2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の巨人はなぜ失敗したのか?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:17:19.06 ID:0KaoTzDAd.net
読者が読みたかったのは人間対巨人
高度な文明の無い人間がどうやってあの巨人に勝てるのか
人間同士の権力争いなど興味はなかった

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:18:11.92 ID:jQwlTSld0.net
可愛い感じの宣伝だから

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:18:16.95 ID:0KaoTzDAd.net
主人公まで巨人になったのはギリギリ許せたけど

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:18:39.64 ID:3PrvpvnE0.net
ジャイアンツプライド

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:19:12.49 ID:RrDrzV4T0.net
腐腐アンド腐

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:19:21.83 ID:K+OrqYWp0.net
なんJが押してるテラフォーマーよりは成功してるだろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:19:22.90 ID:6Lh+F84L0.net
人が簡単に死ぬやつはなんだかんだであかん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:19:45.53 ID:0KaoTzDAd.net
主人公拉致される→救出→拉致される

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:19:59.52 ID:6VaavyG9d.net
失敗(発行部数300万部)

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:20:01.00 ID:9338CXsG0.net
そら主人公が虚カスだからよ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:20:47.34 ID:hWBn6fSu0.net
そんなのええやん別に

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:20:58.48 ID:0KaoTzDAd.net
>>9
失速感が半端ないやろ、今の人間同士争ってるところ楽しいか?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:21:11.97 ID:j1SwKW970.net
重火器発展させーや、ワイヤー射出してる場合じゃないで

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:22:01.13 ID:0KaoTzDAd.net
>>10
巨人を駆逐する言うて、自分から巨人になる虚カスの鑑よ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:22:08.55 ID:FoFtSGhg0.net
>>12
人間=巨人やしそれもちょっとちゃうけどな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:22:41.89 ID:hWBn6fSu0.net
巨カス巨カスうっせえんたよボケ殺すぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:23:39.06 ID:zTrd+jd30.net
いつの間にか単行本すら買わなくなってた事に気づいて草生えた
もう俺の中では終わった作品やなぁ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:24:12.31 ID:0KaoTzDAd.net
>>15
だからそういうのを見たかったわけじゃないんだよなぁ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:24:25.11 ID:zC5f+G550.net
アニメ化してからコンビニコラボとかしてシリアス感が消えた

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:25:28.95 ID:0KaoTzDAd.net
>>19
アニメ化されてる話まではまだまだ波に乗ってる頃やから
その後が酷い

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:26:32.58 ID:mHXX+hY60.net
もう失速の巨人やね…

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:26:44.21 ID:FoFtSGhg0.net
>>18
人間同士でどうこうの部分訂正しただけだから知らんわ
それなら主人公が巨人になるのも許せんやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:26:57.22 ID:9jQjWLA40.net
今まで見たこともないような話を書くのには限界がある

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:27:12.91 ID:1ruTlISWK.net
わかる
結局人間対人間になったことで絶望感が一気になくなった

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:28:05.52 ID:0KaoTzDAd.net
人気出たから引き伸ばしてるのかもしらんけど

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:28:48.20 ID:cageFaUP0.net
おっさんの
逆さケツワインマジか?

あんなん喜ぶのホモだけやん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:29:17.74 ID:0KaoTzDAd.net
>>21
クライマックスシリーズで失速したからしゃーない

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:29:29.66 ID:4fiNzB9H0.net
別に巨人に変身しようが人間対人間やろうがええんやけどそれするならそれなりに山場持ってこいよとは思うわ
だらだらやってるのずっと見せられてたらそらつまらんいわれるわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:30:21.38 ID:AVowNtYr0.net
>>24
納得した

でもワイはまだ期待しとるで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:30:24.34 ID:0KaoTzDAd.net
>>22
まあ、結局巨人を倒すには巨人の力かよってガッカリ感はあったな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:30:59.08 ID:bZ5iJyYl0.net
もうクライマックスまできたんか?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:31:21.53 ID:0KaoTzDAd.net
>>26
その数話前にもホモに目覚めた男がいたんだよなぁ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:31:34.92 ID:EwK9qQBa0.net
主人公が巨人化したとこで切ったわ
あほちゃう

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:31:49.12 ID:jRtvg/bg0.net
>>14
侍ジャイアンツかな?

35 :いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/12/06(土) 08:31:55.13 ID:IJongPh60.net
>>24
そりゃだっていつか解決策がみつかるんやから
出口見つかったら絶望感なくなるやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:32:00.19 ID:0KaoTzDAd.net
>>24
なんかスケールダウンした感が否めないよな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:32:16.91 ID:Bi1OGtVW0.net
あの猿の巨人って正体わかったんか?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:32:24.76 ID:mHXX+hY60.net
>>31
主役が不在で散々やったけどな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:32:52.09 ID:PQwE6/T10.net
>>8
ピーチ姫かな?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:33:19.97 ID:xhlF9kql0.net
来月のネタばれするとモロ対人戦やで
良く主人公が巨人より人間の討伐数多いってネタにされとったけど104期皆そうなりかけてるで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:33:51.67 ID:fn4gR9nv0.net
アニメ以降でわかったことってなんかあるんか?
原作読むの面倒臭いから教えてほしい

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:34:42.16 ID:b1WXGCN20.net
ライベルの正体がバレたところまでで終わった作品やろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:35:06.10 ID:0KaoTzDAd.net
>>31
巨人は元人間で悪いのは王政内部の人間って話をやってる
巨人要素ゼロで人間対人間のバトルと知能戦やってる

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:35:13.75 ID:+U2VWCk10.net
そもそも初期の設定と腐女子のおかげでここまで盛り上がっただけだからな
話が進むと盛り下がるのは仕方ない

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:35:41.07 ID:0KaoTzDAd.net
>>37
まだ

46 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/06(土) 08:35:49.50 ID:qzc1hpjkD.net
絵が下手

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:36:01.18 ID:oljTmR/50.net
編集無能

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:36:04.44 ID:FBa83Try0.net
腐女子が盛り上げてただけやろ
テニプリと一緒

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:36:14.63 ID:j1SwKW970.net
テラフォーマーズも、得体の知れないゴキとの闘争をみたいのに
やたらと政治関係を見せられてテンポがわるくなってる
嫌いじゃないけど、いやがる人も多そうやと思う

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:37:18.94 ID:sxfqmYmG0.net
人気になっちゃいけない作品やったな
マイナー雑誌でそういうのが好きな人だけに読んでもらっとけば評価も高かったやろけど
とてもじゃないけど一般層を満足させられるような話を書き続けられる奴じゃないしな
設定もエロゲのパクリらしいし

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:37:23.00 ID:0KaoTzDAd.net
>>42
あそこでポンとバラしたときはサクサク感もあって凄いと思ったが
今は引き伸ばしダラダラでテンポ悪すぎ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:38:13.13 ID:xhlF9kql0.net
もしアニメ化されずそこそこの人気のままやったらどんな話になってたんやろな
少なくともサシャは途中で死ぬ予定だったらしいしもっとキャラ死んでそう

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:38:14.41 ID:QDOEbYew0.net
月刊誌だからマスコミとかの煽りに対して掲載スピードが追いついていない

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:39:57.75 ID:dxdUzDEZK.net
そもそも作者が実力不足

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:40:12.61 ID:9Fyqkgj2M.net
>>14
ケデブ氏そのものやな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:40:13.17 ID:/0GxhaZ60.net
珍しく仕掛けだけで成功したアニメ
まんこって騙されやすいんだなぁってだけ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:41:17.92 ID:b1WXGCN20.net
思い切ってリヴァイ殺してみーや
どうせ回想で出まくるやろうけど

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:41:46.15 ID:0KaoTzDAd.net
>>56
最初は面白かったと思うで
糞みたいな武器でどうやって巨人倒すのかワクワクした

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:42:28.41 ID:zuJd+pod0.net
>>58
それを求めてた層は一人残らず離れてるやろな
巨人に変身とかおもんねーわ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:42:32.99 ID:1ruTlISWK.net
>>29
とはいえなんやかんや楽しみにしてる

>>35
巨人になるチート技を主人公が使うのは百歩譲って良いとしてもそれはあくまで切り札的に使って欲しかったかな
基本的には絶望的な状況の中を人間の知恵を駆使して圧倒的な力を持つ巨人に立ち向かって欲しかった
今の人間同士の駆け引きも悪くないが当初期待してたものではなかった

>>36
ホンマそう思う

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:42:52.65 ID:0KaoTzDAd.net
王さまは人々の記憶を操れるって…なんやそれ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:43:34.46 ID:dMUJUEKE0.net
一気に持ち上げられて一気に忘れ去られたよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:43:52.10 ID:jRtvg/bg0.net
エレンの父ちゃんって何者なん?

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:44:09.91 ID:dxdUzDEZK.net
巨人が肘でガッってやったシーンあったやん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:45:53.63 ID:O0BQWw6c0.net
実写版とかいうカンフル剤にみせかけた毒薬

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:46:13.15 ID:0KaoTzDAd.net
>>59
かと言って主人公1人が巨人になっても無数にいる巨人には勝てないから
人間&エレン巨人で協力して巨人どもを倒していく話かと思ったが
政権奪取するマンガになった

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:47:15.58 ID:0KaoTzDAd.net
>>60
そうそう人間しかない知恵を使うことで巨人を駆逐して欲しかった

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:48:10.66 ID:r+63ai6A0.net
伏線回収というか、設定を小出しにするのを待つ漫画になってもうたからな
展開で読ませることが出来無くなったら終わりよ ワンピースと同じ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:48:17.85 ID:il16Q8iIM.net
最初面白かったから期待しすぎたわ
巨人化w

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:48:53.39 ID:0KaoTzDAd.net
エレン家の地下室行く前に秘密が明らかになっていってるんだけども

総レス数 70
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200