2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】投票したい政党がない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:11:01.70 ID:jYY3G3bp0.net
目くそはなくそや!

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:11:40.43 ID:5up7+3lod.net
投票いかなくてええんやないの

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:12:40.00 ID:eycimCPo0.net
投票するということは投票率を上げることによって当選する自民党の議員の追い風になるということ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:12:42.86 ID:jYY3G3bp0.net
>>2
そうすると自民党が自動的に勝つ模様

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:13:07.08 ID:eycimCPo0.net
>>4
行っても勝つんだよなぁ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:13:53.94 ID:rN8B1pby0.net
麻生さんってなんで口曲がってんの?ガイジなの?ガイジが政治家やってええの?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:14:23.36 ID:nN9E3dpUK.net
投票箱にウンコや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:15:10.46 ID:jYY3G3bp0.net
無党派層がそれぞれ自分の利益をちゃんと代表してくれる政党に投票すれば
仮に自民党が勝つとしても少しはまともな議会になると思うんやけどなぁ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:15:35.71 ID:IfQEVjfs0.net
ボートマッチってのがあるからやってみ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:15:44.66 ID:MusSiXjd0.net
減税してくれる党はどこやねん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:16:09.19 ID:eycimCPo0.net
>>8
少なくともそれはない
自民党の議員は選挙に勝てば何やってもいいと思ってるから

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:16:55.19 ID:rN8B1pby0.net
>>9
競艇か?賞金王は有馬の日やろ!!

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:16:55.79 ID:Ul4S1fFc0.net
だからって行かないのもあかんで
このままだと組織票が強すぎるんや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:17:42.04 ID:hyBuTpEU0.net
自分が勝ち組だと思えば自民に
負け組みだと思えば野党に入れるだけやん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:17:50.65 ID:Bw0JJEJd0.net
一緒や!行っても!

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:18:06.03 ID:eycimCPo0.net
>>13
組織票とかいう前にジジババがみんな自民支持やから絶対数少ない若者では絶対に勝てないんやで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:18:08.20 ID:bgLgBvkp0.net
どうせ自民が勝つから←これ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:18:19.86 ID:43Bv7IDT0.net
正直各政党のイメージだけで具体的になにをやろうとしてるか細かいこと所までわかってないわ
どこがやっても無能なんやろって思い込みも根強い

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:18:43.92 ID:pTlY5/n+d.net
有効票を投じることで創価とかの組織票を弱体化させることができるんやで
あと選挙は最悪を避けるためのもんやで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:19:08.20 ID:j+KUNF4c0.net
ワイの選挙区、自民と民主と共産しか候補おらへん
もう(共産に入れるしか)ないじゃん…

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:19:58.69 ID:jYY3G3bp0.net
>>14
野党に投票するにも民主ダメ、共産?、維新の党??って感じで
ここやっていう野党がないんや

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:22:11.87 ID:rCUZ3cgC0.net
政治豚殺すぞボケ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:23:17.46 ID:jYY3G3bp0.net
>>22
政治に参加しなかったらますます生きにくい国になるんやぞ

24 :いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/12/08(月) 07:23:20.31 ID:sbgenC0J0.net
このまえはカレー味のウンコとウンコ味のカレーやったが、今回はウンコとウンコからしか選べないンゴォォォォォ

しょうがないからより臭くないウンコを選ぶことにしました

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:24:13.95 ID:qONCX3clK.net
自民以外まじで政治できるんか心配なのも問題やろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:24:18.90 ID:HSH9lTiR0.net
>>16
ジジババはいうほど自民支持ばっかじゃない
団塊はふわっふわやから民主が政権とったりする
若いやつもなんだかんだ自民に入れてる

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:25:15.32 ID:DfXIDo320.net
>>25
自民でさえ怪しいのにな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:25:45.21 ID:u2U49hWo0.net
自民に対する批判票にしたいんなら比例は共産
小選挙区は自民以外の有力候補に入れとけばええやろ
ワイはここ10年ず〜っとそうしてる

ところで共産が小選挙区で議席取る可能性って出てたけど
いったいどこの選挙区だろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:26:05.10 ID:tr6XWjio0.net
なら立候補せーや

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:26:05.58 ID:hyBuTpEU0.net
>>21
野党はどこでも一緒やからどこでもええで
与党に入れないってのが重要なんやから
エンピツでも転がして入れればええ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:26:32.11 ID:eycimCPo0.net
>>26
どっちにしろ自民が圧倒的多数って事実は動かんやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:26:40.71 ID:jYY3G3bp0.net
>>25
自民も議席数にもの言わせて専断政治やってるだけやん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:27:38.43 ID:eycimCPo0.net
>>29
どうせ自民が勝つところで立候補しても自民に花持たせてやる結果になるだけやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:27:43.40 ID:vCFnSYY+K.net
や共ナ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:28:13.33 ID:HSH9lTiR0.net
>>31
世代間で煽ろうとしてたんやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:28:22.96 ID:jYY3G3bp0.net
>>28
これやな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:28:24.95 ID:8Zcq7Ome0.net
投票行けってうるさい奴はガイジ
行かなくていいんやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:28:35.08 ID:tPB4uouU0.net
>>28
沖縄1区

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:29:35.45 ID:JbxaZ6O80.net
>>28
京都やけど共産強いで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:29:38.78 ID:eycimCPo0.net
>>35
いや別に煽りとかじゃない
自民支持者は平等に家畜やしそれ以外の選挙行くやつも全員平等にアホや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:16.33 ID:qONCX3clK.net
>>32
自民もクソやけど言ったこと実現できんのも困るし
どいつもこいつも言っとる事自体は嫌いじゃないけどどうやってやるんですかね・・・

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:29.01 ID:HSH9lTiR0.net
>>33
無所属でも小選挙区で自民党議員押しのけて当選してるやつおるやん
甘えやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:34.93 ID:0kAnCgHO0.net
>>25
20年間失政を続けてるのを政治というのであれば他でも出来るで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:48.12 ID:N99jtayma.net
それなら自分が立候補すればええんやで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:51.71 ID:hyBuTpEU0.net
基本、日本の選挙はほぼどこを与党にするか決める選挙やなくて
与党にどれくらいの力を与えるかを決める選挙やから
与党が圧勝だろうが意味はあるんやで
与党に反対なら野党はどこでもいい
どうせどこも与党にハンターイしか言わんし

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:54.02 ID:IfQEVjfs0.net
ワイなんて今年住民票移したせいで投票用紙すら手元にないわ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:54.58 ID:RHUWMWRz0.net
行かなくてええんやで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:30:55.50 ID:MM+HgKLg0.net
>>28
沖縄一区の赤嶺
沖縄は自民全敗濃厚

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:31:17.18 ID:eycimCPo0.net
そもそも今の選挙制度じゃどうやったって自民が勝つようになってるんだから
一回政党政治そのものを破壊しなきゃいけない

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:32:12.09 ID:bLsesKT+0.net
結局どこ入れても政権交代したとしても最終的に自民に戻るんだろって
思っちゃうよな
中国共産党に比べればマシだしずっと自民党でいいわもう

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:32:31.24 ID:u2U49hWo0.net
>>38,39,48
サンガツ

へー沖縄とは意外 ワイも京都か大阪かどっかだと思ってた

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:32:51.04 ID:8Zcq7Ome0.net
破壊せんでいいわ
自民でイイし別に

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:32:57.77 ID:MM+HgKLg0.net
>>41
議員の数によってできることがちょっとずつ増えるから、どこにいれても野党だから意味ないってことはない
法案提出とかな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:33:15.35 ID:eycimCPo0.net
>>42
仮に当選したとして
無所属じゃ自民と反対の意見を国会で通すのは100%むりやし
結局議席のムダやん
しかも無所属が自民に勝つ例なんて逆と比べたら圧倒的少数やし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:33:18.56 ID:N99jtayma.net
>>49
おは齋藤實

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:33:31.78 ID:Ul4S1fFc0.net
>>53
かといって民主はまずいやろあれ・・・

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:33:36.80 ID:vCFnSYY+K.net
完全比例にしたらいかんのか?
一票の格差も創価の住民票操作もなくなるやん

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:34:09.47 ID:zFW2MHeK0.net
てかワイが投票にいったところで変わるわけ無いやん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:34:17.44 ID:MM+HgKLg0.net
>>56
別に民主にいれろとか一言もいうてへんけど
そっから先は自分で考えればええ話

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:34:21.44 ID:vCFnSYY+K.net
完全比例にしたらいかんのか?
一票の格差も創価の住民票操作もなくなるやん
どうせ地方の声なんて誰も聞かんし

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:34:46.87 ID:hyBuTpEU0.net
どこを与党にするか決める選挙なんて
50回近い衆議院選挙のなかで2回しかないんやないか?
後は全部どれだけ自民に力を与えるかを決める為の選挙や

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:34:49.51 ID:HSH9lTiR0.net
>>54
意見通すまでいきたいならお前が政党作れや
言い訳ばっかやんけ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:35:45.45 ID:N99jtayma.net
>>54
正反対の意見をそのまま通すのは無理やけど、野党がある程度議席数持っていたら、民意を背景に自民党に妥協を迫ることくらいはできるで。
ちな自民支持

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:35:47.79 ID:Ul4S1fFc0.net
>>59
せやった
すまんな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:35:47.98 ID:hyBuTpEU0.net
>>56
民主だろうが社民だろうが共産だろうが
ジミンハンターイしか言わんし大丈夫
奴らが政治やるわけやないし

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:35:56.96 ID:wURL8eHt0.net
しょうがないンゴねぇ…

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:35:59.45 ID:jYY3G3bp0.net
>>58
こう思ってるやつらが他に何十万人もおるから
まず自分が動くことから始めるんやで

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:36:01.25 ID:eycimCPo0.net
>>55
政党政治だけが民主主義の方策やないで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:36:16.57 ID:8Zcq7Ome0.net
>>58
そうだよ
だから行かなくていいんやで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:07.21 ID:RHUWMWRz0.net
>>67
自分が動くこととその他何十万人が動くこととは因果が無いんだよなあ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:17.52 ID:u2U49hWo0.net
>>54
それで自民8割とかにして安倍に全件委任してええのか?
国民8割臨時雇いの残業オールフリー
自民保守派の意思=倫理道徳でネットもアニメも漫画も全規制
国防関係は意見が分かれるかもしれんがこの部分だけでも
ワイは全件委任はごめんだな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:19.00 ID:N99jtayma.net
>>60
それでいいのなら県知事選もいらんな
都道府県知事は総務省の役人のポストにすればええ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:35.92 ID:eycimCPo0.net
>>63
迫ったところでそれが通のが自民党なんやろ
強制力もないし 選挙勝てるなら少数の民意なんてどうでもええし

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:37.17 ID:jJalqjhl0.net
共産党に入れるとか言ってる馬鹿
ホントに自民党が嫌いなら、自民に反対してる最大規模の政党に入れろよ
ただたんに票が分散して全く意味ないぞ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:37:42.11 ID:0kAnCgHO0.net
>>70
お前が動かなければ他何十万人が動いても1票足りないんやで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:38:09.87 ID:RHUWMWRz0.net
>>75
なお動かない模様

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:38:25.80 ID:eycimCPo0.net
>>62
政党つくって国会議員になるだけが政治だと思ってるから自民党に家畜化されるねん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:38:41.97 ID:HSH9lTiR0.net
>>68
お、そうだな
便所の落書きじゃなく世間に訴えてこい

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:38:46.32 ID:JbxaZ6O80.net
>>51
京都共産強いって書いたけど
京都は伊吹前原谷垣で3つ埋まるから衆院選はやっぱ無理やな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:38:55.81 ID:s8whYo3+M.net
白票でええんやで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:39:00.45 ID:N99jtayma.net
>>68
自分おもろいこと言うやんけ
詳しく聞かせてみ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:39:27.95 ID:eycimCPo0.net
>>71
例えば投票率1%の選挙結果なんて誰が評価するん?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:39:44.36 ID:Mhiegav70.net
期日前投票行ったけどほとんど自民に入れてるんやろな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:39:44.49 ID:0kAnCgHO0.net
>>74
新自由主義に反対なら共産と社民くらいしか受け皿がないんやで
せやから比例は共産に小選挙区はそれぞれの選挙区に応じてやないの?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:39:45.49 ID:qONCX3clK.net
>>60
でも党じゃなくてこの人に入れたいってできなくなるんやろ?
それはそれで嫌やろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:40:22.35 ID:7y0NHpoW0.net
白票狙いの「支持政党なし」って政党があってワロタ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:40:29.09 ID:gz3N458D0.net
NHKで調度志位さんでとる

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:40:36.07 ID:N99jtayma.net
ワイ、55年体制下の世界一成功した社会主義国と皮肉られた時代の日本に憧れる

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:40:40.48 ID:eycimCPo0.net
>>81
簡単な話や
別に政党なんてなくても議会をつくることはできる

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:41:45.49 ID:N99jtayma.net
>>89
うーんこの土人国家

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:41:46.01 ID:VgPItTVF0.net
自民党自体が巨大な特権団体だよな
ゴミ政党のくせに自動的に与党になれるとか選挙の意味がまるでない

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:41:58.13 ID:MM+HgKLg0.net
>>79
伊吹んとこは状況次第じゃひっくりかえるけど今回は無理そうやな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:42:12.10 ID:vCFnSYY+K.net
>>88
中曾根、小泉、竹中が悪いんやで
中谷巌の「資本主義はなぜ自壊したか」って本オススメ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:42:26.82 ID:eycimCPo0.net
>>90
土人国家ってなんやねん
土人って「その土地の人」っていみやぞ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:42:33.06 ID:bLsesKT+0.net
>>74
それで嫌いだった民主入れて政権交代したけどやっぱりうんこだったンゴ…
もう投票に関わりたくないンゴ…

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:42:43.77 ID:N99jtayma.net
>>93
サンガツ
本屋で探してみるわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:42:48.02 ID:uk+IKMAU0.net
選挙っていつまでやんの、は夜終わってくれ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:43:09.33 ID:HSH9lTiR0.net
>>89
それでうまく行くのはおらが町レベルだけやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:43:36.22 ID:xPnbAQlS0.net
勝ち組→自民
負け組→共産だな

共産が日本で与党になる事は永遠に来ないだろうw
これ以上共産が弱小になったらナマポ保険がもらい
にくくなるかもしれないんだろ? 俺もナマポの
可能性は一応あるだろうしなw ソウカと共産が
ナマポ保険に有効と2chでよく見るけど、ソウカ
より共産の方が抵抗はないしな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:44:33.19 ID:eycimCPo0.net
>>98
おらが町が上手くいくなら国政もうまくいく可能性あるやろ
現状おらが町も国政もうまくいっとるとは言い難いし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:46:56.46 ID:HSH9lTiR0.net
>>100
おらが町は政党はないけど利権ズブズブで見えない派閥がもっとキツイんだよなぁ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:46:56.66 ID:eycimCPo0.net
だいたいどこの馬の骨ともわからんようなアホでも自民党ってだけで投票されるのはおかしいやろ
自分らの代表選ぶのにそんなんでええんか

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:47:02.75 ID:xPnbAQlS0.net


104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:47:11.56 ID:vCFnSYY+K.net
>>100
老子思想国家もありやな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:47:30.36 ID:xKxr83JF0.net
政治豚くっさ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:47:32.94 ID:eycimCPo0.net
>>101
市議会も県議会もしっかり政党あるんですがそれは

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:47:39.84 ID:N99jtayma.net
>>100
おらが町がうまくいっているのは政党がないように見えて、全員町長派の大政翼賛会だからやで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:48:08.18 ID:VYAnDy8yM.net
>>1ちゃんはアンチ自民党なんやろ?第2位の党に入れるのが戦略として正しいんでないかい?

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:49:01.99 ID:eycimCPo0.net
>>107
だから政党あるっての

市長翼賛なのは市長も自民なら市議会の多数派も自民だから

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:49:38.92 ID:HSH9lTiR0.net
>>102
小選挙区は共産に入れたいけど若さしかアピールできないアホしか擁立しないんですが

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:49:50.49 ID:N99jtayma.net
>>109
俺は政党がないとは言ってないで
行間を読んでくれや

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:50:00.69 ID:eycimCPo0.net
だいたい各党の県連とか何のためにあると思っとるんや

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:50:16.80 ID:MM+HgKLg0.net
>>109
地方の首長なんて自民以外がゴロゴロおるんやけどな
そんで議会で自民系と対立せずにオール与党でやってたりもする

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:50:49.13 ID:hyBuTpEU0.net
第二位の党とか考えるからややこしくなんねん
どうせどこ入れても与党になれんし
どうせどの野党もジミンの政策に反対票入れるだけやねんから
野党ならどこでもええねん
なんなら自分の好きなイニシャルの野党にでも入れとけ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:51:06.43 ID:eycimCPo0.net
>>110
だから投票なんてするだけ無駄だしどうせ自民が勝つんだからどこに入れても同じ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:51:17.36 ID:vCFnSYY+K.net
>>96
あとビルトッテン(加茂川耕助)って人のブログもおもろい

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:52:05.05 ID:eycimCPo0.net
>>113
ゴロゴロって何人ぐらいだよ
ちょっと調べれば自民党員の地方首長がいかに多いかなんてわかりそうなもんだが

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:52:06.72 ID:xPnbAQlS0.net
最近まるで政治に興味ないからあれだけど、橋本は
自滅した? 維新の公務員潰しには期待してたのに
残念

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:53:11.83 ID:VYAnDy8yM.net
>>114
こマ?じゃあホモが名簿第1位の社民党に入れるわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:53:19.09 ID:MM+HgKLg0.net
>>117
どんだけ首長選で自民が負けとるか知らんって、マジで社会と隔絶されとるね
それこそちょっと調べりゃすぐわかる

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:54:03.48 ID:HSH9lTiR0.net
>>113
このパターン結構多いよま
あんま動かないから割と議員同士が仲がいい

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:54:52.59 ID:8poJVLck0.net
学会に入れば投票したい政党ができるうえに常勝やぞ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:55:36.97 ID:VYAnDy8yM.net
>>122
座談会来ない?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:56:08.71 ID:MM+HgKLg0.net
>>121
そうそう
地方はいうてもみんな顔見知りみたいなもんやし、ガチの政争にはならん
うまいこと調整できる人がトップにおった方がいろいろうまくいくって議員も有権者もようしっとるから
土建屋とくっついてへんな公共事業やりまくったりするのが人気無かったり

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:56:12.62 ID:SpirYUx6K.net
セガサミーが好きなら自民党だな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:56:26.35 ID:hyBuTpEU0.net
>>119
与党に反対ならそれでええ
野党の政策とかも関係ないで
与野党全会一致みたいな法案じゃない限り
どうせ何言っても全部反対するだけなんやから

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:57:09.07 ID:qDMoaf6G0.net
>>1
目くそ鼻くそなのに自民と共産は言ってることやってることが正反対なんだが

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:58:21.52 ID:eycimCPo0.net
>>120
少なくとも2011以降の選挙では県議会はほぼ自民の圧勝やし首長もそれに準ずるで

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:58:59.49 ID:1OiuWg2A0.net
>>122
喧嘩(選挙)は好きな時にできてしかも勝つ!

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:59:10.70 ID:Dm4NjqlO0.net
選挙権300円で売れへんかな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:01:52.86 ID:eycimCPo0.net
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/chihou_h17/

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:02:02.31 ID:MM+HgKLg0.net
>>128
何の話それ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:02:51.40 ID:VYAnDy8yM.net
>>130
君の投票所でドーナツ食えるようになったで、ガチやで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:03:19.40 ID:eycimCPo0.net
>>132
>>131

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:03:31.28 ID:HSH9lTiR0.net
>>128
そら県レベルまで行ったら自民強いに決まってるやん
政党がなくても上手く行くようなのは大体みんな顔見知りレベルの小さな世界だけやって話やろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:04:30.88 ID:MM+HgKLg0.net
>>134
(3)市区町村長
無所属が2,158人(99.9%)と圧倒的に多く、党派に所属しているのは3人(自由民主党2人、諸派1人)となっています。

アスペでもなければ、この意味わかるよな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:05:30.26 ID:eycimCPo0.net
>>135
市町村レベルの選挙単位が小さな世界なわけないやん
万単位あれば十分広い

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:06:23.80 ID:eycimCPo0.net
>>136
公認は無所属にカウントされてる

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:06:40.84 ID:HSH9lTiR0.net
市議町議村議でも無所属7割超えてて草

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:06:47.53 ID:vCFnSYY+K.net
>>136
無所属(自民、民主、維新、公明、生活、社民公認)33-4無所属(共産党公認)

こんなんばっかりやん

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:07:29.91 ID:ae9bpdAw0.net
どうやったって日本はこのまま衰退するし
どの政党でも変わらんやろ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:08:13.67 ID:h1nzxzXB0.net
>>136
だから何って話だなw

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:08:20.88 ID:HSH9lTiR0.net
>>140
そら狭い世界は有能な対立候補立てられないから政党サイドが擦り寄ってくるわ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:08:24.43 ID:7uh/ya/VD.net
アメリカみたいに投票権は申告制にしたらえけのに

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:08:26.77 ID:MM+HgKLg0.net
>>138
アスペやな(確信)
というか意味がわかってないまま>>109をいうたのがようわかった

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:09:08.68 ID:qONCX3clK.net
そもそも日本の成長って他国がガバガバなことしてくれてたからこそやろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:09:09.22 ID:/O9LnYEE0.net
共産党に投票するやで

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:09:24.42 ID:MM+HgKLg0.net
>>140
今年は自民弱かったで
滋賀、福島(不戦敗)、沖縄で落とした

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:09:55.87 ID:0kAnCgHO0.net
>>146
だからバブル崩壊後ずっとガバガバな事をやってお返ししてるんやね

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:10:36.86 ID:HSH9lTiR0.net
>>149
返す相手が違うんだよなぁ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:16:07.38 ID:dCAH8NhcM.net
韓J民ならとりあえず民主入れとけ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:19:08.38 ID:bE+tWVwdM.net
>>23
22ちゃんまだ選挙権なさそうやし…

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:19:46.75 ID:xoBkrWtPK.net
労働嫌いのワイは共産党しかないわな
はっきり言って日本の労働環境は異常だ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:21:28.42 ID:bE+tWVwdM.net
>>153
共産思想って本来その期待でええんやろうけど今のあいつら海外で戦争させない、原発廃止、消費税上げさせない以外のスローガンあるんか

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:25:39.24 ID:w827EeqV0.net
アベノミクスは庶民には恩恵ないとメディアは言うけど
ワイかて株沢山持ってるぞ
年金保険銀行関係はみんな株で動いてるわけやし
なんで影響ないなんて言うんやろな
理解出来ない

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:29:33.36 ID:VYAnDy8yM.net
>>155
靴磨き屋が株の話をしたら暴落の予兆
そこらへんのおばちゃんが株やってたら怖いわ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:30:48.44 ID:+rH8HLjX0.net
>>155
アメリカみたいに庶民の投資意識が高くないから、
こういう相場になると投資できない・スル気がない人は損するしかないねん
それこそ給料アップぐらいじゃないと恩恵が。

それも非正規雇用で望めんけどな

総レス数 157
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200