2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジアサッカー界 八百長は年500試合

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:19:41.42 ID:Z7kinmiN0.net
業界内では「アジア人が八百長問題の悪の権化」と言われている

――率直なところ、欧州で八百長と戦う当事者としてアジアのサッカー界に対して
どのようなイメージをお持ちでしょうか?

カル: アジアでの八百長に関しては色々な噂が飛び交っている。どこまで事実なのかは
こちらから確認したことは無いが、特に中国やインドネシアでは八百長が日常茶飯事に
行われているとのこと。多くのスキャンダルがあったと聞いている。そのため
アジアのサッカー界に対してクリーンな印象がある、とは言い切れない。
八百長は世界中で行われている。しかし、世界で最も売上が多いベッティング会社が
アジアに集中している影響か、世界で最も大きな八百長市場はアジアにあると思われる。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:20:15.41 ID:Z7kinmiN0.net
モーリ: しかし、八百長は世界中の問題であり、アジアだけの問題ではないということははっきりさせたいです。
よくこの業界では『アジア人が八百長問題の悪の権化だ』と言われますが、この主張は支持できません。
もちろんアジアの市場は八百長問題の中でも重要な影響力を持っていますが、
実際には世界規模の問題であることを強く認識する必要があります。

http://newspicks.com/news/829805/body/

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200