2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指で「4」を示すだけで敬遠になるルールを導入ww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:05:45.77 ID:7XuLzrOS0.net
指で「4」と示すだけで敬遠四球になるなどの「時短ルール」が、
米大リーグの有望株が集まるアリゾナ秋季リーグで実験的に導入された。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:05:59.31 ID:AxNec4Ut0.net
【悲報】モハ”マスアニメのキャスト、しょぼい





http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417504231/

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:01.60 ID:7XuLzrOS0.net
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20141202-1403670.html

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:09.82 ID:DPPtRAQo0.net
いかんでしょ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:12.47 ID:rUOZ3Aci0.net ?2BP(0)
これ見間違いとか起こるんやないか?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:14.05 ID:/fhIk0agM.net
はい

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:34.72 ID:Tgav9jz+0.net
キャッチャーが審判に言ったらでええやん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:36.96 ID:ZHhvP3R00.net
日本でやったら怒る団体が有りそうですね…

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:06:46.70 ID:+gvtFPon0.net
解同猛抗議待ったなし

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:06.65 ID:BGDkAm5+0.net
敬遠の機会なんてそんなないやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:08.02 ID:EAWwM7SK0.net
>>7
なんでや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:25.54 ID:bWYKWoZn0.net
日本では投手が卍をするルールにして導入しよう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:26.09 ID:jhiYnZ4P0.net
四つ指がどうたら

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:40.32 ID:ZW1K03AQ0.net
4本指立てればええんか?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:42.99 ID:XjoTKCK90.net
敬遠球サヨナラが見られなくなるやんけ!

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:45.22 ID:vahV5Hty0.net
親指下に向けたら死球扱いになるルールも作ろう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:53.56 ID:hfBZAreI0.net
ええやん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:00.44 ID:VhmX8bDK0.net
確率100%のない野球でこんなんするとかアホやろ
敬遠の暴投だってホームランの踏み損ないだってある
そんなに時間短くしたいなら高校野球でも見ろや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:06.00 ID:OJ4Kgim80.net
敬遠がイップスの選手よかったやん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:24.49 ID:Y+paN8zPK.net
投手「ツーアウトやで(指2本」
捕手「オッケー、ツーアウトやで(指2本」
審判「(お、足して4本やな)敬遠を認めます」
投手・捕手「ファッ!?」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:27.26 ID:92/w5Lvk0.net
アウトカウントを指でやったりするけどこれ間違えられるだろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:37.44 ID:Vx0en+xi0.net
アウト数示す時に間違えて4本指出してしまったらどうするんや

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:50.68 ID:MTcPY6gn0.net
時短するとこはそこじゃないような

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:57.58 ID:LhGtSHGI0.net
アメリカの事やし、いつか 指で4作る前にファックサインする投手とか出てくるやろうな。
楽しみ。 球数の扱いはどうなるんやろうか

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:59.01 ID:gXD79grU0.net
地上波でやらずにケーブル一本化して好きなだけ長くやればいい

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:05.24 ID:elrq27Qt0.net
これには新庄も否定的

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:25.94 ID:tUYqfOcv0.net
日本では四つん這いになってワンと四回言う方向で

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:34.11 ID:ZTn4GTIf0.net
敬遠省略したところでいくらも短くならんと思うが

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:36.99 ID:BgsDvoy40.net
ええやん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:46.99 ID:BwESIQY40.net
これって誰に権利があるの?
投手?捕手?監督?それとも三人とも?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:49.47 ID:C5x9NIecK.net
これは必要ないから採用されないわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:51.19 ID:BGDkAm5+0.net
そもそも秋季リーグで敬遠なんてサインでないやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:52.68 ID:PYazx72S0.net
>>27
なんで犬の癖に服着てるんだよ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:08.81 ID:mUVxq6cyK.net
中指立てればいいんじゃない?(すっとぼけ)

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:10.59 ID:tQ/DHXMk0.net
>>9
なんで?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:10.64 ID:vlgT5K000.net
>>20
無能

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:19.01 ID:gwburgm5K.net
三嶋が暴投しなくなるのもつまらない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:23.67 ID:XVpjtlBJ0.net
1イニング5アウトにして五回までにしたほうがいいだろ
攻撃も繋がりやすくなる

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:36.21 ID:ZygJ8pER0.net
>>27
三回だよ三回

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:37.03 ID:JBlZseP+0.net
野球ゲームで敬遠暴投とか再現されてないんだっけ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:40.52 ID:rH7VfclD0.net
ちなみにソフトボールではもう導入されとるで
上野がこれで敬遠されてた

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:41.26 ID:4jKCQw+WM.net
4つボールはいった袋を投げれば一回ですむやん

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:44.82 ID:/O7HNT5T0.net
MLBはスピード感あるな

アメリカ→とりあえずやってみる、ダメなら対策考えよう
日本→ダメダメダメ、とりあえず練り直せ

有能な国と無能な国はどんどん差が開く

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:53.67 ID:9aNn3om80.net
指で4は作れんで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:10:58.96 ID:KQVphogQ0.net
敬遠球打ったの新庄しか知らんけど他にもおるんか?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:19.91 ID:6SrvFGHD0.net
敬遠暴投とか敬遠ホームスチールなくなるんやないの

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:25.60 ID:ZHpXD30H0.net
これ誰が指で4するん
投手?捕手?監督?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:29.72 ID:lTzPOW2U0.net
>>20


49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:35.16 ID:PYazx72S0.net
>>45
柏原純一、クロマティ
長嶋も座った敬遠を打ったことがある

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:38.75 ID:xnA17HUrM.net
ブーイングする楽しみなくなる

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:39.81 ID:hPVLgjkm0.net
暴投になる可能性や次の投球への影響も含めての敬遠なのに省略するのはだめだろ
どうしても球数を減らしたいならぶつけろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:42.00 ID:RrUSdzRV0.net
>>43
日本は神奈川の方に敬遠してる間に点とれるチームがあるんだから無理に決まってるだろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:11:43.31 ID:4jKCQw+WM.net
>>45
クロマティ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:10.82 ID:3RzHmR870.net
時短ならバッターに死球でいいだろ
何の問題もない

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:13.23 ID:iQqn37D1K.net
駒田ぶちギレやろなぁ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:16.80 ID:6IKiswDS0.net
ぶつけた方が早いし怪我してくれたら勝利に近づくやん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:23.86 ID:j9Kegzr00.net
グラブとってダブルピースしよう

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:26.91 ID:q5i9UqU+0.net
>>9
覚悟のススメかな?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:32.46 ID:IY5TNPxC0.net
ストライクからボールになる球を続けて見送られた後、指4本ポーズを見せびらかして敬遠したらキレそう
煽り能力たけーわ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:44.61 ID:ZXBjHiZd0.net
解同はこんなことくらいで抗議せんで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:12:50.91 ID:CDLEC1+S0.net
敬遠しまくられてブチ切れた打者が無理やり打ちに行くっていうシチュエーションが好きなので
却下

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:13:05.75 ID:Ru32F/h6D.net
四球失投からの2塁を狙うプレーが見られなくなるから導入したらいかんでしょ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:13:12.74 ID:vahV5Hty0.net
野球にミスは付き物
それを含めて野球
だから誤審も許してくれるよな?

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:13:21.60 ID:MJ+GX+wUp.net
???「ぶつければ一球で済むやろ」

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:13:24.34 ID:/O7HNT5T0.net
>>52
こういう否定を繰り返し何も変わろうとしないのが日本人の典型だよな
ワイも人の事は言えんが

MLBはそういった可能性より試合時間を短縮する事でそれ以上の効果を出そうと考えてるんだろな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:13:50.71 ID:3nbrUF9B0.net
http://jiteki.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/jiteki/7-b075e.jpg

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:04.00 ID:Frbv6bNi0.net
指とかじゃなくて普通に審判に言えばええやん

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:10.88 ID:YYEsrKQ/0.net
捕手が審判に言えや

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:17.79 ID:/PICsQr20.net
槇原「おっええな!」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:25.12 ID:97/uBpnn0.net
敬遠暴投でサヨナラってネタが見れなくなるやんけ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:35.07 ID:t9rEI3G90.net
牽制→刺す→牽制→刺す牽制→刺す、で0球勝利いけるやん、

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:39.29 ID:Ru32F/h6D.net
http://youtube.com/watch?v=JV6MSsiUIyo
こういうプレーが見られなくなるんやで???

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:14:45.14 ID:zffQn7A+K.net
時短したいならゴールドもありにしろよ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:03.80 ID:F1YE1DCt0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/張本勲
>来歴の節で記したように、幼少期に大火傷を負っている。
右手以外は完治したものの、右手のみに後遺症が残り、親指・人差し指は完全に伸びず、薬指と小指は癒着したままである。

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:19.87 ID:iuUUzVU10.net
うーんこの

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:26.18 ID:3nbrUF9B0.net
ソフトボールの国際ルールでは故意四球にしたいと思ったらそのことを球審に告げるだけでよく、投球の必要は無い

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:28.14 ID:toWhiESr0.net
今村「ニッコリ」

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:44.09 ID:ekyurrOj0.net
解同激怒待ったなし、ってもう書いてあるやんけ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:49.45 ID:xCt9ezyf0.net
>>63
プレイヤーと審判をごっちゃにすな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:15:53.09 ID:liRoS8Ed0.net
これはいけない

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:16:26.39 ID:mOkN5wRT0.net
>>72
別に勝負に行っての四球暴投はなくならなんわ
馬鹿は黙ってろよ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:16:28.31 ID:3QdoJxTdK.net
間違えて中指立てちゃった

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:16:29.44 ID:tUYqfOcv0.net
>>74
現代の投手が利き手の指全部そろってないケースは少ないんじゃないですかね

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:16:40.29 ID:Ru32F/h6D.net
>>81

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:16:57.46 ID:Ru32F/h6D.net
>>81
敬遠暴投は起こり得ないというんですか?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:17.41 ID:Ru32F/h6D.net
>>81

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:18.43 ID:/O7HNT5T0.net
>>72
状況違うよなそれ
敬遠じゃなくて勝負に行ってないか?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:29.00 ID:Ru32F/h6D.net
>>81

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:34.83 ID:16Qbp9TH0.net
>>72
関係あんのこれ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:35.82 ID:oGU68LTN0.net
>>83
堀内・・・うーん

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:43.22 ID:xsRPOY+P0.net
>>72
旗のマークの隣の


こんなマークあるやろ?そこを押してURLを表示させるんや
http://youtu.be/JV6MSsiUIyo
こうして貼ると他の人が見やすいんやで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:43.98 ID:wvNOQvq60.net
バッターが4を示す
「(危険球が)4度目やぞ!」

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:54.89 ID:RXIY5dn/0.net
拳を突き上げたらホームランになるルールも導入しよう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:56.07 ID:LodUTGEF0.net
こういうところを合理化しちゃいかんでしょ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:07.31 ID:n/iTiwead.net
敬遠球で盗塁できひんやん

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:09.67 ID:mOkN5wRT0.net
>>85
それは起こり得る
アホが関係ない動画貼ってるのを指摘しただけやで
貼るなら敬遠暴投の動画貼らんと

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:10.34 ID:KAyQKAFV0.net
>>72
敬遠してるんかこれ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:36.72 ID:h1Bs8OBK0.net
日本とアメリカの違いはそこやな
何かを変えるのに抵抗が強すぎるわ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:38.93 ID:xJXb7Dup0.net
たいして影響なさそう

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:18:44.22 ID:qJ0pNwVZ0.net
敬遠の球強引に打ってサヨナラヒットにしたの誰だっけ
新庄かな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:17.99 ID:PYazx72S0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3wQ-FySXAYU#t=8m7s

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:21.46 ID:mOkN5wRT0.net
ID:Ru32F/h6Dちゃん発狂しすぎやろ
マジモンのガイジかな?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:24.54 ID:ZHhvP3R00.net
>>92
4億やぞ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:30.39 ID:IY5TNPxC0.net
たとえばバレンティンと菅野の勝負で、
バレが菅野の落ちる球を見極めて3ボール0ストライクになったとするやん
そうしたら菅野がニヤニヤしながら「これは見極められたんじゃなくてはなから敬遠のつもりだし」みたいな雰囲気出しながら指立てて敬遠するんやで
こんなんバレ激怒不可避

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:31.10 ID:7ZhJFmUB0.net
ソフトボールはどうやってんの?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:34.45 ID:fbgz/XiX0.net
飛びついてバントだってあるしなー
敬遠だって投球だろうに

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:35.33 ID:yYRPPlW30.net
MLBと勘違いしてるみたいだがやるのは独立リーグの中の秋季リーグだぞ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:49.45 ID:44DsPbAx0.net
ええんやない
とりあえずやってみよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:58.78 ID:0iNniytp0.net
敬遠で短縮時間なんか1,2分ちゃうん

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:06.13 ID:3nbrUF9B0.net
歴代通算敬遠
1 王  貞治 427
2 張本  勲 228
3 長嶋茂雄 205
4 野村克也 189
5 門田博光 182
6 落合博満 160
7 谷繁元信 158

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:06.94 ID:o9W6waB1K.net
>>92
4億かな?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:26.85 ID:MfNegfD80.net
>>93
岡田・松本、高々と拳を掲げる

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:34.49 ID:N4QrkU9s0.net
三嶋「やったぜ。」

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:36.99 ID:JE8knKQ70.net
>>45
ミゲルカブレラ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:20:53.12 ID:NdlhUi4x0.net
シーズンの終盤に首位打者争いで4合戦とかみたくないので却下

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:09.63 ID:S7TFAZSU0.net
もし手で4と表現したら、部落と暴力団から抗議来るぞ
四つ指
四つ(よつ)とは、被差別部落民に対する差別語とされている。
1983年、情報バラエティ番組『久米宏のTVスクランブル』(日本テレビ)において、横山やすしが「サラ金業者の中にはヤクザが多い」
と4本指で小指をつめたヤクザのジェスチャーをしたところ、部落解放同盟や全解連等が「4本指を示すのは四つという被差別部落民への侮辱表現」と抗議し、番組終わりに久米宏が謝罪した。

2011年放送の正月特番『今年も生だよ!新春6時間笑いっぱなし伝説〜2011年最も売れる吉本No.1芸人は誰だ!?〜』(テレビ東京)の中でお笑いコンビブラックマヨネーズの小杉竜一が、
相方の吉田敬がSMデリバリーヘルスにはまっているという話の中で「SM嬢に四つん這いのことを、よっつと略して頼んでいる」と発言し、後に司会の同局アナウンサー大橋未歩が謝罪した。

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:11.79 ID:Quz0ReRE0.net
これチェンジアップ投げるときに握りで敬遠になっちゃうんじゃないの

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:16.72 ID:YB8R7/xh0.net
新庄氏は否定的

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:21.86 ID:XUq1OPiO0.net
敬遠暴投
敬遠ボーク
敬遠ヒット
敬遠中盗塁

この辺が全部消える

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:25.80 ID:7+/HfkzI0.net
ゴルゴかな?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:52.84 ID:9RAKtaDy0.net
ええやん
時間短縮したいし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:21:58.78 ID:Frbv6bNi0.net
関係ない動画貼っちゃうガイジ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:14.50 ID:1mokqlBc0.net
http://i.imgur.com/kjqfugk.jpg

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:18.44 ID:Ao8lLVwR0.net
バッターにも3を示すだけで三振になるルールを導入しよう

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:19.99 ID:2az40hFv0.net
敬遠暴投などの面白さが減るやん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:36.65 ID:c8LVGb320.net
これはつまらんわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:40.20 ID:fbgz/XiX0.net
上原が泣きながら4本指立ててたら爆笑する

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:22:42.83 ID:LlU7XwIZ0.net
敬遠暴投で貼るのはこっちやろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14466755

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:05.37 ID:yyhbLyHm0.net
正岡民は受け入れられんかもしれんが
時間短縮は野球が新規のファンを獲得するためには絶対やらなきゃあかんことなんやで
もうこれは不可逆の流れや
その結果とし多少今まであった美点が損なわれたとして受け入れなあかんよ
もう一つのスポーツに3時間もかけられる時代は終わったんやで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:06.51 ID:ZHpXD30H0.net
差別的な意味のほうの「よつ」は手のひら裏返して4じゃなかったっけ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:10.25 ID:XUq1OPiO0.net
>>127


132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:31.12 ID:XeCxO9UF0.net
これは守備側が有利か?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:33.53 ID:KkypplSx0.net
バットをスタンドに向けたらホームラン確定にしよう

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:51.33 ID:tJd3AmEk0.net
ヨツの事やろ
穢多非人

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:23:52.31 ID:1F8SopBN0.net
ゴルゴみたいに体でやれば間違いない

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:24:03.23 ID:zHCuhrLF0.net
ソフトボールは敬遠なら投げなくて良いルールだよな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:24:30.99 ID:66tk1re+0.net
敬遠なんて1分もあれば終わるし対して試合時間に影響ないやろ
それよりイニング間や投手交代をスピードアップさせるほうがよっぽどええわ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:25:03.01 ID:IonQU1f00.net
http://youtube.com/watch?v=JV6MSsiUIyo
こういうプレーが見られなくなるんやで???

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:25:49.23 ID:9RXiT5xz0.net
日本では審判(白井)の頭殴ったら敬遠にしよう

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:26:01.24 ID:/O7HNT5T0.net
>>129
そうだよな
野球が変わることを恐れてるんやろうがそもそも野球のルールって
21点先取のサドンデス方式だった事も知らなそう

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:26:29.07 ID:9RXiT5xz0.net
>>138
敬遠やないやん

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:26:38.94 ID:XUq1OPiO0.net
>>140
そんなこといったら打者の要求するコースに投げなきゃいけなかったしな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:26:41.96 ID:s3belh2CM.net
新庄のサヨナラあれ敬遠打ちじゃなかったっけ?
ああいうの見たいから反対よ
ARAKAKIとかも起こりうるかもしれんしな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:26:48.50 ID:S7TFAZSU0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%8F%BE%29
はい4つ指の解説
ただでさえ、野球界はヤクザと繋がり深いから指で4は辞めとけ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:27:14.34 ID:ElUq2ULB0.net
四億やぞ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:27:19.92 ID:IonQU1f00.net
>>141
敬遠暴投は起こり得ないというんですか?

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:13.27 ID:dn1sYJdZ0.net
盗塁の機会が減るじゃん

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:15.60 ID:9RXiT5xz0.net
>>146
いやその動画のプレーは関係ないやろ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:41.98 ID:K0nGUVlx0.net
4を示したら四球、3を示したら三振

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:41.92 ID:3RzHmR870.net
メジャーの話でまだ日本じゃ話も出てないんじゃないの?
日本でヤクザやらなんやら言ってるやつアホちゃう
日本だったら日本独自でやればいいのに

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:45.75 ID:IonQU1f00.net
>>148
俺に言われても困るで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:56.38 ID:PhJT/H3ya.net
WBCみたいな球数どうするんや?
デメリットとして倍加算させてもよさそうやな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:28:58.99 ID:lZkHbdJM0.net
敬遠という戦術が認知されまくってるんだからこういうのは導入すべきだろ
敬遠球でもヒットがあるとかいうならそもそも敬遠を許さないようにした方がいい

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:29:04.06 ID:h+K+0Swj0.net
敬遠だったら敬遠でいいから
チンタラせずにさくさく投げろとは思うよな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:29:12.74 ID:XXI8mmjH0.net
>>65
MLBにベイスターズはない(至言)

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:29:16.00 ID:T0N1o6so0.net
3のサイン出したら三振にしてくれるんやろ?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:29:24.28 ID:PYazx72S0.net
敬遠暴投の動画張ってもスルーされたンゴ…

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:29:39.01 ID:bVPyy+4pa.net
下投げしてボール転がしたら敬遠って事にしたらいいじゃん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:30:05.40 ID:rv/fQUUWK.net
暴投するかもわからんのにアホか

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:30:09.91 ID:6QlfJNtg0.net
敬遠投げるの怖いンゴ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:30:10.11 ID:uEAQcKg90.net
空振りひとつでアウトボールひとつで四球にしたらもっと時短できるで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:30:50.25 ID:+X+w0pWgK.net
敬遠はホンマ時間の無駄やしな
これは大歓迎やけど、日本に導入されるのは早くて10年後かな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:30:53.77 ID:yYRPPlW30.net
2軍システムであり独立リーグガン無視してる日本じゃ分からんだろうが
あっちは2軍なんてないしMiLBは独立資本
簡単にいうと独立リーグはもうそれくらいしないと立ち行かなくなってるということ

このしわ寄せは必ずトップにもやってくる

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:31:11.31 ID:29lBShZp0.net
金子の140キロ敬遠とか、翌日の三嶋の敬遠暴投失点とか楽しめなくなるやん

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:31:39.15 ID:rCOdUVw8K.net
コントロール悪くてピンチで甘く入る奴は強打者相手なら即四しろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:32:16.22 ID:fbgz/XiX0.net
福本の麻雀みたいに持ちストライク数と持ちボール数を設定して監督同士で戦えば

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:32:23.00 ID:XXI8mmjH0.net
ホームラン打った速やかにベンチn帰る

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:32:24.95 ID:i0GqI8jV0.net
>>144
ジャップの闇深すぎやろ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:32:26.53 ID:Frbv6bNi0.net
>>164
金子の敬遠は150kmやろ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:05.44 ID:r4OIzbDx0.net
多田野「5」

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:05.83 ID:piWIPsGh0.net
本末転倒

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:16.32 ID:/O7HNT5T0.net
>>167
これもそのうちやりそうやな
その前に○○秒以内に一周しないとアウトになるとかやりそう

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:16.80 ID:W5F1EZ7hK.net
これは差別やろなぁ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:36.05 ID:mzXQSTq30.net
新庄がホームベース踏みながら打ったのにアウトにならなかったのは許されない
日本で導入されたら新庄のせい

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:40.62 ID:1PYk7Ayg0.net
敬遠が時間の無駄て
打席に入る度に音楽かけてチンタラやってる方がよっぽど無駄やわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:33:51.97 ID:UQGmhKUX0.net
槙原「日本でも採用しよう」

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:34:29.32 ID:H/TW/Udn0.net
バッターにぶつけたら敬遠成立でええやん

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:34:52.99 ID:PYazx72S0.net
>>175
曲のタイミングに合わせて打席にゆっくり入る選手も問題

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:34:57.26 ID:6CKvohKi0.net
ジタンゴwwwwww

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:35:26.21 ID:fEBguzzo0.net
>>9
4鬼!

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:35:36.14 ID:8j5Ng7i+0.net
>>9
ワイも最初にこれ気になったわ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:35:54.03 ID:pGXNL6HK0.net
普通に審判に言えや
見間違い絶対あるやろ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:36:30.37 ID:lI8nxztT0.net
>>72
敬遠やないやん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:36:34.91 ID:0ohNmVQh0.net
>>107
いやMLBで導入を検討してるから秋季リーグで試験って話でしょ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:36:54.31 ID:5U1iXMmF0.net
この間はインプレーよな。うだうだ言ってる間に盗塁とかできそう

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:37:05.93 ID:Nxbll8fb0.net
岩城「」

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:37:20.60 ID:/vqnbDv00.net
>>155
よし!マリーグもないな!

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:37:27.16 ID:Xstzv+UD0.net
敬遠球打ちに行く奴もおるしスッポ抜けたりするかもしれんしさすがにコレはまずいやろ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:37:30.28 ID:XrRlbVgL0.net
球数という重要な概念がある野球でこれはいかんでしょ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:09.88 ID:kDE1QtA30.net
4球でお前を仕留める

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:59.55 ID:IRNNDymi0.net
そのうちホームランでベース回るの廃止になるんじゃね

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:39:14.33 ID:1PYk7Ayg0.net
>>178
曲流すから選手もゆっくりするんやろ
順番が逆やで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:40:13.47 ID:0ohNmVQh0.net
いまは敬遠してから投手交代が普通やけど
これ導入したら交代してから敬遠になるんかな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:40:37.39 ID:5syyT3yb0.net
アメリカ人は合理的だからな
ジャップと違って

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:40:48.40 ID:IonQU1f00.net
あんまり時短時短言うのも好かんけどなあ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:41:31.40 ID:9RXiT5xz0.net
>>193
敬遠してから交代ちゃう
投手は間を開けたくないやろうし

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:41:47.45 ID:8j5Ng7i+0.net
>>193
なんで?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:42:06.04 ID:t40QKiaP0.net
>>41
パワプロで大きく外に外したら失投でど真ん中いったで

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:42:06.27 ID:J0TXWFvr0.net
こマ?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:42:43.09 ID:QXwR3qVV0.net
これメンタル弱いとかプライド高いピッチャーだと自分でサイン出すことで崩れそうやな
キャッチャーにやらせろというのも分からんでもないけど相手も条件一緒やししゃーない

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:42:48.34 ID:8j5Ng7i+0.net
>>41
上野ネキは強打者でもあるんか…

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:43:34.52 ID:M8JnR5yx0.net
全身で4を作ったら認めたるわ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:43:58.76 ID:fbgz/XiX0.net
審判白井、満塁時に投手が4本指を立てたとジャッジする痛恨のミス

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:44:08.40 ID:z4XkrGnx0.net
十亀もガッツポ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:44:10.73 ID:/O7HNT5T0.net
>>201
投手としては燃え尽きて一時期打者やってたらしいわ
また投手に戻ったけどな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:45:01.04 ID:+X+w0pWgK.net
>>175
だからといって敬遠が無駄じゃない、とはならんやろ
個人的には入場曲もいらんと思う、プロレスじゃないんだから

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:45:15.78 ID:6F/EDMqTK.net
>>15
新庄はかっこよかった

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:45:23.29 ID:0ohNmVQh0.net
>>196-197
投げる必要ないなら状況が変化しうる限り後回しのほうがええやん?
例えば投手交代に合わせて代打出してきたらその分相手の選手消費させられるし

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:45:59.88 ID:yMKJ/rXa0.net
敬遠しやすくなる分
戦略も変わるんやろか

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:46:30.74 ID:Rmpi++IW0.net
ファックサインから徐々に4にするのとかどうよ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:46:51.77 ID:PwcpwkLv0.net
ボーク、暴投の心配が無くなる投手有利のルール変更やけどええんやない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:48:42.92 ID:yYRPPlW30.net
まとめ

投球20秒以内
打者は原則打席から出てはいけない
攻守交代は2分5秒以内
投手交代は2分30秒以内
捕手やコーチがマウンドに行くのは計3回まで

トーリいわく試合が引き締まったとのこと
なおMLBでも一部懐古ジジイたちからは反対論のあるのが現状

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:48:54.14 ID:KV5hM5Q80.net
よし、西武の中継ぎには関係ないな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:49:55.22 ID:/O7HNT5T0.net
>>209
守ってる方はノーリスクになる訳やから使いやすそうやな
里崎も敬遠は制球乱れてけっこう神経使う言ってたしな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:50:25.70 ID:aim068MDM.net
時短の為に色々試してみるのはええことやん
文句言うのも分からんではないけど何でもかんでも文句言うてたら
ニワカ排除したがる古参気取りばっかになって衰退しかねんで

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:51:18.90 ID:IRNNDymi0.net
>>212
懐古のジジイなんてすぐ死ぬんだから無視でいいだろ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:51:20.86 ID:M8JnR5yx0.net
尚、どうしても敬遠が嫌な場合は指3本立てたら三振とする

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:51:30.72 ID:Yt40Yaf30.net
>>208
リリーフに四球つくやろ
アホちゃうか

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:51:43.30 ID:suKDCEc80.net
おいおいベイスボールの可能性縮めてどうすんねん

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:52:51.36 ID:6hXB/aqv0.net
>>24
そうか投球0で次の打者にできるというなら時間短縮以外にも使い道のある戦術になるわけだ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:53:28.26 ID:PwcpwkLv0.net
捕手が立たなくても実質敬遠はよく見るけど
捕手が立っての敬遠は少ないからなあ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:54:30.08 ID:ZYHLSs0y0.net
時間制限はあってもええと思うわ
アメフトはあるよね?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:54:39.40 ID:TziCT5JN0.net
でも新庄ならヒットに変えてくる

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:54:42.69 ID:+X+w0pWgK.net
>>215
どんなコンテンツにもある悩みやね
そこで経営者が古参に媚びると衰退一直線

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:54:57.78 ID:ttOk7hQl0.net
よつ?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:55:20.82 ID:ru8fAhlb0.net
>>194
殺すぞ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:55:35.35 ID:pM8wO6Ma0.net
>>33
どうでもええけどうちは犬に服きせとるで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:56:19.81 ID:aim068MDM.net
>>212
投球20秒以内は流石に厳しい気がするけどなあ
松坂みたいなんは論外としても上原くらいなら文句無いけど

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:57:29.10 ID:Qaytl1ih0.net
通は指を立てながら登板

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:58:16.88 ID:wK1kXjZg0.net
ガルベス「アテタホウガハヤイ」

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:59:04.55 ID:guRvPaa80.net
これは導入してほしいわ
贔屓のチームのPがいつ暴投するかハラハラすることもなくなる

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:59:17.78 ID:iXAW7v6E0.net
よつがピッチャーやったらどうなるンゴ?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:59:23.29 ID:yYRPPlW30.net
ちなみに2時間14分で終了している
敬遠なんてほぼないだろうから>>214これだけの成果

普段は浮いた40分ほどは何のやってないってことだ

さらにボールとかバットなんかを改良して行くと高校野球並みの2時間も可能だろう

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:59:29.96 ID:9yBEMIXP0.net
敬遠を投げるよん玉で肩を作るれせんしゅもいる

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:59:41.80 ID:TitED6ni0.net
そりゃあ時間短縮して新規ファン獲得できるならなんでもやるわな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:00:12.99 ID:IonQU1f00.net
何もやって無い間合いが好きやから反対やな

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:00:16.73 ID:ANxTYf4E0.net
解説の人が4球も外すと投手の感覚がおかしくなるとかよく言うとるやん
そんな簡単に変えてええもんちゃうやろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:00:30.45 ID:1FC1NyQN0.net
これアカンやろな

もし投手の体乗っ取られてずっと4ばっかサイン出されたら終わるやん

欠陥やな

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:01:13.55 ID:UfK1yhUK0.net
投手交代→敬遠→代打→投手交代で
何しに出てきたんだよってのが見れる

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:01:21.94 ID:ccNMAKDv0.net
100%敬遠ってわかってるのに
いちいちブーイングする観客大嫌いだからいいと思う

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:01:40.66 ID:/O7HNT5T0.net
>>238
それは現状のルールでも同じ結果になるんですがそれは

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:01:49.30 ID:DV5PZAZ50.net
打つ気ないPにも投げなくていいよ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:02:02.75 ID:jv7EUTli0.net
>>214
とりあえずお前がバカなのはわかった

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:02:18.31 ID:LlU7XwIZ0.net
>>233
盛大にドヤッとるけど安価間違えてるで

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:03:33.80 ID:1FC1NyQN0.net
そういや敬遠で暴投するやついるけど

あれも軽いイップスなんかな?

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:04:04.28 ID:j9Kegzr00.net
これは中指突き立てて間違えました敬遠ですの流れあるか

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:04:30.41 ID:aim068MDM.net
何でもかんでも時短時短いうなら高校野球でも見とれいうんは分かる
でもやっぱ3時間くらいで終わるようにはして欲しいわ
仮に2時間が当たり前になったら20時から22時とかに出来て見る人増えそうやな

総レス数 247
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200