2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WW1では機関銃相手に突撃していたという事実

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:52:22.47 ID:6YSiW/tB0.net
頭おかC

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:53:04.79 ID:SHUeEzQ70.net
スコップで殴り合い

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:53:13.29 ID:w8nPIKQWa.net
第2次世界大戦でも同じだぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:53:29.46 ID:Uf7nXUtF0.net
重砲も撃ち込んだし爆撃も地下から爆破も毒ガスもやったで
なお

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:54:09.79 ID:pEjiAzB/0.net
帰ってもたいして変わらんやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:54:13.10 ID:7m/tqF4cp.net
第一次大戦より太平天国の乱のが犠牲者数多い
これ豆な

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:54:38.74 ID:jn1xX1xK0.net
イギリス軍、並んで突撃

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:55:15.18 ID:pocHqopF0.net
日露戦争で塹壕+機関銃相手に銃剣突撃は無謀だって世界は認識したはずだろ
そんな馬鹿げた事やってたのはごく一部だべ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:55:24.64 ID:84O16wajM.net
竹槍で倒せるのはスライムまで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:55:23.65 ID:Ph8WhUv60.net
日本は終戦までその戦法使っとったんやで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:55:48.65 ID:Y1txS9mQ0.net
戦車とかいう大発明

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:56:43.44 ID:pERYGgtW0.net
日露戦争での海軍研究して大艦巨砲主義にまで発展させたのに陸軍は機関銃陣地に向かって突撃からちっとも進歩できてなかったとかアホか

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:57:11.88 ID:Uf7nXUtF0.net
>>11
なお窪地で擱座するもよう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:57:15.56 ID:PWoMPE+Q0.net
まあ最初でみんな気づいて後は大砲の撃ち合いだったんだけどな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:57:20.24 ID:wO17FpyD0.net
マジでこの映像見ると震えるわ
進めば敵に撃たれ戻れば自軍に撃たれる死しかない悲しい未来

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:57:38.85 ID:pERYGgtW0.net
戦車も航空機も毒ガスも結局は機関銃で武装された塹壕突破するためのものだしね

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:58:07.23 ID:2r6JfEOB0.net
21世紀に入ってからでも20回以上銃剣突撃してるし

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:58:23.63 ID:Uf7nXUtF0.net
>>12
ちゃんと浸透戦術学んで
ww1型の戦法使ってた国民軍を上海で破ってるやん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:58:26.86 ID:LTM0TmQu0.net
空爆(三葉機からレンガ投下)

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:58:32.34 ID:m4pOE1VWp.net
>>15
赤軍「悲しいね(ションボリ)」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:59:18.66 ID:YworNchW0.net
対抗戦術が編み出せていないなら
今の戦術が最良なんだよ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:59:27.89 ID:pt7989e30.net
敵陣まで突撃→敵陣に潜入→→即撤退→敵に自陣まで押し込まれて反撃される→敵陣まで突撃
以下延々と繰り返して膠着状態とかバカらしいやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:59:34.83 ID:iQelAL1zK.net
??「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもう、なくなった。

これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:00:03.95 ID:Uf7nXUtF0.net
>>23
おはチャーチル

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:00:07.84 ID:LCzrj0BR0.net
何いってるんだ。 分隊単位で独自に判断して浸透していく戦い方に発展しただろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:00:33.13 ID:e/FgdAbd0.net
>>23
お前トルコにした仕打ち忘れんぞ
金を先に貰ったらちゃんと納品しなさい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:00:36.82 ID:GoDRBPcj0.net
>>23
お!チャーチルゥー!

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:00:59.81 ID:Y1txS9mQ0.net
>>13
何も知らんとマークI見たらめっちゃ怖いやろなぁ
ちびるわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:01:17.99 ID:m4pOE1VWp.net
>>23
プリンスオブウェールズ沈めてやろうか

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:01:56.00 ID:pERYGgtW0.net
やブ糞
世界の問題の9割9分9厘はユダヤとブリカスのせいやで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:01:58.93 ID:Y3TUdZ1KH.net
>>23
これからはゲリラやらテロやら不正規戦万歳の時代やから自分の手で人殺しする英雄も現れるね(ニッコリ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:02:11.11 ID:LCzrj0BR0.net
>>28
見慣れたら小銃用のk弾でズボー だけどな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:02:20.13 ID:Y1txS9mQ0.net
>>19
最近はどんな報道でも空爆いうけど
空襲やったらいかんのか

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:02:45.52 ID:Em7mN/eN0.net
戦車なんぞ対戦車ライフルのアウトレンジで乗員殺れば余裕余裕

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:03:10.63 ID:Uf7nXUtF0.net
>>25
産みの親のロシアでは下士官の教育レベルが低すぎてもたついてる間に
ドイツにお株奪われる流れすこ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:03:32.68 ID:Y3TUdZ1KH.net
>>34
そう考えるとWWIもずいぶん牧歌的な時代やな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:04:17.49 ID:u8ITTHjd0.net
ズールー軍(短槍+皮の盾)20000人
VS
イギリス兵(ライフル+大砲+迫撃砲所持)1500

コレで勝っちゃうんだからアフリカ人すげえわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:04:28.92 ID:pERYGgtW0.net
WW1直後のカンブリア爆発並みの滅茶苦茶な形した戦車群すこ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:05:14.24 ID:MZaIBsL30.net
一時休戦してサッカーやるやで〜

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:05:40.26 ID:FDjGnJZK0.net
クリスマス休戦やったらしいくらいやからまだ効率的な殺し方が確立されてなくて本気でやりあってない感じするンゴ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:05:48.47 ID:e/FgdAbd0.net
>>37
ズールー怖いンゴねぇ
やつらにおいまわされてみんな逃げまくったせいで民族分布がめちゃくちゃになってしまった

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:14.24 ID:C6rsgnFM0.net
この装備近未来っぽくて好き
http://www3.ezbbs.net/19/gfh02270/img/1181137183_1.jpg

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:19.46 ID:Y1txS9mQ0.net
???「これが、大英帝国の、戦車か」

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:24.33 ID:Sxamlhyt0.net
>>23
ガリポリ作戦失敗して閣僚首になったので、陸軍少佐として最前線で戦ってきたおっさん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:29.84 ID:wO17FpyD0.net
>>39
指揮官クラスは不満の模様

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:36.86 ID:lJSPLNqm0.net
ようやく占領しても防御線が作れず泥試合

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:41.49 ID:1ZnpP3Km0.net
クリスマスまでにはカタがつくという風潮

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:42.29 ID:j+Rq/5Cj0.net
>>37
質より量やな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:07:10.14 ID:Uf7nXUtF0.net
>>40
まともに休戦したのは最初の年だけなんだよなあ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:07:21.51 ID:f3yYTynY0.net
最終防護射撃
突撃破砕射撃
かっこE

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:08:00.94 ID:w8nPIKQWa.net
http://i.imgur.com/u2d07it.jpg

これがさいつよ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:08:31.76 ID:8/ZhfuuM0.net
WW1ってどこがドイツの負けなのかよくわからんわ
最後の最後以外フランス・イギリス連合軍ボロ負けやん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:03.43 ID:Fnqq32eG0.net
塹壕戦とか精神すり潰されるだけの戦争だわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:29.87 ID:OpxGJysu0.net
穴掘って敵陣地の真下に爆弾埋めて1万人くらい吹き飛ばすとかキチガイの所業ですわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:33.37 ID:jacg3UEQ0.net
ワールドワイドな戦いしてるのに機動力の主力が馬とかどんだけのんびりしてんだよ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:35.38 ID:pocHqopF0.net
火事場泥棒やろうとして失敗した挙句、首都陥落したクソ国家があったらしいな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:35.69 ID:Y1txS9mQ0.net
>>42
首都警特機隊やんけ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:09:46.36 ID:wO17FpyD0.net
>>52
9回裏に大逆転されたんやろなあ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:02.48 ID:xejFS19J0.net
>>3
戦車があるからそうでもない

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:15.91 ID:FDjGnJZK0.net
この当時は職業軍人やないから人間味がある感じするンゴ
現代戦の洗練された感じも好きやけど

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:18.22 ID:k0q/e9WYd.net
タンクデサントという聖域

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:21.89 ID:I4HpQNqip.net
第一次大戦のヨーロッパ各国の死者数ほんと異常

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:30.60 ID:lcY9RuqI0.net
>>51
どんぐりかなん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:04.66 ID:8/ZhfuuM0.net
>>62
最大たったの200万(フランス)やろ
少ないやん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:23.20 ID:Uf7nXUtF0.net
>>52
背後からの一突きやぞ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:34.60 ID:Em7mN/eN0.net
>>52
革命で国が崩壊したから戦闘では勝ってたのに戦争に負けた
なお軍人は納得いかない模様

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:37.99 ID:oTJNVtVg0.net
WW1で一番敵を殺した陸戦兵器はスコップ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:52.01 ID:daSfVsVV0.net
>>62
一つの戦場だけで原爆より死者数多かったりするからな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:11:52.14 ID:m4pOE1VWp.net
?????「植民地こっそり強奪するニキーwwwwwww」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:12:30.01 ID:OpxGJysu0.net
>>52
だからこそフランスが発狂してあんな無茶な賠償金を背負わせた

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:12:42.42 ID:lJSPLNqm0.net
海まで掘るンゴ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:00.00 ID:Sxamlhyt0.net
>>55
極東には第二次大戦末期になっても乗馬突撃をしていた国もあるしね
なお、成功した模様

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:01.02 ID:I4HpQNqip.net
たかが1m進軍するために1000人の兵士を犠牲にする戦争

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:01.54 ID:e/FgdAbd0.net
>>62
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/kokuryoku.html#population
1913年と1950年の人口
フランスが悲しいことになってる

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:03.86 ID:FDjGnJZK0.net
賠償金最近まで払ってたんやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:10.35 ID:m4pOE1VWp.net
ドイツ「リベンジしなきゃ(使命感)」

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:13.13 ID:6YSiW/tB0.net
>>66
考えてみれば革命で敗戦で良かったのかもしれない
続行してたら間違いなくドイツが消滅してたと思う

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:15.01 ID:SQBNjKSY0.net
ロシア「ほげええええ」
ドイツ「ほげええええ」
オーストリア「ほげええええ」

ポーランド「やったぜ」

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:46.50 ID:UO1zjmbK0.net
水兵「反乱するンゴwwwwww」

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:55.32 ID:HnYZbHxI0.net
機関銃を体にくらったらミンチやんな
頭なら吹き飛ぶんちゃうの

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:02.69 ID:ixBO2Xy+0.net
よっしゃ!西部戦線異常なしやで!
なお

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:07.40 ID:1ZnpP3Km0.net
「レモンの種が泣くまでドイツを搾り取れ」とかいうぐう畜スローガン

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:08.07 ID:m4pOE1VWp.net
>>78
大国の道路風情が調子乗るなよ?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:25.36 ID:I4HpQNqip.net
>>74
こんなん笑うわ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:30.09 ID:Sxamlhyt0.net
>>65
???「わがドイツが負けたのはユダヤ人のせいだぞ!」
なお、ドイツ帝国ではユダヤ系住民が従軍率トップだった模様

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:14:33.15 ID:Uf7nXUtF0.net
>>78
MR協定「はい解体」

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:15:26.26 ID:Tv54Up2Ep.net
フィリップペタンを無能売国奴扱いする風潮本当嫌い
あいついなかったらそもそもパリが消滅してるぞ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:15:33.71 ID:m4pOE1VWp.net
ポーランドとかいう独ソのおやつ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:15:35.84 ID:MePuuYfEK.net
>>75
ギリシャ「終わったならこっちの賠償よこせよ」

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:16:02.03 ID:OpxGJysu0.net
日露戦争全体で使用した砲弾数 約100万発
ヴェルダンの戦い1日で使用した砲弾数 約100万発

うーんこの

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:16:13.51 ID:8/ZhfuuM0.net
>>88
ウクライナ情勢悪化してWW3が近づいてきたらまた消えるんだよね

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:16:31.55 ID:S3//2YKs0.net
>>87
ヴィシー時代がね…

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:16:47.93 ID:nQAXBZhj0.net
>>73
強者が弱者をボコる21世紀スタイルの戦争の方が犬死に少ない分傍観者ポジからはマシに見えるな
なおテロ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:16:58.03 ID:wab/6J680.net
>>42
キルゾーンで見た

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:17:18.54 ID:/Wu+2gEl0.net
二足歩行ロボット開発あくしろよ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:17:43.38 ID:Y1txS9mQ0.net
>>76


97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:17:58.19 ID:m4pOE1VWp.net
核地雷とかいう頭悪い発想好き

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:17:58.67 ID:7kEPB0tn0.net
コサック兵が最初じゃね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:17:58.74 ID:1ZnpP3Km0.net
WW2終戦後のヨーロッパ某所
「久しぶりだな、今はなにをして食ってるんだ?」
『金持ちのユダヤ人一家を匿ってる』
「おいおい、戦争はもう終わっただろ?」
『実をいうと、その事をまだ彼らに話していないんだ』

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:18:02.60 ID:SQBNjKSY0.net
>>95
またまだ出て来んやろな
パワードスーツもまだやのに

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:18:17.74 ID:Tv54Up2Ep.net
連合側って揃いも揃って無能指揮官ばっかだよな
ガリエニいなかったらマルヌすら起こらず消滅してたかもしれないフランス

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:18:48.47 ID:wO17FpyD0.net
ドイツってすごいよな、2度も大戦争起こしてどっちも負けてるんだから

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:19:17.37 ID:Uf7nXUtF0.net
ライン川まで押さえない無能連合軍

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:19:22.85 ID:6YSiW/tB0.net
1918年の浸透戦術とか戦車での戦いとかクッソ熱いと思うんですが

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:19:24.50 ID:Zvpv4jygK.net
イラク戦争か何かでイギリスが銃剣突撃で成果出して味しめたとか聞いたけどホンマ?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:19:26.40 ID:8/ZhfuuM0.net
>>95
やっと違和感なく歩けるようになったところのに

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:19:57.87 ID:m4pOE1VWp.net
>>102
確実にベルギーとかにトラウマ植え付けたわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:20:19.81 ID:Tv54Up2Ep.net
ルーデンドルフは戦後なぜああなった…

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:20:46.73 ID:nQAXBZhj0.net
>>100
米軍が急斜面で荷物運ぶためやつ実用化してなかったっけ?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:20:49.51 ID:f5wiQboU0.net
機関銃なんか効かん銃やと思っとったんやろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:21:02.53 ID:tc8UWnRG0.net
>>99
すこ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:21:18.21 ID:S3//2YKs0.net
>>101
ルーデンドルフとかファルケンハインも大概なんだよなぁ…

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:21:38.67 ID:2PDUZ3RW0.net
>>23
戦争大好きおじさんきらい

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:21:55.35 ID:qDvOPfAX0.net
>>88
ソ連『ワイらもそろそろ到着するで〜ワルシャワの同胞は今こそ蜂起するんやで〜』
ポーランド『ソ連の援軍といっしょにナチカス駆逐するンゴwwwwww』


なお

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:22:06.19 ID:0TCoXJbP0.net
敵の兵隊が悠然と歩いてくるのには仰天した。
将校の中には、ステッキを手にしている人もいる。
私たちは銃撃を開始した。あとはどんどん弾を詰め込むだけだった。
連中は100人単位で倒れていく。
狙う必要などない。彼らに向けて、引き金を引けばそれで済んだ

機関銃射撃手の手記より

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:22:11.76 ID:2wLST5jx0.net
映像の世紀すき

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:22:14.74 ID:xejFS19J0.net
>>74
それはさすがに違うわ
フランスは産業革命後に強烈な少子化がすすんでて人口が停滞してた
WW2後にアホみたいに増えたのは旧植民地からの流入
この辺は高校教科書でも触れてると思う

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:22:26.52 ID:Sxamlhyt0.net
>>90
帝国陸軍「こんな総力戦なんかしたら国が破産しちまう」←わかる
帝国陸軍「だから皇道派と統制派で内ゲバするぞ」←ファッ!?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:23:17.34 ID:2PDUZ3RW0.net
ヴェルダンの獅子ペタンほんとすき

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:23:39.06 ID:2PDUZ3RW0.net
>>88
こいついっつも分割されてんな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:23:39.72 ID:tc8UWnRG0.net
>>115
こマ?
出典おしえてクレメンス

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:23:46.46 ID:x3GgL72l0.net
http://i.imgur.com/mUeKinM.jpg
たまには思い出してあげてや

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:23:52.65 ID:Tv54Up2Ep.net
>>112
ルーデンドルフは最後あたりに精彩欠いただけで基本は有能やない?
戦後はノーカウントで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:24:57.39 ID:6YSiW/tB0.net
>>122
多分第一次世界大戦スレ立てたら絶対に出てくる話題だと思うんですが(名推理)

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:25:12.79 ID:Uf7nXUtF0.net
>>114
ポーランド亡命政府の人達可哀想

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:25:25.26 ID:HxCqPnC00.net
エーススナイパーは裸眼で夜狙撃しまくるネイティブカナディアン

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:25:27.79 ID:BS9WLq1eK.net
戦車黎明期の試行錯誤感大好き

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:25:35.04 ID:5GlP1cPd0.net
??「主戦場は滅茶苦茶遠いけどとりあえず参戦したらたくさん植民地貰えたンゴwwwww」

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:25:48.90 ID:2PDUZ3RW0.net
hoi2のkaiserreich世界のWW1すき

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:26:04.47 ID:bmxJ6+7b0.net
WW1まで騎馬が主力やろ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:26:10.82 ID:Em7mN/eN0.net
戦車黎明期のルノー、有能
なお

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:26:28.62 ID:m4pOE1VWp.net
>>128
ちゃっかり戦勝国側に入る屑
なお

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:26:46.40 ID:LCzrj0BR0.net
>>122
金剛級ももってきゃよかったのにな ユトランドで派手に沈むだろうが

総レス数 133
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200