2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校のときに音楽の授業で個人にピアノ弾かせない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:29:58.73 ID:P46LAfmQ0.net
おかしいだろ
ピアノを弾かせてもらった経験なんて一度も無いぞ
教師がひとりで弾いてただけだろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:30:58.84 ID:P46LAfmQ0.net
それなのに合唱会とかの伴奏では
ピアノ教室いってたやつとか家にピアノあるやつがなぜか選ばれてる
教師もそれをしってる

ピアノ一切弾けないやつを伴奏者にしたことがあるか?
ねーし

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:32:17.77 ID:u4CGJT/YH.net
鍵盤ハーモニカ吹いてどうぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:32:40.33 ID:kupTSvMpp.net
言うほど弾きたいか
算数の授業だけで良かったわ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:32:46.77 ID:WpDtXtvt0.net
そこに鍵盤ハーモニカがあるやろ?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:33:11.16 ID:Qh5RVuLt0.net
いつものフォニックスニキか?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:33:45.60 ID:P46LAfmQ0.net
俺は鍵盤ハーモニカじゃなかったわ
それだとまだ鍵盤楽器を弾かせたということになるだろうけどな

なぜか普通のハーモニカだった
その次は縦笛

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:34:03.51 ID:kU5gOymV0.net
ガキが鍵盤バンバンすると沈むからやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:34:27.96 ID:v/Wu+rZr0.net
色んな楽器使う演奏でその他大勢のリコーダーとか鍵盤ハーモニカやらせてもらえなかった奴
木琴や太鼓すらやったことないわそっちの方がおもろいし楽やろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:34:38.98 ID:P46LAfmQ0.net
ぜったい日教組のせいだわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:35:51.06 ID:wrTsD37E0.net
凡人はリコーダーとピアニカしか触らせへんで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:35:58.37 ID:HngCKYnx0.net
ワイはカウベル担当やった

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:36:21.84 ID:P46LAfmQ0.net
結局は親がピアノ教室通わせてたりとか家にピアノがあるやつ
そいつを教師はなぜかしってるんだよな
演奏会でどの楽器をやりたいとかきゅうにいわれてもわからねーんだよな
でもなぜかそんな流れになる
ピアノやってるやつは当然ピアノ弾きたいとかいうわな
教師はそれをチェックしてる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:36:33.48 ID:M8hi6Mxta.net
全員がピアノ買うことになったら大変やん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:36:48.53 ID:pSutnlZ80.net
親に嫌々ピアノのレッスン通わされて嫌々伴奏押し付けられる身にもなってみろや最悪やったで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:37:18.33 ID:++pU6mP80.net
地域にもよると思うが
そもそもまともに弾けるのが40人クラスとして何人もおらんやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:37:48.51 ID:RC31ag3d0.net
万が一、ピアノできる人がクラスに一人もいなかったらどうすんだろな
一年生の時とか有り得る話だと思うが

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:38:00.81 ID:P46LAfmQ0.net
俺が言いたいのは教育は平等じゃないってことだ

教師も自分が楽することしかかんがえてないってことだ

いろいろな楽器に触れてみたいって考えすら与えないってことだ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:38:01.26 ID:F/rMIDjn0.net
いやオルガンとかひかされたやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:39:14.33 ID:Z1FMwspu0.net
グランドピアノ弾きはガイジが多い印象

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:39:28.45 ID:Oo+LkgJN0.net
ピアノは高いからな
でもボロいオルガンとか弾けるやろそれで我慢しろよ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:39:43.39 ID:P46LAfmQ0.net
興味なんてきっかけがないと沸かない
そのきっかけすら与えようとしないのは小学校教員
中学校以降は小学校の下積みだからなにが大事かというのは小学校しかない

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:40:58.28 ID:w4/VnA9z0.net
まず日教組と決めつけている時点でお察し

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:42:22.72 ID:P46LAfmQ0.net
俺が言いたいのは教師の怠慢ということ

小学校教員は芸術家並みのことはできない
ただ平凡にとりあえずできるだけ 平凡以下ともいえる
それが許せないわ

絵を描いたり何かを作らせるので有能なやつはみたことがない

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:43:26.22 ID:ixq/kXDV0.net
ピアノはクッソ高価やしなあ
素人に触らせて壊されたらたまったもんじゃない

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:43:44.45 ID:M8hi6Mxta.net
なんで教師に芸術家レベルを求めてるん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:43:55.85 ID:FmnAuKk20.net
音楽教師と美術教師は落ちこぼれの劣等性コンプレックス抱えた奴らが多い

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:44:20.23 ID:Z+QI2E2Ar.net
>>4
死ね

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:45:22.07 ID:69TGfTYP0.net
クラス決めの時1人は配置するとかいう

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:45:52.27 ID:+F6Xnjh20.net
値段の問題があるからしゃあないのかもしれんが、小学校に置いてある楽器の種類はもう少しあってもええと思う
特にギターとサックスはもっとあってええんやないかな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:45:53.99 ID:P46LAfmQ0.net
親が興味の幅がせまいこれに原因はある
ピアノもそうだけど幼稚園以下のときからやらせてたからな

小学校の教員は何かに特筆すべき能力はない
これは芸術関連にとことん有能じゃないってことからわかる
だから平坦に広く浅く子供たちに知識を教えることを求められる

だから幼稚園以下のときからピアノやってない子に
ピアノというものがあるよと興味をもたせるのが本来の仕事
弾かせるのもおなじ

でもそれをやらない教員がいるわけだ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:45:59.47 ID:HngCKYnx0.net
どうでもええけど
未経験者がやりたいって名乗り出たら何週間か休み時間先生が付きっきりでピアノ教えて
合唱コンクールで伴奏引いてたで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:46:25.09 ID:JUN30mvur.net
小学校の教師って大変やね

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:46:41.88 ID:cQuQZ/f2K.net
習えばええやん

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200