2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9回2点差盗塁って言うほど悪手か?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:01:38.25 ID:9uNHivAJ.net
ゲッツー潰せるやん
2死からの盗塁は意味わからんがな

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:02:12.20 ID:BPw7aRMy.net
なおアウトになった模様

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:02:38.25 ID:gpr3/hVG.net
ゲッツーなりたくないだけならエンドランでいいのに何故単独

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:02:48.64 ID:YXh9bzZ7.net
そら失敗する可能性が高い奴がやったら悪手よ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:03:57.01 ID:giH3xKmF.net
>>1
おい福留
はよ鳴尾浜行けやボケ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:04:10.84 ID:9uNHivAJ.net
>>4
言うても福留の走力はパワプロで言うCはあるからノーチャンスでもないやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:04:23.01 ID:sRbyyV4g.net
プロであのスタートで失敗する奴おらんくらいのスタートやったんやろ
要するに出したらあかんだけや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:05:01.32 ID:gM29DwP7.net
ゲッツーつぶすために盗塁失敗してアウト献上とか

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:06:16.24 ID:5wwYg5tj.net
まあ確かにゲッツーはなくなったわな
アウトは1つ増えたが

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:06:29.37 ID:ulC+/vvh.net
完全にノーマークだとおもってたんだろう
あと自分の足がおもったより遅かった

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:06:30.16 ID:gpr3/hVG.net
>>6
統計的に盗塁は七割五分以上の成功率がないと悪手とされてて
そのレベルの選手はパワプロで言ったら走力AかBで盗塁4
全然足りん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:07:07.45 ID:ieiOAgtJ.net
ちょっと昔、原がおなじことやって失敗して
野村に「ばっかじゃなかろうかルンバ」って嘲笑されたな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:07:38.63 ID:fAIMAN9I.net
完全に盗んだのに阻止率0.09の細川に楽々刺される程度の走力

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:08:21.96 ID:0G6KcJOl.net
9回2アウトで盗塁が許されるのは
WBCの鳥谷みたいな機械ぐらいなもんよ。

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:08:22.49 ID:DQegdvP9.net
あり得るとしたらエンドランのサイン間違い
普通はエンドランもない場面だけどな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:08:26.42 ID:96RqfY4J.net
昨日のどっかの試合でその状況があったんか?
見てないからなんとも言えないけど
2点差ならまずはランナー溜めないといけないから
失敗したらランナー潰える盗塁は極力避けるべきだと思う
打者は出塁するしか無いのにストライクも1つ増えるし

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:09:47.43 ID:+zfmC3Qk.net
タラレバ言ってもしゃーない
失敗は失敗や
成功させて逆転勝ちせんと

準備なしその場の思いつきのスパイスだから叩かれる

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:10:21.68 ID:4NJDg1Lx.net
代走出せんかったん?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:11:23.18 ID:gcbyWT/Y.net
助っ人外国人の場合は完全ノーマークでセーフってのはちょくちょく見るのに、なぜ福留は失敗したのか

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:11:51.84 ID:Rh1kkZx7.net
同点のランナーじゃないし代走なんて必要ないよ
てか盗塁もエンドランも必要ない場面
ゲッツーなんかにびびって自滅してるようじゃアホ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:12:47.61 ID:SSuDrCcf.net
ぶち殺すぞ糞禿野朗

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:13:13.58 ID:xDQjVdNX.net
昨日で言えば打席に立ってたのが俊足の左打者田上やで
しかも走り打ちするクセがあるから一塁到達はかなり速い
ゲッツーなんてほぼあり得ないんだよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:13:25.24 ID:a0D+Pt5B.net
ルンバ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:13:42.93 ID:7Yo5jraA.net
盗塁の可能性もあったのに、問答無用で福留叩きやってた流れははっきり言って異常だった

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:13:50.63 ID:qQdRCrO8.net
阪神とかいうお笑い球団

さすがですwww

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:13:54.48 ID:somskfvF.net
>>11
7割5分のソースは?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:14:51.64 ID:9uNHivAJ.net
盗塁成功→1死2塁(ゲッツー消滅)
→打者ホームラン打つ→同点

ほらな?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:15:04.76 ID:itt+KUBo.net
セーフになれば賞賛アウトになれば非難結果がすべて

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:15:57.66 ID:ulC+/vvh.net
>>28
あれはセーフになっても当然だろって感じだしそこまでほめられないとおもうけどね

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:16:23.49 ID:0qRPwkPX.net
>>18
代走で出られる奴が打席に立ってたんだよなあ
なお長打を狙える打者がまだ控えていた模様

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:17:10.50 ID:96RqfY4J.net
>>27
仮にそうなっても結果論でしょ
唯でさえ打者がホームランを打つ確率なんて数%しかないのに
更に盗塁を決める確率、1ストライク取られてもホームランを打てるような自分のバッティングに徹することができる確率
これ全部加味したら相当低い確率で起こる結果やでそれ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:17:35.00 ID:fAIMAN9I.net
解説も言ってたが
絶対に成功する自信がない限りやっちゃダメな場面で失敗した
ただそれだけの話

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:18:40.98 ID:U+wxxH59.net
賭け事弱いやつの典型的な小細工だよね
戦略的に意味はないけど相手を惑わせるのが目的みたいな
何よりも意表がつける、みたいな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:18:52.69 ID:WTVIcam6.net
田上なんだよなぁ……

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:18:53.57 ID:gpr3/hVG.net
>>26
プロ野球を統計学と客観分析で 考えるセイバーメトリクス・リ ポート(水曜社)

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:18:57.64 ID:fqhFAwnk.net
あの場面は100パー成功しないとダメってプブが言ってた

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:19:10.90 ID:xsDYR/zu.net
別に成功すればいい
失敗したから最悪

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:19:29.85 ID:WTVIcam6.net
>>16
ストライク増えてアウトカウントも増えたで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:20:22.80 ID:ElCY3XxY.net
代走出せば良かったやん

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:20:23.92 ID:ifE+ZlNN.net
>>6
赤星ならわかるけど福留なら博打やん
2点差ならランナー貯めて押せ押せでいきたいのにそんな勝負いけんわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:21:29.57 ID:wpHoTvaq.net
しかもあれでツーストライクになったからな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:21:45.29 ID:96RqfY4J.net
>>38
盗塁が成功したらの話や

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:22:15.37 ID:MLt9B+/Q.net
メリットとリスクがまったく釣り合ってないから悪手なんやで
メリットしかみないのはガイジ的思考なんやで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:22:36.54 ID:IXWrR65o.net
>>35
状況別のデータでみると
1アウト1塁だと7割が分岐点なんですが

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:23:21.92 ID:U+wxxH59.net
>>40
赤星本多レベルでもあの場面は決めるの難しいだろうな
普通は盗塁しない場面とはいえ警戒はされるし高め真っ直ぐで空振りとれるサファテだったわけだし

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:23:25.52 ID:ryMV14OM.net
誰の考えなのかが問題よ
ファックさんの独断なのか和田の作戦かエンドランがなぜか打者に伝わってなかったのか

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:24:42.22 ID:gpr3/hVG.net
>>44
んじゃ7割でもええよどの道今の福留にあの状況で7割見込めんやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:25:46.49 ID:9uNHivAJ.net
言うても福留はヒット打った(アウトにならなかった)んやからそのアウト分をどう使おうと福留の自由なんや

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:26:09.99 ID:zyB3osn3.net
>>12
あれは3盗じゃなかった?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:26:12.38 ID:gyIOYp9D.net
ヤニキも呆れとったで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:26:12.99 ID:xDQjVdNX.net
ファックさんあの盗塁結構スタート良かったんだよな
なのにアウトになる辺りに根本的な衰えを感じる

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:26:42.06 ID:MLt9B+/Q.net
>>48
じゃあ結果的に凡退と同じになったんだから叩かれても問題ないな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:26:58.82 ID:ryMV14OM.net
>>48
なにいってだこいつ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:27:42.79 ID:RMstVP7l.net
>>12
あれやったのって伊原だろ
原のせいにされてるけど

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:28:11.54 ID:fAIMAN9I.net
>>48
おいおいチーム競技全否定か

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:28:23.93 ID:Llmpl/Yv.net
結果論やろなぁ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:29:03.62 ID:96RqfY4J.net
>>49
二盗だよ
動画残ってるはず

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:29:15.42 ID:WDicWN22.net
ゲッツーにビビって盗塁したというならアホ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:29:25.74 ID:/NrU3t8X.net
盗塁うまいやつがやるのなら分かる
福留

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:29:41.30 ID:9uNHivAJ.net
>>52
せやせや
福留は凡退やねん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:30:16.19 ID:fAIMAN9I.net
>>46
十中八九監督の指示やろ
野球の定石を福留が知らない訳がないし、走力に自信ニキでもないし
独断で走る理由がない

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:30:34.64 ID:Jpe25rzt.net
ゲッツー恐れる場面かよ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:31:20.39 ID:QeX/lRtE.net
赤星ならまあ
ハゲならアウト

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:31:27.34 ID:CG8Z5C4v.net
この場面は絶対アウトになったらいけない
150%成功するぐらいじゃなきゃ走っちゃダメ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:31:27.45 ID:ryMV14OM.net
>>61
その理屈は和田にも当てはまりませんかね・・・

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:32:47.56 ID:QeX/lRtE.net
てかちょっと前に点差別の盗塁成功率の損益分岐点をなんJで見たような

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:33:03.71 ID:aplOcWj9.net
ゲッツーというかフォースアウトを防ぐならアリだと思うよ
ただ絶対に120%セーフにならなきゃいけないから実際には誰も出来ない

総レス数 67
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200