2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国「カットボールとスプリットは負担が大きい」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:01:09.09 ID:on0+ZFmz0NIKU.net
日本「シュートは負担が大きい」
ダル「チェンジアップは負担が大きい」
黒田「ストレートは負担が大きい」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:01:43.25 ID:rSlHiak+0NIKU.net
西山解説員「スライダーは負担が大きい」

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:01:54.52 ID:0h75XCmaaNIKU.net
カットボールってまじ?
なんで?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:02:10.19 ID:KTJyLkF00NIKU.net
一人微妙な選手がいますね

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:02:34.42 ID:bU6gepgK0NIKU.net
稲尾「フォークは負担が大きい」

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:02:43.39 ID:aYBKb0rU0NIKU.net
ワイニート「外に出るのは負担が大きい」

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:02:43.40 ID:ORqS0IB00NIKU.net
肩肘綺麗なまま労りたいなら、そもそも野球なんかしてるのが悪いやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:02:54.08 ID:P6KUA9bk0NIKU.net
スポーツは負担が大きい

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:07.64 ID:xjMSkULD0NIKU.net
カッター負担多いってマジ?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:28.48 ID:JjTYcFhU0NIKU.net
チェンジアップは負担が小さいんでねえの

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:30.45 ID:GmE60yh9aNIKU.net
まあ日米じゃフォームがそもそも違うから

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:36.99 ID:9NzsFN410NIKU.net
ワイ「床オナは負担が大きい」

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:47.03 ID:xiweogN70NIKU.net
ワイ「投球は負担が大きい」

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:03:51.28 ID:KKF0FCnK0NIKU.net
ピッチャーは負担が大きい

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:15.63 ID:x5p2+yqp0NIKU.net
大谷除く日本人が投げるストレートなら平気やろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:47.30 ID:on0+ZFmz0NIKU.net
スローカーブとナックルだけは聞いたことないわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:49.30 ID:rSlHiak+0NIKU.net
カネヤン「わしは壊れないぞ」

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:54.55 ID:GXXRdJU+0NIKU.net
リベラ「なにいってだこいつ」

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:58.63 ID:rX6TO+T1KNIKU.net
シンカーシンカーアンドシンカーで黒田もニッコリ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:04:59.23 ID:jq/ntNuiaNIKU.net
根本的な投げすぎ問題を変化球のせいにしとる

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:00.98 ID:I0xysL6i0NIKU.net
もうスローボールでええわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:13.89 ID:W1O6zOmg0NIKU.net
はい全部負担が大きいね

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:15.61 ID:dfDfPPnW0NIKU.net
>>14
ホーンマミツルトン

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:21.83 ID:fdg/6AYN0NIKU.net
投げるのは負担が大きい

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:32.18 ID:C775KD5I0NIKU.net
>>21
負担大きいぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:34.30 ID:xiweogN70NIKU.net
ふと思ったが
同じ球種でも人によって投げ方違うんだし一概にどれが負担大きいって断言できなくね

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:38.30 ID:5wYoNJLS0NIKU.net
チェンジアップって負担が少ない代表格だろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:38.59 ID:sBMus86z0NIKU.net
フォーク以外は大してかわらんやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:57.09 ID:gG+81tWa0NIKU.net
スライダーもそうやろ
結局は投げ方次第だわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:05:59.55 ID:2k3MLJyl0NIKU.net
クリケットに比べたらマシだからいいんじゃね

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:06:04.00 ID:0JUtvC9R0NIKU.net
ひもとって誰だよ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:06:22.16 ID:ClMKzfeo0NIKU.net
もうピッチャーなんかやめたらええ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:06:28.95 ID:FWf0lQRQ0NIKU.net
もうナックルしかないじゃん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:09.86 ID:heQjOhoE0NIKU.net
もうピッチャーやるな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:10.87 ID:kX6kQeNY0NIKU.net
ダルのは絶対嘘やろ
自分が上手く投げれないのをごまかしてるだけ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:14.86 ID:fJv5jPghaNIKU.net
そらもうボール投げたらあかんよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:17.19 ID:ORqS0IB00NIKU.net
菅野「(S)FFは指先の負担が大きい」

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:24.42 ID:x5p2+yqp0NIKU.net
>>27
あっちの人が投げてるチェンジアップとか140キロ超えてるし別物じゃね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:07:43.21 ID:8vxmodNo0NIKU.net
スポーツは負担が大きい

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:00.88 ID:8RwZ5mW5pNIKU.net
あへあへカットおじさんが40越えて投げとるからへーきへーき

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:09.41 ID:IoGyzDAX0NIKU.net
黒田の発言は嘘だろ
直球の負担が大きいわけがないわ
もしそうならオリサトタツはとっくに壊れてる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:37.38 ID:6Tqzk9SHKNIKU.net
チェンジアップは一番負担少ないんじゃなかったのか

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:49.83 ID:QWiqGIlpKNIKU.net
でもダルこのあと本物のチェンジアップ見つけた今までのは偽物言ってスブリングトレーニングで使いまくってたやん、靭帯切れたけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:53.23 ID:B8/Jdcbj0NIKU.net
カットってそんな言われとるか? どっちかといえばシンカーちゃうの

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:01.33 ID:I0xysL6i0NIKU.net
生きるのは負担が大きい

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:05.15 ID:bioQBLCB0NIKU.net
黒田か嘘つきなのは分かった
ただ意外なこと言いたいだけやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:12.37 ID:+bXNSUgd0NIKU.net
ナックルは指の負担が大きい

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:12.64 ID:ks4CKTHy0NIKU.net
やっぱりカーブがナンバーワン!

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:22.35 ID:IIwkHVu+0NIKU.net
あんなツルツルしたデカい石を一日100球以上全力で投げたらどんな握りでも負担大きいわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:23.28 ID:WLRsm3ohpNIKU.net
ピッチャーなんて負担が大きいから無くしちゃえばいいのに

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:30.34 ID:nGPWUOwhpNIKU.net
高校野球は負担が大きい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:40.05 ID:VkpfhHtY0NIKU.net
どの球種がキツいかとかもう本人のフォーム次第やろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:09:55.90 ID:wWG0eeP60NIKU.net
短時間に100回以上物を投げるって動作が人体にとって負担なのでは

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:10:40.11 ID:27ezU6Vy0NIKU.net
黒田は「(ツーシームと比べて)フォーシームは負担が大きい」
やろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:10:47.08 ID:5ADv1M9kaNIKU.net
黒田が怪我しないのって体が頑丈な上にストレス溜めへんからやろなあ
良くも悪くも全部周りと環境のせいにしてるやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:11:29.30 ID:L7NLApl20NIKU.net
>>41
フォーシームは負担が大きいに決まってるだろ
体の構造上、普通に投げたらシュート回転がかかるものを無理やり減らして投げてるんだからな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:11:33.38 ID:/CtOvNy60NIKU.net
もうそもそも投球フォームが間違いなんじゃね

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:11:53.55 ID:WlB9/+Du0NIKU.net
黒田の発言はストレートよりツーシームのほうが負担少ないだろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:12:30.73 ID:rX6TO+T1KNIKU.net
>>55
自分にプレッシャーかけまくるドMやで
NYのマンションに窓が無くて良かったって言ってたし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:12:50.00 ID:g4yPGBv00NIKU.net
>>38
なんでこいつが晒されてないのか理解できない

総レス数 60
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200