2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ将、幕末に生まれたくて泣く

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:27:25.09 ID:Xh/2mmki.net
新しい時代の幕開けに携わりたかったんじゃ〜

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:28:03.94 ID:SJ2n4/2t.net
結局は血だぞ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:28:31.79 ID:qWs4XhQ+.net
農民は特に変化ないぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:28:39.07 ID:FREee3uz.net
今も結構時代の移り目やと思うで

5 :ガガンボ ◆CC6PhJrcjb/n :2014/05/19(月) 04:28:59.12 ID:63bE4Q6N.net
未来では平成の世に生まれたかったとか言う奴がおるんやで
そいつが生きたかった時代に今お前はいるんや

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:29:22.04 ID:T7bM9fGP.net
>>5
そんなん分からんぞ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:29:57.63 ID:Xh/2mmki.net
今の時代は温すぎるで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:01.88 ID:dKOpl0dy.net
血風漂う時代なイメージ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:05.43 ID:fUC1apd7.net
ええじゃないかをみんなで踊るんやな

楽しそう

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:12.63 ID:5ulfSVtN.net
庶民はええじゃないかええじゃないか言いながら毎晩乱交
天国やで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:14.50 ID:6LYM6JCo.net
刀差して闊歩したいんじゃ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:27.25 ID:4LboasVi.net
近いうちに古い時代の終わりを見れるかもや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:42.07 ID:I68xriEi.net
今も世ん中荒れ放題
ぼやぼやしてると後ろからばっさりだ

14 :ガガンボ ◆CC6PhJrcjb/n :2014/05/19(月) 04:30:58.23 ID:63bE4Q6N.net
>>6
少なくともこの時代が唯一血を見ないで政治が進んでる時代やろ
将来また血が流れる時代になったらそうなるんや

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:30:59.22 ID:fT0gRKY0.net
タイムマシーンをつくるよりは政府転覆させる方がなんぼか現実的やで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:31:04.86 ID:mOGgDxbH.net
ワイは元禄くらいがええなー

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:31:12.68 ID:zvuRMRLz.net
紙が貴重だからうんこした後おしりの穴をベラで削るの嫌ンゴ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:31:18.72 ID:0roEPz9W.net
農民でしょ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:31:58.77 ID:re3Fw4+v.net
どうせなら100年後くらいに生まれたかったわ
今の時代は何もかもが中途半端すぎる

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:31:59.55 ID:9tpX2itd.net
100年後の日本が想像できない
どうなってるんやろなあ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:32:46.83 ID:jSAJHyoi.net
ネットもコンビニも病院も無い時代なんか怖くてよう行かんわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:33:50.20 ID:EqSzaTlO.net
>>20
今よりアカンことになってそう

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:34:28.42 ID:Xh/2mmki.net
>>21
そんなん慣れるやろ
それより成熟した社会が壊れる瞬間に立ち会いたい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:36:38.71 ID:tIXWuzZ7.net
江戸時代のオナニーwwww
ttp://i.imgur.com/G5yLv.jpg
ttp://shonenasia.com/wp-content/uploads/fc8b52ccbdea8edc285ee459c664b997-e1321772224650.jpg

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:37:19.44 ID:Xh/2mmki.net
>>24
一枚目はなにしてるんやこれ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:37:20.25 ID:dKOpl0dy.net
>>24
凝りすぎぃ!

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:38:04.62 ID:Uv/M+l1n.net
>>10
農民は一生同じ畑耕して一生同じ連中と顔合わせて一生同じ場所で生活して死ぬだけだぞ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:38:47.80 ID:nq2tyzl4.net
明治大正とかは白黒のイメージ強すぎてなんか怖い

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:39:28.65 ID:RZPwWC7o.net
庶民に生まれてどうすんだ?
悲惨やぞ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:40:08.52 ID:mJtDqTRE.net
結核「よろしくニキー」

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:40:30.13 ID:fT0gRKY0.net
>>25
女の絵を見ながら布団に下半身こすりつけとるんやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:40:45.81 ID:Xh/2mmki.net
>>29
ワイの祖先は豪農やから農作業はせんでええんや(適当)

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:41:41.79 ID:Xh/2mmki.net
>>31
ワイと同じことしてるやんけ!(驚愕)

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:42:23.61 ID:EqSzaTlO.net
>>33
人間は進歩しないね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:43:22.18 ID:SJ2n4/2t.net
江戸時代の畳奉行になりたい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:47:20.45 ID:tIXWuzZ7.net
>>24の一枚目はよう見ると
布団に吾妻型っていう当時のオナホールを固定してオナってるんだよなぁttp://bunbun.yorutomo.net/Scontents/blog/upload/1388312517.png

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:47:27.79 ID:Xh/2mmki.net
剣術に学問にクソ楽しそう

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:48:40.33 ID:FREee3uz.net
>>36
どんな素材で出来てるんやろ
固そう

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:49:05.30 ID:+A+7fmTz.net
>>14
唯一ではないだろ
室町時代とか江戸時代とか平和だったわ
現代だって平和なのは日本だけで、世界では戦争起こってる
もっと言えば日本は戦後100年も経ってない

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:50:07.88 ID:3up5WlQK.net
>>30
ペスト•スペイン風邪「ワイらも忘れんといてや」

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:50:28.42 ID:jmkjliHI.net
常に命の危険あるなんていやだわ
農民でええわ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:50:41.85 ID:Y7wOWaXY.net
モブとして死ぬんやで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:51:21.55 ID:Xh/2mmki.net
>>42
ワイはそれでも何かが変わる瞬間に立ち会いたい

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:53:01.74 ID:/yeM15Ye.net
いうほど、なんか変わるっけ?幕末って?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:53:12.80 ID:onrwQZXO.net
ワイ、昔のゲームと今のゲームの違いに感動

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:53:36.30 ID:US2keJK6.net
>>27
奇兵隊入るんや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:53:39.41 ID:ur206DGT.net
東日本大震災とかリーマンショックに立ち会うだけで結構なことやと思うけど

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:54:14.75 ID:onrwQZXO.net
>>44
ふんぞり返ってた武士階級が仕事無くなりまくって落ちぶれていく感じじゃない?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:54:14.81 ID:dTV9o7+W.net
>>43
立ち会えないんやで

お前が畑耕してる間にいつの間にか時代は変わっていて
お前は畑耕してる間に年老いて死ぬだけなんやで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:54:26.35 ID:Xh/2mmki.net
>>44
蒸気機関車が街を走るようになるし、社会の仕組みも変わるんやで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:55:29.88 ID:z9mXkoQj.net
江戸行って将棋指したいやで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:56:00.42 ID:3up5WlQK.net
なんで歴史が動く瞬間の中心近くにいれると思っているんな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:56:09.10 ID:DrBW6Bqu.net
切られて泣くだけやろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:56:35.37 ID:onrwQZXO.net
PCの黎明期に立ち会えた人はうらやましい

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:56:45.39 ID:TG69CmvL.net
岩崎弥太郎役やりたい

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:56:57.01 ID:Xh/2mmki.net
>>49
ワイは京か江戸に行くんやで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:57:13.53 ID:dKOpl0dy.net
斬り合いは御免やけど、剣術は楽しそう

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:57:20.08 ID:ur206DGT.net
>>56
その時代に勝手に居住地を変えられるとでも?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:58:29.58 ID:tIXWuzZ7.net
>>38
皮製やビロード製、
他には縮緬細工のものも存在したみたいやで
ttp://livedoor.blogimg.jp/n_uranus/imgs/9/f/9fd32e70.jpg

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:58:45.03 ID:US2keJK6.net
>>58
脱藩したらええやん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:58:58.23 ID:qWs4XhQ+.net
>>54
Windows95のインスコと初期設定だけで手取りで月60万貰えたやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:59:03.82 ID:dKOpl0dy.net
>>59
やっぱエロスって偉大やわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:59:03.95 ID:LYmUQaZm.net
>>58
脱糞したらええやん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:00:29.34 ID:ur206DGT.net
>>60
どうせ農民やろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:00:30.91 ID:Xh/2mmki.net
>>58
ワイは秀才やから学問修行で行くんやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:00:49.01 ID:+A+7fmTz.net
>>54
何を勘違いしてんだ?
インターネットの全盛期はまだ始まってもいないぜ?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:01:59.21 ID:wU5xKI52.net
>>59
山本山すごE

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:07:10.11 ID:/yeM15Ye.net
>>59
絵柄のせいで、なんかの妖怪にしかみえんw

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:07:33.05 ID:BBD+pCiF.net
ちょうどじいさんのじいさんが幕末〜明治の人だった
じいさん曰くじいさんのじいさんの父親が博打で田んぼを取られたのを
こつこつ働いて取り返す一生だったらしい

名字は近所の寺の分家だったからそこの住職と同じのを付けた
お伊勢参りに行ったことと氏子だった神社に寄進したことが人生の大イベント
リアルな田舎の農民ってこんなもんなんやろうなあと

想像やけど社会の変革とかワイらにとっての自発的対称性の破れ発見みたいなもんやろと思う
そこそこ以上の教育受けてない人間やと値打ちが分からんと思うで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:08:19.15 ID:KpuoasTU.net
まず武士階級に生まれる必要があるな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:10:59.80 ID:+OTu+GxG.net
オナホってそんな歴史のある由緒正しい物だったのか

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:15:29.45 ID:BBD+pCiF.net
>>70
松下村塾には町人もきとったけど
出世したんは武士階級の人間ばっかりやしな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:16:34.42 ID:Xh/2mmki.net
わっかいわっかい武士が時代を変えたんやで
そういう可能性がある時代なんかないやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:19:58.33 ID:R44HCcfh.net
>>72
山縣伊藤って武士やったっけ?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:21:13.61 ID:aqc2xj6b.net
古代ローマの共和政末期とか中国の三国時代とか日本の戦国時代とかもそうだが動乱の時代って後から見る人にとっては面白いだろうが当事者からすると大迷惑だぞきっと

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:24:14.67 ID:CncHQszU.net
ワイの祖先は幕末で大活躍してたんかなあ…胸熱

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:24:51.34 ID:n1JAPGjn.net
>>75
京都とか散歩してたら斬り殺される可能性大とかこわE

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:27:33.99 ID:m6ly6sI+.net
地方の農村の人なんかほーん、で?って感じやったんかな
都市部の人らはエライ事起きてるで!みたいな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:31:56.50 ID:aqc2xj6b.net
維新の志士も成功したから「維新の志士」って呼ばれてるわけで当時の人間が見たらテロリストに見えたかもしれんぞ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:36:03.91 ID:R44HCcfh.net
>>79
実際そうやろな
御用盗とか言って、国のために使うんやから俺らのために金出せよ、
でなきゃ天誅な、みたいな感じで強盗してた奴らは居る
ただそれ以上に幕府方の下級役人もクズで臆病者ぞろいだから民衆に嫌われてた
実際京都じゃ幕府びいきは少なかったらしい

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:37:57.76 ID:G1MnbEzY.net
勝てば官軍
歴史は勝者が作る

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:38:28.03 ID:djcdjiqf.net
藩「新政府軍が勝ちそうやなあ、うち京都近いしなあ…でもアカンかったら後で幕府が怖いしなあ」
江戸屋敷「何迷っとるんや!武士なら幕府に仕えるのが第一やろ!」
藩「せや!そんな言うならお前らが脱藩してこっそり幕府の支援するんやで」
江戸屋敷「ファッ!?」
藩「新政府軍が勝ったら匿ってやるってへーきへーき!」

凌霜隊「やっぱりダメでしたね…そんでワイらの身柄は」
藩「なんのこったよ(すっとぼけ)脱藩者で反逆者は厳しく投獄やろなあ」
凌霜隊(これでよかったんや…これで…)

マイナーやけどこのぐう畜エピソードだいすき 人の本音と意地が凝縮されてますわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:39:07.21 ID:cJVdIyR7.net
じゃあ僕は京都見廻組で

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:39:28.20 ID:Xh/2mmki.net
>>79
でも現代でああいう可能性が少しでもあるか?
絶対ありえんやろ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:41:04.70 ID:0ZKoSrL+.net
ぼやぼやしてると後ろからバッサリだぞ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:42:02.73 ID:G1MnbEzY.net
>>84
三島由紀夫止まりが精々やな

87 :いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2014/05/19(月) 05:42:05.27 ID:7T1RdDTY.net
>>3
地租改正で逆に生活苦しくなりそう

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:43:19.72 ID:ZkwTOriR.net
>>20
中国の排気ガスが削減されないと日本は普通に海水に沈没してるね

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:43:25.04 ID:Xh/2mmki.net
>>86
三島由紀夫レベルでもあの程度で収まってしまうほど社会が固まってしまっとるんやね

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:44:41.01 ID:0ZKoSrL+.net
今でも適当なとこに移住すれば味わえるぞ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:45:26.86 ID:G1MnbEzY.net
アラブの春とか地獄でしかないんですがそれは・・・

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:46:35.27 ID:hmYLNlYB.net
その新しい時代ってのは第二次世界大戦で終わってるんだが

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:50:45.85 ID:Xh/2mmki.net
>>90
中国で共産体制の終わりとか面白そうやな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:55:47.24 ID:BBD+pCiF.net
>>74
伊藤=親父は百姓だが足軽の養子になり侍に
山県=親父は中間

身分は低いけど町人じゃないねんで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:58:38.09 ID:8BI1kO0A.net
>>84
北朝鮮とか行けばありえるかもな

総レス数 95
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200