2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和甲子園「150qを投げる、10年に1度の怪物!」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:04:34.24 ID:YRr8LIjw0.net
平成甲子園「150qを投げるんですねー、速いですねー」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:05:43.78 ID:zj8NS3LL0.net
寺原とかすごかったのにな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:06:15.58 ID:L89epXWI0.net
辻内とかすごかったのにな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:06:23.51 ID:TNYQR7tv0.net
江川はマジで怪物だった
伸びが異常
あんな奴未だに見たことないわ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:07:19.70 ID:X4biMgi10.net
ガンの無い時代はともかく昭和の甲子園で150記録したやつはいないんですが
平成になってからの松坂新垣が最初やで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:07:44.92 ID:Q53Gbl/f0.net
150は今でも数年に一人レベルなんだよなぁ・・・

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:08:16.97 ID:ehX+ShB60.net
10年に1度(笑)にはなった

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:08:54.13 ID:QLUBlh6M0.net
江川の頃なんてプロですら130キロが普通
140キロで速球派だったからな
しかも当時はピッチングマシーンがないから140キロの練習ができない
だから高校生で150キロ投げた江川を誰も打てないレベル低い時代

今は高校生でも160キロ投げるし
大谷の157キロが地方大会でホームラン打たれて負ける
レベルが全然違う

今の高校生打者>>>>>>>>>>>>昔のプロの打者

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/(catv?):2015/02/18(水) 00:09:30.32 ID:lo9lVcQsH.net
>>6
毎年おるが

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:10:30.55 ID:iq5cR40F0.net
江川、松坂ぐらいだな
本当に怪物と言えるのは

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:10:39.28 ID:cUj8nghG0.net
平均球速出して欲しい

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:10:43.29 ID:uXCBd8fVM.net
>>8

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:10:44.26 ID:f05c5HR50.net
今はなんJ民でも150投げる時代だからな…

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:11:11.11 ID:Qz72N7cg0.net
近所のオッサンすら150投げる時代やからな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:11:21.90 ID:j4QsQMvA0.net
岩本勉「昔は140投げれるだけで凄いピッチャーだったでしょ?野球は進歩してるんですよ」

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:11:36.11 ID:es9RG/UL0.net
昔は180キロ投げる投手がいたんやぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:11:58.16 ID:QLUBlh6M0.net
>>10
その二人と他の150キロピッチャーの何が違うかというと
その二人だけは高3春の時点で150キロを投げてる
他の奴は春は140キロ台だったのが夏に150キロ出してる

150キロに意味があるのは春だけだな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:12:12.77 ID:+LCHU6Bf0.net
>>8
昔のスピードガンは終速、今のスピードガンは始速という違いがあるんやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:12:33.70 ID:fmdqfNNU0.net
マシンが無い時代の速球投手は
打つの大変だっただろう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:13:39.07 ID:CUXipb1Xr.net
藤村甲子園「160キロやぞ」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:13:53.37 ID:o2U9wXgo0.net
遠投150qって化け物やんけ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:14:36.66 ID:PVSpbix8p.net
>>19
近くから投げるんやで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:15:23.56 ID:o8C3E7MC0.net
85年中山裕章「ああああああ!!!!!!!!」ズバン!→150km/h

世間「KKコンビすげえええええええええええええええ」

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:15:43.34 ID:PkQT0c040.net
今宮が150出してもあんまり騒がれなかったな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:16:17.22 ID:AW5TeCld0.net
130km投げればプロ注目
それが左腕で+使えるカーブがあれば指名確定

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:16:40.28 ID:GUcPm8Qq0.net
風光るとか140で見たこともない速さ扱いで草生える

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:17:17.41 ID:Qdh231/x0.net
甲子園どころかプロでも稀だった

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:17:30.31 ID:LjBxyAV80.net
>>23
性癖がね…

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:17:38.73 ID:BDHWleCj0.net


30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:18:40.64 ID:c0YLpGe+0.net
09年の春夏は140後半〜150オーバー出す奴が異常に多かったイメージ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:19:03.39 ID:97vweX9W0.net
地方大会「大谷160km!!!!!!!」

世間「WWWWWWWW????????wwwwwwwwwwww」

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:19:05.51 ID:6MWtQGBI0.net
>>18
まじか?
そしたら今のやつら大したことないってか昔と球速はほぼ変わらんやん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:19:47.63 ID:Y8dKitRME.net
今宮の年とか甲子園だけでも145超え20人以上いただろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:19:52.74 ID:PVSpbix8p.net
>>31
なんJ「誤計測、盛ってる」

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:19:57.98 ID:FwPPN04f0.net
10年に1度はそれくらい凄いって表現だから…

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:20:28.90 ID:Qdh231/x0.net
今のスピードガンって初速なの?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:21:25.89 ID:ITLSK6Lx0.net
そのうち160キロが普通になるで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:21:37.60 ID:CUXipb1Xr.net
>>32
今の選手の方が根性がないから昔の選手の方が優秀なのは当然やん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:21:38.59 ID:fRM/UuE10.net
>>32
終速の方が有利なんやで。加速してるからな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:21:50.45 ID:c8f3wAm+0.net
去年の夏は150出した子いたっけ?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:22:59.43 ID:W8j2vUR2.net
>>32
嘘に決まってるだろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:23:05.44 ID:4cMIs0J1K.net
中山裕章知らんかった
すげーGPぶりやな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:23:38.97 ID:nj+5JcrSp.net
映像さえ残ってれば投手の指離れる所から捕手が掴むまでで球速割り出せるんやないの
昭和の環境の老害共も結局速くて150くらいやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:23:41.73 ID:Ys2RrNE60.net
江川なんかゴミやぞ
その一昔前は170がスローボールやで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:23:54.10 ID:6MWtQGBI0.net
へー確かに桑田の若いときの映像とか138kmとかの表示でも明らかに150近い見た目やったりするなぁ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:24:48.59 ID:QLUBlh6M0.net
>>32
んなわけない
栄養からトレーニングまで今は全然違う

当時の庶民はハンバーグとかとんかつなんてまず食べられなかったからな
今46歳の伊集院ですらそういう肉を初めて食べたのは
23〜25歳くらいで芸能人としてある程度収入出てからって言ってた

プロテインももちろんないし
米と味噌汁だけで育つからみんなガリガリヒョロヒョロで筋肉量が足りなすぎて
投げるボールもショボイし、打つ打球もショボイから
ホームランに届かないから球場に柵を作ってラッキーゾーンとか言ってホームラン扱いする始末

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:24:56.86 ID:e0EAoduv0.net
>>34
プロだから
わかるから

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:25:03.28 ID:Ys2RrNE60.net
初速終速はほんまやけど
昔より早くなってるのも事実やからね

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:25:42.85 ID:kX3IQ8Me0.net
在りし日の清原が高校時代の渡辺智の真っ直ぐは
今まで見た中で一番えぐかった言うてたな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:25:47.43 ID:r3O8cm4F0.net
150キロを3人擁した高校があるらしい

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:26:05.95 ID:Bk/5RMXGE.net
>>43
フレームレートの違いとかありそう

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:26:33.84 ID:gF2EcVK/M.net
いまの大学野球トップくらいが昔でいうプロのトップじゃないの

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:27:15.83 ID:XcBoV+xO0.net
江川と同じ頃作新に行っとったセンセから聞いたんやけど
江川の球は他の誰より物凄かったそうや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:27:45.62 ID:Jklac2e90.net
いずれ左腕も150安定して出せるようになるんやろか

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:28:01.84 ID:0mTcJ6oN0.net
早く見えるとか言ってる奴って結果論やろ?
打者が空振りしたから早く見えてヒット打たれれば遅く見えるんでしょ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:28:15.74 ID:W8j2vUR2a.net
例え終速が130キロ台だとしても殆どの場合150キロは出てないからな
始速−終速の平均が12~15キロくらいやし

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:29:00.07 ID:Wkos/Oy60.net
このスレにカネやんみたいな奴いるな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:29:25.02 ID:q+IbNoRHd.net
江川は伝説が独り歩きしてるから眉唾もいいところ
カーブ投げた時の球速からしてガンは別におかしくないしな
江川の高校時代の球速表示ある動画ってないんかな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:29:32.92 ID:K9thYOYJ0.net
ちょっと前までは高校野球の投手はアンダーばっかだった気がするんだよな
あんま最近みなくなった

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:29:46.69 ID:0mTcJ6oN0.net
アルトゥーベおったな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:00.59 ID:1vgrBlz1p.net
平成の150km/hと昭和の1500km/hはぜんせちがう

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:05.35 ID:QLUBlh6M0.net
>>53
江川はガチだな
松坂以前で本物は江川だけ

まず栄養も足りなすぎる時代
ピッチャーが筋トレしたらダメという時代
ほんまレベル低かった

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:06.62 ID:j4QsQMvA0.net
>>46
伊集院光とかいう特殊なケース出されて草
当時でも食えなかったのは輸入自由化されとらん牛肉くらいで
筋トレは池田高校が大昔からやっておったやん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:09.68 ID:kX3IQ8Me0.net
>>58
ないよ
映像すらほとんどない

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:19.00 ID:5AW9+XTUM.net
>>46
そういう部分ではカネヤンは当時一番進んどったって言われとるな
飯にはありったけの金をかけたとか

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:28.12 ID:u6/Yzx230.net
max155k右腕がが野手としてプロ入団する時代

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:36.19 ID:bDalDkWBa.net
昔のプロ野球でも初速で150はいなかったぞ
プロで初速141終速131とかばかりやし

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:46.64 ID:W8j2vUR2a.net
江川がガチってこれマジ?プロでの奪三振率低すぎだろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:48.97 ID:YRr8LIjw0.net
シカマルって影真似しかやらねーよな
他の術も使えればレパートリー増えて強そうなのに

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:30:55.81 ID:ITLSK6Lx0.net
一番の怪物は沢村栄治やけどな

なお戦争で餓死した模様

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:31:04.97 ID:rZhARwic0.net
150打を普通に打つ高校生も凄いわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:31:22.60 ID:kX3IQ8Me0.net
>>68
江川は超上位互換てょやからな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:31:33.91 ID:q+IbNoRHd.net
>>64
だよなあ
だから高校時代が尚更神格化されていくんだよなあ
凄かったのは間違いないんだけど盛り過ぎてそろそろ金やんみたいになってきたわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:01.61 ID:K9thYOYJ0.net
今宮の154って速く感じないよな
野手だから仕方ないけど

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:04.44 ID:fmdqfNNU0.net
江川は高卒で入って欲しかった

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:03.85 ID:6MWtQGBI0.net
パッと調べたら昔は終速で、途中で初速と終速両方表示なって、今は初速なんかな?嘘なんか?
>>56
じゃあやっぱ138が150に見えるのは合っとるんか?
誰か事実教えてくれよ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:18.09 ID:OexpGORB0.net
一番凄いのは坂東やから

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:20.52 ID:vGZpgiK20.net
金属とはいえ藤浪を打てるチームが結構あるんが凄いわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:22.89 ID:GxPhlXoZ0.net
昭和のラストの方、ガンが導入され始めた頃プロでは槇原が156とか連発してなかったっけ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:40.75 ID:ITLSK6Lx0.net
沢村は当時から160出してたらしいからな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:32:47.26 ID:zWcLoOjT0.net
時代背景考えたら江川とかの時に150出せるとか異次元やろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:06.39 ID:AscnUPtU0.net
160出した大谷は超人類やろ
なんか今までの常識を覆しすぎて凄い通り越して気持ち悪いレベル

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:17.64 ID:QPv3Tqd8p.net
手榴弾を70m投擲したとか云々の人は格が違いますわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:22.72 ID:HIoOYz2+a.net
江川は当時の他の投手と比べてみても球筋が一人だけおかしいもん
藤川みたいな球投げてる

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:37.32 ID:8c44ztM/0.net
150km投げると言われる選手は多いけど
実際甲子園で150投げる選手は毎年1人いればいい方
数人いても一人も投げれない

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:37.44 ID:uK/3dLUT0.net
>>70
沢村は乗ってた輸送船が撃沈されたんやで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:40.77 ID:QLUBlh6M0.net
>>68
プロの江川は偽物だよ
大学時代ですら後半は終わってる
江川の成長曲線はハンカチを思い描いてくれ

今のハンカチが沢村賞獲るようなもんだ
ありえないだろ
つまり高校時代の江川がどれほど凄かったかわかるだろ
そんなに劣化してもプロのナンバーワンに居るってことだ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:33:53.19 ID:kX3IQ8Me0.net
>>79
桑田も150前後投げてたな
平成なってからか微妙に記憶がないけど

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:34:37.43 ID:Wkos/Oy60.net
そら海外で170出す奴がいるなら日本でも160くらい出さないかんでしょ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:34:43.51 ID:QPv3Tqd8p.net
逆に大谷の球を当時のカメラで撮ってそれを解析して何キロ出してたか判別すれば江川の球速も分かるんやない

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:34:47.20 ID:zWcLoOjT0.net
>>82
大谷も高卒二年目であれだけ速い球投げるとか今までおらんかったからなぁ…

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:03.33 ID:HIoOYz2+a.net
>>82
よりによって160出した球場がね
実際はもっと出てたんじゃないかね

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:04.70 ID:4cMIs0J1K.net
江川は高校時代の方が打てなさそう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:13.41 ID:WG8JweAs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZNW67RPCnmI

何キロぐらいやろうな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:19.47 ID:8c44ztM/0.net
昔のプロと今のプロではガタイが違う
それで昔と今がスピード変わらないんなら
どれだけ昔の人が効率のいい投げ方してたんだよって話
その投げ方教えてやれよ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:31.90 ID:AscnUPtU0.net
>>87
なお江川は沢村賞とってない模様

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:37.35 ID:9F8BfLqDp.net
>>70
乗ってた船が沈められた

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:49.23 ID:pXEHVUt9a.net
>>91
プロ入りしたら10キロ遅くなるのが標準やからな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:35:52.17 ID:QLUBlh6M0.net
>>85
MAX詐欺やな
ドラフトの時もそう
大抵プロになってもその球速を一回も投げない

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:11.67 ID:1vgrBlz1p.net
スレチやけど水泳や陸上って毎年記録更新されてんな
環境の進化はあるとは思うけど数十年破れない記録とかないんやろか

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:12.07 ID:kX3IQ8Me0.net
そういやこの間沢村が投げてる映像が発見されてたな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:24.26 ID:JY+s8sdk0.net
さすがに170km/h出した金田には勝てんやろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:28.26 ID:QNUAzdNH0.net
???「ワシの現役は180キロ出ていた」

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:38.40 ID:RDx90vVk0.net
150出す奴が現れたのが平成
昭和の頃は140ぐらいですげえだろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:36:47.91 ID:q+IbNoRHd.net
江川の凄いところはリリースやと思うけど誰も褒めない

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:00.83 ID:0a6sZ+lj0.net
>>100
東側諸国「破れないぞ」

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:01.37 ID:Jklac2e90.net
サイドで140後半出す又吉も地味に凄い

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:07.60 ID:QPv3Tqd8p.net
>>99
高校野球ならゾーン広いんやしコントロール度外視して思い切り「えいやっ」で投げりゃええけどプロではそうもいかんからな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:43.45 ID:9F8BfLqDp.net
>>101
あれ貴重やな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:53.02 ID:zWcLoOjTH.net
江川は映像見ても下半身がめっちゃどっしりしてた

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:37:58.15 ID:uGoTCP+00.net
>>3
今でも左で150とか怪物やろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:04.06 ID:/3NuLeJ60.net
まあ150キロとかコントロール度外視でいいなら俺でも投げられるしな
なお問題のキレがない上、今は肩を壊して監督に嫌われている模様

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:11.65 ID:pRaI1qq20.net
江川は9回でも平気で140後半投げてたのが凄いな
完全に力配分出来てる

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:13.85 ID:q+ML8sMh0.net
今宮は庄司と投げ合ったときのスライダーが凄かった

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:25.74 ID:j4QsQMvA0.net
>>100
投擲と棒高跳びと走り幅跳びと三段跳びはもう無理やろなぁ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:30.08 ID:0SbdnjMW0.net
>>111
今プロの左で150出るのは吉川と菊池くらいか?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:38.45 ID:96KGUoso0.net
由規が数字出してから若くして150投げるやつ頻出しとるわ
菊池辻内大谷藤浪あたりはおかしい

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:38:56.59 ID:Qdh231/x0.net
>>46
伊集院って明治か大正生まれか?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:39:21.85 ID:6MWtQGBI0.net
でも60歳で140出すじいさんはどう見積もっても全盛期150は越えてるやろうし
速球派のエース級なら昔でも150は越えてたやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:39:30.83 ID:JZJknA090.net
言うほど150ってすごくないけどな
ワイも高3の時149km出したし
なお監督に嫌われてたから試合に出れんかった模様

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:39:47.48 ID:0a6sZ+ljH.net
江川はコントロールがめちゃくちゃいい

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:40:03.20 ID:QPv3Tqd8p.net
科学的に人間が出せる球速の上限は解明されとらんのか?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:40:14.81 ID:2ue9Vr130.net
>>96
しゃーない

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:40:20.55 ID:UgHO5uAy0.net
速く見えるのは球質やリリースポイントとかの問題も大きいやろうな
先入観なしに藤川が投げてる映像とか見たら160キロ以上出てるって言う人多そうやし

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:40:41.95 ID:8c44ztM/0.net
>>116
川原とかいう158キロ左腕
なお

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:40:54.10 ID:bDalDkWBa.net
>>118
昭和やろ
頭唐沢なのでは?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:41:00.55 ID:pRaI1qq20.net
>>100
マイケルジョンソンの400は15年破られてないな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:41:14.98 ID:+lzVkUKC0.net
>>95
北別府「投げ込みまくれば」
佐々岡「ええだけ」
安仁屋「やんけ」

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:41:53.68 ID:1vgrBlz1p.net
>>120
ワイも高3の頃は148kgぐらいやったわ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:42:07.98 ID:4KZ0ywsI0.net
北方ゆーじょーがいた年150キロ超えが以上に多かった気がする

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:42:47.47 ID:fRM/UuE10.net
>>120
ワイも高校の頃は監督に嫌われとったわ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:42:53.87 ID:AscnUPtU0.net
ちょっと前まで高校生が160キロとか50歳で現役とか漫画でしかありえんと思ってたことが現実になって起きてる
そういうのってなんか不安にさせるわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:43:00.93 ID:HuoJRMLI0.net
マグヌスも江川時代に言ったら伝説になってたかもしれない

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:43:37.96 ID:zWcLoOjT0.net
金田ってあの当時で肘とか肩のケア大事にしてたんやろ、投げ込みまくる時代やったのに

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:44:07.21 ID:uGoTCP+00.net
昔と今ってガンの仕様でも変わったんか?
今が遅すぎないか?

総レス数 135
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200