2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ神戸大学>早稲田だよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:49:26.07 ID:rTQ/t+zt0.net
関東民は認めようとしないが

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:50:42.92 ID:ib06XqXj0.net
ちな関西民だけどそこまでくると微妙だな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:51:08.71 ID:WaO1qMSK0.net
ぶっちゃけ筑波大学>神戸大学だよな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:52:22.68 ID:0EItnz320.net
大阪>早慶>神戸ぐらいやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:54:43.91 ID:JP8I0eWu0.net
ゆーて河合偏差値55くらいやろ神戸って

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:56:35.85 ID:CqrAl2Vt0.net
出身大学別平均年収
ttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

慶應大学 632万円
大阪大学 599万円
神戸大学 590万円
早稲田大 572万円
筑波大学 527万円

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:56:45.26 ID:ib06XqXj0.net
>>5
学歴スレに国立偏差値と私立偏差値が同じっていう感覚持ってる子がいるのが不思議

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:58:27.99 ID:JlbxiIXN0.net
慶応>神戸>早稲田

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 06:59:55.07 ID:Ii3zmPH0K.net
関西の進学校は京大阪大神大で合格者数を競うからな
最近は北野も早稲田を受験しなくなった。合格者数10前後

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:02:00.03 ID:Ii3zmPH0K.net
>>7
たまに文系/理系の偏差値を一緒にする奴もおるしな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:02:34.74 ID:JP8I0eWu0.net
>>7
でも河合とかって結局採用される偏差値一緒やん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/30(日) 07:04:01.61 ID:u4JPlZ9f0.net
>>5
B判定?
ボーダー?

総レス数 12
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200