2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前田慶次って実際ガチれば天下獲れたの?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:03.40 ID:nkBdWUaWp.net
どうなの?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:17.61 ID:u60bk7TBa.net
無理

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:21.88 ID:0pKl6QRn0.net
無理やで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:41.17 ID:cPCowyd50.net
肘から拳までやぞ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:43.51 ID:TlK3cQFf0.net
なんでこんなに過剰評価されてんだろうな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:45.88 ID:SBROj1NU0.net
無理

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:46.14 ID:uWCCy1bq0.net
STに成り下がってもうたからなぁ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:47.92 ID:mzDwNz5U0.net
1人戦い強いだけじゃ無理

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:57.00 ID:XO5yi2Mr0.net
とれない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:18.65 ID:T9jNGrmUr.net
無理にきまってんだろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:31.39 ID:dbgSyrzq0.net
てか実際に居たの?ほんとに

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:34.72 ID:5s/eIrgna.net
武力&人間力MAXに描いた隆&原が戦犯

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:38.34 ID:6cI62hTqp.net
そもそも実在したかどうかもあやしい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:01.26 ID:88uCIc4K0.net
虎は何故強いと思う?元々強いからよ!

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:18.57 ID:uI1VBF+40.net
虎は何故強いと思う?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:21.22 ID:QqYmRBqNp.net
漫画見たら利久への人情から前田家を出なかったみたいに書いてるやん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:32.03 ID:SV6CS6v/0.net
原哲夫が悪い

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:38.90 ID:uI1VBF+40.net
>>14
お前死ねよカス

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:50.17 ID:e4UyZLJE0.net
実在はしたが方向性が全く違うというね
文化人としてはなんだかんだ一級の評価は受けていいと思う

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:58.04 ID:eMaY0X5W0.net
自分だけ強い策略ゴミキチに天下なんて無理

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:00.50 ID:JmwNBzV+0.net
ただのチンピラがなんでこんなに評価高いのか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:13.25 ID:0phyfDhV0.net
黒王よりも強い松風すこ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:34.59 ID:W480Sa910.net
歴史上別にいなくても良かった
かぶき者は利家だけで充分

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:37.31 ID:qCXN3OPU0.net
利家がガチった方が天下とれるよ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:47.75 ID:f1w5k9va0.net
SAKON

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:52.85 ID:KPY8egOq0.net
前田利益とかいう無能

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:55.40 ID:cHp2Bybd0.net
>>18
先に言われたからってわろたw

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:05.73 ID:WbR+2KTuK.net
ソーレソレソレソーレソー

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:07.06 ID:hrysSDXY0.net
天下って何だよ(哲学)

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:20.76 ID:9xRI5xIK0.net
個人の武勇とか後の世の脚色によるところが大きいし
実際は政治力よ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:25.59 ID:YA1HqXKka.net
暴力的な男性は嫌いです

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:29.37 ID:9hWOrGgw0.net
利家がボロクソ書かれ過ぎて草
むしろDQNは利家なんだよなぁ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:34.91 ID:tnhC31TR0.net
キセルが本体

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:35.06 ID:VSx3XhVf0.net
たらればはつまらん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:36.91 ID:88uCIc4K0.net
http://i.imgur.com/ZK6RO98.jpg

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:41.54 ID:ejUhElpS0.net
隆慶一郎の主人公だいたいこんな感じだから

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:44.40 ID:Szyj4ZCQ0.net
原哲夫の絵が若すぎるよな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:44.73 ID:W480Sa910.net
>>28
ザンッ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:10.56 ID:bAm2KNjd0.net
あの時点でガチって天下取れる人なんか数人しかいない

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:11.39 ID:hzVpf4vjK.net
つーかもう花の慶次前提になってね?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:18.56 ID:k66DRi7l0.net
>>5
あの北斗の作者が書いた花の慶次やぞ
そらそれしか読んでないやつのが多いんやから過大評価に決まっとる

花の慶次は一切読まずに前田慶次の伝記等だけを読んだ<<<<<花の慶次だけ読んだ

これが人口図やぞ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:36.34 ID:uI1VBF+40.net
武蔵歌上手いな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:40.56 ID:JlEojFvU0.net
傾奇者としても武将としても利家の超絶劣化だからなどうにもならん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:57.12 ID:h7rwhRYGE.net
御所周辺を抑える事が天下やろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:06.57 ID:JmwNBzV+0.net
>>41
ヒエッ…

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:19.39 ID:qf8LKM8pa.net
あと10年はやく生まれていたら

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:19.99 ID:QAX8DjDD0.net
睦月皐月

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:26.39 ID:bAm2KNjd0.net
ワイは海音寺潮五郎の本で知ったわおもろかったわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:56.06 ID:hzVpf4vjK.net
花の慶次の利家はひでーな
小物だしホモ
まあ実際に信長公とはしたらしいけど…

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:02.92 ID:BwLEFpUDp.net
利家はガチれば天下とれたのになぜやらなかったのか

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:20.95 ID:88uCIc4K0.net
琉球編の慶次はNG

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:53.01 ID:ATFcFwFY0.net
こいつがとれるなら塚原卜伝がとっくに統一しとる

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:00.56 ID:brOK7I6Sa.net
>>50
寿命がね

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:02.56 ID:CcuDh4Gb0.net
>>50
たかが加賀よ
地盤が弱すぎる

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:09.40 ID:lf7+eWjA0.net
島左近の漫画もあったな
くっそつまらんかったけど

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:14.67 ID:e4UyZLJE0.net
>>50


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:15.72 ID:iZhW1ulp0.net
そんなことより一献くれまいか?

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:34.93 ID:mNakTtLPx.net
>>32
じゃあ、あってるじゃん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:01.72 ID:t8CZ0dok0.net
利益ってトッシの完全下位互換やん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:06.27 ID:NyGlMT7F0.net
>>50
利家が天下取るif小説あったよな。タイトル忘れたけど

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:05.07 ID:9xRI5xIK0.net
>>50
人脈も微妙なところやろ
大阪抑えてたとしても石高3倍以上の家康に張り合えたとは思えん

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:29.14 ID:W480Sa910.net
>>50
取れる位置に居たことないで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:44.63 ID:cI1ozjFg0.net
前田慶次の馬にて早漏

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:59.74 ID:brOK7I6Sa.net
>>60
本能寺後に信忠が跡継ぐやつか?
微妙だったわ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:58.77 ID:Szyj4ZCQ0.net
朝鮮行った話がそんなにまずかったんか
琉球編とか改悪した結果南斗聖拳出てしもたやんけ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:14.93 ID:N9wz5fyS0.net
花の慶次とかいうレス画像の宝庫

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:21.46 ID:K7WBL6HI0.net
利家の方がはるかに上なんだよなあ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:33.37 ID:BMuKJu9g0.net
金沢の忍者寺は面白かったな 800円も取られるけど。
寺といいつつ出城的な

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:40.57 ID:9xRI5xIK0.net
むしろ性格ゆえに不遇な人生送ったタイプの人やろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:40.73 ID:VuqPw3uMa.net
よっしゃあ漢唄

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:44.22 ID:eNEyg4aW0.net
作家の過大評価が蔓延する

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:51.05 ID:+3lnHVXY0.net
百万石の酒やぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:18.26 ID:VfiyFWaup.net
自分らなんでそんな歴史詳しいんや
花の慶次のイメージしかないわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:26.76 ID:Hh5rUZ5ca.net
>>65
ゴルゴ13も半島を避けて通るんやで
漫画界最大のタブーや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:36.81 ID:KtA/JqSA0.net
ただの偏屈な人間で叔父の威光で特別扱いされてたニート

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:40.79 ID:+8S5fpCIr.net
宝塚の花の慶次はおもろかったで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:43.43 ID:W480Sa910.net
>>69
あの性格やなかったら秀吉に殺されてたろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:45.43 ID:LGfBAsUPp.net
最近信長の野暮での評価が上がりすぎてる

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:17.51 ID:5oim4pt+0.net
天下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:27.08 ID:KtA/JqSA0.net
であってるやろ?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:38.40 ID:mNakTtLPx.net
花の慶次ってこんな人いれば良いなーと思って書いた漫画やろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:39.16 ID:fJFmBasvK.net
あの漫画はクッソ面白いが琉球以降はゴミ
左近は全てゴミ
影武者徳川家康はクッソ面白い
義風なんちゃらはゴミ
いくさの子はつまらん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:44.34 ID:fyHyvOGO0.net
くっそ強いコネがあるイタズラ好きのただのおっさんやろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:48.53 ID:BMuKJu9g0.net
豪傑なら柿崎とか長野とかいるのになあ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:58.94 ID:AAd2lhgZ0.net
戦国最強やろ
野心がなかっただけでその気になれば取れたんちゃうか
秀吉かて慶次にびびってたし

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:14.72 ID:Hh5rUZ5ca.net
大男&朱槍&黒王号のセットで売り出した原が天才だったんや

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:26.12 ID:Lwcsq3z6K.net
隆先生にかかれば鍛冶屋の弟子ですらあのくらいの強さやからな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:49.63 ID:SH/zK2JQ.net
角田が歌っとる人やな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:51.65 ID:iK1XGVc/0.net
>>65
同じ作者の影武者徳川で唐入りを朝鮮侵略と表現しとったからな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:52.55 ID:hzVpf4vjK.net
義風なんてアニメ化するくらいなら花の慶次アニメ化しろや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:59.83 ID:9xRI5xIK0.net
所詮は講談のネタにすぎんよ
朝比奈みたいなもん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:12:08.71 ID:88uCIc4K0.net
きうりまくど!きうりまくど!
やきう忘れて風流せんかい!

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:12:28.93 ID:HBjCEoYv0.net
南斗正拳ワラタ。あの外人キックしただけでモブキャラが数人真っ二つだったもんな
その後着地したら串刺しにされてたシーンが意味不明だったけど

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:12:45.71 ID:Flz8Ez3A0.net
利家さんの元上役だった勝家さんが負けちゃった位だからね
格的に利家さんの天下は厳しいとしか言いようがないよね

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:00.49 ID:SH/zK2JQ.net
>>86
無駄に重い道具の数々やな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:25.41 ID:L+hfjQjJ0.net
晩年の長谷堂ぐらいしか有名な活躍ないし若い頃はなにしてたんだろうな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:29.38 ID:SR/2ZLfo0.net
ワイ利家信者、慶次で利家がボロクソに書かれており心外

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:32.61 ID:C9rAfImE0.net
勝手に突っ込んでって采配が悪いとか言い出す

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:34.69 ID:mNakTtLPx.net
>>80
あってる
偏屈をなんとかして格好よく書いただけ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:13:59.14 ID:Flz8Ez3A0.net
新年時代劇の影武者徳川家康は面白かった
ああいう時代劇好き

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:14:22.50 ID:e4UyZLJE0.net
>>91
泰能か泰朝か

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:14:22.99 ID:Szyj4ZCQ0.net
山田風太郎なんかも前田慶次取り上げたりしてるんやけどな
さすがの少年ジャンプよ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:14:37.85 ID:9U7WSwNwK.net
実際秀吉に睨まれただけでウンコ漏らす程度のカスやと思うで

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:15:02.22 ID:usLOR1Jk0.net
西国の大名持ってきて天下取れたかもとかいうならわかる

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:15:07.89 ID:g1AH+w3Z0.net
1599年の一件で家康が乱心すれば分からなかったが
家康はそんなことしなかった

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:15:09.32 ID:7Dp4JYRj0.net
>>99
ほんこれ
傾奇者とかよくいうわあんなもん奇をてらっとるだけやろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:15:34.55 ID:AAd2lhgZ0.net
前田穀蔵院咄然斎
山風短に出てきた時はこれが慶次なんてわからんかったわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:15:54.99 ID:NftE1iCn0.net
なんで北斗の作者の漫画はいつもどんどんゴミになっていくのか
忍者も大概だったが琉球唐手とかもう死ねよって感じだったんだが

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:01.20 ID:hzVpf4vjK.net
あと秀吉のイメージも花の慶次に近い感じのあるよね

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:08.60 ID:9xRI5xIK0.net
格が無いし本人も格を上げる努力もしてない

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:10.63 ID:fiKMd8HU0.net
まえだけ いじろうと します

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:10.95 ID:AeuafFWI0.net
仮に花の慶次版でも無理だぞ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:46.49 ID:7bQ13M8/0.net
利家が健康に生きてても関ヶ原って起こったんやろか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:15.80 ID:e4UyZLJE0.net
>>96
滝川に従ってたんじゃないか
神流川だかで参戦してる記述があったはずだし

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:17.11 ID:iK1XGVc/0.net
確変を終らせる為にでてくる捨丸とかいう糞猿死ねよ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:18.42 ID:g1AH+w3Z0.net
>>105は利家のこと

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:25.87 ID:Flz8Ez3A0.net
>>108
原哲夫は作画で原作者がそれぞれ違うやで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:44.61 ID:Wd9UbFUs0.net
原作だと沖縄行かないで朝鮮行ってるんだよな

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:17:50.32 ID:u4QS8W4f0.net
あの時代には実際の年齢もっと上だったんやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:18:08.70 ID:RryR+aJD0.net
利家のけつまんこに負けて家督継げなかった

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:18:37.38 ID:KovPrMcqK.net
>>108
作中に好きなキャラが出てくると、露骨にそっちばっかになる節があるからなあ
影武者→左近の流れなんてまさにそれ、しかも最後はその左近にも飽きてた

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:18:48.46 ID:pWM0Z6zv0.net
まあよくこんな武将に目を付けたよ。そこは評価

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:18:48.53 ID:hzVpf4vjK.net
>>115
あいつら二人ともかなり強いのにパチンコだと雑魚扱いだよな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:19:13.20 ID:NftE1iCn0.net
>>117
ああ、そっか
じゃああの人原作者に恵まれてないんやね
尻すぼみのゴミばっかやんけ!

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:19:22.85 ID:eMdCVTZZ0.net
政治力は皆無だから呂布以下や。

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:20:00.12 ID:FueIXrfo0.net
>>55
あれは終盤になって急に忍法バトルものになったのがアカン
オーラで滝に穴とか開けてるし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:20:02.43 ID:u9Bp0gMU0.net
北斗の修羅あたりはまだ許せるけど
慶事の琉球は無理

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:20:18.11 ID:AeuafFWI0.net
ジャンプ体質がなくキリの良い所で終わらせておけば北斗は最高やったのにな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:20:34.23 ID:CcuDh4Gb0.net
>>113
あの家臣団に石高じゃあ野心出しても大したことないやろなあ…
ただ豊臣政権が潰れるのは十年は遅れた気はするが

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:20:56.98 ID:NftE1iCn0.net
>>121
キャラ贔屓はええねん
歴史物でテレパスも横山光輝が通った道だしまだ許そう
でも歴史物で西洋人が琉球の空手で北斗の拳みたいな殺し合いしててはいかんでしょ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:21:26.09 ID:Q/5zsC4R0.net
有楽斎のほうがすき

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:21:54.22 ID:Szyj4ZCQ0.net
信長の鎧壊したジジイはガイジと言わざるを得ない

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:22:00.07 ID:EYSx5m5f0.net
新しいパチンコは佐渡ぐらいしか面白くなかったンゴ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:22:34.79 ID:1453TwXQp.net
>>129
豊臣政権が十年伸びれば秀頼が成長して家康も簡単に手出せなくなってたと思うで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:22:40.24 ID:fwXeX7h00.net
>>127
カルロスとか慶次ボコボコにしとったのにしょぼい罠で死んでて草生える

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:23:02.28 ID:x1QE5Hwg.net
http://i.imgur.com/ZtEmoiP.gif
http://i.imgur.com/wWhcJyu.gif
http://i.imgur.com/Xqiun1Z.gif
転 .載 禁 . 止 ま .と め 養 . 分 自. 動 保 守.呪、いこ ろ す
http://i.imgur.com/rUvBumk.jpg >1>2
http://i.imgur.com/BawN8ly.jpg >3>5
http://i.imgur.com/XAlz1HR.jpg
http://i.imgur.com/bAhM6Sb.jpg
http://i.imgur.com/joi0Qx3.jpg

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:23:19.62 ID:iK1XGVc/0.net
>>132
傷だらけの汚い面だからね

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:23:20.83 ID:VM4qPlhA0.net
天下どころか家督も獲れん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:23:34.31 ID:CHkuyHak0.net
漫画の慶次郎ってリアル利家の若い頃っぽいよね

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:23:59.48 ID:mNakTtLPx.net
今でこそ若い頃は悪かった今真面目が評価されてるけど
昔は若い頃悪かった奴は問答無用で殺されるからな
生き残ったのはずっと悪い奴だけ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:24:01.58 ID:D2300clla.net
エロシーンがエロくない漫画

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:24:31.43 ID:CcuDh4Gb0.net
>>134
豊臣政権が安定するやろか
あの体制やと内ゲバ待ったなしな気がするで
かといって家康死んだ後秀忠がどうにかできるかどうか
結局泥沼になりそう(小並感)

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:24:57.20 ID:t+FyuOcb0.net
>>41
でも半分くらいのエピソードは史実通りのガチなんだよなあ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:24:57.81 ID:fiy331K90.net
まらを出せ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:25:03.90 ID:yprD9c/70.net
ほぼ小説と漫画で勝手に作っただけの人物やし

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:25:38.36 ID:D2300clla.net
戦国大戦あくでろよ
遺影はいらんのや

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:25:46.82 ID:Lwcsq3z6K.net
花慶の原作の朝鮮編はずっと無双してるから痛快で面白いと思うんやけどな
岩みたいなんが出てくるし

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:25:52.98 ID:xIDm5kCn0.net
そもそも関ヶ原の頃にはジッジやぞ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:26:33.63 ID:G0kF7pTK0.net
そういや創造PKで慶次の能力かなり低くなってたな・・・・

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:26:46.59 ID:AAd2lhgZ0.net
秀頼なんて大阪の陣の時はもう十分成人してたのに何の存在感もなかったやん

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:26:51.39 ID:hzVpf4vjK.net
最後は頭丸めて終わりだったのは驚いた

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:27:16.64 ID:8TcRjJd0K.net
>>131
あいつ世渡り上手すぎやろ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:27:24.30 ID:yprD9c/70.net
>>142
譜代家臣がいない時点でお察しよ
自分らが潰れてでも豊臣家の御為に、みたいな大名1つも無いんやから

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:27:40.27 ID:pWM0Z6zv0.net
>>139
利家って戦国でも指折りの勝ち組だからなあ
中堅勢力の分家の信長の馬廻りから、大名トップの100万石残したんだから
出世具合でも、家康と秀吉の次やろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:10.42 ID:ejUhElpS0.net
>>87
ハンターのノブナガと同じような能力持ちだから強いよな(本当か?)

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:25.42 ID:Szyj4ZCQ0.net
岩兵衛が色んなキャラ混ざってるよな
金ゴドウと花と火の帝の主人公と後誰か

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:32.73 ID:fwXeX7h00.net
マンガやとよくフルボッキ状態から小便しとるけど勃起しとったら出しにくいと思いました(こなみかん)

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:38.47 ID:e4UyZLJE0.net
>>153
速水守久あたりは大名扱いしてもいいと思うの

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:50.22 ID:RryR+aJD0.net
利家が頭とるのは難しかったかもしれんけど、やっぱ格はあったから寿命がもてば色々変わったとは思うで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:28:49.94 ID:PQbL+5Yb0.net
>>113
関ヶ原自体は秀吉の死後、家康が各個撃破で五大老五奉行制を潰しにかかったところで
反家康勢力が結集して対抗した戦いだったから何らかの形では起こった気はするね

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:29:07.79 ID:1453TwXQp.net
>>150
それは秀頼がガキやった頃に関ヶ原で家康の天下が確定してたからや
もし豊臣家が天下人のままで秀頼が成長してたらどうなるか、本人が無能でもその体制を覆せるかという問題や

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:29:09.73 ID:FLR9wnpF0.net
>>131
長益って残ってる資料から見ると折衝結構有能、合戦もそこそこなのにあんまり評価されんよね
せいぜい茶人としてぐらい

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:29:19.61 ID:FYRXK6lC0.net
一夢庵風流記と花の慶次のおかげ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:29:46.35 ID:cQpfyqAWa.net
ワイ戦国BASARAの前田慶次しか知らん
喧嘩とお祭り好きで強かったけど領土とか天下統一には興味なかった人やろ?(適当)

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:30:06.51 ID:yprD9c/70.net
>>158
でもその人じゃどっちかというと「浅井家の御為」やしなぁ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:30:14.79 ID:Nv8wy/h20.net
>>162
日和見っぽいからな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:30:21.22 ID:fwXeX7h00.net
10年ずれたらこんどは家康のほうがポックリ逝っとった可能性も出てくるしなあ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:30:44.48 ID:CcuDh4Gb0.net
>>162
関ヶ原でハッスルする有楽斎大好き
さらに大坂の役でもスパイとかかっこよすぎんよ〜

なお本能寺

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:30:58.18 ID:pWM0Z6zv0.net
そもそも、三成の代わりに福島・加藤が西に居るだけで戦況変わるわなあ
嫌われ者が仕切っちゃあかんって典型や

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:31:16.42 ID:IIKL/f/nK.net
信長が桶狭間で死んでたら無能扱いされてたのかな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:31:30.10 ID:CHkuyHak0.net
利家が10年生きてたら利家と家康の間は清正や忠興がうまく仲介したんだろうが、三成と直江がどう行動したのかが気になる

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:31:42.03 ID:t3zD1c4/0.net
ワイ「そ〜れそ〜れそれそ〜れそ〜???なんやこの曲ダッサwwww」

2日後

ワイ「ソーレソーレソレソーレソー ザンッ!!!!」

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:31:40.53 ID:/AH2diZL0.net
>>162
「(腹を切らなきゃ)いかんでしょ」と信忠に諭しながら自分は逃げたという風評がアカンのやろう
実際は違ったらしいが

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:31:53.02 ID:Nv8wy/h20.net
>>168
それが原因やろなぁ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:32:09.93 ID:Lpwfx1QA0.net
カルロスと組んでたら日本どころか世界とれてた

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:32:33.46 ID:pWM0Z6zv0.net
>>162
長益や信忠の功績は、信長に吸収されてる感じだな
まあこの一門衆まで強いとどーにもならんから、ゲーム的には

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:32:34.17 ID:yprD9c/70.net
>>169
福島加藤どころか無二の親友にすら
「お前じゃ人望なさ過ぎて無理やで」とか言われる始末

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:33:31.40 ID:FLR9wnpF0.net
>>168
一次資料重視すると切腹の件は明らかに違うのにひどい風評被害

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:33:46.06 ID:lVhGg46l0.net
>>19
水戸光圀みたいなもんやろか

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:33:51.64 ID:Szyj4ZCQ0.net
慶次ー直江ー三成が仲良かったのは史実みたいやけど慶次と三成はホンマに仲悪かったんかな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:01.87 ID:e4UyZLJE0.net
>>165
…その通り過ぎてなにも言えんというねw
他は精々大野氏ぐらいだからなあ

織田一族なら道犬斎ももうちょっと評価していいと思うの

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:14.51 ID:Nv8wy/h20.net
>>177
平塚為広が確変起こすから

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:16.44 ID:VxoIvrjM0.net
無双とかBASARAの慶次も花の慶次の影響受けてるんか?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:35.68 ID:pWM0Z6zv0.net
>>173
光秀の包囲を突破して生き延びた方を評価してやれよとw
長益なら、信長・信忠の次の目標だろうに

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:37.16 ID:KtA/JqSA0.net
トレードマークがただ赤い槍ってだけの朱槍(笑)
人間無骨とか蜻蛉切持ってた奴の方が英雄度高いわ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:34:55.78 ID:IIKL/f/nK.net
秀頼が殺されたの22位でしょう
人物評価するには早すぎる

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:35:17.95 ID:lVhGg46l0.net
>>175
アスタ・ラ・ビスタ!がいかんかったんやろなぁ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:35:34.05 ID:FLR9wnpF0.net
>>183
いっちゃん最初の戦国無双とかはくっそ受けてるな
ハゲやセリフ見ると

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:35:50.56 ID:mtrvFsz0a.net
アガン! うしろがやられとるっ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:35:51.61 ID:Lpwfx1QA0.net
>>186
当時は15でもう大人なんだよなあ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:36:04.94 ID:fJFmBasvK.net
花の慶次脚本 : 麻生未央 ←隆慶一郎の弟子
影武者徳川家康脚本 : 會川昇 ←ベテランアニメ脚本家
SAKON脚本 : 二橋進吾 ←誰?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:36:10.85 ID:Nv8wy/h20.net
>>186
秀頼自体は割とカリスマ性あったって聞くけどな。

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:36:17.08 ID:fwXeX7h00.net
>>183
ほぼまんまや

総レス数 193
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200