2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本とかいう偽者の酒を作るプロ国家

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:01:39.03 ID:1sbJTDii0.net
ワインはぶどうを絞らず果汁から作るし
ビールは麦とホップだけじゃなくて他のもの入れるし
日本酒の醸造酒だって初期は腐りやすいから必要だったけどもうそんな時代じゃないだろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:02:02.71 ID:j7PG6eO80.net
???

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:02:35.95 ID:yZfA20T30.net
!!!

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:02:40.76 ID:fKEdmvXSE.net
税のせいや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:03:02.54 ID:uQMT+wlh0.net
偽物はまずいんか?
というかワインの混ぜ物とかヨーロッパのほうが酷いで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:04:16.60 ID:FshPNirLM.net
どこもそうやぞ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:04:44.55 ID:sHF4gJLk0.net
サイロでウイスキー作って通販で売るンゴ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:05:20.11 ID:1sbJTDii0.net
>>5
ワインもビールも本場では混ぜ物入れたものは認めない法律がある

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:05:28.79 ID:EKEVLyPr0.net
>>7
おは両津

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:05:34.84 ID:OEmpa6qVa.net
偽酒にも本家酒と同じぐらいの税率かけたれよ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:06:30.17 ID:1sbJTDii0.net
>>6
ならドイツでスーパードライをビールとして売ることができるンゴかねぇ?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:06:43.38 ID:uQMT+wlh0.net
>>8
それドイツだけの話やろ、ペールエールとかフレーバー系のビールは向こうのほうが本場やで
ワインもサングリアとかどうないすんねん、本場はサングリア販売禁止なんか?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:06:53.37 ID:37FNMbOoK.net
中学生かな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:07:20.87 ID:6NyKww0v0.net
そういうのを買う消費者がいるのがな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:08:01.08 ID:LkxXx9h50.net
>>9
なんJ民なんやで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:08:11.52 ID:uQMT+wlh0.net
>>11
ビール純粋令は輸入品には関係なくなったで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:08:26.97 ID:1sbJTDii0.net
>>12
サングリアは「ワインとして」売ってないだろ・・・バカなのかな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:09:26.36 ID:YzkoKl/Y0.net
赤玉ポートワイン「よろしくニキ〜」
ポルトガル「駄目です」
赤玉スイートワイン「」

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:10:15.13 ID:l0dAOO6d0.net
酔えればなんでもええんじゃ〜

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:11:35.07 ID:9KhZM6az0.net
イッチ負けてるやんけ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:12:24.85 ID:uQMT+wlh0.net
>>17
サングリアはワインじゃないとか大丈夫か?お前はワインに添加物を入れたものを売ってることを馬鹿にしてこれはかまわへんとかダブスタもええとこやろ
他にはグリューワインとかどうなんや?パッケージで売ってたりするけどええんか?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:14:19.06 ID:mkL78AQG0.net
ジャップはこれやからあかん
アメリカを見習って禁酒法や!

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:14:32.66 ID:9KhZM6az0.net
そっ閉じして逃げたか

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:14:41.28 ID:uQMT+wlh0.net
そもそも酒はその国の気候と食物に慣れ親しんだ舌に合わせて作るもんやで
スーパードライを始めとした日本のビールの中に米が入ってるのも日本に合わせた味を提供するためのものや、水増しするためにあるんとちゃうんやで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:16:18.34 ID:uQMT+wlh0.net
ホワイトベルグ本当に美味しいンゴ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:16:28.16 ID:+V+bWzdI0.net
日本は米で濃い酒つくらんよなぁ
なんで?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:18:10.99 ID:aY+tjv920.net
日本って偽物多いよな
チョコレートとかもまぜもんしてて向こうやとチョコレートとして認められへんようなもん売ってるし
ベーコンとかもタンパク質や水飴加えたただのハムやし

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:18:15.52 ID:uQMT+wlh0.net
>>26
原酒は20度位あるし大きめの酒屋だったら売ってるところもあるで、それ以上は無理やけど
ぶっちゃけ15度位が一番ちょうどいい度数だからという理由っぽいで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:18:37.02 ID:37FNMbOoK.net
ウイスキー専としては色々言いたい事もあるが、味以外で他の国がどーたらとか全く意味ない
酒なんて飲んでなんぼ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:19:32.34 ID:Mmif5uwf0.net
シングルモルト至上主義とかに似ててどうでもええわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:20:28.06 ID:mkL78AQG0.net
>>26
酒税法で度数高いとリキュールになるから日本酒として売れなくなるんやなかったかな
日本の酒とかそんな表記の酒があったような

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:20:50.71 ID:7JPiBoXrp.net
てかノンアルビールってビールじゃないのに高すぎやろ
あれ酒税外やろぼろ儲けやんけ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:21:54.64 ID:aY+tjv920.net
>>32
一回ビール作ってからアルコール抜いてるからむしろ手間かかってるって聞いたで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:22:31.77 ID:+V+bWzdI0.net
>>28
>>31
そういうのとちょっと違って歴史を通して蒸留酒を飲んで来なかったから酒に弱いのか、酒に弱いから蒸留酒を作らなかったのかって話や
卵と鶏やね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:22:33.14 ID:uQMT+wlh0.net
>>32
味落とさずアルコール抜くのがえらいこと手間がかかってるらしいで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:23:28.27 ID:7JPiBoXrp.net
>>35
はえービールからアルコール抜いてんのかそりゃ手間かかるわ
無知ですまんな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:23:40.12 ID:uQMT+wlh0.net
>>34
焼酎の存在を忘れとるで
あと度数は気候が重要っぽいんやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:24:08.57 ID:7JPiBoXrp.net
>>33
こっちもサンガツ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:25:48.57 ID:uQMT+wlh0.net
>>1ちゃんはどこ行ったんや……

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:26:01.57 ID:IANWDLvw.net
>>1
モバ増すアニメの円盤1巻 37,871本の爆売れwww

>>2
>>3

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430329104/

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:26:10.26 ID:0CeL6u22.net
>>1
モバ増すアニメの円盤1巻 37,871本の爆売れwww

>>2
>>3

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430329104/

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:26:17.84 ID:qrspVFWM.net
>>1
モバ増すアニメの円盤1巻 37,871本の爆売れwww

>>2
>>3

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430329104/

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:27:48.87 ID:uQMT+wlh0.net
正直誰が得するのか分からんような酒でも売られてるんやから時代とか関係なしに嗜好の問題やろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:28:01.79 ID:rNLjgKHbK.net
マッサンは面白かった

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:28:14.25 ID:+V+bWzdI0.net
>>37
恥ずかしながら今ググって初めて知りましたわ
サンガツ今度度数高めの焼酎試すわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:28:46.76 ID:7JPiBoXrp.net
結構完璧に論破されてるな恥ずかしくて出てこれんやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:29:05.57 ID:d/kkYTMh0.net
アルコールさえ入ってれば酒だぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:29:10.08 ID:6NyKww0v0.net
日本には酒文化なんてあるのか怪しいしな
あるのは金儲けだけやろ

特に大手の今までの行いに迷惑している所は多そう
売れれば何でもありみたいな事が長く続いている

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:30:22.98 ID:2E3VRqMq0.net
>>39
>>16で論破されてそっ閉じやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:30:26.23 ID:HlD3dh+O0.net
第3のビール
こんなもん作ってホルホルすんなや

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:31:05.08 ID:uQMT+wlh0.net
>>48
町内に一件必ず酒屋があって結構な割合でその酒屋が町内のまとめ役だったとかいう文化とかあるで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:31:53.56 ID:uQMT+wlh0.net
>>50
ホワイトベルグみたいに新しい方向性の商品が増えることを祈るのみやで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:32:06.54 ID:7KHCX8VYK.net
どぶろく解禁すべき

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:33:35.68 ID:uQMT+wlh0.net
>>47
ロシア人は接着剤とか殺虫剤とかでもアルコールを無理やり取り出して飲んでるからまさしくその通りや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:33:38.11 ID:7JPiBoXrp.net
最近出た度数1%のチューハイとか何処に需要があるのかイマイチ分からん
店でも全然売れへんし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:34:30.32 ID:+V+bWzdI0.net
>>55
そら女子大生よ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:34:31.78 ID:uQMT+wlh0.net
>>55
3%なのにそこそこ売れてるほろよいに対抗しようとしたとかそんなんやないか?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:34:48.47 ID:EKEVLyPr0.net
>>15
うせやろ?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:34:59.36 ID:37FNMbOoK.net
アイドルが口噛みした酒とか日本なら一部の層に売れるかも

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:35:19.24 ID:aY+tjv920.net
>>51
もっと遡ると元々神に捧げるもんで人間が飲むもんやなかったけどな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:36:15.20 ID:aY+tjv920.net
>>55
弱い奴が酔った振りするのにちょうどええんやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:36:17.04 ID:MsMlSaRL0.net
完全敗退した>>1ちゃん
きっとこれからやけ酒やな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:36:18.04 ID:uQMT+wlh0.net
>>58
ほんまやったわ…
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404724672/

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:36:29.30 ID:zUt1pj6I0.net
サイロ密造ニキは今頃臭い飯食ってるんやろか

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:38:09.80 ID:uQMT+wlh0.net
梵とかいう梵やなくて梵と読む酒蔵
http://www.born.co.jp/

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:38:21.73 ID:EKEVLyPr0.net
>>63
えぇ…(困惑)

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:38:48.21 ID:7JPiBoXrp.net
>>57
キリンの販売員さんはそんなこと言ってたな
何かとサントリー目の敵にしとるし
まあ今の所惨敗やろね

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:40:08.14 ID:uQMT+wlh0.net
ロイヤルオークの金、ほんとすき

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:40:56.38 ID:zUt1pj6I0.net
>>63
これ偽もんちゃうんか、本物は早朝やったぞ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:41:07.69 ID:uQMT+wlh0.net
ニッカのドン・ピエールどこにも売ってなくて悲C

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:42:54.67 ID:akzL1fJvM.net
クソザコイッチ涙目敗走

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:43:30.43 ID:uQMT+wlh0.net
>>69
すまんな、本物はSCしか見つけれへんかったから貼れへんかったねん

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:44:33.75 ID:uQMT+wlh0.net
これやな
http://7ch.viewerd.com/livejupiter/1404077992/

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:46:06.03 ID:uQMT+wlh0.net
>>1ちゃんお話しようや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:46:10.04 ID:ttIhWGSg0.net
サントリーはウイスキーだけ作ってればええねん

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:47:35.05 ID:uQMT+wlh0.net
>>75
トリスの旧モデルについてきたカップ、あれほんとすき

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:47:46.19 ID:U3navzbd0.net
イッチそっ閉じで草

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:48:47.54 ID:akzL1fJvM.net
偽物やろうとうまけりゃええんじゃ!
あとオクトーバーフェストを5月にやってるのはおかしくないですかね…

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:49:11.19 ID:m8qFPFnK0.net
ボコボコに論破されてて草

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:49:21.83 ID:pfAi0k7w0.net
偽酒っちゃ偽酒やな
日本人は酒に弱いからジュースにアルコール混ぜとけばええねん

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:49:25.25 ID:uQMT+wlh0.net
偽物の酒作るプロ国家やったらノンアルビールもうちょい美味しく作ってくれよ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:51:22.07 ID:uQMT+wlh0.net
暇やから適当なビール貼るで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287978.jpg

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:51:47.23 ID:LXxTb2OL.net
>>1
モバ増すアニメの円盤1巻 37,871本の爆売れwww

>>2
>>3

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/14303 29104/

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:51:49.31 ID:O+FMsZNjr.net
>>81
昔に比べたらうまいンゴ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:51:55.52 ID:SJ7Da9W0.net
>>1
モバ増すアニメの円盤1巻 37,871本の爆売れwww

>>2
>>3

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/14303 29104/

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:52:14.06 ID:akzL1fJvM.net
ID:uQMT+wlh0ちゃんは業者かなにか?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:53:12.44 ID:7JPiBoXrp.net
>>82
これ今まで飲んだビールの中で一番美味かったわ
舌に残る苦味がなんとも言えん

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:53:21.96 ID:MLig8EEh0.net
>>82
いやーキツイっす

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:53:40.28 ID:uQMT+wlh0.net
ルートビアとか言うビールのふりをした歯磨き粉、すき

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:54:45.52 ID:uQMT+wlh0.net
>>87
わかる、マイベストビールの一つや

>>88
わかる、正味3口目位からキツくなる

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:54:52.53 ID:c4QiHej90.net
すべて無能税制が悪い
ホンモノを優遇するようにしろや

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:56:22.53 ID:uQMT+wlh0.net
>>86
TDN酒好きや、でも好きな酒は全力でステマするやで〜

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:57:41.17 ID:uQMT+wlh0.net
>>91
それでも昔の日本酒級別制度の時代に比べたらマシやで、ほんま

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:58:24.60 ID:6NyKww0v0.net
まともな酒は、それなりに金出さないと買えんのよね

それで、ライト層は大手が出している定番品
普及帯のものに手を出すんやけど
お察しのレベルやから酒離れが進んで行くと

今、酒造メーカーに貢いでいる人間の多くは酔えれば良いって感じのような
日本の酒作りの土壌とそれを受け入れる人間の土壌が釣り合っているんやろか 低いレベルで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:00:13.32 ID:uQMT+wlh0.net
>>94
個人的にウイスキー離れが進んでるのはコンビニにジムビームとI・Wハーパー置いてるせいやと思ってるわ
あんな癖強いもん置くなよ……ビビるやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:02:15.06 ID:uQMT+wlh0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287979.jpg

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:03:14.24 ID:uQMT+wlh0.net
ワイサッポロ厨、サッポロビールが居酒屋に置いてなくて憤死

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:03:34.79 ID:tMGyGn1l0.net
クチは優秀、中身は劣等種
日本人です

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:03:56.29 ID:+V+bWzdI0.net
>>95
タモリも同じようなこといっとったわ
でも最近のウイスキーブームでコンビニも山崎とか置くようになったで

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:05:06.39 ID:uQMT+wlh0.net
>>98
ホワイトベルグは第3のビールやけど味は本物やと認められたで
http://www.sapporobeer.jp/whitebelg/

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:06:48.95 ID:uQMT+wlh0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287977.jpg

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:07:02.14 ID:wH8SGB8/0.net
ウイスキーだけじゃなくてハードリカー自体低迷してるみたい
日本だけじゃなくて世界的に

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:07:25.32 ID:37FNMbOoK.net
ウイスキー飲む人が少ないのは飲み方の問題が大きい
世界で消費されるウイスキーの大半はコーラやサイダーなんかで割って飲まれるのに
日本だとストレートやロックで飲むのが正しいみたいな風潮だし
美味しいと感じる飲み方なんて人それぞれなのに

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:07:26.17 ID:EJImmBx/0.net
>>67
キリンはニッカの大株主やからやろ
なおサントリーはサントリーでここ20年で東日本の売り上げが非常に悪い模様
あの社長があの発言したらそらそうなるわな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:07:33.10 ID:VlPKBZPH0.net
マーガリンとラクトアイスがでかい顔しとる国やぞ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:08:07.90 ID:uQMT+wlh0.net
日本のウイスキーというか角も味がドライやから初めて飲むやつには受けへんやろな
素直にマッカラン飲んで欲しいけど高いんや……

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:08:20.17 ID:YzkoKl/Y0.net
バスペールエールに始まりバスペールエールに終わるのだ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:09:21.91 ID:+V+bWzdI0.net
>>103
そうは言っても最近はメーカーもハイボール推しまくってますがな
なおその缶ハイボールがまずい模様

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:10:20.22 ID:tngYWPkxa.net
ハイボールよりロックの方がうまいやん

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:10:51.50 ID:G4DGRSYu0.net
まともな酒ってどんなの買えばええんや?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:10:52.76 ID:UXObsBHIK.net
>>108
トリスや角を8倍くらいに薄めたもんなんかアレ?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:11:43.04 ID:xN3epoPs0.net
関係ないけどビールの試飲会で飲んだパイナップルを使ったビールがくっそまずくて草

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:12:01.11 ID:uQMT+wlh0.net
>>111
37度を6度から8度にしとるな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:12:44.65 ID:37FNMbOoK.net
>>108
裾野を拡げるって意味では間違いじゃないかと
日本でもフレーバードウイスキーとか流行れば変わってくると思うけど

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:12:53.80 ID:+V+bWzdI0.net
>>111
その辺の安い部類のウイスキーやろなあ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:13:02.84 ID:uQMT+wlh0.net
>>107
調べてみたらペールエール界の頂点やったのか、サンキュー

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:13:46.56 ID:L6sKz3W40.net
>>1
ぶどうを絞ったものが果汁じゃないの?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:14:44.03 ID:tngYWPkxa.net
バスも知らねー奴が酒うんぬん言ってるのかよ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:15:15.35 ID:UXObsBHIK.net
>>113
角を売るときは3倍や4倍で薄めるのを薦めてるのに
半分の濃さにしてるんか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:15:40.28 ID:2FVM5EDA0.net
ぶどうを絞らず果汁から作るって果汁って果物を絞った液体のことじゃないんですかね
これもうわかんねえな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:16:28.11 ID:uQMT+wlh0.net
>>118
すまんな、ペールエールは最近ハマったから知識がうっすいうっすいねん
あと海外ビールがあわへんかったから敬遠していたせいで勉強が足りんかったわ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:17:45.52 ID:uQMT+wlh0.net
これほんとひで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289764.jpg

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:17:52.28 ID:YzkoKl/Y0.net
>>121
池袋JR改札内で飲めるサーバーのバスペールエールが一番うまいで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:18:52.35 ID:L6sKz3W40.net
>>119
自分で作るときは氷も入れるから3〜4倍で薄めたつもりでももっと薄まるよ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:20:04.18 ID:tngYWPkxa.net
>>121
ええんやで
ちなワイはハートランドが一番好きや
純粋な感じがするかは

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:20:12.03 ID:uQMT+wlh0.net
>>123
こいつか、ええつまみがあったら教えてほしい
10日に東京行くからちょうどよかったわ
http://www.asahibeer.co.jp/area/search/shop.psp.html/90263949.htm

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:20:33.98 ID:8JHSBN+Z0.net
個人の非販売目的での酒の自作を解禁しろや

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:21:30.70 ID:lkaVpAJpa.net
ビールまずくて飲めない

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:22:06.51 ID:RqJlzv6m0.net
サムライロック

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:23:42.22 ID:YzkoKl/Y0.net
>>126
まてまてわざわざ地方から出てくるならもっと面白いところ沢山あるから他方いった方がええで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:24:27.12 ID:uQMT+wlh0.net
>>125
ハートランドはワイも好きや、美味いし割とどこでも置いてて手に入れやすいのもありがたいわ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:25:20.86 ID:uQMT+wlh0.net
>>130
東京しょっちゅう行く割にそういう店全然知らへんから教えてくれへんか?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:27:35.72 ID:uQMT+wlh0.net
甘口が好きな日本酒党におすすめやで〜(ステマ)
http://www.hakurei.co.jp/

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:29:42.85 ID:95V9ZJ3P0.net
ウイスキー密造ニキは草

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:30:03.16 ID:uQMT+wlh0.net
大陸無双とかいうベトナム焼酎

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:31:44.19 ID:xkE7pLnIK.net
>>127
レモンハートって漫画に山奥で幻の濁酒作っとる仙人みたいなじい様でてくる話あるけど
個人で果実酒除いてくっそうまい酒作れるもんかね

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:34:04.45 ID:uQMT+wlh0.net
>>136
京都駅八条口近くのホルモン屋が個人でマッコリ作って3回位逮捕されてるで
飲んだ奴曰くめっちゃうまかったらしいから美味しいと思うで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:36:42.98 ID:uQMT+wlh0.net
ちなみにその店客のブログで自家製とバラされて逮捕されたりして草不可避やったわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:37:45.82 ID:akzL1fJvM.net
うまい黒ビールを教えて欲しい

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:39:31.39 ID:uQMT+wlh0.net
>>139
安直やけど東京ブラックええで
http://www.craftbeers.jp/Tokyo-Black.html

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:42:37.44 ID:AG7TyG400.net
ニッカトリス→糞マズ!ウィスキーって糞だわ
角→まあ飲めんは事ない
マッカラン→いけるやん!

酒全般に言えるが安いのは逆に初心者遠ざけてる気がする

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:42:44.85 ID:uQMT+wlh0.net
逆のホワイトエールもええけど癖が無さ過ぎて拍子抜けするで
http://yohobrewing.com/suiyoubinoneko/

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:43:06.07 ID:tngYWPkxa.net
>>132
ワイは銀座のhounlonが好きや
種類多いし広いから一人でも入りやすいで

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:43:09.59 ID:BL1WWsWC0.net
ワインもビールも酒じゃないぞ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:45:15.97 ID:akzL1fJvM.net
>>140
真っ黒すぎて草生える
サンガツ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:46:18.18 ID:YzkoKl/Y0.net
イングリッシュパブすき
アイリッシュパブちょっとすき

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:47:09.19 ID:akzL1fJvM.net
>>142
こっちの方が好みや

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:47:26.89 ID:uQMT+wlh0.net
>>143
サンガツ、洋風モツ煮込みとか酒盗の和風ピザとかメニューも面白そうやし絶対行くで
http://www.houblon.co.jp/index.html

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:47:46.43 ID:ReWFqV+Q0.net
小太りの国税庁「お金」

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:48:34.69 ID:L6sKz3W40.net
>>142
149円で投げ売りされていたから買った東京WaiWaiピクニックと中身は違うのかな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:51:15.81 ID:uQMT+wlh0.net
>>150
違うけど誤差程度の違いしかあらへんかった

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:52:18.25 ID:VEHSIeXe0.net
>>82
クソまずいんじゃ

パンクIPA最高や

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:53:51.04 ID:aCA8J8VD0.net
他の酒はしらんがビールはドイツとかあの辺の国が特殊なだけ
特にアメリカが関わってるビールなんか試薬混ぜて作るレベルだぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:56:04.46 ID:uQMT+wlh0.net
>>152
なんやこれ初めて知ったわ、リカマンに売ってたら買うわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:58:38.30 ID:uQMT+wlh0.net
ワイチキン、一人居酒屋が怖い
なお一人焼肉食べ飲み放題は平気の模様

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:58:39.39 ID:G4DGRSYu0.net
缶チューハイじゃない甘い酒が飲みたい

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:59:08.68 ID:tngYWPkxa.net
リカマンてええ店やな
関東にはあんまりないみたいやけど
ウイスキー安い店知ってたら教えてクレメンス

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:00:24.17 ID:DLKw+MmG0.net
>>156
ちゃんとした果実酒ってなかなか売ってないよな

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:00:41.62 ID:7JPiBoXrp.net
>>152
あれクッソ高いやんあとデザインは前の方が好きやった

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:01:01.65 ID:uQMT+wlh0.net
>>156
バーボンならフォアローゼズのスモールバッヂ
ウイスキーならマッカラン
日本酒なら香田か京女
はちみつ入りのジャックダニエルもええで

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:01:08.69 ID:YzkoKl/Y0.net
>>155
一人イングリッシュパブおもろいで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:01:58.15 ID:7JPiBoXrp.net
>>156
キャプテンモルガンやなあれは糖尿病の味がする

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:02:18.64 ID:tngYWPkxa.net
GW終日の前日ははパブに行こう
んで前日は寝まくるんや

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:02:58.46 ID:utTFCQE2M.net
>>21
ガチな人には勝てない良い例

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:05:58.53 ID:37FNMbOoK.net
>>156
シェリーおすすめ
クリームかモスカテルあたりが良いんじゃないかな
濃いと感じたらオレンジジュースで割ってもイケる

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:06:32.99 ID:uQMT+wlh0.net
>>162
なんやこのドヤ顔
http://www.captain-m.com/

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:09:06.59 ID:uQMT+wlh0.net
超濃厚ジャージーヨーグルト酒飲みたいけど通販しかないんかな

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:09:42.55 ID:chAV3R3z0.net
ビール!ビール!

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:10:08.62 ID:G4DGRSYu0.net
>>160
>>162
>>165
教えてくれてありがとうやで

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:10:37.65 ID:Nf9hc9ol0.net
酒税って何であんな糞みたいな体系になってるんかね
もういい加減アルコール1グラム幾らでやればええやん
ビール発泡酒第三のビールのいたちごっことかアホやん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:10:48.03 ID:7JPiBoXrp.net
>>166
そらモルガンさんよ海賊社長や
ベタにコーラで割るとバニラの香りが強くて美味いんや

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:12:13.03 ID:Hl6s5MTF0.net
未だにビール純粋令を勘違いしてる馬鹿多いんやな
サントリーのせいやろこれ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:12:53.15 ID:uQMT+wlh0.net
>>171
サンガツ、飲むわ
ブランドストーリーが普通に面白くて草、やっぱ大航海時代おもろいわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:13:54.23 ID:aCA8J8VD0.net
>>170
企業が開発費投じて安くで売れる商品開発してるのにそれを全力で踏みにじりにくる国税局はほんと鬼畜

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:14:51.95 ID:Hl6s5MTF0.net
ビール純粋令は麦じゃなくて麦芽とホップと水な
そんでヴァイツェンは特別に小麦まのの使用が認められとるわけ
そんでこれも国内で生産されたものにしか適用されない
ベルギービールを考えれば当然やろこの低能

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:15:19.96 ID:tngYWPkxa.net
国税局のエリートは高級ワインしか飲まへんしヘーキヘーキ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:17:08.18 ID:Hl6s5MTF0.net
>>170
もともと関税の代わりに入れたようなもんだからな
もう時代遅れだしアルコール度数でやるべきやわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:18:19.16 ID:uQMT+wlh0.net
ワイは偉そうにワインのこと語ってたけど正直言ってワインは好きやないんや
デリカヴィータとかサングリアとかアルコール入り葡萄ジュース位しか自分からは飲まへん

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:19:57.54 ID:Hl6s5MTF0.net
馬鹿な1ちゃんも結局はサントリーの被害者や
サントリーが大袈裟に本物のビールとか言って売ってたのが悪いんや

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:20:52.34 ID:uQMT+wlh0.net
>>177
それ別の理由で出来へんねん
主に韓国とかからチューハイ用のアルコールを輸入するんやけど確か80度くらいまで濃度上げて持ってくるからメーカーは嫌がるねん
自家製の焼酎を使ってチューハイ作っとる酒蔵、やっぱりタカラがナンバーワン!

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:21:16.52 ID:Nf9hc9ol0.net
ワインとか何が良くて何が悪いのかわからん馬鹿舌やから
やっすいチリやカリフォルニアで満足ですわ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:21:28.61 ID:YgaUTKtC0.net
やっぱり日本酒がナンバーワン!

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:21:32.09 ID:37FNMbOoK.net
>>177
ウイスキー好きとしては酒税の話しは大人しくせざるをえない
せっかく外圧で下がったんだから見逃してほしー

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:23:08.24 ID:uQMT+wlh0.net
>>179
多分ワインの話もサントリーのピーチワインが原因な気もするで、コンビニで売ってただけやけど
>>1ちゃんが北海道住まいやったらアップルワインを何か変な方向に勘違いしてたのかもしれへんし

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:23:53.92 ID:Hl6s5MTF0.net
>>180
そうなんか
でもビールだけは現在のおかしな税体系直すみたいやな
企業努力でコストは同じなのにわざわざまずいもの作るっておかしいもんな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:24:48.36 ID:Hl6s5MTF0.net
>>184
やサ糞
もうサントリーの酒は飲まないでレモンジーナだけ飲みます

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:26:26.35 ID:uQMT+wlh0.net
>>185
発泡酒は0カロリーのシリーズが出てきてビールとは完全に差別化できとる
第三はホワイトベルグみたいにビールの劣化品やなくて独自の味わいを売りにできればな

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:26:31.06 ID:0dpq3EdM0.net
一人で60もレスするガチ勢の鑑

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:29:25.29 ID:uQMT+wlh0.net
>>188
つまみ代わりに保守してるビールクズのにわかやで

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:29:48.31 ID:akzL1fJvM.net
ここまでレスしてキチガイじゃない奴久々に見たわ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:29:59.73 ID:wst0U7N5a.net
有頂天家族に出てたから赤玉ポートワイン飲んだけど妙に甘くて一口で断念したな
あれゲロマズやろ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:32:21.59 ID:uQMT+wlh0.net
>>190
なんJで深夜から朝にかけて酒飲みながら保守してる時点でまともじゃないんだよなぁ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:33:37.42 ID:uQMT+wlh0.net
>>168
https://www.youtube.com/watch?v=XOKbhQbvpPA

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:36:00.14 ID:uQMT+wlh0.net
>>183
ジョニー黒とか初任給3万の時代に1万する大正義ウイスキー
なお、値下がったせいで逆に売れなくなる模様

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:37:25.81 ID:uQMT+wlh0.net
そろそろ皆も出勤の時間か

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:39:05.43 ID:wst0U7N5a.net
荒野の千鳥足って映画ぐうおもろいから見るんやで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:39:42.05 ID:3IxzRKst0.net
ワインに自信ニキの逆鱗に触れてて草不可避

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:40:21.67 ID:YgaUTKtC0.net
>>195
GW休みや
5日まで休みは有難いンゴねえ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:41:06.51 ID:JJxEW7l00.net
平和なスレになってて草

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:41:42.83 ID:uQMT+wlh0.net
>>196
おもしろそうなタイトルやな、マカロニウエスタンかな?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:43:21.79 ID:uQMT+wlh0.net
>>197
>>178

北見の焼肉祭りで飲んだワインは甘くて美味しかったけど酒としてやなくてジュースとして美味しかったからやっぱワイはアカンわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:45:31.23 ID:akzL1fJvM.net
ワインは安い奴の方が飲みやすく感じるわ
10万超えるやつ飲んだけどお世辞にもうまいとは言えんかった

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:45:31.64 ID:uQMT+wlh0.net
>>182
日本酒度とかいう糞指標
酸味とか分かりやすく変更して欲しい

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:46:09.78 ID:aCA8J8VD0.net
>>201
酒好きはそんなもんやろ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:49:14.64 ID:uQMT+wlh0.net
>>196
何やこの映画、たまげたなぁ…ますます面白そうやんけ!
http://yojimbonoyoieiga.at.webry.info/201408/article_6.html

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:51:47.13 ID:uQMT+wlh0.net
成城石井のスモークサーモン切り落としほんとすき
絶対スモークしてへんやろうしスモーク液につけただけやろうけどコスパがええからつい買うわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:53:57.09 ID:uQMT+wlh0.net
焼酎飲めへん、味が合わなくて飲めへん
たまに試すけどやっぱりアカンわ、合わへん

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:55:22.55 ID:uQMT+wlh0.net
芋、麦はあかんかった
米は薄めればかろうじて、進んで買わんし飲まん
鍛高譚もあかん、苦味がとくにあかん

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:56:27.39 ID:W7Kjy2YI0.net
にわかは無闇に煽るなという教訓の学べるスレやね

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:56:38.02 ID:MLig8EEh0.net
>>191
あれは妙な甘さを楽しむもんやから合わないならしゃーないけど基本的には割るもんやとおもうで
少なくともアニメ版の赤玉先生みたいに一晩で三瓶以上空けるのは考えられへん
あれこそ阿呆の所業やで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:58:11.11 ID:+HvUdVxM0.net
日本は何でも起源にさせられるのは、確かだと思う。

米酒だって日本以外の国が発祥だと思うんやけどね。

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:58:46.66 ID:uQMT+wlh0.net
本物の酒ってなんなんやろな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 05:58:55.57 ID:P8frdVrUK.net
>>191
シェリー酒を飲もう(提案)
昔はイギリス人、今は日本人に愛されとるスペインの酒や

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:00:51.76 ID:uQMT+wlh0.net
>>211
コメから作るにごり酒は恐らく大陸からの模倣やろうとは思う
灰持酒以降は日本のオリジナルでええと思うわ、似た酒は東南アジアにはあらへんし

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:01:08.63 ID:P8frdVrUK.net
>>212
>>1のヤツは大五郎とかガブガブ君の親戚なんやろ
イオンで売ってる大瓶入りワインやウィスキー
酔えりゃ何でも良い人かアル中向けや

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:01:40.96 ID:MLig8EEh0.net
マンサニージャラヒターナってシェリーがうちにあるで
あけてへんけどうまいやろか
ちなシ素

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:02:21.70 ID:J/o2t+Sz0.net
まぁ大抵の人はビールと発泡酒の違いなんて分からんからいいんじゃない?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:02:44.34 ID:P8frdVrUK.net
>>214
支那は米栽培できんぞ
米の穂る呉越は半分蛮族の地方やし

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:05:40.42 ID:uQMT+wlh0.net
>>218
米栽培できるベトナムとかタイとかも一応大陸やし……
一応こんなのはある
http://www24.big.or.jp/~nakatomo/nepmoi.html

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:05:40.51 ID:P8frdVrUK.net
>>216
シェリーの大半は辛口で飲みやすいんやけど
たまにわざと甘く仕上げとるのがある
糖をアルコールに変えるときできる発酵の皮膜をわざわざ撤去して製造するらしい
シェリーにしては甘いが後味が残らんから、ワインよりは食い物と相性が良いみたいや

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:07:10.09 ID:P8frdVrUK.net
>>219
タイ経由があるか
今はタイも短粒米主流と聞いてびっくりや

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:10:15.30 ID:uQMT+wlh0.net
>>221
長粒米に飽きたんちゃう?予想やけど

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:12:46.45 ID:uQMT+wlh0.net
支那といえば二鍋頭酒
これほんと好きなんやけど56度もあるし臭いがセメダインなせいで流通が少なくて悲しい

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:14:23.50 ID:uQMT+wlh0.net
>>215
ガブガブくんのパッケージすき
アル中を一切隠そうとしない潔い姿勢は評価するわ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:16:10.51 ID:uQMT+wlh0.net
ウイスキーとか焼酎とかでシェリー樽云々とはよく聞くがシェリーを飲んだ記憶は無いな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:17:01.11 ID:a2m6oFL80.net
文句言いにこようとしたらもうイッチが敗北しててワロタ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:17:33.72 ID:uQMT+wlh0.net
>>226
もっとお話したかったンゴ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:19:29.79 ID:uQMT+wlh0.net
麦チョコとかいう何故か酒に合うつまみ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:21:41.73 ID:uQMT+wlh0.net
ホワイトベルグうまいンゴ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:22:59.74 ID:uQMT+wlh0.net
つまみが残り少ないンゴ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:23:53.82 ID:u08Nzo6Cp.net
1はAOCの事勘違いしてたんやろな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:24:24.73 ID:C+4tDeGo0.net
鬼殺しはチューで

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:24:59.67 ID:akzL1fJvM.net
もう寝たほうがいいと思った(小並感)

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:26:10.79 ID:MLig8EEh0.net
>>233
そんくらいで?(さらなる高みへ)

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:27:07.76 ID:uQMT+wlh0.net
>>233
二時ぐらいに起きたからまだまだこれからなんやで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:28:23.89 ID:uQMT+wlh0.net
>>232
鬼殺しも菊ピンもあんまりやけど沢の鶴 丹頂1.5カップはたまに飲むわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:29:45.83 ID:uQMT+wlh0.net
>>234
さらなる高みへと聞くと昔の葉鍵ロワイヤルのFlashを思い出すわ

総レス数 237
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200