2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ裁判員「これは死刑ですわ」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:01:35.71 ID:fOjy95Tm0.net
大松裁判官「過去の判例から無期懲役だぞ」

1審の裁判員裁判が言い渡した死刑判決を、2審が取り消した東京・港区の強盗殺人事件と
千葉県松戸市の女子大学生殺害事件の裁判について、最高裁判所が裁判員制度の下でも死刑を選択するには過去の裁判例を踏まえて判断しなければならないと指摘したうえで、1審の死刑判決を認めない決定を出しました。
この決定により、いずれの事件も2審の無期懲役が確定することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/t10015214831000.html

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:01:42.80 ID:TOiyhFOz0.net
ほーん 
で? 
いちいち同意求めんなカス

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:02:35.41 ID:M8Te/iBm0.net
過去の判例で決めるなら裁判員どころか裁判官もいらんやん

4 :立つ春 ◆yItTy1BycbOn :2015/02/04(水) 18:03:33.47 ID:HPBHmx1r0.net
へぇ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:03:40.73 ID:1EiYb/J90.net
裁判に民意を取り入れる(取り入れるとは言ってない)

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:03.56 ID:+VcYouty0.net
判例見て判決決めるなんてそこらへんの大学生でもできるやんけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:30.01 ID:fDe+6bLN0.net
さすが中世ジャップ裁判ですわ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:37.49 ID:AWy+o09Z0.net
裁判員はクッソ安い日当で犯行現場のグロ画像見せられる

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:39.43 ID:xW4/XqnY0.net
水道橋

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:47.72 ID:Z0oLYUwHp.net
過去の判例を根拠にするとか
何百年も同じようにするつもりなのかな?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:04:55.90 ID:EWix29bd0.net
判例見て決めるんなら人間が裁く必要あるんか?
機会に罪状と状況入力してピピって出せや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:05:11.88 ID:bktPYXNC0.net
欧米か?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:05:48.42 ID:fDe+6bLN0.net
裁判官「過去の判例から無期懲役(裁判員なんて素人に判決決められてたまるか)」

どうせこんなんやろ裁判官ってプライド高そうやん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:06:03.01 ID:xW4/XqnY0.net
後楽園

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:06:20.20 ID:WNvWVY5a0.net
民間の栽培員の判決は最大限考慮するんじゃなかったんか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:06:28.77 ID:U9mWoWbXa.net
裁判員いらんやん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:06:30.52 ID:Y2APY2qV0.net
中世

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:07:03.50 ID:2wNWo0AD0.net
裁判員制度は意味ないね^^

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:07:38.22 ID:qTCDFz0Ga.net
大松「裁判員法の条文には民意を取り入れるなんて一言も書いてないぞ」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:07:42.51 ID:TTjEbU9C0.net
千葉県松戸市は常に話題にのぼるな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:07:55.31 ID:2u3hLRFcM.net
裁判官制度とかいうクソ制度
日本人がどんだけマスゴミに流されやすいか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:07:56.75 ID:Bjg/niXZa.net
い〜みな〜いじゃ〜ん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:08:26.96 ID:LUlDuzSv0.net
これ裁判官いらんちゃうん?
過去の判例だけなら機械にまかせたほうがいいやろ 流れ作業でポイーって

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:08:27.59 ID:GXniCgVVa.net
実際控訴審でほぼひっくり返るんだから意味ない
素人は量刑重く下しがちだからそこから上位裁判所で下げなきゃアカンみたいな風潮やし

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:08:42.33 ID:1U0we6/J0.net
そら皆辞退しますわ裁判員なんか
低報酬で長期間拘束されて挙句の果てに裁判官の都合で判決変えられちゃ
制度破綻やろこれ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:08:52.16 ID:RigXVSXX0.net
大松「お前らみたいなガイジがその場の思い付きで適当に決めた判決が採用されるわけないだろ」

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:09:24.59 ID:+VcYouty0.net
裁判員てサボったらいかんのか?
仕事休んで行って考え抜いて出した判決をこんなんで覆されたら何のためにやるのか分からんやん

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:09:25.55 ID:79aeihs90.net
全く同じ事例なんてないから裁判官は必要や
裁判員制度はだれも得せんな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:09:48.60 ID:AWy+o09Z0.net
>>26
あっちが勝手に招集するんだよなあ
断ったら罰金やし

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:10:15.90 ID:QyTH/9gk0.net
推定有罪という原則を勝手につくって新しい判例を生み出した裁判官もいるから多少はね
なお二審で当然のように無罪になる模様

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:10:49.44 ID:6ffmkW6I.net
判例あったらマジでこれだからな
全く意味の無い制度

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:11:06.36 ID:2Chs4lVv0.net
罪刑法定主義松「だめだぞ」

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:11:07.25 ID:TfkXmeWx0.net
>>13
裁判官ってバカやからマジでそう思っとるで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:11:43.07 ID:InKItoA3K.net
哲学や教養に乏しく、感情論に流されやすい日本人に裁判員制度は無理

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:17.30 ID:zZu6PjpN0.net
や裁制糞

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:26.49 ID:MaCQ0Aa10.net
マッドシティの時点で死刑にしろや

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:31.36 ID:C8EOHwn/0.net
判例で決めるのは構わんから裁判員制度辞めろよ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:35.09 ID:oJvpoHow0.net
偉そうな奴が持論語りするスレなの?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:43.41 ID:DD8MnpDEp.net
>>21
裁判官にマスコミもクソも無いと思うんですが

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:45.60 ID:wsbPV3Nh.net
>1 >2 >3 >4        '、  /       ハ        ',
    i   ハ   ノ |  i、     | >>
    |   リ从-ノ ノリノノ-)リ、  l ま.と.ブ ロ管.理人ち ーっすww日夜、自 演、対.立煽!り、糞スレ乱立による一覧汚しはかどってるね!w
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l 
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从! 
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  なんJはねえww 転.載.禁 止騒 動直 後は平和だったんだよおww
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´  ま と め民はあの時のなんJの状況なんか知らないよね! ! !w w w w w w ww
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ 
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : \

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:12:51.76 ID:KWJnqW2j0.net
外国人にも日本の裁判のすごさを伝えなきゃ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:13:27.85 ID:2wNWo0AD0.net
廃止しよう

指名される側も迷惑だし

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:14:06.38 ID:KQc8Y/jb0.net
2002年 複数の強盗・強姦で懲役7年
2009年 出所1ヶ月で強盗・強姦おまけに放火

再犯してるガイジやぞ
無期なら出所後またやらかしますわ裁判官は責任取れるの?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:14:30.26 ID:mGJ5jQGB0.net
>>81
過去の判例を重要視するのは英米法じゃないんか?
日本は大陸法やん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:14:57.65 ID:KQc8Y/jb0.net
>>43
2002年 複数の強盗・強姦で懲役7年
2009年 出所1ヶ月で強盗殺人・強姦おまけに放火

強盗じゃなくて強盗殺人だったわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:15:03.77 ID:QyTH/9gk0.net
三権分立のメンツなんて碌でもないのばっかだよな
司法は判例と刑法に沿えば誰でも出来る
立法は問題起こさなければ当選するのが初当選するのが一番大変
行政がこの中では一番まともやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:15:30.71 ID:5rM4vPVM0.net
ワイ裁判員「なんや自白と状況証拠だけやん 疑わしきは罰せずやで 無罪や」


有 罪

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:15:32.95 ID:CsMJfDXTM.net
裁判員制度っていくら貰えるの?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:15:34.08 ID:dumXKFn40.net
>>18
ほんこれ
何の意味があったのか謎やな
なんかメリットあるのか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:15:48.26 ID:LOaWnGZA0.net
最近は何年くらいで出てくるんや?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:01.69 ID:tqJwkH5q0.net
俺でも出来るわ、裁判官とか

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:18.36 ID:bdseVMmY0.net
>>45
強殺に放火で再犯なら死刑でもおかしくはないわな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:19.07 ID:81JwGxnd0.net
これは犯人がクズ過ぎてなぁ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:36.74 ID:ToV8Gzfa0.net
導入決めたバカは誰だよ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:36.91 ID:tXInbyC2a.net
もう(裁判員制度いら)ないじゃん...

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:16:40.05 ID:u37hONI2a.net
>>45
複数の強盗殺人でゆうちゃん以下?
おかしいやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:17:00.72 ID:zJsgcqrF0.net
>>48
1日8000円以内やってさ
以内やから5000円くらいとちゃうか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:17:22.15 ID:qBgDIhYbM.net
司法制度作ってるやつらは平民に対する想像力が足りとらんわ
刑法やら判例は知ってて当然だとでも思ってんだろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:18:02.73 ID:FwTEGfp+0.net
裁判員ってほんとに無作為に選んどるんか
2chで裁判員やってましたなんて奴見たことないで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:18:18.35 ID:pp3OtSyM0.net
民意との乖離を修正する為に導入したシステムやろに

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:18:18.52 ID:u37hONI2a.net
>>57
別途交通費支給してくれるんやろか
地裁まで車で3時間とかやっとられん

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:18:50.85 ID:5rM4vPVM0.net
民意を取り入れる(採用するとは言ってない)

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:03.16 ID:DD8MnpDEp.net
>>59
一応守秘義務あるからね
なんJ民なら破っても良さそうなもんやが

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:05.25 ID:ASOwO8zH0.net
お前ら、判例引用することに否定的だけど

過去と現在で刑罰が不平等だったらおかしいじゃん?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:22.03 ID:599C3e5h0.net
なんの意味もない!

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:22.19 ID:3BGEIURd0.net
>>27
罰則あるけど実行されたことはないらしい
赤紙来ても無視すればええらしい

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:23.69 ID:LUlDuzSv0.net
>>28
まったく同じ判例とはいわんが似たり寄ったりな判例なんていくらでもあるんちゃう?
そこんとこ機械に入力して判決だせばいいと思うわ 今の機械の能力でできるんちゃうの

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:45.78 ID:GXniCgVVa.net
>>64
法は生き物なんやで
時勢によって適用は変化するものや

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:49.38 ID:Km+wn2950.net
>>60
民衆が裁判の常識を知る機会が得られたやんけ
これで民意とのギャップが減るんやで〜

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:49.40 ID:cz8hpREeM.net
>>64
同じ状況なんてひとつもないやん

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:19:54.07 ID:oHVtKFCj0.net
大松も落ちぶれたもんだな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:01.03 ID:MaCQ0Aa10.net
>>64
それはええねん。最初からプロで決めろやっていう話や

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:02.01 ID:b3uCXsvH0.net
事案なんてそれぞれ何もかも違うのに機械的に出来るわけねえだろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:05.22 ID:VnW2tOhRd.net
時間を返せ状態やな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:07.50 ID:K/Q1CLmh0.net
司法中世国が先進国の真似事しようとしたらこうなったんだよなぁ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:09.16 ID:1RT97/pY0.net
人殺したら死刑みたいな民意だから採用されんわなあ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:33.61 ID:zJsgcqrF0.net
>>64
時代に応じた判決出せないなら裁判なんか必要ないやん
プログラムでも作ってパソコン内でやってろよ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:37.54 ID:tXInbyC2a.net
>>64
だったら裁判員いらないんですがそれは

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:20:42.95 ID:COylONE10.net
アメリカの陪審員制とは違って単に社会見学して思慮深い人間になりましょうってだけのもんやんもともと

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:02.77 ID:M1n6NYzR0.net
>>3
事実認定がある

>>5
そもそもそんなことを言っていないんだよなあ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:11.89 ID:cz8hpREeM.net
盗んだら死刑
犯ったら死刑
殺したら死刑

分かりやすくていい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:16.51 ID:5rM4vPVM0.net
やるならまずは司法を根付かせろや
揉めたら泣き寝入りかヤクザに依頼するような国民なんやから

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:19.62 ID:DevfqP/y0.net
さっさと裁判官AI作れよ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:21.49 ID:pqHnZTJkD.net
法律なんて元々は人間様の感情から生まれたものなんやし感情的に裁けばええんや
判例に縛られることで咎人を上手く裁けずに綻びが起きるなんて世界中で発生しとるやん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:25.03 ID:CsMJfDXTM.net
>>57
ひでぇ…

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:33.91 ID:VnW2tOhRd.net
裁判官の名前書いとけよ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:52.45 ID:b3uCXsvH0.net
民主主義的色彩の薄い裁判所に
法律のプロがやるっつー基礎を崩さずに市民の声をも入れてこうって制度やで

何の問題もない
覆る事がなかったらそれこそ恐ろしい
アフィは死ね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:53.07 ID:5rM4vPVM0.net
>>80
市民感覚を取り入れるんとちゃうん?

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:21:58.61 ID:DD8MnpDEp.net
>>64
昔の尊属殺人重罰規定とかもそうやが時代に適応できてないもんなんか不要や

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:22:10.11 ID:i8+Fp44B0.net
こいつ殺した3日後かなんかに証拠隠滅のために現場戻ってきて放火したガチの屑やぞ
余罪も腐るほど持ってるし

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:22:22.78 ID:cz8hpREeM.net
>>88
裁判官が取り入れる気さらさらないんだよなぁ
エリート意識高すぎ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:22:48.43 ID:qTCDFz0G0.net
判例を覆せというなら、判例を無視して軽い判決を出しても文句言うなよ!

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:22:50.70 ID:DvhvyHexK.net
人権保護団体()とズブズブの絶対死刑判決出さない裁判官もいるからな

被告はATMのカメラに帽子被って何食わぬ顔で金おろしてんの写ってたおっさんやろ?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:01.59 ID:k84iFSGZ0.net
裁判員導入してから厳罰化しすぎとんねん

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:03.94 ID:YKdvYp6a0.net
裁判員制度ってまだやってんのか
周りで赤紙来たやつ誰一人としていないけど

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:04.46 ID:j+UkAIM10.net
千葉県松戸市?あっ(察し)

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:19.75 ID:DD8MnpDEp.net
もうハンムラビ法典でも取り入れようや

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:22.70 ID:pLgECW3p0.net
しかも勝手に選ばれてやむを得ない理由がないと断れないという
せめてやりたいやつでやれよ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:26.03 ID:xA8glICJ0.net
過去の判例すら知らんとか引きますわ
とかいう民意見下し全開

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:49.96 ID:IpdNWXLf0.net
>>92
裁判員なんて厳罰にしたがる奴ばっかなのでそれはありえない

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:23:55.17 ID:56jhEOX/0.net
>>78
裁判官もいらねえな
「悪口をネットに書き込む」とかも「ネットの普及率」やら何やらで罪の重さも変わると思うが
何でもかんでも判例で決められちゃたまらんわ
判例にそって決めるにしても裁判員はマジでいらねえ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:10.21 ID:M1n6NYzR0.net
>>88
違うんだよなあ
>一条 この法律は、国民の中から選任された裁判員が裁判官と共に刑事訴訟手続に関与することが司法に対す
>る国民の理解の増進とその信頼の向上に資することにかんがみ、裁判員の参加する刑事裁判に関し、裁判所法
>(昭和二十二年法律第五十九号)及び刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)の特則その他の必要な事
>項を定めるものとする。

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:22.66 ID:ANspbhBy0.net
>>94
日本の犯罪者なんて初めから更正する気ないような社会の不良品しかおらんし殺処分が当然

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:20.57 ID:gLh4PhqT0.net
要するに裁判所と裁判官の権威を守りたいための判決

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:39.16 ID:xA8glICJ0.net
>>95
ワイ赤紙候補紙来たわ
候補の中から運が悪かったら当たるでとか書いてあったけどそれ以降音沙汰なしやった

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:45.13 ID:56jhEOX/0.net
>>100
犯罪を犯した上で捕まるようなミスをするどんくさい奴は厳罰でもしゃーないってみんな思ってるからな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:50.16 ID:+RqgRaBp0.net
>>64
過去との不平等はええねん
時代によって変わるんやから
大体それが現代の感覚と解離してきたから裁判員制度が始まったんやんけ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:24:50.20 ID:+aStFJlF0.net
裁判員裁判が建前だけの自己満足やということがバレちゃったな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:25:05.80 ID:BXUIhnyE0.net
裁判所は公正・中立な機関であり、弱者救済の機関ではない

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:25:22.82 ID:QRev6rd+a.net
http://i.imgur.com/ov2y3jh.jpg
優しい世界

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:25:29.06 ID:D7G/9lI90.net
裁判員制度とか言う形だけの制度wwww

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:25:59.07 ID:BWiMcakU0.net
>>81
冤罪で合法殺人が捗るンゴ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:26:00.10 ID:2u3hLRFcM.net
>>39
ソーリー裁判員や

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:26:10.96 ID:56jhEOX/0.net
>>102
ゴッコ遊びにまぜて裁判てどういうもんか見学させようてことか
ワイが選ばれたら「どんな結論出してもどうせ裁判官がひっくり返すし適当にやりません?」て提案するわ
さっさと結論出してサクサク終わらせたいわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:26:28.07 ID:zo6uTt4ir.net
裁判員制度の何が一番糞って
逆転裁判を終わらせた事

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:26:32.29 ID:CsMJfDXTM.net
有給と二重取りと考えると美味しいんか

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:12.09 ID:M1n6NYzR0.net
事実認定でひっくり返ったというニュースはあまり聞かない
メディアが意識しないからかもしれないが
日本の私法は事実認定が検察との慣れ合いみたいなところがあると感じていたしそこが打破されるのはいいことだと思うわ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:15.73 ID:DD8MnpDEp.net
>>110
有能

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:19.57 ID:Ce1Zwb5h0.net
そもそも裁判に民意要素とかいらんやろ

裁判官がもっとリテラシーしっかりせえや

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:21.15 ID:7bNtjVQOd.net
実際ドシロウトのまんこに決められて見ろ
かわいそうとかなんとか言って減刑なったり、初犯の強姦で死刑にするとか言い始めるぞ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:21.13 ID:mGJ5jQGB0.net
>>110


122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:40.56 ID:DD8MnpDEp.net
>>113
ええんやで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:49.05 ID:MMAHtxHA0.net
裁判員制度って民意を云々とか言ってるけど
「裁判ってなんだろう?現場に行って生の裁判を体験してみよう!」みたいなレクリエーション気分で実装したやろ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:51.88 ID:zrn1kZgaa.net
>>114
せやで
言ってしまえば職業見学や
バカを教育するための制度なんやで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:27:56.02 ID:ANspbhBy0.net
百歩譲って一度は更正に期待するとしても
刑期明けてまた強殺した奴が死刑にならんのは理解しようがない
こんなもん裁判いらんやろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:28:01.02 ID:1rBFHVud0.net
>>13
うーんそれよりも自身の判決が上級審で覆されたりすると自分のキャリアに響くから前に習えで判決をだしがち
ってのが正直なところらしいで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:28:02.36 ID:Fpvlwa4F0.net
無かったら無いで裁判員制度位やれよと思うかも

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:28:23.96 ID:79aeihs90.net
>>44
英米は判例が正文法として意味を持つ
日本は不文法だけど判例の持つ効力は相当なもんやで

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:28:26.00 ID:DD8MnpDEp.net
>>115
4の最後は絶許ですわ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:29:03.97 ID:/xuSqX690.net
>>110
とりあえず死刑という思い切りの良さがいいね

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:29:09.95 ID:by7PFhnz0.net
罪刑法定主義そのものに無理があるんや
もう司法そのものに独立した判断を委ねるべきやと思う

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:30:03.83 ID:DD8MnpDEp.net
>>120
市橋も減刑提案されてたからなあ
まあ強姦は去勢でいいんじゃないかな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:30:11.26 ID:pqHnZTJkD.net
>>106
どんな御託を並べても結局は民衆の感情こそが法律の根幹やからね
司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上
これを目的とするなら尚更民意を取り入れなアカン
これを否定する法律家(笑)は自己の保身しか頭にないゴミクズ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:30:12.16 ID:xAPtAeYq0.net
裁判員ってなんやねん
なぜ陪審員制度にしなかったのか

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:30:34.06 ID:bdseVMmY0.net
http://i.imgur.com/GIwZ2xr.jpg

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:30:56.34 ID:mGJ5jQGB0.net
>>128
ほーんそうか
君くらいしかレスないしなんJ民は大陸法とか英米法とか知らんのかね

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:10.95 ID:79aeihs90.net
>>131
それが出来りゃ何よりなんだが実際には日本の最高裁も官僚との癒着が問題視されるからなぁ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:14.15 ID:xuOFXgow0.net
裁判員なんてしょせん地裁だけだし私情入りまくりやから冷静な判断なんて出来んし

せいどとして無能すぎるやろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:19.03 ID:zrn1kZgaa.net
>>133
なぜ民衆の感情が法律の根幹だと言い切れるの

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:22.38 ID:SJYN6PR9p.net
>>135
コラやで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:30.80 ID:k8grFz/aa.net
>>133
>どんな御託を並べても結局は民衆の感情こそが法律の根幹やからね

何言ってだこいつ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:31:50.22 ID:O20iDnht0.net
>平成21年に東京・港区のマンションで当時74歳の男性が包丁で刺されて殺害された事件では無職の伊能和夫被告(64)が強盗殺人などの罪に問われました。
>被告にはかつて妻と娘の2人を殺害した前科があり、1審と2審はこの前科をどう考慮するかで判断が分かれました。

これが死刑ならへんってやっぱりどうかと思うが

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:32:24.21 ID:M1n6NYzR0.net
>>136
一般に英米法大陸法の判例に関する差異って結論命題の話だと思っているから量刑の所で言われてもピンと来ない

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:32:31.63 ID:ASOwO8zH0.net
>>68
それは法律が変わってるから

>>70
罪の重さが同じくらいってこと

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:32:32.49 ID:KFAhnkw10.net
裁判員制度なんて止めてまえばいいだけやん、誰が得するん

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:32:36.12 ID:TSmF/Rzh0.net
進行役「えー、では今回の事件の判決はどうしましょうか?」
裁判員A「どうもこうないでしょ、死刑ですよ、死刑」
裁判員B「賛成、死刑にしましょう。」
進行役「待って下さい、まだ話し合いすらしてないじゃないですか」
裁判員B「知るか。オレは早く帰りたいんだよ」
裁判員C-F「賛成、死刑で異議なし」
進行役「えー、では被告人は死刑ということで…」
裁判員A「ちょっと待ってください、やっぱり意見を変更します。無期懲役で。議論をしましょう」

裁判員になったらこんな事やってみたいな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:32:48.80 ID:i8+Fp44B0.net
2002年 複数の強盗・強姦で懲役7年
2009年 10月3日 松戸市の76歳女性方に侵入、顔を殴り軽傷を負わせ財布を強奪
     10月7日 佐倉市内の住宅に侵入 60代女性が殴られ、その後帰宅した女性の娘を乱暴
     10月31日 印旛郡の病院駐車場で、22歳女性介護師の顔などを殴り、金品を奪おうとするも失敗
     11月2日 酒々井町の20代女性宅に侵入 刃物で脅して現金数十万円を奪った上、暴行しようとするも失敗
     10月20日 女子大学生宅に侵入 大学生を緊縛し乱暴し刺殺
     10月22日 証拠隠滅のため放火
その他余罪多数


裁判員「余罪多スギィ!前科持ちやし死刑ですわ」
裁判官「無期懲役ンゴw」

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:33:28.39 ID:xuOFXgow0.net
しかし松戸ってどうなってるんや
凶悪事件多すぎねーか?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:33:48.19 ID:DD8MnpDEp.net
>>142
殺人の再犯とか更生の余地ないんやからはよ殺せや
税金の無駄やわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:33:51.65 ID:EBla0b7C0.net
時代によって価値観や状況その他もろもろ変わっていくのに、昔の判例をそのまま使うってどうなのよ
参考にする程度ならわかるけど

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:03.85 ID:7aaj9dR40.net
判例に過度に縛られへんようにする&一般的な感覚を取り入れるために裁判員制度始まったんちゃうんか
判例と違う判決はNGとか言ってたら裁判員いらんでしょ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:05.36 ID:yugVSOKZ0.net
裁判員制度が出来るまえから地裁なんか覆されてばっかやん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:07.85 ID:79aeihs90.net
4月から事務官として裁判員に関わるからタイムリーなスレだわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:30.57 ID:7i3UtgwX0.net
>>1ちゃん守秘義務違反ちゃうか?
・「評議の秘密」のうち裁判官若しくは裁判員の意見又はその多少の数を漏らしたときは、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:42.80 ID:ASOwO8zH0.net
>>77
そのプログラムを作るのが裁判官なんやで

>>78
うん、いらないね

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:46.54 ID:LOaWnGZA0.net
こいつの他の事件見てたらマッマの前で帰宅した娘レイプとかやっとんか

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:49.29 ID:pqHnZTJkD.net
>>141
それを否定する根拠は何やねん
人間様に感情がなかったら法律なんか生まれとらんし必要もないわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:50.50 ID:ZmVFxFQCd.net
まんこなんてイケメン()が死刑言うたら死刑やろ
アホくさ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:34:56.62 ID:AeKfBJBn0.net
裁判なんて過去の判例を自動で調べられるソフト導入すればいいだけの話
裁判官も弁護士もいらない

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:35:43.09 ID:8nmpyoJSp.net
これ過去の判例と比較した結果一審で死刑判決だったら、問題ないのか?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:35:44.17 ID:1FxQe48zr.net
散々他人のどうでもいい事件に頑張って結論出したのにひっくり返すなら呼びつけるんじゃねーよ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:35:46.96 ID:OU2pZblx0.net
千葉県26年殺人件数
千葉市12件
船橋市8件
市川市5件
市原市5件
柏市3件
成田市3件
松戸市3件

あれ?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:01.00 ID:1FxQe48zr.net
>>160
そりゃそうよ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:01.09 ID:Ce1Zwb5h0.net
マジレスすると感情を根拠にすることと
感情を横から入れることは別やぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:05.73 ID:yku73qWy0.net
ワイ将被告より頭のおかしい裁判官に頭を抱える
なお後で調べたところ無免許(一度も取ったこともない)で運転して死傷した事件で
頻繁に無免許で運転してたから運転技術があり
危険運転致死傷罪にあたらないとの判決を出していた
マジであの裁判官罷免してくれや

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:11.38 ID:ufViL2s/a.net
>>67
機械に感情はないからね

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:35.79 ID:DGfUPjkw0.net
お前ら裁判員の参加する刑事裁判に関する法律30回くらい読み直してこい!…もう

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:36:56.56 ID:Y/Qf9awW0.net
それより計画性がないから減刑とか言う意味不明な指標止めるべきやな
衝動的なのはまだしもこいつみたいに複数の事件起こしてる奴に通用しないやろ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:00.40 ID:4d6jGFjO0.net
まあ頭唐澤貴洋でもなれるのが法律家だし

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:04.13 ID:ASOwO8zH0.net
>>89
それは憲法に違反するからやろ
今回は違う

>>107
それは立法側が改善すべき問題

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:21.07 ID:M1n6NYzR0.net
>>165
無免許であることと操縦技能があることは別だから当然なんだよなあ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:21.37 ID:OAlIXgOG0.net
裁判員に選出されても完全無視したらなんか罰あるんか?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:48.96 ID:ASOwO8zH0.net
>>110
大人でもこのレベルなんだよなぁ・・・

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:56.56 ID:8nmpyoJSp.net
>>163
量刑に対するケチの付け方じゃなくて、過程に対するケチの付け方というのもなんか変な気がするんやけど
最高裁で過去の判例から検討した結果、死刑判決は不適当だというケチの付け方なら分からなくもない

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:37:58.66 ID:lirZa4J10.net
この事件、裁判所がいうほど裁判員の判決と判例が乖離してるわけじゃないんだけどな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:38:27.14 ID:cgxw8HnAd.net
裁判員制度がいらんのやない
裁判官が無能なだけや

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:38:34.67 ID:MaCQ0Aa10.net
>>172
ないから無視してどうぞ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:38:38.23 ID:OU2pZblx0.net
過去には免許もってて失効したんやろ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:38:40.27 ID:M1n6NYzR0.net
判例における量刑も時代によって変遷しているけどね
世論の影響を受けS40年代からS50年代にかけて厳罰化に傾いていった

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:00.85 ID:r9MzAhwP0.net
>>173
悪いことやってるんだしとりあえず1番重いやつでって感覚でやってそう

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:03.43 ID:79aeihs90.net
>>176
どこ見て裁判官が無能思ったんか教えてくれ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:16.49 ID:g51nBxjh0.net
裁判員制度は刑事じゃなくて民事にすればいいじゃん

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:26.28 ID:00KzUNsa0.net
2ちゃんで報告がないのは
守秘義務があるからだろ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:44.27 ID:zrn1kZgaa.net
>>157
例えば組織法に感情なんているか?
秩序を構築するための法律と感情とは別次元の問題だよ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:39:45.35 ID:roovSS7L0.net
>>147
きっちり7年で再犯するってのが犯罪者の鑑やね無期懲役やし出所後また再犯するんやろなぁ
次の被害者は誰かな(ニッコリ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:40:17.40 ID:EBla0b7C0.net
心理学的に、とりあえず死刑にしたがりそう

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:40:52.80 ID:Olu6VkQ5a.net
>>182
あんな内輪の書類のたらい回しにどうやって裁判員導入すんねん

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:24.48 ID:C8EOHwn/0.net
>>185
無駄に税金使われる国民が被害者やろ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:32.93 ID:FwTEGfp+0.net
>>110
少年兵使ったポルポト 有能

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:42.54 ID:PTo2y88Aa.net
裁判員制って何の意味があるんや?
素人に罪の重さわかるわけないやん

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:48.30 ID:9/3q2LjOH.net
いきなり呼び出しくらってグロ画像見せられて必死に考えて出した結論が死刑やったのに、それを判例に沿わないから言うてあっさり覆されたら何がしたかってんふざけんなってなるわな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:49.86 ID:by7PFhnz0.net
>>185
このレベルの前科者はもう二度と出られんやろ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:01.34 ID:cgxw8HnAd.net
>>181
判例主義なところよ
量刑なんて時代の変化に応じて変えるべきちゃうの

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:21.31 ID:g51nBxjh0.net
>>187
知らん
適当に言ってみただけ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:26.94 ID:ZmVFxFQCd.net
>>192
こマ?

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:40.16 ID:s8pWZHAN0.net
判例主義なところあるよな

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:52.69 ID:6vpvP+KQ0.net
時代の変化に応じるべきって言うのはなんかズレてるやろ
ケースに応じてならわかるけど

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:57.47 ID:1FxQe48zr.net
>>191
ほんこれ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:03.83 ID:lirZa4J10.net
>>192
今の状況ならそうだけど
10年後にはまた昔みたいに無期でもすぐ出られるようになってる可能性がないとはいえない

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:12.47 ID:m18s8ZId0.net
>>195
最近の無期はほぼ終身やからな
平均30年やし

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:21.26 ID:TrjDjvyB0.net
死刑は二人以上殺してからやぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:33.48 ID:M1n6NYzR0.net
時代に合わせてって言うけどその時代の変遷とはなんなのかね
再犯率や犯罪率なら低下しているから現在量刑相場をイジる必要がない

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:40.24 ID:ZmVFxFQCd.net
>>200
じゃあ尚更死刑でよくね?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:56.55 ID:1FxQe48zr.net
裁判員自体不公平やぞ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:43:57.16 ID:EBla0b7C0.net
判例主義なのに死刑廃止した国は自分で矛盾してね?

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:44:10.31 ID:81JwGxnd0.net
けーっきょく過去の判例過去の判例って
そんなんやったらもう機械にでも判断させりゃええわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:44:23.23 ID:TfkXmeWx0.net
まあ他人の生命身体財産に害をなす類の再犯は殺処分でええやろ
そうしない合理的な理由がない

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:44:25.64 ID:roovSS7L0.net
裁判員「死刑でお願いします」
裁判官「過去の判例に基づいて無期が妥当(俺らは方のスペシャリストだぞ!素人の裁判員なんぞに決められてたまるか!)」

割とマジでこれやぞ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:44:38.48 ID:DD8MnpDEp.net
>>201
一人でも死刑になった例はあるはず

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:45:04.25 ID:7aaj9dR40.net
>>168
計画する奴も怖いし衝動的に殺す奴も怖い
計画云々で量刑変わるのは意味不明ですわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:45:18.60 ID:lirZa4J10.net
過去の判例から見ても、個別の事例として見ても裁判員の出した死刑判決は妥当だと思うんだよなあ
割とマジで>>13みたいな感じなんじゃないの

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:45:38.98 ID:TrjDjvyB0.net
>>209
こマ?何したんや

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:45:46.30 ID:OU2pZblx0.net
こんな一つ例で裁判員裁判クソとか言われてもな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:46:04.77 ID:erv0Dqh/0.net
量刑に民意入れる必要ないなら刑事はやめて
民事や行政裁判に移行すればいいと思うけど
ここでも過去の判例なんちゃらが出てくるんだろうな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:46:49.43 ID:/wRbLlvk0.net
裁判員制度で誰が得するシステムなの?

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:46:57.44 ID:roovSS7L0.net
>>201
??「母親と赤ちゃんだから1.5人と数えるべき」

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:47:24.41 ID:rSRuz4DZp.net
もうポイント制にすればええよ
1人殺したら10p放火は15p事前に凶器用意してたらプラス10pニートなら100pイケメンなら−50p
獲得ポイント毎に死刑から禁固まで振り分ければ良い

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:47:25.87 ID:1FxQe48zr.net
所詮他人事なんだから好きで法律家になった奴に任せておけばいい
民意がどうとかテレビのみすぎやろ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:47:26.70 ID:m18s8ZId0.net
>>203
命をもって償わせる死刑と懲役をもって償わせる無期とは刑の性質が全く違うんや

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:47:50.68 ID:lirZa4J10.net
>>212
子供を身代金目的で誘拐して殺すとほぼ100%死刑になる

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:47:59.76 ID:DRRiTMxV0.net
今でも司法に感情論を持ちこんだのは間違いであると確信してるわ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:00.36 ID:79aeihs90.net
>>193
学者は判例を根拠に学説やら唱えるからそう簡単に変わると大混乱するんや
それでも15年前の判例なんかは覆ることも多いから割としっかりやってると思うんだがなあ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:02.82 ID:7aaj9dR40.net
>>147
強盗強姦放火殺人
これで死刑にならんとかチョロ杉内

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:05.01 ID:uiiox6KgK.net
裁判員の意味ないやん
司法は導入の意味を忘れたのか?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:09.02 ID:O20iDnht0.net
>>213
小林薫やろ
あいつは幼女1人だけ殺してたが前科があって死刑判決下った
去年に執行されたはず

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:18.70 ID:ufViL2s/a.net
>>213
最高裁判決やからな

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:45.43 ID:TiBxbl/fa.net
>>214
というか民事は事実認定が殆どやから法律知らん素人には無理無理無理のカタツムリ
刑事の裁判員裁判も事実認定はやらんはず

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:48:49.95 ID:cgxw8HnAd.net
裁判員制度が導入されたら死刑反対派が増えるなんて論調があったけど
全然そんなことないな

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:49:00.51 ID:roovSS7L0.net
>>218
せやから裁判員制度なんか無くせ言うてるんや
長期間拘束しといてお前らは必要なかったんやでってやってるんやぞ反発喰らって当然ですわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:49:07.61 ID:DD8MnpDEp.net
>>212
強姦して車ごと燃やした
その理由が覚せい剤の売買に遅れるからっていう理由だったから死刑になった
っていうのがあった気がする

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:49:18.56 ID:VHt0GgHw0.net
量刑判断は素人には無理やろ
有罪無罪だけを決める陪審員制度になぜしなかったんや

総レス数 231
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200