらどうなってたんやろか

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:44:43.39 ID:QMwl4fy5p.net
>>39
今時は超音速弾が普通
亜音速弾は使用目的による

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:44:58.07 ID:tmuVtSsYM.net
>>58
もっとリロードの遅いクソ銃になる

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:45:00.06 ID:2Dj3GHa8a.net
マスケットでラッシュするよりライフリング取ってからラッシュしろよ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:45:00.18 ID:LgDyP3og0.net
>>29
ワイが小学生の頃、じいちゃんがなぜか黒色火薬の作り方を書いた紙くれたことあるわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:45:33.37 ID:nb8n5jGf0.net
>>6
気持ち悪いわこいつ
社会不適合者かな?

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:46:05.51 ID:i1ZBa0RW0.net
狙撃銃的な使われ方だったんでしょ?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:46:24.34 ID:t0h+pHHn0.net
アレは嫌いこれはバカ言ってる奴は何で開いたんだよこのスレ
いくらなんでもやさぐれすぎだろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:46:24.87 ID:srf3pDkBp.net
付け焼き刃の知識を猛虎弁でマイルドにカバーするやり方きらい

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:47:04.70 ID:/1pYjCVn0.net
バァン!

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:47:05.11 ID:DWK0stfm0.net
>>1
ソースなしでスレたてんなカス

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:47:14.37 ID:6q1Wvfs70.net
西洋人「ライフリング彫って回転させると安定するンゴねぇ…」
西洋人「後装式にすると装填時間短縮できるンゴねぇ…」
西洋人「いっその事弾丸と薬莢を一緒にするンゴ」

ジャップ「大口径化&火薬量増加の時間だああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:47:45.50 ID:dDXDv4x50.net
>>32
それだと一人がトラブったら後ろがつっかえるから
個々が最速で連射したほうがいい

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:47:57.98 ID:JF3AnFpJ0.net
>>65
そらくっさいお客さんに嫌がらせするためやろ…

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:48:29.49 ID:hb4ixpao0.net
>>69
こマ?ガイジやん

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:48:44.66 ID:MPrIBBRNp.net
>>69
適当な知識しかないのに人形劇すんなやカスが

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:49:08.16 ID:2PlubLMA0.net
飛行機ビュンビュン草

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:49:42.38 ID:EisdPuOv0.net
JAB「山の上から狙撃するンゴ」

玉「コロコロコローンwww」

JAB「ああああああああああああ」

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:49:54.52 ID:yNDZk0nA0.net
>>69
年代が全然違うんですが、頭悪すぎませんかね

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:49:55.46 ID:UcThKMou0.net
>>51
命中率悪くても連射すればいいってアメ公がゆーちゅーぶで教えてくれた

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:50:36.51 ID:slo+UKf00.net
まあ火縄銃自体物理法則を無視してる側面もあるから

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:51:33.32 ID:9kS2H16x0.net
>>6
面白いと思ったの?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:52:23.30 ID:APzKy/u30.net
なお射程距離12m

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:52:26.18 ID:i1ZBa0RW0.net
でも戦国時代に初めて見たら
「なんや、撃つのに手間かかるやんけ! 弓の方がずっとイケるやん!」
って感じたんじゃないかな

たぶんワイならそう思う

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:52:34.90 ID:a/NBVqvl0.net
ライフルみたいなもんやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:52:49.79 ID:EOxdlt7s0.net
>>58
あったやろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:52:58.20 ID:kzIIAMIm0.net
実際の銃って片手で撃てるもんなん
標準的な銃としても

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:53:23.48 ID:t0h+pHHn0.net
>>71
スレは進行してるし嫌がらせになってないやん
出来ないなら初めから開くなよ
ほら言ってる間にまとめられるぞ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:53:43.19 ID:LgDyP3og0.net
>>81
武田信玄「石投げた方が安いンゴ」

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:53:46.13 ID:drZdbHi+x.net
>>81
武田はそう思ってたやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:54:39.58 ID:i1ZBa0RW0.net
卑怯って言われて流行らなかったとか
かっこいい

現在でもショットガンって欧州では
卑怯者の武器だから軍では採用したがらないとか読んだ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:54:52.23 ID:9uSqtvvQ0.net
>>77
当たらないから連射とかこの国では始末書で済まないんだよなあ
まあ打つような場面作った時点で管区レベルで異動行われるぐらいの失態だけど

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:55:04.85 ID:JF3AnFpJ0.net
>>85
なんやお前嫌なことでもあったんか?
異常だよ君の頭は

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:55:28.02 ID:i1ZBa0RW0.net
>>86
>>87
ほんこれ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:56:18.25 ID:QMwl4fy5p.net
>>88
だってサブマシンガンの方が使い勝手ええし

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:56:45.89 ID:fqmMzlqg0.net
http://i.imgur.com/L1JkTMP.jpg

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:57:06.46 ID:3AOMoFOc0.net
>>81
しかもかなりの高級品やしな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:57:11.79 ID:i1ZBa0RW0.net
火薬を筒に詰めて爆破させて弾を出すとか
頭いい人はすごい発想だ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:57:17.67 ID:/1dTMZ/N0.net
弾が鉛丸めただけやから変形してめっちゃ痛いで

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:58:04.67 ID:jocaAr7ya.net
>>88
いや役に立たないから採用されない

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:58:10.80 ID:9uSqtvvQ0.net
>>93
孫市なんで満点じゃないねん定期

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:59:11.94 ID:yNDZk0nA0.net
>>88
散弾なんて味方に当たるから軍隊で使えねーよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:00:33.27 ID:m/Zj2Mc10.net
竹束ぶち抜けない無能

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:01:37.36 ID:LgDyP3og0.net
>>95
中国人すげえわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:02:32.15 ID:xm1xBXi10.net
???「銃口に向けて槍を掲げて突撃すれば当たらないぞ」

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:02:52.65 ID:/6NW9Vvxa.net
>>88
射程が短すぎてライフルに一方的にアウトレンジされるから使われないだけ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:02:55.84 ID:cKJMBsQo0.net
障害物の後ろで隊列組んでぶっ放す戦法最初に始めたのはオスマンでええんか

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:03:51.40 ID:rJcp/mZS0.net
>>88
たまにピュアJ民沸くよな

総レス数 105
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200