2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故日本ではMLBが不人気なのか?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:41:16.04 ID:0cffah7f0.net
日本の野球が最高と考えてる野球ファンが多いんやろうか

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:42:03.53 ID:7kEg31SY0.net
不人気ではないやろ
ヨーロッパサッカーの方が人気あるけど

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:42:19.82 ID:aAuaedUy0.net
日本人じゃなくて顔が見分けられなくて大抵朝やってるから

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:42:26.23 ID:GO2hG0tjp.net
時差の問題

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:42:49.63 ID:wvJQX7uSK.net
レベルが高い=面白いとは限らない

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:43:04.76 ID:/+PS291tp.net
日本人にはレベルが高すぎるんや
映画でもドラマでも音楽でも
低レベルなのを有り難がってるやろ?
スポーツも同じや

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:44:05.78 ID:0KcsZoEta.net
レベルでいうなら高校野球は人気出ないだろ定期

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:44:39.20 ID:l48ZERE90.net
専門誌あるぐらいには人気ある

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:44:47.27 ID:nMo+PImx0.net
日本人が少なくて感情移入できない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:44:51.23 ID:VbhyYNfq0.net
社会人には視聴不可能な放送時間だから
NFLも同じく

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:45:13.50 ID:t6vb3qIC0.net
不人気というか放送時間的に実況しづらいんだろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:45:30.51 ID:Jm5YBF7c0.net
日本だけか世界中か知らんけどスポーツを競技性で楽しむという人が圧倒的に少ないから
地域などの帰属意識と芸能界のようなタレント性で惹きつけられてる
あとは「○○を嗜む俺」とアクセサリーや嗜好品にしとるから
別に悪い事じゃないけどな

これは音楽もそう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:45:55.33 ID:AkgllRlt0.net
>>6
確かに映画と同じやな
洋画を見たことないのに何となくバカにしてる奴のなんと多いことか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:46:21.54 ID:0ortfzmz0.net
ここにいる連中の場合は野球が好きなんじゃない
野球をネタにした煽りあいが好きなだけ

一般人の場合はそもそも野球自体に興味ない
海外の競技は日本人がいるから見てるだけ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:46:36.13 ID:qB3a7QwP0.net
>>6
たしかに
末尾pのくせにいいこと言うな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:46:44.99 ID:bg71P5+Q0.net
おはヤシ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:46:48.80 ID:7NQ0ONMq0.net
現地観戦のハードルの高さとか

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:46:51.11 ID:0KcsZoEta.net
メジャーも地元の選手が人気あるぞ定期

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:48:02.10 ID:AkgllRlt0.net
>>12
少なくともアメリカ人は野球なら何でも好きやで
国際大会の客入り見りゃわかる
日本ではあれだけ人気のWBCですら日本以外の試合は無観客試合やのに

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:48:23.02 ID:V38F7bsh0.net
日本人いなくても海外サッカーはわりと人気あるのにな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:49:46.08 ID:b9n1bf/X0.net
単純に同じ民族がやってないと感情移入できんだけやろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:50:01.98 ID:0cffah7f0.net
>>19
色々な国が日本で対戦するのに日本代表戦だけ客来て他国同士の試合はガラガラってのは少し意外やった

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:50:34.39 ID:VbhyYNfq0.net
サッカーとか自転車は日本人いなくても昔から人気やん

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:50:40.39 ID:ffJWWgzx0.net
なにこれまたMLB NEWSにまとめられるの

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:51:52.94 ID:DwswQSptK.net
気軽に球場行けないからな、近くにあれば人気出ると思うで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:51:59.93 ID:qUfPjmwV0.net
サッカーはヨーロッパ以外興味ないっていう奴多いのにな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:52:42.33 ID:wvJQX7uSK.net
だからただ単純に面白くないから人気ないだけ
あーだこーだいってる奴は現実が見えてない

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:52:47.28 ID:/+PS291tp.net
>>26
それはJリーグが余りにも低レベル過ぎるからだろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:52:51.72 ID:0ortfzmz0.net
>>20
放送時間帯の問題と、あとはTV局の問題
メッシとかCロナとか知らんサッカーファンなんておらんやろ?
メディアが積極的に海外サッカー取り上げて、向こうのスターも取り上げるからな

日本の野球ファンにカーショウ、トラウト、ミゲル・カブレラ知ってる奴なんてほぼおらんで
日本はそのTV局が球団持ってるからな
ここらへんは日本の野球だけ見てもらうためには必要ない要素

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:53:31.87 ID:wWIIs6T+0.net
すぐ海外サッカー言うやつおるけど
これって日本におけるMLBファンと同じで一部の勘違いだけやろ
「国内レベルひっくwwwお前らそんなん見てて楽しいんか?」みたいな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:54:02.82 ID:Jm5YBF7c0.net
海外サッカーはジョーダン時代のNBAブームの劣化版みたいな感じやな
バスケ人気とかそういうのに繋がらないファッション感覚
海外と国内のレベル差が圧倒的で児童生徒が勉強のために見るも参考にならずファッション止まりという

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:54:41.73 ID:7kEg31SY0.net
>>30
海外サッカーの人気はガチやもん
日本人絡んで無くてもツイッターのトレンドが海外サッカー一色になる時が多いし
MLBじゃ考えられん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:00.75 ID:wGqwGlwX0.net
時間帯的に見れない人多いからしゃーないMLBって日本ではマニア向けですわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:13.44 ID:HvtGn0uQ0.net
午前中暇でBSでやってたら見てるで
でも普通仕事してる時間よね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:15.67 ID:enMcZgner.net
男子より女子バレーの方が面白い理由と同じ
メジャーは早い

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:42.98 ID:0KcsZoEta.net
海外サッカーはファッションみたいな部分もあるやろ。メジャーもイケメン押しすればええのに

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:47.44 ID:tOIq87fu0.net
>>29
でもNHKはプレミアよりMLB放送してるよね

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:56:06.75 ID:HS52Thrg0.net
サッカーの代表みたいな応援してる俺かっけーの人が多いからでしょ
応援歌やチャンテほんとやめてほしい

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:56:13.02 ID:nDaGI5bz0.net
昔はボンズとかソーサとかニュースで報道されまくりだったのにな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:56:17.68 ID:VbhyYNfq0.net
海外サッカーは夜更かしで済むレベルの放送時間
MLBは仕事やめないと無理な放送時間

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:56:46.88 ID:wvJQX7uSK.net
放送時間云々言ってるやつはNPBと同じ時間帯に放送して人気でると本気で思ってんのか
なおさら誰も見ないぞ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:57:05.72 ID:wWIIs6T+0.net
>>35
これな
競技によっては男子よりレベルの劣る女子の方が人気の場合があるし
プロよりもアマの方が人気なスポーツもある

レベル高い=見てておもしろい、ではないんだよなぁ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:57:21.59 ID:iJkzUnZI0.net
ワイのマッマによるとガムやらひまわりの種やらをくっちゃくっちゃペッペッペッペしてるのが汚らしいらしいのと、インコースのストライクゾーンが日本と違って狭いから違和感あるらしい

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:57:38.28 ID:1KjFsEvj0.net
日本のサッカーファンなのにJ軽視なのはどうなのって思うけど

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:57:59.78 ID:PltzZEwk0.net
>>12
意識高そう

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:58:18.59 ID:0Iw8pQ4mK.net
やってる時間が夜の2時か朝の8時だからかな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:58:20.79 ID:nDaGI5bz0.net
WBCとか日米野球で結構倒しちゃうから
昔よりメジャー信仰が一般人の間ではなくなったのもあるかもな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:58:27.17 ID:cROygYs20.net
現地観戦いけない
球団多すぎ
選手の名前覚えられない

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:58:38.34 ID:tOIq87fu0.net
要はスポーツ見るより応援する方が好きなんやろ
別にそれを否定する気はないがそれは認めて見る方が良い

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:58:42.73 ID:wWIIs6T+0.net
>>43
マッマ詳しいな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:59:08.92 ID:1a0IFq3Q0.net
>>29
まあメディアが取り上げるかどうかってのはたしかにデカいな

一昔前はソーサ&マグワイアが毎日のようにニュース出てたおかげで野球に興味ない一般人でもこの2人の名前は知ってたんだし
ボンズとかランディもバラエティに出たせいで知名度あった

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:59:20.59 ID:t6vb3qIC0.net
>>43
おばはんらしい理由の前半と妙に野球ファンっぽい後半のギャップ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:01.04 ID:AaTTOvtLa.net
パッキャオやメイウェザーは日本で知名度ある?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:07.66 ID:VbhyYNfq0.net
>>41
少なくとも俺が見ないのは放送時間が合わないからやし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:17.48 ID:0ortfzmz0.net
面白いか面白くないか判断するほど、そもそも試合観てない
興味を引くきっかけが日本人だもの
で、大多数は日本人がいないからつまんねーで終わる
残りの少数のそのまた大半も日本人が活躍してるから見るんであって
今みたいに投手は軒並み故障したら、サイヤングがーなんてスレは一つもたたない
2013年はこの頃からサイヤングサイヤングうっさかったし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:25.91 ID:Jm5YBF7c0.net
>>32
言うほどか?全然実感ないわ
自転車・MLB・モーター・WWE・アメフトと同じで一部のマニアが騒いでるだけにしか見えない
その一部の人数が多少違うだけで

「人気」の基準ってW杯ほどとは言わんけどもう少し高く設定しとるわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:28.94 ID:LfdIJVGN0.net
高校野球と社会人野球なら社会人野球の方がレベルは高い
でも自分の母校の高校野球の試合と自分と関係ない社会人野球の試合なら、高校野球を見る奴の方が多い
レベルの高低より自分とつながりのあるものを見たがるのは自然やろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:00:51.54 ID:0Iw8pQ4mK.net
カンケーないがなんでアストロズが無双してるんや?
去年までクソ雑魚だと思ってたわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:01:05.63 ID:FmBB9KHp0.net
所詮海の向こうの出来事だしな
身近な方に肩入れするのは当然っちゃ当然

サッカーとかだと海外信仰あるけど、それでも海外サッカーが大人気ってメインを張れるほどのコンテンツってわけじゃないし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:01:26.75 ID:hE7mvlh40.net
日本人選手が出てないと興味持たないからね

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:01:32.14 ID:iJkzUnZI0.net
ほんまにどうでもいいことやけど、職場の清掃員のおっさんが寒い時期になると「サミーソーサやわー」って言うのをやめてほしい

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:13.17 ID:pUI5BC0Lp.net
>>58
あの打線で無双出来るなんて球団も思ってなかったろなあ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:16.22 ID:0ortfzmz0.net
>>58
優勝候補マリナーズの主砲ネルソン・クルーズが今日も2発打って年間80本ペースで打ってるのに
マリナーズが負けるわけ無いだろ!(白目)

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:18.29 ID:vGCICtmK0.net
ぜんぜん不人気じゃないわ
野茂が行く前と比較すると
MLBに詳しい奴も情報量も雲泥の差やで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:24.92 ID:1a0IFq3Q0.net
>>24
MLB関係あることならまあ普及のためにいいんじゃねと思うんだが、
あそこはアクセス稼ぐためにMLB関係ないことまとめてNPB NEWS化するのがな
NPBに帰った選手とかもそんな逐一まとめんでもいいだろうに

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:40.91 ID:Jm5YBF7c0.net
>>61
セガサミーより健全やんけ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:02:43.45 ID:DcT/fD+Fx.net
ニートしか見れない時間帯だし

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:03:06.34 ID:wvJQX7uSK.net
>>57
それは違う
スポーツはほぼ全ての競技が全国大会やってるけど甲子園のような人気はない
同じ野球の全国大会でも同じ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:03:13.43 ID:aEcktKHF0.net
ファンになる取っ掛かりが少ないんやないかな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:03:30.92 ID:Kf2rKS6t0.net
海外サッカー人気なんてとっくに終わってるだろ
ユニフォーム来てる奴なんて死滅した

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:03:48.75 ID:wGqwGlwX0.net
>>59
普通にJ厨>>>>>海外厨
と思ってたけど違うんかな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:04:13.51 ID:O4ijS0vYK.net
今メジャーで一番のバッターとピッチャー教えて。

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:04:16.76 ID:AaTTOvtLa.net
>>70
中田の頃は地上波で試合中継結構あった気がする

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:04:21.63 ID:0KcsZoEta.net
お爺ちゃん向けにアピールすればよさそうやな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:04:24.78 ID:1a0IFq3Q0.net
サッカーと違って野球は国内プロリーグの人気がしっかりしてるのもあるだろうな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:04:47.35 ID:cROygYs20.net
マスコミの取り上げ方もあるやろ
もし大学野球テレビでやってたら母校応援するわ

逆に駅伝は陸上興味ないからどうでもええと思ってる

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:03.15 ID:iJkzUnZI0.net
>>72
ワイはフェリックス・ヘルナンデスちゃん!

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:33.20 ID:g44pjVI30.net
ヤンキースのキャップやリュックならそこら中で見るけど

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:36.47 ID:pUI5BC0Lp.net
>>72
バッターはタイガースのミゲルカブレラ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:43.98 ID:AaTTOvtLa.net
>>72
打者ならカブレラ
野手としてならトラウト
投手はヘルナンデス

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:52.34 ID:9Ja0wUT90.net
一般人でもメッシやクリロナは知ってる奴いるけど
カーショウやトラウトを知ってる奴は少ない
野球ファンですら日本の野球しか興味ないって奴が多いからな

そのスポーツのファンが世界トップレベルの選手知らないとかおかしいよな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:56.83 ID:/GMb0H4h0.net
MLBに限らず大体のスポーツは海外プロなんて人気ないやろ
サッカーだけ特別なのは世界的に人気No.1スポーツだから分母がでかいのと
ワールドカップの存在があるからやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:06:17.97 ID:cROygYs20.net
シャーザー村

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:06:33.59 ID:U+7C7Rez0.net
ゲームの影響も大きいんちゃうか
MLBのチームが入っとる日本のゲームってほとんどないやん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:06:33.60 ID:7kEg31SY0.net
日米野球の視聴率でお察しよ
クラブワールドカップの方が盛り上がるわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:06:43.58 ID:xRNlFleZ0.net
愛着がわかないから

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:06:50.21 ID:AaTTOvtLa.net
ラグビー好きな奴は海外のトップ選手知ってるんやろか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:07:10.14 ID:7kEg31SY0.net
>>84
ウイイレの影響は大きいな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:07:18.83 ID:c8tjc6FZx.net
>>28
2レスで矛盾してて草

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:07:44.88 ID:Jm5YBF7c0.net
>>81
プロレスも音楽も競馬もそうだな
国内が充実してると海外に手を伸ばす余裕も欲求もないから

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:07:52.06 ID:0KcsZoEta.net
サッカー厨って大体海外厨だしな
サッカー部は海外の専門誌読んでたわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:07:56.05 ID:iJkzUnZI0.net
>>88
友達の家に遊びに行った時にウイイレやる流れになるのが一番キライやったわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:08:07.86 ID:pUI5BC0Lp.net
ワールドカップしか見ない人もかなりいそう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:08:14.33 ID:ilIJbxEN0.net
>>82
これ
W杯とWBCの視聴率の差を考えれば当然だわな
元々市場規模の大きいサッカーとマイナースポーツやきうの差や

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:09:07.14 ID:1Wp7Njdi0.net
チームか選手に愛着がないと見ててもまったく面白くないんだよなあ
たぶん野球自体はいうほど好きじゃないんやろな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:09:10.67 ID:l48ZERE90.net
>>61
すまんな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:09:17.58 ID:ilIJbxEN0.net
>>84
逆なんだよなぁ
日本でもMLB人気があればMLBゲームはもっと出てるで

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:09:53.02 ID:ZJ8JBJqL0.net
メジャー見てるのなんて大半がニートだろ
全員とは言わんが

総レス数 98
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200