2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんj酒飲み部

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:48:37.23 ID:URt5BXvN0.net
中村君のホームランが最高のつまみ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:48:53.65 ID:RKpOeG1Y0.net
http://i.imgur.com/llqtpYV.jpg http://i.imgur.com/llqtpYV.jpg http://i.imgur.com/llqtpYV.jpg

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:49:11.97 ID:rSI9VzgJ0.net
さっきまでバーで飲んでたわ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:49:22.31 ID:URt5BXvN0.net
誰もおらんのか

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:49:46.12 ID:MhBgVztPM.net
ワイルドターキー8年飲むンゴ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:50:12.88 ID:URt5BXvN0.net
>>3
バー行ったことないンゴ
あんま洋酒飲まんし

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:50:27.03 ID:d1vNydX0p.net
今日はお腹痛いから飲まないンゴ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:50:55.74 ID:YD0fhwv20.net
カティサーク飲んでる

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:50:58.40 ID:vwev+Zfr0.net
西三河の辛口の日本酒でお勧めあるか?
せっかく転勤したし実家に持って帰りたいわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:50:59.60 ID:URt5BXvN0.net
今日のワイは鍋島

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:51:16.49 ID:rSI9VzgJ0.net
>>6
日本酒も焼酎も泡盛もビールも置いてるやで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:51:43.90 ID:URt5BXvN0.net
>>9
おはDじゃないからわからないんや
すまんな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:52:14.42 ID:Dk1AlYOFa.net
日本盛

吉田類の酒場放浪記のスポンサー様やから

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:52:23.12 ID:URt5BXvN0.net
>>12
そうなんか
勝手な思い込みはいかんね

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:52:53.99 ID:hCky4xfx0.net
どぶろく作りたいンゴオオオオオ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:53:02.38 ID:D2H/qMfJ0.net
キャプテンモルガン買ってきたで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:53:24.47 ID:URt5BXvN0.net
>>15
国税「ダメです」

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:53:41.84 ID:LQszqkzV0.net
最近気になってたビールのんだで
http://imgur.com/v3q0FAd.jpg

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:53:47.43 ID:HwKTmsHG0.net
チョーヤ梅酒じゃいかんのか?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:54:23.28 ID:m0iClw5t0.net
>>18
右のやつ美味かったで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:54:30.19 ID:URt5BXvN0.net
ワイ日本酒党なんやけど家にゴールドシール12年とかいうウィスキーがあるんや
これうまいんか?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:54:38.97 ID:rSI9VzgJ0.net
>>18
グランドキリンぐううま

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:54:54.92 ID:LQszqkzV0.net
日本歴史鑑定みながら飲みたいやで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:55:20.97 ID:URt5BXvN0.net
>>18
グランドキリンすこ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:56:10.10 ID:URt5BXvN0.net
酒代かかるンゴねえ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:56:30.93 ID:vhbL2mV60.net
http://i.imgur.com/nzJpXY4.jpg
ホームラン打ったのはドラ1田中やぞ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:56:58.59 ID:URt5BXvN0.net
>>26
これほんと草

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:57:45.28 ID:+GHIgKme0.net
飲みに行きたいンゴオオオオオオオ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:57:47.07 ID:DxK4Hg9j0.net
牛たんの燻製がお酒に最高に合う

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:58:01.29 ID:URt5BXvN0.net
明後日からGWやし昼間から飲むンゴ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:58:15.17 ID:s4WAQ4ch0.net
杜の都の牛タンパワーにあやかってつまみにしたいンゴねぇ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:58:32.27 ID:t8FiO8lI0.net
GWはひたすら酒飲んで映画見るやで
ぐう楽しみ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:58:44.88 ID:URt5BXvN0.net
>>29
お?ちな鷲か?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:59:22.10 ID:URt5BXvN0.net
>>32
ええのう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:59:43.40 ID:m0iClw5t0.net
>>29
仙台民か?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:59:48.28 ID:/PPFSISK0.net
ずっとウイスキー飲んでたけど宝焼酎に切り替えた
毎日頭痺れるまで飲んでたから狂ってたわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:00:09.03 ID:aH0WPgsm0.net
でもあんまり飲むのわ体に良くないンゴねえ
休肝日大事や

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:00:11.86 ID:ezDs8l5k0.net
>>31
明日はレイやし気持ちよく酒飲みたいンゴねぇ・・・

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:00:46.05 ID:aH0WPgsm0.net
>>36
いかんでしょ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:00:46.16 ID:RtgGLdzf0.net
最近大吟醸貰ったんやがまだ飲んでない
どんな感じなんや?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:00:49.49 ID:ngT+Dfuj0.net
日本酒とホッケがいいンゴオオオオオオオ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:01:04.68 ID:kM55KS5U0.net
一番コスパ良くて酔える酒の組み合わせを教えてくれ
飲みやすさもコストの内に入れてくれ。例えばウイスキーにお茶とか論外

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:01:17.32 ID:X+NO/0So0.net
ワイ、またホワイトベルグを飲む

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:01:50.96 ID:X+NO/0So0.net
>>40
個体差は結構大きいけど概ね甘めで香りが強い

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:00.62 ID:ngT+Dfuj0.net
>>42
焼酎の緑茶割

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:05.95 ID:nF2DjGWP0.net
>>29
1000円の伊達の牛タンのやつやろ?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:09.45 ID:aH0WPgsm0.net
>>40
銘柄によって異なるが基本的には飲みやすくてうまいはずや
大吟醸やと香りもええはずやで
ちなみに銘柄はなんや

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:28.76 ID:cQqKoOVW0.net
>>39
健康診断大丈夫やけど文章の理解度が落ちてる気がするンゴ…

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:36.84 ID:kM55KS5U0.net
>>45
そもそも焼酎が高いやん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:55.31 ID:X+NO/0So0.net
>>42
スピリタスを腸に入れれば一瞬で酔える
度数のコスパだけならクッソ安いウイスキーをジュースで割る
単体で飲むならアップルワイン

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:56.82 ID:ezDs8l5k0.net
>>42
ウイスキー紅茶割り飲みやすいやんけ
ウイスキーあかんなら焼酎の紅茶割りも結構いけるで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:02:59.93 ID:N2vFtIiM0.net
カイリーピーニャうまんご

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:12.99 ID:aH0WPgsm0.net
>>48
脳が萎縮してるんやろなあ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:32.07 ID:1ZI/N8I00.net
昔スーパーで売ってた無濾過ビールってのが美味かったけど今どこにも置いとらんわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:32.47 ID:cQqKoOVW0.net
>>53
かなC

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:50.00 ID:RtgGLdzf0.net
>>47
わからん
倉庫にしまってあって、近々開けるつもりなんやが…

最近蒸留酒の焼酎とウィスキーばっかりで飽きてきた
やっぱり日本酒がナンバーワン

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:51.44 ID:kM55KS5U0.net
ストロングゼロ9%500ml(150円)を
オレンジジュース1?(150円)で割るのが最強やと思って飲んでるんやけど、これ以上の飲みやすく酔いやすい酒があれば教えてくれ〜

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:03:56.54 ID:ngT+Dfuj0.net
>>49
720mlで1000円くらいやろ、安いやん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:04:01.11 ID:aH0WPgsm0.net
>>55
ちなみにいくつや?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:04:15.05 ID:jyK35cyB0.net
どぶろく作ってもええのんか?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:04:23.51 ID:oBb4hgF80.net
ワイも仲間に入れてやー

焼酎うまいでー大五郎的なもん飲んでるで!

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:03.62 ID:Qmg4rtwj0.net
マリンで飲んできたわ
ちば魂のモヒートが美味い時期になってきた

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:16.63 ID:4CAsEfm80.net
今日はラフロイグ
ぐううまい

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:21.91 ID:ezDs8l5k0.net
>>57
そのままストロングゼロ飲んだ方が酔いやすいんじゃないですかね・・・

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:27.88 ID:60Fm3d6P0.net
黒ラベルで参加するで
つまみはチキンサラダとたこわさ
もう今シーズンは野球見ない

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:32.82 ID:eWkqfUixa.net
安定の月
ただし今日は勝沼ワイン

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:05:41.59 ID:aH0WPgsm0.net
>>62
最高の試合やったろ、うらやましいわ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:06.49 ID:RtgGLdzf0.net
話題になるだけあって竹鶴はうまいンゴねぇ
昔じいさまに飲ませてもらった30年もののウォッカみたいなほのかな甘味がするのがええんな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:08.02 ID:X+NO/0So0.net
>>49
あったよ!!ケンちゃん!!
たぶんカカクコムで一番安い焼酎が!
http://www.coneco.net/PriceList/1121023362/
http://www.coneco.net/PriceList/1130220104/

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:21.20 ID:aH0WPgsm0.net
>>65
ちなCかちなDかな?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:29.07 ID:cQqKoOVW0.net
>>59
27やで
今は休肝日設けてる

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:34.63 ID:kM55KS5U0.net
>>50
>>51
>>58
ワイはウイスキーの苦い風味がめっちゃ苦手なんや…

焼酎試してみるわ。サンガツ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:06:53.21 ID:fPbQTncR0.net
さっきのビールも旨かったがアサヒのレーベンブロイが一番自分には合うな。
クラシックラガーも好きやけど

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:07:11.17 ID:Qmg4rtwj0.net
>>67
仕事帰りに行ったから見られた得点は浅村のホームランだけやけどなw
涌井がめっちゃ格好良かったからええわ
昨日の負けにめげず三戦全部行って良かった

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:07:19.26 ID:X+NO/0So0.net
>>63
10年?15年?18年?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:07:25.57 ID:aH0WPgsm0.net
>>27
27でそうなるのか
ワイも飲む日減らさなきゃヤバイヤバイ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:07:43.50 ID:2KeSCq9g0.net
横浜勝ったから酒が美味いわ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:07:49.28 ID:eWkqfUixa.net
もうネルソン
おやすミンチェ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:09.39 ID:X+NO/0So0.net
>>73
レーベンブロイって苦くないエビスの味がしてぐううま

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:17.48 ID:RtgGLdzf0.net
>>72
いいうウイスキーはほのかに甘いんやで
ただ一杯目は喉が焼けたりむせたりするけど

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:25.67 ID:ngT+Dfuj0.net
やきう見ながらビール飲みたいンゴ…
せっかくこまちスタジアムで中vsヤやるのにいけないンゴオオオオ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:34.00 ID:A6V0V23g0.net
友達少ないし、休日はつまみ作って一人で飲んでる。
明日は餃子作って飲むやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:35.01 ID:Q1umZ5kD0.net
日本酒1升空けるの夢だけど7,8合目であっ、もういいっすってなる

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:46.56 ID:fPbQTncR0.net
>>71
ワイも健康診断で心電図あかんかったけど酒タバコやめんで
病院もいかんで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:08:57.11 ID:aH0WPgsm0.net
>>74
石川の完封も観たんか
うらやましい限りや
わいは観に行った勝ち試合はホーム開幕だけや

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:18.61 ID:1ZI/N8I00.net
一時期大人ぶってウィスキー飲んでたことあったけど結局のどに合わんかった
評判あった山崎もイマイチに感じたからウィスキー自体が受け付けない身体だったんやろな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:19.92 ID:pAFP89Zb0.net
>>50
スピリタスは辛いで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:35.53 ID:RtgGLdzf0.net
>>83
酒量なんて競ったって楽しくないやで
もっと楽しくお酒のもうや
というかそこまで飲めたら十分

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:42.88 ID:ZfySP8gO0.net
仕事終わりにビール飲みながらカレー食って野球観るンゴ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:44.60 ID:tKHUlnZGa.net
焼酎水割りでほろ酔いになってから
ウイスキーをロックでチビチビ飲むのが至高

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:47.71 ID:bs16xrwwK.net
胃腸炎で飲めなくて悲しい
試してないウイスキー沢山あるのに…

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:09:52.09 ID:fPbQTncR0.net
>>79
飲みやすい系やな
生だととまらんわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:08.78 ID:cQqKoOVW0.net
>>76
ワイが言うのもなんやけど安価間違っとるし手遅れやと思う

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:10.95 ID:Y6rHSn4w0.net
ワイ、ペールエールで晩酌

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:22.37 ID:oBb4hgF80.net
>>77
ワイも横浜ファンや!
明日は吉見やけどな
大丈夫やで
勝つで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:23.87 ID:y5xQOyFZ0.net
インバーハウスってうまンゴ?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:24.82 ID:aH0WPgsm0.net
>>83
わいは2合で十分やわ
それ以上飲むと翌日響くし

>>84
いかんでしょ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:26.75 ID:4CAsEfm80.net
>>75
家飲みだし10年
いいのはバーで飲むかな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:38.01 ID:08fEhvKx0.net
今日はもう寝るから明日も酒スレ立ててくれよな頼むよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:10:47.37 ID:X+NO/0So0.net
>>87
適当なジュースに混ぜるのが目的やから
そもそもロシア人以外がストレートで飲むもんちゃうし……

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:01.68 ID:Qmg4rtwj0.net
>>83
日本酒4合あけたら二日酔いになるワイから見たらすごい酒豪やわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:06.66 ID:aH0WPgsm0.net
>>93
なんでやまだ21やぞ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:18.67 ID:ezDs8l5k0.net
則本が無双投球してくれたら一番良いつまみになるんやけど脱力投球いつまでやってんねん
相手チームファンが「打てる気せーへん」とか言ってるとこに
「いや今年の則本は信用ならんわー」とかにやにやしながらレスしたい

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:28.85 ID:RtgGLdzf0.net
GWはバーベキューしながら酒のむで
肉にはやっぱりビールが合うンゴ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:34.02 ID:N2vFtIiM0.net
>>101
そら誰でも二日酔いなるやろ…

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:35.71 ID:2DXYGk7Op.net
大阪に一人旅中
今日の夜は焼肉と焼きトンを食べた

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:37.83 ID:X+NO/0So0.net
>>94
どのペールエールや?
ワイ貧乏人、ホワイトベルグ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:39.49 ID:Q1umZ5kD0.net
>>88
ほんまにええ酒やったら楽しみながら飲めるんやろうけど
嫌なことあるとついつい安酒煽ってしまうンゴ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:43.62 ID:lQyby//s0.net
>>91
わかる
去年数ヶ月間、逆流性胃炎で飲み食いが苦痛で禁酒してたで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:11:53.56 ID:kM55KS5U0.net
>>64
あのレモン味が不味すぎて吐くんだよなぁ…

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:12:32.10 ID:n3gGYt/lx.net
お酒飲むと必ず下痢する

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:12:43.64 ID:pAFP89Zb0.net
>>100
ストレートで飲んだことは何回もあるが酔うのが目的なときだけやな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:12:52.44 ID:Qmg4rtwj0.net
>>105
マッマは同じ量飲んでも平然としとるんよなあ
女の方が強いんやろか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:01.53 ID:lNzKoEWa0.net
なんjは焼酎・泡盛飲んでる奴少ないなあ
日本酒とウイスキーばっかや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:05.48 ID:aH0WPgsm0.net
宅飲み最高や

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:11.12 ID:RtgGLdzf0.net
>>108
酒に逃げるのは良くないんやけどしゃあないよな
安酒は体にわるいから、なんか別のやつ考えたほうがええんちゃうか?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:41.30 ID:aH0WPgsm0.net
>>114
お前がたてるんやで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:43.06 ID:cQqKoOVW0.net
>>102
量飲むときは度数は低めにしとくんやで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:13:45.72 ID:hy400Z0m0.net
バカにされそうやけどカルーア大好きンゴ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:08.32 ID:RtgGLdzf0.net
>>115
なんどか店飲みしたけど、飲んで酔ってすぐ寝れる宅飲み最高やで!

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:22.10 ID:X+NO/0So0.net
>>114
大陸無双とかどうや?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:26.40 ID:4CAsEfm80.net
>>109
まさに今それだわ
だけど酒飲んでる

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:28.55 ID:aH0WPgsm0.net
>>119
好きなの飲めばええねん

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:37.94 ID:lQyby//s0.net
>>114
ワイも焼酎好きやで
ほとんど芋やけど、蕎麦屋でそば焼酎のそば湯割飲むのも気に入ってる

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:43.01 ID:2DXYGk7Op.net
>>119
他人の飲む酒をバカにする奴は酒飲みじゃないんやで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:14:48.01 ID:RtgGLdzf0.net
>>114
お酒デビューが泡盛やったわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:02.93 ID:jfqlwfzb0.net
>>9
東三河の方になるけど吟ってやつと空ってやつは有名らしい

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:05.12 ID:cQqKoOVW0.net
>>114
甲類しか分からん

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:06.45 ID:3X28tAct0.net
一人酒ほど多幸感に溢れるものもないンゴねぇ……

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:16.12 ID:VkxTW+PD0.net
ボーナス出たら焼酎を米・芋・麦それぞれ一升集めるんや・・・

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:22.22 ID:aH0WPgsm0.net
>>120
せやせや
そもそも店高いねん

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:22.35 ID:Qmg4rtwj0.net
昨日のマリンはバルMでヤケカクテルやったけど今年の選手カクテル度数強い…
ワクワクさんのカクテル絶対ウォッカ入ってるわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:31.67 ID:ctZgy4seD.net
洋酒が好きなんやけど
気取ってるって思われる&置いてない&外ので飲むと高いから家でのんびり飲む
ジッジやパッパに結構外での飲み覚えて大人やぞ言われたけど
くっそも楽しくないから家酒がやめられん

ラムのパンペロ リキュールのベイリーズ ウィスキーのローヤル ウォッカのズブロッカ
この4種の神器よ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:44.99 ID:Q1umZ5kD0.net
リキュールすき(小声)

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:50.61 ID:lQyby//s0.net
>>122ちゃん、逆流性胃炎はぶり返すから薬ちゃんと飲んでお大事にしてや

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:58.21 ID:ngT+Dfuj0.net
米焼酎のオススメあるか?
しろしか飲んだことないんやけど

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:59.32 ID:X+NO/0So0.net
>>119
これとかおすすめやで〜
http://www.sabun-saketen.com/item/riky30/

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:15:59.37 ID:lNzKoEWa0.net
>>121
ベトナムのやつか
飲んだことないわ
芋なら鶴見が好きやで

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:05.56 ID:ezDs8l5k0.net
>>114
焼酎も飲むけどいいやつ滅多に飲まんし語れんわ
ウイスキーの方がいいやつ飲んでないけど

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:10.82 ID:3X28tAct0.net
そういえばこの前古都千年飲んだけどマジで目飛び出るくらい美味かったわ
やっぱ高い酒は違うンゴねぇ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:19.76 ID:RtgGLdzf0.net
>>119
人が飲んでるものを笑うのは酒飲みの風上にもおけんやつやで
気にせず飲んだのが勝ちや

洋酒なんやが、甘くてハーブ?みたいなスカッとしたお酒美味しかったな
名前忘れたんやけど

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:20.93 ID:hy400Z0m0.net
>>123
まだビールとか美味しいと思えんのや、、、
カクテルとか梅酒とかカルーアみたいに甘いのが一番や!!
でもいつかおしゃれなバーのカウンターでウイスキーをちびちび飲んでみたいンゴねぇ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:28.51 ID:60Fm3d6P0.net
>>70
Cや
ほんまつまらん緒方責任とれ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:42.10 ID:aH0WPgsm0.net
>>132
ワクワクさん酒豪だからしゃーない
今年は節制してるらしいが

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:44.56 ID:2DXYGk7Op.net
>>133
飲む酒を考えたらいい飲み方だと思う
基本洋酒って外で飲むと高いよなあ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:47.04 ID:+6PDhypTa.net
明日仕事だけどやけ酒や

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:56.45 ID:ngT+Dfuj0.net
>>141
モヒートやない?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:57.70 ID:u9YcJtkex.net
各球団本拠地の旨い酒
北海道:国士無双
宮城:伯楽星
埼玉:花陽浴
千葉:鳴海
東京:屋上
神奈川:相模灘
愛知:醸し人九平次
大阪:呉春
兵庫:龍力
広島:雨後の月
福岡:三井の寿

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:16:58.04 ID:/F9wkXJn0.net
ワイ山形県民、日本酒に興味を持つ
買い漁るやで〜

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:07.93 ID:hy400Z0m0.net
>>125
>>141
そう言って貰えると助かるンゴ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:11.21 ID:kM55KS5U0.net
>>123
>>125
裏でヒソヒソされんのを嫌やと思うのも無理はないやん?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:22.95 ID:X+NO/0So0.net
>>142
ブランデーから入ればええと思うわ、甘いしいうほど高くないし

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:28.17 ID:aH0WPgsm0.net
>>132
野うさぎの走りはうまかったで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:28.83 ID:bs16xrwwK.net
ウォッカも良いやつはめちゃめちゃ美味しい
左のやつは冷やすのも勿体ないくらいだった
http://imepic.jp/20150501/007940

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:29.78 ID:fPbQTncR0.net
日本酒は控えてるが男山とかメニューにあると我慢出来ないやで

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:40.91 ID:+6PDhypTa.net
試合もつまらんし采配批判もつまらん

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:41.09 ID:60Fm3d6P0.net
チョーヤ梅酒ブランデーはビールしか飲めん俺でも中々美味しくいただけたで

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:17:42.46 ID:hy400Z0m0.net
>>137
見てみるわ
サンガツ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:01.22 ID:aH0WPgsm0.net
>>153>>136

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:04.60 ID:ezDs8l5k0.net
>>142
無理して飲む必要なんてないし好きなの飲んだらええと思うで
カクテル系だとカシスウーロンが好きやな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:06.68 ID:VkxTW+PD0.net
>>136
大石おすすめやで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:09.21 ID:+6PDhypTa.net
安ウイスキーで酔うわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:12.60 ID:Q1umZ5kD0.net
>>116
食うほうに逃げるか

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:15.83 ID:t3Uwwz370.net
4月30日:黒角
4月29日:鍛高譚の梅酒
4月28日:アップルワイン(実際はワインじゃない)、鍛高譚の梅酒
4月27日:黒霧島
4月26日:発泡酒(淡麗)
4月35日:発泡酒(淡麗)
4月24日:ビール(ハイネケン)
4月23日:ビール(コロナ)
4月22日:発泡酒(淡麗)
4月21日:発泡酒(淡麗)
4月20日:激安ロゼワイン
4月19日:ビール(コロナ)

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:20.17 ID:3X28tAct0.net
>>149
山形なら十四代オススメやで〜

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:33.07 ID:RtgGLdzf0.net
>>147
そうやったかな?
甘くてスーっとしてて、こんな甘いのに美味いのもあるんかって驚いたわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:51.04 ID:/mBsV/Ya0.net
たんたかたん梅酒てうまいんか?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:53.68 ID:jy3ty+T30.net
>>133
ワイはラムが一番好きなんやけど特にパンペロ大好きや
ウイスキーはバーボンしか飲まないからローヤルはあんまりやけど他は趣味がよく合うわ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:18:56.35 ID:ctZgy4seD.net
>>145
パンペロとズブロッカはまずおいてない
ローヤルはおいてある所結構あるけど、普通に買っても3000円くらいするから
ボトル取ると1万行くからなぁ…

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:24.15 ID:jQ77VBqe0.net
コスパ良いウイスキーはなんや?
オールドは飲みやすかったけど

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:32.45 ID:aH0WPgsm0.net
>>148
ちなロのワイ、鳴海を知らず死亡

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:42.32 ID:PSrU3Wk30.net
ワイ高校野球のみのプロ童貞
球場で飲みたいんやけど、持ち込みとかでもええんか?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:46.99 ID:60Fm3d6P0.net
上原って40歳なんやな・・・ルーキーの時から知ってるからなんか驚いたわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:48.79 ID:hy400Z0m0.net
>>152
そうなんか
何かオススメあるンゴ?

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:50.69 ID:X+NO/0So0.net
>>169
ズブロッカは少し大きめの酒屋だったら置いてるとこもあるで、少なくともリカマンとやまやはほぼ確実にあるわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:19:57.79 ID:3X28tAct0.net
>>167
不味くもないけど特に絶品てわけでもない気がするわ
安いしな
紫蘇の風味が好きなら飲んでみたらええと思うで

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:09.56 ID:RtgGLdzf0.net
>>170
やっぱBLACKとか?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:09.69 ID:cQqKoOVW0.net
ウイスキーに憧れる奴おるやろうけど本は買ったらアカンで
気になる酒買う→次を飲むために早く消費する魔性のループや

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:17.19 ID:/F9wkXJn0.net
>>165
十四代はよく聞くな
まずはそれに手を出してみることにするわ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:23.43 ID:tP0rMMJwa.net
>>103
巨人ファンやけどようやく面白くなってきたわ
ぶっちゃけ阿部健在でアンダーソンも大田も戻ってきたら誰がどう考えてもうちの独走やもん
ちょっとくらい小林くんでヤキモキさせてくれへんとおもんないやん
小林がどれくらいやれるかも見たいしな
どのみち優勝は確定してるんやし

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:38.13 ID:cQqKoOVW0.net
>>170
ホワイトホース

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:46.44 ID:aH0WPgsm0.net
>>165
手に入らんやんけ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:20:57.00 ID:ctZgy4seD.net
>>168
お、嬉しいやんけ
バーボンはワイもターキーライなら結構好きでちょいちょい飲むやで
ラムは香りは兎も角味はただのアルコールってのがちょいちょいあるから
パンペロみたく味も香りもええの大好きや

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:01.45 ID:fPbQTncR0.net
毎月クリアアサヒ青500を1ケースとあとビールいろんなののんどるわ
一日クリアアサヒとビールは一本ずつ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:03.61 ID:3X28tAct0.net
>>170
ニッカがコスパ最高やけどお金があるなら角瓶がええと思うで
全然味が違う

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:05.11 ID:2DXYGk7Op.net
>>148
わかる範囲で今勢いがある酒
愛知 長珍
広島 寳劍
大阪 秋鹿

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:08.32 ID:/mBsV/Ya0.net
>>176
正直たんたかたんって紫蘇の味するか?
ワイの味覚がおかしいんかな

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:12.56 ID:RtgGLdzf0.net
山形は水が旨いから余程じゃない限り地酒無双や

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:12.99 ID:HdBttzxE0.net
昨日マリンのもつ煮込みでビール2杯いったわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:21.55 ID:4CAsEfm80.net
>>170
3000超えるけどロイヤルロッホナガーはフルーティな感じでうまいで

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:21:52.20 ID:60Fm3d6P0.net
>>172
その気になればどの球場も検査ガバガバやし持ち込めるで
厳しいと言われるからくりでも工夫すれば楽勝や

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:03.09 ID:vIDVwJy40.net
呑みやぞ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:11.91 ID:fPbQTncR0.net
>>173
大卒やからな
ってかスポーツ選手の年齢見ると自分が年取ったって感じるよな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:12.57 ID:aH0WPgsm0.net
>>179
くどき上手か楯野川のがええんちゃう?
十四代は手に入らんと思うで、もちろんぐううまやけど

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:19.55 ID:ngT+Dfuj0.net
>>153
ちょっと高くて手が届かないンゴねえ…いずれ飲んでみたいわ
サンガツ
>>161
手頃で良さそうやね
サンガツ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:41.54 ID:lQyby//s0.net
>>170
コスパは飲み方にもよるんちゃう
ハイボールでゴクゴク飲むならブラックニッカで充分うまいし高いの勿体ない

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:42.82 ID:WlhbVvtq0.net
フルーティで切れ味のあるお酒おしえて

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:43.13 ID:ezDs8l5k0.net
>>185
コスパ最高と言えるほど安くはないけど
角瓶はそこそこの値段で十分満足できてええな
ワイはニッカやけど

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:22:46.55 ID:hy400Z0m0.net
>>160
でもビールをぐいって飲めるようになりたいしおしゃれなバーでカッコつけたいやん?
ワイはモスコミュールとかすきやでー
前ピーチウーロン飲んだけどリプトンのピーチティーみたいで旨かったで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:23:05.13 ID:VkxTW+PD0.net
>>184
アカン、もう日本語おかしなっとるで・・

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:23:18.21 ID:9oCiDMqzp.net
金ないし、ホワイトリカー飲んでるわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:23:33.52 ID:aH0WPgsm0.net
>>172
マリンはガバガバやった

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:18.75 ID:Qmg4rtwj0.net
>>171
鳴海は勝浦の酒やからなあ
北西部じゃ中々売ってないと思う

マリンにたまに甲子正宗が限定酒売りに来るのが楽しみ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:18.94 ID:RtgGLdzf0.net
酒の肴はどんなんがいいンゴ
煮付け佃煮みたいなしっとり系が好きなんやが

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:24.77 ID:fPbQTncR0.net
>>199
バー行く頃はヘロヘロやで
ビール一杯飲んだらコーヒー飲んでるわ
潰れたら迷惑かかるしな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:25.55 ID:60Fm3d6P0.net
>>193
せやな
上原が20勝した歳はまさか25歳の自分が2ちゃんねるに張り付いてンゴってるとは思わなかったわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:41.59 ID:2DXYGk7Op.net
>>194
楯の川ぐううまいな
山形なら山県政宗も好き

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:46.80 ID:eFFsSH7P0.net
冷奴と日本酒ではイカンのか?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:24:52.34 ID:jy3ty+T30.net
>>172
ハマスタは缶以外なら持ち込めるで
ワイはいつもビール2,3杯飲むだけやからやらないけど
よく紙パックの焼酎と氷と割り材持ってくるおっちゃんおるわ
そもそもペットボトル持ち込めるのが嬉しい球場やな

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:25:24.90 ID:X+NO/0So0.net
>>174
いつも飲んでるのはニッカのドン・ピエールやで、4L入りコスパ良すぎィ!
ニツカブランデーV.S.O.P 白とかオススメや
ちょっと変わり種を飲みたいならサイゼリアでグラッパを頼んだらええで、甘くて度がキツイけどな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:25:27.63 ID:fPbQTncR0.net
>>208
ええんやで

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:25:39.93 ID:9JT/UtkO0.net
バランタインファイネスト美味いンゴ
700mlで1000円くらいやし

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:25:42.92 ID:cQqKoOVW0.net
毎日痺れるまで飲んでたワイのオススメやで
水割り→ホワイトホース
ハイボール→トリス
コーラ→ブラックニッカ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:26:06.84 ID:ezDs8l5k0.net
>>199
じゃあシャンディガフとかから飲み始めてビールの風味なれていっていったらええんちゃうかな
ビールとジンジャーエール混ぜたやつやけど普通に飲みやすいで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:26:10.49 ID:X+NO/0So0.net
>>170
ロイヤルオークの金はコスパ良すぎ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:26:14.19 ID:aH0WPgsm0.net
>>197
喜久泉の大吟醸
これは良かった。
田酒の蔵のアル添ブランドなんやけどまさにフルーティーで切れ抜群
720で3000円と少々お高いが

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:26:18.59 ID:60Fm3d6P0.net
バーは何度か行ったことあるけど、雰囲気を楽しむってのもええもんやな
静かやから感傷に浸れる
くっさと言われそうな事でも楽しいことってけっこうあるもんやな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:26:28.66 ID:fPbQTncR0.net
見てたらまた飲みたくなって来たけどほろ酔いで寝るのが正解やろなあ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:00.83 ID:RtgGLdzf0.net
>>218
ほろ酔いで寝るのほんま気持ちいええよな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:01.95 ID:60Fm3d6P0.net
>>208
渋いやん

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:02.28 ID:WlhbVvtq0.net
>>216
試しに1本買ってみるンゴ
酒と煙草以外金食う趣味ないしな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:03.72 ID:/F9wkXJn0.net
>>194
手に入りにくいんか
てか調べてみたらかなり高いな
学生のワイにとっちゃちょっと手が届かんわ
サンガツ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:12.69 ID:X+NO/0So0.net
>>197
香田50で検索検索ゥ!

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:27:55.82 ID:pAFP89Zb0.net
飛露喜

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:01.14 ID:hy400Z0m0.net
>>205
アルコールより先に腹一杯なってしんどいンゴ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:17.60 ID:jy3ty+T30.net
バーはマスターに会いに行く感じやな
最後に行った日からこのくらい経ったし行くかって感じ

ワイは女の子が好きそうなカフェバーみたいなところから行き始めたやで
今でも何件か行く店あるし

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:19.99 ID:60Fm3d6P0.net
なんやビール党はおらんのけ?
かっこつけでもなんでもなくビールが大好きでビールビール&ビールや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:31.46 ID:ctZgy4seD.net
>>218
飲みすぎてもあれやしなぁ、
ワイも休日以外は大抵PC見つつ1杯程度でやめてるやで

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:32.02 ID:X+NO/0So0.net
美味しいつまみ教えてくれンゴ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:37.66 ID:WlhbVvtq0.net
ピンクバイソンだいすき
自分でつくっちゃうンゴ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:40.36 ID:aH0WPgsm0.net
>>207
山形正宗飲んだことないけどうまいといううわさは聞くね
どんどん飲みたい酒が増えるわ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:42.62 ID:vRirKD4N0.net
>>130
ぜひ黒糖、栗も

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:53.28 ID:ezDs8l5k0.net
久しぶりに100年の孤独飲みたいンゴ・・・
バイトしてたとこで普通の価格で置いててたまにただで飲ませて貰ってたけど
どういうルートで仕入れてたんやろ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:28:58.72 ID:PSrU3Wk30.net
>>191
>>202
>>209
ありがとやでー
アメカスのなんか食いながら山ほど飲む奴に憧れるわ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:16.96 ID:WlhbVvtq0.net
>>223
サンガツ
ブクマしとくわ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:20.97 ID:eFFsSH7P0.net
>>220
パッパが肝硬変でグッバイした位ガチの酒飲みやったからワイも飲兵衛になってもうたわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:27.63 ID:nF2DjGWP0.net
>>227
久々にアサヒのスーパードライ飲んだけど味変わった?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:27.82 ID:lQyby//s0.net
>>204
渋い系なら酒進んで作り置きできる牛しぐれ煮おすすめ
難しい作業ないし真夏以外は冷蔵庫で5日はもつで
ごぼう入れたらおいしい

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:44.24 ID:fPbQTncR0.net
>>199
アイリッシュコーヒーとかどうや?
パブとかで飲めるで?
コーヒー、ウイスキー、生クリームで香りも楽しめるし酔えるし

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:44.38 ID:RtgGLdzf0.net
みんないろんなの飲んどるなぁ
ワイは最近ずっと一ノ蔵、黒霧島、ニッカウイスキー、アサヒしか飲んどらんわ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:46.20 ID:ezDs8l5k0.net
>>130
胡麻も買うんやで
美味いで

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:48.81 ID:WlhbVvtq0.net
>>226
最近行きつけのバーいくといつもワイ好みの女の子いてドキドキするンゴ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:55.77 ID:aH0WPgsm0.net
>>203
勝浦は腰古井しか飲んだことないわ
千葉全体でも福祝と不動だけやしもっと飲まなあかんね

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:29:56.60 ID:OwgrU3+J0.net
ワイはちなワシやけど野球見たいから明日あたりドームでビール飲みながら気軽に野球見てくるかなぁ
楽しいンゴ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:30:13.14 ID:60Fm3d6P0.net
>>229
おでん
カマンベールチーズ
鶏皮ポン酢
枝豆

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:30:20.33 ID:ctZgy4seD.net
>>227
ビール飲めたら友人と飲みに行きやすいんやけど
なぜかビールとワインだけは飲めないんだよなぁ…
この2種人気あって好きな人多いから、飲めないせいで空気嫁いわれるやで…

>>229
30円くらいの駄菓子でカツあるやろ?あのペラッペらの
あれ最近マイブームやわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:30:20.41 ID:X+NO/0So0.net
>>233
蔵元から直接買い付けしてたら正価販売できたりするで、高いのは問屋とか間を通してるからやしな
京都なら銘酒館タキモトってところがそれやってるわ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:30:39.31 ID:ngT+Dfuj0.net
>>227
最初にビール2〜3杯飲んだら日本酒とか行かないと酔いよりはやく腹いっぱいや
ずっとは無理やなあ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:30:51.87 ID:qItwVM1G0.net
度数高い酒の飲み方が全然わからん
飲み物はなんでもぐいぐい行く癖あるから一瞬で潰れる
かといってちびちびのんでも美味いと思えん

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:31:05.50 ID:60Fm3d6P0.net
>>237
常飲やないからわからんなぁ
味覚の変化もあるんやない?
あと、なんか最近スーパードライの亜種?みたいなのでとったろ あれやないの

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:31:08.37 ID:PSrU3Wk30.net
>>208
日本酒と大福はヤバイとか言われて自重しとるで

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:31:21.78 ID:XnNMuRIt0.net
今からカップ麺とビールはヤバいンゴ?
最近腹出てきたけど衝動が抑えられないンゴ…

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:31:43.65 ID:pAFP89Zb0.net
>>227
ビール党やで
ニュートン好きやで

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:31:51.75 ID:aH0WPgsm0.net
>>222
今最もプレミアがついてる酒やからね
飲むときは外飲みやろな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:01.29 ID:hMhJ25+40.net
ビールはいつまでたっても美味いと思えんわ
1缶でもちょっと多い
出てくるにしても半分くらいにならんかな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:08.53 ID:ngT+Dfuj0.net
>>250
エクストラシャープかな?
青いの

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:11.79 ID:fPbQTncR0.net
>>228
ちょっとお酒入ってるぐらいがええな
飲みすぎるとしんどいしな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:12.06 ID:RtgGLdzf0.net
>>249
そういう時はストレートやないか?
余程強くなければガバガバ飲めないからな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:13.18 ID:X+NO/0So0.net
>>245
カマンベールはクールドリヨン8Pが美味しかったわ、月二回買っとる

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:28.12 ID:hy400Z0m0.net
>>210
メモったンゴ
サンガツ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:40.58 ID:PSrU3Wk30.net
>>246
ビールとかってどこにでもあるんやから合わせたれよと思うけどな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:46.54 ID:nF2DjGWP0.net
>>250
いや普通の銀色の奴やで
炭酸緩くなって酸味が増えたように感じたんやけど多分ワイの味覚の変化やな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:32:52.60 ID:aH0WPgsm0.net
>>251
糖分のかたまりやんけ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:13.92 ID:X+NO/0So0.net
>>246
ワイ、これを食べつつ涙する
http://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=1235

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:15.89 ID:+6PDhypTa.net
>>249
ストレートなら香りを味わう
ロックなら氷が溶けて少しずつ味が変わるのを楽しむ
かな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:23.70 ID:OwgrU3+J0.net
>>249
ウイスキーとかはチビチビやろ
というかリキュール類は基本チビチビ楽しむもんやで
がばがば飲みたいならビールとか飲むもんや

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:28.28 ID:u9YcJtkex.net
>>243
鳴海は千葉の酒のイメージ変わるほど旨いで
千葉より東京の方が買いやすいのが悲しいけど

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:33.60 ID:60Fm3d6P0.net
>>246
好きなもん楽しめばええ
嫌いなもん無理して飲むほどアホらしいもんないで
まぁたまたまビール好きやったからラッキーとも思うが

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:41.59 ID:ezDs8l5k0.net
>>249
ワイもそんな感じやわ
ウイスキーストレートと水別のグラス置いといてなるべく水飲むようにしとる

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:43.27 ID:hy400Z0m0.net
響って高いけど旨そうンゴねぇ、、、

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:44.65 ID:9PERG3QM0.net
ウイスキーにオリゴ糖ドバドバ入れてくっそ甘くして飲むンゴ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:51.16 ID:dYuaxb6c0.net
完封されまくってるし監督がクソやし
酒飲まずにやってられっか

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:33:54.05 ID:eFFsSH7P0.net
>>229
究極のツマミは塩やで
抹茶塩で飲む日本酒最高や!

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:13.19 ID:ctZgy4seD.net
>>249
相性やと思うで
ビールをくびくび飲むのが好きな人もおるし
ワイはマグカップにたっぷり氷いれて、氷が溶けきって軽く薄まるくらいのんびり飲む

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:13.98 ID:Qmg4rtwj0.net
>>243
不動はホンマ美味いよなあ
大吟醸でも安いし

秋キャンプやる鴨川の寿満亀もええよ
千葉は意外と酒どころやからな

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:29.89 ID:hy400Z0m0.net
>>214
>>239
今度飲んでみるンゴ
サンガツ!

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:30.64 ID:aH0WPgsm0.net
>>255
カイジに出てるミニ缶ぐらいがちょうどええわ
ビールあんま好きじゃないし

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:32.57 ID:jy3ty+T30.net
>>242
話しかけたらええのに
隣座っていいですか?って言って席移せばええねん

ワイは20の時それやったらその店の店員だったことあるわ
上がったあとで飲んでたらしい 仲良くなれたけど

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:56.08 ID:RtgGLdzf0.net
>>274
渋い飲み方やな

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:57.42 ID:/F9wkXJn0.net
>>254
はぇ〜
飲みに行く時は探さなきゃ(使命感)

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:34:59.00 ID:bs16xrwwK.net
度数高くても冷やすとグイっといけるからヤバい

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:09.69 ID:pAFP89Zb0.net
>>252
アカンで
健康診断で引っ掛かるような生活は20代前半までにしといた方がええで

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:10.91 ID:X+NO/0So0.net
>>262
古くなってたんちゃう?
あんまり関係ないけど画像貼るわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287979.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287977.jpg

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:14.07 ID:60Fm3d6P0.net
>>248
確かに貯まるなぁ

>>253
玄人やな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:22.24 ID:OwgrU3+J0.net
>>270
美味いで
けど高い
というかサントリーは高すぎるんじゃ
ニッカですらスコッチよりは高いのにそれより高い

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:36.72 ID:oskUy/eI0.net
十四代飲むンゴ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:42.97 ID:WlhbVvtq0.net
なんJは日本酒焼酎好きが多そう

ウォッカ好きはおらんのか
ズブロッカすき

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:43.59 ID:XnNMuRIt0.net
東北でおいしい日本酒知らんか?
南部美人しか飲んだことないわ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:54.01 ID:OwgrU3+J0.net
>>287
冷凍庫に仕込んでるで

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:35:54.41 ID:aH0WPgsm0.net
>>267
今度見かけたら買ってみるンゴ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:32.86 ID:X+NO/0So0.net
>>273
うまいけど長く飲んでると途中で塩の味に飽きるンゴ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:46.91 ID:RtgGLdzf0.net
>>288
水が旨い地方の地酒はええで
試飲させてもらって自分にあったの探すとええよ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:48.61 ID:WlhbVvtq0.net
>>278
今度会ったら話しかけてみるンゴ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:51.74 ID:+6PDhypTa.net
>>278
かっこいいな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:56.25 ID:Ir2xTyzc0.net
白鶴

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:36:58.83 ID:60Fm3d6P0.net
>>236
血は争えんな
ワイは下戸家族なのにクズのワイだけ酒にはまったわ
学力とか真面目さも遺伝せんかったし腹違いちゃうかと疑っとる

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:01.94 ID:21KVyEzc0.net
白州のヘビリピーテッドいつ飲むか悩む

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:06.41 ID:hUg/6gV1p.net
ビール党なんやけど、サーモスのタンブラー買って正解やったわ
結露しないとこがいい

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:10.18 ID:jy3ty+T30.net
>>288
有名どころだと浦霞やな
高くなくてうまいから普段飲みにちょうどいい

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:18.49 ID:DwbDT91P0.net
最近瓶ビール飲んで瓶を机に並べてニヤニヤしてる
なんか瓶って捨てるのもったいないんだよな

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:22.19 ID:fPbQTncR0.net
やっぱりお酒買いに行くンゴ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:24.37 ID:ngT+Dfuj0.net
>>288
知名度があるかしらんが雪の茅舎はどうや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:24.44 ID:WlhbVvtq0.net
>>289
わかってますねぇ!

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:31.38 ID:X+NO/0So0.net
>>287
自分には合わなかったわ
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/8934591003091/

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:39.58 ID:hy400Z0m0.net
>>285
サークルの先輩がタバコ吸いながら響飲んでる姿かっこよすぎンゴ
先輩がイケメンなせいかもしれんが

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:37:49.31 ID:RtgGLdzf0.net
>>300
酒屋にもってけばいくらかもらえたはず

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:06.36 ID:9MUr0FE30.net
スミノフアイスとジーマピンクの酷使
ルーキーのチョーヤのシークワーサーサワーはトリプルスリー狙えるわ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:10.29 ID:aH0WPgsm0.net
>>275
不動は安いのがありがたい
鴨川の酒もええんか
今年は秋季キャンプ行こうかなあ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:22.96 ID:nF2DjGWP0.net
>>288
山形の日本には外れはほとんど無いで

あとは福島だと有名所の飛露喜とか岩手の酉与衛門とか

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:37.96 ID:uyKtLm2I0.net
ほろ酔いとか言うほろ酔えない酒

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:41.10 ID:9MUr0FE30.net
>>288
鷲の尾
浜千鳥

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:42.42 ID:OwgrU3+J0.net
値上げ前にラフロイグ買ったんやけど他のウイスキー飲み終わってないから開けられねぇわ
早く飲みたいンゴねぇ・・・

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:44.81 ID:oskUy/eI0.net
>>309
ひろき好き

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:46.77 ID:60Fm3d6P0.net
>>256
あぁそれやそれ

>>262
マイナーチェンジしたって話きかんし、多分味覚へんかやろなぁ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:49.99 ID:X+NO/0So0.net
>>288
手っ取り早くふなぐちの菊水飲んでみては?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:38:52.27 ID:flD9rX/b0.net
酒苦手でビール飲む練習したいんやが
どのメーカーがええんやろか
スーパードライはちょっと味がキツいンゴ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:19.44 ID:G8c9B1X60.net
この前初めてフォアローゼスプラチナ飲んでみたけどめっちゃ飲みやすかったぞ
ウイスキーってみんなこんなもんなんか?

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:23.20 ID:RtgGLdzf0.net
宮城に一ノ蔵の酒造あるから一度来てやってや

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:26.37 ID:aH0WPgsm0.net
>>288
東北なら地元の酒買っときゃ外れないで

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:31.65 ID:21KVyEzc0.net
>>305
響とタバコはイメージあわんな
バーボンの方が様になる

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:35.64 ID:OwgrU3+J0.net
>>316
バドワイザーは薄めやからおすすめや
あと発泡酒で慣れてくのもありやで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:47.22 ID:WlhbVvtq0.net
>>304
ネップモイやったかな
そっちはまだ飲みやすいで

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:54.30 ID:ezDs8l5k0.net
>>300
ビールはいつも缶やしわからんけど
焼酎の瓶は好みに関わらず色々飲んで並べてたことあったわ
近所の酒屋の手ごろなのコンプリートする直前で飽きて捨てたけど

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:39:58.32 ID:hy400Z0m0.net
>>307
スミノフ値段のわりに量少ないンゴ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:03.02 ID:u9YcJtkex.net
>>288
田酒 陸奥八仙 タクシードライバー 新政 雪の茅舎 伯楽星 日輪田 十四代 くどき上手 雅山流 飛露喜 冩楽 天明…
山ほどあるで

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:17.81 ID:X+NO/0So0.net
>>316
ジンジャーエールと混ぜてシャンディガフにして飲めばええで、慣らす時はジンジャーエールを減らせばええし
サッポロは苦いから避けたほうがええ、ワイはすきやけど
ホワイトベルグとかペールエール系を試してみるのも手やで、インドの青鬼はワイは好きやけど飲んだら死ぬで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:28.31 ID:aH0WPgsm0.net
>>313
冷蔵庫に純米大吟醸あるンゴ
開けるタイミングに悩むンゴ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:30.02 ID:XnNMuRIt0.net
たくさん教えてくれてサンキューやで
しばらく夜のお酒には迷わなそうや

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:32.54 ID:oskUy/eI0.net
十四代ええで

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:40:38.54 ID:+6PDhypTa.net
>>316
スパドラできついならサッポロ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:07.35 ID:ctZgy4seD.net
>>287
ズブロッカワイも大好きやで
そのまま飲む時もあればチェイサーでコーラやソーダー水おいて飲むことも
あとはスタルカもオススメしたい

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:12.30 ID:hvZx/ccl0.net
この前北海道産メインの居酒屋行ったけど北海道の酒って何飲むのが正解なんやろか
ポン酒は男山ぐらいしかピンとくるの無かったし

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:12.73 ID:X+NO/0So0.net
>>317
ブレンデッドの高い奴はだいたい飲みやすいで
シングルモルトは大体飲みにくいで

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:15.74 ID:+6PDhypTa.net
黒ラベルって苦いんか…

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:21.74 ID:OwgrU3+J0.net
>>305
タバコと酒飲む奴はワイ的には邪道なんやけどなぁ
酒は酒、タバコはタバコで楽しんでほC
響は瓶がかっこいいから買ってもええかもね
マッカスのおかげで原酒不足になりそうやから早く買っとくんやで

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:22.75 ID:RtgGLdzf0.net
糖尿になったら酒のめんくなるから飲み過ぎその他に注意しるんやで

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:25.39 ID:ngT+Dfuj0.net
>>316
コロナとかどうやろ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:35.48 ID:3hXABTThK.net
>>300
すげーわかるんだけど増えると捨てるとき本当にめんどい
知り合いは地震でバッキバキにやられたらしいし…

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:38.85 ID:flD9rX/b0.net
>>326
この前バイト仲間と飲みに行った時は
シャンディガフジョッキ3杯くらい飲めたから
お酒というよりビールの味がちょっと苦手なんかもしれんわ
やっぱそのままよりは割った方が良さそうやな

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:41:49.89 ID:nF2DjGWP0.net
>>332
余市飲んどけ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:06.55 ID:60Fm3d6P0.net
>>316
イチローでお馴染みの一番搾りが一番万人受けすると思うんだよなぁ
スーパードライは明らかにシャープでキレ重視、黒ラベルは苦味が強い

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:21.25 ID:OwgrU3+J0.net
>>332
やっぱ余市やろ
ニッカのお膝元やし

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:23.85 ID:aH0WPgsm0.net
>>336
甘党で日本酒党だからヤバイヤバイ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:27.58 ID:WlhbVvtq0.net
>>331
スタルカ飲んだことないと思うけど調べるとよさ気やなぁ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:30.42 ID:jy3ty+T30.net
焼酎は雲海酒造がいいンゴ
千徳酒造の日本酒もすきンゴ
ただの宮崎びいきなんやけどな

酒は味も大事やけど名前やパッケージや産地で好みを決めてもいいと思うわ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:42:42.48 ID:X+NO/0So0.net
>>332
ガチでやるなら北緯44度とかええで、度数も44度やけど

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:43:06.68 ID:hvZx/ccl0.net
>>340
居酒屋でワイワイ飲み食いする時に飲む酒じゃ無いだろ
しかも何故かハイボールやってなかったし

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:43:22.09 ID:lQyby//s0.net
>>326
苦いもの大好きなワイには青鬼は甘露や
ヤッホーブルーイングはブラックもネコもうまいね

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:43:36.74 ID:X+NO/0So0.net
>>339
もしくはビールの味から遠い奴を飲むとかな、ペールエール系はまさしくそれや
オススメはホワイトベルグ(ステマ)

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:43:37.74 ID:hMhJ25+40.net
ウイスキー3口くらい飲んだらその日は終わりンゴ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:43:40.29 ID:47Y3fnfFM.net
>>316
ワイがオススメするのはハイネケンとシルクヱビスと白濁やな
前二つは飲みやすさに特化したビールやから入門にはうってつけや
白濁はとにかくフルーティーで日本酒とか飲めるならこれも好きになれると思うで

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:44:13.76 ID:9MUr0FE30.net
>>324
炭酸の抜け具合とか考えて美味しく飲める量があの位だと考えたらしょうがないわ
金に余裕がある時は何本も飲むで


家でビール飲むと部屋の中くさくなんない?
みんな気にしないのかな?

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:44:22.22 ID:X+NO/0So0.net
>>348
ワイも大好きや、ヤッホーブルーイングはよなよなエールだけ合わへんかったけど他はみんな好きや

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:44:27.79 ID:40hoFxPa0.net
ブラックニッカをキリンレモンやセブンアップで割って飲むのがワイ貧乏学生のブームやで

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:44:33.60 ID:flD9rX/b0.net
>>321
発泡酒か…
前に居酒屋で飲んでみたらくっそキツかったの覚えてるわ
キツいというか苦かったというか

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:44:51.60 ID:hy400Z0m0.net
>>320
ピースのいい匂いさせながら飲む姿はカッコよかったンゴ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:10.85 ID:X+NO/0So0.net
>>352
グラスに注ぐと臭いが広がるから直接飲んでる奴は臭わないで

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:12.70 ID:hvZx/ccl0.net
>>346
ジャガイモ焼酎で度数44ってそれウオッカやんけ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:12.74 ID:+6PDhypTa.net
>>341
ワイ的には一番搾りが一番苦い
スパドラが切れてて、黒ラベルは薄い

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:14.95 ID:nF2DjGWP0.net
>>347
ワイワイやりたいならそんな地産の酒にこだわるなや

なら北海道の名前忘れたけどジャガイモで作った焼酎なら有名のはずだし飲んどけばええやろ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:15.91 ID:47Y3fnfFM.net
>>332
サッポロクラシックやろなあ
しかもドラフトで飲めるとか最高やろなあ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:16.40 ID:G8c9B1X60.net
>>333
違いがわからんけど探してみるわ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:19.70 ID:3hXABTThK.net
英シャンディガフ
仏パナシェ
独ラドラー

やでちな
ラドラーはレモネードやけどジンジャーでも通じるで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:28.83 ID:uyKtLm2I0.net
餃子美味いンゴねぇ・・・

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:33.63 ID:OwgrU3+J0.net
ほろ酔いはアルコール弱い人に需要あるんやで
ワイはあれ飲むくらいなら果汁100%ジュース飲むけど弱い人だとあれ一本で結構酔う
量も少ないからアルコール弱い人にぴったりや

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:36.34 ID:60Fm3d6P0.net
今J見とったらマツコ・デラックスが351mlの缶ビール一日20本飲むらしいで
やっぱガタイって重要やな
そんな飲めるほど金も体力もないけど
デブは死ね

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:42.53 ID:aH0WPgsm0.net
一家で酒飲みが一人しか居なくて寂C

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:54.56 ID:erj8Vr460.net
ワイは黒ビール飲んでみたいと思うんやけどあれって普通のとどう違うんや?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:45:56.26 ID:ctZgy4seD.net
>>344
薬草っぽい味わいが強い
冷凍庫で3日放置後飲むと
トロミと風味がたまらんで

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:06.20 ID:fPbQTncR0.net
>>316
のみやすさならレーベンブロイやな
ビールは社会人になってとにかく飲まされたからいつの間にかなれたわ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:24.93 ID:uyKtLm2I0.net
>>365
ワイはラムネサワーが好きやから今飲んでるわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:31.18 ID:60Fm3d6P0.net
>>355
ビールのアルコール度数自体は低いんやけどなぁ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:33.90 ID:G8c9B1X60.net
そういやニュートンってビール飲んだけどすっげぇ微妙だった

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:42.71 ID:+6PDhypTa.net
>>368
飲んだらわかる

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:45.20 ID:ezDs8l5k0.net
ビール苦手な人さっきの人以外にもおるみたいやけど
ワイのおすすめはハイネケンやな
AJが推してたから飲んだらワイには物足りなかったけど凄い飲みやすいと思う

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:54.11 ID:/tlHvBE80.net
ジョニーウォーカー赤のハイボール美味いね

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:46:56.73 ID:YqN4QKe90.net
日本酒飲んでるワイ登場

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:01.54 ID:WlhbVvtq0.net
>>369
あ^〜いっすね^〜

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:06.68 ID:ngT+Dfuj0.net
>>368
焦がしたような味と香り
ちょっとコーヒーっぽい

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:12.42 ID:OwgrU3+J0.net
>>355
ぶっちゃけ味の薄くて水っぽいビールって感じやで発泡酒は
個人的にはバドワイザーとかをからしニンニクとかと一緒に飲むのがええんやないかなぁと
ワイはスーパードライとキムチで大好きになったわビール

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:12.72 ID:fPbQTncR0.net
会社の飲み会の時にドライ飲んでんのにラガー注ぎに来るのやめーや

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:19.09 ID:hy400Z0m0.net
>>335
ワイも基本別々やけど久しい友達に会うと酒もタバコも進むンゴ
そマ?
これ以上高いとさすがにキツいンゴねぇ、、、
何年とかあるけどやっぱり年数多いほど旨いもん?

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:46.88 ID:aH0WPgsm0.net
ビールはアサヒ以外なら飲めるンゴ
スパドラはなんか嫌い

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:49.10 ID:60Fm3d6P0.net
>>359
麦のホップ感と言うか、コクと言うか、その辺を苦味と感じると言えばそうかもしれんな
でもイチローはCM出過ぎよな、それも大企業のCMばっかり

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:53.28 ID:flD9rX/b0.net
>>349
サンガツ 探してみるンゴ

>>351
あの緑色のやつか 有名やし気になるわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:57.26 ID:hvZx/ccl0.net
>>360
ハイボールじゃないウイスキーがワイワイやる時に合わないってだけでなんか気の利いた地ビールとか無いんか?って事よ
それにどうせ北海道がコンセプトの店ならそれにあった物を飲みたいやんけ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:47:58.94 ID:OwgrU3+J0.net
ウンダーベルグっての飲んだことある人いるンゴ?
あれ美味いよなぁ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:03.35 ID:erj8Vr460.net
>>374
んないじわるしないでや

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:04.92 ID:9WtMBWNox.net
>>18
こんなんどこに売っとるんや

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:09.35 ID:8FBbnrF20.net
最近コンビニ飯ばっかだから好きなのか買って金麦一緒に飲んでるわ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:13.91 ID:nF2DjGWP0.net
最近はアイラのウィスキーばっかり飲んどるわ

あの潮の香りとピートの具合がたまらん

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:17.62 ID:aH0WPgsm0.net
>>377
なに飲んどるんや?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:27.36 ID:47Y3fnfFM.net
>>368
黒ビール言うても色々あるで
それでも一番違うのは香りやろなあ
焦がした麦芽の麦汁を使っとるからな

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:33.76 ID:fPbQTncR0.net
>>389
ローソンさんやで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:33.97 ID:9MUr0FE30.net
>>357
グラスにいれんのがあかんのか
ワイのパッパがビール飲む時グラスも冷やしてから飲むからそれ真似してたわ
さんが

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:35.58 ID:CrSk7yNsp.net
ジョッキ4杯くらいがちょうどええな

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:36.13 ID:Qmg4rtwj0.net
ビールはハートランドが飲みやすいしコスパ良いしすき
近所で安売りしてた店が置かなくなってしまってさびC

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:36.38 ID:hy400Z0m0.net
>>352
なんか物足りなさがあるンゴねぇ、、、

ワイはビール飲まんから分からんけど缶とか放置したら若干臭いわ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:37.03 ID:WlhbVvtq0.net
響高い…高くない?

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:42.47 ID:erj8Vr460.net
>>379
コーヒーぽいってすごいな
スタウト?ってやつが有名なんか?

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:42.74 ID:sCIJhpot0.net
スピリッツ系ストレートで飲むニキはいないの?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:48:55.10 ID:X+NO/0So0.net
>>362
ブレンデッドはモルトやグレーンを混ぜたもの、大体ブレンデッドとか書かれた棚にあるし量も多い
カナディアンとかバーボンとか国とか書かれてる大体がブレンデッドや
シングルモルトはモルトのみ、各国のウイスキーもシングルバレルとかいろんな名前で出してたりするけどまあほかのに比べて高いから多分分かるわ
飲みやすいスペイサイド、癖が強いアイラの2つを覚えてたら後は大丈夫や

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:01.13 ID:dexVo2tXp.net
一番搾りが好きで飲んでたけど淡麗でも十分うまいことに最近気付いた

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:04.09 ID:nF2DjGWP0.net
>>386
んなもんサッポロクラシック1択やん

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:18.45 ID:oiuwumsU0.net
ワイラフロイグをガブガブ飲めるようになり、アードベッグに突撃したら臭すぎて死んだンゴ………

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:21.78 ID:+6PDhypTa.net
>>384
ホップ感か、なるほど

そらイチローは国民のスターよ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:46.43 ID:ctZgy4seD.net
>>389
意識高いスーパーにおいてそう
ビールは苦手やけど
こういったもん一度飲んでみたいやで、もしかしたら変わるかもしれん

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:47.48 ID:hvZx/ccl0.net
>>401
ワイはジンは基本的にトロトロに冷やしてライムギュッのショットグビーやで

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:48.01 ID:DOrdtpsq0.net
明日仕事なのにもう一本ビール開けるか迷うンゴ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:51.13 ID:xeZZLDxb0.net
普通のビールより発泡酒の方が飲みやすいわ
なおゼロ系はNG

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:49:57.61 ID:jy3ty+T30.net
昨日開けた八海山飲まなきゃいけないけど今日はバーボンの気分や・・・
メーカーズマーク飲むやで

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:03.07 ID:CrSk7yNsp.net
大正義プレモル
発泡酒なら金麦一択や

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:09.84 ID:3hXABTThK.net
>>373
わかる
ホワイトビールに青リンゴの香りやな果汁あんまり入ってないからそんなもんやと思って飲んだ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:10.11 ID:78lIsITQ0.net
水で薄めた蜂蜜にドライイースト入れてしばらく放置した液体が結構ちゃんと出来ててうれc

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:16.15 ID:zDhfDhvs0.net
http://i.imgur.com/lKfMAUH.jpg

これ飲んでるンゴ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:18.78 ID:+6PDhypTa.net
>>388
なんつーかね
好きじゃないからに三回しか飲まんかったんよ
焦げ感というか、香ばしい感じ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:22.48 ID:erj8Vr460.net
>>393
焦がした麦芽使ってるから黒いんやな
なんかちょっとなめてみたら甘かったような気がする

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:25.21 ID:aH0WPgsm0.net
>>409
もうやめといたほうがええで

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:36.79 ID:fPbQTncR0.net
ローソンの酒のラインナップが独特過ぎるわ
日本酒ビールの品揃えがコンビニとは思えんw

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:37.73 ID:CXVs0/kb0.net
貧乏のワイはブラックニッカを100円の炭酸で割って飲んでる

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:40.44 ID:YqN4QKe90.net
>>392
新潟の地酒
越の初梅ってやつや

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:52.48 ID:OwgrU3+J0.net
>>382
基本ウイスキーは値段と味は比例するで
まぁ若い酒が好みの人もおるけどね
適当なバーで飲み比べてみればええんやで
ワイは味見料で高い金払うくらいなら一瓶買っちゃうけどな

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:50:57.42 ID:+6PDhypTa.net
ニュートン人気無いのな
結構好きよ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:00.79 ID:bLniwpF60.net
ウィスキーって冷蔵庫に保管したらアカンの?
ジャックダニエル入れとるけど飲む時香りか弱くてエタノールの匂いする

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:00.95 ID:X+NO/0So0.net
>>395
美味しい飲み方やから正解なんやで、アルコールが気化して空気中に拡散するんや
匂いが気になるなら香りの強いフレーバー系のビールとか飲んだらええで、高いけど

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:04.10 ID:lQyby//s0.net
>>355
発泡酒ならサッポロの北海道生搾りオススメする
あっさり薄味からのアルコール臭さがないと思うで

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:10.32 ID:aH0WPgsm0.net
>>415
これ今冷蔵庫に待機中ンゴ
うまいんか?

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:11.58 ID:Qmg4rtwj0.net
>>407
コンビニ限定やで(小声)

グランドキリンは好きだけどプレモルマイスターは微妙やったな

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:36.53 ID:ctZgy4seD.net
金ない時に安い焼酎かってきて
梅干しつぶしながら飲むのもまた風情があって好き

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:37.31 ID:ngT+Dfuj0.net
>>400
黒ビール=スタウトやと思っていい、厳密には違うらしいが
有名なのはギネスやね

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:40.06 ID:4CAsEfm80.net
日本酒なら近江米のしずくってのが飲みやすかったな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:40.91 ID:X+NO/0So0.net
>>409
水飲め水

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:47.60 ID:sCIJhpot0.net
>>408
やっぱり通は氷で薄まるの嫌なの?

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:51:53.11 ID:60Fm3d6P0.net
>>406
せやな
デビューから引退まで見れる事を幸運に思うわ
かつてのセゲヲもそんなんやったんやろな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:09.25 ID:oiuwumsU0.net
>>399
高いけど旨いんだよなぁ……
値段相応やないと思うけど

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:10.67 ID:aH0WPgsm0.net
>>421
今日東京駅に来てたわ
やっぱ淡麗辛口なんやろか?

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:11.64 ID:OwgrU3+J0.net
>>401
ウイスキーウォッカ焼酎は基本ストレートやで
まずいウイスキーはハイボールにしちゃうけど

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:14.68 ID:hy400Z0m0.net
>>365
休憩要員にほろ酔い飲むンゴ
ほろ酔いは酒とか関係なく普通に旨いンゴ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:22.26 ID:ezDs8l5k0.net
>>424
ウイスキーは常温で飲むのがええって言われとるな
香り楽しみたいなら特に
ワイは安物ばっか飲んでるから普通に冷やして飲んでるけども

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:23.82 ID:ngT+Dfuj0.net
>>429
いいねえ、やりてえよぉー

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:27.74 ID:hvZx/ccl0.net
つかなんj民は酒に関しては意識高いとか言わんのな
てっきりワンカップとパック酒以外は意識たかじんとか言ってると思ってた

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:45.82 ID:OwgrU3+J0.net
ヴァイツェンだけはワイだめだわ
甘ったるすぎて無理

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:52:59.97 ID:YqN4QKe90.net
>>429
梅チュー好き
酒の種類が少ない飲み屋行くと頼む

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:22.07 ID:flD9rX/b0.net
いろいろ勧めてくれてうれC
量は飲めんけど味はそれなりに楽しみたいしなあ

とりあえずここで書いてくれたビール飲んでみるンゴね

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:23.67 ID:3hXABTThK.net
>>391
アイラ好きならスプリングバンクもええでキャンベルタウンなのに塩辛さがアイラに通じる
シェリーカスクは旨かったわ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:31.54 ID:oiuwumsU0.net
>>170
ハイランドパーク12年

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:46.12 ID:jy3ty+T30.net
>>429
これ焼酎が粗悪だったころの飲み方らしいけど今の本格焼酎なんかでやるとうまいよな
これは自慢やけど毎年自分で梅干し漬けとるからそれを霧島やら木挽やらに入れて飲んでるわ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:46.81 ID:OwgrU3+J0.net
>>438
確かに美味いけど微妙にアルコール入ってるのが気にくわないからアルコール抜いたほろ酔いが欲しいわ
ジュース版として

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:53:53.93 ID:X+NO/0So0.net
>>424
酒は基本的に温度が高ければ高いほど甘みと香りが強く出るから冷やすとそらそうなるわ
一滴手のひらに垂らして揉んで香りを楽しむんやで

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:54:07.45 ID:60Fm3d6P0.net
ぜんぜんそこらへんのしきたり知らんかったけど、ROCKにするなら氷買ったほうがええんやな
形も透明度も見た目の美しさも違うわ
これは確かにええ
氷なんて冷蔵庫とか言うとる奴は一度試してみて欲しいで

それとも、もっとこだわっとる奴はアイスピックでガシャーンとか常識なんけアカンなにいうとるかわからへん辰吉丈一郎や

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:54:12.64 ID:OwgrU3+J0.net
>>424
冷凍庫に入れるとええで

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:54:23.10 ID:hy400Z0m0.net
>>422
やっぱり一番高いのがええんか、、、
金持ちにならんとあかんな

そらそうしたいけど苦手やったら飲みきるのしんどそうやん

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:54:40.73 ID:X+NO/0So0.net
>>437
不味いハイボールはもうどうしようもないンゴ……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289764.jpg

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:54:47.65 ID:hvZx/ccl0.net
>>433
初めて飲んだジンがその飲み方だったしそれ以外を試す気はなんか起きない
カクテルは別だけどあれは店で飲む物や

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:05.70 ID:+6PDhypTa.net
>>447
梅干しのアミノ酸が効くんかね

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:11.59 ID:hUg/6gV1p.net
ヒューガルデン好きや
オリオンビールは沖縄で飲んだらめっちゃうまかったのに帰ってきてから飲んだら薄!てなったわ
やっぱ現地補正がはいるんかね

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:28.77 ID:G8c9B1X60.net
>>413
ビール苦手で友達がすっげぇすすめるから飲んだけどホント苦行に近かった

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:42.52 ID:OwgrU3+J0.net
>>453
見るからに怪しくて草
昔でいう2級ウイスキーみたいなの使ってるんやろな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:50.38 ID:X+NO/0So0.net
>>450
100円ローソンの氷のコスパ良すぎ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:56.50 ID:ZlEC3eI70.net
酒飲んで手当たり次第に口説いてドン引きされる毎週土曜朝を迎えるワイ
もうこんな人生いやなんや…

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:55:59.68 ID:bLniwpF60.net
>>439
この前飲んだ常温のホワイトホースは香りめっちゃ良かったんやけど
ジャックダニエルの香りが元々薄いのか冷やしたのが悪いのか分からんわ
ストレート派やから加水で香りが開く言われてもわからんし

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:00.59 ID:ctZgy4seD.net
>>447
くっそうまそう
手作りの梅干って妙にうまいんだよなぁ
既製品と違ってコスト考えたりしないで作るから
すごい美味しいし

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:03.71 ID:9MUr0FE30.net
>>398
コスパはそんな良くない方やね
でもやっぱキンキンのスミノフは最高や
>>425
地元にベアレンや銀河高原とかあるから探してみる
好きなビールとかあるん?

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:09.95 ID:Qmg4rtwj0.net
>>456
オリオンは夏の酒やなあ
夏のマリンの二階で花火見ながらオリオンビール最高やで

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:12.74 ID:nF2DjGWP0.net
>>445
アイラの有名所飲んだら今度買ってみるわ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:19.51 ID:hy400Z0m0.net
>>448
女の子来たときのために常備してるンゴ
なお結局自分で消費する模様
ラムネとかアルコール抜きでも普通に飲みたいンゴねぇ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:40.36 ID:fQ0PSXvR0.net
ハイボールは店で飲むのと缶の味全然違うような気がする

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:47.41 ID:H7rpeqZz0.net
丸い氷を作る方法ってないンゴ?
ピックで削り出すのめんどすぎるんじゃ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:49.67 ID:aH0WPgsm0.net
>>460
酒に飲まれたらあかんで

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:56:57.06 ID:OwgrU3+J0.net
>>452
ウイスキーは苦手な味でも色々変えられるから結構平気
苦手なやつなら牛乳と混ぜて飲んでもええしコーラで割ってコーラハイにしてもええし

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:06.01 ID:X+NO/0So0.net
>>457
ビール苦手なら水曜日のネコためして駄目なら手を出さんほうがええと思うんや
飲めないものを無理に飲む必要もないしな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:11.43 ID:ezDs8l5k0.net
>>450
一回沸騰させて冷ました水凍らせるとちょっと綺麗な氷作れるで
売ってるやつの方が絶対綺麗やけど

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:16.93 ID:60Fm3d6P0.net
>>441
アホな奴が言うからなんかムカツくってだけの話やであんなもん
本質はようわからんけど雰囲気を楽しむなんて世の中にありふれとる

野球に関しても、独自の意識高い楽しみ方しとる奴多いやん
逆に、酒飲んで野次飛ばしたり外野で声からシたりするような意識低めの連中を叩く傾向にあるし

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:25.41 ID:ZlEC3eI70.net
>>469
ほんとすまんな…恥ずかしいわ…

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:45.35 ID:i5JCFnWL0.net
アーイキソイクイク

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:46.49 ID:zDhfDhvs0.net
>>427
正直よくわからんけどうまいでー

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:50.22 ID:ngT+Dfuj0.net
>>467
自分で好みの味作れるようになりたいンゴねえ…

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:57:51.97 ID:ctZgy4seD.net
>>452
まぁ、金持ちになっても毎度数十万の酒のんでたらいくらあってもたりんで
自分の限界あたりの値段でいろいろ飲んでみるのがええ
ワイはサントリーローヤルが3000円以下の割にコスパ考えたら一番美味しいと思ってるウィスキーやわ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:01.14 ID:3hXABTThK.net
>>465
ラガヴーリンとボウモア17年ええよ
アードベックのアリゲーターもうまい

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:02.66 ID:hvZx/ccl0.net
今年こそはスピリタスで果実酒作るで〜
去年バッバの梅酒作り手伝った時に余った梅で作ったウメリタスが美味かったからまた作りたいンゴ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:03.26 ID:jy3ty+T30.net
>>456
ぐうわかる
離島の祭りの屋台で焼き鳥と一緒に飲んだ時は最高やと思ったけど
帰ってきて飲むとそうでもないんだよな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:11.18 ID:X+NO/0So0.net
>>463
ホワイトベルグとインドの青鬼やで、ペールエールに魂売ったで

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:11.85 ID:YqN4QKe90.net
>>436
せやな
けど飲みやすいで
後輩の実家らしくもらったんや

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:14.04 ID:CrSk7yNsp.net
日本酒≧ビール>>>>>>カクテル>焼酎>>>>>>>>>その他
せやろ?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:20.07 ID:aH0WPgsm0.net
>>464
オリオンビールの名前だけで伊志嶺思い出してムカついてきた
いや、期待しとるんやで

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:23.62 ID:uyKtLm2I0.net
カシスウーロンぐううま

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:24.24 ID:bLniwpF60.net
>>449
サンガツ
味覚の方は飲み物や食い物が体温に近いと一番感じやすくて
香りは気化なりなんなり温度が高い方がするって聞いた事あるわ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:37.76 ID:OwgrU3+J0.net
ウイスキー1:ソーダ2.5で氷たっぷり入れてハイボールにするんやで
ぐううまい

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:37.82 ID:oiuwumsU0.net
ウィスキーに自信ニキはおらんのか?
次に飲めばええウィスキーがわからんのや

リベット、ラフロイグ、スプリングバンク有名どころは飲んできたんやけどどれもうまく感じて買うウィスキーがわからんのや

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:39.65 ID:9MUr0FE30.net
ワンカップとか飲んでみたいけど、年が若いからなかなか買う勇気でないわ
コンビニで酒買う時に缶詰コーナーでウキウキしてるのワイだけなんかな?

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:49.31 ID:o0OviUWj0.net
バーボンうまンゴ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:58:57.71 ID:bLniwpF60.net
>>451
試してみるわ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:03.49 ID:3hXABTThK.net
>>468
ピック→ペティナイフで叩く

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:05.11 ID:MsXOQkFm0.net
ワイ、7年毎日ウイスキー半分飲む

なお頭と消化器官が肝臓よりさきにいったもよう

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:10.86 ID:60Fm3d6P0.net
>>459
わかるわかるアンドUnderstand 100ロー神ですよ

>>472
ほう
それもまた一興やの

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:25.52 ID:hUg/6gV1p.net
>>464
確かに暑い日に野外でグビグビ飲むのにええかもな
沖縄で美味かったのは気候のせいか

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:28.71 ID:hy400Z0m0.net
>>463
キンキンに冷えたスミノフはヤバいンゴ
これからの時期は一本目に頭いたくなるくらい冷えたスミノフが最高ンゴ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:29.52 ID:OwgrU3+J0.net
>>478
竹鶴政孝とかはハイニッカ愛飲してたらしいしな
やっぱり自分が好きなのが一番よ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:54.22 ID:bs16xrwwK.net
>>489
予算おしえて

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 00:59:55.42 ID:+PZDtr6ip.net
曽祖父→アル中肝硬変で死亡
祖父の兄1→アル中脳梗塞で死亡
祖父の兄2→アル中肝硬変で死亡
祖父→強いが死にたくなくて禁酒
父→弱い
ワイ→弱いが飲まないと眠れない

これやばいんかな

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:04.32 ID:lQyby//s0.net
>>480
リモンチェッロはほぼ毎年作ってるで

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:07.48 ID:Qmg4rtwj0.net
>>485
マリンからオリオンの屋台消えると困るから沖縄勢頑張って欲しいンゴ…

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:08.81 ID:ngT+Dfuj0.net
>>490
ワンカップに勇気も糞もあらへんやろwww

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:11.18 ID:X+NO/0So0.net
>>487
冷たいなら口の中でしばらく温めたらええと思って試したら舌の裏から一気に酒が回ったことがあるで

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:14.12 ID:OwgrU3+J0.net
>>489
カバランとか飲んだ事ある?
ワイは無いけど飲みたい奴の一つや
台湾のウイスキーやで

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:19.69 ID:sCIJhpot0.net
>>454
なるほど
家飲み癖になるから控えてたけど、今日から解禁や!

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:24.33 ID:aH0WPgsm0.net
>>483
蔵の家の人なんか
うらやましい友達やね

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:24.38 ID:47Y3fnfFM.net
ビール好きになりたい奴、バドワイザーだけは飲んだらあかんで
あれはビールではない

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:26.92 ID:Fb4CaKB20.net
2日我慢しただけで体重ガンガン落ちて草生える

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:30.91 ID:9MUr0FE30.net
>>482
そういうビールは酒専門店みたいなとこ行けば売ってるの?
インドの青鬼って、名前かっこ良すぎて草

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:41.60 ID:nF2DjGWP0.net
>>479
メモっとくでー

学生やから安いとっから攻めてくわー

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:00:48.31 ID:YqN4QKe90.net
>>460
しょうがないンゴね
そのうちヒットでるで

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:13.99 ID:G8c9B1X60.net
>>402
わざわざ詳しくありがとうやで
月曜飲みに行く予定やから店員さんに聞きながら試してみるわ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:14.88 ID:2ezVOK3gp.net
>>494
気になった

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:27.55 ID:guSh8NW+0.net
ペールエールニキ今日も青鬼勧めてるんかww

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:34.16 ID:fPbQTncR0.net
酒弱いけど好きすぎてつらい
吐きはしないが立てなくなってタクシーに何度も乗車拒否されてるやで

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:34.86 ID:ezDs8l5k0.net
>>500
ビールなら腹膨らんでそこまで飲めんしビール専になったらええんちゃう
なお痛風

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:44.15 ID:oiuwumsU0.net
>>499
1万やね
ほんまにおすすめなら3は出す

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:48.75 ID:hy400Z0m0.net
>>470
ほーん
なら今度ちょっと金貯めて買ってみるンゴ
ウイスキーならそんなに減らんし日割りしたら言うほどお金掛からかったりしそうやしな

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:48.99 ID:60Fm3d6P0.net
おどれらって酒はエンプティカロリーやから言うほど太らん説信じとる?
俺は結局つまみないと飲めんからどうでもええし検証できンゴンゴニキゥー!

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:50.83 ID:MsXOQkFm0.net
そういや外人に古い寺みたいな建物改修して作ったウイスキー醸造所あるやろ言われたんやけどどこかわかる?

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:51.62 ID:FrlZW9r90.net
変わり種の焼酎って何かうまいのある?
栗はおいしかった

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:52.36 ID:y/eQPmIo0.net
>>489
じゃあジョニ黒かマッカランの王道中の王道行ってみよう
基本が大事よ基本が

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:54.63 ID:OwgrU3+J0.net
>>508
あれはだから初心者にオススメなんや
味が薄くてまるで発泡酒並みのくせに200円とるけどその味の薄さが初めの人には飲みやすいんやで
だったら発泡酒飲めって話なんやけどな・・・

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:55.09 ID:X+NO/0So0.net
>>489
タムナブーリンおすすめ(ステマ)
1991 コニサーズチョイスは20年ものなのに5000円代とお得やで

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:01:56.79 ID:fQ0PSXvR0.net
>>500
飲めないと眠れないのはアル中予備軍かもわからんね

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:21.44 ID:oiuwumsU0.net
>>505
あるで
ビックカメラにミニボトル売っとった

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:22.43 ID:aEywqUwQ0.net
今冷蔵庫に眠ってた金麦あけた
ビールもどき一杯で結構酔える燃費のいい体

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:24.10 ID:ivtAIdUP0.net
今宵はワイルドターキーで乾杯や

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:27.96 ID:aH0WPgsm0.net
>>502
わいは大嶺兄弟に期待しとるで
もちろん伊志嶺にも頑張ってもらいたいがなんか加藤が思ってたより良さげなんだよなあ
清田も調子ええし

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:38.91 ID:oiuwumsU0.net
>>523
行っとるで(ニッコリ)

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:39.63 ID:xeZZLDxb0.net
インドの青鬼めっちゃ苦いからビール慣れてないと無駄になるで

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:51.85 ID:j7MNuAnb0.net
もっとハイボール濃いめ取り扱えやボケカスぅ!

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:02:57.13 ID:hy400Z0m0.net
>>478
一本高いの常備しといて
たまに飲むみたいな感じにしたら良さそうンゴね

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:11.51 ID:9MUr0FE30.net
>>497
一気に飲んでデカイゲップするまでがセットやね
ワイ東北住みやけど連日の猛暑でキンキンスミノフの熱い酷使やで

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:18.19 ID:OwgrU3+J0.net
>>519
だからウイスキーはオススメなんや
一杯あたりで換算すると安い
そしてビールとかの醸造酒よりもプリン体やら糖質とか入ってないから健康に悪影響がアルコールの影響以外ほとんどない

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:28.19 ID:PSrU3Wk30.net
そういやタスマニアたけしってあれ酔っぱらいだったん?

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:33.00 ID:NknCZmXP0.net
サントリー達磨買ったで。しばらくはこれでゆっくりや

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:38.45 ID:X+NO/0So0.net
>>510
大きめのスーパーだったら両方共たまに置いてるで
インドの青鬼は味の強いつまみと水を用意して一口飲んで駄目だったら捨てる勇気が必要やで

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:38.62 ID:OwgrU3+J0.net
>>527
ミニボトルマジ?買おう

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:03:57.67 ID:3hXABTThK.net
>>457
ワイも下戸やからその辛さわかる果実の甘みとか香りの良さとかに騙されたらアカンで
飲める人からしたら鼻で笑われるかもしれんがバドワイザーの缶を冷凍庫で凍る直前まで冷やして飲むと水のように飲めるで

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:09.97 ID:47Y3fnfFM.net
>>524
飲みやすさ以前にビールとして美味しくないのが問題や
これを薦めたときにビールって美味しくないんやなって思って欲しくないわ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:10.74 ID:uyKtLm2I0.net
>>527
久しぶりにビックカメラに行ったら酒売り場が出来てて草生えた

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:15.69 ID:hy400Z0m0.net
>>510
ホワイトベルグはビールにしては割りとビール感少なくて飲みやすいし普通にスーパーで売ってるで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:17.30 ID:bs16xrwwK.net
>>518
グレンドロナック21年パーラメントがちょうど1万位でオススメ
オロロソ&PXシェリー樽100%の濃厚さがいいよ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:30.58 ID:YYy0s9LPa.net
そこらで売ってる日本酒でおすすめあるンゴ?
どれから手つければいいのか分からんわ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:41.51 ID:+PZDtr6ip.net
>>517
ビール苦手なんや…
最近は休みだとニッカのクリア700を半分くらい。
ちな死んだ祖父兄は一日に700の瓶2本あけとった

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:47.79 ID:OwgrU3+J0.net
>>543
新宿のビックカメラそこそこ酒コーナーデカくて草生えた

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:04:50.28 ID:T0htdYjHa.net
ホッピーうまいンゴ
http://i.imgur.com/8caDsoM.jpg

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:01.75 ID:aH0WPgsm0.net
>>543
十四代本丸が10万とかで草
誰が買うねん

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:02.39 ID:hSIGS//+a.net
アルコールを感じずに酔えるオススメないんか?
ワイは酔うのは好きなんやけど酒は嫌いやから、いかにアルコール感じずに飲めるかが重要なんや
いつもはうっすいコークハイをコーラばりにがぶ飲みして酔っとる

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:06.47 ID:X+NO/0So0.net
>>515
犠牲者と中毒者を増やして消費量増やして安定して生産をしてもらわなある日突然もう作りませんとか言われたら悲しいやろ
だからワイは好きな酒はステマするねん、酒を未来に残すためにな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:08.01 ID:9MUr0FE30.net
>>503
店員にこの若造何ワンカップなんて買ってるんや?って思われる被害妄想してまうから買えんのや
自販機に戻してほしいわ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:19.99 ID:6KzQylndD.net
帰ったらジェムソン飲むンゴ
楽しみ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:32.89 ID:povaHKLy0.net
ワイビール初心者、水曜日のネコとヒューガルデンを購入
まだ飲んでないけどなんJ民の評価を聴きたいンゴ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:35.84 ID:+PZDtr6ip.net
>>526
やっぱりそうなんやなぁ
死にたくない…でも眠れん方が辛い

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:40.87 ID:bLniwpF60.net
>>543
少なくともそこら辺のスーパーよりは品揃えがええな

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:05:56.54 ID:X+NO/0So0.net
>>522
さっき挙げた北緯44度とかどうや?ワイはあかんかった

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:07.36 ID:YqN4QKe90.net
>>543


560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:12.07 ID:ctZgy4seD.net
>>546
たしかに日本酒は何から手をつけていいかわからないんだよなぁ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:15.94 ID:oiuwumsU0.net
>>525
初めて聞いたわ……
これで調べなきゃ(使命感)
http://i.imgur.com/jBd0lzl.jpg

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:29.64 ID:ivtAIdUP0.net
今のワイのオキニやで
美味すぎてどんどん入ってまうわ

http://i.imgur.com/nF6KogV.jpg

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:40.12 ID:Qmg4rtwj0.net
>>549
店で飲むと美味いんやけどなあ
家だとなんかアカンのよな

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:06:52.37 ID:OwgrU3+J0.net
>>542
かといってビール好きがお勧めするビールって初心者にはきつかったりするんだよねぇ
でも結局今大好きやしファーストコンタクトなんてなんでもええのかもな

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:01.00 ID:Fb4CaKB20.net
これクッソ甘い
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NQ8w3JPxL.jpg

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:08.22 ID:3hXABTThK.net
そういや新宿に黒田農場とかいう最初に席料1600円くらい払えばマッカラン18年が650円くらいで飲めるとこあって腰が砕けそうになったんやけどサントリーが値上げした今、同じ価格なんかな
行った人おるか?

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:08.53 ID:hy400Z0m0.net
>>535
最高やね
BBQとか暑いなかやりながらキンキンに冷えたスミノフ飲むのたまらんンゴ
ワイはゆとりやからこの時期にもうクーラー付けるんや、、、
家かえったらすぐ冷蔵庫のスミノフ乗り出すンゴ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:13.62 ID:X+NO/0So0.net
>>546
上善如水とふなぐち菊水買っておけばなんとかなるわ
あと間違いなくうってへんやろけど香田もよろしくな(ステマ)

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:13.93 ID:47Y3fnfFM.net
>>555
良いセンスやと思うで

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:19.24 ID:Mbxj7BvJ0.net
ワイ、筋子をあてに黒霧島をロックでグビグビ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:25.92 ID:xeZZLDxb0.net
>>553
ワイ20の頃酒足りんくなって夜中にワンカップ買いにいったことあるで

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:28.41 ID:y/eQPmIo0.net
>>531
あ、ホンマ・・・(赤面)
ワイそれとラフロイグで大満足やから何にもお勧めできん、恥ずかしい・・・

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:47.74 ID:uyKtLm2I0.net
>>565
それの500飲んだら途中で飽きたンゴねぇ・・・

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:51.33 ID:X+NO/0So0.net
>>555
水曜日のネコは特徴がないのが特徴やで、苦くないからえらいこと飲みやすいで

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:07:52.26 ID:oiuwumsU0.net
>>540
柏のビックやけどカバラン売っとるで
やまやクラスなんか相手にならんくらいええのあるで

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:07.76 ID:T0htdYjHa.net
>>561
ワイのオススメはグレンターレントや
石鹸ウィスキーの二つ名に相応しい独特の後味やで

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:13.18 ID:YMB9OnhX0.net
入社して結構経って、色々高いウィスキーも飲むようになったけど
やっぱりジャックがNo1やわ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:14.72 ID:ctZgy4seD.net
>>551
難しいわ
リキュールのあっまいやつならアルコール感ないけど、コスパ悪いで
アルコール感は残るがウォッカ買って ジュースでわるくらいやなぁ…

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:18.01 ID:OwgrU3+J0.net
アル中突き詰めると休日の朝にコンビニでワンカップ大関を飲んでるジャージのおっさんになるんやで
たまにおるやろ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:32.97 ID:aH0WPgsm0.net
>>546
出羽桜なんてどうや?
手に入れやすくてうまいで
フルーティーで初心者向けやし
あとは酒屋でおすすめを聞くのもええで
浦霞もおすすめ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:40.93 ID:PSrU3Wk30.net
>>543
この前ワインの試飲どうぞっていわれたぞ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:44.07 ID:jy3ty+T30.net
>>555
生しか飲んだことないから瓶はわからんけどヒューガルデンはうまいと思う
暑い日の午後にデカいジョッキで飲んだけど水のように入ってきたわ
少なくとも最近話題になってるホワイトベルグよりかずっといい

そういやその店が最近潰れちゃったんだよなあ・・・・

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:49.66 ID:oiuwumsU0.net
>>572
ええんやで(ニッコリ)
ジョニ黒もラフロイグも好きなウィスキーやで、うまいのはうまいんや

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:08:51.95 ID:G8c9B1X60.net
>>471
>>541
水曜日のネコもバドワイザーも両方試してみる
なんかめっちゃのみたくなってきたわ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:01.28 ID:nF2DjGWP0.net
>>546
獺祭売ってたらとりあえず買っとき

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:03.08 ID:OwgrU3+J0.net
>>575
ほーん機会があったら見てみよ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:16.84 ID:MsXOQkFm0.net
>>579
しかもウンコもらすようになるからな

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:30.86 ID:oiuwumsU0.net
>>576
なんやねんそれ………
うまいんか?

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:30.88 ID:+PZDtr6ip.net
飲まないと寝られんから飲むけど、飲むと下痢になる。下痢にならん方法ないかなあ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:35.89 ID:j7MNuAnb0.net
ウィスキーに自信ニキおる?
フィリピン土産にウィスキー持って帰りたいんやがオススメ教えてクレメンス

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:38.02 ID:lQyby//s0.net
>>555
フルーティで華やかなビールやで
今の時期おいしく飲めると思う

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:40.81 ID:aH0WPgsm0.net
>>575
ご近所さんで草

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:56.99 ID:YMB9OnhX0.net
>>543
ビックは化粧品売り場とかコンタクトレンズ売り場とかあってわけのわからんことになっとらんか

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:09:57.33 ID:YqN4QKe90.net
まだ寝れないので三岳に移行するわ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:01.61 ID:PSrU3Wk30.net
>>549
月9のホモがよく飲んでるの見て一度飲んでみたいと思ってるんだけど見たことすらない

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:02.97 ID:uyKtLm2I0.net
>>579
レジ通した後に店の中で飲み始めてる人見かけるわ

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:05.89 ID:sCIJhpot0.net
このスレホント為になる!

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:06.73 ID:z8ctCLO10.net
値上げ前に買った響17年開けたいけど、値上げ後の価格えぐ過ぎてもう自分で買って飲む酒じゃなくなってしまったンゴ・・・

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:14.57 ID:47Y3fnfFM.net
>>564
極論言うと色々試して失敗していくのが一番近道やろうしな

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:19.34 ID:OwgrU3+J0.net
>>587
まぁちょっとくらいならばれへんしセーブ失敗してもばれなきゃヘーキヘーキ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:35.51 ID:fQ0PSXvR0.net
>>589
しっかりおつまみ食べながら飲むとしっかりしたウンコでる
飲む前の夕飯と次の日の朝飯もしっかり食べるんやで

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:39.94 ID:3hXABTThK.net
>>545
レス追ったが常温スピリッツの奥深さってあるよな
それなりの価格帯なら冷凍庫でトロトロにするのも一興やがヴィンテージの常温ラムとか常温ジンにハマったら抜け出せなくなりそうで怖いわ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:41.70 ID:ctZgy4seD.net
葡萄が食べられないワイ
ワインもそうだがあんがい葡萄使った酒って多いんやなぁ…

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:48.97 ID:X+NO/0So0.net
>>561
ブレンデッドモルト用の原材料ウイスキーを生産している酒蔵が気分で出したやつとかゴードンマクファイル社が買い取ったやつとかあんまりまともな経緯で売られてる奴やないから載ってるかどうかはしらんで
検索用に置いとくわ
Tamnavulin

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:55.79 ID:bLniwpF60.net
スミノフはジンジャーエールで割ると旨いンゴねぇ…
ただ飲みやす過ぎてどんどんジンジャーエールの比率下げて
最後は35度くらいでゴクゴク飲んで酷い目にあったことあるわ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:57.09 ID:uyKtLm2I0.net
>>593
色んなことせんと家電業界も大変なんやろうな

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:10:58.88 ID:+PZDtr6ip.net
原酒が少なくなって高騰してるんやなあ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:11.16 ID:oiuwumsU0.net
>>592
ワイは住みたい町ナンバーワン(激寒)の印西住みやで

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:13.60 ID:OwgrU3+J0.net
>>598
サントリー高すぎるんじゃ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:20.18 ID:kM55KS5U0.net
>>555
ビール初心者とかクソガキか?
帰れよ

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:28.25 ID:ngT+Dfuj0.net
>>546
地元のやつでお気に入りを一つ見つけておくのもええで
ワイは刈穂やで

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:45.20 ID:T0htdYjHa.net
>>588
ピート自身が独特やし煎りもクッソ時間かけるからね
リベット系に代表される爽やかな水と麦とオークの香りのウィスキーとは一線を画す存在やで

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:47.51 ID:+PZDtr6ip.net
>>601
ツマミ少なめで朝も食わんかったからやな。サンガツ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:53.56 ID:oiuwumsU0.net
>>602
そういやラムとかテキーラに興味も沸いてきたんや
ええのあるんか?

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:11:54.18 ID:YYy0s9LPa.net
レスくれてサンキューやで
実は浦霞は買って飲んで見たんやけど美味かったわ
色々参考にするで

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:04.43 ID:hy400Z0m0.net
>>536
そういうメリットもあるんやな
ウイスキーは角ハイを酔うためだけに飲んでたからちょっと苦手ンゴ
やっぱり高いのに手出すしか無いンゴね

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:05.18 ID:nF2DjGWP0.net
>>607
サントリーエグいくらい値段上げたな

やニN1

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:17.17 ID:TNJh+kNTr.net
セイコーマートの新しいピーナッツ味濃すぎて酒が進むンゴ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:32.73 ID:povaHKLy0.net
>>569>>574>>582>>591
サンキューガッツ達

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:35.05 ID:bLniwpF60.net
>>575
ワイも柏のビックの品揃えに驚いたわ
音楽機器とかカメラとか趣味に金使える小金持ちのおっちゃん狙いやろうな

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:35.37 ID:qOXxkRlo0.net
最近酒スレの影響でキンミヤ買って飲んでるけど何で割って飲んでもうまいな
癖が無いからほんまええわこれ
今は豆乳割り

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:37.81 ID:jy3ty+T30.net
>>602
テキーラやウォッカは冷やして飲むけどラムやジンはそう高くないものでも常温がオススメやで
香りが違うわ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:39.18 ID:aH0WPgsm0.net
>>608
千葉民やけど印西ってなにがあるのか未だによくわからないンゴ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:42.14 ID:OwgrU3+J0.net
>>596
しかもでかいペツトボトル焼酎も買ってるのが草生えるわ
家まで我慢できないんやな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:51.94 ID:X+NO/0So0.net
>>610
ファーストコンタクトに失敗してずっとチューハイばっかの奴は30代でも案外ビール初心者やったりするで
酒飲みの道はだれでもウェルカムなんやで〜

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:55.46 ID:oiuwumsU0.net
なんjはウィスキー自信ニキ多くてええな

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:56.32 ID:y/eQPmIo0.net
このスレくっそ和気藹々としとるけど闇の深さもちょくちょく垣間見えるんだよなあ・・・

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:12:58.80 ID:9MUr0FE30.net
>>539
そうなんか
インドの青鬼気になってきたわ
挑戦してみる
>>571
ワ、ワイもなんとか買ってみるンゴ
新幹線でワンカップ飲みながら家に帰りたいわ
>>567
ワイも22のゆとりやで
BBQとかはせんけどそれは楽しそうで羨ましい

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:07.30 ID:6KzQylndD.net
なんj酒飲み部ってワイン語られないよな

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:07.73 ID:UGGhStOe0.net
松竹梅やら白鶴のパック酒でも飲まない限り
最近の日本酒はそれなりの質はあるやろ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:21.61 ID:oiuwumsU0.net
>>623
チェーン店

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:28.82 ID:UGGhStOe0.net
>>629
奥が深すぎる

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:30.56 ID:bs16xrwwK.net
>>602
ジン常温ならオランダ産が向いてると思う
イギリスのは真夏にキンキンに冷やして飲むと食欲出るから、たまに食前にやっちゃう

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:35.40 ID:OwgrU3+J0.net
>>626
マッカススレ伸びてたからね、仕方ないね

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:43.99 ID:z8ctCLO10.net
>>609
近所のOKで響17年が7980やったのに11980になったわ
今思えば買い漁って転売すれば良かったと思うわ

まあ面倒だからしないけど

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:49.24 ID:YMB9OnhX0.net
この間はじめてコーンウィスキー(プラットバレー)飲んだけど
想像してたより全然旨かったわ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:51.66 ID:fQ0PSXvR0.net
>>613
しっかりおつまみ食べるとそれはそれでライザップ行く前の腹になるけど我慢するんやで

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:13:56.88 ID:qOXxkRlo0.net
>>629
1本空けると酔うっていうより頭痛くなるねん

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:06.48 ID:aH0WPgsm0.net
>>627
こんな時間まで2chで酒の話してる時点でアレやし

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:30.38 ID:ezDs8l5k0.net
>>623
ニュータウンやぞ
多分10年以上前からニュータウンやけど

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:30.64 ID:X+NO/0So0.net
>>629
デリカヴィータってワインが美味しいで(379円)

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:34.17 ID:povaHKLy0.net
>>610
先輩よろしくニキーwwwwww

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:37.40 ID:nF2DjGWP0.net
うずらの燻製置いてるファミマとサンクスは有能

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:50.14 ID:fQ0PSXvR0.net
>>629
ワインは苦手や

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:14:50.58 ID:j7MNuAnb0.net
ええわタンデュアイラムの年代もんで我慢するわ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:04.60 ID:duforG0Gp.net
ワイ将、飲む時は基本死んだバッバが好きだったレモンサワー

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:04.74 ID:T0htdYjHa.net
>>636
麦ばかりがウィスキーじゃないんやな
なおシングルモルトしか呑まん模様

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:18.13 ID:aH0WPgsm0.net
>>615
そこから日本酒にハマってくれるとうれC

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:18.29 ID:+PZDtr6ip.net
ワイ、貧乏だから安ウイスキーしか飲まんけど
ツマミはチョコ、オリーブ、ピクルスにハマってるんや
ピスタチオとかは苦手やなぁ
安ウイスキーにあうツマミ教えてクレメンス

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:29.05 ID:LX8vFfno0.net
ジョニ黒切れてるのに飯食う前に気付いて間に合わせで買った缶の角ハイ濃い目が美味してくて最近ずっとそれ飲んでる
まあでもそろそろまたジョニ黒買ってこんといかんわ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:33.40 ID:UGGhStOe0.net
>>636
http://blog-imgs-46.fc2.com/h/p/s/hpsenkai/SN3P0452_1.jpg
次はこれ頼むで

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:33.71 ID:3hXABTThK.net
>>614
ラムで手頃なとこならバルバンクールとかロンサカパかなぁ
テキーラはドンフィリオとかポルフィディオアネホかなぁ
ポルフィディオの瓶は中にサボテンのガラス細工があって綺麗やで

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:36.61 ID:hy400Z0m0.net
>>551
カルーアオススメンゴ
ホンマコーヒー牛乳やで
そのわりにそこそこ度あるから酔えるンゴよ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:49.42 ID:nF2DjGWP0.net
>>629
あんなん趣味に持ったら庶民なんて破産待ったなしなん

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:15:59.75 ID:ezDs8l5k0.net
>>629
ワイ安物ワイン好きは何も語ることがない
高い良いものらしいの飲ませて貰った時は合わなくて我慢して笑顔で飲んだわ

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:15.56 ID:od1bV2gN0.net
写楽か九平次飲みたいンゴ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:18.09 ID:z8ctCLO10.net
夜も暖かくなってきたから瓶ビール片手に散歩するやで

ウイスキーにしたいけど、さすがにスキットルは小恥ずかしわ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:18.68 ID:lQyby//s0.net
>>629
冬はワインも飲むが安いめチリワインでもそこそこうまいから、
高いの手につける気にならんのや

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:19.89 ID:9MUr0FE30.net
>>549
全然ちゃうけど
東京でブラックハイボールが通じなかった時は恥かいたの思い出したわ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:22.98 ID:LX8vFfno0.net
>>629
サントリーのパックに入ってる安いの飲みやすいしええで〜
全然酔わんからマジでアルコール入ってるのかが疑問やが

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:24.66 ID:OwgrU3+J0.net
>>649
チーズやら生ハムやら
邪道やけどお酒ならキムチはワイン以外大抵合う気がする

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:26.60 ID:duforG0Gp.net
>>608
元カノが印西住んでたンゴ
電車賃高杉内

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:29.43 ID:+PZDtr6ip.net
>>637
デブか下痢の2択は悩むわ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:37.06 ID:X+NO/0So0.net
>>649
6pチーズとかどうや?
あと菓子パンとかもええな、物によるが

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:37.68 ID:ai++BPUCp.net
ワイも混ぜてンゴ
バーボンかましてるんゴム
ちな4薔薇黒

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:40.48 ID:kM55KS5U0.net
>>642
もしかして二十歳なりたてか?

ワイもやで

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:41.46 ID:6OPBnTMb0.net
ワイ将、ちょうど以下の沖漬けでビールを飲み始めたところ
旨いンゴ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:44.12 ID:8xyiH3gA0.net
>>403
ワイもそのパターンやで
良いことあった日は一番搾りで普段は淡麗

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:46.77 ID:YMB9OnhX0.net
>>651
熟成30日以内を堂々と告知して、むしろ売りにしていくスタイルほんとすき
飲んだことないけど

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:49.94 ID:YYy0s9LPa.net
ポツンと構えてる酒屋ってなんかハードル高くて入れない
その点ビックカメラの酒売り場は楽に入れてええわ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:50.52 ID:6KzQylndD.net
>>649
ピスタチオ以外のナッツ系は?
カシューとか

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:52.49 ID:bLniwpF60.net
ドンキに売ってるチーズとかハチミツマスタード味がある
硬いお菓子がツマミにええで

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:58.10 ID:lQyby//s0.net
>>649
ドライフルーツ
レーズンでもりんごでもプルーンでもなんでも合う

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:16:59.41 ID:47Y3fnfFM.net
ワイがオススメする簡単おつまみ
食パン1枚を2分くらいレンチンするだけ
ラスクみたいにサクサクになって食パン本来のしょっぱさで酒がすすむやで

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:02.71 ID:fQ0PSXvR0.net
>>649
魚肉ソーセージかサラミ
あと生ハムがスーパーで買うと案外安いからおススメ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:06.25 ID:T0htdYjHa.net
>>649
700ミリ3000円までならコンビニのドライフルーツとか
個人的にはホットドッグとリベット系のストレートがすごく合う

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:15.20 ID:9WtMBWNox.net
>>549
ホッピーてなんなん?それ自体酒なんか?

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:19.24 ID:aH0WPgsm0.net
>>656
写楽は中々手に入らんが九平次はわりと手に入るやろ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:19.91 ID:z8ctCLO10.net
>>651
これ美味いんか?前見かけて気になったんやど

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:20.16 ID:X+NO/0So0.net
>>665
スモールバッヂおすすめ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:34.39 ID:ezDs8l5k0.net
>>649
そんな気取ったもん食わんでもから揚げが大正義やで知らんけど

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:35.80 ID:bs16xrwwK.net
アイラモルトが好きならキルホーマン絶対的にオススメ
http://imepic.jp/20150501/042250

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:41.60 ID:duforG0Gp.net
>>654
ワインって集める人はとことん集めるし額もハンパない印象や

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:46.37 ID:hy400Z0m0.net
>>628
去年は友達と行ったら彼女連れてきてイチャイチャしとるやつおってアイツ死ねばいいって言いながら童貞仲間と飲んでたんやが楽しかったで
BBQは片づけがダルすぎンゴ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:47.98 ID:jy3ty+T30.net
>>629
確かに不自然なくらいここまでワインが語られてないな
でも自分で買ったやつはともかく店で飲んでうまかったやつも名前が覚えられんのや
品種と産地までしか語れないから話しづらいわ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:17:55.30 ID:qOXxkRlo0.net
日本酒興味ある都内住みなら四谷の鈴傳か新井薬師のマチダヤ行って店員に色々聞いて買うとええぞ
店員クッソ詳しいから自分の好み言うとほんま希望通りの酒教えてくれる

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:02.09 ID:UGGhStOe0.net
>>679
見かけたら買っといても損はないかもしれんな
思ったよりは飲みやすいらしい

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:04.65 ID:8FBbnrF20.net
去年までビール苦くて1杯が限界やったのに今はごくごく飲めて家でも飲みたくなる
慣れって怖いンゴ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:07.86 ID:+PZDtr6ip.net
>>661
キムチは盲点だったンゴ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:13.58 ID:X+NO/0So0.net
>>677
偽ビール、アルコール無し
ノンアルコールビールとは違うで

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:23.22 ID:LX8vFfno0.net
ウイスキーのオススメなんかある?
結局ジョニ黒ばっか飲んどるンゴねえ・・・

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:32.42 ID:j7MNuAnb0.net
ツマミは食わんなあ
メシと酒は別に考えてるし

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:32.61 ID:6OPBnTMb0.net
>>649
チーズなんかどうや

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:32.85 ID:nF2DjGWP0.net
>>674
スライスチーズ単品で下にキッチンシートしいてレンチンでも最高のつまみやで

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:38.17 ID:bLniwpF60.net
>>661
日本酒や焼酎はもちろんウィスキーにも意外とキムチ合うわ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:38.84 ID:povaHKLy0.net
ウイスキーって賞味期限とかってどのくらいなんや?
貰いもんをだいぶ放置しちゃってるんやけど書いてないからわからンゴ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:44.29 ID:+PZDtr6ip.net
>>664
チーズ安くていいンゴねぇ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:18:47.40 ID:aH0WPgsm0.net
>>686
鈴伝は一升瓶ばっかなのがなあ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:08.52 ID:qOXxkRlo0.net
>>679
出来の悪いノンアルコールビールみたいなもんや
甲類で割れば次の日残らんし安いしで人気やで

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:14.39 ID:LX8vFfno0.net
>>696
蓋空いてなかったら賞味期限はないようなもんやで
空いてるならアカン

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:15.11 ID:guSh8NW+0.net
>>552
酒好きの鑑

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:22.16 ID:z8ctCLO10.net
>>687
たしか安かったよね
気に入らなかったらそのまま果実酒作れそうだし今度見かけたら買うかなw

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:22.57 ID:X+NO/0So0.net
>>691
シングルモルトならタムナブーリン(ステマ)
ブレンデッドならフォアローゼズ スモールバッヂ(ステマ)

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:24.66 ID:OwgrU3+J0.net
>>689
ビールだろうが焼酎だろうがウイスキーだろうがキムチは割と万能なんやで
ワインには絶望的に合わんが

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:30.65 ID:cSsPtA6P0.net
角瓶衝動買いしてきたんやがオススメの割り方教えてクレメンス
缶でレモンハイボールとか売ってたからレモンの炭酸水とかは買ってきたで

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:32.08 ID:oiuwumsU0.net
>>696
開けなきゃ基本セーフ
開けてもきちんと保存すれば半年は余裕で持つ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:34.41 ID:fQ0PSXvR0.net
>>692
つまみ食べながら飲むというのは健康的な飲み方なんやで

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:37.65 ID:+PZDtr6ip.net
>>671
多分何でかナッツ系がダメなんやろな
柿ピーもピーだけ残してまう

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:43.98 ID:6KzQylndD.net
アイリッシュに自信ニキおらんのか?

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:44.52 ID:PxfsUiFm0.net
この手の話で焼酎ハイボール飲んでるやつ見たことなくてかなC

アサヒのくそぱくりじゃなくてタカラの方な

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:45.32 ID:duforG0Gp.net
なんJってテキーラに自信ニキおる?
メキシコ文化にハマってからテキーラに興味持ったんやけど何から手出してええかわからん

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:19:45.95 ID:6OPBnTMb0.net
>>696
賞味期限ないで
度数高いから腐らん
ただあんま古いと風味が変わるとか抜けるって聞く

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:00.18 ID:LX8vFfno0.net
>>703
ありがとう
また買いに行った時に探してみるで

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:17.27 ID:+PZDtr6ip.net
>>673
ドライフルーツ、ヨーグルトに入れるのあったわ、サンガツ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:27.56 ID:OwgrU3+J0.net
>>696
空いてても1年くらいなら風味は変わるけど普通にもつ
未開封ならコルク栓じゃなければ何年でも

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:30.27 ID:T0htdYjHa.net
>>696
開封しても風味が落ちにくい強い酒やし半年くらいはほっぽらかしてもへーきへーき

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:33.03 ID:3hXABTThK.net
>>622
テキーラはブランコ(シルバー)ならキンキンに冷やして飲むかね
レポサドゴールドアネホは常温かなぁラムも然り
ジンこそベース用のしか飲まないから常温の旨さにありついたことがないなぁ今度飲んでみるで

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:36.39 ID:bLniwpF60.net
>>675
魚肉ソーセージはトースターで膨らむまで焼くと美味いで

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:36.65 ID:ai++BPUCp.net
>>680
スモールバッチならブッカーズやと思ったけど5000円切ってるんやなこれ
飲んでみたE

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:40.63 ID:UGGhStOe0.net
>>710
ワイはたまに飲んどるで
正直ストロングゼロなんかより飲みやすい

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:43.12 ID:qOXxkRlo0.net
何や酔い回ってレス先間違ってるやんけ

>>686
ならマチダヤほんまええぞ
オリジナルワンカップや300ml瓶とかも豊富や
豊盃大吟醸ワンカップとかここしか置いてないんちゃうか

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:48.96 ID:+PZDtr6ip.net
>>675
サラミうまいンゴねぇ

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:49.90 ID:X+NO/0So0.net
>>710
正味ハイボールの焼酎にこだわってるメーカーがほぼタカラしかないという悲しさ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:20:57.44 ID:fQ0PSXvR0.net
>>710
わいよく飲むで
ドライの500缶が近所のスーパー安いんねん

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:02.48 ID:nF2DjGWP0.net
>>710
アルコール入れたいけど何も飲みたいのが無いときに飲んでるわ

ライムが一番好きやで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:04.17 ID:LX8vFfno0.net
>>705
ウイスキー初心者ならハイボールやろなあ
角でストレートとか水割りはよっぽど慣れた人やないとウイスキー独特の風味とかがしんどいと思う

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:14.29 ID:YYy0s9LPa.net
酒やないけどゴーダチェダーコルビージャックとかが袋分けされて入ってるチーズ詰め合わせすき
一人で酒飲みながらちょびちょび食べるのにはおすすめ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:15.12 ID:j7MNuAnb0.net
>>707
食った後に飲み始めれば大して変わらんやろ

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:17.86 ID:OwgrU3+J0.net
>>695
キムチほんま有能だわ
からしニンニクとかもええで
ニンニク好きな人にとってはキムチの上位互換になる

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:24.37 ID:+PZDtr6ip.net
>>676
ホットドッグは知らんかったわサンガツ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:28.30 ID:aH0WPgsm0.net
みんなウィスキーすきなんやね
もうちと勉強した方がええな

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:30.20 ID:oiuwumsU0.net
ウィスキーはほんまにコスパええし、うまいし、保存らくやしええ酒やな

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:35.24 ID:y/eQPmIo0.net
>>614
最初ならもっともっとド定番でテキーラならサウザ(ゴールド)、ラムならマイヤーズでええんちゃう?
ラムは昼休みに自宅に帰って試し飲みしたら美味しすぎて飲みすぎて午後仕事にならんくなったわ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:40.27 ID:UcP6+5k90.net
いつもはビールばかりで最近氷結ストロング9%ののパイナップル気になってるんやけどどうなんや?

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:40.90 ID:PSrU3Wk30.net
>>649
これからの時期アイスとかええで

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:49.96 ID:3hXABTThK.net
>>633
ダッチのジンかぁサンキュー
思えばドライジンばっかり飲んでるなぁ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:54.08 ID:oiuwumsU0.net
>>733
何やってだ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:21:55.14 ID:+PZDtr6ip.net
>>681
ハズレない鉄板

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:01.86 ID:ezDs8l5k0.net
>>710
焼酎もハイボール用の炭酸水も常備してるのにそういややったことないわ
いつでもできるから缶で打ってるのも買わんし
美味いんか?

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:11.20 ID:X+NO/0So0.net
>>719
個人的にシングルバレルより美味しかったわ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:32.29 ID:OwgrU3+J0.net
>>734
美味いけどまぁチューハイやで
チューハイらしいチューハイ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:37.28 ID:duforG0Gp.net
>>729
ニンニクをキムチの素で漬けたらイケるやん!?

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:38.70 ID:aH0WPgsm0.net
>>721
豊盃大吟醸ってワンカップあんのかよ
欲しいわ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:42.74 ID:+PZDtr6ip.net
>>693
チーズも色々あるみたいやね

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:42.79 ID:LX8vFfno0.net
>>732
でも飲み過ぎて危機感感じる時あるんよなあ
でもストレートでチョコ食いながら飲むのが一番上手いんよなあ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:49.71 ID:6OPBnTMb0.net
スレ読んでたらウイスキー飲みたくなってきたンゴ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:22:58.97 ID:fQ0PSXvR0.net
>>739
トリスの缶ハイボールよりはわいは全然好き

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:04.44 ID:T0htdYjHa.net
ただしウィスキーは飲みすぎると膵臓溶かすんだよなあ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:08.96 ID:OwgrU3+J0.net
>>742
ぜってぇうめぇわ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:15.07 ID:oiuwumsU0.net
日本酒うまいのはわかるんやけど違いがようわからんのや
いっつも鳳凰美田とかしか飲まへんのからなんかなぁ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:33.75 ID:ai++BPUCp.net
ジンならタンカレーNo10めっちゃ美味かったなあ
キレを越えて甘くて凄かった

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:42.03 ID:6OPBnTMb0.net
>>742
セブンに売ってるニンニク醤油漬けは有能やで

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:42.13 ID:3hXABTThK.net
>>711
最初はクエルボの1800行きなはれ!

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:46.92 ID:itOoy+bU0.net
ワイれんと民、低見の見物

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:47.27 ID:2A/YMOx80.net
今日は休肝日にするンゴ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:23:51.71 ID:bLniwpF60.net
バニラアイスにウィスキーぶっかけて食べるンゴ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:00.60 ID:YMB9OnhX0.net
>>696
開封しなけりゃほぼ無限
開封しても実用上賞味期限気にする必要はないわ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:07.06 ID:oiuwumsU0.net
>>745
危機感なんか500ml飲んだときしかないな(錯乱)

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:08.96 ID:f6EZTyyA0.net
ビアバー行きてえ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:23.89 ID:bs16xrwwK.net
コーンウイスキーならこれがべらぼうに美味かった
値段もそれなりにするけど…
http://imepic.jp/20150501/047430

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:43.61 ID:oiuwumsU0.net
>>751
やっぱタンカレーNo.10うまいんか
ジンも好きやからたまに飲んでみるわ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:56.90 ID:j7MNuAnb0.net
ウィスキーやり始めたら半年くらいでストレートで飲みたくなるようになるやろ
それなりに危険やわ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:56.93 ID:PxfsUiFm0.net
結構飲んでる人多くてうれC(テノヒラクルー)

>>739
そこらへんの同程度のアルコール度数の缶よりおいしいと思うで変に添加物の味がしないから
焼酎でハイボール出来るならたぶんそれが一番いいと思うが

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:24:57.83 ID:aH0WPgsm0.net
>>750
フルーティーなんがすきなんか?
だったら雨後の月、くどき上手、出羽桜あたりがええで
あとは九平次
新政、鍋島なんかもええな。手に入りにくいけど

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:05.60 ID:qOXxkRlo0.net
>>743
確かマチダヤオリジナルのはずや
西武新宿線新井薬師か地下鉄東西線落合、JR東中野から行けるで
日本酒だけじゃなくて焼酎もかなり力入れてるから店一回行ってみるとほんま楽しい

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:17.62 ID:oiuwumsU0.net
>>760
左のグラスかっこええんご

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:20.23 ID:47Y3fnfFM.net
>>759
首都圏住みならヱビスバーおすすめや

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:22.60 ID:duforG0Gp.net
アカン、明日仕事終わったら飲みに行こう

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:24.24 ID:jX+IB5d80.net
バランタインうまンゴ

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:24.35 ID:nF2DjGWP0.net
みんな休肝日ってどうやって過ごしてるんや?

夜に酒の代わりになるものがなかなか見つからないわ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:26.86 ID:UGGhStOe0.net
ウィスキーはコスパも良くてええんやけど
胃腸と肝臓には良くないからな
ハマっていい酒買いだすとストレートで飲みたくなるし
チェイサーやらで保護せなあかんで

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:28.73 ID:UcP6+5k90.net
4Lの焼酎とかウイスキーってコスパええんか?内容は小瓶と同じやろ?

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:29.89 ID:LX8vFfno0.net
>>758
ウイスキー500はさすがに嘘やろ
冗談抜きで死んでしまいますよ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:33.15 ID:fQ0PSXvR0.net
>>755
なんJ民は贔屓チーム負けた日を休肝日にすると健康的そうやな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:40.04 ID:+PZDtr6ip.net
>>748
ほんま!?怖なってきたわ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:40.96 ID:jX+IB5d80.net
>>770
ワイは炭酸水
結構ごまかせるで

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:43.16 ID:T0htdYjHa.net
>>765
ワイ神楽坂住み
明日落合に行く事を決意

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:48.74 ID:3hXABTThK.net
>>682
わりあい最近の蒸留所なんやっけ?

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:25:50.67 ID:povaHKLy0.net
レスサンキューやで
一口のんで満足して半年ほど忘れてたけど勿体ないから明日飲むンゴ
ちな竹鶴12年って奴

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:00.23 ID:YMB9OnhX0.net
>>748
常識の範疇で飲んでる分には、毎日飲んでもんなことにはならんよ

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:02.78 ID:mEtktd/s0.net
トリスニッカ→糞マズ!やっぱウィスキーって糞だわ
角→うーんこの
マッカラン→いけるやん!

テキーラ→くっっっさ!!!!

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:03.69 ID:cSsPtA6P0.net
>>726
正直ハイボールでしか飲んだことないわ
それでも全然飲めない日もある
おとなしくハイボールにするか

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:03.98 ID:y/eQPmIo0.net
確かにウィスキーのコスパは素晴らしいよね
費用対効果考えるとやっぱニッカが一番バランス良いかな?

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:10.54 ID:fQ0PSXvR0.net
>>770
サイダー飲んでる

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:11.64 ID:oiuwumsU0.net
>>764
飲み比べしたことないからようわからん
ネット手調べてランキング上位に来る奴しか飲まへんからな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:14.76 ID:47Y3fnfFM.net
>>762
ニートが一番うまいと気づくからねしょうがないね

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:15.24 ID:aH0WPgsm0.net
>>765
サンガツ
行けない距離じゃないし行ってみるンゴ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:42.77 ID:oiuwumsU0.net
>>773
ほとんど吐いた模様

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:50.45 ID:8FBbnrF20.net
日本酒で有名な西条に住んどるが日本酒全然飲まんわ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:26:57.41 ID:T0htdYjHa.net
>>775
膵臓炎のリスクは蒸留酒のみや
ビールにはないから安心するんやで
なおプリン体

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:08.60 ID:qOXxkRlo0.net
>>777
小さい店やけどな、粒はそろってるで
ついでに中野行って飲むと安くてええ店多いわあそこ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:23.07 ID:0QgEBvYaE.net
明日は地元のHUB行くンゴ
ジャズ聴きながらしっぽり飲むンゴ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:33.16 ID:3hXABTThK.net
>>719
ノヴクリークもええで
いやはやブッカー・ノーは偉大やで

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:34.71 ID:kM55KS5U0.net
>>779
ワイのレスにも返信しろや

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:39.03 ID:oiuwumsU0.net
>>762
普通ストレートやろ?
え?なんか、おかしいんかワイは

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:39.31 ID:y/eQPmIo0.net
>>790
安全に沢山飲める酒って無いんすかねえ・・・

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:40.93 ID:ezDs8l5k0.net
>>747,763
ストロングゼロのドライのやつ好きやし今度買ってみようかな
うちの焼酎+炭酸でうまいのできるかわからんし

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:47.30 ID:X+NO/0So0.net
>>750
ハクレイ酒造はだいたいフルーティーやで(ステマ)

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:49.90 ID:YMB9OnhX0.net
>>705
最低でもオールドまで行かんとストレートやロックでは飲めんわ、個人的に

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:57.67 ID:aH0WPgsm0.net
>>788
残当

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:27:59.21 ID:ai++BPUCp.net
>>761
アレほんますこ
ボトルもかっこいいし
ボンベイサファイアイーストもうまいな

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:10.35 ID:f6EZTyyA0.net
>>767
横浜やで
スラッシュゾーンやアンテナアメリカに行っとる
エビスバーは都内?

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:11.72 ID:OwgrU3+J0.net
なんやかんや一週間飲んでねぇなぁ
酒は美味いけど作業効率下がるから忙しいと飲めないね

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:13.65 ID:T0htdYjHa.net
>>791
中野ではメガホッピーの店にしか行かんなあ
開拓したいンゴ

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:14.31 ID:fQ0PSXvR0.net
>>796
量間違えなきゃどんな酒でも安全やろ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:18.34 ID:LX8vFfno0.net
>>782
ストレートかハーフぐらいの水割りをチョコと一緒に飲むと初心者でも美味さ分かりやすいはずや
特に2500円付近ぐらいかそれ以上のやとマジで美味いで
ハマりすぎると危ないから進んでオススメはせんが

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:43.57 ID:47Y3fnfFM.net
醸造酒のほうがアルコールの種類が多いから肝臓に悪いって聞いたけどどうなんや

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:28:51.06 ID:UGGhStOe0.net
>>773
若いころ勢いで一晩でジョニ赤1本空けてもうた時があったわ
マーライオンみたいに吐いたで

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:00.98 ID:z8ctCLO10.net
今日やたらスレのスピード早いンゴ
やっぱりGWやからこの時間でも人多いんやね

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:05.21 ID:bLniwpF60.net
>>771
飲む前には野菜とタンパク質はかかさないわ

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:05.23 ID:LX8vFfno0.net
>>788
死なんかっただけマシやで
フロムザバレルが500の瓶やがあれ一本一日で飲むとか考えれんぞ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:08.58 ID:oiuwumsU0.net
>>800
アーリタイムズとゲロの味思い出してきたンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:17.07 ID:y/eQPmIo0.net
>>795
何にもおかしくないんやで
しかし気持ちは分かるが半分は水割りでIKEA(良心)

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:19.36 ID:YMB9OnhX0.net
>>795
ワイも、ぶっちゃけ酒弱いけど水割りとかはしたことないで
違いがわかる男を気取ってるわけではなく、単純に飲みやすくしちゃうとすぐぶっ倒れるってだけやけど

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:24.18 ID:PxfsUiFm0.net
おつまみで意外とうまかったのはなとりのごぼうスナックやな

あれもおすすめやで(ステマ)

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:38.26 ID:YYy0s9LPa.net
結局は安い発泡酒第3のビールに落ち着く
休日はともかく働いた日はビール系が一番うまい

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:40.00 ID:mEtktd/s0.net
ワイは日本酒とラム酒が好きやな
ビールとか苦いのは無理ンゴ

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:40.72 ID:oiuwumsU0.net
>>811
飲み会だったからね、しょうがないね

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:53.73 ID:LX8vFfno0.net
>>808
マジで死なんで良かったな
さすがにやりすぎはアカン

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:53.85 ID:aH0WPgsm0.net
>>764
なら一度酒屋でおすすめ聞いてみるのもありやで
素人より信用できるやろ

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:54.44 ID:lQyby//s0.net
>>798
蔵元いったことあるわ
原酒が特にキリッとして軽くてフルーティでうまかった

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:29:58.15 ID:6OPBnTMb0.net
ワイ、久々に超高級酒を開封
旨い
http://m.imgur.com/zxjR4Jl.jpg

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:04.32 ID:bs16xrwwK.net
ドライジンをストレートで飲むならブードルズもおすすめ

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:13.59 ID:0QgEBvYaE.net
ワカコ酒観て勉強するンゴ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:15.41 ID:3hXABTThK.net
>>740
君昨日も見た気がする
確か缶ビールの話の後で東京でオススメの飲み屋に答えてたやろ

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:20.25 ID:fQ0PSXvR0.net
>>807
二日酔いになりやすいってのは間違いないからマジかもわからん

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:39.12 ID:bj//RSjU0.net
日本酒さっぱり飲めんから貰い物の純米大吟醸が料理酒になってるわ
蓬莱泉の美ももらったけどこれも料理酒行きやろなぁ…

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:30:56.82 ID:T0htdYjHa.net
>>822
バランタインやんけ!
まあファイアネストで充分やから…(震え声)

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:07.03 ID:oiuwumsU0.net
>>813
水割りしてもええけど薄まるから嫌いや

ストレート以外やとたまーにロックか、ハイボール(ラフロイグのみ)しか飲まへんわ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:13.21 ID:aH0WPgsm0.net
>>798
実は由良川の朝霧が気になってるンゴ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:21.03 ID:fQ0PSXvR0.net
>>827
あげた人怒るでそれw

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:24.26 ID:X+NO/0So0.net
>>821
ワイ信者、京都市内から蔵元へ月一で通う

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:34.55 ID:qOXxkRlo0.net
>>804
巨人の堀内の息子がやってる店あるから行くとええわ、若干高いけど野球と酒好きならたまらん
野球塾いう店やで
先週行った時は元ヤクの副島の解説聞きながら飲めたわ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:42.01 ID:aH0WPgsm0.net
>>827
わいによこせ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:31:48.28 ID:oiuwumsU0.net
>>827
ぶち殺すぞ?

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:00.03 ID:nF2DjGWP0.net
>>822
ワイのバランタインはスーパーで買ったちっこいので十分やし・・・

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:01.53 ID:X+NO/0So0.net
>>825
答えられてた方やで、ペールエールクズやで

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:06.44 ID:47Y3fnfFM.net
>>802
せやで
ヱビス好きなら特にオススメやけどビール自体の種類は多くないのは注意や

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:09.05 ID:y/eQPmIo0.net
>>827
日本酒好きの俺ん家にはオリーブオイルとオレンジジュースしか来ないンゴ・・・

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:15.66 ID:T0htdYjHa.net
>>833
これはいかなイカン

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:15.77 ID:PxfsUiFm0.net
昔親が結婚式二次会でピッチャーにウイスキー二本分入れてイッキしたって武勇伝聞かされたけどうそなんやろなぁ(トオイメ)
まぁ、くっそ酒強いのは一緒に飲んでてわかるんやけど

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:24.63 ID:+PZDtr6ip.net
暑くなるとビームハイボール飲みたくなるんや
氷は何かようわからんけど粉々にしてシャーベットみたいにした奴

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:28.67 ID:fQ0PSXvR0.net
>>833
プチレジェンズシートやんけ
ええなそれ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:33.95 ID:cSsPtA6P0.net
>>806
サンキューガッツ
まずアルコールにそう強くないから大丈夫だとおもうで

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:38.55 ID:PSrU3Wk30.net
酒飲みは辛いモノが好きってイメージあるらしいけどなんでなんやろ
ワイ辛いもの全く食えんけど酒好きやで

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:41.64 ID:xgKo7E5i0.net
居酒屋チェーン店で飲むのが好きな人っておるんかな

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:43.44 ID:ai++BPUCp.net
>>823
キンキンに冷やすとうまいってバーテンダーで佐々倉くんが言ってた

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:47.92 ID:6OPBnTMb0.net
尿酸悪いワイにはウイスキーのが良いんだよなあ
なお普段はビールグビーの模様

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:54.23 ID:X+NO/0So0.net
>>830
炭酸強めで酸味強め、甘みと香りはええで

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:56.19 ID:mEtktd/s0.net
酔心と菅名岳うまいンゴねぇ
酒はのんびり飲むに限るわ
頻繁にやっすいのガバガバ飲むより、隔週くらいでうまいのを味わうほうがたのC

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:32:57.67 ID:hy400Z0m0.net
二日酔いなったこと無いンゴねえ
たくさん飲みたいのに胃が小さいせいで全然飲めないの辛いンゴ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:20.73 ID:fQ0PSXvR0.net
>>841
それホンマやったら君ここにおらんかったかもしれんな

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:22.35 ID:bLniwpF60.net
>>808
スミノフの40度の方のヤツを
調子乗って2時間くらいで半分飲んだら意識飛んで寝ゲロして次の日の昼間動けんかった

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:24.25 ID:iTzFBp6M0.net
仕事終わって帰宅したンゴ…
ヱビスで一杯やるンゴ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:34.05 ID:NGbO+KLi0.net
大学生やが、さっきまでとりきで呑んでたンゴ!

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:37.19 ID:oiuwumsU0.net
>>771
ワイ十二指腸穿孔を患い、パリエット服用のウィスキー党のワイ高みの見物

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:37.43 ID:bs16xrwwK.net
ニューリリースのブローラ35年欲しい…

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:44.36 ID:lQyby//s0.net
>>832
月一はすごいな
でも2時間くらいか、日帰りドライブにええね
プリンやケーキもうまかった

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:48.50 ID:aH0WPgsm0.net
>>849
サンガツ
でも関東では見かけないンゴねえ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:33:53.75 ID:3hXABTThK.net
>>786
相当のスコッチファンやね君
Up or Over?

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:13.09 ID:E9lKfcP20.net
京都のうまい日本酒教えてクレメンス
最近、引っ越してきたんや

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:14.11 ID:X+NO/0So0.net
>>855
鳥貴族はモツ系の串が美味しいんご

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:15.58 ID:6OPBnTMb0.net
>>851
羨ましいンゴ
胃がデカイせいで飲みに行くと酒も飯も大量に入って財布がヤバイ

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:21.52 ID:z8ctCLO10.net
酒強そうな髭もじゃ白人がジャックダニエル一気してる動画見たことあるけど、さすがに死にそうだった

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:36.32 ID:aH0WPgsm0.net
>>858
車やと飲めないやんけ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:45.87 ID:nF2DjGWP0.net
>>858
蔵元に車で行くのは生殺しちゃうか?

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:34:47.04 ID:UGGhStOe0.net
>>841
バキの花山薫くんでもワイルドターキー1本なのに

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:01.54 ID:LX8vFfno0.net
>>844
アルコールに強くないならフロムザバレルっての買ってかなり薄く割ってホットで飲むのもオススメかな
フロムザバレルは値段手頃なんやがアルコールがくっそ高くて味も濃いから薄く割ってもしっかり味がするんや
そんで普通にホットのウイスキーって美味いからそん中にレモンでも絞れば最高やで

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:05.61 ID:PxfsUiFm0.net
>>852
輪廻転生で違うのに生まれるからへーきへーき(人とは言っていない)

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:07.20 ID:oiuwumsU0.net
>>850
ほんこれ
ガバカバ飲む奴はとは一緒に飲みたくないわ
酒強い=俺偉いとか思ってるやつはほんまに死ねばええ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:17.57 ID:X+NO/0So0.net
>>859
はい(ステマ)
http://www.hakurei.co.jp/shop/

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:18.03 ID:hpDKsfMja.net
スコッチウィスキーってうまいんか?
ジョニ赤飲んでみたら薬臭すぎてアカンくてそれ以降スコッチ試してないんやが

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:19.18 ID:UGGhStOe0.net
>>856
自重して、どうぞ

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:29.29 ID:bj//RSjU0.net
あんま酒飲めん一家ってバレてからは代わりにアイスワインもろたでー
ネットで調べたら5千円ぐらいやったけど2本もらった
めっちゃうまかった

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:35.38 ID:z6gRubzlE.net
>>855
ワイ元鳥貴バイト、今でも自分のいた店に飲みに行くで
安く上げたい時にええわ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:37.35 ID:25DTQcfz0.net
>>551
カシスソーダとかオレンジはただのジュースやで
ワイが今ハマっとるのはリモンチェッロレモンジーナ割り
レモンのかけ算最高や!

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:40.02 ID:oiuwumsU0.net
>>855
ドンチャン騒ぎして楽しむんやで
他人に迷惑かけない範囲でな

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:42.90 ID:MoGyBnvL0.net
>>148
相模灘飲んだことないわ
ちな盛升、いづみ橋派

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:45.59 ID:nF2DjGWP0.net
>>861
ワイは英勲が一番好きやで

京都伏見の酒は良くも悪くも水っぽいな

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:49.46 ID:3hXABTThK.net
>>837
ほんとに酒がすきなんやな
一緒に飲みたいわ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:35:52.04 ID:qOXxkRlo0.net
>>861
月の桂のにごりはワイ大好きや
口当たり甘めでスイスイ進むけど悪酔いもしやすいけどな

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:14.60 ID:6OPBnTMb0.net
>>866
ワイの同僚は嫁に運転させて蔵元行って喧嘩になった言うとったわ

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:19.44 ID:UGGhStOe0.net
>>853
若さって怖いわ
一度は体内に収められるんやな
その後猛烈な逆襲食らうんやけど

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:26.61 ID:fQ0PSXvR0.net
>>870
酒強い=俺偉いと思ってるアホはなんJの酒飲みにはおらんみたいやな

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:27.19 ID:oiuwumsU0.net
>>873
あれはピロリ菌のせいやからへーき、へーき(震え声)

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:35.01 ID:X+NO/0So0.net
>>858
電車やで、行くたびに試飲しとるわ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:37.31 ID:T0htdYjHa.net
>>872
スペイサイド産のウィスキーを飲めば景色が変わるんやで

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:37.94 ID:ai++BPUCp.net
>>841
たまにいるよな超人的なのが
ワイの隣で飲んでたジジイがウィスキーのチェイサーにバルカンウォッカ飲んでんの見たけど笑うしかなかったわ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:39.56 ID:mEtktd/s0.net
http://imgur.com/FuBZDVw.jpg
海外旅行行った先で酒買うのすこ
いろいろ思い出しながら飲む

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:45.77 ID:y/eQPmIo0.net
>>855
トリキは貴族焼きとキャベツと酒しか頼まなくなったわ、コスパほんと良いよね

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:36:46.80 ID:LX8vFfno0.net
>>872
赤はハイボール用や
最低でも黒飲まなアカン
とジョニ黒ばっか飲んでる貧乏人が言うわ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:00.15 ID:77NJoHjQ0.net
シードルうまいンゴ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:01.82 ID:aH0WPgsm0.net
>>871
ダイレクトマーケティングやんけ!
でもやっぱり気になるンゴ
今度買ってみるンゴ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:03.20 ID:47Y3fnfFM.net
>>861
佐々木蔵之介の実家がやってる佐々木酒造のとかどうや?
ワイは飲んだことないけどプレゼントしたパッパが絶賛しとったわ

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:14.11 ID:bs16xrwwK.net
これとか開けるの楽しみ〜
http://imepic.jp/20150501/052100

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:16.71 ID:lNzKoEWa0.net
灘・伏見の大手のせいで
兵庫京都ってだけで敬遠してしまう

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:25.66 ID:lgIQ/u2TE.net
日本酒にも手を出してみたいンゴねぇ…
何から始めたらええんや?

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:30.22 ID:oiuwumsU0.net
>>884
あの考え方は他人に強要させる傾向がおおいから嫌なんや
自分のペースで楽しめばええやん

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:37:39.25 ID:hy400Z0m0.net
>>863
ガキやから基本飲み放題しか注文しないで
行きつけのラーメン屋行ってから飲み屋で飲み放題ってかんじやな
二時間2000円やからそんなに金かからんね

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:04.11 ID:oiuwumsU0.net
>>872
王道のマッカラン飲んでみぃ、ちびるで

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:04.14 ID:+PZDtr6ip.net
やっぱり酒を飲んだら同じくらいの量の水を飲むことが大事だね
ウコンとかは全然効かないけど、水を飲んでおけばかなり違う

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:08.94 ID:6OPBnTMb0.net
>>872
バランタインなんかはオーソドックスで入りやすい
コンビニスーパーでも買えるで

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:13.99 ID:j7MNuAnb0.net
どんだけアルコールイッキしても素知らぬ顔して便所で吐けばええみたいやしなあ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:14.88 ID:nF2DjGWP0.net
>>882
うちはワイとマッマで試飲しまくってパッパはいつも運転で生殺し食らっとるわ・・・

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:16.44 ID:LX8vFfno0.net
日本酒好きなんやけどどれ選んだらええか分からんから結局旅行先の旅館とかの限られたシチュでしか飲まん
マジで味好きなんやがなあ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:17.98 ID:ai++BPUCp.net
>>870
ウィスキーを飲むのにチェイサー頼むのがダサいという風潮
ほんまアホやと思うわ、ワイの周りだけかもしれんが

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:32.24 ID:mEtktd/s0.net
>>897
飲みやすいのは高知のやな
コンビニにあるような安いのや、代表的な新潟のとかは初めてだとキツイかも

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:37.73 ID:fQ0PSXvR0.net
>>898
酒飲み強要って今じゃマナー違反どころかパワハラとかになるのになあ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:42.13 ID:qOXxkRlo0.net
>>897
最初飲むなら安い酒だけはアカン
癖の少ない大吟醸から始めるのがええと思うんやけど値段は張るからなあ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:46.99 ID:UGGhStOe0.net
>>897
よほど特殊な地域やない限り地元の日本酒蔵があると思うから
それを飲んだらええと思うで
地産地消やしコスパもええ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:47.80 ID:nZwvlxxT0.net
コンビニで葉巻買ったんわが
これファンタグレープやんけ!

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:51.38 ID:X+NO/0So0.net
>>880
居酒屋怖いンゴ、じゃけん焼肉屋で飲みましょうね〜
飲み過ぎて食べ過ぎるから食べ飲み放題じゃなかったら怖いんや……

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:56.17 ID:WEll9wtGE.net
超人的な肝臓を手に入れて一度でいいから天龍みたいな飲み方してみたいンゴねぇ…

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:59.07 ID:oiuwumsU0.net
ああああああああああああスコッチの本場に行きたいンゴオオオオオオオオオオオオオオオ

小売業のワイには未来永劫無理やね……

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:38:59.50 ID:3hXABTThK.net
>>895
おっグリーンやんけくれや
まさかシェリーカスクももっとるけ?

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:02.29 ID:Z8nLhjhF0.net
最近初めて酒屋で明石見つけて飲んでみたけどまあ値段なりやな
やっぱニッカフロム・ザ・バレルって神だわ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:15.56 ID:LX8vFfno0.net
>>906
ファッ!?
ストレートならチェイサー頼まんとちゃんと味わえんやんけ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:18.78 ID:aH0WPgsm0.net
>>884
良い酒をチビチビやるのが最高や
好きなように飲めばええねん

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:19.21 ID:y/eQPmIo0.net
>>872
891ちゃんも言ってるけど黒飲んだらきっと幸せになれると思う
値段不相応のうまさ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:26.78 ID:ai++BPUCp.net
>>895
スプリングバンクやんけ!!
うまいでこれ、そしてこれをうまいと感じるならグレンモーレンジもおすすめ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:30.71 ID:cSsPtA6P0.net
>>868
うまそうやな

レモンはちゃんと搾ったほうがうまいやろうがもっと手軽にはできんかなあ

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:31.12 ID:X+NO/0So0.net
>>897
ハクレイ酒造の香田は初心者向けでええで

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:49.07 ID:oiuwumsU0.net
>>895
なんやねんこれ!?
普通のとなにがちがうんや?

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:39:58.71 ID:w3F8OeXX0.net
福岡の山の壽好きな奴おらんか?

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:01.21 ID:T0htdYjHa.net
>>914
グレンリベットのアドバイザー試験受けて合格して
上位ノミネートすればタダで行けるで

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:04.86 ID:6OPBnTMb0.net
>>904
ようパッパ我慢しとるなあ
ワイだったらたまには交換せい!って怒っとるわ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:08.63 ID:Z8nLhjhF0.net
日本酒は結局何飲んでも地元の酒に落ち着くンゴ
生まれと食ってきたコメには逆らえンゴ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:15.08 ID:PxfsUiFm0.net
>>901
なんかドリンク剤の影響であれ一本で二日酔いが!って言うけどあれってずっと飲むべきものだよな
というか漢方にそんな速攻作用ねぇわ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:24.99 ID:oiuwumsU0.net
>>918
エビスをチビチビやるのも至極やね(ニッコリ)

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:27.72 ID:hpDKsfMja.net
レスサンキューやで
ウィスキー自体は好きやから試してみるわ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:34.68 ID:hy400Z0m0.net
>>892
シードルってあのリンゴのやつ?
飲みやすくていいンゴね

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:52.99 ID:+PZDtr6ip.net
>>928
清涼飲料水だよね

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:40:53.87 ID:YMB9OnhX0.net
>>833
中野塾?

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:01.81 ID:6OPBnTMb0.net
>>906
アルコール含んでりゃ何でもええんやろなあ
ウォッカでも飲ませときゃええ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:04.43 ID:LLfWCX/da.net
エロをつまみにして飲むのが一番うまい

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:05.20 ID:LX8vFfno0.net
>>921
レモンジーナやなくて市販のレモンティーとかで割れば甘くて美味しいと思う
ホットにも合うやろし

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:06.71 ID:bLniwpF60.net
>>883
スミノフとジンジャーエール割りはヤバイわ本当にジュースみたいにゴクゴク飲めて
その内アルコール分薄いなと思って
スミノフの比率が上がっていくんや
最終的に9:1くらいの比率で割ってたわ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:28.66 ID:lQyby//s0.net
>>886
電車で月一買出しはすごい情熱や
たまに付き合ってくれるドライバーがいたら一番ええよな
ワイは日本海の海の幸で下戸釣って運転して貰ったで

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:42.76 ID:E9lKfcP20.net
>>879
ちょうど伏見区に住んでるんや!
酒蔵とか見学できるんかな
>>881
口当たりええの好きや、サンガツ
>>894
調べてみるわ。サンガツ!

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:43.02 ID:oiuwumsU0.net
>>925
リベットの会員登録しようと思って忘れてたンゴ
調べなきゃ()使命感

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:41:55.03 ID:nF2DjGWP0.net
>>926
ワイも流石に今回はワイが運転しようかって言うんやけどいつも断るんや

だから帰郷する時は東京で買った日本酒送るんやけどな

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:00.70 ID:X+NO/0So0.net
>>930
ロックで味が合わへんと思ったら
ストレート→水割り→ハイボール→コーラ割り
と変化させたらええで、

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:00.79 ID:z8ctCLO10.net
2スレ目いったら飲み始める

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:01.11 ID:bs16xrwwK.net
>>915
シェリーカスクはないよ

シェリー好きなんだけど手に取るの恥ずかしいラベルはどうにかして欲しい
http://imepic.jp/20150501/059250

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:01.24 ID:mEtktd/s0.net
わいが今まで飲んだ中でおすすめな日本酒は
菅名岳、酔心、美丈夫、隆
菅名岳はホンマに感動したわ

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:06.36 ID:NGbO+KLi0.net
ワイ高知出身なんやが酒好きな人からしたら土佐鶴とかいう日本酒どういう評判なんや?

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:10.87 ID:JtCZDofFM.net
チューハイにアイスボックス入れて飲んだらぐううまやで

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:12.25 ID:3hXABTThK.net
>>912
ワイの周りでも最初に回転寿司とか牛丼屋で腹膨らましてから飲み屋に行くやつおったなあw

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:12.71 ID:qOXxkRlo0.net
>>927
せやな
都内住みやと地酒ないやんけ思ってたけど屋守はほんま口によう合った
都内と言うにはちょっとアレやけど八丈島の焼酎の情け嶋もほんと好き

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:16.37 ID:WEll9wtGE.net
>>907
高知の調べてみるで!

>>909
やっぱり日本酒は高いイメージがあるけど先行投資やと思ってみるで!

>>910
東京住みなんやけど東京にもあるんかな?

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:26.60 ID:oiuwumsU0.net
>>934
ウォッカ(スピリタス)
アルコール(メタノール)

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:28.57 ID:PxfsUiFm0.net
>>932
わいは大きい飲み会前は飲んでたりするけどほんま気休めというかおまじないレベルだわ
トイレで水イッキしてはいたほうが酔いもさめる

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:41.52 ID:bLniwpF60.net
>>901
絶対にチェイサーに水を用意してるわ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:42.22 ID:aH0WPgsm0.net
>>897
出羽桜、浦霞、ふなくちなんかがコンビニでも手に入るレベルでそれなりにい酒やね
あとは九平次、新政、くどき上手、楯野川
獺祭も定価で入るなら初心者でも安心して飲める良い酒やで

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:44.76 ID:qOXxkRlo0.net
>>933
すまんそこや
酔い回ってさっきからむっちゃ適当なっててすまんな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:45.87 ID:X+NO/0So0.net
>>901
ウコン肝臓酷使するから毎日酒と一緒に飲んでたら死ぬで

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:47.78 ID:mEtktd/s0.net
>>946
手に入りやすくてまあまあうまい
気軽ですきやで

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:42:52.72 ID:y/eQPmIo0.net
>>943
もうへべれけなんですがそれは・・・

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:08.29 ID:nF2DjGWP0.net
>>939
ええな

英勲は酒蔵見学はできないで

大手の月桂冠とかの酒蔵見学は楽しかったで

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:10.96 ID:cSsPtA6P0.net
>>936
なるほど
ちょうどうちにあるわサンガツ

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:16.61 ID:WEll9wtGE.net
>>922
サンガツ
ググるンゴ

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:24.63 ID:47Y3fnfFM.net
ブリジットジョーンズの日記でブリジットがウォッカをイッキしてたけどそんなキツいんか?

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:35.15 ID:YMB9OnhX0.net
>>868
フロムザバレル今倍ぐらいに高騰しとらん?

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:39.42 ID:ai++BPUCp.net
>>901
なんかで見たけど倍の量の水がええらしいで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:50.33 ID:i5JCFnWL0.net
>>928
飲む前にリポDはガチで効くで

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:51.50 ID:UGGhStOe0.net
>>945
美丈夫は飲んだことあるわ
美味かった
菅名岳か聞いたこと無いけど覚えとこ
>>946
衒いのない飲みやすい酒やで
高知の酒はあっさりして飲みやすいのが多い気がする

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:55.42 ID:fQ0PSXvR0.net
>>962
そこらへんの人がやったら救急車待ったなし

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:43:56.12 ID:oiuwumsU0.net
>>901
ドリップコーヒー派のワイ、ミネラルウォーターを箱買いしておく名プレー

ウィスキーもコーヒーもこれでバッチリやね

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:08.45 ID:bLniwpF60.net
>>917
チェイサー飲まないと濃くて舌が効かなくなる

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:10.79 ID:bs16xrwwK.net
>>923
オーガニック原料使ったウイスキーらしいよ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:27.12 ID:77NJoHjQ0.net
Amazonでフロムザバレル4000くらいしてて草
ワイが買った時は1000円ちょいやぞ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:27.35 ID:LX8vFfno0.net
>>963
マジで?
近場に置いとるとこないんでネットで買うから分からんわ
確かに値段に合わん味やとは思っとったが

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:31.92 ID:3hXABTThK.net
>>944
日本に480本?だもんなぁ
買ったら転売してまうわ

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:39.93 ID:oiuwumsU0.net
>>970
ほーん、サンガツ
ノーマルと違いあるんか?

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:47.59 ID:fQ0PSXvR0.net
>>964
ポカリスエットだと水の半分でOKと広告してたな

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:50.33 ID:WEll9wtGE.net
>>954
サンガツ
浦霞は聞いたことあるわ
コンビニで探してみるで!

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:44:53.06 ID:aH0WPgsm0.net
完走不可避やな

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:00.28 ID:X+NO/0So0.net
>>938
酒蔵まで直接行ったやつしか知らない隠し酒があるからやで、そういう酒蔵たまにあるから皆も酒蔵に行こう
生まれて初めて美味しいと思った日本酒がそれでぶっちゃけ味覚が変わってあんまり美味しく感じなくなってもむちゃくちゃええ香りと自分の原点のために通ってるで

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:05.89 ID:T0htdYjHa.net
福岡の焼酎貰ったけど有名なんやろか

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:08.98 ID:nF2DjGWP0.net
>>950
東京だったら断然に屋守やで

期間限定酒やし手に入りにくいけど頑張って探しいや

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:15.68 ID:cSsPtA6P0.net
バイト先で使っとるウイスキーがあまり見かけんのやが酒屋行かんと売ってないのかな?
WHITE&MACKAYみたいな名前のやつ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:22.66 ID:LX8vFfno0.net
>>971
2月ぐらいに買った時は2500くらいやった気がしたんやが・・・
まあ完全に値段に不相応な味やったからしゃあないか

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:32.27 ID:UGGhStOe0.net
>>950
http://www.tokyosake.or.jp/tokyo-kura/tokyo-kura.htm
結構あるんやね
地元の酒は酒屋でもプッシュされてたりするで

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:36.11 ID:3hXABTThK.net
>>925
まさかガーディアンズの東京or大阪試飲行ったんか?

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:44.65 ID:PxfsUiFm0.net
フロムザバレルの高騰はステマしまくったなんJ民のせい(こじつけ)

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:59.58 ID:y/eQPmIo0.net
完走するのか・・・(困惑)
みんなお酒大好きなんやね

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:45:59.84 ID:Z8nLhjhF0.net
みんな酒飲む時なに聴くン↑ゴ↓?
ワイは枯葉…ンゴ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:07.72 ID:6OPBnTMb0.net
そういや獺祭ってなんでもてはやされてるンゴ?
何回か飲んで確かに旨かったけどブームになる程とは思わなかったわ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:12.28 ID:47Y3fnfFM.net
>>967
これマジ?
言うてもウォッカの度数って40くらいやろ?なんか想像できんわ

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:16.85 ID:T0htdYjHa.net
>>984
馴染みのお店で誘われたンゴ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:22.55 ID:+PZDtr6ip.net
>>956
こマ!?

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:23.17 ID:Q5TDNiqGM.net
お酒あんまり飲まれへん体質やけど酒飲むンゴ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:34.75 ID:X+NO/0So0.net
>>944
これ好きな人は歴史がある瓶でもちょっと可愛そうやと思う

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:46.38 ID:WEll9wtGE.net
ワイの地元の電気ブランもよろしくやで

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:46:53.36 ID:f6EZTyyA0.net
>>838
サンガツ
IPAあればええんやで
ラガー系も好きやけど
バーレーワインありゃ最高や
調べて行ってみるやで

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:47:05.75 ID:T0htdYjHa.net
>>994
アキバで100円で飲める

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:47:11.74 ID:nF2DjGWP0.net
>>988
安定供給を目指してるからやな

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:47:12.21 ID:X+NO/0So0.net
>>948
酒飲むなら理には適ってるからええと思うで、うん

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:47:18.12 ID:fQ0PSXvR0.net
1000ならお酒は楽しく適量を

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:47:20.70 ID:T0htdYjHa.net
1000ならみんな断酒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200