2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

謎の地震発生

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:43:17.47 ID:5jzUvAVE0.net
地震発生 午後4時36分(今は午前2時40分)
震源 青森
津波注意報 小笠原諸島 1m

ソースはNHK

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:43:53.49 ID:5jzUvAVE0.net
ワケワカメ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:03.71 ID:5jzUvAVE0.net
どういう災害なんだよwww

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:42.96 ID:206Zy54v0.net
こんな時間に来る津波www

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:47.44 ID:5jzUvAVE0.net
わからん

あ、南鳥島震源だって

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:51.45 ID:SLLtXgnw0.net
小笠原ざっぷ〜ん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:53.86 ID:WumEz/LhM.net
なにがおきたんや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:44:55.00 ID:0vGIf4mc0.net
震源 鳥島近海
M5.9

やで

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:06.15 ID:xW1V38f6p.net
ファッキューカッス

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:16.02 ID:TjHAX9M40.net
遅れてきたルーキーやぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:26.00 ID:X0SYdpgu0.net
急にiPhone鳴ってビビったわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:27.86 ID:5jzUvAVE0.net
>>8
今変わった

最初震源青森、M2.8とかいう
訳分からん情報やった

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:32.64 ID:mfhEEpjp0.net
津波注意報出とるやん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:39.60 ID:riGMZRiy0.net
サンキューガッツ フォーエバーガッツ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:44.72 ID:ZaKBS83X0.net
ツナミスレ立ちすぎやぞ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:45:45.43 ID:c8xLXVnX0.net
毎日サバイバルー

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:01.51 ID:iw06NxQv0.net
青森から小笠原諸島?
遠隔攻撃でも出来んのか最近の地震は

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:06.54 ID:5JBJ4nuH0.net
サンキューガッツ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:12.48 ID:DkkMUBNza.net
>>10
BOOMERやんけ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:37.08 ID:ci24rlt8p.net
小笠原諸島ってテレビ局いくつ映るんやろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:43.74 ID:ntISVHVu0.net
M5.9で津波?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:46:54.02 ID:pQLy4Rfw0.net
津波遅すぎませんかね

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:01.37 ID:mEnnrZzI0.net
問題は震度よ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:21.05 ID:31mbSl8G0.net
例の島がさらに大きくなってそう

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:21.61 ID:WumEz/LhM.net
到達したらしいで
になNHK

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:24.29 ID:VvrPNYyM0.net
南鳥島じゃなくて鳥島
昔は人が住んでたがもう無人島

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:31.79 ID:5jzUvAVE0.net
>>20
東京都だから
今はケーブルで

キー局+東京MXは映るようになってるで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:50.67 ID:0srf9Qf9d.net
気象協会の震源地地図wwwww
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2015/05/03/20150503015102-20150503024344-large.jpg

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:47:51.25 ID:0vGIf4mc0.net
小笠原道大に津波注意報

30 :仲間邦雄(琉球國):2015/05/03(日) 02:47:51.30 ID:yZf5NkKb0.net
大災害の予感がする 5月1日に観測された黒点の数も13個しかなかったし

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:48:02.27 ID:KU3UlyPVK.net
テレビに地図出とる

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:48:17.12 ID:H9hdSlZOK.net
なんか津波情報とか来るから何事かと

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:48:25.71 ID:ci24rlt8p.net
>>27
凄いな。NHKくらいしか映らんと思ってたわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:48:40.06 ID:iw06NxQv0.net
1時間前てwww

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:48:55.64 ID:QfXSshoY0.net
>>28
こわい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:01.93 ID:aS25Lq6m0.net
関西まで警告しやがって

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:12.12 ID:7AithzoyK.net
ちょうど満月だしな…あ…さとし

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:14.44 ID:X0SYdpgu0.net
というか何でワイ大阪やのに津波注意報受信すんねん

39 :仲間邦雄(琉球國):2015/05/03(日) 02:49:15.28 ID:yZf5NkKb0.net
岐阜県飛騨で震度3が連発する期間がありまして、それから1年後には東日本大震災が起きました

ちなみに今から1年前も同じ事が起きてるので、東京千代田区を震源地とした大震災と黒点の過少さも相まって世界恐慌が併発すると思います

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:30.10 ID:k1rA3iy10.net
大地震あくしろよ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:49.98 ID:5jzUvAVE0.net
>>33
90年代まではそんな感じだったけど

地デジで離島なんかも地域差が一気になくなった

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:49:55.38 ID:j4KK6Bxu0.net
M5.9の地震やけど震源の深さが0キロらしいで、だから津波注意報が発令された模様

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:13.29 ID:8MU/vZVV0.net
人おるな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:21.16 ID:+kSHxMO60.net
がっつり今沿岸立ってたがな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:24.19 ID:sUlby1LC0.net
先に津波注意報が来てびっくりした

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:27.86 ID:hZ3bBE/G0.net
海底火山でも吹いたの?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:32.19 ID:dMXYV69ya.net
日本列島関係ねーだろ速報とか死ねNHK

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:39.32 ID:mfhEEpjp0.net
>>42
0キロってなんやねん?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:50:39.44 ID:j4KK6Bxu0.net
>>43
GW真っ只中やしな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:18.57 ID:D5pOVeDXa.net
寝てたのに緊急速報で起こしやがって
大阪とか関係ないやろ!

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:21.16 ID:O3t52hFe0.net
素直にお喋りできないがな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:24.83 ID:2++QB3LI0.net
0キロってことは海底火山の噴火か何かか?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:32.21 ID:yW5ai1tYM.net
>>42
ごく浅い震源地やから力がダイレクトに伝わって津波が発生したんか
1mって意外にデカいよな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:34.10 ID:j4KK6Bxu0.net
>>48
震源の深さが1キロ未満ってことちゃうか?ちなソースはウェザーニュース

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:51:59.38 ID:7Xh8I45q0.net
この程度で津波起きるんか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:52:11.77 ID:X0SYdpgu0.net
ウェザーニュースってBS901?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:52:13.29 ID:q9I3Duwr0.net
海無し県なのに津波警報きたんやが

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:52:18.87 ID:TjHAX9M40.net
そういや月初めの日曜ってWOWOW無料公開て聞いとったのに見られんやないか、前は見られた様な気がすんのやけど
パッキャオどうしたらええんや

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:52:44.71 ID:w4ZoIUr90.net
寝屋川氾濫とか知らんわ
うるさいねん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:52:57.28 ID:H9hdSlZOK.net
>>41
地デジ化も悪いことばかりではなかったんやな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:53:41.91 ID:FpFfYjWK0.net
1Mごときで警報ださないで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:53:55.39 ID:SLLtXgnw0.net
月が赤いのも関係あるんかな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:54:30.09 ID:Hib13VMf0.net
1mってかなり大きいやろ
そんなショボイ地震で起きるわけないわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:05.01 ID:yN4ctIz5p.net
>>58
お試し申し込めばいい

でもネットで申し込むと今2000円で、PPVが99ドルってことを考えるとすげー安いから契約しちゃうのもあり

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:08.29 ID:oUPuVvSh0.net
あーかいつーきーあかいつきー

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:15.04 ID:5jzUvAVE0.net
>>60
アナログ時代は
ケーブルでは情報を送れないら
電波を中継したり、設備が大変だったけど

デジタルならケーブルさえつながってれば
映像の情報を送れるからな

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:17.63 ID:pJpTxiVy0.net
ほな、また…来世で

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:21.27 ID:/iMbJ4V8a.net
とんでもない謎の自然災害起きるんやないか?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:55:50.03 ID:eLzZy+RD0.net
なんやねん大阪関係ないやんけふざけんな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:18.87 ID:2++QB3LI0.net
1mってバカにしとるのか東北ので麻痺しとるのか知らんが身長の半分以上やぞ
普通に死ぬで

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:24.75 ID:zhAZvVwZ0.net
どうせたいしたことないやろ
本番は蔵王の噴火か首都直下地震かなんかのはずや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:30.31 ID:0srf9Qf9d.net
>>63
加藤良三、20センチ以上1m未満の津波を全部1mで統一

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:32.28 ID:ym6wYO4nr.net
また島ができるんか?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:40.78 ID:pQLy4Rfw0.net
>>61
1メートルってかなり高いで
15センチぐらいでも結構騒ぐのに

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:50.28 ID:TJjdZT+Ar.net
>>70
ワイ156センチやから
絶対流されるw

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:57:06.66 ID:0rmMYa8k0.net
>>75
おhide

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:57:10.26 ID:d5Ba/0vN0.net
1mでも下半身レンガで殴られるようなもんやないのか?自分の身で受けたこと無いから知らんが

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:57:28.39 ID:cqegLizT0.net
青森の地震はなんだったんや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:57:45.79 ID:Hib13VMf0.net
1mじゃなくて20cmかよ
ショボ過ぎて草

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:58:05.79 ID:u3F1tv6S0.net
鳥島って伊豆諸島と小笠原諸島の間にある無人島やろ
火山だか地震で島民全員死んで無人島になったらしい

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:58:18.50 ID:zhAZvVwZ0.net
1mの津波で死亡率100%らしいで
50cmならほぼ0
もちろん地上高さやけど

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:58:36.06 ID:ym6wYO4nr.net
余裕で船転覆するらしいやんけ
怖いわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:59:02.34 ID:0srf9Qf9d.net
1mの瓦礫が襲ってくるねんで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:59:22.67 ID:Hib13VMf0.net
1mの水の壁が襲ってきたら逃げられる訳ないんだよなあ
なお20cm

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:59:34.38 ID:EOz241rX0.net
M5.7で津波が発生するという
おそらく最近では前例がないで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:00:10.44 ID:3VpHhBlb0.net
なんかが爆破でもしたとか?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:00:28.13 ID:OxKg2qER0.net
>>58
ネットで違法配信あるやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:01:03.17 ID:nPvH0WhnK.net
関西MBSで小笠原の津波情報出す必要あるんですかねえ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:01:29.58 ID:D5pOVeDXa.net
でなんで大阪に緊急速報だしたん?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:01:34.65 ID:zhAZvVwZ0.net
毎日サバイバルやな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:01:40.82 ID:EOz241rX0.net
>>86
火山噴火か海底地すべりのどっちか
おそらく気象庁でも何が原因で津波が発生したかは分かってないと思う
実測後津波注意報発表されたしね

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:02:54.85 ID:d5Ba/0vN0.net
幽霊みたいな津波やな今回

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:05:57.53 ID:5G0AW8T4M.net
青森って六ケ所村あるのに地震多いな
大丈夫なんか

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:06:03.39 ID:Eijg+VOf0.net
地震(これが最後の警告やで…)

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:07:23.01 ID:Ih2XNnh20.net
>>91
なにそれこわい

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:08:15.26 ID:KGPzg78q0.net
小笠原村には海がある 小笠原村にはイルカがいる
小笠原村には夢がある 毎日サバイバル 小笠原
立ち上がれ小笠原 この世のために
島国が生んだ 和製大砲

総レス数 96
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200