2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤクルト真中「怪我人がいなくてもウチは弱かった」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:46:05.11 ID:CdM/7kQGa.net
―昨年も一昨年も、ヤクルトといえば、いつもケガ人だらけというネガティブな印象がありました。
真中 でもさ、実は統計では故障者の数って12球団そんなに変わらないと思う。
昨年は小川(泰弘)やバレンティンが離脱したけど、そのくらいなら他球団もある。マスコミが気を使って「ケガ人が多かったから最下位だった」って言ってくれてるだけでしょ。
―ケガ人が戻ればウチは強い。そう信じているヤクルトファンは多いですが(笑)。
真中 そうじゃないの。ケガ人がいなくても、ウチは弱かったの(笑)。そこは取り違えちゃいけないよ。
―では、あらためて2年連続最下位の最大の原因は?
真中 強いて言うなら、投手も野手もここ一番での勝負強さが足りなかったかな。だって、(昨季)借金21ってことは、10試合競り勝てば約5割だったわけだから。僅差ではあるけど、そこが他球団との大きな差なんだよ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150222-00043789-playboyz-base

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:46:45.67 ID:k9tOdiE70.net
こんなの見てたらわかるやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:47:54.12 ID:z+ZsPCjo0.net
ホーントコレイトン
ヤクルトは勝負弱さが異常

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:48:04.12 ID:iVDKZLKS0.net
実際12球団で見たら怪我人の数普通やもんな
まあ館山やミレッジあたりの離脱は痛かったとはいえ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:48:37.42 ID:SIV/mARN0.net
有能
小川は甘すぎた

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:49:47.52 ID:Y/2gTliQ0.net
ヤクファンは認めない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:52:12.01 ID:k9tOdiE70.net
まぁ昨年は序盤の故障は投手陣に集中して戸田で投げられるギリギリアウトになってて笑ったけどな
古野とか木谷とか1軍で投げるレベルにない投手が投げてて笑ったわ

あと打線が強いと言っても延長戦になったら最弱の打線になってたし

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:53:06.23 ID:ZNoO863C0.net
野球どうでもいい

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:53:24.42 ID:BHxUD8h80.net
今のところ真中は有能フラグ立ってるわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:53:33.37 ID:z+ZsPCjo0.net
>>4
野手は離脱少なかったんだよな
投手が壊滅してたけど
館山由規含まなくても投手離脱者・期間はトップ
http://i.imgur.com/B8jpRN1.png
http://i.imgur.com/2mtUWvr.png
http://www.baseball-lab.jp/column/entry/111/

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:54:05.43 ID:OFkUfISS0.net
ヤクルトファン以外みんな分かってたこと

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:55:21.72 ID:HAvhuvZU0.net
中継ぎなんとかしないと今年も最下位やで

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:55:48.92 ID:9ZXFs4kB0.net
いつまでも眠れる獅子でいさせてくれや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:55:55.58 ID:oc2UfDA80.net
真中統計なんて知ってるんか
プロ野球の監督なのに

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:56:18.78 ID:pKC721xU0.net
二軍で投げるピッチャーもいないのは管理の問題もあるでしょ
弱いのは認める、その通りや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:56:31.69 ID:xDYeGA/Sa.net
やっぱり小川つて無能ウンコ監督だわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:57:01.83 ID:o34/KRR60.net
漂う有能オーラ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:00:01.82 ID:z+ZsPCjo0.net
今のところ真中からは有能臭しかしないわ
二軍だけじゃなく一軍も優勝に導いてくれや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:01:42.57 ID:YlJcxDKi0.net
なんJ民ですら気づいてたことに気づいてただけで有能扱いされるのか・・・

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:01:46.91 ID:ggMqHayF0.net
選手層が薄いのに数少ない主力が怪我をしまくるから
結果的にボロボロで弱いって感じちゃうか
同じく選手層が薄いけど主力が頑丈だからそこそこ上に行けちゃうのが阪神

21 :突撃競合 ◆5OEETobzwM :2015/02/22(日) 08:03:42.90 ID:bFE5sz9q0.net
ヤクルトのことよく知らないけど馬鹿J民が流したデマだったのか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:03:45.06 ID:4vbsZzqt0.net
>>15
流石に2軍ローテが人数的に回らんかもて聞いた時は草不可避やったわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:03:50.71 ID:ugFKqKEX0.net
小川とバレンティンが離脱したら何も残らないチームだからクリティカルに食らってただけやろ
けが人多いとは思わなかったわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:04:54.83 ID:z+ZsPCjo0.net
回別得点
http://i.imgur.com/JfS61ne.png
回別失点
http://i.imgur.com/NgSm0Aj.png

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:05:00.07 ID:b9WiNvqUa.net
有能というか
怪我人あんま出なくて最下位なった時の予防線にも受け取れるが

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:05:07.61 ID:tjsRh1XCa.net
他球団から見たイメージやけど真中は堅実そのものやな
でも良いところは取り入れようとしてるしうらやましい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:06:19.05 ID:5APJgUmf0.net
競り勝てないのは怪我人で戦力がいないから
去年のローテが?という状況はな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:07:45.64 ID:k9tOdiE70.net
>>22
2軍先発120球で中4日やったからな
蟹工船言われてたわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:07:46.55 ID:cqrc9Sj5K.net
そんなんみんなわかってるやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:08:16.86 ID:XSIzJgT30.net
ホントに強いチームは怪我人が出ても強い

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:08:22.08 ID:z+ZsPCjo0.net
延長で全く点取れてないのはなんでなんやろ
野手がバテてるのかそもそも大差での試合多くて延長にならないからか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:08:31.35 ID:YvmIXECgd.net
現実が見えてる有能

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:08:58.83 ID:ejYMJKh20.net
>>28
oh…
使わん投手いるとこから派遣したいくらいやね

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:09:14.93 ID:MhfnSLQ40.net
だからといって怪我人をすぐに病院に連れていかない方針はどうかと思う

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:09:15.07 ID:YlJcxDKi0.net
>>31
ガイジ小川がバレンティン変えるから

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:09:17.54 ID:cqrc9Sj5K.net
>>28
それガセやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:09:41.26 ID://Lmk3YQ0.net
>>20
いつ見ても同じおっさんが野球やってるってすごい事やったしな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:09:53.18 ID:1pDQnplp0.net
弱いのは事実だけどケガ対策はきちんとしてくれや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:10:43.44 ID:k9tOdiE70.net
多分結果出なかったときに真中が叩かれそうなこと
・最下位チームなのに練習を選手任せの自立性に任せる放任主義

選手の自主性に任せた弱いチームってだいたい失敗してるしな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:11:41.07 ID:tsAHeDYo0.net
押本館山という支柱が死んで
それを補修出来なかったからやで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:11:42.46 ID:g2NXhyzsp.net
10試合競り勝つことを僅差と言っていいのか

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:12:56.53 ID:i8TcPJmDa.net
成瀬が毎回4失点抑えれば余裕よ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:13:07.93 ID:AdxUtZ930.net
けが人ネタは馬鹿にされてるんやで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:13:32.52 ID:pKC721xU0.net
去年は延長戦でノーチャンスだった
一回くらい勝ったけど、絶望しかなかった

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:14:02.93 ID:ejYMJKh20.net
でも言うて弱点だったショートと投手を補強したわけだし
あとは上手いセンターの一人でも出てくればヘーキヘーキ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:16:50.75 ID:cwLKQoMn0.net
もはや怪我人ですらないけど義則館山とかはもう計算に入ってナインやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:17:50.46 ID:z+ZsPCjo0.net
>>35
バレンティンはアキレス腱の怪我あったから無理はさせられなかったろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:17:52.67 ID:k9tOdiE70.net
>>46
衣笠社長「館山由規は戦力!補強の目玉は真田!」

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:18:13.95 ID:9TQiZBdn0.net
ヤクルトといえば赤川って今何してんの?
昔そこそこ勝ってたよな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:18:51.97 ID:ReUey0i80.net
>>49
あれこそミスター違反球やろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:19:39.50 ID:j5ebGhdx0.net
真中はかしこい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:19:50.41 ID:cqrc9Sj5K.net
>>49
二軍戦見た人にいいところ何一つなかったとかいわれててワロタ・・・

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:19:50.61 ID:VrOIL5BL0.net
由規とか館山はずっと1軍で投げて無いし劣化してる可能性は高い
それ計算に入れてたらアホですわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:19:53.38 ID:ZEFYnJbD0.net
古田→ヤクルトを崩壊させる
高田→崩壊してたヤクルトを一度は立て直すも最終的に崩壊させる
小川→崩壊してたヤクルトを一度は立て直すも最終的に崩壊させる
真中→?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:19:59.06 ID:k9tOdiE70.net
>>31
チーム打率が2割切ってたはず
てかロースコアゲームと点取り合戦に持ち込まれるとあんまり勝てない打線やからな

死体蹴りは滅茶苦茶得意やけど

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:20:06.15 ID:iVDKZLKS0.net
もうセンター真中でええやん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:21:07.75 ID:k9tOdiE70.net
>>54
高田は崩壊はさせてないやろ
どっちかというと高田の心をヤクルトファンが崩壊させたようなもんやで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:21:14.03 ID:pKC721xU0.net
二軍で1勝9敗の赤川をCS争いしてる阪神戦に投げさせようとしたとき、
申し訳ない気持ちにすらなった、冷やかすつもりないけど他球団ファンに申し訳なくて

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:23:07.69 ID:I+5DmjWk0.net
投手の層の薄さが原因

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:23:41.04 ID:k9tOdiE70.net
館山と由規はBEAMSピッチャー

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:24:03.18 ID:UPO7UgKS0.net
だから接戦に弱いって言ったやろ
接戦で打てないの認めないの当のヤクファンだけやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:24:14.23 ID:cwLKQoMn0.net
>>58
まあシーズン序盤は阪神に20敗する勢いだったが
最後は持ち直したから多少の赤川はね

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:25:04.65 ID:YvmIXECgd.net
>>61
ヤクルトファンも認めてるんですが

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:27:22.55 ID:3s9eBqe+r.net
>>54
古田→ヤクルトを崩壊させる
高田→崩壊してたヤクルトを立て直すも上手く扱えず
小川→戦力の整ったヤクルトの戦力を使い潰しながら上位に食い込んで崩壊させる
真中→?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:27:37.06 ID:R7BW38kiH.net
中継ぎがゴミすぎる
延長入ってたらバッピが打たれて終わりって展開ばっか

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:28:25.14 ID:k9tOdiE70.net
>>61
ヤクルトファンの方が認めてると思う
チーム打率しか見てないとわからないだろうけど
てか得点もなんだかんだいって2位のカープと20点しか差がないし

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:28:42.87 ID:EpbDX8aY0.net
中継ぎが弱ければ接戦によわいわな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:28:50.33 ID:G/jcYWNt0.net
ヤクファン以外はみんな知ってることだろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:29:36.18 ID:lsCte0wZ0.net
現実見えてるやん
ヤクファンは怪我人がーで現実逃避する奴らばっかだったし
怪我人居なければAクラス争いしてたとか言う奴まで居たし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:30:47.44 ID:T30GjGm40.net
延長で勝てたのどんぐらいやったけ?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:30:56.60 ID:cwLKQoMn0.net
中継ぎが悪い
打撃陣が接線に弱いとか無茶言うな
中継ぎが弱い上に層も薄いから投手のところにほかより代打もたくさん出せてない
あれここでまだこのバッピ引っ張るのってよくみた

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:32:07.98 ID:fqIl9Htz0.net
ええやん
前の政権のせいにせんのは上手いな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:32:11.02 ID:aHErN208d.net
まずは現実を見つめ直すことからやからな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:34:53.41 ID:HAvhuvZU0.net
ヤクルト打線って死体蹴りして数字稼いでるだけやし

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:35:01.63 ID:R6pAT/9h0.net
ファファファのファッ!?
ヤクルトの悪口とか真中虚カスか?死ねや

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:35:03.64 ID:n1oNhule0.net
怪我人が少なくてもシーズン前から絶望のやつ多かったし
問題はそこではないけど

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:35:26.03 ID:g4t14fPN0.net
わりかし強かったときから誰一人抜けてないんだから
怪我のせいだぞ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:35:31.50 ID:8Kjwdv4h0.net
問題は数じゃなくて怪我する選手の質よ
力はあってもひ弱なのは糞やわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:37:43.16 ID:R6pAT/9h0.net
>>66
何で広島のことカープなんて呼んでるんですかね...

あっ...(察し)

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:39:00.04 ID:g4t14fPN0.net
館山は怪我人にカウントしないみたいな風潮
由規は怪我人にカウントしないみたいな風潮

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:39:26.33 ID:ERSz+VwJ0.net
巨人も割と去年怪我人いた気がする
ヤクより多いか知らんけど

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:39:36.55 ID:iVDKZLKS0.net
まあ今年はなんとかなるやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:40:44.90 ID:wbzZUNNB0.net
弱いのに主力が抜けてるからいつの間にかいてくれたら・・・みたいになるんやろな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:41:04.27 ID:/ifA/n+9a.net
>>80
そもそもろくに投げてない大怪我からの復帰組なんて計算に入れたらアカンのやで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:41:12.72 ID:g4t14fPN0.net
ミレッジも怪我してたし
長期離脱はいなくて当たり前みたいになって怪我感ないから忘れられがち

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:42:22.13 ID:R6pAT/9h0.net
>>45
こういうこと言ってる犬オタ最近よく見るんだけどさ
清水直行に橋本にスレッジ補強してポジりまくってたベイスと同じ道行ってるよな
これは当分最下位やろなぁ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:43:38.52 ID:wbzZUNNB0.net
>>86
地味様1年目は頑張ったやろスレッジもなんだかんだ20本くらい打ってたし



橋本?だれやっけ?(すっとぼけ)

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:44:24.53 ID:cFWNaGWWE.net
>>10試合競り勝てば約5割だったわけだから。

は?と思ったけど計算上はそうなるのか
選手にもこう言ってるんだろうな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:44:52.92 ID:AD2UwVSC0.net
>>42
防御率36.00やんけ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:45:21.37 ID:49+Tro6X0.net
>>83
練習試合の結果だけだがスタベンレベルが本当に成長してなくてビビる
山田・川端・雄平・畠山・飯原・助っ人以外はマジで期待出来そうもない

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:46:33.55 ID:pKC721xU0.net
ナーブソン石山の借金チャラにできれば5位はあるという計算、無理やろ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:46:56.79 ID:g4t14fPN0.net
>>90
山田川端雄平畠山ミレッジバレンティンに中村と大引と投手足せば9人やんけ!

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:47:23.23 ID:/ifA/n+9a.net
>>90
飯原って確変終わってそうやけどええんか?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:47:33.32 ID:wbzZUNNB0.net
>>90
そんだけ期待できればいいんじゃないんですかねぇ・・・

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:47:49.94 ID:iSBvc8sM0.net
若松「真中でもダメなら俺がやるぞ」

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:48:16.62 ID:EpbDX8aY0.net
落球してないか

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:49:41.54 ID:YvmIXECgd.net
>>93
もう終わったのかよ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:49:48.82 ID:l4/tue/B0.net
小川真中宮本あたりがヤクルト顔ってイメージやわ
どんな顔って言われたら分からんけど

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:49:58.96 ID:g4t14fPN0.net
期待できる選手だけで打線組めるヤクルト
はっきり言って優勝候補だ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:50:25.65 ID:UPO7UgKS0.net
>>63>>66
ヤクファンめちゃくちゃ反論するで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:50:44.37 ID:2Y2usZaE0.net
古田がヤクルト壊したっていうけど若松時代のジジイばっかり使ったツケが噴出したのも原因だと思う

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:51:27.56 ID:g4t14fPN0.net
>>101
予約ルトまで復活してるんだから
その時のことはもう関係ないぞ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:51:32.56 ID:cFWNaGWWE.net
>>91
中継ぎ抑えでひっくり返された試合10試合をそのまま逃げ切れてれば5割だったってことだろう
オンドルセクがハズレ外人だったら無理だわ
即戦力中継ぎを当てにした新人も微妙だし

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:51:45.11 ID:k9tOdiE70.net
>>79
広島と打つよりカープと打つ方が早いから

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:51:47.86 ID:wBoXl18fx.net
>>101
と言うか2000年前後のドラフトがことごと外れだったのがデカイ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:52:06.89 ID:VVREmPXl0.net
怪我人が居なくてもウチは弱かった、ってのは正論だけど

「でもさ、実は統計では故障者の数って12球団そんなに変わらないと思う。」

これは間違ってると思うよ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:52:11.63 ID:ILNzLSxx0.net
そこに気づいちゃったかー

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:52:21.44 ID:YvmIXECgd.net
>>100
それはそいつがわかってないだけだろ
ヤクルトファンはほとんどのやつがわかってる
延長で全く勝てないし

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:52:22.94 ID:VjuK16X40.net
>>98
大引もヤクユニに遭ってるよな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:53:10.77 ID:VjuK16X40.net
死体蹴り打線は自慢と自嘲の混じったいい名前ではある

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:53:17.86 ID:49+Tro6X0.net
>>93
なんやかんやで飯原は2割7分・ops.750ぐらいはやれる選手だからな
そりゃ上田や松井淳あたりと比べたら打では格が違うよ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:53:17.88 ID:wbzZUNNB0.net
>>106
実際ニュースに出てないだけで二軍選手が怪我してたりしてもおかしくないだろ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:53:27.19 ID:/pJAAzdE0.net
もともと勝負弱いのに、たまに逆転しても再逆転されるしどうしようもない
山田のグラスラ試合が勝ててほんとよかった、あの試合も危うかった

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:54:11.90 ID:UPO7UgKS0.net
>>108
そうかわかったで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:54:28.38 ID:6mCVkSTt0.net
接戦を10試合競り勝つより、大量失点の試合を減らす方が楽なんじゃねえの?
借金21の原因を全部接戦に求める積極的な理由ってないよな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:54:56.62 ID:k9tOdiE70.net
>>100
そいつは多分勝ってる試合しか見てないんちゃうか


>>109
あの系統は八木の顔で慣れてるからやとおもう

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:56:11.49 ID:PtU0EvWv0.net
糞みたいな独自ドラフトしてるから選手層ないんだよ
2011ばかり目立つが、寺田土肥中元とか他球団なら育成でも取らんやろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:56:21.93 ID:g4t14fPN0.net
>>115
ある
去年は中継ぎのとこまでなら普通に強かったように思うし
7回以降の失点のほうが6回までの失点より多いように感じた

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:56:32.14 ID:cFWNaGWWE.net
>>115
先発も確かに弱いんだけど、とにかく心が折れるような逆転負け喰らうことが多かった
この試合展開で負けるのかよっていうのが多すぎだわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:56:46.14 ID:qEv5lg4S0.net
打線自体が村田みたいなもんか
きっついな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:56:49.49 ID:k9tOdiE70.net
>>113
川端が2回エラーしたあの試合かw

投手力もそうやけど、守備が内外野問わずに悪いから仕方が無い
ヤクルトは三振取れるタイプじゃなく打たせて取るタイプが多いし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:57:05.48 ID:YOFVXhyMK.net
>>115
ものの例えやんけ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:57:47.43 ID:g4t14fPN0.net
去年は気付いたら石川しか先発いなかったが
本来は二桁カルテット組める先発なので
問題は100%中継ぎ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:57:48.42 ID:VVREmPXl0.net
>>112
それはスワローズにも言えることだろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:57:53.87 ID:k9tOdiE70.net
>>119
練習試合とはいえ6点差を追いつかれた今年も中々やと思ったわ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:58:35.17 ID:fqIl9Htz0.net
>>115
大補強したら楽やけどな
戦力が足りん以上は接戦をものにせなあかん

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:59:01.88 ID:+Ak6Y7Zz0.net
2012阪神が去年のヤクルトより弱かったという事実
まあ大丈夫やろ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:59:12.70 ID:Kp7nh27+0.net
>>98
タヌキ顔

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:59:56.05 ID:eUQWWwdR0.net
館山がいなくなったらそらその分減るよねっていう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:00:04.21 ID:6mCVkSTt0.net
>>122
ここ一番での勝負強さ、て言ってるから本気やろ
ワイはここ一番での勝負強さを比較する以前の問題だと思うで
先発があんなボロボロじゃな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:00:06.47 ID:YOFVXhyMK.net
実際怪我人の数はあんまり変わらんで

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:01:00.20 ID:UPO7UgKS0.net
>>115
そこは間違ってないけど結局接戦で弱いから勝ち星あんまり増えんと思うで
もちろん目標の違いにもよるけど

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:01:12.75 ID:cFWNaGWWE.net
>>125
確かに
去年もこんなの多かったよなw

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:01:21.11 ID:k9tOdiE70.net
>>123
つか石川しか生き残ってないか?
小川は故障離脱して二桁勝てなかったけど、
故障前も故障後も2013年に比べてイマイチやった気がする

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:01:31.30 ID:6SA2YvZF0.net
怪我抜きの弱さを知ってるってことは真中は相当有能だな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:01:32.43 ID:t/+YCRVc0.net
真中ガチでやりそうだな。期待するわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:02:13.60 ID:MHwUzc/zp.net
そうは言っても怪我人も痛かったわ。
抑えのバーネットが開幕してすぐ怪我したし、変わりのロマンもすぐいなくなった。
中継ぎにバッピしか居なかったから接戦で終盤入ったら勝てるわけないと思ってたもん。

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:03:11.47 ID:6SA2YvZF0.net
真中がフロントに対して良い意味でのわがまま監督なら
シーズン中の積極補強もあるな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:03:35.88 ID:+Ak6Y7Zz0.net
>>134
誰のせいで二桁勝てなかったと思ってるんですかね

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:03:53.10 ID:g4t14fPN0.net
>>134
小川は2013より内容はよかった
防御率とかは不運だったし怪我の影響もある

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:05:14.13 ID:6SA2YvZF0.net
古野と木谷が計算出来ないのが痛い
それとセンター上田ではなくセンター雄平起用に切り換えて行って欲しい

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:05:24.69 ID:48MnJECS0.net
今年も5か6位やろ
来年も
再来年もな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:05:47.28 ID:YvmIXECgd.net
>>141
計算できなくていい
計算するのが間違い

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:06:12.22 ID:k9tOdiE70.net
>>140
いや故障前
開幕戦生で見てたけど、なんかテンポ悪いというか窮屈そうに投げてた
本人も初回の大量得点があったから結果的に勝てたみたいなこというてたし
故障後も調整できるからと前向きにとらえてたで
復帰後は故障の影響で握力戻らなかったのもあってベイスにカモにされてたけど

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:06:16.67 ID:49+Tro6X0.net
マジな話八木と村中が1年間離脱しなければそこそこ戦える気はするんだよな
まぁほぼ100%離脱するんだろうけどさ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:06:21.94 ID:VjuK16X40.net
>>139
まじかよ上田最低だな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:06:53.80 ID:k9tOdiE70.net
>>141
そこは本来計算してはいけないやろ
無理して計算に入れるからおかしくなるねん

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:07:27.28 ID:t/+YCRVc0.net
馬鹿の一つ覚えみたいに自分責めてるふりの小川よりは

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:07:44.44 ID:MHwUzc/zp.net
小川も無能だったけどな。
いつまでも上田使ってたし。
しかも二番で。

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:07:53.80 ID:UgxoiHKI0.net
来年も投手陣にFAドーピングして
ようやく順位ひとつかふたつ上がるかな程度やろね

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:08:25.52 ID:6SA2YvZF0.net
古野・木谷よりは徳山のがまだ期待出来ると言う事実
それと真中政権で選手の意識革新が芽生えれば…

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:08:38.71 ID:+Ak6Y7Zz0.net
>>144
故障前の防御率2.66なんですが
それに苦手阪神に2回ぶつけられてるし

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:08:48.28 ID:xAepXfPF0.net
本当にこれが事実
監督がしっかり受け止めてくれてると信用できるわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:09:21.54 ID:6NmlndhT0.net
ワンモア20-11

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:10:17.60 ID:6SA2YvZF0.net
ってか小川政権時であそこまで健闘出来たのって単に飛ばないボールと
3H30Mルールに救われてただけなんじゃ
んで13年から化けの皮が剥がれて来て今に至ると

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:10:26.33 ID:lsCte0wZ0.net
中日で言うなら吉見浅尾が怪我してなければって言ってるようなもんだし都合よすぎるわな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:11:09.01 ID:MHwUzc/zp.net
本当に怪我人が出なかったら優勝争いできると思ってるで。100パーセント無理やけど

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:11:27.00 ID:0Dem+QKZ0.net
選手層薄いんだから、どんどんごねて補強費引っ張ってきたらええ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:12:33.19 ID:i9z6LGtU0.net
怪我人いなくても糞守備なのはかわらない打線もここぞというときに全く打たないし

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:12:37.63 ID:g4t14fPN0.net
>>156
中日だってそいつら消えて終わってんだから
同じ話なんだよなぁ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:12:54.86 ID:6SA2YvZF0.net
キューバからサード守れる外人が来日
そこでロマン・バレ・ミレの3人内誰かが降格
そして川端が代打専門に
これが理想的な気がする

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:13:12.13 ID:k9tOdiE70.net
>>152
だから内容と言ってんのに…
小川自身も昨年に比べてバランス悪いと言ってたくらいだしさ

「ケガをする前は体の開きが早くて、バッターから見やすい(投球)フォームになっていたと思います。
体が一塁側に流れていて、力が逃げてしまっていたのを映像でも確認できました。
そういう(良くない)フォームをしていたから、ああいう打球を打たれてしまったんだと思います。
開幕戦の時から少し(フォームが)違うなっていうのはありましたし、狙ったところから(球が)シュートしてしまったり、そういうのは感じていました」

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:13:21.97 ID:QqdHl+wyr.net
一理ある蟹

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:14:16.53 ID:0Dem+QKZ0.net
>>162
途中でフォーム代えたよな
一時期二段ぽかった

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:14:22.69 ID:g4t14fPN0.net
Bクラスまでは中日とヤクルトの理由は同じ
そこからの差は小川の怪我だけ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:14:43.82 ID:6SA2YvZF0.net
格下相手には強いけど格上相手にはまったく勝てない
それが今のスワローズ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:15:24.90 ID:+Ak6Y7Zz0.net
>>166
格下なんていないんですが

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:15:28.33 ID:0Dem+QKZ0.net
格上横浜

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:16:24.19 ID:cU9a/Our0.net
>>166
むしろ巨人、阪神にはそこそこ勝てるのに
広島、横浜に勝てない変態チームだろ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:02.36 ID:T3xezoen0.net
>>162
これで防御率2.6ならコイツマジでバケモンやな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:03.26 ID:g4t14fPN0.net
こういうスレにデータ持って反論を考えるけど
シーズン始まるまで臥薪嘗胆しようと思う

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:19.94 ID:k9tOdiE70.net
打線は今年の神宮のマウンド改修でどうなるか

神宮が得意なベイスとか神宮が苦手な中日、巨人との相性変化が気になる

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:21.69 ID:6SA2YvZF0.net
広島は前まではカモにしてたのにDeの中畑になってからはほぼ負け越してる謎

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:51.49 ID:VVREmPXl0.net
今年の野手選手層は意外と厚い気がする
2番手捕手が期待される西田は若手の有望株だし、田中雅程度が2番手捕手の球団は他にも居る
セカンド控えなら浩康は優秀だし、同じくショートサード控えなら森岡は優秀だ
ミレッジがせめて100試合程度出場できるなら上田、比屋根の姿を見るより遥かに良いだろう

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:56.20 ID:lsvv9XTs0.net
楽天デーブ「怪我人がいなくてもウチは弱かった」

炎上待ったなし

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:18:05.54 ID:d/iB7mYgd.net
アホなファンは怪我人戻れば行けると夢見てもいいけど監督はそうじゃいかんわな

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:18:35.13 ID:d7sK2/Sn0.net
まあとりあえず今年は去年よりかは期待出来る

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:18:45.09 ID:Wv/5/dqO0.net
>>151
古野は怪我込みで入団やし
木谷はそもそも2位という順位がおかしい
徳山はまだ伸びしろあると思うし来年あたり100イニング投げて勝ち越ししてくれたらええなとは思うんやけど

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:19:00.45 ID:cU9a/Our0.net
>>173
横浜には大矢時代からあんまり勝ててないんだよなぁ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:19:31.88 ID:g4t14fPN0.net
>>174
森岡田中上田が控えってすごいことなんだよなぁ
上田の盗塁センスは三輪を凌駕しているし
守備力も並以上はある

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:20:21.89 ID:RRCJTZMGp.net
ファンこそ気付いてただろ
周りのガヤがケガネタ面白がってただけで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:20:25.86 ID:GPtRTvn+K.net
冷静に見とるな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:20:41.60 ID:VjuK16X40.net
例年以上に層が厚い(当社比)なので間違ったことは何も言ってない

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:07.91 ID:OCvWe4eu0.net
>>179
館山だかが初回に8点くらいとられて爆発炎上したのは尾花時代だっけ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:09.82 ID:dInHGyGMF.net
>>98
小川監督と宮本って結構ソックリだよ

どこかのコーチが小川監督に話しかけようとして宮本に話しかけてた

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:45.25 ID:6SA2YvZF0.net
まぁお昼からのオープン戦が真中スワローズの初の公式戦なので
そこでどう采配取るか楽しみに見ましょう

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:49.86 ID:JLc09aQz0.net
ピッチャーさえ揃えば一番怖いんやが

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:50.28 ID:g4t14fPN0.net
小川が居たら計算上では4位だった

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:22:03.37 ID:h6QySvYM0.net
いや怪我人は多かったし
ライアンの対応とかも後手後手だったし
そういう基本的な所の見直しから始めないと駄目だよ
怪我は関係ないとか臭いものには蓋をしているだけで何も現実が見えていない
そんなんだからヤ戦病院なんだよ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:22:28.92 ID:Wv/5/dqO0.net
選手層も中堅がスカスカなのがアカンよなあ
ハタケの前後で生き残ってるのがまったくおらん

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:22:41.29 ID:d/iB7mYgd.net
>>187
揃わんからね
球場のせいもあるけど打撃でその恩恵受けてるから文句は言えんし

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:04.13 ID:g4t14fPN0.net
オンドルセクと新人の誰かが頑張れば優勝
できなきゃ3位

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:05.45 ID:AcxtHSGnK.net
>>179
その前まではもう消し炭にされるレベルでけちょんけちょんにやられてたけどな
一番酷い年で横浜4勝ヤクルト22勝なんて年も
確かその年のヤクルト巨人中日広島に負け越したのに対横浜の貯金で優勝したはず

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:26.14 ID:k9tOdiE70.net
>>176
流石に現場レベルでは分かってると思う
流石にシーズン中は言えないと思うし

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:29.00 ID:cU9a/Our0.net
ケガ人出さなけりゃ ←これが一番無理なんだよなぁ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:31.82 ID:7DkG9GNYa.net
ほんとこれやわ
打線も死体蹴りと追いつかない程度の反撃するだけで僅差なら何も怖くない
一昨年のベイスみたいな大逆転もなかったし言うほど面白くなかったわ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:23:39.09 ID:KGfSZPuV0.net
>>189
小川も最近の選手はすぐ病院行くから云々言ってるしこいつら怪我人減らす気はあるのかと思う

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:02.09 ID:f37Uhs540.net
投手の途中離脱は小川八木村中岩橋江村バーネットくらいだったかな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:09.49 ID:g4t14fPN0.net
>>190
上はおらんが
下は川端山田中村とおるやん

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:30.79 ID:cU9a/Our0.net
>>198
ロマン

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:31.65 ID:cFWNaGWWE.net
>>184
館山が投げる前に初回ホームラン打ったのなら覚えてるわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:43.85 ID:k9tOdiE70.net
>>174
全員故障せずに不振にならなければ熱いと思う

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:25:02.45 ID:Wv/5/dqO0.net
>>192
土肥と中元が弾として使えるようになれば面白いけど現状まだまだやろうし
竹下はあんなことになってしまったし
冗談抜きで寺田がこけたらドラフト失敗や

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:25:03.36 ID:fqIl9Htz0.net
>>197
真中で痛いと思ったらすぐ言うようにとかいう小学生並の改革したからセーフ
なお怪我人は減らんもよう

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:25:30.36 ID:g4MwKZyP0.net
2011年がってあるけどあの年は3:30ルールに助けられた部分も大いにあるからな
普通にやってたらもっと悪かったと思うぞ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:25:32.07 ID:dInHGyGMF.net
>>198
ロマンも全治不明だったよ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:08.47 ID:dInHGyGMF.net
>>203
竹下って怪我したん?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:13.40 ID:9JPERfXD0.net
>>58
狩野にホームラン献上したし、実況してた阪神ファンもあの瞬間は喜んでたぞ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:16.03 ID:UPO7UgKS0.net
>>170
多分怪我する代わりに成績ええやつなんやろ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:46.23 ID:OCvWe4eu0.net
>>201
1回終了時で8-7くらいのスコアだったよな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:47.28 ID:g4t14fPN0.net
2011は押本とか松岡とかいたろ
3時間半はそんな関係ないわ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:26:57.12 ID:Ww2M9X85K.net
まず編成おかしいし
編成バランスの悪さは球界随一やろな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:27:26.75 ID:mlnx7HoA0.net
違反球の時もチーム防御率5位だったし投手はよくはなかったよな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:27:32.36 ID:k9tOdiE70.net
>>196
相手からしたら最高の噛ませ犬やで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:27:40.58 ID:RRNZnMx20.net
そんなんみんなしってるだろ
ていうか真中は今年全員いて最下位だったときの言い訳を今はじめてるだけだろ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:27:54.88 ID:Wv/5/dqO0.net
>>199
ハタケが入った2000年前後のドラフトで生き残ってるメンツがおらんと言う意味やったんや
言葉足らずやった、すまんな

あの時期は伊藤彰やら石堂やら怪我持ち特攻で逝くパターンが多かった
丹野みたいに単純に意味も分からん指名もあったし
唯一松谷が育ちそうになったと思いきや故障で逝った

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:28:25.73 ID:6SA2YvZF0.net
>>215
言い訳と言うよりも予防線だな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:28:31.29 ID:g4t14fPN0.net
>>207
ただ肘の張りが出たから休養してるだけやぞ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:28:59.98 ID:49+Tro6X0.net
>>181
スワローズあるあるとかいう本で的外れな怪我ネタ沢山書いてあってけど
今はああいったネットのネタを普通に商品として出すからな
ファンからしから風評被害反半端ないわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:29:36.60 ID:Wv/5/dqO0.net
>>207
右肘の張りで1軍行き回避したんや
そんなに大事ではないとは思うけど

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:30:18.42 ID:g4t14fPN0.net
バーネットがブチ切れて懲罰降格かと思ったらガチで怪我してたのが一番面白かった

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:30:48.18 ID:6SA2YvZF0.net
14ドラ組はじっくり育てて行けばええねんいきなり
1軍引っ張り出して失敗と怪我させたらそれこそアカン

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:31:29.18 ID:dInHGyGMF.net
>>218
>>220
それぐらいならまだ大丈夫か
痛いとか言い始めたらヤバイけど

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:31:35.33 ID:cU9a/Our0.net
>>210
それ由規投げた時じゃね?
川本サヨナラ弾で13−12の試合

なお、その後、監督が更迭されるもよう。

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:32:03.26 ID:cFWNaGWWE.net
>>221
森岡の時やな
ベンチで壁パンでもしたんじゃとか言われてたな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:33:03.08 ID:Wv/5/dqO0.net
筋肉の張り程度で休ませるようになったのはSBから引っ張ってきたコーチが上手くやってるものと信じたいわ
去年なんか杉浦を靭帯部分断裂させた状態で練習参加させてたし
そのせいで靭帯が切れてたことが分かったのが切れた一か月後やったという

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:33:26.72 ID:UN5DOC4C0.net
>>211
基本小川監督叩きたい連中が好き勝手言ってるだけやからな
結局全部ドラフトやねんドラフトー故障持ちの高卒かそもそも
実力の全く無い社会人中継ぎばっか穫った小田と鳥原は氏ねや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:33:31.07 ID:VVREmPXl0.net
14ドラフト組は殆どがそんなタイプ違うだろ
3年中継ぎで使い倒して、その先は知らないって選手揃えてるじゃん

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:33:49.90 ID:cU9a/Our0.net
肩の張り程度で休ませたら3年投げられなかった投手もいるんやで

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:34:08.13 ID:g4t14fPN0.net
>>226
痛みが取れなければ病院行けよ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:34:17.95 ID:OCvWe4eu0.net
>>224
そうやったっけ?
須田と館山が先発やった気がするんやけどな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:34:18.45 ID:k9tOdiE70.net
そういや昨年はうるさ型の宮本がいなくなってノビノビと野球出来るから期待できると言ってたなぁ
なお、ノビノビとエラーもする模様

>>224
あの試合生で見てたわ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:34:22.99 ID:UPO7UgKS0.net
>>226
靭帯で怖いのは切れてもようわからんのやて
肘の張りは放置は論外すぐ病院行くべき

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:35:32.85 ID:cU9a/Our0.net
>>232
あれの次の試合が酷かったんだよな
満塁のチャンス4回あって無得点。結局負け。

その後ズルズルと負け続け、監督交代。

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:35:54.99 ID:lsCte0wZ0.net
今のままじゃ練習サボってるって宮本に文句言われそうだけどな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:35:56.19 ID:VVREmPXl0.net
>>227
秋吉はそれなりに使えてるだろ
久古はドラ5なんだしアレでも十分
中澤や七篠はそもそも先発として獲ってるわけで
投手を見る目自体が無かっただけ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:36:04.66 ID:wIBPHt2I0.net
>>24
巨人の六回失点数がひどすぎる

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:36:30.36 ID:VjuK16X40.net
>>224
直球しか打てない川本らしい一発だった

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:37:05.34 ID:qbE0r5SB0.net
古田がヤクルト破壊したってアホか
岩村ガトームソンラロッカ流出させた無能フロントが悪いだろ 五十嵐石井は離脱してたし

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:38:05.69 ID:UN5DOC4C0.net
>>236
それより少し前の世代の話やで若松末期古田高田時代のドラフトや

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:38:20.72 ID:isSggIqZ0.net
>>237
中継ぎの層が薄いからな
敗戦処理すらできんやつばっかだったし

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:38:39.38 ID:Wv/5/dqO0.net
>>230
行かなかったんだよなあ・・・
>>233
そうなんか
竹下は肘、風張は太腿の張りで練習止めとったな
無事やったらええんやけど
ちなみに杉浦は切らずに保存療法
(切れた靭帯同士をくっつく角度に腕を曲げて放置、そうするとかさぶたの修復みたいに補強材が出来て自然にくっつく)
で治る程度やったから良かった

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:38:49.68 ID:cU9a/Our0.net
>>239
そら遠藤、木田、高津の黄金リリーフじゃどうにもならん
でも古田もちょっと非情さがなさすぎたな。

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:39:54.35 ID:k9tOdiE70.net
>>24
ヤクルトの延長戦の4得点が輝いてるなw

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:40:21.79 ID:cFWNaGWWE.net
オンドルセクがイム並みに活躍してくれたら真中の言う10試合競り勝つも可能かもしれん

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:40:39.55 ID:QqdHl+wyr.net
>>242
マークソみたいに注射もすればええのに
日本じゃまだできんのかな
セメダインみたいにくっつけるやつ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:40:48.98 ID:VVREmPXl0.net
最初から中継ぎとして入ってくる社会人、独立リーグの投手って
ドラフト指名順あんま関係なく戦力率はかなり高い、先発と違ってそこまで対策取られないし
問題は先発として入ってくる社会人、独立リーグ連中だ
21世紀のヤクルトドラフト指名で最も成功した社会人投手が中澤ってうんこ過ぎる

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:41:18.41 ID:FmRHmS3LC.net
>(昨季)借金21ってことは、10試合競り勝てば約5割だったわけだから

本当にアホなんだなw

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:41:48.26 ID:Wv/5/dqO0.net
>>240
萩原・上原・久保田辺りの年とか加藤・中尾・岡本の年とか
加藤はフォーム改造で逝ったからあれやけどそれ以外は絶許

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:41:51.89 ID:QqdHl+wyr.net
>>244
試合開始「ごらあああああああああワシを誰やと思っとるんじゃああああああああヤクルト打線様やぞおおおおおおおおおお!!!!」

試合後半「あっ、大丈夫っす…」



なぜなのか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:42:26.02 ID:cU9a/Our0.net
>>248
でもそういう試合が多かったのは事実やで
巨人戦なんて5試合くらいは勝てた試合あったやろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:43:50.05 ID:npKLQDfW0.net
復活したあの帽子のマークはどちらかというと弱い頃を連想してあかんわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:44:27.23 ID:FmRHmS3LC.net
>>241
木村や三沢がリリーフエースやって、毎試合7-8回に5点ぐらい取られてた時代がありましてね
8点差あっても先発が降りれば普通に逆転される

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:44:29.06 ID:OCvWe4eu0.net
>>251
勝てた試合落としてるんだから弱いんじゃないの

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:44:30.77 ID:deGnrFZh0.net
分離ドラフト3年間の大社がゴミすぎて笑えるわ

2005 武内 松井 高木 飯原
2006 高市 西崎 衣川
2007 加藤 鬼崎 岡本 中尾 三輪

投手が誰ひとり残っていない

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:44:53.77 ID:PtU0EvWv0.net
中澤七条木谷石山西浦。このへんを上位指名してる時点でな
石山はたまたま仕事してるから許されてるけど1位枠の選手ではない
そういう意味では竹下風張の1、2位はヤクルトにしては珍しく妥当な指名してる
活躍するかどうかはまた別

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:45:04.45 ID:k9tOdiE70.net
>>252
初めて日本一になった1978年をイメージしてるからな
なお、その頃は暗黒時代だった模様

てか90年代知らんファンからしたら今のデザインは暗黒時代の縁起悪いそれそのものやで

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:45:06.03 ID:dn8vludq0.net
野手育成は超上手いのに何でこんなに投手あかんのや
やっぱ球場の影響ってでかいんかな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:45:12.12 ID:6SA2YvZF0.net
ysよりもYs帽子のがやくるとらしいと思う
それと借金10なら最下位はなかっただろうな
なんにしても勝負強さが無さすぎるウチの選手らには

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:45:48.91 ID:XapbcmcB0.net
極論を言えば去年の巨人みたいな野球しろってことか

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:07.30 ID:k9tOdiE70.net
>>256
当初の予定より上の順位で指名するのも誠意やからな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:11.73 ID:npKLQDfW0.net
>>257
広岡政権の時とは知ってたけど阪神の縦縞帽子みたいなもんやろ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:16.50 ID:Wv/5/dqO0.net
>>246
http://www.mikahayashi.com/prp/
整形外科じゃよくやられてるみたいやね
アレは向こうでも効果はどうなんやろかなんてまだ懐疑的な見方してるとこもあるみたいで
PRP療法をやっても結局切れたりした選手もいるから完全には信用されてないんや
どの療法にしてもしっかりとしたトレーニングと焦らずにじっくりやっていくことが大切や

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:32.42 ID:d/iB7mYgd.net
>>254
だからそういう試合減らして強くなろうって話やろ?真中のは

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:35.16 ID:FmRHmS3LC.net
>>251
僅差で競り勝てないのはリリーフが弱いからだよ
勝負弱いとかは高校野球レベルなら分からないでも無いけど、毎日試合するのが仕事の
プロではオカルトレベル
単に実力が無いだけ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:46.69 ID:cU9a/Our0.net
>>254
だから真中もそれ言うてるやん

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:46:55.47 ID:dQlALkf/0.net
>>24
プロ野球の順位を決めるのは先発!って思わせるデータだ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:47:50.74 ID:cU9a/Our0.net
>>265
だから真中もそう言ってるだろ記事読めや

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:48:12.85 ID:OCvWe4eu0.net
>>264
毎試合秋吉投げるとかにでもしない限り無理やろ
エースクラスなら取れて3点やしそっからリリーフ勝負しなきゃいけないんだから、リリーフの層薄い巨人に競り負けてる時点でアカンやろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:48:16.99 ID:VVREmPXl0.net
石山は一応、当時社会人NO.1右腕扱いだったがドラ1級ではないな
小川→石山ならまぁ納得だったけど

昨年の竹下は昨年が不作言われた年だからドラ1だっただけで例年ならドラ2クラスのような気がする

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:49:32.56 ID:FmRHmS3LC.net
>>264
負けてる分析が、勝負弱いってのが大間違いなんだよ
じゃあどうやったら勝負強くなるのか?って話になって、まじめに理論だって強くなろうという努力を放棄してしまう。

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:49:41.05 ID:Wv/5/dqO0.net
>>258
球場もあるしここ数年は1軍2軍のコーチ陣がすさまじかった
1軍が俺達&西武の中継ぎを作った荒木大輔
2軍が2007年の投壊を作った伊東昭光
この陣容で投手が育つはずないやんけ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:50:40.35 ID:49+Tro6X0.net
>>255
加藤の150キロ左腕とかいう触れこみからの
実戦で140キロすら出ないストレート
あれがBIG3とかアマでの実績はマジで当てにならんなと思った

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:50:55.93 ID:Ww2M9X85K.net
>>270
石山が社会人ナンバーワンだったときなんてないよ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:50:57.55 ID:UgxoiHKI0.net
二桁勝てる先発の外人が1人でもおったら違うんやけどなぁ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:00.81 ID:cFWNaGWWE.net
接戦で負けた21試合のうちの10試合を競り勝ってたらって話やで
0勝21敗が10勝11敗になってたってこと

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:01.36 ID:rBMnkozHa.net
普通勝てるだろって流れを平気で落とすのはあかんわな
例えば菅野から畠山が逆転弾打った試合とかさああいう事ばっかしてるとマジで冷めるで

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:23.92 ID:um/fS/aw0.net
野手の怪我より投手の怪我は痛い

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:32.84 ID:k9tOdiE70.net
>>272
昭光は五十嵐とか石井弘寿とか石川とか結構整備させてたと思うぞ

結局投手は素材やとおもうわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:39.14 ID:VjuK16X40.net
―確かに、2011年はファンにとってもトラウマです。当時、監督は二軍監督を務めていましたよね。あの大失速をどう見ていたのですか?

真中 優勝旅行に向けて、パスポートの確認をしてました(笑)。

ここすき

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:51:40.94 ID:OCvWe4eu0.net
>>266
勝負強かった勝てるかっていったら違うやろ、明らかに救援の戦力足りてない
竹槍でB29落とせと言ってるのと同じレベルや、野手の控えと先発はマシになったから+5勝はできるかもしれんけどメンタルだけで10勝は積み上がらん

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:52:10.41 ID:d/iB7mYgd.net
>>271
勝負弱いだけと思ってるわけないやろ監督が
記事内で弱いって言ってるし勝負弱いはファクターのひとつに過ぎない
補強は終わったんだから今ある戦力の中でどうするか
それは中継ぎ厚くするなんて今更無理な方法ではなくどうやって接戦ものにするかの方法論

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:52:28.24 ID:cFWNaGWWE.net
>>277
「試合終了〜」からの逆転3ランな
あんなん絶対勝ってなきゃいかんわ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:52:40.66 ID:fkfXLFg60.net
ロマンが抑えで好投してた時は上昇気配だったもんな リリーフ崩壊はホント心が折れる

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:52:52.64 ID:SyBdsYzY0.net
>>270
ドラ2クラスだとしても社会人即戦力だから
ある程度やってもらわなきゃな

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:53:08.49 ID:FmRHmS3LC.net
>>275
外人の当たりが続きすぎて、うちはいつでも外人は一線級を獲得できる
と、慢心した感はあるな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:53:39.60 ID:k9tOdiE70.net
>>280
優勝マジックは出なかったけど、あの流れだと普通は勝てるねんけどな
あの時はナゴヤドームに弱すぎた
っていうか4連戦×2で1勝7敗やからなw

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:53:58.65 ID:3GGxYke60.net
巨人戦で畠山が逆転スリーラン!!→リリーフ投壊で再逆転されて負け

これ2回もあったせいで印象残ってるわ
野手陣が勝負弱いとは言えない

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:02.32 ID:VjuK16X40.net
akmtは古田が兼任監督な上たしかヘッドと投手コーチ兼任だから単純にパンクしてた
完全に無能ってわけではない…と思う

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:11.49 ID:OCvWe4eu0.net
>>286
ナーブソンも10勝しててもおかしくはなかったとは思うけどな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:37.82 ID:FmRHmS3LC.net
>>276
そんなのは、あのときに大当たりが出ていたら10万勝ってた
みたいな事を言うパチンカスの様なもので、何の意味も無い

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:40.63 ID:k9tOdiE70.net
>>288
延長戦の事やとおもう

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:44.51 ID:deGnrFZh0.net
ここ最近は外人投手は外れが多いからな
オンドルセクが抑えとしてハマるがどうかが重要になりそう

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:55:03.57 ID:a0CTZR4k0.net
糞売巨糞軍は永久に糞滅です!

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:55:29.45 ID:Wv/5/dqO0.net
>>279
リリーフ整備だけは上手いんだよ昭光
素材が悪いと劇団akmtになってしまうけども
弘寿と五十嵐に関しては小谷さんの方が先に出てきてしまってやな
歴代見ても小谷〜山部といい育成型コーチがおるから比べてしまう

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:56:57.09 ID:FmRHmS3LC.net
>>282
思ってるわけは無いと思うが
>(昨季)借金21ってことは、10試合競り勝てば約5割だったわけだから
みたいなアホな分析はさすがに無いわ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:57:34.41 ID:VjuK16X40.net
10試合競り勝つはともかく10以上アホみたいな負け方したのは間違いない

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:57:36.51 ID:cFWNaGWWE.net
>>287
阪神戦の川端の満塁ホームランで優勝できると思ったわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:57:54.72 ID:k9tOdiE70.net
>>295
135キロのベルト付近に来るスライダー右腕を育成するからなぁw

小谷さんとか尾花さんとかそこら辺は本当に獲ろうとしないよね

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:58:12.01 ID:d/iB7mYgd.net
>>296
ただの例えやろ
そもそも本気の分析なんて記者に漏らすわけないやろ

総レス数 300
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200