2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省「消費税20%でも足りない」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:19:41.36 ID:phNXptvC.net
うーんこの

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:20:16.11 ID:kgzi09gB0.net
球場

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:20:43.92 ID:g4tdxydm.net
見つけ次第

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:21:20.51 ID:g4tdxydm.net
暴動不可避

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:21:29.02 ID:7TBOJT6Y0.net
俺の知ったことではないわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:22:08.60 ID:CkbG0VvM0.net
金持ちから金取れば解決

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:22:20.94 ID:wf2EGJgY0.net
北欧並みに保証されればええやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:23:28.97 ID:eA2/OZty0.net
日本人やし暴動なんか起こさず首吊るだけやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:23:30.59 ID:TrE3nAjt0.net
バッカじゃねーの

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:23:33.56 ID:TQ9/VKml0.net
無能

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:25:09.15 ID:eA2/OZty0.net
スウェーデンとかは税がやたら高い代わりに大学まで負担とかやなかったか
日本もそうなるとは思えんが

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:25:57.83 ID:wf2EGJgY0.net
北欧並みの保証がなされるのであれば、
20%は非現実的な数字じゃない
今の暮らしが何も変わらないまま消費税だけ上がるみたいな考えでいるでしょ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:26:15.13 ID:/RmS2cxB0.net
ピケティを信じろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:27:05.25 ID:9/NMFKoU0.net
>>12
上がるだけやろ実際
5%8%ときて10%になろうとしてる今北欧に近づいた要素あるか?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:27:24.84 ID:nnYfgGto0.net
>>12
なお全部社会保障費という名のジジババの懐に収まる模様

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:27:28.36 ID:LMy1GnxQ0.net
足りない足りない言うのは誰だって出来る
与えられた財源で国民が望む結果を出すのがプロなのに今の役人はプロ意識が足りない

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:27:48.52 ID:4e1L9/ve0.net
はい富裕税

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:28:05.99 ID:n/MHTPlW0.net
貧乏人と年より切り捨てながら税金上げてくとかアメリカもビックリなんだよなあ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:28:09.94 ID:M07h/Y9V0.net
せやからアベノミクス失敗したときのこと考えてから動かなあかんかったのに…
まずは運営陣の議員から減給しよか?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:28:46.15 ID:CJHtI+My0.net
イギリスなんかに比べたらこれでも安いからな
今の日本が異常なんやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:28:49.32 ID:wf2EGJgY0.net
>>11
デンマークとかでもそうだが、高校出て大学に行くという考え方が当たり前じゃない
大卒と高卒で給料に差はない
興味のある職業が、大学出ることが必要か否かで考えるから

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:28:55.33 ID:IpjZixMX0.net
北欧かな?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:29:01.12 ID:xO7AecfA0.net
奴隷移民入国まったなし!

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:29:11.36 ID:UEHbORNDd.net
所得税の累進でどうにかせえや
その方が富裕層潤うやん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:29:40.68 ID:ByjX0bZd0.net
>>15
老人一人あたりが受けられるサービスは下がるんやないか
今でさえ大企業に勤めてたような年配でも生活のために仕事しとるのに

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:29:55.75 ID:8FyLoCvn0.net
こんな賃金低くて消費税上がりまくって
移民が生活できるとも思えんのやけど

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:30:11.18 ID:IpjZixMX0.net
北欧のシステムって凄いよさそうに見えるんだけどなんかデカいデメリットでもあるんやろ?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:30:42.46 ID:kgzi09gB0.net
>>24
ソーシャリストやんな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:30:43.74 ID:ZR+SJDWTK.net
馬鹿が海外に何兆円もばら蒔いてるからだよ
海外でちやほやされたいだけだろあの馬鹿

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:30:51.26 ID:WH1DzR7cD.net
ぶっちゃけ詰んどるな
消費税上げたら余計に節制進むし

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:30:58.00 ID:eA2/OZty0.net
>>21
日本ほど惰性で大学行く人間が多くないからこそ成り立ってるってことなんかね

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:31:01.72 ID:wIjXUCkr0.net
老人の財布から金出そうと思ったら消費税しかないわなぁ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:31:20.31 ID:EHDAw1jFM.net
>>26
それより悲惨なとこから来るんやで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:31:48.98 ID:UEHbORNDd.net
>>32
こういう無能が多いからアカンのやな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:31:49.23 ID:ugD6QEsB0.net
>>25
現在進行形でマンパワーが足りんくて医療福祉サービスボロボロなんやぞ、それにとりあえず医療費削るでーってやりすぎたせいで先進医療も鈍ってきてるという

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:32:15.98 ID:5gWY8hQz0.net
独身自営業で年所得500万やと住民税と所得税と保険税がそれぞれ10パーセントくらいやねん
これに消費税や資産税や車税足したらちょうど50パーセントくらいや
北欧は高い北欧は高いいうけど本当に北欧の方が高いんか?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:32:40.06 ID:VppateS70.net
消費税抜きに
給料数百万の人から何百万も税金とっといて運営できないって普通にふざけてるだろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:32:46.23 ID:wf2EGJgY0.net
>>27
北欧の高税率高福祉は、システムの一部や、例え全てを移植しようとしても上手く行くとは限らない。
なぜなら、北欧は高税率高福祉の考え方をちゃんと国民が理解して生活しているから

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:04.49 ID:tjKr5rNJK.net
なお歳出は絶対削減しない模様

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:10.97 ID:aUIpPwSn0.net
バッサリと老人を切り捨てるような政策してくれや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:23.22 ID:lVDTWyUw0.net
こい終

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:27.86 ID:LMy1GnxQ0.net
>>29
「総理は総額25億ドル(約3000億円)の中東支援についても、
『日本にとってはたいしたカネではないが、中東諸国にはたいへんな金額だ。今回の訪問はどの国でもありがたがられるだろう』
と自信満々で、常人の感覚とは違うなと感じた」

3000億円がたいしたカネではないだからね

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:28.67 ID:kAsVViHx0.net
せめて必須の食料品は免除してクレメンス

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:48.63 ID:ugD6QEsB0.net
目先の票数を求めてジジババ優遇すんのもうやめーや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:33:52.25 ID:pFkeekHLa.net
>>27
人口少ないからこそできる政策やからなあ日本だと人口多すぎて管理できんわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:34:10.34 ID:IpjZixMX0.net
>>38
>>45
日本では難しいんやな 何でもいいから楽にしてクレメンス

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:34:18.59 ID:CaN0PE4Oa.net
なお議員のお給料と献金額は上がる模様

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:34:34.71 ID:VoQ8gj+z0.net
消費税の導入自体が遅すぎたからなあ、高度成長期に失敗したのが痛い

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:35:01.28 ID:TjoUX9LP0.net
>>42
安部にとっては大した金じゃなくても日本国民にとってはたいへんな金額だからね

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:35:26.30 ID:1LQg+tc80.net
貯金するセコケチどもから巻き上げる方法ないの

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:35:38.69 ID:Y5A7+91wp.net
デンマーク人口500万人
スウェーデン人口900万人
日本1億3000万人
できるわけあるかーい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:35:43.84 ID:ugD6QEsB0.net
>>42
これ国民にばらまいたらあかんかったんか、政治に自信ニキ教えてクレメンス

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:11.30 ID:M07h/Y9V0.net
>>42
阿部の口座から出すンゴ
震災復興費も議員の寄付でなんとかするンゴ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:27.56 ID:pFkeekHLa.net
>>52
石油のために媚び売らんとあかんししゃーない

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:37.43 ID:ByjX0bZd0.net
>>40
将来の自分なり自分の親をうば捨て山に捨てれるのか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:40.71 ID:wf2EGJgY0.net
デンマークの自動車税率は180%だか、
これは自動車を保持するということが一般的ではないということと、
デンマークには自動車工業がないということを示しているわけで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:44.45 ID:prAUjKmGd.net
>>48
色んな立場の経済学者殆どが消費税は悪だと思ってる模様

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:47.38 ID:tjKr5rNJK.net
>>50
インフレ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:36:54.66 ID:l387B1KY0.net
俺らの飲み代旅行代が足りねーし、老後も不安だから貧乏人から毟り取ろっと♪

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:37:13.72 ID:M0EDzPP8K.net
ナマポをまず廃止しよう!

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:37:16.77 ID:SomSntcY0.net
>>31
いやでも、国立大の授業料が年間50万円以上って頭おかしい
留学生はほぼ奨学金でタダだし

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:38:04.60 ID:xlS8DVZa0.net
金持ちからとればええやん
なお海外に逃げる模様

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:38:28.79 ID:ugD6QEsB0.net
医療福祉関係の賃金あげるなりなんなりはよせーや、ジジババを助ける金も技術も年々上がってるけど肝心の人がおらんくなるでほんまに

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:38:29.69 ID:tjKr5rNJK.net
>>61
団塊の爺婆の頃は相当安かったからな
名目賃金も安かったとは言え

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:39:04.61 ID:wf2EGJgY0.net
北欧の生活保護は
タダではあげない(社会奉仕活動に従事させる)
ずっとはあげない(就職などの支援もする)
のが原則

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:39:13.29 ID:dqdAM5N70.net
お前ら役人に払ってる金が無駄なんやで
ホンマ仕事を増やすために仕事しやがって

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:39:45.09 ID:Cow8ljRq0.net
そういう政党選んできた国民にも責任はある模様

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:40:03.45 ID:IpjZixMX0.net
>>56
>>51
かなり環境が違うんやな ワイの無知さが恥ずかC

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:40:18.88 ID:3Xo3tDf30.net
外郭団体にばらまいてる分なくせや
独立行政法人に交付してる交付金の精査しろ
原発だけで10近くも団体いらんやろ
死ね殺すぞ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:40:21.39 ID:M07h/Y9V0.net
世間の阿部ぴょん支持率の高さからにしてきっと日本は富裕国民しかいないンゴねぇ…

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:41:28.62 ID:NWOjJa5G0.net
飯田泰之ってのが消費税は老人から取れる素晴らしい税だって言ってた

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:41:43.33 ID:n/MHTPlW0.net
録な政党もないがじゃあ代わりに俺がやったるわと出てくる奴もあくが強すぎる奴しかいないもよう
そもそも人前で政治と野球と宗教の話をしてはいけないとかいう冗談がある時点で民主主義舐めてるだろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:41:48.83 ID:Y5A7+91wp.net
日本がどこに行きたいのかわからん
人口減少と高齢化が確定事項で、出生率の回復のめども立たない国が、新自由主義に舵きってどうするんや
ほんま謎

74 :アフィカスしね:2015/02/16(月) 03:41:59.85 ID:CkbG0VvM0.net
じゃあどの政党ならよかったんだよ

75 :巨人:2015/02/16(月) 03:42:22.29 ID:CW2t5me00.net
糞みたいな天下り団体潰せや

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:42:26.77 ID:iCOR7ESV0.net
財産税取ったら解決やで
1億以上は80%かけるんや

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:42:28.52 ID:ZUMH3fHJ0.net
財政健全化する気ないやん
海外にばら撒きすぎ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:43:18.85 ID:wf2EGJgY0.net
>>68
でも人口の問題ではなく、重要なことは、国民がこの思想をいかに教育などで理解させるかということだと思う
さすがに北欧のシステムをそのまま移植することは出来ないが、
ある程度は高税率高福祉にシフトして行くしかない

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:43:33.50 ID:a02keMY/0.net
>>73
移民「よろしくニキーwwwwwwwwwwwwwwwww」

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:43:54.29 ID:I35r107Ca.net
北欧は産油国やぞ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:44:29.82 ID:ByjX0bZd0.net
鳩山民主党に官僚味方付けれて政権運用能力あったらどうなってたんやろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:44:31.68 ID:s7SaL78Y0.net
簡単に足りない言いよるな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:44:39.51 ID:xlS8DVZa0.net
消費税あげて嫌カスみたいな底辺が増えるのはなぁ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:45:34.18 ID:nEt3QjdgE.net
議員のみ80%でええやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:45:40.35 ID:ho7LvLtF0.net
移民受け入れれば大丈夫とか行ってるけど移民は奴隷じゃないってこと理解してないわ
移民にも国を選ぶ権利あるんやぞ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:45:45.89 ID:n/MHTPlW0.net
30代後半を若者と呼んだり国際基準より後期高齢者を五歳引き上げたりいろいろ誤魔化してるから
日本の高齢化は思ってる以上にやばそう

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:45:53.11 ID:UipMB9VC0.net
殺害予告税で1回につき300万取れ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:45:58.80 ID:CaN0PE4Oa.net
民主党の事業仕分けも見せ掛けだけのパフォーマンスだったしな
まともな政党が無い

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:46:17.46 ID:wf2EGJgY0.net
>>84
デンマークの議員はボランティアなので日本も無給でいいと思う

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:46:46.82 ID:tjKr5rNJK.net
>>78
いや無理
北欧ですらデフォルトやら移民のフリーライダーやら少子高齢化に悩んでるのに

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:46:56.40 ID:Cow8ljRq0.net
>>85
金稼ぎに日本にきてたスリランカだったかフィリピンだったかがもう日本には行きたくないっていってたな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:47:16.46 ID:NWOjJa5G0.net
>>85
国策で騙して連れてくるつもりなんじゃないかw
今でも時給200円だか300円で馬鹿みたいに働かせて問題化してるだろ
みんな嘘の待遇で騙されて来た連中だぞ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:48:14.51 ID:wf2EGJgY0.net
>>90
高税率高福祉
がですか?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:48:20.57 ID:NWOjJa5G0.net
あれは国は絡んでないけど、国策でやったら非難轟々やろなぁ
もっとも文句言われても微動だにしない現実があるんだがw

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:48:40.36 ID:dqdAM5N70.net
>>85
ホンマこれ
謎の上から目線でみてるけど普通に考えてこんな衰退国家に誰も来たがらないだろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:49:40.74 ID:xlS8DVZa0.net
移民なんて連れてきても奴隷やで
そのうちキレた奴にテロ起こされるで間違いなく

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:50:21.81 ID:W0eu6kkF0.net
韓国社会は日本の古き出自の写し絵
日本の保守政治家の本音は、財閥による寡占と政官財の利権構造の再興ですよ

富める者と持たざる者の利害相反が未来社会の最重要テーマなんですよ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:50:27.54 ID:tjKr5rNJK.net
>>93
そう
日本は高税率低福祉じゃないと借金の利子も払えない

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:50:50.26 ID:R9dX6Nlw0.net
だから消費税0%にしてイケるトコまで行けよw
解決しようとするから大変になるんだよ
ギリシャみたいに諦めて豪遊しようや

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:51:03.48 ID:n/MHTPlW0.net
移民ニキもヨーロッパの方が待遇良いから行きたくないって言ってたし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:52:08.51 ID:UE2RWU600.net
奴隷の国民をイジメ過ぎたら子供産まなくなって困ったから外から連れてこよう!
移民を連れて来て人権を認めずに隔離して低賃金で仕事して貰えばいい!

ガチでこういう考えだから困る
上手く行くと真剣に思ってるからな
お気に入りの安倍が提唱するもんだから保守層がこれを肯定してるのも末期

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:52:12.63 ID:W0eu6kkF0.net
日本の所得再配分機能は、現状でもG9加盟国で唯一マイナスの金持ち優遇制度だと知っていますか?
アジア的、あまりにアジア的なんです

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:54:11.32 ID:wf2EGJgY0.net
>>98
北欧に悩みの話や日本の借金の話はしていない。
それは一見関係ありそうな話題だが別の話題に飛んでいる

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:55:04.67 ID:1sNkssrw0.net
馬鹿国民「20%?社会保障のためならしゃーない」

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:56:33.50 ID:n/MHTPlW0.net
消費税は福祉の為に使っていますとかいうポスターホント嫌い

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:56:45.90 ID:LMy1GnxQ0.net
>>104
健康のためなら死んでも良いってやつかな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:57:12.78 ID:Cow8ljRq0.net
ギリシャっていま銀行つかえない、給料払う人がいない、ご飯食べられない
みたいな状況なんやろ?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:57:34.14 ID:2PNSRBXma.net
>>71
実際消費税は極めて公正な税だからな
消費税をマックスまで上げてベーシックインカムをやるのが一番いいと思うわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:57:43.11 ID:TdARcKPLp.net
>>7
今まで無駄使いした分の補填やで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:57:44.55 ID:RLvKwI6+0.net
くそ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:58:02.27 ID:6Q0Xb/F2x.net
安楽死導入してボケ老人を機械的に処理すればいい

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:58:44.68 ID:SZKD1Gli0.net
国民保険に介護保険に年金保険料を毟り取って消費税安いとか言われてもなぁ
死ねとしか思わん
そもそも消費税って最初から福祉目的で導入とかいって全然そうなってない経緯があるんだが
今度のも法人減税のバーターだろ
マジで死ね

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/02/16(月) 03:58:45.61 ID:hZ3vuyjn0.net
ミクロの意見なんて取るに足らないって首相が明言したしね

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:58:46.00 ID:ZDRUMXFN0.net
少子化対策は放置の自民って糞売国政党だよな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:00:18.64 ID:rwM2nIw30.net
5%から8%の時点で便乗値上げカスのせいで予想以上に支出が増えた
10%になったらもう終わりやね

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:00:20.35 ID:ZV4b+evL0.net
消費税導入する度に税収下がってるんやし
そら負のスパイラルに陥るわな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:00:57.95 ID:tjKr5rNJK.net
>>116
今年度増えたぞ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:01:36.74 ID:t3UPCQjmM.net
ほんまなめ腐っとんな

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:01:54.22 ID:dUk3JNLD0.net
年金と医療費でバンバン飛んでいくからねしょうがないね
待ったなしの財政状況とは何だったのか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:11.71 ID:2PNSRBXma.net
>>112
消費税は最初から財政再建のための税だろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:25.68 ID:W0eu6kkF0.net
大体、企業優遇税制意外に取るべき道はないという見識は、全く合理性がない
今回の景気回復だって為替誘導がほとんど全ての影響で、法人税率なんて何の影響もない

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:32.14 ID:ZDRUMXFN0.net
>>117
なおGDP

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:33.80 ID:d6ps0sgwp.net
本気で今から少子化対策するならAV産業を違法化するしかないで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:38.81 ID:Ue842ubgK.net
>>117
単年で見てどうすんねん

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:52.95 ID:KMBLEANK0.net
じゃあ3%でええやんけ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:02:55.71 ID:1sNkssrw0.net
なお法人税は下げる模様

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:03:38.91 ID:Cow8ljRq0.net
>>117
あんだけ下がる下がる2ちゃんで言われてたけど普通に増えてたよね

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:04:26.32 ID:HOSlkpqJ0.net
いいねー、人の財布に無許可で手を突っ込める身分は

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:04:37.83 ID:n/MHTPlW0.net
そもそもアメカスですらコントロールしきれない為替を重視しすぎやろ山師やないんやから

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:05:08.26 ID:SFjoiB+20.net
落合「30%にすればよい」

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:05:20.47 ID:6Q0Xb/F2x.net
>>101
ドバイ、シンガポール方式だね
仕事なくなりゃ帰国させる
生活保護を外人に出してる現状は異常だわ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:06:01.81 ID:LFxNu2rXp.net
もっと金持ちから搾取して、どうぞ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:06:02.12 ID:tjKr5rNJK.net
>>120
違うよ
消費税は法人税減税の穴埋めに導入されたんやで
高度成長期みたいな高税率の時は全て上手く行ってた

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:06:14.59 ID:Ue842ubgK.net
老人から金出そうと思ったら文無しでも不安なしで死ねるくらい社会保証増やすしかないやろ
貯金なんてリスク回避のためにするんやから
そうすれば若い世代の内需も強くなる

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:06:44.54 ID:dUk3JNLD0.net
子供産んだら100万、子供一人あたり成人するまで毎月10万配るぐらいの大規模支援したらすぐ増えるで
まあ今までもらえなかった層の妬みで絶対に実現しないやろうけど

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:07:02.15 ID:W0eu6kkF0.net
投票権を持つ人間とその子孫の8割以上は大企業・金持ち優遇の経済政策で不利益を被るのに
自民党を支持する理由が正直分からない

経済政策が全てという層なのに、自民党を支持するとか意味不明
それなら創価学会が大嫌いでも公明党に投票するのが正しい

137 :BLACK†ChroniclE◇ ◆5l..N3666U :2015/02/16(月) 04:07:05.46 ID:aJqMjgT8a.net
革命待ったなし
俗物どもに支配されてるな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:07:13.45 ID:kUXimgne0.net
姥捨て山あくしろよ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:07:36.15 ID:tjKr5rNJK.net
>>134
老人が貯金してるとか幻想やで
ナマポの8割が高齢者

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:07:42.62 ID:rQQ4TRMV0.net
累進課税を昔の基準に戻せや

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:07:42.68 ID:Xkv61w8A0.net
国家的恐喝集団財務省は死ね!地獄に落ちろ!!!

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:08:29.88 ID:cqepYkPB0.net
http://i.imgur.com/1PxKa50.jpg
実際法人減税の穴埋めにされただけという厳然たる事実があるんだよな
今回も同様で8%に上げた分だけ法人減税でパッと消し飛ぶ
安倍ちゃんによるとトリクルダウンとやらで幸せになるらしいが

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:08:35.37 ID:Cow8ljRq0.net
>>135
そいつらが大人になって税金納めるまでの20年間も待ってられへんから移民とかいってたらしあ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:08:40.41 ID:CphbwzgS0.net
消費税なんて金を使えば使うほど税金取られる仕組みなんだから金を使いたがらなくなるだろ
それより所得に税金かけろ、税金取られると分かっていても金を得るのには働かなきゃいけないんだから避けようがないだろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:08:44.55 ID:6Q0Xb/F2x.net
>>136
まともな野党がないんだからしゃーない

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:09:25.36 ID:HOSlkpqJ0.net
財務省本当にふざけてるな
こいつらが省益のためにしか動かないから日本滅茶苦茶だよ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:09:33.64 ID:70xf8jlh0.net
足りなくしたのはどこのせいでしたかね

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:10:03.27 ID:2/rqtrstD.net
>>139
それを言いたいなら高齢者の何割が生活保護受けてるかをだせよ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:10:12.17 ID:dkUGvrVn0.net
むか

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:10:28.57 ID:W0eu6kkF0.net
>>145
だから公明党だって言ってるじゃん
まともな野党がないから自民党とか、投票行動とその結果を考えず好き嫌いで行動する最悪の衆愚だろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:10:56.45 ID:ugD6QEsB0.net
政治的な組織が何一つ正常に動いてないって大変な事やと思うよ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:11:06.39 ID:Ue842ubgK.net
>>139
たんす貯金というものがあるんやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:11:31.07 ID:Cow8ljRq0.net
>>142
企業がどんどん海外に逃げてかれるのが一番こわいからな
法人税はもちろん雇用はへって所得税もへる

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:12:03.73 ID:LMy1GnxQ0.net
>>144
稼いで生活や趣味など使った金は全て控除対象で残った金のみ課税対象にしたら
たくさん金使うかもしくは欲しい分だけしか稼がないのどちらになるんやろうかね

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:13:10.04 ID:n/MHTPlW0.net
>>150
言うて公明も自民色大分濃くなってるで
議員の給料カットは反対してるし

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:13:20.26 ID:dUk3JNLD0.net
小選挙区+農民+朝鮮カルト+低投票率

自民党が負けるわけないだろw

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:13:38.20 ID:vT+A/g4Pp.net
近い将来日本経済は一気に目に見える形で今の比じゃない速度で落ちるで
これはもう避けられん
そこでまた一から身の丈にあったペースで団結してコツコツ頑張れるか更に再現なく腐って堕ちていくかやな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:13:59.60 ID:Cow8ljRq0.net
>>154
真っ先に経済まわりそうやん思ったけど、どうやろ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:14:05.84 ID:rQQ4TRMV0.net
>>153
口だけやで。実際逃げた奴がどれだけ居るんや。

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:14:44.80 ID:6Q0Xb/F2x.net
>>156
1回負けただろ
それに小選挙区導入したのは小沢だぞ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:15:19.91 ID:tjKr5rNJK.net
>>150
公明党は与党だろw

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:17:05.54 ID:P5CcPMUu0.net
他の国の消費税はもっと高いって言うが所得税とかその他諸々の税のこと考えてないんですかね

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:17:20.06 ID:tjKr5rNJK.net
>>160
民主党は所詮自民党の別派閥でしかないからな
元自民ばかり
本当の政権交代は自民党民主党以外が第一党になること

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:18:11.20 ID:W0eu6kkF0.net
>>155
自民本体の大企業優遇政策よりだいぶマシ
日本国民・中間層の生活を毀損しまいという旗だけは下ろしていない

自民投票者が公明党に投票しても無駄のように思えるが、それは間違い
公明党は次回選挙では増えた基礎票を無駄にしない候補者擁立を必ず実行する
次回選挙と併せて考えると、一番死に票が少ないのは公明党

なお俺は、宗教団体としての創価は氏ね派だがこう思う

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:18:14.22 ID:dUk3JNLD0.net
>>160
投票率はどうでしたか?強い風が吹いてたと思いますけどね

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:18:32.45 ID:fFEExZM90.net
>>150
権力欲しさに自民に擦り寄って糞の役にも立ってねーのによく妄信できるな
大阪では橋下に迎合してこれまた糞の役にも立ってない
これが創価信者か

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:18:59.86 ID:jpMVs/oYM.net
原「戦力が足りない」

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:19:11.82 ID:Ue842ubgK.net
ほんまうんこみたいな政党しかないな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:19:27.12 ID:Cow8ljRq0.net
>>159
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MO81EY6K50YA01.html

>住友鉱は21年までに300億円程度を投じて海外も視野にニッケル地金の製錬所を建設することを検討している。

他の企業についても色々書いてある。こういうのがあって怖くなったんやろあべちゃん

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:20:20.24 ID:W0eu6kkF0.net
>>166
個人としては民主党に絶望しながら、一貫して民主党に投票してますよ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:21:50.91 ID:rwM2nIw30.net
政党名が違うだけであいつらの本質は変わらんやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:21:59.85 ID:K3C7erkl0.net
法人税上げれば問題ない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:23:46.74 ID:Ue842ubgK.net
世界で唯一成功した社会主義国と呼ばれた日本を返せ!
中曽根!橋本!小泉!竹中!安倍!

情けなし

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:25:33.61 ID:W0eu6kkF0.net
自民党に投票する経済政策重視の非富裕層ってのが馬鹿すぎて意味が分からないと主張したいだけ
自分が被不利益層の所属なんだと正しく認識しろと言いたい

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:26:20.73 ID:Cow8ljRq0.net
>>172
海外生産ふえて法人少なって雇用少なるのが怖いからしないよ安倍は

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:26:22.92 ID:rQQ4TRMV0.net
>>169
読んだけど法人税よりは円安の影響の大きい業種が手を打った、という記事に見えたんやけど

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:27:21.91 ID:9vleu7ai0.net
北欧が福祉厚く出来るのは人口少ないからやろ
なんだかんだ言って日本も1億人超えてる人口多い国やぞ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:28:12.55 ID:YCeD8Hyn0.net
10%でも足りへんって昔から言われてることやんけ。ようやく直視せなあかん気になったんか

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:28:38.81 ID:1sNkssrw0.net
日本国民はホンマに政治家の言いなりになりすぎやからな
権利を主張したら民度がどうのとか意味不明なこと言い出すし

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:28:57.99 ID:Cow8ljRq0.net
>>176
いま円安になって国内生産するって会社も聞くしな
要するに海外移転も国内生産も口だけやないでってこと

んで法人税下げる理由が「」企業の海外移転を少しでも防止するためってこと

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:29:41.15 ID:Ue842ubgK.net
>>174
百理ある
高校で経済学必修にして欲しい

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:29:51.01 ID:CaN0PE4Oa.net
実家に戻って農業やろうかな
財政破綻したら農家って一人勝ちよな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:30:09.80 ID:+rgLZrcf0.net
消費税20パーセント 学費無料
ただし奨学金貰ってたやつは返すように
みたいな事なりそう

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:30:59.69 ID:Ue842ubgK.net
>>182
TPPで首吊ることになるで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:31:12.70 ID:F0/doWXS0.net
お金がないから支出を減らそうではなく、お金がないから収入を増やそうという資本主義の加賀美

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:31:19.21 ID:dUk3JNLD0.net
少子高齢化は決定事項だから増える一方の財政負担、介護に取られる労働力で日本経済が良くなることはないぞ
年寄りのケツ拭って経済が大きくなることはないわ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:31:34.58 ID:E1A57Jri0.net
財務省だけじゃなくて経済学者も同意見が多いで
増税反対で有力な集団はリフレ派くらいか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:32:49.51 ID:uTgTmPaG0.net
>>182
農業こそ最悪な状況なんだけど
民主の政策のほうが100倍マシやったわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:32:57.93 ID:tjKr5rNJK.net
>>180
海外移転するのは地産地消がグローバル経済の主流になってるからで法人税は関係ない
日本が魅力的な市場ならば海外移転なんてしない

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:33:00.30 ID:dUk3JNLD0.net
前回の投票率から日本人が政治というか日本そのものを諦めてる風に感じた

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:33:17.43 ID:9vleu7ai0.net
まあええやんけ
経済破綻した所でギリシャみたいに逆ギレすれば何とでもなる前例が有るんやし日本が破綻する頃には他の国も破綻かそれに近い状況やろ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:33:23.96 ID:Ue842ubgK.net
>>186
年寄りも働かせようや

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:33:49.90 ID:E1A57Jri0.net
>>181
ミクロ経済学の教科書は中曽根、橋本、古泉に高評価やぞ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:34:04.87 ID:F04nYZgrK.net
ええ加減にせえよ
税金上げるだけならワイでも出来るで

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:34:25.46 ID:tjKr5rNJK.net
>>191
ギリシャは他人から金借りとるけど日本は自分の親から金借りてる状態やからギリシャのようには居直れないよ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:34:42.31 ID:gC9jCkl80.net
リフレ派はキモいしただの宗教やろ
安倍よりマシな奴が居ないから批判するなという思考もバカバカしい

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:34:43.31 ID:QZFdx8qm0.net
どこの政党でも良いから
消費税廃止する政党が与党なればええのに

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:34:57.59 ID:E1A57Jri0.net
>>190
日本人に限らず先進国ではどこでも投票率低下してるぞ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:35:09.49 ID:JIgfZAZl0.net
TPPなんて影響出るの米ぐらいやんけ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:35:41.71 ID:Ue842ubgK.net
>>193
そうなんか?
ほんならもうマル経でええわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:35:49.89 ID:9vleu7ai0.net
>>195
自分の親から金借りてるなら尚更有耶無耶に出来るやんけ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:36:35.91 ID:W0eu6kkF0.net
>>183
なる訳ないだろ
国債償還費の比率分だけどうしても増税に頼らざるを得ない
人口減社会で新幹線開業早めて国家予算過去最高額なんて容認する国民は氏ね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:36:59.82 ID:NWoOWJt30.net
>>196
あいつパカデブより酷いオツムやもんな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:37:13.66 ID:n/MHTPlW0.net
>>198
ドイツも低下しとるんか?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:37:18.19 ID:6Q0Xb/F2x.net
>>201
そりゃ日本政府は借金踏み倒しの前科あるし

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:37:26.23 ID:Ue842ubgK.net
>>199
畜産酪農もやで
あと米だけって言うけど地方消えるで

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:37:33.38 ID:1sNkssrw0.net
JA権限取っ払いとTPPで日本の農業はヒエヒエ
国民が望んだことだからね、仕方ないね(棒

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:37:50.00 ID:ezzfGzxF0.net
>>202
ええやん別に
最後に派手にやろうや

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:38:14.85 ID:Cow8ljRq0.net
>>189
本社もどこにおくかって話で、市場はまた別やね
例えば税率の低いアイルランドに本社たててビジネスは市場のでかい中国でやるとかそんなかんじ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:38:29.79 ID:NWoOWJt30.net
>>207
郵政民営化の二の舞か

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:38:41.09 ID:VnsaELL/0.net
お前らが借金しないから国が借金してくれとんのやで

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:38:44.55 ID:tjKr5rNJK.net
>>201
莫大な借金をうやむやにしたら信用を無くして誰からも金借りられなくなる
まあ若者からすればさっさと破綻してリスタートの方が明るい未来やけどな
老人は死亡だが

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:38:59.84 ID:E1A57Jri0.net
>>200
せやで
ミクロの教科書書いてる八田とか規制緩和大推奨やんけ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:39:11.87 ID:15LA38P20.net
>>131
外人に生活保護出してるのは意味分からん
強制で連れてきたわけでも無いのになんで外人保護せなあかんねん

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:40:14.59 ID:cXYGW/pxr.net
ミクロの教科書はクルーグマンの書いた奴がわかりやすいで
高いけど

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:40:30.31 ID:9vleu7ai0.net
>>212
べつに良いんじゃね?
アメリカとか殺害予告の超えちゃいけないライン並に国債発行の上限恒心してるやん

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:40:37.64 ID:9IbHKac+E.net
【話題】 「ネトウヨ」は「童貞」が多い?その相関とは…レイシストに「中年童貞」が多い理由 ★15 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424004999/

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:41:54.40 ID:Ue842ubgK.net
>>213
八田さんてのはまともな人なんか?
竹中みたいな詐欺師とは違うよな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:41:56.74 ID:E1A57Jri0.net
>>204
政治はなぜ嫌われるのかって本によると先進国では大体投票率は低下してるらしい

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:42:34.14 ID:uTgTmPaG0.net
今の自民のやり方だと農業なんて無理なんだよ
農薬、肥料、機械屋が儲かる仕組みにして農家はどれだけコストダウンしても経費倒れになっちゃうんだから

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:42:34.33 ID:9vleu7ai0.net
>>205
踏み倒しがいつの事か知らんけど一度踏み倒して大丈夫なら二回目もイケるやろ
アルゼンチンなんてデフォルトを6回もしてるんやぞ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:43:04.19 ID:Cow8ljRq0.net
>>216
国債発行しても誰も買ってくれなくなって詰むかもね
だったら日銀が買えばってなるかもだけど、国債批判やばそう
どうなるやろなあ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:43:41.87 ID:tjKr5rNJK.net
>>216
アメリカは武力に物言わせて国債を外国に無理やり買わせるけど日本はそれが出来ないからな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:44:26.37 ID:Ue842ubgK.net
>>220
自給率もあんなんやし国のことをろくすっぽ愛してない連中が保守とはちゃんちゃら可笑しいわ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:45:20.09 ID:VnsaELL/0.net
国債発行して誰も買ってくれないならすげー好景気になるぞ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:45:42.46 ID:E1A57Jri0.net
>>218
竹中みたいな変な政治活動やっとらん
とはいえ竹中に限らず経済学者って規制緩和や雇用の流動化を政策提言してることが多いぞ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:46:21.16 ID:Cow8ljRq0.net
>>225
どういうこと?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:46:35.32 ID:ezzfGzxF0.net
>>223
そんなことはしてない

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:46:37.18 ID:XbW7wvv4a.net
消費税上がるのはいいけど社会福祉にきちんと還元しろよ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:47:27.54 ID:tjKr5rNJK.net
>>228
日本がアメリカの国債をせっせと買う理由は?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:47:49.30 ID:9vleu7ai0.net
だって日本国債買ってるのが国内だけなら10京円札でもすりゃ一発で解決やろ?

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:48:07.06 ID:VnsaELL/0.net
>>227
銀行が国債買わないってことはもっといい投資先があるってことだ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:48:16.69 ID:ezzfGzxF0.net
>>230
武力は関係無い

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:48:52.01 ID:tjKr5rNJK.net
>>231
デフォルトはしないけど国民生活は破綻する

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:49:02.13 ID:JIgfZAZl0.net
全省庁の要求金額が過去最高とかやってるんやしな
もう少し何とかしろやで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:49:17.90 ID:Ue842ubgK.net
>>226
はえー
ネオリベ側でわかりやすい様な本ある?
一回中谷巌読んだけどワイでも論破できるような内容やったんや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:49:25.25 ID:UjEvRufOr.net
足りないけどワイらの給料や人員削減はしません
ほんま死んだほうがええんやないかあいつら

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:49:46.71 ID:ezzfGzxF0.net
>>235
でも派手に使えるのは今の内やん?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:49:59.23 ID:Cow8ljRq0.net
>>232
銀行はいい投資みつけても国債買われなかったら今ある健康保険とかやばくならんのか

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:50:04.69 ID:mDgDpQ6l0.net
年金と国保の制度設計した昔の官僚が
アホすぎたのか少子化は全く予想出来なかったのか

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:50:09.70 ID:9vleu7ai0.net
>>234
刷った直後にデノミすりゃええやん

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:50:37.84 ID:VnsaELL/0.net
借金返したらほんと終わるぞ
政府企業家計どっかが借金しないとあかんのんやからお前らが自動車ローンとか住宅ローンとかくみまくればええねん

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:50:44.10 ID:ezzfGzxF0.net
>>241
ガイジかな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:51:00.29 ID:NSmz+qDP0.net
アメリカの影響力のキモが武力だと思ってる奴って高校生なの?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:51:03.40 ID:tjKr5rNJK.net
>>232
国内地方銀行は国債比率減らして外国の債権買ってるんですが

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:51:10.33 ID:Cow8ljRq0.net
>>232
ごめん読み間違えてた
いい投資先あるなら問題ない

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:51:42.27 ID:Ue842ubgK.net
>>242
またリーマンショック起こすんか

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:52:05.52 ID:tjKr5rNJK.net
>>241
ガイジやったか
すまんな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:52:23.09 ID:ezzfGzxF0.net
>>247
リーマンショック程度で済めば軽いもんやで

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:52:24.32 ID:VnsaELL/0.net
>>239
良い投資先があるってことは法人税がっぽがっぽになるで
インフレにもなるしな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:52:51.89 ID:9vleu7ai0.net
そもそも誰がどこに借りた金かすらもようわからん借金なんて忘れた方が健康的やで
ましてや個々人の頑張りで返せるもんでもなきゃ尚更や

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:53:19.78 ID:tjKr5rNJK.net
>>250
国内の投資先である必要がない

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:54:02.11 ID:aZ6RYVYC0.net
政府「外国にお金配るやで〜」

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:55:09.52 ID:ezzfGzxF0.net
何やかんやいって日本円の流通量は世界3位やから経済破綻やハイパーインフレやらかしたら未曾有の経済危機やで

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:55:32.41 ID:Cow8ljRq0.net
>>250
結局それっていまの銀行がやってることと同じこと?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:55:59.42 ID:tjKr5rNJK.net
ギリシャ国債は誰も買わないがギリシャ国内は景気いいわけじゃないからな
信用不安からくる国債暴落は経済に良い影響を与えない

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:56:09.72 ID:VnsaELL/0.net
>>252
んじゃ今銀行は国債買わんでもいけるね

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:56:27.60 ID:ezzfGzxF0.net
そもそも企業が国内に留まる必要が無い
三菱が本社をニューヨークに移転しても日本は沈むが三菱は生き残る

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:56:35.41 ID:Cow8ljRq0.net
>>250
ごめん
ワイたぶん君の言ってること理解できてないわ
すまんな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:57:39.48 ID:xOrFFvSI0.net
もう逆に1年くらい税収を極限まで削って行政おこなわなければええやん
それで税を上げるか国民投票すればみんな上げろいうで

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:57:39.85 ID:6Q0Xb/F2x.net
>>230
ドルの投資
ドルで持ってても国内じゃ使い道ないし円に替えたら急激な円高で国内大混乱になる

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:57:50.97 ID:tjKr5rNJK.net
>>257
せやから国債入札不調やん

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:58:07.69 ID:otEE+6JO0.net
今医療費下げろ言う奴は嘘つきかアホ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:58:15.16 ID:kiDokEB20.net
>>64
物価とか考えないで
初任給で換算しても一月から初任給二月半くらいには値上がりしてるからな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:58:41.73 ID:E1A57Jri0.net
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/research/zaisei/zaisei_index.html
財政破綻後の日本についての予想はこことかで議論されてるで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 04:58:50.62 ID:VnsaELL/0.net
>>262
景気回復してきとるからね

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:00:07.38 ID:tjKr5rNJK.net
>>261
アメリカ国債は投資ではないよ
償還時に同額のアメリカ国債買わされるしアメリカの許可がないと売れない不平等契約

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:00:14.33 ID:IFO77y/a0.net
どうせ庶民が心配しても今の政治家は逃げ切ることしか考えてないから
急激なインフレ起きたときに生き残るすべを考えておくべきやね
銀行だけにまじめに貯金してる人は損するだけやで

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:01:14.76 ID:tjKr5rNJK.net
>>266
してないから二期連続マイナス成長やんけ
信用不安からなる国債入札不調なんやから国内景気がいいわけじゃない

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:01:24.64 ID:kiDokEB20.net
ソブリン格付けは今やチェコと変わらんからなぁ
http://lets-gold.net/sovereign_rating.php

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:02:03.83 ID:Cow8ljRq0.net
いま100兆くらい国債刷ってるわけで、いくら税収あがろうがなんだろうが、国債買われなくなった場合、この100兆を賄う方法ないやろ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:02:28.92 ID:kiDokEB20.net
ID:VnsaELL/0 は言ってることの意味自分でもわからないというか適当いってるやろ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:03:16.71 ID:VnsaELL/0.net
>>269
法人税は増えたやろ?

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:03:27.68 ID:tjKr5rNJK.net
>>272
誰かの受け売りを勘違いして理解してるんやろね

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:04:42.38 ID:cj2y6/PF0.net
>>271
売りオペじゃアカンのか

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/16(月) 05:05:01.07 ID:Fx2WQVOR0.net
どんな金の使い方してんねんなホンマ

総レス数 276
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200