2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】そばがうどんに負けた理由、ほぼ丸亀製麺のせい

1 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:05:07.74 ID:FJLuLX410.net
ええんか

2 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:05:36.62 ID:AABi+lA50.net
ええで

3 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:05:43.64 ID:cFSeMidH0.net
まあ饂飩のほうが好きだし

4 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:05:51.98 ID:o2s0xLjH0.net
569 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a916-FPhQ) 2015/10/28(水) 01:04:58.27 ID:WKEXML5n0
丸亀丼(無料) の作り方
1 空いてる丼を拝借して家から持ってきたオニギリを入れる
ネギ天かすだし用醤油すりごまをふりかける
2 丸亀丼(0円)完成

0円でこれはコスパ最強
普段の昼飯と比べてみろよ

http://i.imgur.com/pSt2q1i.jpg

5 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:06:17.91 ID:MShO2y5f0.net
そばアレルギーとかいう甘えた奴らがおるからやろうな

6 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:06:18.10 ID:FJLuLX410.net
丸亀くらいリーズナブルな店が出来たらそばの圧勝なのに

7 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:06:22.24 ID:6C9+IetK0.net
ゆで太郎は神

8 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:06:40.05 ID:GXX1KuJTM.net
小木曽製粉所しらんのか

9 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:06:45.24 ID:YvynU+kbM.net
最後に唾液たっぷりの蕎麦つゆにお湯を入れて流し込む蕎麦湯のうまさが庶民には分からんのかな?

10 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:07:01.31 ID:GfHvFYLex.net
そばってうどんよりアレンジのしようがないんじゃ?

11 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:07:05.66 ID:fYhhSwDDp.net
でも丸亀製麺には深みが足りないよね

12 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:07:41.36 ID:5NJqkZdSd.net
うどんって味しなくね??

13 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:07:52.56 ID:v3IcopvJ0.net
そろそろラーメン・うどんに代わる「NEXT」って奴がみたいよね

14 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:08:06.23 ID:9/7Q0v6d0.net
乾麺ならそばのほうがうまい

15 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:08:33.85 ID:8RXNsMLS0.net
パスタさん同じ土俵に立たない

16 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:08:34.08 ID:Kjcs0Fdrd.net
>>7
値上げする前は神やったな

17 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:08:44.27 ID:FJLuLX410.net
そば派なんやけど悔しいわマジで

18 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:08:48.51 ID:QTfR/zZG0.net
丸亀やはなまるのおかげでうどんは安くて旨いになったけど、そばは相変わらず安いと不味い旨いのは高い

19 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:09:20.78 ID:SwxKoRzH0.net
テーブルマークの冷凍蕎麦にハマった夏でした

20 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:09:22.48 ID:FJLuLX410.net
>>10
鴨と合うのは唯一無二や

21 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:09:39.88 ID:ix8UDYsa0.net
そばの一玉ってグラムにしたらうどんの何分の一だってレベルで少なくて満腹感は無いし
なんかツウ気取りも多いし
歴史的な建物で商売やってるようなとこも多くて
かなりめんどくさい界隈だと思うよ

22 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:09:45.46 ID:FJLuLX410.net
コロッケとかもいけるし

23 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:10:17.99 ID:FJLuLX410.net
>>21
丸亀くらいジャンクな感じのそばチェーン店はないんか

24 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:10:45.17 ID:BrDeTwMK0.net
>>8
イオンのフードコートで生き残れるのすごいな

25 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:10:45.38 ID:rxSqAczSM.net
>>7
店増やせ

26 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:10:53.15 ID:k8I4Ep+Gd.net
そばの風味が好きなだけで麺としてはそんなに求めてないからそば茶でよくなった

27 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:10:53.65 ID:33hvkzN8p.net
うどんなんか食いたいと思う事ほんまないわ
そばは食いたくなるけど

28 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:11:07.27 ID:MrAJyBtxa.net
カレーうどんみたいにうどんのほうがアレンジ豊富

29 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:11:26.56 ID:+p1tG4ZwM.net
>>19
信州明星やろ

30 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:11:30.42 ID:9/7Q0v6d0.net
立ち食いそばは定期的に食いたくなるわ

31 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:12:33.40 ID:FqW+LivZ0.net
>>20
鴨なんて何でも合うわ

32 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:12:49.81 ID:4dzH6uF4a.net
ちがう
糖分やろ
人間は糖には逆らえんからな
香川見てみい
悲惨なもんや

33 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:13:15.66 ID:+02omXisM.net
丸亀製麺「兵庫県の焼き鳥屋が始めました」

こいつがうどんで天下取れた理由

34 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:14:20.25 ID:3eRDTI4wa.net
どん兵衛のきつねうどんのせいやで

35 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:14:20.83 ID:LXE8dzS90.net
>>12
だからうどんが勝ったんやで
そばの味は余計なにゃ

36 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:14:40.19 ID:g7xP72zH0.net
カレーそば
鍋焼きそば
味噌煮込みそば

全部無理やし残当

37 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:15:32.47 ID:TYAlLzk60.net
関西だとそうなんか

38 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:15:33.53 ID:H4gGJVWvM.net
そばはボリュームがなくて間食にしかならないんよ
昼飯に食うとすぐ腹減る

39 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:16:26.74 ID:hrvIySySd.net
うどんのほうがバリエーション豊かだからな

40 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:16:32.00 ID:4dzH6uF4a.net
蕎麦は蕎麦でアレルギーのやついたり蕎麦独特の風味があるからな
健康志向なら蕎麦なんやろけどうどんが強すぎる
博多とかラーメンよりうどんや

41 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:17:08.48 ID:2ujm61tV0.net
うどんといえばさぬきみたいな風潮あるの強いよな(企業の成り立ちは別として)
そばってそういうのないよな

42 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:17:13.53 ID:hyfRDSgmM.net
そもそもそばはローカルやろ
都内ならいくらでもある小諸そばやゆで太郎、富士そばですら、店舗数はなまるや丸亀に遠く及ばんぞ

43 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:17:14.95 ID:SwxKoRzH0.net
カレー南蛮あるけどさ

44 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:17:40.16 ID:FRNtSjXVM.net
わざわざ作務衣かなんか着て蕎麦打ちのウンチク垂れるジジイ達のせい

45 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:18:27.13 ID:A0ILCDpAd.net
そばはまずいやつほんとまずいからな

46 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:18:36.55 ID:3T4tF+4T0.net
>>41
そばは小麦とそばの配分とかで風味もなんでもありやから決まったもんがない
ほぼ小麦粉みたいな安っぽい立ち食いそばもそば扱いやし

47 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:18:57.17 ID:3ieBKJjS0.net
富士そばの方が昔からあるけど丸亀とはなまるは二人で一気に襲って来て話題作りうまかったわね

48 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:19:08.89 ID:LXE8dzS90.net
そばはそばの風味を活かす方向性しかないけどうどんはなんでもできる
喉越しもいい

49 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:19:13.93 ID:A2gm8IZX0.net
そのへんのそばってただの細いうどんやからな
ホンモノのソバ食ったらソバ派になるぞ

50 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:20:09.28 ID:WaLyjn+90.net
釜たまとか言うどう作っても旨いチートメニューのせいや

51 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:20:57.64 ID:EJnT1KWtF.net
でも立ち食いそばで一気にすするのはうまいぞ

52 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:21:21.98 ID:4dzH6uF4a.net
うどんはごぼ天と肉とワカメとネギの相性が良すぎた
出汁にも糖分ドバドバ入ってるしほぼ完璧に近い
あの完璧な美味いもん超えるの中々ないと思う
サラリーマンはあのエネルギーで動いてるんやで

53 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:21:25.06 ID:EewL5tD6M.net
そばって食った気しないんだよな

54 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:21:36.46 ID:JZ0/wCx20.net
>>30
そばもうまいけどコロッケ入れるときはうどんだな

55 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:22:25.67 ID:Zg8vdBhO0.net
そじ坊の甘えが原因やろ
全国チェーンの最低限ちゃんと美味しいけど安いって括りで丸亀とマッチアップしてたのはそじ坊や
そのそじ坊があまりにもぱっとせんから負けた

56 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:23:15.55 ID:xUsRRxGf0.net
カップ麺でもそばって絶対買わないわ

57 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:23:58.57 ID:ix8UDYsa0.net
>>12
無いようで違いはある
玉だけ買ってきて同じように食べてると麺それぞれ違うので
ここのは塩分多くて釜揚げに合うように作られてるんだなとか
色々分かる

やっぱり流行ってる店はメインのメニューに合うように麺がチューニングされている

58 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:24:39.64 ID:3T4tF+4T0.net
>>56
むしろカップのうどんって食えたもんやないやろ

59 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:24:42.75 ID:vpfriVQl0.net
そば←意識高い、ほんの少しの量で2000円とかする

うどん←うまい、500円

そういうとこやぞ

60 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:25:13.97 ID:jtfsO16i0.net
>>4
これびわ湖くんやろ

61 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:25:25.16 ID:FqW+LivZ0.net
チェーン店の差はファミリー層の入りやすさもあるやろな

62 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:25:31.67 ID:oeyVJQzl0.net
うどんの何がええのか分からん
所詮小麦粉の塊で食うに値しないで

63 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:25:50.55 ID:O+92BfaC0.net
>>56
カップやとそばのほうがよくね?
うどんは麺がうどんとは別もんきしめんみたいや

64 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:26:02.41 ID:Zg8vdBhO0.net
>>57
塩分きついのは釜揚げ云々というよりただ単に仕様やで
ちゃんとした本物の讃岐うどんは塩でこしを出すから噛みごたえ凄い本格的なうどんは基本塩気強い

65 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:26:04.43 ID:z17/AYfga.net
中国人ですらあんま知らんけど蕎麦もうどんもラーメンも中国起源なんよな
それをここまで美味くしたのはマジで凄いわ日本人
パスタも結局は中国起源やしほんま父さんには頭上がらん

66 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:26:41.18 ID:DjwZe89V0.net
完全な蕎麦派やなぁうどんも好きやけど

67 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:26:43.95 ID:Fa0kMqsfM.net
>>65
すごい角度からホルホルしだして笑うわ

68 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:26:48.37 ID:ix8UDYsa0.net
>>64
いや俺香川だけどその中でも色々あるよ

69 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:27:16.10 ID:JZ0/wCx20.net
>>56
どん兵衛とか緑のたぬきは美味いだろ

70 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:27:16.60 ID:w6pR6TEL0.net
富士そば全国展開してくれよ

71 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:27:40.91 ID:3T4tF+4T0.net
>>59
高いそば屋は手打ちしてるからやないの

72 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:27:52.99 ID:oeyVJQzl0.net
うどんは米みたいなもんで他の具材がある前提や
そばと比較すること自体ナンセンス

73 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:27:57.98 ID:DjwZe89V0.net
そば粉ってヨーロッパ圏でも普通に食われてるしなクレープ基本そば粉やろ

74 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:28:44.39 ID:Rv7cWOUEM.net
>>73
ガレット?

75 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:28:53.21 ID:Bjxc5PEL0.net
蕎麦で旨いやつは蕎麦じゃないとダメやけどうどんはそうでもないよな

76 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:29:09.92 ID:5vmVBc4fd.net
うどんよりそばがすき

77 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:29:19.53 ID:Nwesx3ZP0.net
十割そばって食ったことないわ
うまいんか

78 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:04.49 ID:z17/AYfga.net
そろそろそうめんも春夏秋冬食ってええやろ
なんで夏だけやねん

79 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:15.14 ID:Zg8vdBhO0.net
>>68
まともな話を讃岐うどん同士でもその違いをはっきり識別できるレベルの話だったか
それはお見逸れしたわ

80 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:16.26 ID:VYWp5qWb0.net
まあ実質天下取ってるのはそうめんなんやけどな

81 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:20.53 ID:xvQf6bfs0.net
こいつヤバすぎ
https://twitter.com/ketunooana9259
(deleted an unsolicited ad)

82 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:46.43 ID:Zg8vdBhO0.net
誤字
×まともな話を
○まともな

83 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:30:47.58 ID:xvQf6bfs0.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_230647%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

84 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:31:14.69 ID:Rv7cWOUEM.net
>>78
意外とカロリーあるからな
太らせないような配慮や

85 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:31:43.39 ID:xvQf6bfs0.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_205587%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

86 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:31:47.98 ID:ix8UDYsa0.net
>>77
変な夫婦がやってるような店の十割より老舗の二八の方がうまかった
結局作り手やな

87 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:32:24.17 ID:JZ0/wCx20.net
>>78
味噌汁にそうめん入れるとうまいぞ
年中食え

88 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:33:07.03 ID:4iSjX3ql0.net
そば粉の方が小麦粉より圧倒的に高いけど、うどんも蕎麦もそこまで値段をかけ離れたものにできないから
それとそばは天候によって収穫量に変動が大きく、不良の年は金額が1.5倍とかになる事もあるから安定しない

89 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:33:19.17 ID:SPFYx2K00.net
旅行先の昼飯でしか食わないそば

90 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:35:11.96 ID:4iSjX3ql0.net
>>64
蕎麦湯はあるけどうどん湯無いのはこれが理由なんよな
うどんは茹でると麺の中の塩分が湯に溶け出す
うどんの茹で汁はしょっぱいのでうどん湯は無い

91 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:35:20.85 ID:5vmVBc4fd.net
>>86
わかる
うちは十割そばってアピールしてるとこで食ったけどぼそぼそしてて微妙やった

92 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:36:17.84 ID:/eLQSC9cM.net
蕎麦屋言ってもカツ丼食べるよね

93 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:36:22.26 ID:IpuFOPacr.net
味のブレの少なさやろ
蕎麦は店によって全く味ちがう上に同じ店でも茹でてからの時間で全然違う

94 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:36:32.53 ID:3T4tF+4T0.net
>>90
塩気はどうにでもなるとしても小麦粉汁とか飲みたくないやろ

95 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:37:27.94 ID:Uk1Zb+XD0.net
毎日食うならうどんだよな
素の味がないからなんにでも合う
ざる、きつね、カレー、焼き
ええやん

96 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:37:39.17 ID:c9koig3XM.net
近所の人が趣味で打ったそばをおすそ分けしてくれるけどまずい

97 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:37:39.30 ID:9/7Q0v6d0.net
冷凍うどんがうますぎるせいで外でうどん食わなくなったな

98 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:38:02.42 ID:kOYtusF70.net
うどんは国民食やからな
スーパーでうどん玉とつゆ買ってきて家で温めるだけでまあまあうまい
そばはええ店行かんと食えたもんじゃない

99 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:38:38.64 ID:4iSjX3ql0.net
10割そば粉は小麦粉というつなぎが無いから作る難易度は高い割に喉越しが悪い
そもそもが10割とかのそばは石臼挽きとかの低温でゆっくり挽いた引き立てのそば粉を使ってそばの香りを存分に楽しむようなもんだから
その辺の夫婦がやってる規模の店だと、香りが飛んだようなそば粉しか使えなくてそれで10割はやらん方がいい

100 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:39:06.86 ID:yPBr+P3+0.net
ガレット好きやしそばまんじゅう好きやがうどん派や

101 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:39:10.32 ID:3T4tF+4T0.net
うどんはグルテンがキモやから別にどこぞの海外の安い粉でも十分いいうどんが打てるよな

102 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:39:22.03 ID:VSVkzRfW0.net
すまんそばアレルギーや🤚

103 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:39:27.59 ID:NLM+0JWC0.net
>>97
加ト吉の冷凍うどんは到達点だろ

104 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:39:43.86 ID:kOYtusF70.net
>>89
ワイもそんな感じや
日常において選択肢にない

105 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:40:15.20 ID:oFgPQ9+20.net
蕎麦もチェーン店増やせや

106 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:40:28.81 ID:3T4tF+4T0.net
>>99
蕎麦の喉越しとかくだらんわ勘違いした江戸のアホしか言わん

107 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:40:34.77 ID:IndmNPPA0.net
アレルギーのせい定期

108 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:40:59.21 ID:SS3kYGFbM.net
そばがきはおっさんになったら好きになるんか?
あれで日本酒飲んでるの信じられんわ

109 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:41:10.03 ID:Zg8vdBhO0.net
>>97
タピオカ麺の不自然な食感に抵抗ないならそれでええで
ワイは気持ち悪くて無理やが

110 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:41:21.27 ID:9/7Q0v6d0.net
>>103
ワイはセブンのやつが好きや
加ト吉も見かけたら買ってみるわ

111 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:41:45.98 ID:4iSjX3ql0.net
冷凍うどんが美味いのは、工場の大釜で大量のお湯の中でいっきに茹でるからだと思うし、そのままの流れで一気に急速冷凍するから麺の中に氷とか出来ずに組織が破壊されないから店の小さな寸胴で網の中でぐるぐるやってるやつより美味くなるんじゃないかと思う

112 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:42:02.28 ID:Q3me7PCv0.net
どう考えても自称蕎麦通()が面倒臭いからや
やれ最初はつゆにつけるなだのやれ最初から薬味は入れるなのだの
好きに食わせろや

113 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:42:16.37 ID:NLM+0JWC0.net
>>110
今はテーブルマークって会社名に変わってるね

114 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:42:35.00 ID:JZ0/wCx20.net
>>97
俺はテーブルマークの冷凍うどん喰ってからゆで麺か乾麺しか買わなくなったわ
タピオカうどんは苦手

115 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:42:59.05 ID:X0iZOKmp0.net
所詮蕎麦はうどんの代用品やし痩せた土地でも育つからそんなのを有り難がってる場所は文学の世界ではクソみたいな土地の比喩に使われる

116 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:43:02.06 ID:WaLyjn+90.net
あー美味い天ざる食いたくなって来た

117 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:43:06.50 ID:3T4tF+4T0.net
冷凍うどんってタピオカ粉使っとるんか

118 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:43:17.30 ID:4iSjX3ql0.net
>>106
小麦粉多い方がツルツルいける
そば粉が多いほど、ボソボソになって飲み込みにくい
ただし小麦粉が多すぎると素麺みたいになる

119 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:43:26.73 ID:NLM+0JWC0.net
冷凍うどんで何か知った気になってるが本場の香川に行ったら衝撃うけるかな

120 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:43:32.10 ID:IpuFOPacr.net
>>112
そんな奴実生活で見た事ある?
ネットでの批判の槍玉に挙げられてるのでしか見たことないわ

121 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:01.32 ID:LlZEo028a.net
>>119
本場は福岡な

122 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:18.07 ID:FqW+LivZ0.net
>>112
いうてそれはしゃーないやろ
蕎麦から香り取ったら何も残らんし最初くらい蕎麦通の言うとおりやったれよ

123 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:39.27 ID:GjpZcP8Fa.net
丸亀シェイクうどんの明太子クリームのやつやばすぎるわ
あれ革命やろほんまに

124 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:51.90 ID:j1ZSg7ml0.net
そば自慢はお里が知れるやぞ

125 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:53.48 ID:3jU06ufRr.net
久しぶりに1000円のうどん食ったけど冷凍タピオカうどん(50円)の方がうまいわガチで

126 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:44:55.07 ID:FqW+LivZ0.net
>>120
ワイはじいちゃんがそうやった

127 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:45:04.67 ID:cVCnFipka.net
そばを高級品扱いしてるのは日本ぐらいらしいな

128 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:45:31.35 ID:NLM+0JWC0.net
>>121
そうなんか、そっちのほうのうどんって柔らかいんやっけ?

129 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:45:33.46 ID:kOYtusF70.net
丸亀とかの麺は食えるが冷凍うどん有難がってるやつは理解できんわ
あれだったらスーパーで売ってる30円くらいのコシ無し麺のがよっぽどうまい

130 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:45:49.95 ID:0alBp1nN0.net
たまに駅の立ち食いそばで食ってから帰るわ

131 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:46:08.33 ID:v5SA5uSOp.net
家で食べるなら絶対蕎麦や

132 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:46:19.22 ID:xOrf9BnW0.net
冷凍うどんの方が美味いとかガイジかな

133 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:46:32.06 ID:4iSjX3ql0.net
>>112
自称そば通の人、かなり遠くの県からわざわざ食いに来たりするけど、何故か温そば食っとる
ザルが1番美味いと思うんだが

134 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:46:45.11 ID:WaLyjn+90.net
にんべんの麺つゆとか言う完成型

135 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:46:59.78 ID:3T4tF+4T0.net
山形の板そばとかかなりそばしっかりめやけどあれ何割で打ってるんやろ

136 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:47:10.96 ID:3jU06ufRr.net
>>129
好み色々あるんやな
コシ無しが1番無理

137 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:00.86 ID:SPrbk8rI0.net
イメージ戦略で高級路線とったってのはあるやろな

138 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:05.08 ID:v5SA5uSOp.net
うどんは家で食べると微妙だわ

139 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:07.66 ID:ix8UDYsa0.net
>>79
まあちゃんとした本物のさぬきうどんがどれをさすのかは分からん

色々行った感じ俺の中でも大きく分けると
大半の店がこれ なスタンダード系
高加水率の表面でろんでろん系
喉にまとわりつくねじれにねっちゃねちゃ系
コシかなんか知らんけど硬いだけ系
の4種類くらいあるしな

その中でも⚪︎⚪︎系だけど塩分多いなーとか色々細分化される

140 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:09.09 ID:+N+hlXt7d.net
同じ値段で食えるボリュームに差がありすぎるからやろ

141 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:16.88 ID:rnShSI+Bd.net
麺類トップって焼きそばなのになんで天下取れないんだろ

142 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:18.43 ID:NLM+0JWC0.net
これってどういう評価?ワイは再販してほしい
https://i.imgur.com/fKmhMi6.jpg

143 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:26.63 ID:3T4tF+4T0.net
>>129
コシなしとか福岡スタイルかなんか?

144 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:33.39 ID:n5UyHDoN0.net
うどんって外食する気起きんわ
スーパーで買ったやつと違いがわからん

145 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:39.70 ID:rCooS26W0.net
立ち食いパスタとか流行らんのかな

146 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:54.81 ID:6/qyeDDd0.net
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
はイマイチハネんな、ジャンキーな蕎麦ってコンセプトは悪くないと思うんだが

147 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:48:54.99 ID:Zg8vdBhO0.net
>>129
丸亀はほんまに一切の無駄がない構築が美しさすら感じるわ
ちゃんとした本格的なうどんを限界まで安くした最適解感が凄い

148 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:49:23.77 ID:xX69xVe70.net
アレンジできないのがね
でも素はそばが好きやで

149 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:49:37.36 ID:hjarqjo70.net
西の出身で蕎麦よりうどんを幼少から食べてきているせいで蕎麦の美味さがいまいち分からん
今は東京に住んでるから折に触れて蕎麦を食べて鍛錬してるけどまだ全然ピンとこない
長野の蕎麦とか食べたら美味さが分かって楽しめるんかな

150 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:24.90 ID:3T4tF+4T0.net
>>149
別に西だって出雲とか出石とかそばどころあるやろ

151 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:26.21 ID:FqW+LivZ0.net
>>141
焼きそば専門のチェーン店が他の麺類より多くならないと話にならんやろ

152 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:35.25 ID:LMhcdrXHa.net
>>143
福岡の麺とは全然違うぞ
スーパーのはプツプツ切れる系の柔らかさ

153 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:35.40 ID:JZ0/wCx20.net
>>147
本格的なうどんは福岡だろ

154 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:43.50 ID:5NJqkZdSd.net
これって流行ってるんか?
https://i.imgur.com/iN2G2ui.jpg

155 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:45.80 ID:5kZ2eSkZp.net
西の方って蕎麦食べないのか

156 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:49.17 ID:4iSjX3ql0.net
うどんのコシも讃岐系の噛みごたえある感じのが好きな人もいれば
稲庭系のつるつる飲む感じの奴が好きな人もいる

コシない方が良いっていう老人は割と多い

157 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:50:56.28 ID:GjpZcP8Fa.net
ちなワイは最強はやっぱ高松の山田屋のうどんやと思うわ

https://i.imgur.com/pNlXK93.jpg

158 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:51:30.56 ID:cVCnFipka.net
暑い日に食うざるそばは美味い
これはうどんは代わりにならないわ

159 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:52:26.39 ID:y4SRX3at0.net
蕎麦は人選ぶよね

160 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:52:34.95 ID:w+6zvwp2p.net
福岡行った時食べたうどん普通に美味かったわ
お雑煮にいれた餅みたいにデロンデロンになってるもんだと思ったけど全然違った

161 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:52:46.97 ID:SPrbk8rI0.net
四国でも山間部は蕎麦やな

162 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:16.62 ID:3bRvEWGd0.net
冷たい蕎麦>うどん>温かい蕎麦

ざる蕎麦をわさび溶かしたつゆで食べるのが良い

163 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:23.18 ID:hjarqjo70.net
>>150
西でもその地域の人は食べる機会多いのかもしれんけどそれ以外の地域ではそんなに食べてこなかったとしても不思議ではないやろ

164 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:36.73 ID:KKP7k2Gp0.net
旨いうどんvs旨い蕎麦なら圧倒的に蕎麦

チェーン店レベルなら圧倒的にうどん

冷凍も圧倒的にうどん

まぁうどん派は庶民的ということで。

165 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:43.09 ID:ix8UDYsa0.net
>>157
そこはメインがぶっかけやと思うだろうけど
カレーうどん食ってみな 飛ぶぞ

166 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:49.23 ID:rnShSI+Bd.net
蕎麦は水が綺麗な所が美味いらしいから田舎程頑張ってる店がある気はする

167 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:53:57.85 ID:XrLhvTQvr.net
>>157
蕎麦のスレでうどんの画像あげるあたりガイジなのかな

168 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:54:10.71 ID:4EGDMVJ00.net
福岡のうどんって美味いらしいね

169 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:54:58.76 ID:+N+hlXt7d.net
土産で貰った氷見うどんめっちゃ美味かったわ
細いのにモチモチしてて

170 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:00.66 ID:p7Fu5QWD0.net
蕎麦つゆにうずらの卵たらすのが好きやけど本場からしたらこれ邪道やと言われたな

171 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:02.71 ID:zJNhRncc0.net
蕎麦屋のそばって半透明でシコシコしてるやん
それが安いそばだとただのモチモチした麺になる
https://i.imgur.com/w5Zj01l.jpg
https://i.imgur.com/rIZIqOs.jpg
https://i.imgur.com/XqpEneD.jpg

172 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:06.12 ID:Zg8vdBhO0.net
>>151
焼きそばをお好み焼き屋のサブウェポンとしてじゃなくメイン商品で展開してるチェーンってみかさくらいしか聞いたこと無いわ
あそこはまあ無難に美味しい

173 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:13.23 ID:xOrf9BnW0.net
>>167
そばとうどんのスレやろガチガイジ

174 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:28.84 ID:LMhcdrXHa.net
>>164
最高到達点だと蕎麦のが美味いが
圧倒的な差はないやろ

175 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:29.88 ID:yPBr+P3+0.net
>>164
最高到達点だと蕎麦のが美味いが
圧倒的な差はないやろ

176 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:55:41.28 ID:IT+RdHl30.net
丸亀製麵行ったことないけど丸亀丼って実際できるんか?

177 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:56:01.48 ID:ZJB4VQUod.net
つるとんたんみたいにうどんの癖に高値払わせてくる店大嫌い
うどんって値段の期待値大幅に下回るからどんだけ安価で食えるかってところがポイントだよな

178 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:56:05.38 ID:FqW+LivZ0.net
>>158
うーん
暑い日に食うざるの稲庭うどんの方がスッキリしてていいかな

179 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:56:05.66 ID:uuiiPM03p.net
富士そばなら紅生姜天そばが1番好き

180 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:56:24.70 ID:Zg8vdBhO0.net
>>176
できるがコスパ悪い
丸亀って異常にご飯割高やねん

181 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:57:30.44 ID:cVCnFipka.net
あと冬に食うかき揚げそばもめっちゃ美味い

182 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:57:34.95 ID:NwBpX/sEM.net
>>180
おにぎりは持参やぞ

183 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:57:54.43 ID:cr8N2+5yM.net
>>166
職人の技術やサービスの質が同じならそうやろな
田舎ってたまに驚くほどのサービス地雷があるから店はよう選ばんといかん

184 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:58:16.74 ID:3T4tF+4T0.net
>>171
この透明感がそばの白い身というか更科粉の部分の仕事なんかな?

185 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:58:27.54 ID:jv6OLQ6y0.net
>>164
さぬきの夢を使ってるクッソ高いのなら多分うどんの方が美味いで

186 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:58:31.48 ID:Zg8vdBhO0.net
>>177
あそこはメニュー次第やで
食べ物で遊ぶなとキレたくなるような変なメニューが売りでそいつらはバカ高いが実はオーソドックスなざるうどんとかかけうどんもあってそっちはまともな値段で量も結構ある
杵屋とかの更にワンランク上と考えればあり

187 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:58:42.50 ID:8shX7NpZ0.net
うどんで冷たいの食うやつ理解出来へんわ
夏でもアツアツが美味いんや

188 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:58:49.50 ID:FqW+LivZ0.net
>>172
ほーん
でもあるんや全くないと思ってたわ
富士宮焼きそばが店舗増やしてた気がするけどまぁチェーン店ではないやろうし

189 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:59:05.51 ID:rnShSI+Bd.net
海老天と天かすだったら天かす大量に入れる方が好き美味いと思うけど馬鹿舌なんかな

190 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:59:21.69 ID:wUosiRdEd.net
蕎麦チェーンってなんであんなに雑魚いんや

191 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:59:29.78 ID:ix8UDYsa0.net
>>170
むかし堺の千利休屋敷跡みたいなとこで食ったのはそんな感じの食い方やったな
うまかったで

邪道だの王道だの香りを楽しむだのそういうとこが蕎麦のめんどいところなんよな
邪道でもうまけりゃいいんだよ

192 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:59:30.57 ID:Zg8vdBhO0.net
>>182
禁術の裏丸亀丼の話はしとらん

193 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 03:59:46.85 ID:XrLhvTQvr.net
>>173
マジで言ってそうでこわいわ…w
流石にこのスレタイでうどんの画像貼るやつ出てくると思わなかった

194 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:00:37.07 ID:HVgc61Dzd.net
ざるそばは好きやけどかけそばが好きになれん

195 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:00:49.92 ID:SsiBs2iMd.net
富士そばのわかめそばが390円の頃はほぼ毎日食ってた

196 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:00:57.09 ID:8shX7NpZ0.net
安い蕎麦ってほんとに美味しくないからな

197 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:01:23.22 ID:xOrf9BnW0.net
>>193
ガイジすぎて生きるの大変そうやな
蕎麦喉に詰まらせて死ねよ

198 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:01:32.86 ID:3T4tF+4T0.net
まあいい蕎麦をかけそばで食いたいとは思わんな

199 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:02:04.79 ID:rnShSI+Bd.net
お好み焼き鉄板焼き中華料理チェーン店はある意味焼きそばチェーン店と言えないか

200 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:02:13.37 ID:iK4YSzgpr.net
>>194
味微妙な店は温蕎麦にすると食えるようになる

201 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:03:19.11 ID:5NJqkZdSd.net
ここめちゃ美味いぞ
https://i.imgur.com/vDRvxWR.jpg

202 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:03:20.96 ID:iK4YSzgpr.net
>>199
地域限定チェーンなら焼きそばチェーンってちょいちょいあるで

203 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:04:00.43 ID:cr8N2+5yM.net
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓
チョコレート、準チョコレートといろいろ基準がある
そばも乾麺には規格があるんやったか
十割そば、二八そばみたいにそば粉含有量は表示してほしい

204 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:04:06.95 ID:VevVa/AA0.net
そもそも日本では昔からそばよりうどん派のほうが多いイメージ

205 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:04:59.92 ID:HrwZYLGFd.net
深大寺そば旨い旨い言われてて期待してたけど長野で食った蕎麦の足元にも及ばなかったわ
東京で旨い蕎麦出してるところって2000出さないと食えないから長野県民が羨ましいわ

206 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:05:28.55 ID:ix8UDYsa0.net
>>185
さぬきの夢は有名店とかではあんまり使われてないんよな
まあ昔からやってて小麦変えたら味変わるからそらそうだが
かと言って使われてる店がめちゃくちゃうまくて頻繁に名前が挙がるかというと…あんまりやな

207 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:06:06.01 ID:MrPEyHbG0.net
福井で食ったおろし蕎麦が一番おいしかった

208 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:06:20.54 ID:1zGYKvi50.net
浅草行った時に食べた店が大して美味しくなくてガッカリした思い出

209 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:06:30.73 ID:cr8N2+5yM.net
>>204
日本って意外に小麦作れるからな、もちろん今の日本の人口支えるには到底足りないだろうが
小麦作れる地域は自然とうどん文化も根付くんちゃう

210 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:06:58.81 ID:iWv8DSjd0.net
ってか焼きそばって何?

普通のそばで焼きそば作ったらまずいんかな

211 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:07:24.35 ID:j2qx9jMgd.net
蕎麦はすぐ高級路線行くから、丸亀みたいにリーマンが昼食で列作る店にはできんやろ

212 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:05.18 ID:pY2gKQg3d.net
そばは味の差が激しすぎて気軽に店入れない
うどんはどこいってもまぁこんなもんかを味わえるから入るならうどん屋

213 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:07.13 ID:a+hRrHNv0.net
冷やしはそばやろうが

214 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:17.84 ID:X0iZOKmp0.net
>>210
山口の瓦そばってのがあってやね…
まああれは茶そば使うんやけど

215 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:35.09 ID:IDCpHgNnr.net
丸亀のシステムのそば屋が有れば良いのに

216 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:41.67 ID:o9QF2Tmz0.net
でも実際コンビニレベルのざる蕎麦は蕎麦じゃないよね

217 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:08:59.17 ID:4ulUttTnd.net
>>206
讃岐の夢はまず取り回しが難しいから利益も出にくい
香りは確かにええんやけど多分一般人の味覚じゃ分からん

218 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:09:32.23 ID:P3J1OtT/0.net
>>205
長野県民だけど小木曽製粉所人気だし
東京も大して変わらんやろ

219 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:09:39.98 ID:iWv8DSjd0.net
今冷凍うどん美味いよな
レンチンでできるし
最近頻度高いわ

220 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:09:41.26 ID:HVgc61Dzd.net
>>214
あれ思いのほか美味かったわ

221 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:10:05.51 ID:yyPyWKDid.net
山形のラー油肉そばうますぎやろ

222 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:10:20.00 ID:iWv8DSjd0.net
>>214
瓦そば好きや
スーパーで冷やし中華感覚で売ってるようなやつでも美味い

223 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:10:24.69 ID:4ulUttTnd.net
>>187
ワイも昔はそうやったな

224 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:10:48.43 ID:PnNqVTpZ0.net
20円のゆでうどんでもうまい

225 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:11:19.43 ID:IT+RdHl30.net
>>197
そば喉に詰まらせるのうどんよりだいぶ難しそう

226 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:11:58.91 ID:FqW+LivZ0.net
>>211
この感覚って地域的な違いなんかな
リーマンこそ蕎麦のイメージや

227 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:12:12.56 ID:4ulUttTnd.net
>>158
冷たいぶっかけうまいで

228 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:12:14.17 ID:a+hRrHNv0.net
>>187
冷たいのも美味いぞ
地元の丸亀でしか食ったことないけど

229 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:12:14.43 ID:4iSjX3ql0.net
なんかラーメン食いたくなったわ

230 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:12:40.67 ID:TOk392pl0.net
うどんも隠さないくらいの少量肉追加だけで300円くらい取られるの何?
まあお金気にしたらそもそもうどん屋来るなって話なのは置いといて

231 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:12:58.51 ID:a+hRrHNv0.net
カロリー計算中のワイ、丸亀行きたいけど天ぷらのカロリーが高くてなかなか行けない模様

232 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:13:03.07 ID:9/7Q0v6d0.net
流水麺のそばとアルミ容器のうどんめっちゃ好きなんよな
本物を知ったら食えたもんじゃないんやろなとは思う

233 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:13:38.78 ID:9PBmE3Lq0.net
>>230
ほならね?
300円で牛のしぐれ煮作ってみなさいよって話でしょ?

234 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:13:47.35 ID:ED4yEWwqd.net
>>224
冷凍の方が美味しいと思うけど茹でてあるの好きな人おるの?

235 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:13:51.39 ID:+XzqsrQma.net
そばうどんって工夫のしようがないよな
しかも味で一番重要なウエイト占めてるのが技術やなくて素材そのもの
「蕎麦職人」って肩書きぶっちゃけアホらしいやろラーメン屋店主のがずっと偉いわ

236 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:14:07.98 ID:IC8z5A6id.net
>>68
いや俺香川だけど
いや俺香川だけど


見てて恥ずかしくなったから勘弁してくれ
シンプルにきちい

237 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:14:16.12 ID:biGjvVv40.net
細くてツルツルの蕎麦好き
太くてボロボロの蕎麦嫌い

238 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:15:00.86 ID:a+hRrHNv0.net
>>237
更科がええんやろか

239 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:15:23.91 ID:3bRvEWGd0.net
浅草のここ有名らしいけど行ったことある奴おる?
うどんじゃないよ
https://i.imgur.com/yJdormU.jpg

240 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:16:01.71 ID:a+hRrHNv0.net
>>239
はすみやん

241 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:16:05.21 ID:z9J+H36Kr.net
蕎麦は美味い地方(信州等)に行かないと美味い蕎麦に出会えない
都会だと殆ど小麦粉のまがい物か不味い水で打たれたゴミみたいな蕎麦しかない
でもうどんはそこそこ美味いのが日本全国(九州北部や三重のゴミうどんを除く)で食える

242 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:16:15.48 ID:sNLTvVsp0.net
>>68
香川県民ってマジでうどんぐらいしか誇れる物ないんやな
なんかこのレス見て悲しくなった

243 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:16:34.55 ID:6JIdd3Hya.net
それまでは黒田屋とかウエストとか牧のうどんみたいなやわふわなうどんしか知らんかったから
初めて丸亀製麺で食った時はガチで感動したわ。これが本当のうどんなんやなって

244 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:16:42.79 ID:PnNqVTpZ0.net
>>234
冷凍のがコシがあってうまいで
ゆでうどんら焼きうどんにするのがおすすめや

245 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:00.64 ID:rshyvPhdM.net
そいえば🐸麺でめちゃくちゃ失速したな
存在忘れてたわ

246 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:09.82 ID:SPrbk8rI0.net
変化球:蕎麦米雑炊(徳島祖谷地方)
蕎麦が粒のままの雑炊
https://i.imgur.com/vPSWpnQ.jpg

247 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:16.18 ID:j09R6J9ed.net
>>241
偏見だけどこのレス加齢臭すごいな
40~50代ぐらいか?

248 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:23.09 ID:3T4tF+4T0.net
讃岐が流行りすぎてそれ以前のクラシックな関東風うどんを忘れたわ

249 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:40.71 ID:4ulUttTnd.net
ワイは手打ちうどん作る時は加水率50%で塩分濃度10~12%で作ってる
今やったら12%や

250 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:17:41.82 ID:rnShSI+Bd.net
関東関西更に九州で汁の味違うから
実際うどんと蕎麦戦わせたら内輪揉めしそう

251 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:18:18.45 ID:ix8UDYsa0.net
>>242
むしろあると思うんか?
大阪出身で結婚してから15年香川におるけどうどん以外何があると言うんや…

252 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:18:20.39 ID:a+hRrHNv0.net
てか丸亀以外であのコシのあるうどん食ったことないんやが

253 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:18:20.76 ID:yyPyWKDid.net
>>236
ヤフコメの自称専門家的な不気味さを感じる

254 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:18:25.49 ID:qcnmEt0xa.net
うどんのほうが安定感あるから

255 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:18:32.22 ID:/W+MVQVp0.net
西日本行ったらうどん、東日本は蕎麦食った方が良い
西の蕎麦は不味いし、東のうどんも不味い

256 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:19:05.24 ID:DWTZ/lce0.net
そばはおっさんが偉そうな顔して知識ひけらかすから嫌い
『香りが〜つゆには全部つけなくて〜最初はつゆにつけずに香りを楽しむ〜』とかアホみたいなこと抜かしてる横でぶっかけうどんズゾゾゾよ

257 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:19:24.53 ID:IT+RdHl30.net
うどん蕎麦でラーメンみたいな料理出す店ってある?
うどんはけっこう行ける気がするんやが

258 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:19:39.76 ID:3bRvEWGd0.net
ワイはグワゴシ食感のうどん大好きやが
博多で牧のうどん食ったけど美味かったわ
うどんというより餅に近い別の食い物くった気分

259 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:19:47.50 ID:a+hRrHNv0.net
>>257
ほうとうならあるが

260 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:01.53 ID:4ulUttTnd.net
>>248
かけつゆが讃岐関西と違って出汁がベースというより醤油が強くて
腰というより柔らかさがある麺なイメージや

261 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:06.67 ID:3T4tF+4T0.net
>>258
それもうすいとんやん

262 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:11.93 ID:RAC+PF3t0.net
カップ麺もどん兵衛に軍配が上がるな
まあワイはあのそばもお菓子っぽいかき揚げも好きやが

263 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:31.41 ID:iK4YSzgpr.net
じゃあ時そばと時うどんどっちが面白い?

264 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:34.81 ID:TC1PBAZB0.net
>>256
そんな漫画みたいなおっさん実在すんの?

265 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:20:59.95 ID:63TnABV2d.net
蕎麦好きな奴って、すぐonly麺すすりとかするよな

266 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:07.49 ID:qcnmEt0xa.net
>>97
わかる
ツルツルシコシコ最高やわ

267 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:17.20 ID:knM7H+kL0.net
でも丸亀にはおかずスティールがあるから

268 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:17.27 ID:a+hRrHNv0.net
>>248
スーパーで売ってるうどんを買うんや

269 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:23.00 ID:amaQvZ+L0.net
長野県民だけどうどんのほうが好きだわ

270 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:39.96 ID:qJ6YfnQkd.net
ぶっちゃけどっちもラーメンに絶対勝てない雑魚の争いなんだから仲良くせえと思う

271 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:42.42 ID:4ulUttTnd.net
>>257
スープとか具材をラーメン風にしてるとこ?
うどんやったらあるよ

272 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:52.38 ID:43uHpnEi0.net
>>257
ゲテモノってことなら少し前に出てたつるとんたんがあるで

273 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:21:54.81 ID:ix8UDYsa0.net
>>246
祖谷そば謳ってる田舎そばは不味かった

274 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:22:14.81 ID:zlisPBiXa.net
>>270
豚がイキってて草

275 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:22:32.58 ID:1IrLIbAi0.net
蕎麦派なのって関東人くらいちゃうか?

276 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:22:51.86 ID:4ulUttTnd.net
>>270
ラーメンは毎日食ってたら飽きるけど蕎麦とうどんは毎日食っても飽きんわ

277 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:22:59.91 ID:knM7H+kL0.net
蕎麦派やけど8割以上やないと無理
それ以下ならうどんの方がええ

278 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:23:56.37 ID:qJ6YfnQkd.net
>>274
>>276
ワイ個人はラーメンよりうどんの方が好きやで 客観的な視点や
結局ラーメン1強なんやしその下で争うのはみっともないからやめようって話

279 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:23:56.38 ID:qcnmEt0xa.net
>>277
何が8割なん?

280 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:24:19.47 ID:4ulUttTnd.net
讃岐じゃないけど大阪のかすうどんはラーメンに近い風味な気がするで
ワイは大好きや

281 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:24:34.07 ID:3bRvEWGd0.net
はま寿司の鴨そば好きやわ🦆

282 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:24:42.36 ID:qcnmEt0xa.net
そば好きって100%ジジイやろ
若い奴で蕎麦好きとか見たことないわ

283 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:25:04.88 ID:SPrbk8rI0.net
>>273
観光地やから一見商売で洗練する気あらへんな

284 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:25:20.69 ID:Ur345Dizd.net
家で冷凍うどんで油うどん作ってるやつおる?
アレンジ沢山出来るしうまいから好きだわ
店じゃなくても十分うまい

285 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:25:34.49 ID:qcnmEt0xa.net
>>280
ラーメン風味ならラーメン食ったらええやん

286 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:25:45.99 ID:9PBmE3Lq0.net
>>279
値引きや
八割引やないと食えん

287 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:25:59.70 ID:8DYzPzsv0.net
蕎麦がうどんに勝ってる点って栄養だけやろ

288 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:26:15.45 ID:43uHpnEi0.net
>>270
ラーメンは進化がえぐいねん
最近三鷹と赤坂に店があるすず鬼ってラーメンに病的にハマっとるが今までにない新しい美味さや
アレは中本に次ぐ辛いラーメンの新時代幕開けを感じたで

289 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:26:30.71 ID:knM7H+kL0.net
>>279
蕎麦粉以外あるか?

290 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:26:32.36 ID:TOk392pl0.net
>>281
お、分かってる奴おるやん。
あれ汁の完成度やばいよな

291 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:26:51.45 ID:qcnmEt0xa.net
ここは逆張り民だらけやけど蕎麦スレがなんGで全く立たないのが蕎麦が人気ない証明やろ

292 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:27:02.95 ID:63TnABV2d.net
でも花丸うどんにはレタス1個分の食物繊維があるから

293 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:27:39.84 ID:b9XuEIQC0.net
蕎麦の何が美味いんや
ヘルシーってだけだろ

294 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:27:56.57 ID:caNsLSWr0.net
ワイはそば好きなんやけどなあ

295 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:28:07.96 ID:4ulUttTnd.net
>>285
スープがラーメンで麺がうどんは別の美味しさがあるで

296 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:02.64 ID:byWuMLE8d.net
焼きそばは蕎麦に入れてもいいですか?
なら蕎麦好きやで!!

297 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:08.53 ID:43uHpnEi0.net
>>295
それ府中二郎でいいのでは?

298 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:09.52 ID:DIyuW8VQa.net
1週間に1回は「あぁうどん食いてぇな」ってなるけど
「そば食いてぇな」って時は2ヶ月に1回も無い

299 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:13.69 ID:9/7Q0v6d0.net
>>284
ワイは鶏ガラスープの素出汁醤油揚げ玉小ネギバターぶっこんでかき混ぜて食ってるわ
絶対太るけどうますぎてやめられん

300 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:32.64 ID:1IrLIbAi0.net
>>296
中華麺やんけ!

301 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:44.65 ID:z0k0ijiaa.net
小さい子供いたらうどんになるしそばじゃ勝てないよ

302 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:54.30 ID:4ulUttTnd.net
>>297
そんな太麺なん?うどんくらい?

303 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:29:54.81 ID:rnShSI+Bd.net
蕎麦には年越しそば引越し蕎麦って伝統行事があるぞ他には無いやろ

304 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:30:18.89 ID:ix8UDYsa0.net
>>303
年越しうどんやが

305 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:30:48.92 ID:GHnyLpNr0.net
そばのほうが好き
うどんは太すぎて無理

306 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:30:51.60 ID:xw9uDnIxd.net
うどんも蕎麦も何か麺つゆ以外の味見つけろや

307 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:01.90 ID:1FRb29fo0.net
冷凍うどんで夏はぶっかけ冬は鍋焼きやりまくってるわ

308 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:05.79 ID:U95yKibT0.net
黒い田舎蕎麦は好きなんやけどだいたいうどんの細いやつみたいなのが出てくるからなあ

309 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:10.21 ID:jtfKlBdUM.net
ゆで太郎の展開力の遅さ

310 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:24.82 ID:YvynU+kbF.net
饂飩で酒が飲めるか?飲めないなら蕎麦の勝ちや

311 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:32.05 ID:hraaJI2h0.net
丸亀ってびっくりするぐらいデブだらけよな
デブって何でうどん好きなんやろ

312 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:44.96 ID:1IrLIbAi0.net
どこの蕎麦が一番美味いかは知らんけど一応本場の出雲で食った蕎麦はあんまり感動しなかったけど、
香川で食った本場のうどんはマジで感動するくらい美味かったわ

313 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:31:54.08 ID:aLhjYkoR0.net
蕎麦に1000円払っても麺とネギくらいしか食えないからな😅
うどんやったら腹パンパンなるで

314 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:00.69 ID:43uHpnEi0.net
>>302
行ったことないから断言はできんがワイが困難もはや二郎というよりうどんに片足突っ込んどるやんと感じた小滝橋よりさらに極太らしい
ならまさしくうどんレベルなのではなかろうかと

315 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:10.07 ID:3bRvEWGd0.net
>>290
クオリティ高すぎや

316 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:17.44 ID:/xX18S3Na.net
>>306
うどんはわりと変わったのあるやろ

317 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:20.91 ID:AVMU1Mced.net
でもとろろ蕎麦はうまいよね?
これだけは唯一蕎麦のいいところや
他はうどんの方が上

318 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:21.64 ID:l1dUef/w0.net
蕎麦は庶民には厳しいかな?😅

319 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:21.95 ID:GHnyLpNr0.net
>>306
curry

320 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:50.43 ID:4ulUttTnd.net
香川はうどん屋ありすぎて腰あるとことか柔らかいとかとか太麺細麺色々あってバリエーションめっちゃあるから讃岐うどんの定義って難しいような気もするわ

321 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:32:55.87 ID:9/7Q0v6d0.net
>>314
府中二郎太麺やめちゃったらしいで

322 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:33:14.42 ID:amaQvZ+L0.net
ラー油蕎麦だけは別格に旨いわ
余裕でうどん打ち負かせる

323 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:33:19.58 ID:ix8UDYsa0.net
俺らからするとちょっと昼食500円上乗せしてちゃんとした店の蕎麦食うか!って感覚なんやけど
埼玉の友達からすると蕎麦はおやつ 酒のアテとか言うんだよな
カルチャーの違いを感じる

324 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:33:24.34 ID:5vmVBc4fd.net
>>288
あれ西荻窪で飲まないかってスレ立てるやつもおすすめしてていつか行こうと思ってたわ

325 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:34:00.30 ID:4ulUttTnd.net
>>314
ワイも二郎いったことないから知らんけど多分見た目的に二郎よりはかすうどんの方があっさりしてる

326 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:34:04.99 ID:8sn0S0cqr.net
鴨南蛮とか美味いけどつゆと具が美味いだけで
蕎麦でもうどんでも普通にあるんだよな

327 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:34:14.37 ID:cLNcGs3wa.net
>>323
ワイ埼玉やけど蕎麦派やで
そんなカルチャー聞いたことないわ

328 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:35:18.89 ID:biGjvVv40.net
うどん安いしなあ
四国行った時2-300円くらいで美味いうどん食えるの衝撃的やったわ

329 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:35:45.39 ID:jtfKlBdUM.net
甘めの蕎麦つゆが嫌い

330 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:35:50.23 ID:3bRvEWGd0.net
さいたま新都心の籠休みってうどん屋美味かった

331 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:36:04.19 ID:9PBmE3Lq0.net
香川のうどん屋朝5時から昼3時までの店多すぎ

332 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:36:41.93 ID:4ulUttTnd.net
>>328
今香川のうどん屋も流石に値上がりしてる
何年か前までは一杯100円台で食える所結構あったんやけどな

333 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:36:50.21 ID:rnShSI+Bd.net
天とじ蕎麦とか天とじうどん大好きなんだけど売ってる店少ないよな邪道なんだろか

334 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:37:21.69 ID:ix8UDYsa0.net
>>327
それくらい蕎麦が身近にあって食ってるってことなんちゃう?知らんけど

335 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:37:53.34 ID:1bDt48bBd.net
うどんはもう冷凍うどんのせいで完全に蕎麦じゃ届かない領域まで行っちゃった感あるよな
一般家庭でも十分クオリティ高いのを食えるのはデカすぎる
冷凍蕎麦とか聞かないしあるのかも分からんレベルやん
もうこの差は縮められんよ 結局外食より家庭で食える奴が一番強い

336 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:38:34.58 ID:hzMET1Dy0.net
富士そばの天ぷら好き

337 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:38:37.79 ID:OWMWJOS3a.net
>>334
は?
知らんなら黙っとれよ

338 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:39:49.69 ID:9v1lILbE0.net
カレーとの相性の良さ
そばもあるけどこれじゃない感が強いわ

339 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:40:57.00 ID:vNOMasL9r.net
>>336
富士そばは紅生姜天を食べる店

340 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:41:16.91 ID:ix8UDYsa0.net
>>337
そもそも埼玉民のそば派を否定しとらんのに

ワイ埼玉やけど蕎麦派やで

の返しが意味わからんわ、すまんな

341 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:41:24.03 ID:1IrLIbAi0.net
>>335
トレーで売ってる申し訳程度に肉やきつねが付いた100円くらいのレトルト蕎麦割と嫌いやないんやけどな
風邪引いた時とかいなりと一緒に食べるわ

342 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:41:28.97 ID:hzMET1Dy0.net
>>339
紅生姜嫌いやけどそんなに言うなら一回食ってみるわ

343 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:42:22.93 ID:GHnyLpNr0.net
関東と関西のつゆどっちが美味しいの?

344 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:42:35.44 ID:xKa9udG2a.net
蕎麦うめぇ
とろろとワサビのコンボ最高
うどんとか雑魚だわまじで

345 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:43:35.41 ID:d+sKHa3pd.net
YouTubeのそばうどんチャンネルばっか見とるわ

346 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:45:16.19 ID:42WfiKlB0.net
きしめん増えてほしいわ

347 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:45:54.96 ID:HDKSoFSkM.net
>>337
いつもうどんに敗北してる蕎麦厨イライラで飛行機飛ばしまくってて草

348 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:46:13.28 ID:42WfiKlB0.net
>>335
駅のホームで食うならうどんよりそばよね

349 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:47:40.78 ID:HkMdpvkN0.net
うどんは安くて手軽に美味いしな
蕎麦は安いのあかんわ

350 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:47:44.98 ID:NPZ/PSa60.net
暖かいそばは年越し以外食わなくていい

351 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:48:02.77 ID:Ju6/zBSCr.net
コロッケ乗せるなら蕎麦
炊き込みご飯やいなり寿司ならうどん

352 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:48:37.39 ID:3T4tF+4T0.net
名古屋駅のきしめんってうまいの

353 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:48:47.19 ID:44Uho5qO0.net
そばはネギとワサビだけでも美味い
うどんじゃ無理

354 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:50:07.12 ID:hzMET1Dy0.net
>>346
きしめええええええん

355 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:50:41.22 ID:skmXTmM30.net
でも駅で食うならそばや

356 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:50:45.43 ID:RQB15dPA0.net
今後味的に丸亀クラスのチェーン店出せるのかな

357 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:50:46.10 ID:3DrNXjger.net
>>352
住よしは美味い

358 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:52:07.31 ID:2en9dzIrr.net
うどんは生醤油だけでも美味い
生卵を絡めると更に美味い

あの食べ方は蕎麦には無理

359 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:52:13.35 ID:NbPT+dMy0.net
明太釜玉がいちばん美味い

360 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:52:46.92 ID:a+hRrHNv0.net
>>311
大盛りとか天ぷらトッピングに天かすドバドバとかちゃうか

361 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:53:22.96 ID:42WfiKlB0.net
かけうどんとかけ蕎麦の比較なら蕎麦だと思うけどな

362 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:57:39.57 ID:UFdiNL5Q0.net
ゲル状のドロドロの蕎麦湯出してくれる店が好き

363 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 04:59:40.08 ID:B1EKnoZf0.net
ウマいそばは高すぎて嗜好品になっとるし

364 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:01:18.84 ID:1qcUsLQE0.net
太い麺嫌いやからうどんは稲庭とかしか食いたくないわ

365 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:01:45.38 ID:4noCzNP30.net
十割蕎麦とか食いにくいしな

366 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:03:28.55 ID:8Pj55XwV0.net
はなまるのひやかけうどん結構クオリティ高かったわ

367 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:04:47.92 ID:gvlxqyOu0.net
ワイ蕎麦名産地出身で子供のころから腐るほど手打ちそば食ってきたが
どん兵衛が一番うまいで

368 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:05:45.81 ID:8f+oIyaxM.net
通は冷やしきしめんな
https://i.imgur.com/CZ2t6Ic.jpg

369 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:05:49.93 ID:B1EKnoZf0.net
定年退職したおじいちゃんがこだわり蕎麦屋はじめる現象なんなんやろ
だいたいすぐ潰れるし

370 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:06:18.86 ID:H9NpgmN90.net
カトキチのせいや
あいつ強すぎ

371 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2023/09/03(日) 05:06:19.94 ID:B4aebDuW0.net
うどんのがお手軽やし
そばが秀でるのはめんつゆにつけて食う時と年越しぐらいや

372 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:07:16.93 ID:Nwesx3ZP0.net
チェーン店以外のそば屋って入りづらい

373 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:09:04.92 ID:cVCnFipka.net
勝負の舞台にも立てないそうめんさん

374 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:09:21.40 ID:ktLEYZCp0.net
>>7
ゆで太郎って不味いよね

375 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:09:27.68 ID:1IrLIbAi0.net
>>364
広島呉の細うどんええぞ、袋麺みたいな感じやけど
https://i.imgur.com/ZkQNCvm.jpg

376 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:09:51.89 ID:ktLEYZCp0.net
>>56
カップ麺はそばの方が絶対うまい

377 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:10:55.94 ID:8f+oIyaxM.net
武蔵野うどんが好き
https://i.imgur.com/bXDQ4kW.jpg

378 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:11:08.72 ID:jEjVTssG0.net
ごんぶと返して😢

379 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:11:46.76 ID:XksN7xyua.net
でも蕎麦はダイエットに良いからさ

380 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:13:31.17 ID:7To/b1h+a.net
安い蕎麦ならうどん食った方がマシだからなぁ
昔は蕎麦が貧乏人の食べ物だったらしいのに立場入れ替わってて草

381 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:13:36.56 ID:ix8UDYsa0.net
>>369
そのうえ自宅を少し弄っただけの居間に通され
厨房からは嫁と旦那があーだこーだの怒鳴り声
通しから会計まで全ての段取りが悪くモタモタ
みたいなとこ入って蕎麦もそこまでうまくもなくで地獄やった
自宅改装みたいな店は入らず辞めるべきだと勉強した

382 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:14:03.25 ID:mfkSU7ZZ0.net
>>36
カレーそばはうどんより美味いんだよなあ

383 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:16:15.38 ID:B1EKnoZf0.net
>>376
山岡さんが通いそうなまともな蕎麦屋のそばは文句なしに絶品やで
くっっっそ高くて割りに合わんけどな!

384 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:18:48.13 ID:H2/kCq8L0.net
うどんもそばも駅前の立食いみたいなシンプルでチープなのが好き

385 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:20:45.32 ID:Cm6VMBour.net
普通に蕎麦の方が美味いわ

386 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:20:56.27 ID:+UON8MFwd.net
昔親に買い物連れてってもらった時にちょうどええ地点にある蕎麦屋よく寄ってたから蕎麦派やな
夏はざるで冬は肉かにしんそばばっか食ってた

387 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:22:42.60 ID:zv5Ijn5Da.net
そば派やけど丸亀くらい気軽に行ける店が近所にない

388 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:25:10.51 ID:1Q+NEy0Dp.net
丸亀はファミリーでも入れる店だけど
ゆで太郎は家族じゃきついだろ

389 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:25:23.88 ID:zjZ8M+pm0.net
乾麺や冷凍うどんは麺つゆだけでもいけるけど蕎麦だとクッソ不味い
ダシ入れてもなんか違う感じで買わなくなったわ

390 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:29:37.97 ID:qcnmEt0xa.net
>>343
うどんは絶対関西や

391 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:30:19.42 ID:62LSCvN+0.net
蕎麦は保存ができない
打ったらすぐゆでないといけないんだよ

392 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:31:20.61 ID:qcnmEt0xa.net
>>387
立ち食い蕎麦屋めっちゃあるやん

393 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:32:35.59 ID:7/FSG4qy0.net
子供の頃からうどん好きで丸亀やはなまるよく食ってたけど香川のうどんの方が何倍も上手いよ
最近は近所のスーパーで売ってる製麺所が作った200円のうどんをいつも食べてるわ
量も多いし美味しいしコスパは最強

394 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:34:13.13 ID:d9ff15B70.net
ワイ味覚音痴
カトキチの冷凍稲庭うどんで大満足

395 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:34:41.65 ID:muQrtSUQ0.net
>>392
それは都心や一部大都市の話やろ
地方都市に行くと立ち食いそばなんかターミナル駅の中にしかないぞ

396 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:35:16.24 ID:Al6XYWbA0.net
うまいけど高いんだよ

397 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:35:56.95 ID:JAGeIF//0.net
蕎麦って手を加えようないやん
うどん並の太麺はないし富士吉田並のバリカタ麺もないやろ?

398 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:36:04.73 ID:gf4HOXaw0.net
駅近:富士 きらく
郊外:ゆで 山田

399 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:36:18.13 ID:62LSCvN+0.net
立ち食いそば=そば風味の小麦粉麺

400 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:36:22.55 ID:rp4HlbAwM.net
>>392
立ち食いそばを気楽に入れると感じる層と丸亀を気楽に感じる層は多分違う
入る人数も一緒に入る相手の関係もそこまで行く手段も全部違う

401 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:38:09.79 ID:aaAKlLbF0.net
うどんはカップ麺にするとゲロマズになるデメリット背負ってるからな
その点で蕎麦はカップ麺でも優秀や

402 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:38:40.81 ID:SUIyVP2H0.net
うどんのが安いし

403 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:39:41.48 ID:gf4HOXaw0.net
>>401
10どんやって麺をデロンデロンにすれば美味いやろ

404 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:41:09.23 ID:m43M+zVSM.net
カエル入っててもほぼノーダメは凄い

405 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:42:12.45 ID:SUIyVP2H0.net
乾麺のそばはガチでたっぷりの水使って茹でて茹で上がったらいちどざるにあげてから流水でそばについてる粘り流し落とすとかせんとべちょべちょになるけどここで時間かけすぎるとそれもまたべちょる原因なるから難しい

406 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:42:14.47 ID:iRDGFgVE0.net
蕎麦のほうが美味いやろ
酒のつまみにもなるしやな

407 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:42:27.56 ID:PQ8L0v920.net
東京の多摩地域住んでると
丸亀ってほとんど見なくね?
はなまるうどんの方がよく見る

408 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:42:44.52 ID:SUIyVP2H0.net
>>406
おっ
イケるやつがきたな

409 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:43:51.65 ID:gf4HOXaw0.net
>>408
そばでイッてそう

410 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:45:03.24 ID:SUIyVP2H0.net
いつも100円で一袋の揚げ玉使ってたけど最近お好み焼き用食材コーナーにあるのオタフクの天かす使ったほうが美味い上にコスパいいことに気づいた

411 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:45:06.12 ID:1dmHfHmc0.net
蕎麦は安くないからな
安いの食ったら不味いし

412 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:45:40.56 ID:noB6A4Xwd.net
個人の蕎麦屋ってクソ高いよな

413 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:45:47.82 ID:Wpj7udPj0.net
関西は昔からうどん文化
関東はうどんもそばも文化にはなってなかった
だから丸亀程度で無双できた

414 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:47:08.55 ID:qcnmEt0xa.net
>>397
極太蕎麦もあるらしいで

415 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:47:17.72 ID:qcnmEt0xa.net
>>400
?🤔

416 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:47:31.65 ID:4psdCnsR0.net
小木曽製麺所うまいけどそば粉とかとろろとか国産100%にこだわっているからあまり大きく展開できなそうや

417 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:47:31.76 ID:qcnmEt0xa.net
>>395
ド田舎の話は知らんわ

418 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:48:00.40 ID:62LSCvN+0.net
>>412
そうでもない
美味しんぼで有名な藪そばのざるは800円

419 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:48:47.47 ID:rTSkf8jb0.net
蕎麦はローカルチェーンはあっても丸亀とかはなまるみたいな全国展開してる店って無いよな
うどんよりチェーン展開しづらい何かがあるんやろな

420 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:48:51.91 ID:qcnmEt0xa.net
天カスが好きなんや
蕎麦に天カスは合わないやん

421 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:50:00.83 ID:Gxws1kIVp.net
比較したくてググってもそばうどん一括りにされとるわ

422 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:50:34.64 ID:6aEkxil60.net
>>377
武蔵野うどん食わないで東京のうどんが不味いって言う関西人は一回死んで関東の農家の子どもに生まれ変わるべき

423 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:54:12.41 ID:B1EKnoZf0.net
本格そば屋の汁でうどん食いたい

424 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:54:58.06 ID:qcnmEt0xa.net
かけうどんは関西風の透き通った汁がええやろ
関東の汁は黒ずんでて汚いわ

425 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:55:13.38 ID:D2L5BGvy0.net
ラーメンは高卒が食べてそうなイメージで嫌い

426 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:56:28.88 ID:PtXLm4A9M.net
>>413
丸亀製麺って香川に3店舗出したのがもう1店舗になってて
その残った1店舗も47都道府県出店!と言いたいために残してる状態なんだよな
そんなんに無双されるとは…

427 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:56:44.44 ID:43uHpnEi0.net
>>425
最大手ラーメンyoutuberのすするはマーチ中退やで
ああ中退だから確かに高卒やったわ

428 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:57:03.47 ID:B1EKnoZf0.net
>>419
うどん文化圏にそばは参入し辛いんちゃうけ
そもそも蕎麦は うどんに比べて保存も効かんし、そば粉自体が高い

429 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:57:29.68 ID:wYIdX5alM.net
蕎麦のがうまい
毎日のように食ってるわ

430 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:57:30.48 ID:1IrLIbAi0.net
>>423
なんかすげぇ貧乏人の発想やな…
ちゃんとしたうどん屋は出汁もめっちゃしっかりしてるで

431 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:57:54.93 ID:PQ8L0v920.net
あっそ
鴨せいろ食いてえ

432 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:58:29.54 ID:B1EKnoZf0.net
>>430
ちゃんとした蕎麦屋のそばつゆは次元が違うで
そもそも関西系の透明汁あんま好かんし

433 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:58:37.00 ID:Gxws1kIVp.net
蕎麦は食べたいと思うけどうどんはわざわざお金出して食べる気しないわ

434 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 05:58:58.90 ID:T7/z7JWHM.net
そばって味が単調すぎやん

435 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:00:38.39 ID:czFqNa2Xr.net
うどんはやすもんでも食えるのがええ
安いそばは食えたもんじゃない

436 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:02:42.07 ID:qcnmEt0xa.net
>>433
ワイは逆やな

437 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:03:19.05 ID:qcnmEt0xa.net
蕎麦好きが香川とか行ったら絶対うどん食わないんやな?
もったいな

438 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:03:19.13 ID:43uHpnEi0.net
>>435
安いそばが絶対に不味いわけじゃないで
富士そばが絶望的に不味いしそもそもそばと呼べるかすら怪しいってだけや

439 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:03:52.34 ID:zQvuT/RSp.net
富士そばはカツ丼を食う場所だろ

440 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:05:43.70 ID:d9ff15B70.net
香川出身の同僚が丸亀製麺は勝手に丸亀の名前を使ってる余所者ってブチ切れてたけど
やっぱり香川県民は丸亀製麺なんて行かないんやね

441 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:08:04.70 ID:gj8/Drna0.net
チェンジ!やっぱうどん!

442 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:13:07.69 ID:6aEkxil60.net
>>440
近所の潰れたコンビニはみんなうどん屋になってるからね、丸亀製麺まで行く必要が無いよね

443 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:13:12.99 ID:+1nR+KSp0.net
うどんは旨さの天井が低いわ
丸亀で天井やろ

444 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:14:32.12 ID:MWQmmf4Od.net
うどんのくせに高い

445 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:15:34.77 ID:zD/19QJ9M.net
富士そばはあのやる気のない天ぷらを改めないと何も始まらないわ

446 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:16:58.20 ID:2bc2EuwMd.net
丸亀は小麦も昆布や鰹もかなりいい物使ってる
そこらのリーズナブルなうどん屋は真似できない

447 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:17:04.68 ID:907g9s3Z0.net
アレルギーが強すぎるから元々勝負になってない

448 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:18:20.82 ID:LCvWvAR60.net
六文そばのイカゲソ食いてえなぁ

449 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:18:37.96 ID:LCvWvAR60.net
六文そばのイカゲソ食いてえなぁ

450 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:20:51.40 ID:YTr2BW0uM.net
>>440
うどん屋なんて腐るほどあるし
ああいうさっと食いできる似たような店もいくつかあるからね

ただ昼過ぎてから突然うどん食いてえ!って発作が出ても
基本的に15時には閉めるとこばっかだから
そう言う時には重宝するんだけど

はなまるの方が近い人が大半だから
わざわざ行かんだろうねぇ
シェイクは一回買ってみるか勢がいてちょっと流行ってた

451 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:20:58.10 ID:B1EKnoZf0.net
富士そばのつゆは塩分ヤバそう

452 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:21:08.99 ID:HiBlWXDIa.net
>>7
Wカツ丼かえして

453 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:21:11.45 ID:jaomMiUU0.net
でもまだそばの方が高級なイメージあるよね
うどんで高級店って聞いたことないし

454 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:22:20.33 ID:HiBlWXDIa.net
国鉄の駅にあるきらくって蕎麦屋は絶望的に不味い

455 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:23:05.94 ID:zD/19QJ9M.net
富士そばとか深夜腹減った時に行く店やわ
昼間入る理由がマジで皆無

456 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:23:34.41 ID:Kd2uazawd.net
>>440
丸亀より不味いはなまるは香川に沢山あるんだよな
はなまるは丸亀と違って香川発祥の地だから
よそ者と敵視してるだけであいつら味なんてどうでもいいんだよ

457 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:23:53.70 ID:zD/19QJ9M.net
箱根そばとかいうたまに見かける店はどうなん?

458 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:23:55.11 ID:1irxvbq00.net
関西系の出汁って薄く見えて実際は薄口しょうゆドバドバな塩辛いだけのゴミやろ

459 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:24:41.23 ID:C4KZw6V50.net
高級蕎麦屋はあっても高級うどん屋ってある?

460 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:25:16.49 ID:DIhXh+rx0.net
どうでもいいけど基本的に東京より大阪の方が飯屋上美味いよな

461 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:26:03.04 ID:zQvuT/RSp.net
うどんといえばこないだ條辺のうどん屋行ってきたわ
まぁまぁ美味しかったが小麦粉や光熱費が高くなってるし経営大変だろうな

462 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:26:16.43 ID:Xj6OdnKJ0.net
蕎麦屋で飲んでみたい

463 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:27:44.79 ID:62LSCvN+0.net
関西人ってソースマヨネーズ大好きの馬鹿舌じゃん

464 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:27:51.96 ID:zsnwZIXr0.net
はなまるうどんのサラダ150円のクオリティじゃないからそれ目当てで行ってる

465 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:29:43.03 ID:noB6A4Xwd.net
>>458
薄口醤油は塩分高いけど粗模試の使う量が少ないからそんなしょっぱくねえよ

466 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:30:30.71 ID:VUhFtv4I0.net
でも店舗数はそば屋の方が圧倒的に多いやん

467 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:31:08.59 ID:YTr2BW0uM.net
>>456
はなまる自体が他が閉まってるし仕方ない
並んでるし仕方ないって時の妥協の場所やからねぇ
たぶん香川においてはなまるのメインの稼ぎは
学生と、とりあえずさっさと腹に入れられたらなんでも良いブルーカラーの昼食やと思う

468 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:31:55.97 ID:2mgESCPQM.net
定年爺さんが暇つぶしに蕎麦打ち始めたらなんか楽しくて退職金使った系店舗ってまだあるんやろか

469 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:32:40.64 ID:eQ5Zxrkjd.net
>>26
言われてみるとワイもそうかも知れん

470 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:33:27.22 ID:43uHpnEi0.net
>>456
余所者の勝手な思いつき予想だと讃岐うどんとは全くの別物っていうのが逆にプラスに働いとるんやと思うで
はなまるといえば激安とタピオカ麺が二大要素やが本格讃岐うどんが腐る程飽和しとる香川では逆にタピオカ麺こそ希少で面白がられ需要があるのかもしれないし激安なのは単純にそれだけの客を呼べる
だからなまじちゃんとした本格的なうどんであるがゆえに本場の讃岐うどんと正面切っての殴り合いになってボコられて消えるしかなかった丸亀より生存率高いんじゃないかと

471 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:34:05.99 ID:vHV0hmad0.net
>>458
東海道「うどんだし汁」の調査による味の地域的特徴の検証

3. 結果および考察
(2) 塩味
一般的に,地域差が顕著であると考えられている塩味について検討するため,
代表的な塩味成分である食塩濃度を測定した.
まず,東西の代表的な都市である東京と大阪を比較すると,東京の平均食塩濃度は2.1%で,大阪1.0%の2倍以上であった.
ヒトの食塩弁別閾は,食塩濃度1%において3%である.
すなわち,ヒトは,1%塩溶液に対して1.03%溶液の塩味強度の差を認識しうる.
このことから,東京の平均食塩濃度の差は,塩辛さにおいて有意な差であると考えられる.

4.総括
従来,だし汁の味,色調について言われてきた「東は濃く,西は薄い」というこれまでの説は,
うま味を除いて,現在もある程度該当すると考えられる.

関西圏,特に大阪では,他の地域と比較して,色調,各呈味物質のいずれも薄いことが認められた.
このことは,関西圏は,依然として,一つの味の文化圏を形成していることを意味している.

472 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:34:45.76 ID:fmxyKJWT0.net
最近細麺の方が好きなことに気づいたからうどんよりそばよく食ってる

本当は細うどんが1番良い

473 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:37:39.16 ID:qcnmEt0xa.net
>>472
冷凍うどんは細いのあるで

474 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:39:51.17 ID:l+tvXcl+0.net
最近埼玉に引っ越したんやが武蔵野うどんが最強すぎて蕎麦なんて食わんわ

475 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:46:22.16 ID:+KYPBMhM0.net
>>457
小田急系やな
富士そばよりは美味い気がする
ワイはよく行くで

476 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:48:25.36 ID:sPiUEaR7a.net
どう考えてもうどんのがうまいに決まってるし

477 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:48:31.87 ID:UuIVsuyw0.net
コシがあるをアルデンテと思って茹で時間足りないうどん屋勘弁してほしい
丸亀製麺でもハズレの店だと茹で時間短くて美味くない場合がある

478 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:49:47.67 ID:C0FVMnGX0.net
プリプリモチモチのほぼ十割そば作れるようになったらしいやん

479 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:51:17.88 ID:r5ras0FW0.net
うどんは馬子の食い物だってひいじいちゃんが言ってた

480 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:52:38.29 ID:lguFjG0JM.net
>>479
曾祖父さんは物部氏?

481 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:53:44.98 ID:r5ras0FW0.net
>>480
まごやで
今なら運転手とかやな

482 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:56:14.91 ID:+grzqORu0.net
言うほど丸亀行かないわ
地元のチェーン店行く

483 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:56:20.96 ID:NpG/bUqp0.net
頼む大阪にゆで太郎来てくれ
もううどんはええのに資さんうどんとか来やがった

484 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:58:46.82 ID:XvCHda9n0.net
関西風のうどんに七味ぶっかけるだけのものは毎日食えるな

485 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 06:59:01.84 ID:GYBsT6/Ka.net
S ラーメン
A うどん、パスタ
B そば
C そうめん、きしめん

こうやな

486 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:00:09.20 ID:zkt8sYqL0.net
駅そば久しぶりに食おうと思ったらここもガッツリ値上げされてて結局やめたわ

487 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:02:53.15 ID:+MRqG5Mc0.net
そばは高いし旨いまずいハッキリ分かれるからな

488 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:03:40.01 ID:roLx71DCa.net
解し水なんてもの使ってまで食べたいかというとね

489 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:03:41.33 ID:62LSCvN+0.net
今日は馬場の甚三いこ

490 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:03:42.82 ID:aYiCHAICd.net
うどんは冷凍物もいけるしな

491 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:04:50.26 ID:ge2fGhPY0.net
てか香川人はうどん噛まずに丸呑みしてそれで「他のうどんはコシがなくてダメ😡」言うけど
噛まないんならコシとかどうでもええやろ喉越しがってんならわかるが
それとも香川で暮らすと喉の奥に咀嚼機関が追加されたりするんか?

492 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:05:26.41 ID:noB6A4Xwd.net
蕎麦湯っておいしいと思って飲んでるんか?

493 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:05:30.45 ID:i/B1BGHa0.net
関西でそばのチェーン店ってある?

494 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:06:01.63 ID:qcnmEt0xa.net
ゆで太郎はマッマから言わせるとクソ不味いらしい

495 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:08:47.42 ID:43uHpnEi0.net
>>492
美味しさより食べ物を余さず綺麗に食べ切る満足感の方がワイは大きい
ただ普通に美味しいとも思う

496 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:08:54.12 ID:jEjVTssG0.net
>>493
南海そば🤗

497 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:09:44.56 ID:0lrnAeVg0.net
ゆで太郎安かった時は神だった

498 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:12:11.89 ID:iS/l1TuOd.net
そばのチェーンがどこもかしこも全国向かずローカルでしか勝負しないのが悪い

499 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:13:56.36 ID:dT6wkG9+0.net
株主優待が優秀すぎて部外者が批判しても株主が総出で擁護するで

500 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:15:05.86 ID:uIfu38R0d.net
>>473
稲庭うどんうまい😋

501 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:18:16.96 ID:PATj7DJ/0.net
どっちも好きやけどどっちかといえば蕎麦派や
もっと店増えろ

502 :それでも動く名無し:2023/09/03(日) 07:18:28.47 ID:Gy4KhNjUp.net
今でこそうどん専門のチェーン店なんて珍しくもなんともないけど20年くらい前まではほとんどそう言うの無かった気がする

総レス数 502
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200