2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弱肩のパワーヒッターっておる?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:52:06.72 ID:CN2g+wZX0.net
みんなバレみたいに強いイメージだけど

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:52:23.62 ID:sJ3k+kh/a.net
浜中?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:53:14.31 ID:38ATO/RN0.net
江藤

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:53:14.47 ID:7RC9caRsp.net
ヤニキ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:53:31.64 ID:1ZOyAv8V0.net
にしこり

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:53:45.66 ID:dzwb47Ghp.net
パワプロで肩Gにされてたハムのウィルソンって実際どうだったんだ?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:53:49.73 ID:Pc8MMptc0.net
きーたえた

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:54:08.61 ID:Pc8MMptc0.net
ウィルソンって守備ついてへんからちゃうん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:54:58.36 ID:jWbd2C7p0.net
肩の力とパワーって大して関係ないとおもう

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:56:28.54 ID:7MBoiZl00.net
そもそもパワーヒッターは肩が強いってイメージがない

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:56:28.60 ID:mivvrE7t0.net
外人で弱肩っておらんやんって思ったけどラミレスがおったか
パワーヒッターとは思わんけど

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:56:36.85 ID:dzwb47Ghp.net
>>8
名前出てこないけど、同じく全く守備ついてない外野手が肩Fだったんよ
Gは意図しないと設定されないっぽい

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:57:06.51 ID:lQ61ZJ2G0.net
>>11
マートンもそうやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:57:10.41 ID:38ATO/RN0.net
手首が強ければ飛距離も送球もいいはずなんだがね
実際にはコネてしまって打てないなんてこともあるらしい

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:57:42.05 ID:XFj5Iq680.net
松井

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:57:42.42 ID:nvitTHEUp.net
ヤニキがおるやん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:58:35.39 ID:Szyj4ZCQ0.net
おかわりの肩を見る機会がない

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:58:52.48 ID:sHJs4kiop.net
金本は反比例してる

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:59:20.52 ID:CW1DsFa30.net
>>14
手首は肩じゃないぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 11:59:48.50 ID:e/gyiSdW0.net
>>16
弱肩になった頃はもうパワーヒッターとは呼べんやろ
もとからパワーヒッタータイプでもないけど

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:01:33.43 ID:x3HIVqER0.net
>>9
イチローの強肩が説明つかなくなってまうよな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:01:41.06 ID:/E3eEjWT0.net
>>20
違反球で二桁打ったのに?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:02:14.99 ID:l2Sku9eC0.net
怪我して弱肩になったやつを挙げるのはNG

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:02:36.89 ID:CN2g+wZX0.net
どうでもいいけどペタキャノンを思い出した

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:02:44.15 ID:bTe43E6Xx.net
ヤニキは元からもぐら殺し言われるくらい肩弱いやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:03:32.53 ID:gl6SBB74d.net
張本

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:03:35.00 ID:1ARn41490.net
肩の強さと比例するなら英智がパワーヒッターやないとおかしいしな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:04:34.12 ID:/E3eEjWT0.net
ジャーマンも肩弱いやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:04:42.01 ID:x2+IG3uY0.net
本人が肩弱かったって言ってたからノムさん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:05:18.55 ID:x3HIVqER0.net
>>28
ワイも真っ先に山崎が浮んだで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:05:30.93 ID:U997u9il0.net
>>2
元々は強肩やったんやで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:05:40.64 ID:nTpqaUWZ0.net
金本は肩弱いんじゃなくて送球の悪癖があるだけ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:14.23 ID:pDtaB3zpp.net
ノーパワー強肩なら英智

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:26.87 ID:FWDkZplw0.net
パワーヒッターに腕の力は必要だが、腕の力があるからといってパワーヒッターになれるわけじゃないってことだろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:30.45 ID:qA3ayrV8K.net
肩の強さって言うほど肩か?
そもそも肩で球投げるんか?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:32.90 ID:Szyj4ZCQ0.net
荒波なんかも30HR打ってないとおかしい

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:35.05 ID:wNOfFWOya.net
ペタジーニは強肩だっけ?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:06:43.47 ID:8/cUd6x8F.net
外野守ってた頃の松中さんのふんわりレーザー好き

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:07:20.18 ID:uP16+W06K.net
ピアッツァ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:07:27.14 ID:ikSWkGVKd.net
割と松井秀

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:07:40.01 ID:RfXKaci20.net
英智は長打捨ててるから論外やろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:08:08.24 ID:x3HIVqER0.net
単純な力は長打マンに直結しそうだが肩はバネとか手首とか機敏さとか色々影響しそう
いくら遠投すごくても砲丸投げみたいな超モーションでなげるわけにもいかんし

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:08:13.54 ID:jcJYNeem0.net
>>21
なにいってだこいつ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:08:41.06 ID:U997u9il0.net
>>27
打撃センス、フォームが良く、筋力があるのをパワーヒッターと仮定すれば、肩の筋肉が強いのはあながち間違いではない
筋力があってもフォームやセンスがクソなら飛ばなくても不思議はないし
肩が弱くても飛ばせるヤツはそう言うフォームなんやろうしな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:08:43.77 ID:s5HSLvdu0.net
>>43
????????

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:08:44.61 ID:Hcjf3UWPK.net
大豊はどうだった?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:09:24.87 ID:38ATO/RN0.net
>>19
は?
おっぱいの話してるときに少しくらい乳首の話したってええやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:10:09.57 ID:hI2cK06x0.net
若い頃の松井は弱肩ではない

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:10:21.71 ID:nVlVtkJZ0.net
ボールって筋肉で投げるんじゃなくて腕のしなりで投げるんだぞ
ただのド素人がいくら筋肉つけたって、ルーズ寸前の肩関節の柔らかさを持つ投手の肩にかなうわけがない
速い球1球投げるだけなら大した筋肉いらん
50球100球と安定したボールを安定した場所に投げるならいろんな箇所に筋肉がいるが

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:11:41.46 ID:U997u9il0.net
>>49
そうなんか
無知晒してすまんな
単に野球の才能あるだけか

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:12:15.90 ID:73m/VtGc0.net
清原は?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:12:25.84 ID:zdNCFKK30.net
>>48
巨人のセンターやってたからな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:12:39.17 ID:nYzceSYB0.net
>>51
甲子園で140キロ投げてたらしいで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:13:03.39 ID:xJoW9Rte0.net
稲葉も肩強くないから取ってからの早さで誤魔化してたって言ってたな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:13:18.85 ID:nYzceSYB0.net
>>54
由伸もそうやな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:13:33.47 ID:swlJqE6A0.net
>>32
全盛期でもよえーよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:13:55.62 ID:hI2cK06x0.net
やはり長打力と肩は相関があるようだな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:13.14 ID:G/Lx8bkgp.net
というかプロで弱肩って呼ばれるの誰がおる?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:22.21 ID:nyO97HfEp.net
松中

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:26.19 ID:4Dk5TCxr0.net
清原和博

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:26.89 ID:swlJqE6A0.net
松中とか小久保とかお世辞にも強肩ではない

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:33.19 ID:tVNwadjO0.net
ラミレス

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:14:46.51 ID:/E3eEjWT0.net
>>57
どっからその結論に達したんだよ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:15:14.90 ID:80FGJuMJK.net
>>39
三盗座ったまま刺したことあったけど

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:15:16.12 ID:v7fGW6B+K.net
松中は若い頃からふんわりやったな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:15:31.13 ID:cnbUDI+k0.net
>>47
手首が肩の一部なのか(困惑)

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:15:37.49 ID:nVlVtkJZ0.net
トラウトなんて投げ方が素人だから優れた肉体を持つにもかかわらず平凡以下の送球しかできん

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:15:57.89 ID:nYzceSYB0.net
>>62
肩壊して投手やめたけど一応強かったで
捕殺やたら多かったしな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:16:34.81 ID:FG5BoElr0.net
金本

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:16:45.00 ID:ensIGFoe0.net
アダムダン

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:16:48.43 ID:CW1DsFa30.net
>>47
お前はおっぱいの話してる時に尻の話してんねん

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:17:00.20 ID:D7ivkOI70.net
速い球を投げられるのと長い距離を遠投できるのも別な気がする

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:17:14.53 ID:It0wnc0V0.net
カブレラは?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/(禿):2015/02/26(木) 12:17:41.33 ID:2oTYv5zKr.net
>>12
ウィルソンに嫁食われたやろ(適当)

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:17:50.64 ID:/E3eEjWT0.net
>>73
カブレラは肩強いやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:18:07.78 ID:nYzceSYB0.net
ワイは尻がでかければおっぱいはそこそこでもええで
でかいケツ掴んでアナル舐めるの最高や

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:18:08.29 ID:dsKcIsjw0.net
門田って肩強かったの?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:18:45.79 ID:ensIGFoe0.net
王さんってどうやったんや?
あ、六大学投手やしそりゃ強いわな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:19:03.49 ID:nVlVtkJZ0.net
>>72
速い球投げられる奴ってのは上に投げりゃ落ちてこないから長い距離投げられるよ
逆に長い距離投げられる奴は間違いなく低く鋭い送球もできる
潜在的にはね
それを安定して一定の箇所に傾斜を利用して投げられたら投手ができる

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:19:27.07 ID:nYzceSYB0.net
>>77
元々は俊足強肩の外野手やってんで
足は怪我、肩は老齢で衰えてったけど

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:02.98 ID:swlJqE6A0.net
>>79
潜在的にはっていっちゃダメだろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:17.84 ID:hZcix6Ix0.net
強肩のあへ単は割と多いのに不思議なもんだな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:22.24 ID:80FGJuMJK.net
>>77
元々俊足強肩タイプの外野手だったが、
アキレス腱断裂してからまともに守れなくなった

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:35.56 ID:38ATO/RN0.net
王は上半身の筋肉が弱くて
下半身が異常に強い
というのが定説だな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:37.15 ID:Ht+4cGFo0.net
>>72
中大時代のサッワがそうやったらしいな
遠投では100m投げられたけど球速は145km/hくらいやったらc

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:20:49.41 ID:aLzK4PVwp.net
>>79
お前気持ち悪いな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:21:14.23 ID:ensIGFoe0.net
>>82
プロになるような選手なんやから強肩なのはある程度当然ってことなんちゃうんか?
赤星みたいな例外は除いて

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:21:26.56 ID:nVlVtkJZ0.net
>>81
なぜ?先天的に肩関節硬くて腕がしならない奴はどうしようもないって話してるだけだぞ
潜在能力すらない

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:21:47.16 ID:ensIGFoe0.net
>>85
100m145kって妥当なとこちゃうけ?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:30.80 ID:CW1DsFa30.net
強肩パワーヒッターが少ないんじゃなくて目立ちにくいだけちゃうの

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:34.10 ID:38ATO/RN0.net
指先の問題じゃないの
遠投できるやつはスパイダーマンみたいに指に毛をはやして
sピンかければ速球も投げられるはず

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:36.23 ID:nVlVtkJZ0.net
>>85
遠投で100mしか投げられないなら145km程度で全然おかしくない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:48.78 ID:nYzceSYB0.net
>>84
甲子園でノーノーやって優勝投手やけど速球派ではなかったらしいな
腕相撲も野手最弱でいつも負けとったとか

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:23:12.23 ID:csMR4J3p0.net
デーモンやろなぁ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:23:15.09 ID:80FGJuMJK.net
タイロン・ウッズとかはさっぱりわからんな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:24:04.76 ID:U997u9il0.net
>>87
まあ、初見ならだいたいプロの基本キャッチボールだけで驚くくらいだしな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:24:50.40 ID:WN9RhKU30.net
年齢や怪我で劣化するパターンはあっても基本的には並以上ある気がする

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:22.83 ID:38ATO/RN0.net
うむ
プロのキャッチボールは見ておどろいたな
少年野球の指導者は必ず見せてやってほしいよ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:25.93 ID:swlJqE6A0.net
>>88

はいはいすごいすごい

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:30.01 ID:tPdvRuw6a.net
金本やろ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:41.91 ID:Ht+4cGFo0.net
>>89
>>92
スマン『100mは軽く超える』やったわ
でサッワは走り込みとかして下半身鍛えまくって150後半出る様になったと

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:53.01 ID:6bfLjydkr.net
>>66
メガネは顔の一部です。

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:25:57.74 ID:ensIGFoe0.net
>>96
というかあの人らのたまマジで怖いからな
ノビがすごすぎて怖い

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:26:10.66 ID:hZcix6Ix0.net
肩がポジションに影響与えないのは一塁二塁くらいだし考えてみると肩の強さは重要な資質なのか

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:26:23.55 ID:nVlVtkJZ0.net
肩が強い弱いって表現にするからこういう疑問が浮かぶんだよね

腕の振り、送球スピードが速い遅いて話なら肩の筋肉以外の要素も考慮するだろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:26:35.00 ID:ensIGFoe0.net
>>101
それで彼は筋トレマンになってしまったんか・・・

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:26:54.18 ID:H+0fiR/Z0.net
松中はあいつもともと右利きで、左右コロコロしながら社会人時代の初期まで右投げやしちょっと特殊やな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:26:54.48 ID:XxGOdfTo0.net
肩っていうけど広背筋と大臀筋とハムだよな 関係するの

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:27:22.68 ID:9DXc3eab0.net
>>101
まあ筋トレのおかげでここまで来れた訳やからわからんでもない

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:28:18.82 ID:/E3eEjWT0.net
ID:nVlVtkJZ0
こいつマグヌスニキみたいな気持ち悪さある

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:28:49.64 ID:U997u9il0.net
>>103
ワイらの草野球チームに某名門校のヤツが入って来た時ですら、「なんやこいつ、腕の振りに比べて球ノビ過ぎ」ってビビったわ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:28:56.33 ID:H+0fiR/Z0.net
でも肩って一番不思議やわ
どう考えても筋量で負けてるやろってやつがめっちゃ強肩やったりするし
体の構造とかの問題なんやろか

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:29:06.73 ID:tVxy9fyK0.net
肩めっちゃ強くて打撃しょぼすぎる選手ってかなり少なくない?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:29:09.32 ID:UQG/v1nrp.net
>>103
「球が走る」という表現そのままだよな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:29:59.73 ID:ensIGFoe0.net
>>111
>>114
あれは指先の感覚と指先の力なんかね
不可思議やわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:04.65 ID:swlJqE6A0.net
>>113
いくらでもいるだろ
上田、城所

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:08.62 ID:X1hbXP2E0.net
にしこりやんけ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:13.33 ID:U997u9il0.net
>>112
肩関節のしなりやぞ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:15.63 ID:YuixlgDo0.net
>>103
ただプロでもキャッチボールで弱肩おるとしょぼってなるな
あれでも一般人からしたらかなり肩強いとは思うけど

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:17.63 ID:nTpqaUWZ0.net
落ちないぞ
HOP-UPしてるからな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:31.81 ID:mOMV0SIZ0.net
DAFAE弾道4
こういう選手すき

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:30:42.96 ID:ensIGFoe0.net
>>113
英則はぱっと出てきたな
でも、そんなやつ腐るほどおるんちゃうか?
二軍にはうじゃうじゃしてると思うで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:31:24.47 ID:nYzceSYB0.net
松井が弱肩いうのが何人かおるけどどこから出て来た説や

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:31:43.32 ID:ensIGFoe0.net
>>123
弱くはないが、弱そうな投げ方はしてる

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:31:51.03 ID:H+0fiR/Z0.net
>>118
しなりニキやめーや
一要素かもしれんけどそれに比例はせーへんやろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:31:54.66 ID:CcuDh4Gb0.net
大抵速筋強い奴は全身強いからパワーある=肩強い=脚速い
まあ野球のパワーヒッターって単純に力があるとは限らないけど
中田翔より糸井の方が筋力自体はあるんだろうし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:31:55.04 ID:tVxy9fyK0.net
>>116
上田は本来長打あるじゃん
英智タイプが少ないなって

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:33:17.98 ID:8KAguMw+a.net
マルチネス

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:33:34.07 ID:5ApYCjXj0.net
クロマティはふんわり送球のイメージやけど手を抜いてただけやろか

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:33:53.58 ID:tVxy9fyK0.net
肩のみってのが少ないんかな
ゲームで例えるとEDFBEみたいな選手

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:34:25.98 ID:U997u9il0.net
>>125
なんかワイが会った一番肩強いヤツに聞いたら、全身の筋肉を連動させるんやって言ってた

何言ってだこいつ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:34:41.90 ID:H+0fiR/Z0.net
でも松井って強肩言われてた割に日本時代の見返しても全然大したことないよな
スリークウウォーター気味で山なりやしコントロールいまいちやし

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:34:50.05 ID:38ATO/RN0.net
デブでもなく
鈍足で(下半身の筋肉は弱く)
でも長打が打てるやつ

を見ると打撃はタイミングなんやなあと思うわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:34:51.04 ID:swlJqE6A0.net
>>130
捕手くらいちゃうかな

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:16.78 ID:nVlVtkJZ0.net
お前ら本気で筋肉万能論に毒されてるの?筋肉あれば肩も強いと?
投げ方が悪い、肩関節が硬くてアームスピードが遅けりゃいい球投げられるわけないじゃん
投げ方は矯正できても関節の柔らかさは矯正できんよ
投手だって投げる時の踏み込み足の幅は人それぞれだろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:16.93 ID:ensIGFoe0.net
>>130
俊足強肩で、日本特有の左打席巧打主義で短打マンになってしまってるやつやったら結構いそう

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:20.79 ID:80FGJuMJK.net
上田のどこが本来長打あるタイプなんや

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:26.28 ID:H+0fiR/Z0.net
>>131
まあでもイチローとか見とると全身つかっとる感じはするよな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:40.30 ID:U997u9il0.net
>>130
そう言うのってだいたいアマの内に投手とか捕手やっとるやろ
小宮山とかそんな感じやし

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:43.57 ID:h5JLxLF/.net
http://daily.c.yimg.jp/ring/2015/02/22/Images/07761353.jpg http://daily.c.yimg.jp/ring/2015/02/22/Images/07761355.jpg
http://spnavi.c.yimg.jp/im_siggiZ3Kj3rcSfzLVp_kDZB9UA---x600-y600/spnavi/photo/fight/150222_sd_6_13.JPG http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2015/02/ae37e788e2392b58a84a8d28bd0dca85.jpg
http://daily.c.yimg.jp/ring/2015/02/22/Images/07761354.jpg
転 .載 禁 . 止 ま .と め 養 . 分 自. 動 保 守.呪、いこ ろ す
http://i.imgur.com/rUvBumk.jpg >1>2
http://i.imgur.com/BawN8ly.jpg >3>5
http://i.imgur.com/XAlz1HR.jpg
http://i.imgur.com/bAhM6Sb.jpg
http://i.imgur.com/joi0Qx3.jpg

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:49.29 ID:0kP4zcuZK.net
塁間送球もろくにできなくてノムさんが絶望したっていう外国人が楽天におった気がするんやけど
誰やったかな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:35:53.69 ID:VETgHdl80.net
ワイはパワーなかったけど遠投150m投げてたわ
監督に嫌われてベンチだったけど

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:36:32.23 ID:kf4W+ykE0.net
>>17
おかわりは手首が強い感じ
送球は全然弱くはない

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:36:51.19 ID:tVxy9fyK0.net
>>134
んなもんかあ
鉄砲肩つっても反応とか足も大体セットだからなあ
送球だけで金が取れるような選手にまた現れて欲しい

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:37:04.51 ID:swlJqE6A0.net
>>135
さっきから誰と戦ってんのか知らんけどお前が一人で思い込んでるだけやで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:37:15.73 ID:ensIGFoe0.net
>>142
その監督、鋼の意思もっとるな
ワイやったらどんだけ嫌いでも投手させてみたいっていう誘惑に勝てへんと思うけど

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:38:02.85 ID:YT/+0ADd0.net
ファーストもしくはDH専がどうなのか謎

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:38:47.65 ID:UeuKzrph0.net
ペーニャやろ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:38:48.17 ID:U997u9il0.net
>>144
なぜ3ツールより1ツール求めるんや
肩だけでは守られへんで
肩だけ新庄イチローアレックスレベルでも打てん鈍足やったら使い道ない
ソースは元阪神の曽我部

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:39:17.26 ID:XxGOdfTo0.net
三角筋前部と大胸筋も使われてるよな
動きはダンベルフライと同じやし

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:39:55.92 ID:H+0fiR/Z0.net
肩って足と同じぐらい鍛えてもどうしようもない感あるよな
プロ入り後急激に肩強くなった奴っておる?
足もソリアーノぐらいしか知らん

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:01.87 ID:VETgHdl80.net
ちなみにミート力と走力には自信あってチームトップクラスだった
監督に嫌われてたから試合出れなかったわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:05.99 ID:Ly8qWJxqp.net
肩の強さってどこで決まるんやろなぁ
マートンとかガチムチなのに

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:45.48 ID:U997u9il0.net
>>153
肩関節のしなりやぞ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:48.93 ID:jHSA1JdI0.net
案の定ビョニキ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:54.95 ID:H+0fiR/Z0.net
>>144
全身のバネ(適当)とか考えたら足と肩がそろうのは自然やろからな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:40:57.14 ID:/E3eEjWT0.net
>>146
うーんこの

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:41:36.41 ID:VYEE7FkDM.net
昔のパワプロやとEAFFFみたいなのよくあったような

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:41:51.66 ID:U997u9il0.net
>>152
チームトップ(チームは底辺)

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:41:52.78 ID:P4oqrAuha.net
ジョニーデイモンは有名だろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:42:41.92 ID:WN9RhKU30.net
投げる一連の動作って結局全身運動だからどの筋肉使うっていったら全部なんちゃうん?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:42:58.78 ID:nVlVtkJZ0.net
デーモンの乙女肩は筋力が強いしょぼい以前に投げ方がそこらの女子中学生

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:43:26.14 ID:VETgHdl80.net
>>159
チームは県予選準優勝で惜しくも甲子園逃した
ワイをスタメンで出してれば勝てたってチームメイトはみんな言っとったで
スカウトもそう言ってた

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:44:08.77 ID:xF2sEE7a0.net
トカダって肩強い?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:44:11.34 ID:cxz2HCYb0.net
捕手ができなかった江藤と山崎武

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:44:17.94 ID:jHSA1JdI0.net
セサル

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:44:26.06 ID:nTpqaUWZ0.net
デーモンってパワーヒッターか?
エルズベリーも30打ったことあるけど強くないし

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:44:54.00 ID:H+0fiR/Z0.net
>>163
その土俵でいくら頑張ってもコピペにはなれへんで

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:45:00.54 ID:Szyj4ZCQ0.net
パワーヒッターって体重増やして一三塁のパターン多いから肩披露する機会少ないんちゃう

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:45:29.57 ID:aLzK4PVwp.net
>>168

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:45:33.23 ID:H+0fiR/Z0.net
そういえばオバンドーとか糞ゴミやったな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:28.97 ID:F12xoQaq0.net
王さんとかはと思ったが元Pやし強いか

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:34.06 ID:H+0fiR/Z0.net
>>169
3塁は肩披露するやろ
松田とかかなりの強肩やで

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:41.35 ID:CN2g+wZX0.net
松中のふんわりレーザービームすき

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:43.52 ID:qIuocSkj0.net
落合も肩弱いな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:45.84 ID:Lwcsq3z6K.net
弱肩て言われてる人らも公にしてないだけで大なり小なり痛めてる人ら居るんやない

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:46:50.93 ID:pDtaB3zpp.net
>>72
古田が言ってたな
別モンやし遠投はある意味技術だと
でも遠投を試合で使うことは100%ないから遠投は試合のための練習にしかならないと

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:47:18.59 ID:CW1DsFa30.net
アへ単に強肩が多いんやなくて
アヘ単は強肩(肩に限った話じゃないけど)みたいな売りがないとプロに入れんとちゃうか

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:47:25.43 ID:H+0fiR/Z0.net
元Pなら肩強いという風潮
案外そうでもない

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:47:40.25 ID:/ettjPYUK.net
肩と打撃のパワーって関係あんの?
羽生田とかバッターとしてはウンコやったろ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:48:29.47 ID:Szyj4ZCQ0.net
まあノリやら村田の肩は元投手やなあとは感じる

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:48:44.22 ID:azhV2TsL0.net
>>40
すげえ肩してるなってのが第一印象だぞ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:49:03.85 ID:M9xF8UMc0.net
>>12
肩壊しててキャッチボールもできないという話があったが
実際どうだったかは不明

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:49:23.84 ID:H+0fiR/Z0.net
>>180
肩強い→パワーある
にならんのは羽生田なんか出さなくても例ありすぎて明らかや
パワーある→肩強い
が成り立つかどうかって話やろ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:50:52.09 ID:SYmLbzlzM.net
濱中

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:51:29.85 ID:H+0fiR/Z0.net
余談やけど昔ダイエーにいたニエベスはえらい飛距離でえらい強肩やったな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:51:33.89 ID:azhV2TsL0.net
>>180
関係あるよ
でも肩の強さ=打撃のパワーでないだけ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:52:20.29 ID:nTmoSX9h0.net
松中

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:52:33.56 ID:FpseRTUU0.net
肩の強さって天性のもんなん?

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:52:57.93 ID:4Dk5TCxr0.net
>>189
せやで
長打力と肩は生まれ持った才能や

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:53:06.74 ID:6iqepQnM0.net
松井も肩強くはないよな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:53:28.35 ID:SgdJ24uD0.net
鵜久森

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:54:06.99 ID:SYmLbzlzM.net
松井も中程度だな
外野手としては物足りない

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:54:12.82 ID:cCkLCXk/0.net
松井は肩が弱いのをクイックモーションでカバーしてたな、外野なら中継いるしな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:54:35.38 ID:azhV2TsL0.net
>>191
だから強いと言ってんだろ
プロ入ってからは知らない

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/(空):2015/02/26(木) 12:54:36.23 ID:OKTndtpbM.net
>>182
ねーよ
ふんわり山なり送球やろ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:54:36.38 ID:Jt4haGAmQ.net
山崎武司はどうや
元々キャッチャーやけど

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:55:07.75 ID:0FbYFd4j0.net
さいてょ なんて見た目は小柄の細めで強肩には見えないけど筋骨隆々の外人外野手より肩が強い
一応今でも143くらいは出るみたいやし

肩まわりの筋肉はまた別物なのかな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:55:29.13 ID:qA3ayrV8K.net
ボールって腕だけで投げるもんやないから肩が強いっていう表現が間違ってるよな

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:55:52.67 ID:azhV2TsL0.net
高校の野球部に遠投100M以上投げる奴が何人もいたが
松井のサードからのスローイングを見た時はビビった
おまえら素人は知らないだけ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:56:20.46 ID:f/8Pf7V00.net
アメフトでQBやっていたのに弱肩と揶揄されるアダム・ダンさん

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:56:26.17 ID:rvQ0j9SZ0.net
投球、内野の送球、外野の遠投は別モンやからな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:56:56.01 ID:nTpqaUWZ0.net
アダムダンは打つ以外の野球の才能ないし

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:57:27.70 ID:WN9RhKU30.net
>>189
天性というか肩の強さに大きく関係してると言われてる後背筋なんかが一般的に鍛えにくい場所だから
普段からそういう筋肉使って育ってきた連中とそうでない連中とで極端に差がつくんやろ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:57:35.56 ID:azhV2TsL0.net
>>202
別物だけど遠投90Mしか投げれない奴が速い球を投げることは不可能
野手としても確実に肩が弱い

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:58:07.20 ID:cEY0QodSa.net
肩って筋肉よりも腱のイメージ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:58:19.71 ID:CcuDh4Gb0.net
>>203
ピ ッ チ ャ ー ア ダ ム ダ ン

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:58:20.37 ID:H+0fiR/Z0.net
>>198
言うても仮に今外野やったら特別強肩やとも思えんけどな
割と別もんやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:58:41.20 ID:H+0fiR/Z0.net
>>203
ナックルボーラーやぞ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:58:53.88 ID:7ElVMEKQ0.net
鵜久森のことだな
肩弱い足遅い守備糞の三拍子揃ったパワーヒッター

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:02.47 ID:swlJqE6A0.net
>>205
ツッコミどころ多すぎて困るわ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:05.88 ID:f/8Pf7V00.net
ゲレーロの息子は打撃の才能なら父に劣らずのようだが
肩の才能は引き継がれなかった模様

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:06.35 ID:y6+fB9O20.net
弱肩のパワーヒッターっておる? →おる
強肩のアヘ単っておる?→おる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:09.03 ID:nTpqaUWZ0.net
西武にいった森は遠投70しかないらしいけどな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:23.81 ID:azhV2TsL0.net
肩がよい選手は条件があるんだけどおまえら知らないだろ
馬鹿だから

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:48.41 ID:azhV2TsL0.net
>>211
つっこみどうぞ
素人の意見は貴重だからね

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:59:59.66 ID:/Bf1G7UI0.net
>>205
なんJ民ですら100越えが普通だしな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:00:22.10 ID:azhV2TsL0.net
>>214
それは嘘だよ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:01:04.40 ID:rvQ0j9SZ0.net
なんやこのガイジ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:01:07.91 ID:azhV2TsL0.net
>>217
なんJの奴は85M飛ばす奴が100人に1人入ればよいほうだよ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:01:11.45 ID:qaIj+BdK0.net
>>216
素人っちゅーか元選手会会長曰く、140km投げられるピッチャーでも遠投100m投げられないヤツたくさんおる言うてるで
ちなソース
https://www.youtube.com/watch?v=sCsKQQYVlXQ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:01:24.14 ID:swlJqE6A0.net
>>216
高校のはなししてんのかプロの話してんのかもわかってない
遠投90メートルとかいう謎基準
速い球とかいう主観
何も理論、なし!w

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:01:24.74 ID:mb9TOVJZ0.net
デホとかそのタイプちゃうんか

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:02:26.56 ID:2E6Glni10.net
ラミ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:02:43.19 ID:azhV2TsL0.net
>>221
90Mは? 100Mはフォームが悪い(マウンドから投げ下ろすのに適したフォーム)から投げれない人はいるかもね

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:03:20.36 ID:azhV2TsL0.net
>>222
送球をスピードガンで測ったらいいじゃん
主観じゃないよ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:03:22.01 ID:4Dk5TCxr0.net
>>222
大事なのは理論やなくて心やで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:03:34.02 ID:cCkLCXk/0.net
ちなみに野茂は遠投90m投げられないからな

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:03:35.80 ID:tVxy9fyK0.net
>>210
二刀流なら10桁勝てる逸材やぞ
鵜久森淳志 .200 0 1 (40-8)出塁率.273 長打率.250 犠打 0 OPS.523 0盗塁
石川雅規  .205 0 2 (44-9)出塁率.222 長打率.205 犠打11 OPS.427 0盗塁

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:03:44.18 ID:gscElKNj0.net
ラミレスが典型的じゃないのか?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:04:04.85 ID:azhV2TsL0.net
>>228
絶対嘘だよ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:04:37.84 ID:cCkLCXk/0.net
嘘で済ますんか、すげえな

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:04:43.05 ID:swlJqE6A0.net
>>226
なんもわかってねえ
お前の言う速い球ってなんなのw

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:05:10.09 ID:azhV2TsL0.net
>>232
じゃあ馬鹿なおまえはなんで投げれないと思った?

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:05:32.43 ID:UQG/v1nrp.net
亀田興毅や石川遼も始球式で90kmくらいしか出なかったらしいし腕力と肩力は違うのかも

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:05:47.86 ID:swlJqE6A0.net
反論、なし!w

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:05:54.87 ID:CHkuyHak0.net
カープ時代の新井さん
DAFEF
阪神時代の新井さん
CBCCC

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:06:07.85 ID:azhV2TsL0.net
>>233
速い球ってのはスピードガン上の速い球でいいんじゃないのw
ツッコミがなかなか入ってこないけどツッコミ担当の奴どこいった?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:06:46.86 ID:swlJqE6A0.net
>>238
だからさあwwwww
90メートルとか速い球とか何基準なのwwwww

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:06:49.32 ID:azhV2TsL0.net
>>235
当たり前だろ馬鹿

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:06:55.80 ID:Zf4SQDrT0.net
阪神清水誉

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:07:46.70 ID:azhV2TsL0.net
>>239
内野手の1塁送球で130キロ出てれば速い球だよ
いちゃもんじゃなくまともなツッコミない?

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:08:25.32 ID:swlJqE6A0.net
松井も肩強くないよな←まあプロの中ではな
方強いよ プロ入ってからは知らん←まあ高校レベルではな
松井のサードからの送球見てビビった←高校だからな

文盲

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:08:28.58 ID:WN9RhKU30.net
試合では動作の短縮を重視してそれほどには見えないけど
大きなモーションで投げれば普通に強肩って奴らだし

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:08:32.02 ID:48c3KZO20.net
門田

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:08:50.02 ID:MPNTngUu0.net
ハムでキャッチャーやってた頃の高橋信

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:09:08.89 ID:97QuXRAca.net
お客さん多すぎで草

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:09:14.80 ID:swlJqE6A0.net
>>242
130でても90投げれない奴はいる

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:09:19.35 ID:azhV2TsL0.net
>>243
プロ入りする奴なんて何人も見てるから言ってるんだよ
馬鹿だねおまえは

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:09:46.90 ID:swlJqE6A0.net
>>249
全く意味がわからない
高校野球板からきたのか?

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:09:54.89 ID:azhV2TsL0.net
>>248
いや間違いなくいない

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:10:20.06 ID:swlJqE6A0.net
>>251
証明しろ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:10:26.27 ID:azhV2TsL0.net
>>250
野球に関して素人が多い板に遊びにきたんだけど

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:10:57.78 ID:MPNTngUu0.net
>>244
100km/hを130km/hにしたところで20〜30mの送球でどれだけ差が出るかって話だからね
それなら動作を最短にして投げる方が効率いい

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:03.41 ID:azhV2TsL0.net
遠投90Mだとプロだとなかなか内野手やれないんだよね

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:07.35 ID:swlJqE6A0.net
>>253
肩とパワーの関係性を示せ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:36.21 ID:NH4NIgu40.net
松井って巨人時代も弱肩って言われてた?
空調が弱肩をアシストしてたんか?

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:51.63 ID:s/YahcID0.net
プリンス・フィルダー

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:52.91 ID:9qF7N1H60.net
新庄も肩は強かったが

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:11:59.26 ID:swlJqE6A0.net
>>255
プロの内野の遠投何メートルか示せ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:12:02.80 ID:12mb9NvW0.net
ラミレスっていうほど弱肩か?
守備がうんちなイメージで肩まで低く見られてへん?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:12:15.92 ID:azhV2TsL0.net
>>254
セカンドの正面のゴロや12塁間のゴロならその理屈は通る

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:12:43.52 ID:azhV2TsL0.net
>>256
さっき書いたよメクラ
書いたことに対する質問をしてこい

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:12:53.06 ID:H+0fiR/Z0.net
>>257
強肩ってことにされてたけど言うほどじゃなかった

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:13:37.80 ID:H+0fiR/Z0.net
思ったより金本が少なくて意外やな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:13:51.57 ID:swlJqE6A0.net
>>263
理論を示せ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:14:05.83 ID:azhV2TsL0.net
野球素人が多すぎてちょっとガッカリ今日はこのへんにしておく

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:14:27.83 ID:NH4NIgu40.net
>>264
なるほど
焼肉補正だったわけやな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:14:45.50 ID:swlJqE6A0.net
>>267
かわいそうやからNGしといたるわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:15:27.55 ID:z7Zx4luT0.net
セギノール

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:02.45 ID:5hl8atNYa.net
金本は痛める前から弱肩、守備下手やったな

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:04.85 ID:azhV2TsL0.net
馬鹿が多いからなのか
ヒントを書いたらそれに食いつくやついねーんだもんな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:25.35 ID:swlJqE6A0.net
>>272
ほらほらほら
反論はよ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:27.35 ID:9upR8uNu0.net
金本は全盛期でも強くはなかった
そう考えると肩の力って天性のものなんかな

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:38.78 ID:MPNTngUu0.net
>>261
まあ極端な弱肩ではないな
でも年とってからは結構ふんわり送球もあったで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:16:44.74 ID:swlJqE6A0.net
>>272
この辺にしておけばまだ見どころあったのに恥ずかしい

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:17:11.42 ID:azhV2TsL0.net
折れたw

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:17:18.36 ID:swlJqE6A0.net
>>272
ほんと情けねえな

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:17:40.81 ID:swlJqE6A0.net
>>272
お前は人間のトンボユニオンズ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:18:02.23 ID:azhV2TsL0.net
誤爆w

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:18:17.75 ID:swlJqE6A0.net
>>272
必死でも見てやるよ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:18:25.88 ID:p3vjEjjm0.net
ガイジが沸いとる

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:18:31.53 ID:OphKdGLuE.net
木製バットでプロの球をスタンドに放り込める時点で
素人のワイからしたらパワーヒッターやわ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:19:49.83 ID:KDhPfmV50.net
金本さん

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:19:51.10 ID:swlJqE6A0.net
>>282
ワイはガイジやけど
ガイジにガイジと見抜かれるって相当やべえわ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:20:12.68 ID:azhV2TsL0.net
素人は肩が良い人の条件をまず考えろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:20:31.75 ID:swlJqE6A0.net
>>286
お前がまず考えろよトーシロ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:20:42.73 ID:5hl8atNYa.net
松井に対してすげぇ肩してるなって印象もつなら当時の他球団の外野のがよっぽど印象に残るもんな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:02.74 ID:NKGFVeub0.net
ヤニキとラミ
マートンも強くないがパワーヒッターとは言えんよな

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:14.28 ID:azhV2TsL0.net
>>287
何年も前から考えたことない
君たち馬鹿と違い結論でちゃってることだから

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:29.77 ID:NH4NIgu40.net
ヤニキは広島時代はライトじゃなかった?
もともとはそんなに弱肩じゃなかった気がするわ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:33.73 ID:mfIHXUaG0.net
ワイやな
高校時代はチーム1弱肩でチーム1パワーヒッターやったわ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:52.41 ID:nVlVtkJZ0.net
送球が速いことってどの要素で構成されてるかってのを考える能力ないんだなこの人達
そこが理解できてたら、弱肩のパワーヒッターなんていくらでも存在しうるし実際存在することはすぐ理解できる

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:23:33.78 ID:5hl8atNYa.net
広島時代からもぐら叩きだかでOBから嘆かれてた程度には弱肩で守備下手

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:24:01.28 ID:azhV2TsL0.net
>>293
君はこのスレでも珍しい上級者だ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:24:38.66 ID:azhV2TsL0.net
>>291
元々肩は弱いよ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:26:12.49 ID:1XkJaz+t0.net
良スレだと思って開いてみたらキチに破壊されてた

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:26:25.59 ID:azhV2TsL0.net
>>288
正直その時期はプロはあまり見てなかった
ゴロを処理しワンステップして鬼のような送球をしていた松井
外野手になると捕球から送球する流れの動きが上手くなかったんじゃないかな

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:26:48.27 ID:lOVBqMza0.net
強肩のパワーナシ結構おるんちゃうか

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:27:28.78 ID:swlJqE6A0.net
>>299
もちろんいる
逆もいっぱいいる

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:28:53.38 ID:nVlVtkJZ0.net
>>299
そんなんいくらでもいるよ
投手がほぼ全員そうだろ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:29:23.06 ID:rvQ0j9SZ0.net
英智

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:30:32.03 ID:swlJqE6A0.net
落合、小久保、松中、張本とかこの辺か

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:30:44.35 ID:NH4NIgu40.net
>>296
そうみたいやな
調べてみたらヤニキは不動のレフトやったわ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:31:03.24 ID:/YmxgKiB0.net
>>301
けっこうパワーあるのいるんだよ
だから30近くになっても打者転向するのがいる(遅すぎる転向)

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:31:30.99 ID:swlJqE6A0.net
>>304
ライトは前田やろきっと
前田怪我してたときのライトが誰か知らんけど

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:32:20.25 ID:M9xF8UMc0.net
>>304
金本は足も速いのにセンターを守ったことが殆ど無い
肩以前に守備のセンスがあんまりないんや

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:32:51.60 ID:+q2633PX0.net
肩関節のしなりニキ
腕のしなりニキ
肩の条件に自信ニキ
発狂ニキ

うーんこの

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:33:22.85 ID:NH4NIgu40.net
>>306
前田が怪我してた時は町田か浅井やな

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:33:36.25 ID:/YmxgKiB0.net
>>308
その人達が有能じゃないの

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:33:42.73 ID:M9xF8UMc0.net
>>306
あの頃の外野ならセンター緒方で
ライトは町田浅井のツープラトンかあるいは音か

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:34:19.59 ID:qaIj+BdK0.net
>>299
真っ先に英智が浮かんだ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:35:13.47 ID:swlJqE6A0.net
>>309
>>311
町田浅井はファーストのイメージやったわ
サンガツ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:36:37.25 ID:t8FwXHtC0.net
あのお肩

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:36:52.36 ID:swlJqE6A0.net
肩と打撃のパワーなんて関連性があるとすれば
総論として瞬発力があるかないかくらいの話でしかない
各論的には関連性はほとんどない

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:37:07.45 ID:nVlVtkJZ0.net
浅はかなレッテル貼りしかできず何の考えも意見もない奴がドヤってる板が自称野球板とか笑わすなw

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:37:23.70 ID:dGlRATNo0.net
山崎は日本記録作られるぐらいの盗塁を許して捕手としては失格になったけども
決して弱肩じゃなかったな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:37:50.26 ID:t8FwXHtC0.net
>>157
殺すぞ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:38:28.31 ID:XLpqkB1T0.net
ワイは肩はFレベルやったけどバッティングは技術力で外野まで悠々やったで
ちな監督に嫌われていたから補欠やったけどな

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:39:25.78 ID:/YmxgKiB0.net
>>315
おまえはただの情弱

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:39:47.14 ID:swlJqE6A0.net
>>316
わいの理論を聞きたいならそのすぐ上に書いたで
お前の言う筋力以前に投げ方の問題はおっしゃる通りやと思うで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:40:14.28 ID:p3vjEjjm0.net
ガッツはどうなん?
肩弱いから捕手クビになったって聞いたけど

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:40:50.79 ID:mtdIHJBdp.net
古田の話聞いて「遠投は無意味!」
稲葉の話聞いて「稲葉は弱肩!」
赤星の話聞いて「盗塁には足は関係ない!」
極端過ぎるガイジ多過ぎやろ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:41:06.51 ID:4Dk5TCxr0.net
>>322
実際あへ単やん

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:41:24.06 ID:swlJqE6A0.net
>>324


326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:42:44.53 ID:fhrlgjLLa.net
バレやブランコの肩ってどうなん?

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:43:26.85 ID:qaIj+BdK0.net
>>323
「(山なりの)遠投は無意味」ってことやからなぁ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:43:45.65 ID:/YmxgKiB0.net
>>324
かなり前のレスだが清原は鉄砲肩と言われてたよ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:43:45.71 ID:yFqOwMu+0.net
>>326
バレはむしろトップクラスだけど守備がうまいかどうかは別なんだよな
送球する時のモーションの大きさもあるし

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:43:48.14 ID:M9xF8UMc0.net
>>326
バレはとにかく肩が強いというのが渉外担当の第一印象
ブランコは一塁専やから披露する機会が無い

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:45:03.64 ID:M9xF8UMc0.net
>>329
バレは集中力次第やが頭脳的な守備をするで
逆にミレッジは脳筋系

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:45:31.95 ID:34iOljUF0.net
ぱっと浮かんだのがオリックスの藤井だったわ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:46:29.77 ID:swlJqE6A0.net
井口の肩ってどうなん?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:46:51.15 ID:xTvkgHgYp.net
>>324
ええ…

総レス数 334
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200