2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒼天航路で納得いかないこと

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:29:41.78 ID:+5C6gpzx0.net
曹操軍2800人vs文醜軍3000人 曹操の勝ち
関羽軍100人vs1000人 関羽の勝ち
張遼軍100人vs1000人 張遼の勝ち

これ普通にぶつかっても曹操勝てたやろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:30:23.82 ID:CuSvGOa7K.net
無双かな?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:31:04.24 ID:kN1yHyWur.net
ならばよし!

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:31:13.96 ID:+5C6gpzx0.net
>>2
無双なら1vs100でも勝てるからね
しょうがないね

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:31:48.21 ID:4B3zYzQFp.net
お前たちには心の闇がない

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:32:25.35 ID:bATEhjBX0.net
川魚で食中毒

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:32:40.25 ID:zz5733CY0.net
実際100対1000くらいなら
火計か何かでなんとかひっくり返せるレベルなんか?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:32:43.11 ID:CuSvGOa7K.net
心の闇がない(水ジャバー)

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:33:33.38 ID:TlK3cQFf0.net
赤壁孔明ほんときらい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:33:39.12 ID:+5C6gpzx0.net
>>7
騎馬同士で100が追われる側、1000が追う側でそんなんやってる暇ないやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:33:45.62 ID:2SCHWsx/0.net
スズメバチに弱いこと

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:34:28.50 ID:2xonJgNz0.net
関羽も張遼も一人で呉軍をボコボコにできるもんな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:35:04.38 ID:CuSvGOa7K.net
徐州虐殺がお見事という風潮

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:35:08.97 ID:J5nfLJra0.net
関羽張遼率いる100で敵の1000に勝てると思ってること

いや、無理やから

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:35:33.35 ID:5NcJ3RC20.net
劉備に人がついていくこと、人間としてはまともじゃないやろ。鬼畜野郎やで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:36:21.24 ID:anLLw8wk0.net
確か勝ち方が重要的なこと言ってたやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:36:59.51 ID:+5C6gpzx0.net
>>15
風評を利用したっていうのは作中でも描かれてるやん
あと長坂以降は割とまともやろ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:37:05.21 ID:J5nfLJra0.net
劉備の長男がめっちゃちっちゃいコマで背中に弓くらって死んだこと

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:37:06.65 ID:5S6p+YnL0.net
人間味なさすぎてちょっとね
荀ケが勝手に勘違いで自殺しただけになってたし

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:37:44.25 ID:DqqJ0wGA0.net
>>19
救いはあったろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:37:48.64 ID:0dCI4F+t0.net
>>15
逃げながらセックスする屑

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:37:54.15 ID:+5C6gpzx0.net
>>18
作品的に用済み感がありありと出てたな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:09.39 ID:Snt+/w6Z0.net
徐栄に勝ったみたいに書かれていること

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:13.45 ID:6NM3QJSU0.net
典韋ってうんこしてるときに敵きたらどうすんの?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:23.85 ID:59scq5QR0.net
曹操ageるために劉備sageすぎた結果曹操ageが白々しくなった
バランスって大事

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:36.36 ID:4G9YCzBs0.net
>>6
あっちの川の水の質考えたら、普通に有り得るんだよなあ・・・
当時の衛生状況的にも

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:38.43 ID:kN1yHyWur.net
死にっぷりが酷いと言えば徐栄

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:38:54.35 ID:7rZ+opzX0.net
たんなにあえてよかったぜ。スパン

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:39:00.98 ID:CuSvGOa7K.net
>>23
その徐栄があまりに適当に殺されてること

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:39:07.77 ID:t08NE3Ty0.net
関羽が曹操のとこであれだけ迷ってたのに
何の説明もなく劉備のとこに戻ってたこと

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:39:45.76 ID:2xonJgNz0.net
荀ケは途中からキャラが変わりすぎた

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:39:59.34 ID:knegmdIy0.net
北方の呂布騎馬隊なら300で10000潰走させられるから

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:08.03 ID:+5C6gpzx0.net
>>30
言うほど迷ってたっけ
それに結局劉備の下で天下が見たい言うてたやん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:12.13 ID:4G9YCzBs0.net
曹操は実際に英雄だからなあ、良い意味でも悪い意味でも個性があった方がしっくり来る

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:16.17 ID:nhDGqe710.net
そら赤壁の戦いよ
あの完璧超人曹操がどんなふうに負けるのかと思ったら
食中毒でいませんでした〜とかひどすぎる

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:21.52 ID:BNjd0Kn60.net
曹操が糞チビに見えない

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:20.65 ID:OAWQ/SqS0.net
董卓かっこよすぎた

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:35.19 ID:fCRMkliG0.net
丸められたのになんで陳宮は生きてるの?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:40.74 ID:cb/1q1mw0.net
張コウが空気なのは絶許

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:40:43.51 ID:G3ImOHuXa.net
赤壁で何で負けたのかようわからん

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:15.15 ID:4G9YCzBs0.net
>>33
曹操の下も良いけど、やっぱり劉備の下で共に天下が見たいって話だったよな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:32.81 ID:Ta9nfjk10.net
>>8
あれだと孟徳普通に巻き込まれそう

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:34.86 ID:srgs00Qy0.net
曹操が曹仁とかキョチョと同年齢ぐらいに書かれてるのに違和感あるわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:52.48 ID:GzNIdUG50.net
>>32
一匹の巨大な獣のような やっけ
北方三國志ほんとすこ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:56.29 ID:J5nfLJra0.net
ホウ統がなんか普通に戦って普通に負けて普通に死んだから全然凄そうじゃない

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:41:59.40 ID:oQbhRvDb0.net
孔明とかいう赤壁以降出番ほとんどなしの無能

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:05.89 ID:2SCHWsx/0.net
>>18
これマジ?最近通しで読み返し終わったけど見逃してる
どの辺?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:14.65 ID:+5C6gpzx0.net
>>39
官渡の次の見せ場が対孔明やからしゃーない部分はあるやろ
その間も戦功あったのも確かやけど

ワイは李堪戦や趙雲戦すきやで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:19.28 ID:gDbSccJT0.net
孔明の付き人みたいな連中

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:20.49 ID:t08NE3Ty0.net
>>33
為政者の素質があるとかなんとかあったのに全部放り投げたじゃん
メタ的に言えば長期休載してたからなんだけど

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:22.77 ID:DqqJ0wGA0.net
官渡の用兵

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:34.32 ID:Snt+/w6Z0.net
史実の記載曲げて無理に神格化しなくても
曹操すごいのに

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:42:57.33 ID:BU5ATFqf0.net
>>47
長坂の最後のところやろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:05.40 ID:4G9YCzBs0.net
>>46
曹操サイドが主役だからね、仕方が無い

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:09.34 ID:G3ImOHuXa.net
袁紹がデブになって腹叩いて妄想合戦してたら鳥巣落とされて壊滅したただのバカデブにされたこと

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:13.05 ID:2SCHWsx/0.net
ちょっと確認してみる

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:29.43 ID:+5C6gpzx0.net
>>47
21巻、238話

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:40.08 ID:nhDGqe710.net
>>52
あんなに達観したキャラにしなくてよかったのにな
軍師勢が曹操のやりたいことを察し合うだけの存在に見えたわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:46.51 ID:v3YIPpX/0.net
赤壁が一番つまらないという、しゃーない面もあるが

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:44:14.93 ID:8JWsPR2C0.net
>>26
陳登は川魚の寄生虫のせいで死んどるしな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:44:18.40 ID:jyR15q5y0.net
関羽軍100人vsなんJ民1000人 関羽の勝ち
張遼軍100人vsなんJ民1000人 張遼の勝ち

こう書けばなんら不思議でもない

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:44:30.87 ID:+5C6gpzx0.net
>>50
曹操が郭嘉や夏侯淵並に王として買ってたってことやろ
でもそれに関羽がなりたいかっていうと、結局なりたくなかったんやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:44:38.85 ID:4G9YCzBs0.net
まだネタになってないけど、孔明がいきなりチンポ見せる変態な所だろw

これが一番意味不なんだよなあ・・・異形の天才って扱いにするにしても、あれはアカン奴だわw

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:10.02 ID:YyywHNmj0.net
>>47
長坂の劉備が演説するとこ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:27.70 ID:ppB9joxB0.net
史実を新解釈して新たな三国志を!みたいなキャッチフレーズで始まったと思ったら、
三国志演義の諸葛亮ageより深刻なレベルの完璧超人・曹操をこさえたのはズッコケたわ

最初はギャグ漫画になるとは思わんかった

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:35.84 ID:kN1yHyWur.net
>>61
なんJ民は塁間3秒ニキをはじめとするフィジカルエリート揃いなんだよなあ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:38.29 ID:8JWsPR2C0.net
小さいコマでひっそりと死んだ劉備の息子

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:42.71 ID:J5nfLJra0.net
>>47
ぐずってた劉備が復活して天下云々叫んで坂下りながら感動してたら一コマで声もなく死んだで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:45:46.94 ID:+5C6gpzx0.net
>>58
司馬懿劉曄「見えるどころじゃないんだよなあ」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:46:14.50 ID:v3YIPpX/0.net
>>65
原作者が途中で亡くなってるから
路線については許しタレ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:46:19.70 ID:5NcJ3RC20.net
まあ劉備sageは他で随分上げられてるからええんちゃう?呉がどの作品でも他2国と比べて毎回空気なのはどうにもならんかな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:46:53.19 ID:8JWsPR2C0.net
>>67
>>18で書いてあったんやな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:47:12.18 ID:G3ImOHuXa.net
取って付けたようにスズメバチ怖がる曹操

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:47:28.47 ID:4G9YCzBs0.net
>>65
これの影響が曹操伝に出たと思うんだよなあ・・・かなりあれの曹操は性格に影響あるし

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:47:36.59 ID:+5C6gpzx0.net
>>70
原作者は初期から協力程度っていうやん
初期から完璧やった曹操が崩されたのって終盤の漢中戦くらいやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:48:03.98 ID:59scq5QR0.net
>>65
ネトウヨ批判する嫌儲みたいにどっちもどっちレベルで止まっちゃったよね

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:48:31.96 ID:knegmdIy0.net
>>44
黒い馬甲に黒い甲冑の騎馬軍団に赤兎馬と方天戟の布だけ赤いとかビジュアル的にも最強なんだよなあ・・・

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:48:39.77 ID:i3JHx62u0.net
華佗のところようわからんかった

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:48:39.95 ID:nhDGqe710.net
あんなに天才ならなんで中国統一できなかったのかって疑問に思っちゃうわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:48:53.79 ID:ppB9joxB0.net
>>70
ほぼ「勇次郎最強やねん」言いたいだけで延々続いてる漫画もあるし
ギャグ漫画として見ればそこそこ面白いと思うやで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:09.44 ID:t0UPPRd80.net
満寵が珍しく武人キャラやったな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:25.81 ID:BU5ATFqf0.net
負けたら普通に悔しがる人間やと思う 史実曹操は
蒼天曹操はそれも楽しめる変人
これが受け入れられんかったな 
三国志の時代で一番優秀なのは曹操なんやし別にあれくらい優秀描写でもよかったけど

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:27.20 ID:8JWsPR2C0.net
>>65
最初の頃は単行本の帯にネオ三国志って書いてあったなあ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:34.92 ID:UzeKR8KR0.net
美周郎以外の呉が空気

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:39.69 ID:+5C6gpzx0.net
>>78
曹操「俺に協力しないなら医術なんか要らん死ね(直訳)」

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:40.91 ID:WGCRjI2z0.net
孔明が異様に魅力が無いよな
法正は格好いい

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:46.04 ID:6qFJrMdJ.net
http://i.imgur.com/ZtEmoiP.gif
http://i.imgur.com/wWhcJyu.gif
http://i.imgur.com/Xqiun1Z.gif
転 .載 禁 . 止 ま .と め 養 . 分 自. 動 保 守.呪、いこ ろ す
http://i.imgur.com/rUvBumk.jpg >1>2
http://i.imgur.com/BawN8ly.jpg >3>5
http://i.imgur.com/XAlz1HR.jpg
http://i.imgur.com/bAhM6Sb.jpg
http://i.imgur.com/joi0Qx3.jpg

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:51.52 ID:4G9YCzBs0.net
楽進辺りのキャラ作りは良いと思った

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:49:50.93 ID:N2SRxxJE0.net
初期のような劇画チックな絵が好きだったのに途中から変にまとまっちゃったのが嫌い

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:50:00.91 ID:FUi4Pg/n0.net
曹操が小物なおっさんな所を全部省いて無理矢理大物にしようとするから白けるんやろなぁ
劉備はみたいに失敗だらけの方が人気なってまうわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:50:28.49 ID:2SCHWsx/0.net
ああ〜あったあった、天下三分をほざくところか
小さいコマっていうからページの1/8ぐらいかと思ったけど結構大きかったし
セリフも途切れてて死ぬ前フリあったな、ちゃんと読めてない

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:50:44.07 ID:+5C6gpzx0.net
>>84
むしろ全体的には呉が一番ええキャラやろ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:50:55.20 ID:4G9YCzBs0.net
>>86
と言うか孔明は初見のちんぽ見せから段々常人になって行くからアカンのよ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:07.14 ID:b3J7ZM9jp.net
曹仁が無能みたいに扱われたこと
そして後期にはとってつけたようにいつの間にか有能扱いされてたこと

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:23.50 ID:lfNNbUB60.net
頭射られても平然としてる関さん

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:35.13 ID:GzNIdUG50.net
>>77
首にも赤布なかったか
戦前におはDに巻かれてた記憶が

最初から読み直したいけど手元にないンゴ…

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:37.18 ID:G3ImOHuXa.net
でも曹操の最後は好き
夏侯惇ええキャラしとった

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:54.99 ID:FUi4Pg/n0.net
>>95
頭に当てたのに動いとるやんけこいつ!ってのを忠実に再現した結果だからね仕方ないね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:57.79 ID:DqqJ0wGA0.net
>>78
知識や技術やのうて人なんや!と
うっさい!知識と技術だけ教えろや!の争いやな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:51:58.72 ID:gI6eD9/90.net
アモーレ!

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:00.46 ID:WGCRjI2z0.net
呂伯奢のエピソードを美化してたのは無理があるよな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:08.85 ID:CuSvGOa7K.net
>>94
キャラ立ってたからええと思う

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:26.18 ID:fCRMkliG0.net
>>71
関羽が討たれた件に関しては関羽にも責任あるってところも描いた点では
まだ呉が一方的に卑怯な悪者扱いされてないほうの漫画だったかもな
周瑜も孔明の噛ませ犬にはされてないし

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:35.46 ID:8JWsPR2C0.net
>>86
もういい法正、おめえはよくやったぜっ!
の所すき

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:39.24 ID:cCJMe6Asr.net
>>18
史実ベースやのに完全に架空のキャラやからね
使い道に迷ったんじゃなかろうか

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:43.04 ID:Kssl3Iud0.net
>>94
あれは「成長」したんよ
軍師も将軍も最初から凄い連中ばかりの蒼天航路のキャラで、
明確に成長を感じたのは曹仁と呂蒙やな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:52:45.59 ID:4G9YCzBs0.net
夏侯惇の清廉潔白ぶりがちゃんと評価されてるのは良かった
ただ、内政や兵糧管理の名人なのが評価されてないな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:19.98 ID:b3J7ZM9jp.net
>>106
せめて成長過程が丁寧に描かれてれば

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:24.28 ID:G3ImOHuXa.net
兵卒の夏侯惇です
よろしく

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:31.30 ID:Snt+/w6Z0.net
曹仁が小物過ぎる

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:44.39 ID:In800uX80.net
アニメの陳宮の最後のセリフ改変

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:42.79 ID:Ta9nfjk10.net
>>78
曹操「医術いけるやん!学問として突き詰めて国を改革できるで!」
華佗「いやワイの医術なんてお遊びやねん…ワイは儒者として改革するで」
曹操「儒教なんてどうでもええねん」
華佗「儒教がナンバーワン!」

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:47.29 ID:ZMgm1rZq0.net
蒼天航路は董卓が女マッパにして椅子にするとこがピーク

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:56.00 ID:knegmdIy0.net
>>96
おはD死んでから巻いてなかったんやけど曹操に負ける戦の前に新妻から巻いてもらうエピほんとすこ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:53:56.21 ID:kN1yHyWur.net
兵卒の夏侯惇ですだいすき

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:02.65 ID:gDbSccJT0.net
曹操が死んだとこで終わったのが一番アカンかったんちゃう

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:22.70 ID:ywx8kiim0.net
荀イクは初期が好き
あいやー嫌い

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:33.26 ID:+5C6gpzx0.net
>>101
あれは史実でも諸説あるし
徐州虐殺や崔エン処刑よりマシやろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:39.87 ID:YyywHNmj0.net
>>81
関平との戦いは良かったわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:46.25 ID:vvD3YbnDd.net
歩兵とは・・・

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:49.91 ID:8JWsPR2C0.net
関西弁の劉備の嫁

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:55:00.02 ID:oQbhRvDb0.net
>>85
全然ちゃうやろ
技術の継承に非協力的、かつ曹操の運用を信じないんじゃしゃーないから死んでもらって
弟子とか使ってこっちで勝手に医術の発展目指すわって言ってるんやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:55:01.78 ID:u60bk7TBa.net
帝が董卓の時と比べてつまらんと退屈してた時に曹植がわけわからんことして
全員ガイジみたいになった流れは見てらんなかった

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:55:04.09 ID:FUi4Pg/n0.net
>>116
そっから無理矢理曹操信者にした皇帝が息子に皇位簒奪されるからかけんやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:55:11.41 ID:ppB9joxB0.net
>>90
チビでブサイクのくせにやたらスケベで女房に頭上がらない
けど戦略・政治能力は卓越してるし、基本的に気さくで人を使わせたら天下一品
たまに調子にのって大ポカもやらかすけど、なんせ負けず嫌いやし野心と根性は誰にも負けへん
あれやこれやと謎の趣味に手を出しまくるし、たまにおセンチになってええ誌を吟じたりする

小物成分とすげーところ噛み合わせるだけで、十分魅力的な人物なんやけどな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:55:29.29 ID:vvD3YbnDd.net
大正義蜀が嫌いになる漫画

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:01.50 ID:cCJMe6Asr.net
濡れ鼠の思いは数刻の辛抱!ひもじい思いは数日の辛抱!!
わかったか!わかったってんだーー

みたいなシーンすき

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:03.00 ID:2xonJgNz0.net
周瑜がぽんぽん壊して死にかけてる曹操の影のプレッシャーに潰されそうになってたのは
演義で孔明にぐぬぬさせられてるのと比べて幸せなんやろうか

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:14.77 ID:nhDGqe710.net
あとわざわざ子捨ての逸話を劉備に適用したこと
あれは劉邦の話じゃん

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:19.53 ID:59scq5QR0.net
>>117
あの辛口デイコウですらジュンイクの容姿だけは認めてたんだもんなぁ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:25.44 ID:+5C6gpzx0.net
>>122
いらんは言いすぎたなすまんな

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:31.87 ID:y1BNOXOJ0.net
長反橋の張飛と曹操の下りがよくわからん
あれはお互い勘違いしてるって事か?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:41.28 ID:Ta9nfjk10.net
>>95
わざわざ断面図まで描写した上に前頭に平然と謎の空間があるのは大草原ですわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:56:51.52 ID:5NcJ3RC20.net
コーエー呂布から入ったワイとしては蒼天の呂布の見た目は初めての感覚やったわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:57:08.54 ID:Kssl3Iud0.net
>>108
あえて描かずに「変貌」を見せたかったんやろ
俺も馬超攻めのときの曹仁の成長ぶりにはかなり感激したし

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:57:39.40 ID:8JWsPR2C0.net
>>129
他の言動から考えても劉備を劉邦っぽく書こうとしてたんやろうなあ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:04.52 ID:u60bk7TBa.net
ならばよし

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:04.20 ID:BU5ATFqf0.net
迷子の夏侯惇やるならついでに人質夏侯惇もやってほしかったわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:08.75 ID:b3J7ZM9jp.net
完璧人間より欠点がある人間のほうが好きだから蒼天では曹操はあんまり好きじゃなくて劉備は好き
演義では逆に曹操のほうが好き

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:09.30 ID:jPSsucCq0.net
序盤のエロで死ぬほど抜いたわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:21.15 ID:+5C6gpzx0.net
>>132
せやで
張飛はなんもわかっとらんのに、曹操が勝手に感心した

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:52.27 ID:y1BNOXOJ0.net
>>141
やっぱそういう事だよな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:58:55.97 ID:Kssl3Iud0.net
>>129
司馬遼太郎の『項羽と劉邦』に影響されたとか言ってたな
ゴン太が劉備と劉邦を重ねあわせたかったのは漢中王のときにも
特にクローズアップしてたことでもわかるしな
まあ、実際当時でも劉備と劉邦を重ねる人は多かっただろうが

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:04.95 ID:4B3zYzQFp.net
濡れ場がエロい

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:11.87 ID:nhDGqe710.net
董卓がかっこいいのはいいけど
呂布はガイジであんまり好きになれん

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:26.13 ID:oHYInz730.net
アニメの最後

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:37.49 ID:vvD3YbnDd.net
四天王の怨と弔を知れい!ってとこの曹仁格好いいよな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:59:57.06 ID:+5C6gpzx0.net
>>147
なお牛金

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:15.65 ID:kPlKvmIM0.net
>>136
>>143
まぁ劉備も妻子見捨てて逃げるなんてよくやってたし似たようなもんといえばそうなのかもしれんがね
でも特に必要な描写だったとも思えないんだよなぁ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:27.66 ID:/AH2diZL0.net
>>148
指示通り左右に散った模様

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:32.74 ID:zW4KLU3H0.net
なんやスーパー人間の曹操嫌いな奴多いな
ワイはあのくらい最強のほうが見てて心地いいわ
欠点もちゃんとあるし、何でもかんでも完璧ってほどでもないやろ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:35.85 ID:A28Ag4MI0.net
定軍山の黄忠の空気の読めなさ
夏侯淵と劉備の話の最中に乱入して一撃で斬り伏せられて
瀕死の夏侯淵にトドメだけさすっていう

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:00:50.73 ID:Toosawwq0.net
>>114
思い出した、そういやおはD亡くしたあと若妻もろてたな
ホウ統の扱い以外はほんまええ小説やった

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:17.75 ID:JmhOJpNWp.net
樊城の戦いももう少しやって欲しかったわ
関羽を相手に陥落をどうにか持ちこたえたはずなのに関羽が攻めあぐねただけにしか見えん
曹操が遷都しようとしたほどやぞ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:29.58 ID:Qd+B7nJDr.net
馬超の期待はずれ感

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:28.51 ID:BOasfhsy0.net
ジュンイクの死に方

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:33.82 ID:/AH2diZL0.net
>>152
兵士と一緒に柵直してたら奇襲受けてあっさり殺されたンゴwwwwwやったら様にならんからな・・・

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:37.16 ID:mNakTtLPx.net
>>15
今無双やってるけど、属を攻める時に民がオラ達の国をーって抵抗してるの無視で自分が攻められた時には民に手をかけるとはーって怒ってるのが笑える
劉備が最低やと思ったわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:01:37.76 ID:G0kF7pTK0.net
最大の謎は丁奉が女になってたことだろ
それ以外は良かったよ。関羽を仕留めた馬忠とかも

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:05.67 ID:oR7OknD00.net
>>152
速攻を得意とする夏侯淵を黄忠が逆に奇襲で倒した所やのに
空気読めへんジジイみたいにされて可哀想

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:13.11 ID:O8LlqhYC0.net
袁術のキャラだけは覇LORDが勝る

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:22.10 ID:UzBAqR990.net
>>155
実際蜀入りした後は空気じゃないか

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:32.93 ID:Azzat21GK.net
アモーレ!(黒歴史)

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:36.83 ID:Wd9UbFUs0.net
黄巾族の女どこ行ったんや

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:40.30 ID:7k+c4MB+0.net
劉備の器押しがしつこかったわ・・
他にいいとこないんか

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:53.05 ID:VLql6E2I0.net
つか官渡が終わって孔明出てきてから一気につまんなくなるよなこの漫画

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:54.92 ID:WEj/ZjSV0.net
>>132
天下の武人〜のくだりを問うた曹操と
意図と違う、この程度の弱敵相手にならんわと返した張飛
それを六韜を知っていると受け取った曹操の二重の勘違い
曹張無言問答をうまくアレンジしてるね

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:53.87 ID:fiy331K90.net
徐栄がコマの隅っこってブチュって死んでてびびった

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:02:58.49 ID:niUXPQqQ0.net
喜べ俺そろそろ死ぬぞすき

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:00.98 ID:lVhGg46l0.net
>>141
チョウヒ「ドンッ!」
曹操「六韜知ってんのか!意外とインテリやな!」
チョウヒ「ワイ饅頭5〜6個余裕でペロリ!」

やったっけ?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:09.31 ID:q699RUJnd.net
>>148
牛金なんておらんかったんや

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:12.01 ID:NftE1iCn0.net
>>82
楽しめる人間だったら鶏肋なんて言葉絶対残らなかったと思うんだよなぁ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:22.78 ID:brOK7I6Sa.net
おもろいのは序盤だけやね

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:31.45 ID:VLql6E2I0.net
>>165
どーしょーもない男としてええと思う

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:31.74 ID:6KGAFm8e0.net
>>154
あくまで魏軍を引きつけて劉備本隊を有利にするって目的は達せてたしええんとちゃう
むしろ劉備の蜀オールスター軍が何やってたのか謎

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:52.95 ID:5FrED4el0.net
>>151
最強・万能設定自体嫌いやないんやけど、蒼天曹操はさっぱり魅力を感じないんや
周りが割食ってみんなガイジになっとるのと、欠点や失敗がぜんぶ無理矢理気味になってるせいかな

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:54.28 ID:ddreVirs0.net
>>153
?統扱いわるかったっけ?
非凡な発想から卓越した結論を導き出す孔明と
平凡な発想を突き詰めて卓越した結論にいたる?統
みたいでなかったっけ、後者のほうが人として近寄りやすいみたいな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:03:55.86 ID:hbH34jym0.net
>>132
あれ、古典落語におんなじような話あるで

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:07.92 ID:gscElKNj0.net
カクはこの漫画のキャラ好きだわ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:27.16 ID:VLql6E2I0.net
>>173
んな事ない何処まで序盤かは知らんが官渡までは傑作やろ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:29.19 ID:EBV6Ornt0.net
>>166
赤壁で敗走しながら孔明に仕事して出直せやニートと吐き捨てるし
どんだけ普通に負けさせたくないんやと

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:36.50 ID:6dnMekN30.net
>>172
なお曹丕に全部押し付けた模様

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:04:54.78 ID:zW4KLU3H0.net
>>167
いや、あれは敵を平らげたとか言っとるんやなくて普通にお前こんくらいの饅頭食えるか?って聞かれたと勘違いしたんやぞ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:06.86 ID:A28Ag4MI0.net
>>160
夏侯淵に簡単に返り討ちに遭うのがな
せめてもうちょい斬り合いすればまだ黄忠の顔もたった

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:10.35 ID:1453TwXQp.net
>>180
袁紹がデブったあたりからおかしくなってきたと思う

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:33.32 ID:6KGAFm8e0.net
(劉備覚醒後が名作と思っちゃ)いかんのか?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:34.08 ID:NftE1iCn0.net
>>103
あれむしろヒゲカスが借りたもんも返さん上に人の娘犬扱いして更に魏と戦争するために呉の穀倉襲った結果だからな
しかもヒゲカスが完全に悪いのに仇討ちしに行くクソヤクザとかクソエピソードすぎるやろ、バカッターのDQNか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:41.03 ID:BOasfhsy0.net
>>71
実際呉て何したん?て感じやし…

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:05:53.14 ID:Szyj4ZCQ0.net
俺と劉備は天の理をかけて殺しあうのだ!言うてたけどそんなに殺しあってるか?

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:04.71 ID:kPlKvmIM0.net
>>180
袁紹のピザ化とキチガイ化が本当に残念だった
なぜまっとうに描かないのか

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:20.64 ID:q699RUJnd.net
>>188
屁こいてた

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:21.32 ID:9DanMxfP0.net
曹操以外の人物は凄く良く書けてると思うけど
曹操だけが美化されまくってるから結果的にオリキャラ無双みたいになってる

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:30.06 ID:UQG/v1nrp.net
馬超がひろゆきに似てる

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:39.49 ID:BMrYG8dk0.net
淳于瓊のクソみたいな扱い

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:40.97 ID:mBWmlz+C0.net
>>106
劉備と張飛もかなり成長してるやろ
描写が少ない呂蒙よりもよっぽど

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:06:50.35 ID:6KGAFm8e0.net
>>184
夏侯淵は黄忠魏延張飛向こうに回す見せ場もらったんやからまあええやろ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:19.43 ID:oWfan6Qc0.net
原作のストックがあったと思われる頃は色々よくわからん

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:18.46 ID:u9Bp0gMU0.net
曹操がなんかやる
周り「すげぇ!!」の連続でほんとつまらんかった
作者は曹操が好きってことだけわかった

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:20.94 ID:EBV6Ornt0.net
>>173
序盤は自分より権力持ってる相手を機知でやり込める話が多いからね
最後の目上袁紹がデブ化して終わった

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:22.94 ID:/AH2diZL0.net
>>181
負けてもたかが1敗で済ませる
江陵が陥落しそうになっても曹仁育成のためやからで新たな援軍を送らない

本間この辺の描写好きになれんかったわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:25.67 ID:BOasfhsy0.net
>>94
声が出ない!からの絶好調じゃー!には笑った

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:07:26.37 ID:lVhGg46l0.net
官途でジュンイクに弱音吐いてる曹操の書簡とかも上手に表現できんかったやろか
都合の悪いネタは無かったことにするパティーン多かったやね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:00.86 ID:Wd9UbFUs0.net
赤壁は難解過ぎやろ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:05.82 ID:f7wJgFf10.net
孔明のチンコ見た時のリアクション大きすぎね?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:10.72 ID:KbS4JH150.net
>>149
まあ、劉備の常人とは違うところを見せたかったのもあるかもしれんが、
ゴン太はあの長坂の逃避行を「劉備が"得てしまった余計な物"をかなぐり捨てて
天下人へと脱皮する(純粋な鬼嚢に戻る)」課程と描きたかったんやろ
家族や侠客時代からの子分ども達な
それを象徴するのがまさに自ら子供を捨てたあのシーンなんやと思うで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:18.66 ID:nb2Y6v2H0.net
確か赤壁あたりで原作者が亡くなったんやっけ?

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:21.22 ID:hbH34jym0.net
蒟蒻問答でぐぐると長坂の問答に似た落語よめるで

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:43.82 ID:NftE1iCn0.net
>>182
や曹糞

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:08:46.00 ID:JmhOJpNWp.net
序盤、終盤でた水晶ネキも謎やわ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:05.24 ID:IuLK9QzR0.net
>>177
そういう設定はあっても肝心のホウ統がセリフもないまま死んでったからな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:08.86 ID:oR7OknD00.net
官渡の戦いを勝利に導いた許攸もなんか罠に嵌めようとしただけで
曹操はお見通しでしたみたいな感じになってるのほんときらい

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:09:32.02 ID:Szyj4ZCQ0.net
劉備が子供捨てるシーンも曹操やったらもっと綺麗に描いてるわな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:07.73 ID:hbH34jym0.net
ホウ統と法正はわりとええキャラしとったと思うけど
法政は死に際がなぁ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:17.57 ID:Wd9UbFUs0.net
>>206
もっと前じゃなかったか
郭嘉の最期は原作者がモデルやろ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:32.54 ID:6dnMekN30.net
>>204
あれイメージ図やなくホンマにあの形やったんやと思っとるわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:40.09 ID:2rpvXZV30.net
なお張遼軍は甘ネイの100人に奇襲かけられて負けた模様

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:10:43.06 ID:gscElKNj0.net
曹操はくっそ有能やけど妙に人間臭いというか
ジュンイクに怒られたりするところとかが魅力的なのにな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:06.37 ID:JmhOJpNWp.net
横山三国志がNo.1だってはっきりわかんだね

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:09.62 ID:Toosawwq0.net
>>177
如何せん退場が早すぎてなぁ…
実際早いんやけども

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:07.95 ID:6KGAFm8e0.net
曹操の軍師って仲間になる前後だけ見せ場もらって後はひたすら引き立て役よな
郭嘉だけ例外とは言え、最期以外の史実の活躍は全カットに等しいし

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:21.54 ID:wzj5mejf0.net
こうしてみると大した漫画やなかったな
最初の勢いだけ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:24.88 ID:ZcINoXXPK.net
>>25
むしろ演義で劉備嫌いになった層には受けたと思うけどな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:11:26.98 ID:hbH34jym0.net
>>214
あそこはこの漫画の最高のシーンでもあると思うから
やっぱモデルなんかなぁ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:12:27.20 ID:KbS4JH150.net
>>220
軍師連中は途中から曹操に振り回されるだけのリアクション担当だからな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:12:27.67 ID:9DanMxfP0.net
劉備言うほどsageられてたか?
ワイは蒼天の胡散臭い劉備好きやったけど

総レス数 225
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200