2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大生のTOEIC平均が600程度だという現実

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:13:01.98 ID:JJls4sdb0NIKU.net
あいつら本当に頭いいのかよ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:13:26.83 ID:9eWdIxMxaNIKU.net
ガチれば

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:13:33.69 ID:BLdY/jwK0NIKU.net
じゃあ600点って難しいんやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:14:20.44 ID:mUxj47h60NIKU.net
俺でも最初のTOEICで430点ぐらいだったから
東大と大してかわらないってことか
平均だから下は低いのいるだろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:14:26.82 ID:PSwT8Fdb0NIKU.net
ガチってないだけだぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:13.02 ID:+OoCVMgn0NIKU.net
普通に育ってるとあんなにリスニングの勉強せんからね

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:13.13 ID:MCr/RXAQ0NIKU.net
あの入試で80点ぐらい取れるならTOEICも700超えそうやけどなあ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:19.29 ID:MWo16MPI0NIKU.net
東大ほどの学歴があるならTOEICなんてやらなくてもいいでしょ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:35.85 ID:JJls4sdb0NIKU.net
>>2
>>5
センターと二次で英語ガチったはずやろ
>>4
さすがに200離れてたら大して変わらなくはない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:38.25 ID:UgunFdua0NIKU.net
さすがに嘘やろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:15:47.22 ID:7za0Sncg0NIKU.net
>>6
東大英語は二次にリスニングあるやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:09.61 ID:5r8a2f4C0NIKU.net
東大英語70ぐらいのワイでも800

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:34.61 ID:q4tZowt00NIKU.net
無勉で600ならまあ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:39.09 ID:oY6uHDr6pNIKU.net
>>8
むしろ高学歴ほど昇進要件やらで必須なんだよなぁ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:42.36 ID:PSwT8Fdb0NIKU.net
>>9
入学したら忘れるから
少し勉強すれば復活するけど

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:42.46 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
日常的に英語の読み書きしてただけで殆どTOEICの勉強せずに950点ぐらい取ってた東大生おったわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:49.72 ID:qbC8gHwK0NIKU.net
広島大学で400前半という現実

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:52.73 ID:QH3377UY0NIKU.net
TOEICは繰り返しやればFランでも600行くからあてにならない

19 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/04/29(水) 17:17:12.43 ID:GdW/ESg00NIKU.net
ライティングもスピーキングもないオールマークの欠陥試験やし
実力より慣れでスコアが決まる

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:17:32.10 ID:28njhpjY0NIKU.net
ワイ池沼、いつの間にか問題始まってて350

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:17:49.41 ID:Lzvoj/vz0NIKU.net
東大松「時代はTOEFLやぞ」

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:18:05.95 ID:FItv9QZo0NIKU.net
嘘つくな東大の平均は入学当時で760だぞ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:18:20.52 ID:Q3ZCDoCp0NIKU.net
TOEICって頭のよさ関係ないやん

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:18:25.53 ID:+OoCVMgn0NIKU.net
>>11
直前の付け焼刃でなんとかなるからなー
TOEICは結構ガチらんと無理

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:18:51.26 ID:UV/uqLVU0NIKU.net
IELTSだぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:18:55.04 ID:fmxjh3zp0NIKU.net
東大院「TOEICでは受験できません」

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:19:43.32 ID:xmd7kiKe0NIKU.net
東大の二次の英語って900いっとるワイでも骨が折れそうなのちょくちょくあるのに
そういうのは正答率低いから合否には影響しないのか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:20:03.85 ID:oY6uHDr6pNIKU.net
>>16
他人の言うこと間に受けちゃうタイプでしょ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:20:59.30 ID:kIpLLpSw0NIKU.net
まあ対策練ればすぐ伸びるやろあいつらは

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:21:48.84 ID:j+0l8VTL0NIKU.net
itpは?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:22:01.06 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
>>28
本当に頭の良いやつということはわかっていて、かつ本人に聞いた話やからな
直前に勉強しただけだって
リーディングは満点だって話もしてた
逆になんで周りはreading出来ないのか不思議なんだとよ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:22:12.19 ID:7za0Sncg0NIKU.net
東大英語リスニングなんか糞長いし難しいぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:22:29.02 ID:DPh1R+vP0NIKU.net
平均で600なら十分やん
そこらの中堅私立や地方国立なら500に届くかどうかも怪しいやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:23:04.89 ID:qRS3mn6S0NIKU.net
ソースクレメンス
デマやろ、、

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:24:00.77 ID:JJls4sdb0NIKU.net
もちろんある程度の努力も必要なんやろうけど
東大生って頭いいとかすごい努力したっていうより早い段階で要領よく行動できた奴なんやろうなあと思う
>>33
東大生なんやから平均800くらいあるんかと思うやろ
中堅私立や地方国立と同じわけがない

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:24:15.39 ID:oY6uHDr6pNIKU.net
>>31
勉強してない俺かっこいいの常套句やんけ…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:24:18.06 ID:Svf2xuYa0NIKU.net
http://i.imgur.com/qmoBNVL.png
2011年度TOEICテストの主要大学平均スコア

ソース
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n324761
http://score990ontoeic.seesaa.net/article/378610174.html
http://uguisu.skr.jp/toeic/ave_score.html

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:24:25.07 ID:LJwqS2DhpNIKU.net
>>11
リスニングの大半がマルバツやからテキトーでええんやで
時間たりないしリスニングは無視や!

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:24:33.74 ID:qbC8gHwK0NIKU.net
>>33
広大ですら卒業時400半ば
駅弁やと300前半やで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:25:11.31 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
>>36
そいつ好きなことに関してはクソ勉強するし隠さんから間違いないで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:25:15.65 ID:eM1fvqgx0NIKU.net
http://uguisu.skr.jp/toeic/ave_score.html

このサイトだと平均688点やな
ソースは不明のもよう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:26:13.66 ID:qRS3mn6S0NIKU.net
>>37
個人ブログがソースなん?
ガバガバ過ぎてやばいンゴ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:26:45.98 ID:MO59WlQ80NIKU.net
ワイマーチでTOEIC820だけど、そこらへんの東大生より英語出来るってこと?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:26:50.84 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
東大生ってお前らが考えるよりはるかに怠け者で自堕落の意識低い集団やからな
必要があれば余裕で高得点取れるけどめんどくさいことはまずやらへんよ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:00.28 ID:inP0BZNW0NIKU.net
東大の英語自体は平易なんだけど文章の内容が現代文みたいなんだよなー
社会科学、人文科学、自然科学からなのでTOEICとは語彙も違う

つまり学問に付随した文章に特化した「頭の良さ」なんだよね
TOEICには哲学や文学が出てこないw、受験ってなんだろう

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:02.31 ID:oY6uHDr6pNIKU.net
>>40
テストなんて慣れ重視なのにほとんど対策しなかったらネイティヴでも大した点数とれないんだよなぁ…

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:03.81 ID:jCyTm/C6KNIKU.net
ガチれば800超えるやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:16.73 ID:qRS3mn6S0NIKU.net
法人格のリリースとか論文とかがソースならともかく個人サイトとかガバガバにも程があるンゴ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:22.98 ID:eM1fvqgx0NIKU.net
そもそも東大だと学生にTOEIC受けさせるとかやらんでしょ
受けたい奴が受けて大学に申告してるだけや

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:27:40.57 ID:MCr/RXAQ0NIKU.net
知識を増やさなくても点数伸びるから助かる

51 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/04/29(水) 17:28:08.23 ID:GdW/ESg00NIKU.net
>>49
それだとむしろ高いスコアじゃないとおかしくなるやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:28:38.89 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
>>46
直前に勉強しただけの直前の量が問題集10セット分やったとかかもしれんし
その辺の具体的な量は知らんからなんともいえんな
少なくとも長期的にわざわざお遊びで受けたらしいTOEICに時間かけてるってことはありえん感じやったで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:28:42.35 ID:wrg+bwk10NIKU.net
学歴コンプが集まってくるぞ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:28:49.95 ID:qRS3mn6S0NIKU.net
英語喋るだけのバカがガバガバソースで東大生を見下すスレやんけ
なお実際は

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:10.11 ID:PSwT8Fdb0NIKU.net
>>37
日大英文学科とかさすがに嘘やろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:32.93 ID:7ayEKZ/20NIKU.net
290ワイ、高みの見物

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:37.12 ID:X9YfDKCZ0NIKU.net
レアジョブやってただけで800余裕で越えたで
みんなやったらええ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:46.46 ID:QJfhmUsr0NIKU.net
センター筆記195/200だったのに大学入ってすぐのTOEICは520だったわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:46.95 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
TOEICとかクイズじゃん
英語出来るかの能力とはまた違う

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:29:50.33 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
>>46
あとそいつ暗記力がすごくて
解いた問題をずっと覚えてるようなやつやった

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:30:29.38 ID:0Is12zlI0NIKU.net
むしろ大企業で700点超えている連中を疑え
英会話学校でのウワサ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:30:35.14 ID:MCr/RXAQ0NIKU.net
>>58
しゃーない

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:30:38.37 ID:pX+WMHFWpNIKU.net
しょぼいな
わいでさえ700は余裕で越えるのに
たぶん受験英語しかできないんだろうな
そりゃマニュアル人間が育ちますわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:15.72 ID:b+Py0xPJ0NIKU.net
ワイ870点、高みの見物

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:23.26 ID:JJls4sdb0NIKU.net
学部の明確なソースはなかったけど
院生の平均で文系800理系700やから学部生の入学段階なんか500くらいとちゃうんか

http://allabout.co.jp/gm/gc/57672/

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:35.76 ID:QJfhmUsr0NIKU.net
どうやって勉強すれば700いくんや?
リスニングほんま苦手

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:42.60 ID:0Arje9OraNIKU.net
英語苦手のワイですら790やぞ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:51.30 ID:xSK6g40r0NIKU.net
他人の情報を後出しニキ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:31:59.73 ID:eM1fvqgx0NIKU.net
>>51
せやね

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:32:25.60 ID:+OoCVMgn0NIKU.net
そもそも業務上でガチの英語必須とかあんまりないからな
必要がないから皆やらへんってのが大きいわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:32:46.23 ID:gowQa1/J0NIKU.net
TOEICは単なる語彙力にすぎない

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:32:51.38 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
駒場寮が潰れる直前の頃、会議室って部屋で留学生たちと酒盛りしとったんやけど
平然と全員英語に統一して会話する程度の英語力はみんなもってたで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:33:11.45 ID:sFP/GY0C0NIKU.net
東京外大のtoeic平均点が720

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html


英語だけなら東大以上の外語大ですらこの程度や
日本人は想像以上に英語が出来ない

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:33:20.98 ID:eM1fvqgx0NIKU.net
>>65
普通学部入ったときが一番英語出来るやろ
大学入ってから普通の東大生はろくに英語の勉強なんてせんやろ
理系しか知らんけど

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:33:42.83 ID:pX+WMHFWpNIKU.net
>>66
わいは映画を英語字幕で見てたらリスニングできるようになったわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:34:18.93 ID:LPkJinFN0NIKU.net
パードゥン谷口の話する?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:34:24.81 ID:gIiRwpzz0NIKU.net
>>24
明らかに逆なんだよなぁ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:01.12 ID:emhe1yTg0NIKU.net
俺の場合、試験対策よりも本当の英語力をつけたいみたいな感じでtoeic対策せずに英語の勉強だけしてたら一年目で705点、二年目715点で心折れた。
モチベーション維持するためにも点数って重要

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:02.30 ID:fkZTv6FE0NIKU.net
大学入学後無勉で受けたらそんなもんちゃうの?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:03.10 ID:inP0BZNW0NIKU.net
>>59
試験に向けて「クイズを解きまくる」は効果あると思うで

語学はスポーツに似とるからな、素振りみたいなものや
反復訓練の方が重要で反応速度が上がってくる

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:11.87 ID:shrom/YWpNIKU.net
>>65
院なんてロンダばっかやし生え抜きだけの平均やともっと高そう

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:46.48 ID:qbC8gHwK0NIKU.net
>>45
普通にセンター試験の英語と同じ理由やないの
他の知識が必要になったら英語だけの問題じゃないので・・・みたいな
元々英語圏以外の人がどれだけ英語分かるのか調べるテストやし

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:35:59.39 ID:qopsDchX0NIKU.net
東大生TOEIC受けるんか
院進に必要なのTOEFLやろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:36:18.75 ID:FO2m4tGuKNIKU.net
東大を神格化しすぎやで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:36:24.95 ID:Wz7hdTXF0NIKU.net
偏差値50のワイでも530とれるで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:36:34.88 ID:zLw/Qco60NIKU.net
ワイTOEICのスコアは高いけど英語でコミュニケーションとれない無能やで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:37:02.30 ID:eM1fvqgx0NIKU.net
>>83
就職用やろ
院ではほぼTOEFLやけど就職で点数書くのはTOEICの方が多い気がする

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:37:17.12 ID:ud7woQNE0NIKU.net
>>84
ホーント・コレイトン

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:37:22.89 ID:+qcnq7Ln0NIKU.net
>>37
駅弁厨無事死亡

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:37:54.12 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
>>86
慣れやで慣れ
やっすいビジネスホテルのフロントのババアでもそこそこコミュニケーション取れるからなw

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:38:33.33 ID:JJls4sdb0NIKU.net
>>81
ロンダが簡単みたいな風潮あるけど
高校で本気出すか大学で本気出すかの違いでそれなりの院に行こうと思ったら
少なくとも英語と専門に関しては内部生以上じゃないといけないわけで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:39:49.01 ID:vjMsCZ7F0NIKU.net
TOEIC900点だけど面接でボロカスに言われて落とされたわ
「留学経験は?英語でのミーティングもあるし、議事録とったりするけどできる?」
無理だってのw 募集要項はTOEIC700点以上だけど純ジャパじゃ誰も無理だろw

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:40:07.97 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>18
こま?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:40:15.64 ID:+qcnq7Ln0NIKU.net
>>73
一致しとるな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:40:38.67 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
慣れで決まるってどういう意味?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:41:00.77 ID:U/biKxj00NIKU.net
>>37
地方Fラン駅弁だけど広島大学に勝ったわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:41:23.49 ID:lcuQqVu90NIKU.net
3時間トイレもいけず英語の試験やりつづけるとか頭イカれてるやろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:41:33.23 ID:AUKz87r40NIKU.net
対策すれば150点ぐらいは簡単に上がるしなぁ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:42:24.59 ID:S4TO58EOpNIKU.net
英語以外の能力が鬼な上に800とかとるんやから化け物やな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:42:39.30 ID:inP0BZNW0NIKU.net
>>82
一般的な英語受験は文法重視で次に出題されるのはイディオムやで
社会科学、人文科学、自然科学を背景知識とすることは問われへん

まあ学歴での頭の良さは、こういうところの分析やろね
出題されないことを勉強しても意味ないやんw
一方で出題されることだけ覚えれば超楽やろ、要領が良いかどうかになってくるわけやな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:42:41.63 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
英検1級、準1とTOEIC高得点ならどちらが取りやすい?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:43:25.90 ID:LJwqS2DhpNIKU.net
>>91
研究科によってはそうでもないんだなあこれが

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:43:36.26 ID:JJls4sdb0NIKU.net
>>101
高得点とか言っちゃう辺りが頭の悪さを露呈してる

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:43:47.23 ID:VpDOMbhO0NIKU.net
ワイ塾生、英クラ中級に入るためわざとTOEICをロト6化させる

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:07.51 ID:AVgN+2lb0NIKU.net
抜き打ちテストならそんなもんじゃね

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:09.04 ID:shrom/YWpNIKU.net
>>96
ワイもゴミカスFランやけどほぼ無勉で外大に勝ってるけど
そんなん無意味やで学歴がないと
TOEIC満点とって本書いてる人ら青学とか神戸市外大とかFランばっかやん

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:27.88 ID:vjMsCZ7F0NIKU.net
>>101
英検1級>TOEIC900>英検準一級>TOEIC720
こんな感じ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:28.16 ID:+qcnq7Ln0NIKU.net
日本平均512
台湾平均569
韓国平均632(東工大と同等)
香港平均644
マレーシア平均687(東大学部と同等)
フィリピン平均711
インド平均861

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:35.94 ID:biB1tpTk0NIKU.net
東大から民間就職なんて負け組みなんだからTOEFLの点数さえ高けりゃいいんじゃねーの

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:35.97 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
対策するってどういう意味や?

111 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/04/29(水) 17:44:44.18 ID:GdW/ESg00NIKU.net
>>101
準一でTOEIC925ぐらいやろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:44:58.40 ID:oH72YRhHpNIKU.net
なお東大院文系の2/3は他大からの学歴ロンダ馬鹿の模様

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:45:02.36 ID:K726CMpXaNIKU.net
ガチれば800も余裕

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:45:18.58 ID:shrom/YWpNIKU.net
>>91
京大の教授がロンダは糞ってTwitterで言ってたわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:45:27.51 ID:fmxjh3zp0NIKU.net
>>37
いくらなんでも駅弁雑魚すぎやろ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:45:43.00 ID:uWw9/V+JNIKU.net
>>92
英語必要なところは基本英語面接やろ

わいは転職活動中だけど電話連絡から英語だったわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:45:55.24 ID:LJwqS2DhpNIKU.net
>>95
時間配分と単語力が大事といえばわかるやろ!

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:46:23.93 ID:ZW2kyWIP0NIKU.net
文一と理三のスコアも見てみたい

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:46:32.52 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
東大生は一部のバケモンと大多数の要領いいやつと多少のガリ勉で成り立ってるイメージ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:47:24.89 ID:vjMsCZ7F0NIKU.net
>>116
別に外資受けたわけじゃないよ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:47:30.85 ID:kIpLLpSw0NIKU.net
>>97
何コレTOEICて試験時間3時間もあんの?そしてトイレも行っちゃ駄目なん?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:47:48.43 ID:uWw9/V+JNIKU.net
>>119
わりと記憶力だけのやつもおるからな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:47:48.78 ID:i1UrbpTd0NIKU.net
>>92
どうせ就職希望者なんてたくさんくるしそうやっていじめるの楽しんでるからね

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:48:52.95 ID:TuQq3gbQ0NIKU.net
何故英語のものさしとしてTOEICがクソだと思わないのか
TOEFLで測れや

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:08.69 ID:oH72YRhHpNIKU.net
>>114
タイトルに「現役京大院生が〜」って書いてある本の著者を少し調べると同志社とかからの学歴ロンダ組だとわかるんだよなぁ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:10.82 ID:F8ImKrTn0NIKU.net
>>122
そういうタイプ身近にいたけど
ワイがそこまで記憶力良くなくて何回も頭に入れてやっと覚えるタイプやったからマジでうらやましかったわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:11.91 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
>>121
ワイが試験官やっとった時はトイレ休憩はあったで
基本的にタイムスケジュール決められ取るからあると思うで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:17.07 ID:ZW2kyWIP0NIKU.net
>>124
高いんだよなあ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:31.25 ID:BQrStBfQ0NIKU.net
これマジ?ワイ660あるわ
でもTOEIC特有の解き方みたいなのもあるし単に英語力を測れるもんでもないけどな
そら最低限の語彙と英文への慣れは必要やけど

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:34.70 ID:tPfQubSZ0NIKU.net
家でブツブツ音読しまくってたら860とれたで
出てくる単語だって毎回ほぼ一緒なんやし
時間さえかければ誰でも高得点とれるで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:38.83 ID:inP0BZNW0NIKU.net
>>101
テストの内容が違うンゴ
英検1級と準1級は語彙を問われるので、とにかく覚えるしかないで
(文法知識は知っていて当たり前なので問われなくなる)

TOEICは半分くらい文法問題やな
ちなみに受験英語は60%くらいが文法やな

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:49:56.79 ID:1PFIxwJ+0NIKU.net
西南でも平均値800やぞ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:50:03.88 ID:aD5fkEz60NIKU.net
>>120
武田薬品でもうけたん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:50:25.23 ID:oH72YRhHpNIKU.net
>>126
東大で一切ノートをとらないやつおるで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:50:28.18 ID:JJls4sdb0NIKU.net
>>127
今はなくなったで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:51:10.45 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
英検は大問1の語彙が純粋な英語力を測ってるとは思えん。
TOEICは時間配分や慣れで点数かなり変わるって言うからなんかゲームみたい。
まともな英語力測る試験はないんか

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:51:13.81 ID:lcuQqVu90NIKU.net
>>127
なかったぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:51:19.21 ID:U+Orgjjf0NIKU.net
ワイの妹がフィリピン留学してたがTOEICは800以上が平均やったで
というか世界的にはTOEICなんか基礎練習でそこからさらに上の語学試験の勉強が必要らしい
楽天社員が数人来てたらしいが40超えたおっさんが今更勉強してもTOEICの時点でつまづいて底辺クラスでもがいてるだけらしい
さっさと帰国させたほうがええってさ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:51:23.18 ID:shrom/YWpNIKU.net
>>125
そういうのやと社会学者の古市とかTHEロンダって感じやな
そのまま慶応の院やったら今ほど売れてへんやろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:51:49.14 ID:nrBdGxel0NIKU.net
英検1級受けるンゴ
去年のサンプルテストは 95/119 だったンゴ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:52:07.99 ID:IVA0BxispNIKU.net
お前ら人生楽しそうだな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:52:44.37 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>130
こま?
出てくる単語や問題が同じだから何回もやれば点数上がるって本当なんか

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:52:50.17 ID:vjMsCZ7F0NIKU.net
>>133
そんなすごい会社受ける勇気ないっす

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:52:56.89 ID:tS+XunKX0NIKU.net
TOEFLの方がええと思うけどなんせ受験料高いからな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:53:42.69 ID:+OoCVMgn0NIKU.net
>>143
700で外資のワイみたいなのもおるからどんどんチャレンジせーや

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:53:48.20 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
>>135
ワイが試験官やってたのは2年くらい前なんやけどなくなったんか
やっとクソみたいなCDもMP3かなんかにかわったんか

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:17.42 ID:Wj77YMzg0NIKU.net
実際無勉でうけたら600行かなかったけど、その後対策してもう一回うけたら900超えたからな
問題慣れしてることと、時間配分の練習しとくだけで全然結果が違う
英語力じゃなくてTOEIC力って言われることがよくわかったわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:25.04 ID:sFP/GY0C0NIKU.net
>>112
尚その学歴ロンダの馬鹿は大半の東大生より優秀なもよう

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:30.55 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>140
英検1級、準1は大問1がとにかく厄介やで
あれなんか英語力じゃなくてただの暗記やん

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:43.61 ID:fkZTv6FE0NIKU.net
>>148
ぜってぇ嘘だわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:54:45.20 ID:MEuvxkjQaNIKU.net
TOEIC900ないとかガイジかな?
あんな簡単な英語どうやって間違えるんや?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:55:31.59 ID:JJls4sdb0NIKU.net
TOEFLは受験料と交通費で3万取られて4時間以上拘束されるとかキツすぎるわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:57:02.04 ID:U+Orgjjf0NIKU.net
日本人しか重要視してないTOEIC勉強しつもな
どんどん世界に置いてかれるで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:57:07.06 ID:JJls4sdb0NIKU.net
>>150
いや当たり前やろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:57:14.48 ID:inP0BZNW0NIKU.net
>>136
英検は2級や3級もあるやん
文法等はそっちで問われ済みなだけやで

1級は習得済みを前提としとるんやな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:57:37.95 ID:MZtc4YZq0NIKU.net
>>74
英語出来なきゃ院試受からんぞ
内部でも英語だけはちゃんとやれよと教授から釘刺される

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:58:58.91 ID:pM6QQDqCMNIKU.net
>>16
むしろ日常的に読み書きしてたからやろ
ガイジかな?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:59:07.40 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>155
準1以上は大学受験の単語出ないんやで
準1から一気に合格率下がる
あと面接もあるしな
TOEICが慣れ、ゲームってのはなんかちょっと分かるわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:59:18.70 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
英語出来なきゃって院試どうこうよりそもそも学会とか論文どうすんねんw

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:59:36.89 ID:Pt5TvTeBaNIKU.net
東大生って言っても英語得意な奴ばっかりじゃないからな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:59:49.21 ID:fkZTv6FE0NIKU.net
>>158
準一って普通に早慶レベルの単語ちゃうんか
受験生の時Pass単開いたら殆ど知っとる単語やったぞ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:59:58.11 ID:5r8a2f4C0NIKU.net
toeicは処理力でなんとかなる

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:00:19.04 ID:lcuQqVu90NIKU.net
高校生の時点で英検2級とれないやつは池沼やろ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:00:54.18 ID:ybYODa2g0NIKU.net
受験英語とTOEICの互換ってその程度なんやな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:01:08.23 ID:nrBdGxel0NIKU.net
>>149
あの程度の語彙問題出来ない時点でダメなんやで
せいぜい1万3千程度の語彙レベルですやん
ネイティブは2万〜3万以上のボキャブラリーがあるんやで

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:01:11.41 ID:z8f+JlPYKNIKU.net
日本の英語教育はゴミ過ぎ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:01:13.52 ID:5+IUC4J70NIKU.net
東大英語60点でもTOEIC900超えられるで

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:01:21.25 ID:Pt5TvTeBaNIKU.net
センター9割で500点前後やから

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:01:49.25 ID:z8f+JlPYKNIKU.net
>>158
準2から面接あるやろ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:02:04.21 ID:CyWX1pMJ0NIKU.net
大企業のボーダーが600点やからね

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:02:27.00 ID:Pt5TvTeBaNIKU.net
語彙力だけなら950行くけど
重要なのはリスニングと文法と速読なんだよなあ
http://imgur.com/HmgfK0v.jpg

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:02:49.71 ID:z8f+JlPYKNIKU.net
>>165
東大英語は6000語レベルやからな
しゃーない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:03:33.94 ID:igrGEPQo0NIKU.net
toeicでいくら点取っても論文訳せないから意味ないぞ
ソースはワイ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:03:59.83 ID:nrBdGxel0NIKU.net
>>171
http://uwl.weblio.jp/vocab-index

こっちで達人以上のレベルとってから言ってね

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:04:08.10 ID:WwFkQYmv0NIKU.net
日本やと一番英語が出来る時期は高3終盤か大学入学直後のやつがほどんどやろな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:04:34.20 ID:Pt5TvTeBaNIKU.net
>>174
ガイジかな?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:05:04.50 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>173
何点?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:05:06.78 ID:p7VL7nNl0NIKU.net
toeicは英語使ったゲームみたいなもんやからなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:05:43.04 ID:a5cymXAPrNIKU.net
コミュ障は英検の面接で詰む?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:06:01.74 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
数ある英語試験の中でなんでTOEICが選ばれとんか理解できん

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:06:14.01 ID:ZW2kyWIP0NIKU.net
>>173
その領域の専門用語の定訳おさえとらんと訳せんわな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:06:45.49 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
>>173
その逆の方が多そう

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:06:48.34 ID:5r8a2f4C0NIKU.net
>>180
お手軽

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:07:02.82 ID:z8f+JlPYKNIKU.net
>>180
採点が楽だから儲かるんだよ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:07:35.93 ID:0tq8/Z1t0NIKU.net
英語の文献読むなら小難しい文法より
テクニカルタームどれだけ知っているかがが重要だから

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:07:37.11 ID:inP0BZNW0NIKU.net
>>173
翻訳するためなら昔ながらの英語勉強が効果的やろね
なおかつ漢文を習得しとると楽やな
あの返り点みたいな発想をベースとしたのが日本の学習英語やからな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:07:40.95 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
>>183
英検の方が安いんじゃない?
試験もちゃんとしてるし

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:08:00.01 ID:dPPVV9SCpNIKU.net
>>161
いや早慶の学生がなんも対策しないて準1受けたらほぼ落ちるってソースある

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:08:15.43 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
カラバイヨの日本語力みてるとやっぱり外国語は慣れと必要性がほとんとで勉強はちょっとでええって結論になる

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:08:34.67 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
>>187
間違えた
英検の方が試験場所多いし安そうなんだけど

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:09:37.27 ID:WoVPpO4jMNIKU.net
ワイ旧帝、TOEIC300いかず

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:09:47.21 ID:nrBdGxel0NIKU.net
>>190
会場はTOEICの方が多いんちゃうかな
英検は試験官が全員英語ペラペラやし

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:14.01 ID:vjMsCZ7F0NIKU.net
>>187
英検のほうが高いし合格か不合格しかないから
細分化された点数がでるTOEICのほうが客観的に判断しやすいんやろ
あと英検の運営はクソ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:18.39 ID:oteQqEpcaNIKU.net
TOEICは受験と一緒でゲームよ
大学の勉強全然出来んワイでも公式問題集やりこんだだけで755やし

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:19.25 ID:D8Rmen1c0NIKU.net
ソースがないなら信じねえわ
ちな外大800後半

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:37.16 ID:rwhgLlvi0NIKU.net
>>191
そんなのマーク運だけでも超えそう

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:50.78 ID:pDPXrvO10NIKU.net
ワイ750点ホルダー、高みの見物

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:57.99 ID:ZW2kyWIP0NIKU.net
うちの駅弁文系とうとう院試から英語が消えた
主な客層はジジイと中国人と税理士科目免除だからな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:10:59.86 ID:oteQqEpcaNIKU.net
>>191
九大北大かな?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:11:09.92 ID:yUQfdPJY0NIKU.net
ワイの研究室が外国人だらけなんやけど
外国人と1ヶ月くらい共同生活すると嫌でも英語力上がりそう

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:11:33.31 ID:w8qpX7ov0NIKU.net
静大やけどトイック400なきゃ単位上詰むで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:12:10.65 ID:sHv7sKhO0NIKU.net
>>147
高校の時140km投げてそう

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:12:21.80 ID:zsdVqcDt0NIKU.net
普通の受験生は受験終わったら勉強一切せずに遊び呆けるし
むしろ600点取れるだけ立派といえる

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:12:22.96 ID:tPfQubSZ0NIKU.net
>>142
ガチやぞ
音読しててつっかえる単語は発音できんくて意味も知らないってことが多いから
黙読してても意味わからんしリスニングでも聞きとれんやろ?
問題集に載ってる文章でそういうのをしらみつぶしに辞書で引いていけば単語はokや

あと音読すると黙読するスピードも上がるから
part5から7まで時間内に解き終わって見直しする余裕までできるようになるで

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:12:38.88 ID:/AfkJOVVMNIKU.net
>>193
>>192
そうなんか
英検の面接官普通に自分の高校の教師やったことあったしな…

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:12:40.60 ID:V33nKjFfaNIKU.net
別にTOEICとかええから喋れるようになりたい
中学レベルで一億人の英文法は読んで公文の文法やってるけどリスニング出来る気せんわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:13:01.57 ID:JwfGjLsT0NIKU.net
>>200
顔なじみの外人が良く使う言い回しがうつるのがアレやけど外人慣れするのは大きなメリットやな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:13:50.86 ID:7rVwoTKW0NIKU.net
ニッコマで660のワイニッコリ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:13:57.18 ID:z8f+JlPYKNIKU.net
在学中一回だけ900越えたわ
なおTOEIC運営に嫌われて点数認められなかった模様

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:14:13.64 ID:rwhgLlvi0NIKU.net
>>206
場面ごとの定型文覚えまくったら

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:14:18.51 ID:emhe1yTg0NIKU.net
http://imgur.com/h9S6Yas
ワイ語彙はあるけど、語彙や文法いくら知ってても普段使わなけりゃ無能やで
白人女性様と友達になりたい

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:14:36.77 ID:Zlkr4coP0NIKU.net
iELTやったっけ?
難しいんやろ?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:14:39.51 ID:MO59WlQ80NIKU.net
>>209
嫌われたってなんやねん

試験中なんかやらかしたんか?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:14:45.49 ID:7a4VPDOA0NIKU.net
東大の二次英語の点数=TOEFL iBTを対策して受けた点数くらいやで
だから東大二次で80取れてればTOEIC900くらいは取れるな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:15:02.63 ID:zsdVqcDt0NIKU.net
>>213
お客さんかな

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:15:13.50 ID:oteQqEpcaNIKU.net
>>206
素直に英米行ってきた方がええで
喋る分には行ったら皆喋れてるわ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:15:38.80 ID:JJls4sdb0NIKU.net
正直東大生って別に頭がすごくいいわけじゃなくて
早いうちに要領の良さを身に着けたってだけなんだよな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:15:44.15 ID:100gJrQY0NIKU.net
英語力というよりTOEIC力が必要という

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:15:44.74 ID:inP0BZNW0NIKU.net
そもそもどの言語でもネイティブがどう覚えるかと言えば
ブツブツ言い続けてるからや

ブツブツを繰り返すのは効果あるでw
やってられないンゴ!となる人が多いだけやな

総レス数 219
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200