2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

4スタンス理論 その2

1 :アスリート名無しさん:2016/02/01(月) 00:31:39.98 ID:DZSD+Ddy.net
前回のスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1185467138/?v=pc

2 :814です:2016/02/01(月) 00:32:54.59 ID:DZSD+Ddy.net
スレ作成出来たー!
やってくわ〜

3 :814です:2016/02/01(月) 00:40:28.21 ID:DZSD+Ddy.net
吉田陵 A2だと思います。
ちょっと難しかったです。
手首の背屈が遅く、一瞬クロスに見えるので
けっこう迷いました。

4 :アスリート名無しさん:2016/02/01(月) 03:40:44.08 ID:22RZyrMz.net
ゴルフ板の4スタンススレ part1〜5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1326975210/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1378734009/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1397857704/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1418461955/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1434170044/
ボウリング板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1434588066/l50
ダーツ板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1345356742/
ウエトレ板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/
スキー板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1441134194/
こんなもんかな

5 :814です:2016/02/01(月) 11:25:49.16 ID:DZSD+Ddy.net
>>4
ありがたい!こう見ると4スタンス理論関連ってけっこうあるのね
ちょっと見てみようかな

6 :アスリート名無しさん:2016/02/01(月) 23:01:07.46 ID:MbgXXvCW.net
金子千尋ってどうなんだろうね

7 :アスリート名無しさん:2016/02/01(月) 23:01:55.44 ID:XaYhFD+m.net
私見だが、4スタンス理論は野球・ゴルフ・ボーリング等の
比較的体重移動がスローな競技でのみ有効な気がする。格闘技や
サッカー・バドミントン・ラグビー等の素早い移動があちこちに頻繁
に行われるスポーツではそれ程効果はない気がする

8 :814です:2016/02/01(月) 23:32:41.09 ID:XH6c7NZ5.net
>>6
A2…だと思います。なんか最近A2多いな
決め手はバッティングです笑

金子のテイクバックは本当に独特で、
マエケンの様な引き上げる感じでも、
佐藤世那みたいなアーム型でもない、言うならば2つの中間みたいな投げ方なんですよね。あれ大好きです笑

9 :814です:2016/02/01(月) 23:43:30.81 ID:XH6c7NZ5.net
>>7
効果がないと言うか、ハッキリと分かりづらいっていう感じですかね。
自分の考えですが、4スタンス理論で大事なのはA.Bとかクロスパラレルではなく、軸を作ることだと思います。
なので>>7さんが上げた常に細かい動きの必要なスポーツは、次から次へと軸を瞬間的に作るため、野球のように軸がハッキリと出づらい、効果がないように見えるのかなと思います。

10 :アスリート名無しさん:2016/02/01(月) 23:50:32.86 ID:MbgXXvCW.net
>>8
ありがとうございます!
てっきりB2かと思ってました笑

11 :814です:2016/02/02(火) 23:50:10.81 ID:9W9T9kFm.net
>>10
自分で言っておきながら「えっ金子A2なの⁈」ってちょっと思ってたりします笑

自分のはあくまで「ど素人による推測」ですので、参考程度でお願いします。

12 :814です:2016/02/03(水) 10:05:14.00 ID:VU3OO6t7.net
上野翔太郎 A2
プロに行くと思ってましたので予想外でした。大学でさらに伸びてくれればいいですが…
振りかぶる動作、リリースポイントに関してはまだ定かではありませんが、A2の特徴が多く見られると思います

13 :アスリート名無しさん:2016/02/06(土) 19:13:22.43 ID:104WpMuq.net
高橋純平はB1じゃない?

14 :814です:2016/02/06(土) 22:02:35.64 ID:QgMDI46a.net
>>13
!!
自分もそう判定した矢先に言われちゃった笑
層の厚いホークスに入団しましたが、今年とは言いませんが、すぐにローテーションに入れるでしょう。
なんか複雑…

15 :アスリート名無しさん:2016/02/11(木) 22:39:33.98 ID:ZVt99oVb.net
斎藤佑樹は公式でA1ってなってるけど、実際は違うと思うんだよなぁ…

16 :アスリート名無しさん:2016/02/13(土) 07:53:24.60 ID:BxNfDMIg.net
山崎康晃ってA?

17 :アスリート名無しさん:2016/02/13(土) 18:44:29.27 ID:BxNfDMIg.net
斉藤和巳はB2っぽくね?

18 :アスリート名無しさん:2016/02/18(木) 13:45:41.61 ID:OjlQ09+P.net
安楽はA2。
高山俊はB2。

19 :814です:2016/02/19(金) 00:10:01.37 ID:porIIFZi.net
>>15
高校の時はA1の特徴がはっきり出ていたんですが、大学三年あたりからパラレルのような手首の使い方をしてるんですよね。
はよ復活してくれ〜

20 :814です:2016/02/19(金) 00:11:47.32 ID:porIIFZi.net
>>16
A…1?かな?
Aタイプだと思います。
1と2はどっちかな…

21 :814です:2016/02/19(金) 00:14:07.72 ID:FCQJ+/HO.net
>>17
自信ないですけど、
自分だったらB1と推測しますね。
うーん難しいですね

22 :814です:2016/02/19(金) 00:19:02.94 ID:porIIFZi.net
お久しぶりです。
いや〜ちょっと忙しかったんです笑

2015年の日ハムのドラフトと他球団の1位、あと個人的に気になるドラフト選手を推測してみました。

23 :814です:2016/02/19(金) 00:33:25.23 ID:FCQJ+/HO.net
まずはファイターズから
上原健太 B1 ?
加藤貴之A1
井口和朋A1
平沼翔太B1?
田中豊樹A2 ?
横尾俊建 B1
吉田侑樹 B2
姫野優也 B1

あくまで推測です
上原健太は俊足と聞いていたので、走る所もみたかったのですが、全くなかったです。
平沼と田中が今回迷いました。
もうちょっと調べたいですね
一ファンとしては、バランスの良いドラフトだと思いますが、1位を外しまくるのはもう勘弁してほしいかな笑

24 :814です:2016/02/19(金) 00:47:56.11 ID:FCQJ+/HO.net
続いて他球団のドラフト1位と個人的に気になる選手です。説明は後ほど

パリーグ セリーグ
鷹 燕
高橋純平 B1 原樹里 B1?
黒瀬健太 B2

鴎 巨
平沢大河 B2 桜井俊貴 A2
成田翔 B1 重信慎之介 B2

西 神
多和田真三郎 B2 高山俊 B1

檻 鯉
吉田正尚 A2 岡田明丈 B1
佐藤世那 B1

鷲 竜
オコエ瑠偉B1 小笠原慎之介 B1
吉持亮汰 B1 木下拓哉 B1
茂木栄五朗 B1?
De
今永昇太 B2
熊原健人 B1?

25 :814です:2016/02/19(金) 00:49:15.71 ID:FCQJ+/HO.net
見辛い!
すいません訂正版出します

26 :814です:2016/02/19(金) 00:51:08.29 ID:FCQJ+/HO.net
パリーグ

高橋純平 B1
黒瀬健太 B2


平沢大河 B2
成田翔 B1

西
多和田真三郎 B2


吉田正尚 A2
佐藤世那 B1


オコエ瑠偉B1
吉持亮汰 B1
茂木栄五朗 B1?

27 :814です:2016/02/19(金) 00:52:27.43 ID:FCQJ+/HO.net
セリーグ

原樹里 B1?


桜井俊貴 A2?
重信慎之介 B2


高山俊 B1


岡田明丈 B1


小笠原慎之介 B1
木下拓哉 B1

De
今永昇太 B2
熊原健人 B1?

28 :814です:2016/02/19(金) 01:09:47.14 ID:FCQJ+/HO.net
あくまで推測です。参考程度でお願いします

檻の吉田正尚は柳田みたいな身体の使い方をしますね。見た時びっくりしました

鷹の黒瀬健太も中村剛也みたいだなっていうのが第一印象です

高山俊は打ち方(脚を上げてからボールを捉えるまで)が稲葉そっくりで、真中監督の高速ガッツポも納得です笑

?が付いているのは迷っているという事をさします。(今永に?を付け忘れました。すいません)

29 :アスリート名無しさん:2016/02/20(土) 19:54:17.17 ID:1P2XVlXl.net
大分商の森下は高校時代の田中将大に似てるフォームだけど、B2ではなさそうだなあ。。。

30 :アスリート名無しさん:2016/02/21(日) 10:58:01.02 ID:ltFieeiV.net
http://youtu.be/4lUS-iuLLTo

前スレで田中正義がB1って診断されてたけど、この動画の田中の走り姿はA1っぽいんだよなぁ。

31 :814です:2016/02/21(日) 11:39:46.05 ID:PJC4zLBs.net
>>29
2006年は個人的にすごく思い出深い年ですねぇ…
駒苫、ファイターズ共にすごく良い結果を残して、良い思い出しかない。

脚の上げ方、マー君みたいに膝を動かさず、スッと上げて、この前教わった足首の底屈、手首はどっちかなとは思いましたが、自分はA2に見えましたね。

32 :814です:2016/02/21(日) 13:02:27.01 ID:uyWQcJYz.net
>>29
2006年は個人的にすごく思い出深い年ですねぇ…
駒苫、ファイターズ共にすごく良い結果を残して、良い思い出しかない。

脚の上げ方、マー君みたいに膝を動かさず、スッと上げて、この前教わった足首の底屈、手首はどっちかなとは思いましたが、自分はA2に見えましたね。

33 :814です:2016/02/21(日) 13:12:26.89 ID:uyWQcJYz.net
失礼
>>30
そう!自分もそれ見てて「ん?」と思ってて、探してました!ありがとうございます!
A1と言うか、クロスタイプに見えますね。前スレのマイクタイソンもそれで、最初B2なのかなと思ってたんですよ
ジャスティスに関しては、B1の特徴が多かったのでそう推測しました。
有原みたいなフォームの気がしますね

34 :アスリート名無しさん:2016/02/23(火) 15:15:03.52 ID:5dzo0QjK.net
日大三時代の吉永はA2みたいだね

35 :アスリート名無しさん:2016/02/24(水) 01:34:48.54 ID:oxMxgBMM.net
今車の教習所に通ってるんだけど
アクセルを踏みすぎてしまう
ネットで調べると親指で踏むようにするといいって書いてあるので
つまさきが得意なA1タイプが力の調節は得意なのかなと思いました
ちなみに自分はB2タイプです
運転してくなかで矯正できるのかな・・

36 :814です:2016/02/24(水) 21:55:49.01 ID:BbpxRfnz.net
>>34
そう思います!
なぜ大学、それも早稲田に行ってしまったのか…いや、早稲田のせいではないですけどね。

日大三高つながりで、畔上翔も見ましたがB2と推測しました。頑張って欲しいですね

37 :814です:2016/02/24(水) 23:13:02.36 ID:l9K8aKJ4.net
>>35
それは慣れとちゃいますか?
自分もこれからの立場なのであんまり分からないですけど、あまり意識し過ぎると返って動きが悪くなる事があります。
何度も練習して、自分のやりやすい形を作るのが大事だと思います!

38 :アスリート名無しさん:2016/02/25(木) 23:14:41.37 ID:mfPdvf+2.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

39 :アスリート名無しさん:2016/02/27(土) 18:05:13.13 ID:7BztUKH/.net
>>36
でも、、、早大卒で活躍した投手ってパッと思い浮かばないですよね苦笑

40 :814です:2016/02/28(日) 13:15:10.14 ID:jFwp1HnS.net
>>39
小宮山「」
和田毅「」
有原「?」
なんというか、感覚が狂ったり、どこか怪我をしてしまった投手がズルズルと負の連鎖にハマってしまうイメージがありますね。野手は逆に俊足巧打の良い選手が多いイメージです。

有原 B1です。もしかしたら前スレで言ってたかもしれません。

41 :814です:2016/03/06(日) 11:03:52.66 ID:vFDPoc9t.net
お久しぶりです
この前本屋に行ったら、4スタンス理論を特集していて思わず立ち止まってしまいました。
その時書かれていた人物のタイプにちょっとびっくりしました

A2 錦織圭
B2 五郎丸歩

錦織圭ってA1じゃなかったっけ?
多分変更しましたね。
五郎丸はルーティンのポーズの肘の位置から、A1かなぁなんて思っていましたが、意外でした。

42 :アスリート名無しさん:2016/03/07(月) 08:20:44.17 ID:b2qbn8Oo.net
>>41
五郎丸B2?
絶対パラレルだろうと思ったんだけどな

43 :814です:2016/03/07(月) 10:26:50.99 ID:H4OqVSvB.net
>>42
手書きではなく、ちゃんとプリントしてたものだったので、公式かなと。
写真撮ればよかったです。誰か他に見た人いませんかね…

44 :814です:2016/03/07(月) 17:18:59.20 ID:H+T1kI19.net
>>18
安楽はA1だと思います
高山はもしかしたら訂正するかも。

45 :アスリート名無しさん:2016/03/11(金) 08:31:40.55 ID:duajVkBZ.net
前スレで、東京ガスの山岡がB2ってなってたけど、A2じゃないかなとか思い始めてる。

46 :アスリート名無しさん:2016/03/13(日) 23:28:30.25 ID:o2bRzgyy.net
>>8
金子投手のグラブ…B2のように見えました…

47 :アスリート名無しさん:2016/03/18(金) 10:53:10.19 ID:xwVMmUBH.net
五郎丸選手はやはりB2でしたか。
ネット検索しても、A1という意見しか見当たらず、やきもきしていたところです。
情報ありがとうございます。

錦織選手はA2以外あり得ないと思います。

個人的に、A2、B2は判りやすいように感じます。直感的に。
A1、B1は判りづらく思います。

琴奨菊関はA2、豪栄道関はB2というのは、自信をもって言えるのですが、
白鵬関のB1、日馬富士関のA1というのは、ちょっと自信がないです(公式な判定は未確認です)。

48 :814です:2016/03/20(日) 14:08:19.56 ID:2I1rYOqm.net
書き込む予定だったデータを2度も失くす痛恨のミス笑

>>45 思ってたより沈み込んでないですね。どうですかね…まだB2だと思います
>>46
うーん、グローブに関して正直まだ分け切れてないんですよね。
内野手、外野手、投手それぞれに型が存在しますし、特に投手は横振り、縦振り
の身体の使い方だけでなく、オーバーやサイドスローなどのフォームにも影響されるんで難しいです。と言い訳笑

なので金子千尋はもう少し待ってください

49 :814です:2016/03/20(日) 14:15:18.20 ID:2I1rYOqm.net
>>47
相撲!あんま見ないんですよねぇ…
どういう所で判断してるんですか?
白鵬は確かパラレルだったのを覚えてます。

50 :814です:2016/03/21(月) 00:00:19.54 ID:KKc7i8Js.net
阪神期待の若手達です

横田慎太郎 B2
高山俊 B2←訂正
中谷将大 B1
北条史也 B1
江越大賀 B2
伊藤隼太 B2
板山佑太郎 B1?

こんな感じです。
高山訂正しました。>>18さん合ってましたすいません
伊藤隼太が意外と資料が少なかったですね。あと板山は最初A2かなと思ってたのですがスイングで足首から頭まで一直線(に近い状態)になる事が少なかったのでB1にしました。

51 :814です:2016/03/21(月) 00:09:43.61 ID:KKc7i8Js.net
あれ?阪神ってこんなに楽しみな選手いたんかって言うのが自分の阪神に対しての印象です。
今年から金本監督からの依頼で、廣戸さんがアドバイザー(…かな?そんな感じの)になりまして、阪神に4スタンス理論が入りました。
鳥谷もA2タイプと判断されていましたね(前からだった気がしますが…)
オープン戦のチーム打率の高さの要因にほんの少しだけ関わっているのかなと自分の中で思ってます。
今年の阪神はどうなるのか注目です

52 :アスリート名無しさん:2016/03/22(火) 10:33:46.16 ID:0roiREwK.net
>>51
阪神ファンですけど、あんまり期待しすぎるといつかのオリックスのようになりそうで怖いです笑
阪神ファンから見ても今年はそれだけ期待値は高いです。

53 :アスリート名無しさん:2016/03/22(火) 10:37:03.10 ID:0roiREwK.net
歳内は…パラレルなのは分かるんですけどちょっとわかりづらいですね…
フォームも年々変わってるんで笑
高校時代ならA2っぽいんですけど、プロ入ってからB1か?って思うんですよね

54 :アスリート名無しさん:2016/03/23(水) 11:53:36.44 ID:7frY/nSt.net
>>49
厳密に言うと、4スタンス理論ではなくなってしまうのですが、体幹部の動きで判断しています。
例えば、B2タイプは「胸が開きながら沈み込む」とかです。

鳥谷敬はA2ですか・・・。違うと思うんですが、公式なんですよね・・・。私はB1だと思うんですが。
阪神でA2というと、西岡選手が真っ先に思いつきます。

55 :アスリート名無しさん:2016/03/23(水) 18:21:05.69 ID:KPRFgWNf.net
>>54
広戸を越えてるのキミ?馬鹿なの?

56 :アスリート名無しさん:2016/03/23(水) 20:17:00.74 ID:AM6rN5rC.net
キャンプで直接指導した創始者が間違いだというのはあまりにもw
普通は自分の判別方法を見直すものだがな

57 :814です:2016/03/23(水) 22:15:40.29 ID:cqeSmF08.net
>>53
B1と推測します。フォーム結構変わってますが、ストレートの握りが高校時代から一貫して深い事から推測しました。
>>54
ありがとうございます!
それぞれの体幹部の動きですね。
末端部の動きを見ない分、かなり判断しづらいと思いますが、その人の正確なタイプができるかもしれないですね

鳥谷はかなり前からA2ですね。
自分もそういう事がよくあります笑
西岡はB1かなと思ってます

58 :アスリート名無しさん:2016/03/24(木) 20:54:10.68 ID:M6ylFogx.net
>>55
廣戸ね。
そういうのやめようね。

59 :アスリート名無しさん:2016/03/25(金) 15:56:32.39 ID:M+tccrMp.net
>>55
>>56

可能性としては、
@マスコミ、もしくは廣戸氏以外の人物が、間違えて伝えている。
Aそもそも私の捉え方が、4スタンス理論から乖離している(その場合、そもそも「A2タイプ」とか「B1タイプ」という用語を使うべきではないし、早々にこのスレから立ち去るべき)。

んで、一応、ご指摘のパターンを加えるとすると、
B廣戸氏の4スタンス理論はまがい物で、私の4スタンス理論こそが本物だ。

五郎丸選手の場合、パターン@だったんです。ネットで検索すると、A1タイプだという意見というか、断言が多く見られます。
私にはB2タイプにしか見えなかったので、非常にヤキモキしていたところ、こちらのスレで「B2タイプだという公式見解が、とある雑誌に載っていた」という証言を見かけた次第です。

しかし、もともとの判定基準が公式のものと、私のものは一致していないようにも思えるので、パターンAの可能性も残っています。
廣戸氏の著作には「Aタイプは伸び上がる」「Bタイプは沈み込む」という表現はありますが、正式な判定には四肢末端を使うことがほとんどです。

そもそも、私の判断というのも、写真や動画を見ての体幹部の動きの印象でしかないので、先にも書いた通りに「厳密に言うと4スタンス理論ではない」と言えるかもしれません。
そうなると、私の見解と廣戸氏の公式発表が一致しようがしまいが関係なく、パターンAが成立してしまいそうですね。

ただ、鳥谷選手の身体傾向が、錦織選手と同じだというのは、どうしても首肯しがたいものがあります。
同じショートストップで言うと、二岡智宏なんかは錦織選手と同じタイプだろうと思えます。
鳥谷のスローイングは、二岡よりも長嶋茂雄との方が同質だと思ってしまうんですよねえ。まあ、このあたりは厳密に言うと、4スタンス理論の話ではなく、私の印象の話になってしまうので、スレ違いになります。すみません。

パターンBに関しては、論外ですね^^;

60 :814です:2016/03/25(金) 21:32:09.67 ID:0CePI91F.net
柳田悠岐A2←公式
藤浪晋太郎 A1 ←公式
さっき、4スタンス理論の記事があったので見ていたのですが、衝撃でした!
廣戸さん本人のコメントのようなので、
確実かなと。
ちなみに鳥谷はやっぱりA2でした
下はその記事です

http://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20160207/tig16020705010011-s.html

61 :アスリート名無しさん:2016/03/27(日) 09:32:11.23 ID:3SIWMAvr.net
知らない間にフィギュアスケートの3人公式に追加されてた

キムヨナ……A1
羽生結弦……A1
織田信成……B1

個人的には羽生はB2、織田はA2だと思ってたので外れ(キムヨナは的中)
でもこれでクロス/パラレルの違いはわかるようになった
具体的にはルッツ/フリップジャンプで、トウを突いてから跳ぶ方向に体を横向きに
スライドさせるようにテイクオフするのがクロス。橋大輔、バトル、村主、町田、ジュベール
ジン・ボーヤン、デニス・テン、ライサチェク、コストナー
逆にトウを突いてから地上で半回転ほどして、跳ぶ方向に体の正面を向けてテイクオフするのがパラレル
プリュシェンコ、ヤグジン、ランビエル、フェルナンデス、宇野、チャン、ゲイブル
女子の有力選手の大半

62 :814です:2016/03/28(月) 22:50:40.38 ID:I8cLbD6r.net
>>61!!!
ルッツとフリップの差が分からない笑
…調べとこ

クロスタイプはまず下半身で軸を形成後、上半身をその軸に揃える
パラレルは逆に半回転する事で先に上半身で軸を作った後、下半身をその軸に揃える
こんな感じですかね?
自分は前スレでジャンプの着地でA.B判定していました(合っているとは言っていない)

63 :アスリート名無しさん:2016/04/03(日) 14:07:42.64 ID:DX98QM25.net
http://www.sanspo.com/baseball/images/20130205/dra13020518410004-p2.jpg
福谷浩司はB2みたいだな

64 :アスリート名無しさん:2016/04/03(日) 20:45:56.02 ID:ROuQ1rCY.net
Aタイプにはイケメンが多い。
どうでもいい事だが俺もAタイプ。
性格的な事は分からないがスタイルや顔付きに関してはAタイプが優れてる

65 :アスリート名無しさん:2016/04/04(月) 06:20:54.11 ID:HKaRIBI2.net
>>62
助走から跳躍に移る際、クロスは左肩と右膝を対角に伸ばしてエネルギーを得る感じ
パラレルは体の右サイドを前へ、左サイドを後ろに入れ替える原理
この動きを右足つま先が固定された状態で行うと右足トウを基点に
ドアが180度バタンと開くような感じで反転するはずじゃん? それで反動をつけてテイクオフする

66 :814です:2016/04/04(月) 17:47:27.59 ID:nxLcl/4v.net
>>64ワイA2タイプ、鏡を見て泣く
どうでしょうね多分ですけどA.B、1.2タイプにはそこまで大きな差はないのではないかなと思います

>>63そうですね。
手首の使い方は確実にクロスタイプですね。握りも深いのでB2だと思います。

>>65ありがとうございます
ちょっと違ったんですかね笑
パラレルのドアバタンは理解できました
クロスは…頑張る

67 :アスリート名無しさん:2016/04/07(木) 17:35:42.64 ID:3w2PCCO4.net
やっぱり安楽はB2じゃない?
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/362795/

68 :814です:2016/04/07(木) 23:40:54.53 ID:+WjErGrv.net
>>67
ん、「やっぱり」?
確かA2って予想されてて、自分がA1って予想して…
B2ですね、ちょっとお待ちください

69 :814です:2016/04/08(金) 00:15:22.34 ID:9stcIQ0m.net
そうですねぇ…見た感じやっぱりA1だと思うんですけどね…
A2、B2両方ともそうなのかなっていう所はありますから、気になりましたけど


>>67
さんが貼ってくださった画像なんですけど、恐らく変化球かもかもしれません。
動画を見ると、直球を投げる際に指を比較的閉じて投げてます

70 :アスリート名無しさん:2016/04/09(土) 11:04:11.91 ID:7lNsnEFP.net
>>67
済美つながりで…

福井優也はB2。

71 :アスリート名無しさん:2016/04/09(土) 11:05:07.61 ID:7lNsnEFP.net
>>69
もう金子千尋みたいにバッティングフォームで判断した方が早いのでは?

72 :アスリート名無しさん:2016/04/09(土) 11:05:11.82 ID:7lNsnEFP.net
>>69
もう金子千尋みたいにバッティングフォームで判断した方が早いのでは?

73 :アスリート名無しさん:2016/04/13(水) 18:18:26.43 ID:3SORm2jU.net
>>66
サッカーのフリーキックを氷に対して行うのをイメージすればいいかも
動作中に左右の体重移動を伴うのがクロス型の特徴。中村俊輔のそれも
フォロースルーで軸脚(彼の場合は右)が真横(右)に抜ける
それと同じでクロス型の選手が後ろ向き左足滑走から右トウでキックした場合
左横に動く力が働くので、左足ブレードでこらえてベクトルを跳躍方向に向ける、ってとこかな
この際、左足はアウトエッジに傾けていた方が壁がつくりやすいはず
使う足が同じでも、ルッツはクロス型、フリップはパラレル型のジャンプ、というのがかねてよりの持論

74 :アスリート名無しさん:2016/04/14(木) 12:57:26.68 ID:qKqdi2by.net
セミナー誘導のインチキ理論

75 :アスリート名無しさん:2016/04/19(火) 22:46:01.79 ID:boKbNITx.net
錦織圭はA1です。A2説は間違いです。本に載っていたとしても判定間違いです。
なぜならA1の証拠がいっぱいあるから。
錦織圭の試合中のビデオや写真からフォアのとき左腕が自分の方を向くこと。
掌が内側に向くこと。(これはクロスタイプの特徴で、パラレルタイプは外側にそる。
この方が力が入るので自然にそうなる。)
ネットダッシュのとき前屈み気味に腕を前でクロスして振ってダッシュする。(これも
クロスタイプの特徴)
つまり、義理 B2と間違えることは有りかもしれないが、パラレルタイプのA2と間違えるのは
はっきりいっておかしい。
試合や練習の動画を調べて確認すればすぐ判ることです。
錦織圭は判り易いクロスタイプ。
皆さんちゃんと自分の目で確認してください。
本などのフォアの写真(左手に注目)でも判定できますよ。

76 :アスリート名無しさん:2016/04/20(水) 00:26:23.59 ID:dMuz+jo+.net
>>75
確かにネット前にダッシュするときは横に手を振ってるイメージ。

話は変わるが、4スタンスの何かの本には高橋尚子がA1、また違う本にはA2と書かれてる本がある。

訂正文もない…

77 :75:2016/04/20(水) 13:21:48.27 ID:NmzFs/pg.net
76さん、ありがとうございます。

いちばん確実なものとして、
YouTubeの錦織圭の身体の使い方の分析が揚がっているので(パート1と2がある)
見てもらうと判ります。
パート1ではA2タイプのナダルとのフォアの比較が有り、
パート2ではB2タイプのフェデラーとのサーブの比較が立体的に解析されています。
この動画は非常に興味深いです。
まずこのことからも錦織圭がA2とB2以外のタイプであることははっきりしています。
既にこの段階で錦織圭A2説は崩壊しています。
錦織圭がA1である理由に付いて解説が載っているサイトやブログはたくさんあり、
検索すれば出てきます。実際にそれらの分析が妥当かどうか、理にかなっているかどうか
よく検討されることを希望します。
 
その一方で、錦織圭A2としているもので、
納得のできる詳しい解説を見たことがありません。
ただ「錦織圭A2」と記載されているだけです。
違っているから説明できないのだと思います。

このような間違った情報がネットや書物で拡散されていくことに
憤りを感じます。
間違った情報のせいによる実害の発生も懸念します。(A2タイプの人が
錦織圭の動きのまねをしようと無理をして、故障したり、
ファームが乱れてテニスの状態が悪くなったり、等)

78 :アスリート名無しさん:2016/04/26(火) 03:23:47.12 ID:Bj50Xs2K.net
錦織圭が何タイプかは、さておき。

YouTubeで、錦織圭のフォーム分析についての動画を確認しましたが、あんなもんは何の意味もないです。
ちょっと高度な人形遊び。人間の関節を忠実に再現したものとは、とても言えない。
あんなデータを元に指導されたんでは、たまったもんではないです。

何の意味もないものを証拠としていくら数を集めても、やはり意味はないですね。
義憤にかられて、勢いで投稿されている様がありありと目に浮かびますが、もう少し冷静になられた方がいいんじゃないですか。

79 :アスリート名無しさん:2016/04/26(火) 07:22:41.63 ID:9wL+JvA9.net
>>78
その文章をぜひレッシュプロジェクトにお送り下さい。

テニスの本なんか出してるんじゃねーよって言ってやれ。

80 :75:2016/04/26(火) 18:24:49.31 ID:UxsrTTQX.net
@78

錦織圭のタイプを試合の録画、書物、その他等において、
ご自分の目できちんと確認されましたか?
私は冷静ではないかもしれませんが、
こののように上から目線で切って捨てるような物言いは
してほしくありません。
とても賢い方のようですが、どうかその賢い頭脳をもう少し思いやりのある対応
という方向にも使ってほしいですね。

レッシュプロジェクトにいろいろ言いたい方がいらっしゃるのは承知しています。
私もその点に関してはいいたいことはいくつもあります。
でもそのことと、錦織圭のタイプがA1であることとは別問題です。
タイプをネットや本などで発表するならば、正しい判定が要求されます。
自分としては、
「間違った判定を拡散するくらいなら、始めから取りあげるべきではない。」と
思っています。

81 :和合病院暴力団 事件 殺人 下半身 ニート 最悪 和合送り 埋め立て:2016/04/26(火) 21:39:19.44 ID:9+QdHa9a.net
セミナー誘導商法のエセ理論

82 :アスリート名無しさん:2016/04/27(水) 02:09:48.01 ID:JphYfheJ.net
>>79
レッシュプロジェクト批判をしたわけじゃないよ。

批判したのは、75が錦織圭がA1タイプだっていう証拠として、例示していた動画のことです。
YouTubeに挙がっていたそれは、レッシュプロジェクト側の人間が挙げた動画ではなくて、どこの馬の骨ともしれんおっさんがアップしたもので、それに対して何の意味もないと言ったわけね。
錦織圭とかナダルとかの動きをCGで再現していると言うんだけど、簡略化しすぎて、実際の動きからかけ離れすぎているんだよね。

そんなものを「錦織圭がA1タイプである」という証拠として挙げても、何の意味もないってわけですわ。

83 :アスリート名無しさん:2016/04/27(水) 02:10:15.84 ID:JphYfheJ.net
>>80

あなたが唯一具体的に例示された証拠とやらを、こちらはわざわざ検索して、タイトルも分からないものを見つけ出して、尚且つ全部視聴したわけですよ。
そのうえで、「人間の関節を忠実に再現したものではないので、何の意味もない」と書いたわけ。

それに対する返信が、「錦織圭のタイプを試合の録画、書物、その他等において、ご自分の目できちんと確認されましたか? 」ですか。

あなたが、証拠だとしたものをわざわざ探し出して、尚且つ全て視聴したうえで、書いてるわけですからね。
まあ、普通の感覚だと、失礼な物言いだと思いますよ。

あと、後半の文意も意味が分かりません。

>レッシュプロジェクトにいろいろ言いたい方がいらっしゃるのは承知しています。
>私もその点に関してはいいたいことはいくつもあります。
>でもそのことと、錦織圭のタイプがA1であることとは別問題です。

「A1タイプ」ってのは、レッシュプロジェクトの中の4スタンス理論の用語です。
レッシュプロジェクトに問題があり、尚且つそれが4スタンス理論の内容に関するものなら、「A1タイプ」というタイプに分類する行為自体にも問題があると考えられるでしょう。
ですので、「錦織圭のタイプがA1であること」と「レッシュプロジェクトに関する問題」は、必ずしも別問題とはなり得ないわけです。

「必ずしも」というのは、別問題であることもあるでしょう、という意味です。つまり、もう少し具体的に書いてもらわないとどういう観点から話されているのか、他人には理解してもらえないってこと。

誤解のないように再度書いておきますが、私はレッシュプロジェクトに対して、批判しているわけではないです。
あなたが、あなたの主張を通すには、その証拠では不十分でしょうよ、と言っているのです。

その不十分な証拠で、「このような間違った情報がネットや書物で拡散されていくことに憤りを感じます」などと他人を非難するのは、まずいでしょうよ、と言っているわけです。

84 :アスリート名無しさん:2016/05/02(月) 23:52:48.37 ID:3cZMPMBP/
五郎丸のあのポースはA1そのものだろ

85 :アスリート名無しさん:2016/05/03(火) 10:37:22.98 ID:h3tjoesL.net
自治スレより失礼します。
自治スレにてTATESUGI値の変更とローカルルール改定を提案しています。
ご意見のある方は自治スレへ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1456409600/

86 :アスリート名無しさん:2016/05/06(金) 21:58:44.62 ID:qH5KtiPj.net
平沼のバッティングフォーム見たけど、A1じゃね?

87 :アスリート名無しさん:2016/05/22(日) 20:24:23.36 ID:T+b9gnuD.net
過疎ってるね

88 :アスリート名無しさん:2016/05/24(火) 08:53:53.62 ID:LB48nNh8.net
a1タイプのひとってどんなふうにペン握ってる?

89 :アスリート名無しさん:2016/05/30(月) 14:20:41.58 ID:ljc6IehR.net
>>87
浦沢直樹みたいにペン先を摘まむように

あと錦織A1ってないわー

90 :アスリート名無しさん:2016/05/30(月) 14:26:00.15 ID:ljc6IehR.net
>錦織圭の試合中のビデオや写真からフォアのとき左腕が自分の方を向くこと。
>掌が内側に向くこと。(これはクロスタイプの特徴で、パラレルタイプは外側にそる。
この方が力が入るので自然にそうなる。)

バカじゃないの?
テニスしたことないんか
厚いグリップとオープンスタンスだとああなってもおかしくない
こういうバカがいるから4スタンスはすぐ廃れる

91 :アスリート名無しさん:2016/06/02(木) 13:59:56.41 ID:xInnmkxd.net
錦織圭のタイプを試合の録画、書物、その他等において、
ご自分の目できちんと確認されましたか?

92 :アスリート名無しさん:2016/06/03(金) 22:10:41.01 ID:uOD4M8ni.net
>>89
リンクなくなっとる
張っとくか・・・・
http://www.4stance.com/hiro/jissensha/jissensha_urasawa_b.html

「浦沢って、指先でモノを摘む描きかたをするよね。
彼の漫画は、手の平でグッと握りしめる力強さがないよね」なんて話し合ってるんです。

モノを握るときに手の平でギュッと握りしめることはないな、と。
力を込めるにしても指先からだな、と。
漫画を描いているときも足のつま先のほうを重心に踏ん張って描いている、とかね。

93 :814:2016/06/05(日) 20:03:30.71 ID:6lQktZ0T.net
お久しぶりです。
今38度近い熱があります笑
自分がいない間に特に錦織圭のタイプで議論が続いてたんですね。


>>70
その通りだと思います。B2だと思います

>>71
自分A1って言ってますねぇ…
B2に見えます。っていうかB2だと思います。すいませんでした

94 :814です:2016/06/05(日) 21:07:17.66 ID:6lQktZ0T.net
>>86
先程、見たんですけど、
平沼はB2だと思います。
スイングした時に右足がつっぱるような形になるのと、左足があまり動かない
(動くとしてもすぐに戻って体重を支えようとする)ことから推測しました。

95 :アスリート名無しさん:2016/06/05(日) 21:20:04.10 ID:ttIosAuV.net
ちょっと前のゴルフの真髄でB1の深堀が「僕は左軸だから普段よく左足に体重かけて立ってる」みたいなこと言ってた

96 :アスリート名無しさん:2016/06/06(月) 00:53:18.89 ID:fSkhdH6C.net
4スタンス理論が成立しているとして、それに合わせた身体作りまたは動かし方をした方がいいのか?
それとも各スポーツに適していると言われているスタンスというか身体の動かし方に持ってった方がいいのか?
各スポーツといっても個人的にはバドミントンしかしらんのだが…

97 :和合病院下半身 最悪 殺人:2016/06/06(月) 03:59:07.69 ID:SI/A8h7Y.net
>>96
>4スタンス理論が成立しているとして、それに合わせた身体作りまたは動かし方をした方がいいのか?

この一文だけで4スタ真理教が中身のないスカスカだとわかったわ

98 :アスリート名無しさん:2016/06/07(火) 15:18:21.74 ID:xG9/PFiQ.net
4スタンス理論が成立してるなら、スポーツの動きを4つ伝えれば良いだろ、バドミントンならバドミントンで基礎が4つあるという考えだろ

99 :アスリート名無しさん:2016/06/07(火) 16:40:58.87 ID:zUckOnQH.net
有名なバドミントンの選手のタイプ教えて

100 :和合病院最悪:2016/06/07(火) 22:00:44.44 ID:D/zaTMe0.net
真実は

足裏重心が4タイプ
× クロス/パラレルの2タイプ
× 左右のアンバランス

で16スタンスな

101 :アスリート名無しさん:2016/06/08(水) 23:56:34.09 ID:RKL/xHXz.net
レッシュに聞けばわかるでしょ?レッシュに電話すれば?

102 :和合病院暴力団:2016/06/21(火) 01:30:48.02 ID:z4BtOR9M.net
某団体に電話しないと意味が通じない理論www

103 :アスリート名無しさん:2016/06/22(水) 01:58:59.30 ID:+22T5hFh.net
>>96
4スタンスの目的はタイプに合わせて身体を動かすというより
各個人にあった自然な動きを促したりリセットするため
タイプや動かし方に合わせるんじゃなくて自分が違和感なく自然に動けることに注意したほうがいい
最低限気をつけるならグリップだな

104 :アスリート名無しさん:2016/06/24(金) 22:34:09.63 ID:uY5hWxT1.net
>>103
グリップ?
風俗嬢の手コキの話ですか?

105 :アスリート名無しさん:2016/06/27(月) 04:01:50.40 ID:IaneEWQi.net
ソフトバンクの藤井コーチが指導に取り入れてるそうですが、今宮がA2、城所がB2で合っていますか?

106 :814です:2016/07/03(日) 15:32:50.94 ID:jxjVt3jp.net
>>105
城所は藤井コーチのコメントから、B2だと思います。
今宮は…A2かなぁ
テニス打法の説明を見る限り、Aタイプだと思いますし、走るときの腕の振りが少しクロスっぽいですけど、他がパラレルだと思うのでA2かなと思います。

107 :アスリート名無しさん:2016/07/23(土) 19:27:01.07 ID:SYRBvpWc.net
過疎ってる

108 :アスリート名無しさん:2016/07/23(土) 19:27:22.94 ID:SYRBvpWc.net
そして色々闇を感じる…

109 :アスリート名無しさん:2016/08/06(土) 17:56:04.12 ID:KAFrxtqZ.net
筒香A2、山田B1ってことでいい?
この二人の打ち方だけど、筒香の方が4スタンス的には理にかなってるかな、と思う
パラレル型は引く側の肘をやや曲げた状態でボールを捉えるのが理想だと個人的には思ってるんで
山田は両腕が伸びきるのがちょっと早いかな

110 :814です:2016/08/06(土) 23:44:31.18 ID:vWkuo2U0.net
>>109
はい、山田はB1ですかね。
打つ時綺麗に後ろに軸を作りますから。
筒香は前にB1って推測した気が…します
踏み込んで前足に体重を乗せずにその場で回転してたのでそう推測しました。

111 :814です:2016/08/07(日) 21:13:07.27 ID:YxGU76dN.net
原口 B1
育成からオールスター、シンデレラストーリーとはこの事ですね。
構えがシンプルで、ラミレスに似てるかなと感じました。

112 :アスリート名無しさん:2016/08/07(日) 23:05:16.01 ID:vyRFfqPE.net
ヒミツの日記を書いてます。

http://blogs.yahoo.co.jp/logbcabin

よろしくです。

113 :814です:2016/08/14(日) 13:28:55.53 ID:onMy9NGE.net
暑いっすねー熱中症には注意です

前に錦織圭がA2というプリントを見たと言いましたが、それを見つけました。

http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/ssd_wpc/uploads/2016/02/25b2260b1a1e84a9ee1a1223abc88a57.jpg

三省堂でこれを見た時、なんで錦織が岩隈と同じ所にいるんだ?とびっくりしました。

114 :アスリート名無しさん:2016/08/23(火) 11:29:31.11 ID:dTM81MMG.net
そもそも左右差ができないのがおかしいと思うんですが、左はA1右はA2の性質を持つ人は存在しないのでしょうか?

115 :814です:2016/08/25(木) 23:38:21.90 ID:+Yw2wfY5.net
>>114
そうですね…
もちろん人間ですから、「身体のつくり」が左右で全く同じであることはないと思いますが、「身体の使い方」に関しては左右差が出ることは非常に少ないのではないかと自分は思います。
そのため、自分のタイプ診断を行う時はたくさんの判定方法があるので、それらを用いるといいと思います

116 :アスリート名無しさん:2016/08/29(月) 02:08:54.09 ID:CiC3ve4w.net
A1 松葉崩し
A2 正常位
B1 立ちバック
B2 駅弁

間違いない

117 :アスリート名無しさん:2016/09/12(月) 15:53:42.79 ID:j2wbG7JM.net
今年の阪神はあかんかったな。

廣戸は何を指導したのか。
何の成果も感じられない一年でした。

個人単位の指導で、成果が出ないのはいろんな言い訳も出来るけど、チーム単位で指導してアレだと・・・ねえ?

118 :814です:2016/09/13(火) 01:15:37.62 ID:5WqCWHf4.net
>>117
そうですね…阪神は残念でしたね。
野球は理論だけではできないですし、野球をやるのは選手ですから、活躍できるかどうかは選手次第なんですよね。
廣戸さん自身も他の仕事もあるので付きっ切りで指導することもできないので難しいところもあったと思います。
来年に期待ですね

119 :814です:2016/09/13(火) 01:26:43.14 ID:5WqCWHf4.net
秋山翔吾 B1
言わずと知れたヒットメーカーです。
走塁、守備の随所でパラレルの特徴がありますね。
打撃は元々後ろで打つタイプでしたが、構えを下げてBタイプの特徴である脇を締めるようなフォームが去年の216安打、今年の3割前後の打率の要因の一つだと思います

120 :814です:2016/09/20(火) 23:16:51.72 ID:eacDKG+V.net
訂正
吉田正尚 A2→B2
どのホームランも本当に打った瞬間の当たりで惚れ惚れします。
走塁の腕の振り、右足の動きと振り切った時の足幅から後ろ軸で打ってると推測しました

121 :アスリート名無しさん:2016/09/27(火) 08:48:27.04 ID:iPcgd0Dk.net
バドミントンは?

122 :アスリート名無しさん:2016/09/28(水) 06:34:36.48 ID:ZsoLlG2R.net
でもこの理論て詐欺なんでしょ?

123 :アスリート名無しさん:2016/09/29(木) 12:09:01.62 ID:SoGor8I+.net
まだバドミントン言ってる奴w

当てはまる人には当てはまる

124 :アスリート名無しさん:2016/10/31(月) 10:34:59.84 ID:0O1pBp3H.net
この理論って4つのタイプに分けて自分のタイプが分かってそれで何なの?って話なんだよな

125 :アスリート名無しさん:2016/11/01(火) 05:46:24.87 ID:UMgJuH7Z.net
阪神・高山、「4スタンス理論」注入で打撃フォーム大改造!
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20161101/tig16110105020003-n1.html

高山はB2だって

126 :アスリート名無しさん:2016/11/02(水) 11:26:17.97 ID:sAYmfZr/.net
根尾 昴のタイプわかる方いますか?

127 :814です:2016/11/04(金) 08:34:59.95 ID:5z+MBvx6.net
お久しぶりです。今度ドラフトのタイプを作ろうと思ってます

>>124
大事なのはそこから自分の身体の使い方を知る事だと思います。能力が上がるとかではなく、元々あった力をより効率的に使えるようになる感じですかね?

128 :814です:2016/11/04(金) 08:57:59.87 ID:5z+MBvx6.net
>>125
ありがとうございます!
B2ですか、よかったです。(自分最初B1とか言ってたな…)
どう言う風に変わるのか早くも楽しみです。
>>126
この子本当に一年生ですかね?
後、下の名前は「あきら」なんですね
ずーっと「すばる」って言ってました
B2と推測します。

129 :814です:2016/11/09(水) 17:55:44.36 ID:S4nnnlbL.net
訂正!
大谷翔平 A2→B2
4スタンス理論の最新の本を読んで判明しました。公式って事です。
ショックでした…本によると、足を上げた後の沈み込み、投げた後の肩と対角線上の股関節の動きからの判定みたいです
うーん、うーーん…

130 :アスリート名無しさん:2016/11/11(金) 22:25:00.15 ID:gh7d+8GE.net
>>129
何もB2らしさが無いよね A2なら納得いく動きが沢山あるけどな
あれぐらいデカければ体の動かし方なんか関係
無いらしい 笑笑

131 :814です:2016/11/11(金) 23:53:05.51 ID:t+AT70Rq.net
>>130
そうなんです。A2の様な動きが多く見えてたつもりだったんですけどねぇ…
正直、大谷を基準に見てたところがあったので一気に自信がなくなりました。

132 :814です:2016/11/11(金) 23:58:13.78 ID:t+AT70Rq.net
大谷と同じB2タイプには北島康介がいます
あとバドミントンの松友がA1、高橋礼華がB1。
レスリングの吉田沙保里がA2、伊調馨がB1。
これが公式での判定です
確かですが…

133 :アスリート名無しさん:2016/11/17(木) 10:41:26.52 ID:hMhvVsqZ.net
野球メインの2ちゃんねるスレありますか?

134 :アスリート名無しさん:2016/11/20(日) 18:09:43.34 ID:mRLRPa2B.net
4スタンス理論の他にスポーツで使える○○理論ってあるの?

135 :アスリート名無しさん:2016/11/22(火) 23:59:26.84 ID:Yzzfiwr5.net
鳥居みゆきはA2?

136 :あきら:2016/11/23(水) 18:15:15.01 ID:rf0x15Mg.net
マレーは何タイプですか?教えてください。

137 :814です:2016/11/26(土) 10:22:44.54 ID:VzDmBcUL.net
>>136
A1です

138 :アスリート名無しさん:2016/11/30(水) 11:49:55.36 ID:LJYHAbJQ.net
他人の体を映像だけで勝手に分析するだけで、生産性のない似非理論なんてさっさと退場しなよ

139 :アスリート名無しさん:2016/11/30(水) 12:39:28.14 ID:LJYHAbJQ.net
4スタ真理教ってネットに落ちてるサイコパス・精神病診断のレベルで止まってるよね

このリストの項目に当てはまればサイコパス、精神病かもしれませんってやつ

でその簡易テストに引っ掛かったから何なのかと

140 :814です:2016/12/04(日) 18:50:57.54 ID:4Ip5g7Dp.net
>>139
はい。もし簡易テストに引っかかれば、自分のタイプが分かれば同じタイプの選手の動きを参考にするなどして、より効率の良い動きを取り入れれば良いと思います。
ネットに落ちてる診断そのレベルに自ら止まることのないようにするべきですね。なのでここだけではなく、いろんな場所や書籍などで情報を得るようにすると良いと思いますよ。

141 :判定の根拠を知りたい:2016/12/27(火) 18:39:56.75 ID:hEWpj58P.net
814さん、
公式の判定ははっきり言って信用できません。
自分で確認するしかないと思います。
例えば、錦織圭をA2判定しているようですが、
実際はA1です。
なぜ錦織圭をパラレルと判断したのか不思議です。
試合動画や写真など、錦織圭がクロスタイプであることを示す証拠が
たくさんあります。(実際にテレビで試合を観察すれば判ります。)
4スタンス理論とテニスをよく知っている人のブログ等では
正しい判定(A1)のもとに、
錦織圭のテニスを解説しているものがいくつもあるので
確認する方法もあります。

142 :判定の根拠を知りたい:2016/12/27(火) 18:45:53.51 ID:hEWpj58P.net
追伸です。
814さん、試合録画等で見る限り、私もマレーはA1だと思います。
廣戸氏の判定や公式の判定は鵜呑みにせず、すべて自分で確認するしかない、
と思っています。
しかし何故、間違い判定が多いのか? 
何故間違い判定を垂れ流しにするのか?
このせいで、4スタンス理論も廣戸と言う人も信用できなくなります。
ただ、理論そのものは全てが正解かどうかは判らないが、
当たっている部分は多い気がしています。

143 :アスリート名無しさん:2016/12/27(火) 22:52:37.06 ID:m7irUUAx.net
錦織はA2だろう
ほとんどタメないし

144 :アスリート名無しさん:2016/12/27(火) 23:14:44.77 ID:yTSJPb6E.net
ゴルフ初心者です。
自分はA1と信じてきたけど、上手くなるにつれ怪しくなってきた。
実際に見てもらわないと分からないでしょうけど。
ただ、自分で考えるきっかけにはなるかな。

145 :判定の根拠を知りたい:2016/12/28(水) 00:53:14.85 ID:3eyWVs+L.net
錦織圭A2説の人を否定するつもりはないです。
いろんな意見の人がいていいはずですから。
ただ、錦織圭はクロスタイプの特徴を示しているので、
A2だとすると何故クロスタイプの特徴を示しているのか謎です。
 「ダッシュのときの腕の振り方(前後ではなく身体の前で左右に振る)」
 「フォアのときの左手(手前を向く。掌が内屈するときがまま有る。)」
 「ショットのときの構え(肩のラインと腰のラインがクロスしている)」
などは、試合録画を見て確認しました。その結果A1と判断したものです。
マレーも同様でした。ふたりともA1かと思います

146 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 00:57:04.37 ID:9Ror9X5g.net
棒振りなんて洗脳して神格化してるだけのごみスポーツだからこういうスレには関係ねぇし

147 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 00:59:54.04 ID:2iQbnAot.net
>>146
確かにそうですね、失礼しましたw
玉蹴り、玉投げ、玉打ち、スポーツも色々あるけれど、
毎日ゴロゴロして喰ってるか寝てるかの人には関係ないですねw

148 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:34:57.21 ID:izeoTQz/.net
・試合中にベンチに帰ってアイシング(笑)してる卑怯者でダサい馬鹿のレジャー
・ホームラン→遠くに・飛ばせばいい(笑)馬鹿馬鹿しいwしかも会場の広さとフェンスの高さバラバラ(笑)馬鹿馬鹿しいwしかもプロ野球(笑)はドーピンク検査すらないから薬やりまくり(笑)馬鹿馬鹿しいw
・道具によって操作するイカサマ競技w飛ぶボール・飛ばせるバット・空調操作(笑)
・インフィールドフライ→ボール高く上がっただけで全員が突っ立ってアホ面で眺めてるだけのマヌケな時間(笑)w
・焼き豚「体重増えれば増えるほどホームラン打てるんだよ」←薬漬けのデブがトップなわけだ(笑)w
・五十手前のオッサンがMVP(笑)w   
・サイン盗み→普通の球技は全体見ないといけないけどそらチンタラレジャーは監督やピッチャーの動きだけ注目できるわなw何かまるで凄い事をやってるようにぬかすから頭が悪そう(笑)w他の普通の球技は2、3歩先のプレー読むなんて「休みなく」「試合中」あるからw
こんな欠陥レジャーとは違うから(笑)
・連系プレー()→ほぼ同じ動きを同じ人間がロボットのように繰り返すだけ。自分の頭で考えることのない能無し
・そもそも勝負を決めるストライクゾーン(笑)は空気で決める(笑)ありえねぇwwwwwww
・ピッチャー()が勝敗の比重がでかくほぼピッチャー()で動いてるのもピッチャー()だけw 勝敗が決まる。
・運動量皆無、ドマイナー不人気、民度が低いから、国際試合のベンチでカップヌードル食ってた奴がいたくらい(笑)
・この欠陥スポーツの最大の笑っちゃうところはファアボール(笑)デッドボール(笑)が4回あれば 点がはいるところだよ(笑)
あまり知らない人もいるかも知れないけど、つまり「何もしなくても」点が取れるわけよ(笑)
それでこういうの結構あるしな(笑)
こんな欠陥スポーツはほかにねぇwwwwwwwwwwwww

149 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:36:14.30 ID:izeoTQz/.net
野球は一見速いボール投げたり打ち返したり難しい所もありそうが、実際は聖地アメリカでも大学から始めたスポーツ落ちこぼれがトップの妥協スポーツ。やろうと思えば間に合うゴミスポーツってアメリカ人自身が証明してるから。
アメフトやバスケなら無理だが、野球みたいな低レベルのスポーツはアメリカでもスポーツ関係者、有名人に馬鹿にされまくっている。
野球マスゴミは、情報封殺してまるでアメリカでは野球がキングオブスポーツみたいな洗脳者報道を繰り返してるから気色ワリィんだけど。
頭が悪い薬漬けのキモデブ専用のゴミスポーツって報道しろ。

150 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:37:12.44 ID:izeoTQz/.net
野球豚は150`のボールを投げて打ち返すなんて凄いだろ!とかアホなことぬかすけど

他スポーツに比べれば全く大したことやってないんだよ

こんな体力いらねえ、眼鏡かけてても、デブでも問題ないクソスポーツだったら他スポーツのフィジカルエリートが半年練習すれば余裕のレベルだよ

もともと野球なんかやってるのはスポーツ落ちこぼれのチンカスしかいないから気づかないのか(笑)

151 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:38:33.87 ID:izeoTQz/.net
野球報道はまるで野球がキング・オブ・スポーツのようにジジイがドヤ顔でぬかしやがるのがイライラすんだよな
野球なんか何がどうなろうと大してかわらねぇし他のスポーツの方が数倍、知力・体力・技術の繊細さ、すべて必要だから
でもわざわざそんなもの言わない
野球ジジイは恥と言うものを知らない
ソレをみた馬鹿が野球が凄いかのように勘違いして洗脳させる
これの繰り返しで野球馬鹿信者という汚物が出来る

152 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:38:54.49 ID:izeoTQz/.net
ーフォームがどうたらとかスイングががどうたらとか(失笑)断言するけど野球程度のゴミスポーツじゃ変わらねーよバーカ。ただの自己満でキモいんだよ野球低ノウは
野球なんかより動きが激しく、運動量が必要で、味方との連携も必要な他球技なら細かい技術で少しは変わるが
野球と野球信者の関係って新興宗教がこれはスゴイ商品なんだよーと洗脳して売りつけてるような感じの薄気味悪さがする
野球なんか大したことねーからメジャーリーガーも他スポーツ離脱の落ちこぼればっかりだし
途中からでも充分間に合うゴミスポーツだってこと事実から逃げんなよ

153 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 02:40:34.09 ID:izeoTQz/.net
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1345805515/
野球はピッチャーで勝敗が決まるド欠陥スポーツ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1354960673/
野球はアメフト・バスケの残りカスがやるもの
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1365454340/
バスケを見た後に野球を見ると… [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1432231830/
駒田徳広「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363857747/
新庄剛志「モトクロスは野球の50倍面白い」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363815794/
【ショック】野球の運動消費カロリーはラジオ体操以下
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364768334/
【ブタ】野球選手(笑)の体が醜すぎると話題に
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363990443/
テニス好きの親友に野球は死ねほどダサいと言われた
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364636178/
野球って鳴り物で誤魔化してるだけじゃん
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1365631415/
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の糞競技」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363627234/

154 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 05:12:52.33 ID:2iQbnAot.net
あーあ、サカ豚がキレちゃったよw俺のせいだ。
ヘディングし過ぎたのかな?

155 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 05:18:58.42 ID:izeoTQz/.net
ボクシング板を荒らす野糞豚曰く野糞デブは楽勝でボクサーになれるとなw洗脳って恐ろしいねぇ

156 :判定の根拠を知りたい:2016/12/28(水) 19:09:55.93 ID:3eyWVs+L.net
814さん、
野球はあまり観ないので大谷選手については判りませんが、
公式の判定が正しいとは限らないと思います。
もう一度、白紙の状態から録画や写真その他、いろいろ確認し直して
みてはどうでしょうか?
どのスポーツ選手についても、公式判定を絶対視しない方がいいと思います。

157 :アスリート名無しさん:2016/12/28(水) 23:05:41.62 ID:DvzC1wzZ.net
>>145
だいたいお前は何型なんだよ?

158 :アスリート名無しさん:2016/12/29(木) 00:13:07.50 ID:m3mAmStI.net
洗脳=野糞

159 :814です:2016/12/29(木) 01:23:24.39 ID:DVuhRSPq.net
>>145
錦織圭の判定の要因のひとつとしてエアケイ、つまりジャンプをした時に真上に近い形で跳ぶということ。ボールを打つ側の肘と同側の膝が伸びると言う事、サーブを打つ体制の入り方が挙がってました(少し曖昧です。すいません)
確かに自分で調べる事も大事だと思いますし、公式が全てではないのは事実でしょう。
しかし、最新のまだ世間に出回っていない判定材料を使ってるのでより確実なのではないでしょうか

160 :判定の根拠を知りたい:2016/12/29(木) 11:19:38.74 ID:VR09C4Ly.net
814さん
「最新のまだ世間に出回っていない判定材料を使ってる」とは限らないと思います。
「エアケイ、つまりジャンプをした時に真上に近い形で跳ぶということ。ボールを打つ側の肘と同側の膝が伸びると言う事、
サーブを打つ体制の入り方」は、確実にパラレルタイプを示すものとは思えないのです。
なぜなら、もっと確実にクロスタイプを示す証拠があるからです。

例えばフォアのときの左手の掌が自分の方を向くのはA1タイプだからです。
この形はテニスの原則形から外れているのもかかわらず、なぜこの形になるかというと
A1タイプはこの方が力が入るからです。
ラケットを斜めに構える(これもテニスの原則形から外れています)のもこの方がやりやすいからです。
A1タイプはテイクバックからフォロースルーまで、左手が内側に向きっぱなしなんですね。
つまりスイングとともに回外する(内側→内側→内側)わけです。
錦織選手の試合を録画して確認すればこのようになります。ジョコビッチも
同様です。マレーもA1かと思いますがこの点が確認してないので確認しないといけない
と思っています。(自分には確証がないということです)
錦織圭については、ショット時に左手の掌を「軽く握る形」になっている過去の写真もあります。
これこそクロスタイプの証拠ではないかと思います。パラレルタイプなら逆に
外向きに反る形になるはずですから。
このようなことからも、廣戸氏がきちんと検証しているとは思えないです。
錦織圭ほど材料が手に入りやすい(試合が放送されているので)選手でさえこの状態ですから、
他の選手(スポーツの分野は問わず)については推して知るべしでしょう。
判定については相当雑なやり方だと思います。公式判定が信頼できない理由とも言えます。

161 :814です:2016/12/29(木) 18:47:21.57 ID:DVuhRSPq.net
>>160
自分の判定に余程の自信があるようですね。
錦織の判定に関してはすいません、新しく出た書籍で確認して見て下さい。しっかり書いてます。
また選手の判定は僕らみたいなちょっとかじった人ではなく、しっかり研究されている人達が行っていますからより確実でしょう。
勿論全て正しい訳ではないですよ。(現に錦織で変わってますし…)少なくとも雑と呼ばれるほど適当には行ってはないでしょう。
ネット(過去)の間違っているかもしれない情報と、新しく出た正しいかも知れない情報、どちらを信じるかですね。

162 :判定の根拠を知りたい:2016/12/29(木) 21:50:26.31 ID:VR09C4Ly.net
814さん、
特に自分の判定に自信が有るわけではありません。
時に、公式判定に疑問が有る、というだけです。
雑な判定という言い方が気に障ったとしたらすみませんでした。
ただ、「ネット(過去)の間違っているかもしれない情報と、新しく出た正しいかも知れない情報、」
という表現は、どうなんでしょう?
真実を求めるならば、
「ネットの情報であろうと、新しく出た情報であろうと、過去の情報で有ろうと、
間違っているかもしれない情報も有れば、正しい情報もある」という前提のもとに考察したいものです。
始めから正しいだろう、とか、間違っているだろう、などと先入観を持っていては判定などできないでしょう。
また、「どちらを信じるか」というものでもないと思います。
(信じるとか信じないとか言い出したら宗教になってしまいます。)
自分の判断と廣戸氏の判断が食い違ったとき、廣戸氏が正しいと絶対視するまえに、
ご自身の目をもっと信頼されてもいいのではないかと思います。
私はあなたが公式見解を何より重く見ているように感じましたので、
信頼しすぎない方がよいと申し上げました。
(そのように言える根拠はあると思っています。)

難癖をつけたり、絡むつもりではありませんでした。
この件で不快に思われたとしたら申し訳なかったです。

163 :アスリート名無しさん:2016/12/29(木) 22:16:12.57 ID:NBB6fjYO.net
>例えばフォアのときの左手の掌が自分の方を向くのはA1タイプだからです。

この時点でお察し

164 :814です:2016/12/30(金) 01:44:50.45 ID:gjcj4Xlx.net
>>162
大丈夫です。不快な訳ではありません。
自分の最後の文は蛇足ですね。特に気にしないで欲しいです。161さんと同じく、どちらにも正しい情報はあると考えているつもりです。
ただ、自分は推測で正しくない情報を与えてしまっているので(大谷、藤浪、多分マエケンも)、自分よりも公式の情報を信じています。

165 :814です:2016/12/30(金) 01:47:37.03 ID:gjcj4Xlx.net
>>164
訂正 公式の情報を信じています
→公式の情報がより正しい判断をしていると考えています

166 :アスリート名無しさん:2016/12/30(金) 02:39:18.22 ID:exVWHnl2.net
野糞いらねぇ

167 :814です:2016/12/30(金) 02:45:14.74 ID:gjcj4Xlx.net
ちなみにマレーは公式での判定です

168 :アスリート名無しさん:2016/12/30(金) 21:20:24.19 ID:pK76XjHQ.net
くだらねー

169 :161:2016/12/31(土) 00:18:57.01 ID:8o5e8bJ7.net
814さん、
「推測で正しくない情報を与えてしまっている」かどうかは判らないと思います。
ただ公式判定と違っていたというだけでは正しくないとは限らないでしょう。
(公式判定であろうと正解のときも有れば不正解のときも有るということ)
さらに言えば、公式判定ではない以上、ご自分の判定にそこまで責任を感じる必要はないと思います。
公式判定の方が正しい確率が高いということはあるのかもしれませんが、その程度のもんです。
人間のすることですから。

170 :アスリート名無しさん:2016/12/31(土) 00:46:16.85 ID:OpeOHcsd.net
>>169
これ以上荒らすなボケ

171 :アスリート名無しさん:2016/12/31(土) 02:54:08.46 ID:QaaC+xcQ.net
欠陥棒振りはデブでも薬漬けでもできるんだから4スタンス理論云々じゃねーな

172 :アスリート名無しさん:2016/12/31(土) 21:20:33.42 ID:f23VD0cn.net
4スタンス理論に限らず公式を否定する事が前提になってる奴っているよね

173 :アスリート名無しさん:2016/12/31(土) 22:24:41.51 ID:AusPzSz7.net
公式が正しいかどうかはどうでもいいが
所詮人のすることなんで間違いはあるし
4スタンスの場合、動きを見て判断してるだけで、直接選手に4スタンステストしたわけじゃない


ただ思考停止しているヤツが多すぎ
>>160とか
自分の身体で軸の動きを試すとかすればいいのに
無駄に分類・分別したがる

そもそもこの理論って、分類するための理屈じゃなくて、自分個性に見合った動きをしましょう
って理論だろ?

174 :アスリート名無しさん:2017/01/02(月) 09:33:59.25 ID:Q6WJbe7S.net
>>173
全く同意

才能あるやつは違うタイプの動きでもあっさり出来ちゃったりするし
分類するのは廣戸の仕事で、プレイヤーが分類に時間使ってるのは凄い無駄
参考にするなら公式に出てるので十分

分類している暇があればリポーズやる方が正解
やれば本来の自分の動きに近づいていくんだから
自分の体で軸や重心や主導面やらを感じないと意味無いよ

猿真似良くない!って理論なのに、一生懸命分類して猿真似対象探すっていかがなものかと

175 :アスリート名無しさん:2017/01/02(月) 14:57:34.88 ID:Ivka4wPY.net
172,173の意見は妥当だと思うが、
173の「参考にするなら公式に出てるので十分」というのは疑問。
なぜなら公式が間違っていたりするから。
172の
「公式が正しいかどうかはどうでもいいが所詮人のすることなんで間違いはあるし
4スタンスの場合、動きを見て判断してるだけで、直接選手に4スタンステストしたわけじゃない 」や
「そもそもこの理論って、分類するための理屈じゃなくて、自分個性に見合った動きをしましょう
って理論だろ? 」や、

173の
「一生懸命分類して猿真似対象探すっていかがなものか」は
その通りだと思う。

要するに
公式判定を参考にせず、自分で自分にふさわしい動きを探っていくことが重要。

176 :814です:2017/01/02(月) 17:53:31.79 ID:9ITUFGAv.net
>>173-175
自分が一番言いたかった事と、一番できていない事を書いて下さいました
自分で探し、参考にしてより効率の良い身体の使い方を知るのが本来の目的でした
それを見失っていた気がします
ありがとうございます

177 :アスリート名無しさん:2017/01/06(金) 14:31:22.33 ID:GBKS4WWz.net
ブリスベン大会の錦織の試合を観戦してA1を確認した。
いちばん判りやすいのはペットボトルを持つ手の指。人差し指中指で支えている。
小指は立っていることが多い。(1タイプ)
ボールをつくとき手首が動く。(Aタイプ)
勿論ショットの動作やネットダッシュでも判断できる。

疑う人はスポナビで無料で観戦できるので自分の目で確かめてみよう。

178 :アスリート名無しさん:2017/01/07(土) 00:33:35.25 ID:6UqOpUdb.net
>>177
ハイハイ良かったでチュねー

179 :アスリート名無しさん:2017/01/07(土) 02:45:44.81 ID:vl9asFpJ.net
ビデオ見て判断するのって、AかBか判断するのはなんとかできるが、1と2を判断するのって難しくね?

180 :アスリート名無しさん:2017/01/07(土) 10:53:29.44 ID:dgKzKhz/.net
ゲームの合間に選手が水を飲むとき、錦織圭のペットボトルの持ち方を見てください。
錦織選手は人差し指と中指で持って、薬指は添えているだけ。
そして小指は立てている。(1タイプの人は自分で持ってみて確認できる)
クロスタイプであることは、ネットダッシュのときの腕に振り方を見ればよい。
錦織圭は身体の前で左右に斜めに振っているのでクロスタイプ(A1・B2)とわかる。
パラレルの人は前後に振る形のほうが走りやすいはず。

181 :アスリート名無しさん:2017/01/07(土) 11:11:43.47 ID:PJ9AfsxX.net
テニスはA1の両手バックばかりでつまらんな

182 :アスリート名無しさん:2017/01/07(土) 17:48:29.03 ID:xpKjeATW.net
>>179
ストレートとクロスの判断も分かりやすいよね…競技によってはだけど

183 :アスリート名無しさん:2017/01/08(日) 14:23:40.92 ID:p0rWx1l0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QmcBwgve3Xw
上記のアドレスで、錦織圭のクロスタイプが確認できる。
(左手掌、掌握になっている)

184 :アスリート名無しさん:2017/01/13(金) 19:57:32.14 ID:zoQH6sNI.net
172.173に同意で錦織はA2だが、才能あるやつはやろうと思えばどのタイプも使える
2つのタイプを使いこなしている選手もいる
実際スポーツをするにあたってすべて自分のタイプで行うのは不可能でプレーを見て正確に判定するのは難しいと思うよ

185 :アスリート名無しさん:2017/01/13(金) 23:22:32.41 ID:GTPKJdXr.net
体に負荷のない状態ならストレートにもクロスにも打つこともコントロールすることもできると思う。

でも左右や前後に動かなきゃいけない場合は身体の本当のタイプが出ると思う。

186 :アスリート名無しさん:2017/01/13(金) 23:36:38.76 ID:z24mwubO.net
アホだね
やっぱり

187 :アスリート名無しさん:2017/01/13(金) 23:41:43.74 ID:z24mwubO.net
ペットボトルの持ち方なんかだと、Aのように摘まんでもつことも、
Bのように薬指でがっちり固定することもできる

こんなん誰でもできる
ついでに錦織なんてどうでもいい

188 :アスリート名無しさん:2017/01/13(金) 23:44:19.54 ID:z24mwubO.net
つーかこれひどくない?
http://www.yoshihara0.com/blog/posts845/

たったこれだけの情報で判断すんのか・・・・

189 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 00:16:19.54 ID:1UGbUdcs.net
>>186
わざわざURL貼ってまで批判するとかご苦労様

190 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 00:38:09.67 ID:USxJvIOI.net
正直なだけ

191 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 01:11:03.32 ID:dNwJjnKE.net
錦織圭A2は廣戸聡一が言ってるだけ。
前後左右に動くときにクロスタイプの動きだからA2ではない。
もしA2なら何故左手の指が内向きになるのか?(クロスタイプの証拠)
左手が背側に反らない理由は何故?(パラレルタイプなら背側に反るはず)
錦織圭がA2だって言うなら理論破綻してる。

192 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 01:20:52.14 ID:1UGbUdcs.net
>>191
単純に間違った使い方をしてるだけとか…

193 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 01:50:06.33 ID:dNwJjnKE.net
それは無理。間違った使い方していて世界5位になれるほど甘くない。

194 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 01:59:48.26 ID:USxJvIOI.net
A2なら左手の指が内向きにならないといけない
A2なら左手が背側に反らなければないない


もうただの病気

195 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 02:03:25.68 ID:omMswoa0.net
血液型の人とか(能見の事なんだけど)、廣戸聡一とかって断定系でもの言わないよなほとんど
決めつけてしゃべることはほぼない

廣戸聡一の場合、こっちのほうが自然だとか、言う表現が多い

196 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 02:03:39.16 ID:1UGbUdcs.net
>>193
レッシュトレーナーですか?

197 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 02:14:58.67 ID:dNwJjnKE.net
クロスタイプの場合利き手の反対側の掌が内向きに曲がる。
野球のピッチャーだったら投球のとき、テニスだったらフォアのショット時に
それがわかる。
A1の錦織圭はフォアのショット時に左手の掌が内向きになるのでクロスタイプ。
B2の田中投手は左手の掌内向きに曲がるのでクロスタイプ。
錦織圭がA2ならパラレルタイプになるので左手の掌が背側に反らないといけない。
そうならないのはクロスタイプであってパラレルタイプではないから。
他にもいくつもA1 の説明はできるが、これはプレイを見なくても写真だけですぐわかる。
ペットボトルの持ち方は微妙との意見があったが実際は試合中の水を飲むシーンを見れば
ここでも1タイプの持ち方をしている。
ネットダッシュ等とっさの動きなので腕を身体の前で交差に振りながら走る姿も見られる。
錦織圭A2というならその根拠が知りたい。

198 :814です:2017/01/14(土) 14:44:49.62 ID:7l/IAw9x.net
>>197
手首で言うなら、大谷は背屈しますし、ちょっと古いですが岩隈は比較的内側に向きますがそれぞれB2、A2と判定されています。
4スタンス理論の中で一番重要なのは>>187>>195が言っているように、自分に合ったタイプの通りやれば「自然でやりやすい」のであり、誰にでも出来るんだと言うことです。
錦織のA2の特徴は上で何個か書きましたがそれと打ち返す時に反動をつけない事も特徴の一つだそうです

199 :アスリート名無しさん:2017/01/14(土) 17:52:05.82 ID:9VHsfJaT.net
ついでに錦織なんてどうでもいい

200 :アスリート名無しさん:2017/01/15(日) 00:39:30.92 ID:2iBn8C7c.net
>>192
そうだと思う だから怪我が多い

201 :アスリート名無しさん:2017/01/15(日) 19:00:58.09 ID:+4fcLVsX.net
でも錦織って体幹の動きは典型的なパラレルだよね

202 :アスリート名無しさん:2017/01/15(日) 20:52:57.25 ID:wNNOLLpp.net
>>201
俺もパラレルだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=v0u0GKD-r4g
アホが勘違いしてるだけ

錦織興味ないんで、別にどっちでもいいのだけど

203 :アスリート名無しさん:2017/01/15(日) 21:53:08.28 ID:wNNOLLpp.net
>>192

ようこそ、4スタンス理論の世界へ!
(中略)
自分と同じ4スタンスタイプの選手の真似を同じ量だけ練習したら、
もっと伸びたかもしれません。

ヒトの動作の個性は、日常生活の所作だけでなく、すべてのスポーツに及びます。
それらの根源には、4スタンスタイプが存在するのです!

4スタンスタイプ に適った動きをすることは、
ヒトの能力を最大限発揮するだけではありません。
その身体にとって、
もっとも無理の掛からないナチュラルな動き
なのです。つまり、
タイプに適っているということは、
身体の故障をもっとも遠ざけてくれる動作
ということもできるでしょう。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
錦織が廣戸道場に通ったら、ケガ減りそうだな
ついでに大阪と伊達も・・・・・・・・

204 :アスリート名無しさん:2017/01/18(水) 14:30:40.28 ID:kdvO08Z6.net
宗教ですね

205 :アスリート名無しさん:2017/01/18(水) 23:24:34.81 ID:1rtMnQqk.net
>>204
こんな宗教スレにあんたはいるべきじゃない

このスレから消えろ

206 :アスリート名無しさん:2017/01/19(木) 09:19:16.50 ID:gIlMcu9W.net
一般人と焼豚の違い part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364199976/

207 :アスリート名無しさん:2017/01/20(金) 14:00:54.45 ID:ISSZ9W1A.net
エア圭の動画を見たけどこれでパラレルだと判断できるのはなぜ?
説明が必要

208 :814です:2017/01/21(土) 16:09:59.31 ID:RRgraBFo.net
>>207
エアケイを見た時にラケットを持った手の肩と同側の股関節が伸びていること
捻りがなく真上に伸びるようなジャンプ
背骨を中心ににカラダをスライド、左右の肩が入れ替わる動作になる
と言う理由のようです

209 :アスリート名無しさん:2017/01/21(土) 20:00:05.80 ID:jJMoiiUC.net
>>207
あれ見てクロスに見えるんだったら、4スタンス理論必要ないわ・・・・

210 :アスリート名無しさん:2017/01/21(土) 21:28:43.43 ID:9AIonNDA.net
つーか誰も言わないから言うけど、
クロスタイプって2軸理論で、
パラレルって1軸理論だよな

もはや、2軸理論って死語なんだけどさぁ

211 :アスリート名無しさん:2017/01/29(日) 19:30:07.07 ID:FjKIdlmz.net
このスレの住人は宗教?踵で高くジャンプ出来るんだ凄いね

212 :814です:2017/02/01(水) 13:30:45.86 ID:WAZWHKa1.net
>>211
それはAB関係なく全員出来ないです
4つのタイプ以前に、人の身体の使い方がある事を意識するとまたわかりやすいかなと思います

213 :アスリート名無しさん:2017/02/01(水) 17:41:16.34 ID:NxuA/LNT.net
4スタンスは重心移動が多い格闘技やテニス、サッカー、バスケ等は判断が難しいんじゃね
野球、ゴルフ、ボーリングみたいなフォームを重視するスポーツにこそ

214 :アスリート名無しさん:2017/02/01(水) 22:52:07.17 ID:6hhVm0y5.net
止まった状態から動くスポーツ
要するに、立ち位置決まってるスポーツな

215 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 01:00:45.36 ID:BBffz+o1.net
4スタンスはケガ予防にいいよ
世の中のほとんどの指導者ってその指導者に合ったフォームしか教えないでしょ
俺はそれで肩壊された事があって一時期スポーツ辞めようかと思ってたんだけど
4スタンスで身体の使い方がわかってからはかなり怪我はしにくくなったよ
怪我したら上達どころかスポーツを続けることすら困難になる
故障やケガに悩んでる人にマジオススメ

216 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 01:50:29.75 ID:uRrkzvGk.net
>>211 これは誤解だよな
運動をつかさどる軸が踵側にあるということで、踵で飛ぶということではない

217 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 11:13:45.48 ID:QCdDqWtu.net
踵重心は廊下を歩くとドスドス音がする。一方、つま先重心はあまり音がしない
俺はA1だから忍び足みたいに音がしない歩き方になる

218 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 21:57:10.93 ID:2HU9viFo.net
>>215 それな
つか、4スタンス理論は海外には知れ渡ってないのか??

219 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 22:41:08.48 ID:FO/ffpdb.net
>>218
自分の血液型もろくにしらん外人が4スタンスなんて広まるわけがない

そのわりに、ヨーロッパは個性を尊重するというか面白がる文化があるのし、
アメリカは動いて覚えろ、やって覚えろみたいな文化があるから、
アジア圏みたいな統一教育は少ない

人を4つに分ける
なんて文化はジャパン特有のものだと思うよ

アメリカ人なんて不器用の集まりだからなおさら

220 :アスリート名無しさん:2017/02/02(木) 22:46:09.28 ID:C5uOsGpP.net
>>217
あるある

他にも重いダンボール運ぶ時とか
全然違う

221 :814です:2017/02/03(金) 00:01:06.86 ID:jeXRkvJP.net
>>216
伝える事が難しいことが分かりますよね。
実績のあるようなトレーナーさんがそれを理由に批判していた時はちょっと残念でした
>>218
一応海外の活動をしていたとかなんとか….

222 :814です:2017/02/03(金) 00:04:06.54 ID:jeXRkvJP.net
なんか最近ゴルフの4スタンス理論の新書が出たらしいですね。

なんども後出しで申し訳ないのですが、漫画の説明の中で、箸の持ち方にも4タイプ存在するらしいです。A2は箸の上側が動くとか…確か。

223 :アスリート名無しさん:2017/02/03(金) 01:09:13.78 ID:gh8v5ef8.net
>>222
しょっちゅう新書だしてるやん
お前らみたいなのがいるから

224 :アスリート名無しさん:2017/02/03(金) 01:28:34.34 ID:PZH1wqPZ.net
4スタンスリング売ってるけど高いから
代わりに100均で売ってる似たような形の化粧品用のミニボトルを使ってる
ウォーキングジョギングするときに握ってるけどなかなかいい感じ
手足の動きと体幹の動きが自然に連動してる感じがすごく心地いい

ホームセンターなんかにも似たような形状の物が売ってるんじゃないかな?

225 :アスリート名無しさん:2017/02/06(月) 06:41:03.30 ID:Cpda64tM.net
トランプ B1
プーチン A2
安倍 B2

226 :アスリート名無しさん:2017/02/09(木) 19:11:03.34 ID:vGHqtLU+.net
錦織圭はA2タイプなんだろうけど、サーブのフォームはクロスタイプのものだね。

錦織があのフォームでサーブするのを見てると、ものすごく違和感を感じる。
あんな不自然な身体の使い方をしていれば、そりゃあ、腸骨稜に着いた筋肉に負担がかかるわな。

まあ、しかし、「自然な身体の使い方=最高のパフォーマンス」なわけではないから、かかった負担は試合後に入念にケアして解消すれば良いって考え方も成立しちゃう。
結果がすべてのプロの世界でやっていくのなら、特に。


上の方で、手首が掌屈してるだとか、背屈してるだとか、ペットボトルを示指と拇指でつまみあげているとか・・・重視している人がいましたが、手首の使い方なんかで身体の傾向を判別しようというのが、そもそもの間違い。
廣戸氏自身も言っているけど、体幹の軸の作り方が重要なわけ。前提としてね。

4スタンス理論の欠点はそこのあたりに関係してて、体幹が大事と言いながら、タイプの判別には四肢末端を使うことが多いというのが良くない。
「4スタンス理論」という名前も良くなくて、足の裏のどこに重心が来るのかということに、どうしたって関心が向いてしまうような名前だ。

確かに体幹と四肢末端はつながっているので、体幹の軸の作り方のタイプが違えば、四肢末端の使い方も変わってくるのだけれど、それは体幹と末端がきれいにリンクしているという理想のあり方があってこそであって。
プロアスリートであっても、体幹と四肢末端のリンクが切れているなんてことは、ざらにあるわけ。

4スタンス理論が、真に理論と言えるようになるには、もっと体幹部に目を向けていかないといけないと思うの。
廣戸氏による判定ミスがしばしば起きるのも、そういうことなんじゃないかね。

227 :アスリート名無しさん:2017/02/10(金) 21:23:19.13 ID:MP6fT7ow.net
>>226
アレはクロスのサーブとかってより、女子のサーブ
2NDもスライスで打つ打ち方
トップ10であんなサーブ打ちヤツ他にいないわ
と思ったけど、ナダルもああいうところある

228 :アスリート名無しさん:2017/02/10(金) 21:34:17.01 ID:MP6fT7ow.net
>>226
A1は、つま先→ヒザ→みぞおちを結んだ線で軸を作る
A2は、つま先(若干外側)→膝の裏→みぞおち
B1は、カカト→ケツ→首
B2は、カカト→ケツ→首の裏側(B2うろ覚え)
を一直線で結んだ線が軸になる

クロスはスタンス広め、重心移動が大きめ
パラレルはスタンス狭め、重心移動小さめ

で体幹についてはこれ以上にないくらい、実にわかりやすい軸の説明だと思う
体幹の話をするとウソツキばっかり出てくるから、こんぐらいシンプルでかつ奥が深い方がいい

229 :アスリート名無しさん:2017/02/11(土) 18:26:04.20 ID:sPHeUmmy/
武道の達人で4スタンス理論で言うところのクロスとパラレルの2つの体の使い方があると説明している人がいる
むろん4スタンスという名称は使わずに
両方の体の使い方をマスターすべきだと説明している
4スタンスでは一つのタイプだけを追求すべきだと説明しているが、
いろいろな体の使い方が出来たほうがいいのではないかと思う

230 :アスリート名無しさん:2017/02/14(火) 12:47:32.09 ID:zjqQlm69.net
A1は、土踏まず→ヒザ前側→みぞおち前側を結んだ線で軸を作る
A2は、土踏まず→膝の裏→みぞおち裏
B1は、土踏まず→股関節裏→首裏側
B2は、土踏まず→股関節前→首前側
を一直線で結んだ線が軸になる

かかとやつま先を意識するより土踏まずを意識した方が感覚的に解りやすいと思います

231 :221:2017/02/14(火) 16:34:38.75 ID:Jr1T/gg1.net
>>223はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

232 :814です:2017/02/15(水) 23:34:37.67 ID:MvwMOmGj.net
>>231
そんな事は思った事ないですねぇ…

233 :アスリート名無しさん:2017/02/20(月) 17:02:36.66 ID:nacTvDKK.net
>>228
前提としては、その通りだね。

ただ、判別方法の大半が、四肢末端を用いたものなのが問題だって言ってるわけ。(体幹部を用いたものもないわけではない)
あと「4スタンス理論」という名前も、体幹部よりも足の裏に注目を集める原因になってしまっている。つま先重心がいいとか、土踏まず重心がいいとか、かかと重心がいいとか・・・。

体幹部が大事と言いながら、四肢末端に意識が向くような判別方法および名称を提示している。
前提として軸の作り方の重要性や体幹部から動くことの重要性も説明しているけど、誰もが読解力を正しく持っているわけではない。

体幹部を使った判別方法をもっと研究することが第一。
次に、これはすでに世間に広まってしまっているから難しいと思うけど、名称を変えた方が誤解を生まずに済む。

身体感覚に優れている人からしたら、今の判別方法や名称のままでも十分に有益なものとなっていると思う。
しかし、それはその人の感覚が優れているからであって、そうではない人からすると、いろんな判別テストを受けているうちに、どんどんと四肢末端に意識が向いてしまうようなシステムになってしまっている。

自分の身体に対する感覚がイマイチな人に対して、理解できるものとなってこそ真の理論だと思うわけ。
廣戸氏自身による判定が時にぶれてしまうのも、自分の作った判別方法に振り回されているからだと思う。

234 :アスリート名無しさん:2017/02/20(月) 21:53:40.70 ID:y1B/E4ng.net
>>233
>あと「4スタンス理論」という名前も、体幹部よりも足の裏に注目を集める原因になってしまっている。つま先重心がいいとか、土踏まず重心がいいとか、かかと重心がいいとか・・・。

ただアホなだけじゃね?
つーか本読んでないし、ネットかなんかでチラかじりしただけだろ
もともとタイプを特定する事が目的じゃなくて、自分にとってもっとも自然な動きをする事が目的の理論

悪いけど、アホは相手にしてない。放置に限る


体幹部の話だが、クロスタイプの場合は、ふた昔前に流行った2軸でいける
もっと言えば、手塚一志のクソ理論はBの理屈で、
初動負荷理論なんてのは、Aよりの理屈


お前が体幹に振り回されてるだけで、俺はなんもオカシイとは思わない
そもそも人の軸の取り方に4タイプあることが面白い

俺としては、「4スタンス理論」は名前がおかしいとは思わないが、
「レッシュ」はイマイチ
たしか、昔の名前知らんけど改名「4スタンス理論」になったんだよ

235 :アスリート名無しさん:2017/02/21(火) 18:17:22.09 ID:oYgID9aN.net
>お前が体幹に振り回されてるだけで、俺はなんもオカシイとは思わない
そもそも人の軸の取り方に4タイプあることが面白い

はい?
体幹に振り回されてる?
いや、俺がどうこうじゃなくてね。

体幹から動くことが前提としてあるって言ってるのは、廣戸氏なわけで。
本、ちゃんと読んでる?

軸の取り方に4タイプあるという発想は面白いというよりは、画期的な発見だね。
そこは表現の違いだけで、おおむね同意するけど。

お前がオカシイと思うかどうかではなくて・・・。
お前がアホを相手にするかどうかというのでもなくて・・・。
てか、なんで、お前基準の話が出てくんの?

「廣戸氏の現在の理論は不完全で、アホが勘違いする危険性がある」って言ってるところに、「俺はアホは相手にしないぜ!」って絡まれても・・・ねえ?
「俺はアホは相手にしないぜ!」って言うより、「俺は4スタンス理論を正しく理解しているから、アホじゃないぜ!」って言いたいのかな?

なんつーかな。自意識過剰?
どーしよーもねー、かまってちゃんだな。

236 :アスリート名無しさん:2017/02/21(火) 23:53:48.34 ID:OWU5zPOh.net
別に不完全だとは思わんが・・・・・

237 :アスリート名無しさん:2017/02/22(水) 23:07:36.31 ID:qPrKiInL.net
不完全でないなら、なんで判定ミスが起きるのか。

238 :アスリート名無しさん:2017/02/22(水) 23:53:05.19 ID:FU4POuj6.net
判定ミスもあるけど、年齢が関係してるか柔軟性が関係してるか分からないけどタイプチェックをやると、AとBの両方の動きが出来るやつがいる。

例えば椅子に座って太ももを内旋or外旋で立ち上がるチェックやると
両方出来る人いるよ…

239 :アスリート名無しさん:2017/02/23(木) 00:56:03.98 ID:B7m1nn9U.net
>>237
人間が完全で完璧なまでに不完全なものだからだろう

240 :814です:2017/02/24(金) 22:54:27.09 ID:40r2zFul.net
>>238
それすごく大事です!
判定チェックで重要なのは判定は全て、「その気になれば両方出来るような簡単なこと」と言うことです。
236さんが例に挙げているので太ももを捻って立つ判定で言うなら、
正直内旋であろうが外旋であろうが立つ事は出来ます。しかしどちらかに違和感、やりづらさを感じるはずです。それが"タイプとは違う"と言う事なんです。
やりづらさを感じた方でも、一回くらいなら簡単に出来ると思います。でも、もしこれを200回やってと言われたら、おそらくケガをするか、物凄く疲れると思います。

241 :アスリート名無しさん:2017/02/25(土) 00:50:16.66 ID:B95V7jdR.net
>>240
200回繰り返さないと分からないような微妙な違いであるなら、ちょっと思い込みの強い人間であれば、気付けない可能性が高いね。

4スタンス理論は万人向けでは無いってことか。
微妙な感覚の違いを認識できる人間じゃないと、逆に危ない気がする。

242 :アスリート名無しさん:2017/02/25(土) 00:51:03.45 ID:HQvc4OoS.net
自分にとって自然に力が入るほうって言ってんのにね・・・・・

なんでもかんでも未知の対象を疑うヤツには4スタンス理論向いてないよ

243 :814です:2017/02/25(土) 12:46:14.15 ID:Qdtg/q0T.net
>>241
一回でも結構違和感は感じます。でも無理矢理出来ちゃうような事なんです。自分のタイプじゃない方法でやり続けると結果として怪我のリスクが上がるって事を伝えたかったのでそう言う表現にしたのですが…200回は言い過ぎでしたかね…

244 :239:2017/02/26(日) 16:24:55.92 ID:u37l1aDD.net
>>243
200回と1回では199回の差があるので、さすがに言い過ぎ。

236は俺じゃないけど、
「出来る」と「違和感を感じる」は分けて考えないとね。
あなたがおっしゃるのは、「出来る」としても「違和感を感じる」はずだ。たとえ1回の動作でも。
ということだね。
236が言いたかったのは、どちらのやり方でも出来るし、どちらのやり方にも違和感を感じない…そんなヤツがいる
ってことじゃないのかな。

俺の経験では、はたから見ていると明らかにそいつに合っていないような動きをしているのに、本人からすると、そのやり方がやりやすいという場合がある。
長年のクセが染み付いてしまっていて、そう思い込んでしまっている訳だな。
それで実際に体に不具合が出ても、別の理由を持ち出してきて自分のやり方は頑として変えようとしない。
もうそこまで行くと、誰の言葉にも耳を貸さなくなってしまっているから、放っておくしかないわな。
これは極端な例だけれど、多かれ少なかれそういうことは起こりうる。「違和感を感じる」という主観に頼っている限りは。
本来、理論を名乗るからには、そういう主観は可能な限り排さなくてはならない。
主観はいろんな要因に左右されてしまうからね。そこに一貫性のある理屈を通すのはなかなかに難しい。

俺は4スタンス理論は基本的に評価している。でも、もっと客観性を追求できると思う。
廣戸氏はそれをせずに、自分のアイデアを世に広めること、もしくは、組織を大きくすること、もっと言えば、金儲けにつなげることに注力してしまった。二十年間近くの年月をね。
それらも大事なことだけど、肝腎の理論が完成していないのでは本末転倒。
本当に惜しい…もったいないって思うわけよ。世界的な運動理論提唱者になり得たと思うだけにね。

245 :814です:2017/02/27(月) 19:10:04.62 ID:qbViC7+B.net
>>244
なるほど。そう言うことだったら難しいですねぇ…
自分自身の経験の少なさが出ましたね。今までそう言う人に会ったことないんですよね笑

4スタンス理論の一番不審に思われる点として、242さんが言ってくれましたけど「イメージ」とか大事なところが主観的だったり抽象的なのが多いんですよね。
恐らく4スタンス理論を教えてるような講座や施設に行けば違うんでしょうが、それがやりたくても出来ない自分のような人は書籍やネットからの情報しか得られないんで難しいですね。

246 :アスリート名無しさん:2017/02/27(月) 23:22:23.83 ID:WUtUROTs.net
初心者で申し訳ないけど、4スタンス理論で外から見たアスリートの判定が間違うというのは例えば、こういうことですかね?
スレの上にある歩き方で、もともとB型でドタドタ歩く人が、A型の忍び足のように意識的に歩くことを身につける
それが他人からはA型に見えるから、そう判定しても、元々はB型とか
アスリートが、自らか、誰かの指導で型の違う技術を身につけることはよくあることで、でも自分のもともとの型に合った動きでないと無理があるから故障しやすい、と
この理解の仕方はどうですかね?

247 :アスリート名無しさん:2017/02/28(火) 01:02:03.41 ID:euS5Zybu.net
>>245
別に施設なんか行かんでもなんとでもなるだろう
おまえ3駅くらい先の近場でも行かんだろ

ネットの情報は廣戸本人が書いてるのはほんの一部しかなく、あとはまがい物
書籍は4スタンス関連は20冊くらいある。10冊くらいはまがい物。
俺はほぼ全部読んだが、駄作も多いし、初期の廣戸がまじめに書いていたときは内容が良かった
最近のはイマイチ。やっぱNANDA出た後くらいが良い
(新旧の4冊読んだら1冊は当たるくらいの確立で、まだ全然悪くない)

経験のなさとか言ってるけど、かっこつけないで、僕馬鹿です。教えてください。でいいのにね

248 :アスリート名無しさん:2017/02/28(火) 01:03:54.40 ID:euS5Zybu.net
>>246
自分でやってみれば?
それが一番の回答になるだろう

249 :239:2017/02/28(火) 12:39:20.06 ID:zTJgfBuK.net
>>245

>恐らく4スタンス理論を教えてるような講座や施設に行けば違うんでしょうが、それがやりたくても出来ない自分のような人は書籍やネットからの情報しか得られないんで難しいですね。

わざわざ講座を受けようと足を運ぶ人は、もうすでに自己暗示にかかっている可能性が高い。
「4スタンス理論についての素晴らしい講座を今から自分は受けに行く」という暗示にね。
さらに、同じように自己暗示にかかった人たちが他にも大勢やってくる。
そんな人たちに囲まれれば、非常に集団催眠にかかりやすい状態になるわけ。
そういった状態の時にインストラクターから「あなたは○○タイプですよ」と言われれば、簡単にそのように思い込んでしまうもの。
判別方法に対しても「さっきは□□タイプのやり方の方がやりやすいと思ったけど、改めてやってみると○○タイプのやり方の方がしっくり来るな!」と自分から修正してしまう。
それで「やっぱり4スタンス理論はすごいな!」という、あらかじめかかっていた自己暗示に帰結するわけ。無意識にね。

これは4スタンス理論に限った話ではなくて、セミナー商法の一般的なやり口ね。
そのこと自体の善悪はここでは問わないけど。

あなたが今まで「はたから見ていると明らかにそいつに合っていないような動きをしているのに、本人からすると、そのやり方がやりやすい」と言う人と会ったことが無いとおっしゃるのは、そのあたりの意識誘導の勘所をよく心得ているからではないか。
もしくは、相手に本心を言わせないような圧力を無意識に出しているか。
あなたの場合、後者かな。文体から受ける印象だけしか判断材料はないけどね。
やわらかい圧力ってのもあるからね。
「この人は本当にこの理論に心酔しているんだな。そんな人に批判的なことは言いにくいな。ここは調子を合わせておくか」なんて、相手は内心思っているのかもよ。

250 :アスリート名無しさん:2017/02/28(火) 13:47:50.40 ID:rBlbNX5V.net
>>248
スイマセン 回答はありがたいのですが、質問内容を誤解させてしまったようです
アスリートがやってるプレイを見て、見てるこちらが勝手に判断する場合です
あの人は忍び足で歩いてるからA型かな、と判断しても、もともとはBの人がやりづらいことをやってる場合もあるかと

251 :アスリート名無しさん:2017/02/28(火) 18:31:19.46 ID:euS5Zybu.net
>アスリートがやってるプレイを見て、見てるこちらが勝手に判断する場合です

やめとけ
知ったかぶりで恥をかくパターン
目視でのタイプ分別は廣戸が開示したもん以外は、やらないほうがいい

あんたが赤ん坊や犬猫の動きを見て、4タイプどれか分かるほどの目を持ってるならとめないけどね

252 :アスリート名無しさん:2017/02/28(火) 19:51:54.18 ID:ofkK6d3CX
高橋尚子は初期の本ではA2だったが、のちの本でA1に変わった。
理由は不明

253 :アスリート名無しさん:2017/03/01(水) 18:22:00.41 ID:4Ly+F/I9.net
>>246
それで問題ないと思うよ。
廣戸氏もそういうことを言ってるし。

254 :アスリート名無しさん:2017/03/12(日) 13:36:22.29 ID:U9r+dTwm.net
空手はB1っぽい動き
柔道はクロス
フェンシングはA2
タイプによって有利な競技があると思うなぁ

255 :アスリート名無しさん:2017/03/15(水) 17:27:20.46 ID:WSLDq9EG.net
>>239
それすき

256 :アスリート名無しさん:2017/03/25(土) 10:18:30.07 ID:ciVDrLTa.net
過疎ってるな テレビでの露出もないしな

257 :アスリート名無しさん:2017/03/25(土) 12:57:50.98 ID:t57VmxJ5.net
4スタンスの定義が曖昧な上、これが絶対っていう情報が少ない。廣戸はダルビッシュをA1と言っていたが本人が確かめたところB2だったらしいし。
4スタンスで、ある程度技術が向上する事は望めるかもしれないが、トップを狙うのは難しいと思う。
http://m.imgur.com/sbmoWZf.jpg
http://m.imgur.com/zzG1ryv.jpg
http://m.imgur.com/RXJc2Ze.jpg

258 :アスリート名無しさん:2017/03/25(土) 20:58:01.72 ID:tgq13scU.net
ダルビッシュB2だったのか・・・・

どうでもいいけどダルビッシュ有チャンネル面白い
編集下手なのが良い

259 :アスリート名無しさん:2017/03/26(日) 02:12:46.70 ID:zF4mI77P.net
>>257 つまり、これが248、250の回答で示されてる現象ではないですかね?

260 :アスリート名無しさん:2017/03/26(日) 10:33:19.84 ID:1q3a2WNi.net
こういうのあるから廣戸が有名選手のタイプ分けを積極的にやりたがらないのだろう

261 :アスリート名無しさん:2017/03/26(日) 22:22:06.43 ID:4RoBg1vc.net
廣戸は映像や写真や見て発言するときは、「おそらく○○タイプ」と言うはず。
公式ではないから断言はしないはずだよ

262 :アスリート名無しさん:2017/03/27(月) 01:13:35.51 ID:N2Kysud6.net
マイケルジョーダンやロジャーフェデラーやマイケルジャクソンとかに
4スタンスチェックしてもらってたらビビるわ

263 :アスリート名無しさん:2017/03/28(火) 15:07:05.29 ID:MxHIc8dK.net
俺なんかB2みたいなんだけど4スタンスは凄く参考になったよ。
とにかく世の中Aタイプの体を求められてることに気づかされたよw。
まだ4スタンスを大して知らなかったころに胴体力とかもちょっと練習したけど
あれもやっぱりAタイプ向きの練習だったんだろなあ。
多分廣戸先生の最大の功績は、重心がどうこうってことよりも
体はクロスとパラレルのクセがあるということを提唱したことだと思う。

264 :アスリート名無しさん:2017/03/28(火) 22:32:12.88 ID:8bSvrAWU.net
>>263
同意そうだね
オレAで世の中、B向きの理論ばっかだなーと思ってたけど

265 :アスリート名無しさん:2017/03/29(水) 02:35:55.31 ID:NXJ3WJNA.net
>>263
俺スポーツコーチしてるけど、クロス・パラレルタイプははっきりと体に出るね。

266 :アスリート名無しさん:2017/03/29(水) 23:04:28.31 ID:MU9HaYxI.net
黒澤浩樹さんが死去されましたねえ
残念です

267 :アスリート名無しさん:2017/04/02(日) 06:50:07.38 ID:iRO3VJCP.net
ここでは大谷はA2予想が多かったけど公式ではB2だったんだよな
確かに、クロス/パラレルはわかりにくいけどBタイプではあるでしょ
・打撃のポイントが近く、逆方向に強い打球(押し手優位)
・リストよりも肘を使って投げる
・ボールリリースの段階でも、右脚はピンと伸ばさず膝が曲がったまま

ただ、ときどき引き手一本で払うようなバッティングをすることもある
まあ、これは利き手だからってことで片付くかな

268 :アスリート名無しさん:2017/04/21(金) 02:14:04.12 ID:t4FhU+Kh.net
@254
>「廣戸はダルビッシュをA1と言っていたが本人が確かめたところB2だったらしいし。 」

これが廣戸判定を鵜呑みにしてはいけない、という証拠。

@264
>「ここでは大谷はA2予想が多かったけど公式ではB2だったんだよな 」

本当のところは判らない。公式を鵜呑みにするのは止めた方がいい。
結局いくらでも判定間違いは起きている。

@225
>「錦織圭はA2タイプなんだろうけど、サーブのフォームはクロスタイプのものだね。」

それは錦織圭がA1だからなんじゃないの?(廣戸判定はA2だけど)
パラレルなのにクロスのフォームで世界トップランカーになれるの?
錦織圭はフォアやバックもクロスのフォームなんだから当然サーブもクロスのフォームなだけ
なんじゃないの?


廣戸判定が常に正しくて他の人間の判定は間違っているとも限らない。
誰の判定であっても正しいときと間違っているときがある。
だから誰の判定んであっても鵜呑みにするのは危険ということ。
たとえそれが公式判定であったとしても。

269 :アスリート名無しさん:2017/04/26(水) 20:25:17.35 ID:F+0qbfmp.net
サッカーの本田圭佑はA1という説とB1という説が有る。
どちらが正解かはともかく、
アスリートのタイプ判定はしばしば意見が分かれることを示すいい例。
複数の説が有るアスリートは何人もいる。
他にもタイプ判定が覆ったりもしてるスポーツ選手もしばしば。

結局本人が確認したものでない限り、たとえ廣戸判定であっても正解とは
限らないということ。(ダルビッシュとか)
っていうか、廣戸判定がしばしば間違っているのに
それが絶対的正解と捉える人間が多過ぎ。
廣戸の4スタンス理論を世に広めた功績は認めるが、だからといって
タイプ判定能力はまた別の話。ここは分けて考えた方がいい。

270 :アスリート名無しさん:2017/04/27(木) 11:47:59.90 ID:9azs8fmO.net
判定方法に一貫性がない
分類方法に根拠がない

はい論破

271 :アスリート名無しさん:2017/04/27(木) 20:23:44.14 ID:do3tfpjs.net
判定方法がたくさんある
分類方法がたくさんある

じゃねーの?

272 :アスリート名無しさん:2017/04/28(金) 09:45:03.14 ID:pNv5jwYz.net
野球とゴルフ、ボーリング、ダーツ辺りが4スタンスの出番だろ
体重移動が多い競技はね…

273 :アスリート名無しさん:2017/04/28(金) 14:44:05.65 ID:cbK5wRc6.net
このスレで前のほうで
判定方法のいくつかについて「意味がない」という意見が出ている。
「体幹部を使った判定法にすべきで末端部(手とか足裏とか)で判定するのは正しくない」と言う意見も有るようだが、
むしろ正しいタイプは末端部分に現れるとも言える。
理由は「末端部分に現れるのは矯正されていない自然な動きである可能性が高いから」だ。
スポーツなどでは「これが理想の形」といったものを教えられるのが常だし、
良くない癖を直すといった目的でその人の自然な動きを矯正されることも多い。
これがその人の本来の自然な動き方や重心を矯正して変えてしまうことに繋がる。
だが「ペットボトルや携帯の持ち方を矯正された」という話は聞いたことがない。
ランナー等の場合、走るときの腕の振り方を矯正される可能性はあるだろうが、
野球やサッカー、その他の競技で腕の振り方を矯正されることはあまり無いだろう。
そのため通常はその人の自然な腕の振り方が見られるはず。
だが「身体の軸がどのように使われているか?」「重心はどこにあって、どのように動くのか?」
「重心はクロス型かパラレル型か? 前重心か後ろ重心か?」などは、フォームや身体の動き方を矯正されていたら
本来のものとは違う部分が出てきていてもおかしくない。
そう考えれば「人の自然な動き、本来の重心の癖は末端部分の方が正直に現れる」と言えるだろう。
少なくともスポーツ選手等の場合は携帯やペットボトルの持ち方や守備などでダッシュするとき(何故ダッシュ時かというと
軽いランニングよりダッシュのときの方がより本来の腕の動きが現れるから)の腕の振り方を見た方が正しいタイプが判るはず。
もうひとつ重要ポイントとして、
「力が入りやすいのは手首や足指が外屈(パラレル)か?それとも内屈(クロス)か?」をチェックすること。
以外に軽視されがちだが外屈(パラレル)するか内屈(クロス)するかというのは「力が入るための自然な形」に由来するので変えることができない。
ここは「身体は嘘をつかない」のである。
クロスかパラレルかの判定はこれがいちばんシンプルで確かな方法だと思われる。

274 :アスリート名無しさん:2017/04/29(土) 20:22:22.91 ID:sakj/ywb.net
>>273 非常にわかりやすい説明だね

275 :アスリート名無しさん:2017/04/29(土) 22:01:36.84 ID:/WaYJTzf.net
>>273

うん
長いけど良い説明だったと思う
テンプレにしても良い位

276 :アスリート名無しさん:2017/05/09(火) 18:04:01.96 ID:DlZjw9sY.net
>>273

・ペットボトルや携帯電話の持ち方を指導された人間はいないだろう。
・同様に、野球の指導を受けたときに、腕の振り方を指導された人間もいないだろう。

…って、どんな論理展開だ。飛躍しすぎ。
日常の動きとスポーツの動きを同じ土俵で語るな。


・「人の自然な動き、本来の重心の癖は(体幹部分より)末端部分の方が正直に現れる」

解剖学的に見ると、指先の方が体幹部分より神経も筋肉も緻密にできているし、生理学的に見ても、手足の方が体幹部分より体性感覚が鋭敏にできている。

したがって、ホモ・サピエンスである以上、一部の障害者を除いて、末端部分よりも体幹部分の方が「自然な動き」ができるなんてことはあり得ない。


>「力が入りやすいのは手首や足指が外屈(パラレル)か?それとも内屈(クロス)か?」をチェックすること。
>クロスかパラレルかの判定はこれがいちばんシンプルで確かな方法だと思われる。

独りよがりな思いつきのために、客観的事実(解剖学的、生理学的見地)をねじ曲げるのはやめろ。

277 :アスリート名無しさん:2017/05/09(火) 18:34:08.78 ID:OxvJ4itY.net
「4スタンスゴルフ 横田真一」はAmazonでレビュー4点台。レビュー数も80超えてるし完全に成功してるな
テレビでやらないのはDVD・本を売るためか

278 :アスリート名無しさん:2017/05/09(火) 21:01:45.53 ID:nmO/nGe4.net
アホはほっといて

>>277
アレは出来がいいぞ
でもって、ゴルフやる層はああいうお話が大好き

279 :アスリート名無しさん:2017/05/09(火) 23:49:16.07 ID:DlZjw9sY.net
>>276

逆だった。

〉したがって、ホモ・サピエンスである以上、一部の障害者を除いて、末端部分よりも体幹部分の方が「自然な動き」ができるなんてことはあり得ない。

(正)
したがって、ホモ・サピエンスである以上、一部の障害者を除いて、体幹部分よりも末端部分の方が「自然な動き」ができるなんてことはあり得ない。

感覚が鋭い分、手足の方が動かすのに意識が入り込みやすいということ。
体幹部分の方が無意識に動かしているだけに、自然な動きになると言いたかった。

280 :アスリート名無しさん:2017/05/10(水) 13:14:39.44 ID:ODh6ezL3.net
273は文章をきちんと理解できてる?
「体幹部分よりも末端部分の方が「自然な動き」ができる」なんてどこにも書いてないでしょ。
「アスリートの場合、自然動きを矯正されていない可能性は末端部分の可能性が高い。
ゆえに矯正されていない分本来のタイプの特徴が出やすい」という意味だと判らないかな?
「たとえ体幹における重心の違いがただ末端の形に出ているだけであったとしても、
スポーツの現場において、<本来の重心を変えさせる指導がなされている可能性>を考えれば
末端の手足の形や携帯の持ち方等で判定するほうが理にかなっている。」と言っているだけ。
客観的事実をねじまげているわけではないし、むしろ文章の意図をねじまげているのはそっちでしょ。

281 :アスリート名無しさん:2017/05/10(水) 19:36:28.46 ID:sg4Up8Ro.net
>>280

正気?


>(270)そう考えれば「人の自然な動き、本来の重心の癖は末端部分の方が正直に現れる」と言えるだろう。

>(277)「体幹部分よりも末端部分の方が「自然な動き」ができる」なんてどこにも書いてないでしょ。


もろに書いているよ?
それとも、「現れる」と「できる」の違いのことを言っている?
なら、こっちは別にどっちでもいいから、さらに訂正するわ。


>したがって、ホモ・サピエンスである以上、一部の障害者を除いて、体幹部分よりも末端部分の方が「自然な動き」ができるなんてことはあり得ない。

→(正)したがって、ホモ・サピエンスである以上、一部の障害者を除いて、体幹部分よりも末端部分の方に「自然な動き」が現れるなんてことはあり得ない。


まずは解剖学、生理学を勉強してください。たのんます。
基礎的なところでガタガタ言われても、こっちはどうもできん。
ここで講座をするわけにはいかんだろ?

基礎医学に喧嘩を売りたいなら、スレ違いだからよそでやってくれ。

282 :アスリート名無しさん:2017/05/10(水) 20:21:01.44 ID:uWNV2Vpk.net
まあまあ

283 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 19:49:11.76 ID:yrwT4j4v.net
横からだけど、末端部分に現れると思うよ
物を取ろうとする時、指で摘もうとする人と、指で包み込むように取ろうとする人がいる
例えば皿の上の柿ピー取る時に
無意識にやってる行為に、その人の自然な動き、4スタンスが出やすいと思う

284 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 23:00:10.66 ID:JGXStxNn.net
「無意識にやってる行為に、その人の自然な動き、4スタンスが出やすいと思う」
そのとおり!でしょ。

285 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 23:28:12.84 ID:JGXStxNn.net
4スタンス理論が画期的だと言えることの大きい理由のひとつが
「体幹部分でのその人本来の重心の在り方が末端部分にも、それも無意識の手足に現れることを発見した」点にあると思う。
だって今まで誰もそんなことに気づかなかったんだから。
(気づいてた人もいたかもしれないが、公にこのこと理論化したのは4スタンス理論なんじゃないかな。)
多くの人が末端の手足の形や動作に現れることを見せられて、目から鱗だったんだと思う。

286 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 23:40:12.34 ID:KfUW+nDT.net
軸の取り方が大きく分けて4タイプある事
に気づいた点だろう

と言っても、実はパクリで完全なオリジナルではないんだが・・・・・

287 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 23:53:49.22 ID:S+dSIeLt.net
俺のパフォーマンスが上がるならオリジナルとかパクリとかどうでもいい

288 :アスリート名無しさん:2017/05/11(木) 23:58:57.83 ID:KfUW+nDT.net
4スタンス理論パフォーマンスが上がるか?と言われれば、少しは上がるけど、
そんな大したほどは上がらない。

289 :アスリート名無しさん:2017/05/12(金) 00:17:23.24 ID:BwT7jFrl.net
下手くそな弾幕だな

いい年して何やってんだか

290 :アスリート名無しさん:2017/05/12(金) 00:19:10.56 ID:BwT7jFrl.net
>>281
では、完全論破ということで

291 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 18:15:39.25 ID:dWJvyThh.net
>>226

錦織圭は典型的なBタイプだよ
クロスかパラレルかは別として

錦織の試合をみれば一目瞭然

292 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 18:23:27.67 ID:dWJvyThh.net
>>268

本田圭佑は典型的なBタイプ
クロスかパラレルかは別として

メッシもスアレスも香川真司も久保建英もBタイプ
ネイマールはAタイプ

293 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 18:29:02.85 ID:dWJvyThh.net
>>268

ダルビッシュは典型的なBタイプ
クロスかパラレルかは別として

マー君も藤浪晋太郎もBタイプ
大谷とイチローはAタイプ

一般人を除いて
プロスポーツ選手だとBタイプがかなり多い

294 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 19:03:02.03 ID:PKKRCQZS.net
@288 @289 @290
なぜ?
そう言い切る根拠は?

295 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 20:27:53.43 ID:dWJvyThh.net
>>294

個々の選手の体の使い方だよ
体の使い方を観察すれば分類できるよ

体の使い方が違えば筋肉の使う部分も変わるからね
それで判断できる


まあ俺的にはこの4スタンス理論
いろいろ研究すると
6スタンスぐらいに分類するべきだとおもうけどね

296 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 21:20:46.01 ID:dWJvyThh.net
テニスだと

Bタイプは
錦織圭、フェデラー、ナダル
マレー、デルポトロ、ワウリンカ
ティエム、チリッチ、ラオニッチ


ジョコビッチはAタイプ

297 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 22:48:23.93 ID:1PR21tV4.net
ナダルはBかよ
斬新なデマだな

>>296
Aは他には?

298 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 23:27:51.92 ID:dWJvyThh.net
>>297

Bタイプは
マイケルチャン
アガシ
サンプラス

Aタイプはランキング上位陣でジョコビッチ以外
今のところ見当たらないな

299 :アスリート名無しさん:2017/05/19(金) 23:34:43.85 ID:1PR21tV4.net
ジョコビッチ以外全部B
アガシもB

なんかお前すげーな
気持ちの良いアホだな

300 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 00:50:08.33 ID:ZGno+nj9.net
デルポトロ/錦織戦を見たかぎりでは
デルポトロはB2に見えた
錦織圭は廣戸聡一はA2と言ってるけど違うと思う

今ナダル/ティエムやってるから確認したら?
AかBかだけでなく1か2かも

301 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 02:05:19.93 ID:n1nLZmYh.net
ティエムは分からないよ
今まであんなテニスするヤツいないし
ナダルに勝ったな

https://www.youtube.com/watch?v=iRoowhPQYOg
マイクの握り方見る限りではA2

歩き方だとAっぽい


ずーと不明だったワウリンカはB
グルビス・ラオニックはA1かな
チリッチもBだな

302 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 21:32:44.60 ID:ZGno+nj9.net
デルポトロはB1だった

303 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 23:28:23.97 ID:z5eeTCe9.net
>>300

ナダルVSティエムみたよ

ナダルとティエムは典型的なBタイプ
体の使い方を観察するとわかるよね
重心のベースが後ろにある

ズベレフとイズナーもBタイプ


クロスorパラレルタイプかは興味あんまりないんだよね
捻るのか捻らないのかはね

304 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 23:36:52.44 ID:z5eeTCe9.net
プロスポーツ選手の場合はBタイプがかなり多いね
Aタイプを探すのに苦労する


一般の人とか芸能人とか
アスリートじゃない場合はAタイプそこそこみるんだけど

305 :アスリート名無しさん:2017/05/20(土) 23:51:20.63 ID:ZGno+nj9.net
ナダル ティエム どちらもAかBかで意見が割れてますね

4スタンス理論なんだから1か2かも確かめないとね

306 :アスリート名無しさん:2017/05/21(日) 00:37:06.85 ID:jBZKfw0s.net
>>305

ナダルとティエムとデルポトロはB1

錦織圭はB2

307 :アスリート名無しさん:2017/05/21(日) 03:31:53.18 ID:G83jAf3d.net
>>306
無いわ

308 :アスリート名無しさん:2017/05/21(日) 13:38:43.95 ID:o8morxqs.net
ティエムとデルポトロはB1だと思うよ

309 :アスリート名無しさん:2017/05/21(日) 13:54:39.52 ID:o8morxqs.net
非常に判り易い説明があった
 
http://office-tagami.cocolog-nifty.com/tennis/2014/05/42-08f6.html

プロのフォアの形を確認したらタイプがわかるはず

310 :アスリート名無しさん:2017/05/21(日) 16:14:33.73 ID:G83jAf3d.net
4タイプ別で左手の使い方が違うんじゃなくて、グリップの厚さで左手の向きが変わるの

軟式は全員ウェスタンだからこんな考え方でもアリなんかもしれんが、公式はグリップが多彩だから
こんなばかばかしい理屈で左手の向きを決められたらたまらん
ただのアマチュアが見つけたテキトーな情報だろ(公式すら怪しいのにさ)

だいたいプロのフォアの時の左手見ろよ!
みんなバラバラで個性的だろ(男子限定、女子は似たり寄ったり)

ティエムがフォアの時に手が下向くのは、叩きつつスピンかけるためテクニックだよ
自然な動きなんかじゃなくて、奇才のコーチが後天的に仕込んだ動き
まあ、それが今は自然にできるのかもしれんけど
今のところあそこまで左手に回内いれるやつは他にいない
https://www.youtube.com/watch?v=S3-xDNvb958

4スタンス理論がテニスにそれほど役立たない事に気づけよ!

311 :アスリート名無しさん:2017/05/22(月) 01:07:51.77 ID:IAEzo/I2.net
野球・ゴルフ・ボーリング・ダーツ・アーチェリーあたりは4スタンスは関係あるだろうが
頻繁に体重移動がある球技や格闘技は4スタンス関係なくね

312 :アスリート名無しさん:2017/05/22(月) 01:17:43.10 ID:7pO8frs0.net
ボクシングでは4スタンスの意味は大きいよ

313 :アスリート名無しさん:2017/05/22(月) 01:20:19.97 ID:fQB+05UR.net
格闘技・野球は廣戸専門なので、それなりに詳しいのだろう
格闘技版の出来はイマイチだとオレは思うが

ラケットスポーツとか、トライアスロンとか役割分担がなくて、一人で全部色々な事をしないといけない
スポーツにはあまり有効ではない

となると
野球(ピッチャー)・ゴルフ・ボーリング・ダーツ・アーチェリー
みたいな直線的な立ち位置から的を狙うスポーツだな

314 :アスリート名無しさん:2017/05/22(月) 01:30:36.96 ID:IAEzo/I2.net
>>312
ボクシングは確かに基本フォームを大事にするから4スタンスが行ける感じもあるが
やってる有名ボクサーは聞かないな

315 :アスリート名無しさん:2017/05/22(月) 02:22:25.22 ID:7pO8frs0.net
>>314 4スタンスをやってるという意味じやなくて、4スタンスの意味を知ってれば、自分に合ったボクシングスタイルを見つけやすいということ

316 :アスリート名無しさん:2017/05/23(火) 23:18:00.44 ID:W9o5D0z7.net
4スタンスは素人向けだね

アスリートにとってはあまり役に立たないよね

317 :アスリート名無しさん:2017/05/23(火) 23:28:03.54 ID:TqX9XoPP.net
断言するのはオレにはできないわ
そもそもアスリートじゃねーし


素人がつられやすい要素をいくつか持っているとは思う

318 :アスリート名無しさん:2017/06/04(日) 04:20:57.55 ID:1hrBmMSH.net
俺なんか結構参考にはなったんだけどねえ。
武術とかさ、戦術的に予備動作や溜めを作らないようにしたりするんだけど
B2でクロスの俺は、むしろリズムとか溜めを作ってもいいんだと。
昔の俺は、戦術・戦闘方法でしか技を見なかったから
体からできることから構築していくってことが新鮮だったわけだ。

319 :アスリート名無しさん:2017/06/06(火) 22:56:20.24 ID:51PldHtj.net
4スタンスじゃ足りない

最低12スタンスは必要だね

320 :アスリート名無しさん:2017/06/08(木) 07:01:19.53 ID:bd/ihCsb.net
足を見ると大体何のタイプかわかるよね
A1は全体的にスッキリした感じ
A2は太ももガッチリ
B1はふくらはぎガッチリ
B2はこういうのだね
http://i.imgur.com/50vlJCs.jpg

321 :アスリート名無しさん:2017/06/08(木) 09:21:56.33 ID:1zjWCi8C.net
ばとりん=八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9=IDコロコロジエンマン

322 :アスリート名無しさん:2017/06/15(木) 14:49:15.77 ID:iNgTwI83.net
アスリート等のタイプ判定において
廣戸氏の判定を正解だとして鵜呑みにする人間は多い
ところが廣戸判定がしばしば間違っていたりするから混乱の元になったりする

有名人やアスリートなどのタイプ判定で何故判定ミスが起きるのか?

実際に目の前で動いてもらった上で判定したものではないからだろう
写真や動画での判定は実際に動きを見て判定するより間違いが起きやすい
だが一部を除いて有名アスリートの場合
実際に廣戸氏が本人の動きを目で確認するわけではなく
写真や動画から判定していると思われる
間違いが起きる可能性は否定できない

323 :アスリート名無しさん:2017/06/20(火) 00:06:06.41 ID:erL757yK.net
判定ミスが起こる原因は
理論が曖昧で確立されていないからだよ

324 :アスリート名無しさん:2017/06/20(火) 00:08:14.42 ID:M0348U5R.net
血液検査しないと、あなたのスタンスがなんなのかわかりません!ってか

325 :アスリート名無しさん:2017/07/01(土) 18:26:59.85 ID:UiBqgW6e.net
理論が曖昧で確立されていないから かどうかはともかく
廣戸聡一の
スポーツ選手のタイプ判定ミスが多過ぎ
それによって惑わされる人間も多過ぎ

326 :アスリート名無しさん:2017/07/01(土) 19:24:24.59 ID:9oVoj9lw.net
だから廣戸のプロ判定の数がどんどん減っていってるんだよ!
お前ら叩くから

327 :アスリート名無しさん:2017/07/01(土) 23:48:51.59 ID:rbkDpAaU.net
最近、4スタンス・セックスを試してるが、A1のオレはB2の女の子と相性が好くて、動きが連動するから長い時間楽しめる
逆にB1タイプの女の子だと、捻りを入れると、動きがうまく連動しなくて腰の負担がきつい
やはりパラレルとクロスの組み合わせはダメなのだろうか?
本命の彼女がB1なので悩んでる

328 :アスリート名無しさん:2017/07/03(月) 23:12:17.93 ID:yoTczKAF.net
判定ミスが多いのは判定する材料が曖昧なんだよ
だから判定ミスをする

特にスポーツ選手の場合は
判断材料が極端に曖昧でミス連発

理論が破綻してるんだよ結局

329 :アスリート名無しさん:2017/07/03(月) 23:19:18.45 ID:oYx9N5Jz.net
ちゃんと判定するには、廣戸道場に来て、廣戸にテストしてもらうしかないんだよ。
どうやって、マイケルジョーダンとかタイガーウッズとかロジャーフェデラーとか道場に来てもらえるんだよ。

判定方法自体は何個もあって、その中でAかB、もしくはパラレルかクロス、たまに1か2を判定する。
5割はAかBの判定。

見ただけで分類するのが難しいんだよこの理論
こんなのはアホでない限り、4スタンス本を3冊読めばすぐ分かるだろう

330 :アスリート名無しさん:2017/07/04(火) 14:43:49.92 ID:xAmzjUC4.net
>>328 244参照

331 :アスリート名無しさん:2017/07/06(木) 14:46:57.10 ID:PMKSkrJq.net
@326
ちゃんと判定するには、廣戸道場に来て、廣戸にテストしてもらうしかない

なるほど 
直接会って確認した選手以外は信用しないほうがいいってことですね
それだったら廣戸氏はアスリートの判定はやめるべきですね
今まで判定したのも全て白紙の戻したほうがいい
4スタンス理論の本に有名アスリートのタイプが載ってたりするけど
それも一旦全部撤回しないとね
有名アスリートのタイプが間違ったまま広まっていくのは実害があるから
廣戸氏には
見ただけで判定しにくいのに写真や動画で判定してしまうことは誤判定の元だ
と早く気づいてもらいたい





間違ったタイプを載せたりすることの害のほうが多いと思う

332 :アスリート名無しさん:2017/07/06(木) 16:45:15.49 ID:W+mK2GN9.net
そこは大人の事情だろう

マイケルジョーダンとかタイガーウッズとかロジャーフェデラー
のタイプ乗ってたほうが取っつきやすいし、売れるから

333 :アスリート名無しさん:2017/07/06(木) 16:57:27.44 ID:W+mK2GN9.net
この理論は公式の目視判定の成功率が60%超えてくれれば、十分に使える
目視判定を素人がやりだすからおかしくなる

334 :アスリート名無しさん:2017/07/07(金) 02:13:41.17 ID:d6keykXk.net
公式判定の間違いこそが問題
間違いは垂れ流しにしてはいけない
なぜなら多くの人間がその間違いを正解だと思ってしまうからだ
素人がいくら判定してもそれは個人的意見に過ぎないことを皆判っている
素人判定を絶対正しいとは思わないから実害は少ない
廣戸判定の間違いこそがいちばんの問題だ
なぜなら間違ったタイプ認定が独り歩きしてしまうから
現にダルビッシュA1説は独り歩きしている
ほかにも有名選手が複数間違い判定されている
間違ったタイプが広まることで
それを参考にしようとする人も被害を受けるが
いちばんの被害者は有名選手自身だ
自分の間違った情報が広まってうれしいわけはないだろう

335 :アスリート名無しさん:2017/07/16(日) 12:09:43.90 ID:o7TCE8bG.net
理論と言うには根拠が希薄だね。

廣戸氏は「現場で多くのアスリートを見ているうちにタイプ分けができることに気付いた」と言っているけれども、何故そうなるかについては語っていない。

「血液型と同じように生まれついてのもの」とも言うけど、血液型が分けられることには科学的な根拠がちゃんとある。
それに比べると、4スタンスは科学的根拠がずっと希薄。
だから、「血液型と同じように」と言うには、ちょっと無理がある。

どこかの大学と協力して研究を深めていくべき。
金にはならないけど、中途半端な状態のまま世に広めるより、ずっと社会貢献度は高い。
長い目で見れば、その方が廣戸氏自身にもずっとメリットがあると思うんだがなあ。

336 :アスリート名無しさん:2017/07/16(日) 13:22:48.67 ID:ccGMCu19.net
お花畑だな・・・・

337 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 02:24:54.71 ID:7jNBjJ8k.net
前のほうで誰かが本田圭佑はBと言ってたけど
youyubeではA1の典型だっていう動画があった
でも詳しい解説はない
B1だとしているブログもある
錦織圭はここではB説が出てたけど廣戸はA2と言ってるらしい
でもテニス経験者のブログではたいがいA1になってる
判定の根拠も詳しく解説されてたので納得できた
だから本田のタイプについても
サッカー経験者で4スタンスに詳しい人の意見が聞いてみたい
廣戸判定よりサッカー経験者の判定のほうが確かな気がする
判定理由もちゃんと解説してくれないかな

338 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 04:16:46.54 ID:6WVNHgCV.net
錦織A1?
馬鹿じゃね
ネットが情報の全てなんだろうなー

339 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 04:18:59.98 ID:6WVNHgCV.net
>>337
オマエはオマエであって、錦織でも本田でもないのだからなんでも良くね?

340 :334:2017/07/18(火) 11:52:37.21 ID:7jNBjJ8k.net
335はテニス経験者じゃないでしょ
テニス経験者だったら何故A1なの理由が判るはずだから

本田にしてもサッカー経験者による判断を知りたいんだよね
タイプそのものより
判定の根拠となる解説に興味がある
その説明がどれだけ整合性があるかが自分にとっては大切だから

341 :334:2017/07/18(火) 12:32:00.06 ID:7jNBjJ8k.net
追記
なので
見りゃわかるだろ とか
・・・に決まってるだろ とか
そういう台詞は
その結論に至るだけの根拠を示してから言えよ
と思う

342 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 18:16:01.85 ID:ovhJ4Lg7.net
〉334

まずは錦織圭がA1だという根拠を示すのがスジだと思うが?

まさか手関節の掌屈、背屈がその根拠とか言うなよ?

その議論はすでに決着済みだろ?

343 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 20:17:08.99 ID:TQJwGek1C
有名スポーツ選手に対する広戸さんの判定が正しくて、
有名スポーツ選手自身による自己判定が間違っている可能性もあると思う

344 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 21:56:42.21 ID:u74c773O.net
>錦織圭はここではB説が出てたけど廣戸はA2と言ってるらしい
>でもテニス経験者のブログではたいがいA1になってる

この錦織A1のソースは?
知ってる限りカスブログばかりだが・・・・・

テニス系のブログの4スタンスネタはカスばっかり・・・
他のスポーツも大して変わらんと思うけど

やっぱ4スタンスは本だな。外れも多いけど、それでもブログよりマシ

345 :アスリート名無しさん:2017/07/18(火) 22:10:24.17 ID:u74c773O.net
そもそも錦織がA1でもA2でもA3でもどうでもいいけど、
A1とする判別法、A2する判別方法が錦織本人か廣戸しかできないのだから、この手の議論に意味ない

オマエが錦織の親戚かなんかで、直接4スタンステストしてもらう機会があるなら別だが・・・・・・

かつクロスパラレルの判別方法は、ABの判別より難しい

346 :アスリート名無しさん:2017/07/19(水) 23:50:31.30 ID:+ErgD358.net
>>344
だな。

334にしてもそのテニス系のブロガーの1人なんじゃね?

何か自説を曲げられない特別な理由でもあるのかねえ。

レッスンしてきた生徒たちに、でかい顔して「廣戸はA2って言っているけど、錦織は本当はA1なんだ」とか言って、さりげなく自分の方が廣戸氏よりも優れていることをアピールしたりしてきたとか?

「ネットで調べてごらん。テニス経験者は皆そう言っているから」とか言ってね。

このスレでもそれが主流の考え方であるかのような工作を繰り返しているということなのかなあ。

レッスン料を取っているなら、生活がかかってくるから、そこまでやっちゃうのかもね。

そういう仮説にたてば、誰が工作員なのか簡単に特定できるな。

347 :アスリート名無しさん:2017/07/20(木) 00:36:09.75 ID:/49Lgvt7.net
>>346

>何か自説を曲げられない特別な理由でもあるのかねえ

ごめんなさいは敗北、死だ、みたいな人っているよねぇ。(特に中国文化圏育ちに)
どっかの宗教なんか?曹操かなんか?
人なんて必ずどっかで間違うし誤りを犯すものだと思うけどねぇ

廣戸もこういうの相手にするのはウンザリだろう

「ヒトの身体は均一ではない」、「同じヒトでもいつも一緒の身体ではない」
ヒトの動くカタチは、一種類ではない!自分にとって自然な身体の使いかたをしよう

っつってんのに、4つのどれかに無理矢理当てはめようとする阿呆が後を絶たないのだから

348 :アスリート名無しさん:2017/07/20(木) 00:36:18.34 ID:6UVJb71N.net
話はそれるが、工作される廣戸は大物だね

349 :アスリート名無しさん:2017/07/20(木) 01:02:04.20 ID:/49Lgvt7.net
サッカー詳しくないんだけど、本田はA1っぽい気がする。異論は認める
https://youtu.be/GqMe2JvV4AA?t=2m38s
最初と中盤でマイクの持ち方変えてるぞ
最初は緊張してたんだろう。多分
若干リラックスしてから、自分が持ちやすい形に変わったんだと思う
この人左手が結構動くなぁ


劇団ひとりさん「A1」
タモリさん「A2」
関根勉さん「B1」
草g剛さん「B1」
2013年のいいともに出演した廣戸によるものだそう

ググるとレッシュトレーナーなるナゾの肩書きがゴロゴロ引っかかるなぁー
このレッシュトレーナーはお前らとクリソツ

350 :アスリート名無しさん:2017/07/24(月) 13:40:04.72 ID:PUd2TIjF.net
本人じゃなきゃ判定できないとか
実際に会わないと判定できないとか

詐欺紛いな理論であり
理論が破綻している証拠だね

351 :アスリート名無しさん:2017/07/26(水) 10:32:26.90 ID:bRrp2y6M.net
理論を唱えた本人じゃなきゃ判定できないとかw
会わないと判定できないとか

胡散臭すぎるよね

352 :アスリート名無しさん:2017/08/13(日) 13:55:37.41 ID:X7H7bqLh.net
>>346

図星だったのかな。
急に書き込みが減りましたな。

353 :アスリート名無しさん:2017/08/13(日) 15:32:29.05 ID:vCJD+uQM.net
本屋に行ったら4スタンスの分厚い本があった。近所の本屋なんだが、ラノベどっさりで
売れ線しか置いてないんだよ。売れてるんだな

354 :アスリート名無しさん:2017/09/05(火) 20:39:18.26 ID:28txZfA4.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

355 :アスリート名無しさん:2017/09/10(日) 23:39:39.64 ID:6fWlYjjk.net
ぶっちゃけこんなの何年も前から存在してるのに未だ浸透してないのもアレなんだよなぁ

356 :アスリート名無しさん:2017/09/11(月) 08:44:11.70 ID:0hkLIBfU.net
4スタンス理論を無しにする古武術理論もある。腰を落としてベタ足状態にして重力を利用して素早く移動する
古武術・4スタンス・通常の西洋メソッドを組み合わせたハイブリッド・メソッドはないものか

357 :アスリート名無しさん:2017/09/11(月) 21:33:23.20 ID:UMKJvWci.net
甲野のはB1かA2の理論やん

358 :アスリート名無しさん:2017/09/12(火) 07:40:29.18 ID:W4Gtxpqh.net
いや、古武術は重心は足の裏全体。ブルース・リーも基本的にはそう
しかし、武術とスポーツには根本的な違いがある。武術は捻り・溜め・うねりは使わない
0.1秒の差で斬られるから。一方、スポーツはリクリエーションから始まっているから捻り・溜めも使う
野球のピッチングやバッティングには武術の技は使えない

359 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 02:53:12.64 ID:1yooF/fR.net
桑田真澄は使っていたよ。

360 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 03:22:47.68 ID:4zc6lpHI.net
むしろ、桑田真澄=古武術は有名

361 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 06:35:10.66 ID:13mFx8z8.net
桑田真澄の動画・記事は詳しく読んだ。桑田は2000年くらいから甲野氏に支持して2002年
に防御率のタイトルをとった。しかし、翌年からは低迷し5年後くらいに引退した
野球の技術で通用したのは牽制と守備。腰抜きという技が使えた バスケットでは桐朋高校が古武術の技を採用してる。サッカーでも使えるはずだが採用したという話は聞かないな

362 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 06:46:11.45 ID:13mFx8z8.net
腰抜きじゃなくて膝抜きだな

363 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 09:25:14.05 ID:k8qgwb03.net
股抜きとかエロいな。

364 :アスリート名無しさん:2017/09/13(水) 23:07:08.43 ID:ZieF/44Q.net
腰抜きと膝抜き間違うとかありえんだろう

知識ばっかりで全然知恵が追いついてない

膝抜きなんて誰でもできるけど、オマエできないだろう腰抜きだし

365 :アスリート名無しさん:2017/09/22(金) 14:47:44.07 ID:PLJ+XWGx.net
ほう、おまんら、『秘伝』って雑誌で廣戸氏が武術家相手に(と言っても写真判定だが)タイプ分けしていたのを知らんとお見受けする。

塩田剛三はA1だったと記憶しとるよ。
誰かバックナンバーを持っとらんかのぉ?

366 :アスリート名無しさん:2017/09/25(月) 03:14:00.49 ID:lNLdCQbn.net
4スタンスセックスの指南書を出して欲しい

367 :アスリート名無しさん:2017/09/26(火) 00:01:37.96 ID:JHU4O6ZV.net
4スタンスって解剖学や運動学の裏付けって、なされたことあるの?

368 :アスリート名無しさん:2017/09/26(火) 00:32:14.52 ID:x1pOy/oC.net
むしろ解剖学や運動学がなんかの裏付けってされてんの?

369 :アスリート名無しさん:2017/09/27(水) 12:57:06.39 ID:LRO3DtJ0.net
>>367
推測で言うと、

あるだろうけど、質·量ともに不十分だろうね。

研究するだけの価値はありそうだけれど、タイプ分けのところで曖昧さが残っているのが頭痛の種だな。

370 :アスリート名無しさん:2017/09/27(水) 14:00:45.86 ID:qxt1vtGw.net
オレはB型で歩く時、無意識にカカトから着地するが、家人に静かに歩けと言われて、家の中では意識してつま先から静かに着地するようにしてるが、それを見てA型と判断されたら間違うよな

371 :アスリート名無しさん:2017/09/27(水) 14:50:59.45 ID:YLDA0CIp.net
武道やボクシングだと踵を上げて前重心になるので4スタンスではなくなる
武術なら足の裏全体に体重を掛けて重力を利用して素早く移動する。このやり方は野球の守備にも使える

372 :アスリート名無しさん:2017/09/28(木) 21:41:53.40 ID:qFf4YnDF.net
>>371
こういう間違えするやつ多いよな
爪先立ちになるから4スタンスじゃなくなる訳じゃない。
Bタイプでも爪先立ちはできるし、Aタイプも歩く時は踵から着地する。
やっぱりあの足で分けてタイプ別の選手を書いた図は大きなミスだったと思うわ

373 :アスリート名無しさん:2017/09/28(木) 22:33:34.86 ID:gcQodH1mI
4スタンスは画期的な理論ではあるが致命的な間違いがある
素晴らしい面もたくさんあるが、今更間違いがあるとは言いにくいんじゃないか

374 :アスリート名無しさん:2017/09/29(金) 03:49:50.95 ID:G8ZmsFZ2.net
みんな知識が中途半端だもの

375 :アスリート名無しさん:2017/09/29(金) 13:33:35.68 ID:+8e0292N.net
野球の守備では4スタンスはいらないな。4スタンスだと軸の反対に来たときに初動が遅れる
一方、打撃と投球は4スタンスが使えるだろう
結局、技の習得には自分なりの試行錯誤が重要で他人からコツを教わっても技術は停滞しやすい
4スタンスで上手く行っても次の段階で躓いてしまいがち

376 :アスリート名無しさん:2017/10/01(日) 07:05:49.43 ID:qPTGLj+Z.net
駒田徳広「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363857747/

377 :アスリート名無しさん:2017/10/01(日) 09:12:34.00 ID:7JBhxETnY
合流リセットあるな

378 :アスリート名無しさん:2017/10/08(日) 16:53:01.63 ID:/auu41YQ.net
4スタンスの資格保持者の方おられますか?

コーチ級とマスター級の差は、ざっくり言うとタイプ判定の知識方法(マスター級は足裏押し判定?)でしょうか。


数年前に興味を持ってプレーヤー級の講習を受けました。

再度興味がわいてきたので、コーチ級の資格を取ってもいいな…と思ってきました。

プレーヤー級の内容にはタイプ判定の内容は無かったので、コーチ級ではタイプ判定方法を学ぶのかな…とも思いますが、この判定方法は書籍やホームページで紹介されている方法よりも精度が高い内容と考えればいいでしょうか?

現在、理論編の書籍を読み込んでいます。

379 :アスリート名無しさん:2017/10/08(日) 20:11:08.73 ID:eiBmsXk+.net
廣戸以外はカスなんじゃね・・・・・・・

本読みあさっていくとそう思う

380 :アスリート名無しさん:2017/10/08(日) 21:37:40.23 ID:/auu41YQ.net
マスターまでいったらセミナーとかやって有料の指導ができるみたい(コーチ級は無料でタイプ判定まで)だけど、トレーナーとして稼ぎたいわけではなく、自分が指導する子供達に使いたいだけ。

野球なので、売られてる書籍を片っ端から読んだら、だいたいのタイプの動き方などは理解できました。


四スタンス信者ではないので、ベースの理論は今までの積み重ねがあるから、それに加えて四スタンスで子供を見ることができたらよりいいかな…みたいな感じです。

そもそもタイプ判定ミスったら四スタンスはアウトなので、やっぱり指導に使うなら再提出コーチ級いるのかな…


と。

維持費もかかるし、結構大変…

381 :アスリート名無しさん:2017/10/08(日) 23:46:20.79 ID:eiBmsXk+.net
>>380
10パターンぐらいの4スタンステストを試せば、間違いはしないだろう

やりたいなら資格に金払えば?

382 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 09:27:52.20 ID:BPAoTz7U.net
公式http://www.4stance.com/4stance04.htmlに動画付きであるタイプチェック全部やったら、だいたいは合ってると考えたらいいかな?

【AorB】
・膝立ちの安定
・前後足軸の安定
・手を握って腕を曲げる
・仰向けで膝を抱え込む
・寝返りをさせる
・ペットボトルの飲みかた
・うちわの煽ぎかた
・片脚立ちとジャンプ

【1or2】
・腿の内・外回し
・指で環を作って肩を開く
・指を挟んで腕上げ
・腕回し&腕回し後の安定

【クロスorパラレル】
・手首を曲げて腕を上げる
・両足を揃えて腕を伸ばす
・手を膝に添えて立ち上がる
・フロントキック

【全タイプ】
・手を組んで上半身を持ち上げる


資格は取るにしても来年ですね。数年前にプレーヤー級の講習を受けたときに、講師の結構偉い人?が【書籍では絶対に理解できないようになっている】と言われていたのが頭に残ってて。

まぁ当たり前でしょうが。

383 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 09:50:34.30 ID:q33VosiX.net
>>382
とりあえずこっちも試しておくとなお良い
https://goo.gl/Bn2Yzp

384 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 10:03:41.71 ID:l1pSKQ65.net
アンチではないが、4スタンス理論は所詮素人にしか通用しないと思う
野球の打撃・投球・守備、ゴルフのスイング、他のスポーツにしろフォームや技術を身に付けていく過程で
4スタンスはいきなり3段階も4段階も上げてくれる
しかし、基礎理解を飛び越しているために次のステップには行けない。基礎を飛び越えているために技術の
理解がなく技の展開が出来ない。投球にしろ打撃にしろどういうフォーム、ミートポイントにするかは
初期の試行錯誤にかかっている。手探りで探さなくてはならない所を4スタンス理論で
一気に与えられると次の展開がわからない

385 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 10:27:51.48 ID:BPAoTz7U.net
>>383
ありがとうございます。既に読んでいますが、参考になります。


>>384
私はある程度のレベルまで現役でプレーしましたが、例えばバッティングのトップの形、ピッチャーのトップ(踏み出し足が着いたかたち)の形などには、一定の【形】があります。

フォームなんて、ある程度何でもいいのですが、技術の中の【形】は不変であると思って指導していました。


しかしながら、その指導にハマらない子供も一定数おり、それの理由が四スタンスで説明できそうなのです。

【形】の基本は同じで、軸の作り方や関節の使い方が微妙に違う。これで指導の幅が広がりそうです。

現役の時は、監督コーチの指導する打ち方や投げ方が表現できない選手は潰れるか、二軍暮らしでした。今思えば監督コーチと各選手のタイプが合わなかったからかと思います。


今は指導する子供の人数が少ないので、じっくりと指導してあげれるかな…と。

386 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 10:50:45.14 ID:l1pSKQ65.net
>>385
子供に対してもどのポイントが自分にあってるのか自分で探さないと技術の向上はないと思いますけどね
桑田真澄「ピッチャーで真上から投げ下ろすか斜めで投げるのかはキャッチボールの時に色々試して下さい
お父さんや監督・コーチに言われるままじゃなくて。自分で考えないと上のレベルには行けません」

387 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 11:10:15.51 ID:BPAoTz7U.net
>>386

当然そうですね。

しかし、私は【ある程度のレベルまでは指導者が引き上げる必要がある】と考えています。

ある程度できるようになるからこそ、次のレベルを求めて自ら考えると。

子供に自ら学ばせる方法は色々とあるでしょうが、【指導者がショボかったらすべては破綻する】と思っています。



とりあえず四スタンスの学び方は、書籍の内容を理解→タイプ別のプロ選手の動き方を学ぶ

ですかね

当然、自分もその通りに動けるようになるのも大事ですが。

愛知の下ネタの所に学びにいくのもいいかな…と。

388 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 12:01:23.56 ID:BPAoTz7U.net
愛知の下ネタ ×
愛知の元ネタ ○

389 :アスリート名無しさん:2017/10/09(月) 13:10:55.54 ID:ZIy+X26L.net
懸垂の台を前に置く人と後ろに置く人でA Bの違いを判定できますか?

390 :アスリート名無しさん:2017/10/11(水) 12:34:27.10 ID:D4kzgeP9.net
できない

391 :アスリート名無しさん:2017/10/11(水) 21:09:14.55 ID:kpODAHZq.net
>>387 いい考えだと、思いますよ
野球でいえば、子供に4スタンスでフォームの方向性を見いだしてあげるのは、とてもいいと思います
ただ、野球でも、その先、自分で試行錯誤しなければならないことが山ほどあるので、それを乗り越えられば、きっといい選手になりますよ
野球は、バッティングでも様々なやり方、正解があるから、いろんな意見を選別して、自分なりの方法論を探すのがいいですね
成功したバッターは、自分のバッティングにはスペシャリストでも、それが必ずしも他人には当てはまらないことになかなか気づかないからね
だからプロのコーチでもなかなか育てられないしね

392 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 20:08:08.07 ID:DUi6vUKj.net
結局、野球を4スタンス理論を活用して指導するとなると…

【子供のタイプチェックを行い、そのタイプに応じた複数の動きの選択肢を与えて指導する】

くらいですかね。

タイプ別のプロ選手の動画を見て色々と分析できれば色んな発見があるでしょうが、そもそも公式で出てるタイプも推測でのタイプなのでどこまで信頼できるか。

野球関係の本も図書館を駆使してだいぶ読み込みましたが、そこまで深く書いていないので、バットの握り方などのベーシックな部分のみしかわかりませんし。

そもそも、本にあるタイプチェックでどこまで正確に子供のタイプチェックができるか不安ですが…(まだ試していませんので…。雨が降ったりして時間ができたら試してみます。)

今まで学んできた知識が四スタンスでより子供に伝わればいいな…と思っています。

393 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 22:43:16.98 ID:rpvtn7mW.net
野球にしろゴルフにしろ一般的なフォームに取り組んでそれを色々試行錯誤で自分のフォームに
カスタマイズするのがいいと思うけどね
洋服を気崩す感覚というか

394 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 22:49:16.18 ID:94t2xnd4.net
>>392
基本自分のタイプの動きしか伝えられない
別のタイプの動きなんてなにやってるか分からん

オレA1だけど、B1の動きが全くわからん

そもそもイチロー、ダルビッシュ有と羽入結弦と石川遼が同じ動きしてるか?
まあ、4スタンスで個性が生かせるならそれはそれにこしたことはない

この理論は理論に溺れやすいんで、うまく使わないと意味がない

395 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 22:51:19.91 ID:94t2xnd4.net
>>393
自分に似合いそうな服
自分に似合わなそうな服
を知るにはこの理論使えるぞ

396 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 23:10:25.77 ID:DUi6vUKj.net
>>394

指導歴もそこそこ長いので、例えばノックなんかも自分の思ったところにだいたい打てる。自意識過剰かもだけど、その辺の指導者の方々より上手いと思ってる。

ノックはボトムハンド(前の手)で握ってトップハンド(後ろの手)でボールをトスして打つけれど、その逆では全然打てない。

逆に、コーチは前の手でトスして打つタイプで、私と同じようにはノックは打てない。

私はA2。

たぶんコーチはBタイプ。


なので、お互いの打撃理論(感覚)がかなり違います。彼もそこそこの球歴があって結果を残してきたので、彼の理論も正しいのだと思う。

まだまだこれから勉強していかないといけないけれど、こういうことが現場では起こりまくってる。

少しでもこういうのが改善できればいいなと。

397 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 23:18:25.23 ID:94t2xnd4.net
>>396
AとBの違いは大きいよね
肘・膝の使い方、左手の引き手先行型か右手の押し手先行型か?

ヒッティング時に伸び上がるか、沈み込むか?

基本的に選手は他人の話なんか聞かないで自分が気持ち良いと思う動きを追求すればいい
たまーに合うコーチが見つかるかもしれん

オレは沈み込む動き気持ち悪くてイヤ

398 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 23:24:37.16 ID:rpvtn7mW.net
>>395
この理論は使えないと思うよ。投球フォームでさえ考えながら全身のバランスを感じながらフォームを作らないと
ブルース・リーの「DONT THINK.FEEL」はあらゆるスポーツに言える
自分で体の身体操作が向上するのを楽しめるようにならないと。すぐに結果を求める4スタンス
はスポーツを嫌いにさせる

399 :アスリート名無しさん:2017/10/14(土) 23:50:46.56 ID:DUi6vUKj.net
指導者がこんなこと言うたら全てが終わるけど、要はその子供が持ってる能力次第。

打てるやつは打てるし、打てないやつは何やっても打てるやつのレベルには到達しない。

腕立て伏せまともに20回できないやつでも、140キロ投げちゃう。

でも、めっちゃ頑張っても120キロ出ないやつもいっぱいいる。


指導者は

・前者がつぶれないようにする
・後者を何とかレベルアップさせる

というのが技術指導面でのすべきことではないかと思う。

前者は、たぶん自然と自分のタイプに合った動きでプレーしてて、自分のタイプと違う指導はききながしてるように思う(自分もそのそうでした)


でも、後者は指導者が引き上げてやらなければ、どうにもならない。

ある程度、指導者が【こう打て】【こう投げろ】という指導をしなければ、後者は伸びない。

でも、その【こうやれ】がその子に合っていない動き方なら悲劇が生まれる。

実際に思い返すとそういう子がいっぱいいたように想います。(彼らには申し訳ない)

前者は、自分で自分の動きを考えられるけど、後者にそれを求めても【??】となる。

自分の指導してきた子供たちだけの話なので、他のチームの子供のことはわかりませんが…

400 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 15:10:31.69 ID:5gCQ6Kcb.net
簡単にいえば、いろんな選手の動きを真似して、真似しやすい形から自分の型を作っていけば、自然に4スタンスのなるんじゃないの
4スタンスのタイプを見分けてから、それに沿ってやるんじゃなくて、逆の発想
やりにくいことはやらないで、やりやすいやり方を探す

401 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 15:28:36.67 ID:DWQt+Og8.net
イチローはA1のバッティングじゃないよ。イチローは体が細く足が速いからシングル・ヒットを 狙うために他人がやらないようなバットの使い方をする。
スェイしながら長い時間スイングをする独自の打ち方
4スタンスだからとA1A2B1B2に拘るのはナンセンス
体の声を聞かないと適したフォームは身に付かない

402 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 15:57:11.51 ID:K8xL91Y6.net
色んな意見をありがとうございます。


「簡単にいえば、いろんな選手の動きを真似して、真似しやすい形から自分の型を作っていけば」
「体の声を聞かないと適したフォームは身に付かない」

ごもっともです。自分もそうやって自分に合ったフォームを見つけてきたし、自分の感覚に合う先輩などからアドバイスをもらうようにしていました。現役時代は4スタンスなんて世に出ていなかったし、自然とそういうことをしていたと思います。

しかし、指導する立場になると、子供たちからは「指導」を求められます。結果が出なければ「どうしたらいいですか?(助けてください!)」と頼られます。

そんな時に「こうやってやったらいいよね」と子供と一緒にフォームなりを作っていくうえでの知識として4スタンスを活用したいと思ったことがきっかけです。

昔は画一的な技術指導をしていましたが、現在は右打者と左打者、右投げと左投げは指導を変えています。そういう師匠に出会って自分なりに納得して、分析して、それなりに成果が出ていました。

4スタンスを知り、それが4パターンに増えればもっと指導の幅が広がるかな…と。

基本的な考え方の「バットの握り方」や「ボールの握り方」なんて、私は数パターンの握り方を指導していましたが、書籍に載っている内容を見たりしたら斬新すぎました。

現段階では4スタンスにおける知識が少ないので、このスレで皆さんがやってるような「この選手はA1、この選手はB2」みたいな判定は一切できません。でも、今後そういう目が養われたらまた何か変わるのかな…とも思ったりします。

403 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 16:49:45.19 ID:DWQt+Og8.net
4スタンスがダメな点は感覚より頭で考えようとする事
バットを握る時に指で軽く握るか掌をベタッと握るかは自分で確かめてみないと
各自にスタンスを教えるより、各自に同じ練習をさせて自分のやり方を見つけさせる事
バッティングならサンドバッグかタイヤを使って自分のミートポイントを探させるとか

404 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 17:16:54.87 ID:K8xL91Y6.net
4スタンスがどういう捉え方をするかはわからないけど、

【正しい動きとやりやすい動きは違う】

というのがあるはず。

明らかにおかしい動きをしていても、本人はその動きがやりやすいので、直してもすぐに戻る。

【こっちの方がやりやすいです】

って。

それを許してたら指導になりませんね(すべてを型にはめるのは将来的にNGだけど、最初は型からスタートでしょう。)

スポーツにおいては指導者の指導力にもよるけど、選手の特性を見抜いて矯正する力も必要ではないでしょうか?


今まで感覚で片付いていたことが理論になって表に出てきた。

それはそれでプラスじゃないのかなと。


例えば高校生を指導するとなると、その時に変な体の使い方してたら、もう時間がないので型にはめて指導するしかない。その型ができたやつから、自分の感覚で練習する。

小中学生でトップレベルのチームにいないのなら、型にはめずに自分の感覚を大切に練習させてもいいと思う。

405 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 17:24:29.36 ID:K8xL91Y6.net
例えば置きティーをさせるときも、ティースタンドを置く場所の基準点は教えるけど、そこからの微調整はさせている。

当然、子供によって前になったり後ろになったりというのがあるか、これがABの違いだと思う。

でも、BなのにAのポイントで打ってるやつは、Bのポイントに矯正してやらないといけない。

このケースで子供の【こっちの方が打ちやすいです】をどうするか。


それでいい打球が打ててるならいいけれど、打ててないケースが多い。

それに気づけない子供がチームの大部分。

自分で気付けるのはチームのレギュラーかつ一部の子供だけ。


だから困ってる(ToT)

406 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 18:02:53.30 ID:5gCQ6Kcb.net
>>405 これは一概に言えないと思う
構え、スイングの軌道だけでもポイントが変わるから、これでABは正確に判断できないと思うよ

407 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 18:59:17.01 ID:K8xL91Y6.net
>>406

それはわかってますよ。あくまで例えです。

AとかBの判断は、もう少し理解してからやるつもり。


四スタンスとは関係ないけど、傾向的に右打者はポイント前、左打者はポイント後ろになってる。あくまで傾向だけど。

これは二軸理論の応用。


四スタンスとは違うけど、昔に流行った手塚一志の【シンクロ】も、打てる打者がたまたま自然にやってた動きを理論的にしたもの。

本来は無意識でやるものを意識的にやることで、打撃が崩れる子供もいた。

でも、そもそもタイミングの取り方なんて知らない子供には【このタイミングで踏め】ってやることで、子供たちは【タイミングを合わそうとする】取り組みができる。

そこから身に付くかどうかは本人次第。


でも、チームで【シンクロをする】という方針なら、全員やらせないといけない。(今は強制はしてませんが、教えてから暫くは強制します)

四スタンスもこういう【きっかけ】じゃないのかな。


四スタンス指導で飯食ってるトレーナーなら違うかもだけど、素人ではここまでだろうと。

408 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 20:14:09.93 ID:5gCQ6Kcb.net
>>407 バッティングでAとBの見分け方で、一番わかりやすいのは、スイングの際の股関節を見るとわかりますよ
右打者なら、投手側、左足の付け根の股関節から巻き取られるようになるのがA
後ろから前に体重移動して、前に抜けていくイメージ
捕手側、右足の付け根の股関節から押し込んでいくのかB
Aはスイングの際、左膝が曲がったままで前に突っ込みやすい特性がある
Bは左膝が突っ張って、右足に重心が残る、いわゆる巨人の阿部がいうツイストになりやすい
私もこの方法で判断して指導すると、少年たちにもたいがいうまくいきますよ
まだまだバッティングは奥深いので試行錯誤して見てください
頑張ってください

409 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 20:38:03.83 ID:K8xL91Y6.net
>>408

ありがとうございます。参考にします。

他の方々の意見も、すごく参考になっています。

身近に四スタンス理解してる人がいないので、こういう話ができない。

ネット上だけど、議論ができるのは大きいです。

410 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 23:21:09.19 ID:Xwagmzzw.net
4スタンスを研究してわかってきたわ
判定が間違いだらけ

イチローはB1タイプ

プロのスポーツ選手はほぼBタイプばっかり
Aライプだと厳しい

411 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 23:24:23.26 ID:Xwagmzzw.net
テニスだと
マイケルチャン
アガシ
サンプラス
錦織
ジョコビッチ
ナダル
フェデラー
ティエム
デルポトロ
マレー
チリッチ

全員Bタイプだった

412 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 23:28:43.24 ID:Xwagmzzw.net
芸能人とか一般の中にはAタイプ結構いる
遊びでゴルフとか趣味でやるなら参考になる

まあ素人向けだね4スタンス

スポーツやってる子供とかでAタイプがいるなら
Bタイプに矯正してやらないと
アスリートとしては将来厳しいね

413 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 00:23:29.46 ID:tHuM9dk6.net
カスは黙れ

414 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 00:24:41.23 ID:tHuM9dk6.net
>>410
こういうのが害虫

415 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 12:58:59.02 ID:bKpk2m7S.net
>>410
あなたの見解は間違い

416 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 17:49:46.56 ID:HU0CLzc4.net
4スタンスは素人向けだね

でも趣味としては役立つじゃん

417 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 18:41:22.36 ID:W9oBgxTQ.net
NHKの人工知能の番組で「自由意思」はあるかの質問。答えは脳の判断の前に抹消からの連絡があると
つまり、感覚があって脳の論理思考が始まる
4スタンスは理論から始まるのでトップアスリート、スポーツを長く続けたい人には不向き
理想の指導者は、技術を向上させる楽しみを選手に感じさせる人
バッティングはなぜ右手が上で左手が下になるのか。実際に振らせて子供に考えさせるとか

418 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 19:44:53.49 ID:wjKDxCw9.net
技術が理論から始まるって悪いことだろうか?

個々の感覚は大事。

というか、それが全てと言っても過言ではない。


でも、その感覚を伝えるには理論が必要。

感覚がわからないやつは、一生わからない。

そういうやつに感覚を掴ませる指導技術を持ってる人が理想の指導者だと思う(技術指導に関してのみでいえば)


自分は、今は感覚を掴ませる指導スタイルだけど、四スタンスは置いといて、相当理論は勉強した。理論を叩き込みすぎた失敗から現在に至るが、理論は今でも使って指導する。

技術の説明は理論と感覚を伝えてる。

419 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 20:37:43.84 ID:W9oBgxTQ.net
4スタンスがダメなのは人間を4つのカテゴリーに分けてカテゴリーの動きを強制すること
A1がB2の動きをしてもいいわけだしB1がA2の動きをしても構わない
イチロー「僕は最短距離で理想のフォームに辿り着くのは嫌いですね。色々試すのが好きです。合理的理論なんかは胡散臭くて」
スポーツにおいて理論から入るのは人間の本性に反してはいないか。スポーツは遊びから入らないと

420 :アスリート名無しさん:2017/10/16(月) 21:22:07.42 ID:wjKDxCw9.net
>>419

言わんとすることはわかる。

例えば野球を始めたばかりの子供たちなら遊びから入るべき。

しかし、ある程度のステージの子供たちには勝つ技術を教えないといけない。例えば高校野球とかで【楽しんで野球やろう】なんてやっちゃうと、能力の低い子供が集まってるチームなんて万年一回戦負けで終わる。

イチローを含め、トップアスリートの感覚はわかる。彼らはそうやって自分を高めてきた。

でも、大部分の子供がトップアスリートではない。なので、彼らの言葉は当てはまらない。


四スタンスを強制しなければ問題ないんじゃない?君は絶対にこう構えなさいと。


現場で指導してる立場と、そうでない立場では考えが違って当たり前だから、あくまで一現場での私の意見として。


4スタンスを今後勉強してどう指導に使えばいいか。色んな角度からの意見が参考になる。

否定的な意見が多いけど、それがこの掲示板での生の声だもんね。

421 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 00:52:42.81 ID:Tj77bt2D.net
4スタンスは初心者には、とてもいいと思いますよ
4スタンスは理にかなってるし、それをベースに感覚を養っていけばいいし、ケガもしにくい
それから結果の出ないプロの選手にもいいと思う
逆に4スタンスの自分の形にあってなくて、ケガしやすくても、いま身につけてるやり方で結果が出てるなら、変えるにはリスクがあると思う
阪神の鳥谷なんか、フォーム変えてから持ち直すまで1年はかかったし、それで以前とほとんど変わらない成績
阪神の高山は、変えたことで今シーズン不調になった
ただ野球のバッティングは、4スタンス以外の要素も絡んでくるから難しいと思います
同じタイプでも利き目が違うだけで変わってくるしね

422 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 01:07:21.34 ID:DYO9+bfQ.net
4スタンスの発見はいいとして廣戸さんの理論が完璧なものとは言えないと思う
なぜなら、理論が始まったばかりだから。廣戸さんの中でもわからなかったり戸惑っている部分もあるはず
ヒモトレーニングという理論があるんだが、そこの指導者的地位にある人は自分も皆と同じ学習者であると
廣戸さんが自分は絶対的指導者で学習者とは明確に区分があるとする態度ならば4スタンスは紛い物と言われても仕方ない

423 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 18:19:30.66 ID:Gppkd86O.net
遊びや趣味でやる中年や老人たち
にとっては4スタンスいいんじゃないかな

でも将来のある子供やアスリートにとっては
こんな4スタンス理論に縛られると
将来の可能性が乏しいものとなるよ

こんな小手先の4スタンスに縛られ
制限されたら
才能を伸ばせなくなる

424 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 19:06:54.53 ID:5zyGHZX7.net
そもそも四スタンスはその動きしかしたらダメ


っていう理論なの?

425 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 19:48:38.60 ID:DYO9+bfQ.net
今、陸王というドラマが始まったがこれはある選手が踵着地のフォームをミッドフット着地或いはフラット着地に
改造する話。末次慎吾が世界陸上で銅メダルを獲ったがこれはコーチの高野進考案の
摺り足フォームに改造した成果。これは4スタンスみたいな重心より外国人と日本人の骨盤の違いから考え出したもの

426 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 19:56:00.97 ID:Gppkd86O.net
>>424

4スタンス理論は先天的に決まっているって
なんの根拠もなく言っているんだよね

これが最悪の縛り

そんな訳ないし
いろいろな体の使い方ができるし
いろいろ更正だってできる

427 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 20:31:30.08 ID:5zyGHZX7.net
ただ間違っていただきたくないのは、四スタンスは理論は、特定の動作を強制するものではない、ということです。
自分は【A2タイプだから絶対にこの形をとらなければならない】と縛り付けるのはやめてください。本書で示している各タイプの特性は、あくまで不随意、つまり無意識下に顕れる動作なのです。

(4スタンス理論バイブルより)

428 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 20:47:14.54 ID:Tj77bt2D.net
>>426 血液型同様、ほぼ先天的に決まってる
先天的に決まってる4スタンスと、後天的に変えられるものを、ごっちゃにして言ってるあなたがおかしい
批判するなら、よく理解してからにした方がいい
知ったかが一番、学ぶ者に邪魔

429 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 22:19:32.13 ID:B48fTQv7.net
>>428

>>血液型同様、ほぼ先天的に決まってる

根拠は?

決まってる訳ないじゃん
先天的ってw

430 :アスリート名無しさん:2017/10/17(火) 22:28:50.09 ID:5zyGHZX7.net
先天的に決まってるわけないじゃん

という反論もわかるが、


先天的に決まってるわけじゃない

ということの根拠もない。

431 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 00:33:56.82 ID:G4PZ4MQv.net
あなたの動きの中で無意識にやってること、やりやすい動き、やりにくい動きが現実的に存在してるでしょ
それを分類したのが4スタンスだと思うよ
ほぼ先天的というのは、赤ん坊から歩けるようになる過程で、その時期や経緯で変化する可能性があるのではと個人的に思ってるから
自分の赤ん坊が他の子より早く歩けるようになるのがいいと思って育てられた子が上体の体重を上手く支えられず、内股になる子供を見てきた
内股やガニ股になると、この過程で4スタンスが変化する可能性もあるのではないかな
どうなんだろう
ぜひ廣戸氏に訊いてみたい

432 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 08:12:34.01 ID:Fxuo/i6F.net
全てにおいて【例外】はあるけど、その【例外】によって、その理論が否定されるものではないって感じかな?

433 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 11:37:06.51 ID:BmDuNzGC.net
>>431
> ぜひ廣戸氏に訊いてみたい


そこがダメなんじゃないかな。自分で考えずに廣戸さんや他のトレーナーに依存してしまうのが4スタンスの悪い所
スポーツで最初から結果を求めるのは、やってはいけない事
あらゆるフォームを試して自分に合うものを自分で見付ける。技術の向上は自分の感覚なしにはあり得ないから
桑田真澄「古武術からヒントを得て何年も投球の練習してるんですけど全然球が行かない
でも、たまにピュッと行くことがあって。探り探りやってます」

434 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 14:58:43.10 ID:G4PZ4MQv.net
>>433 反論できないからといって話をすり替えるなよ

435 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 15:28:57.89 ID:BmDuNzGC.net
>>434
4スタンスがトップアスリートに取り入れられてる話はないよ
先天的と言っても何がどう先天的なのか説明できない
陸上では日本人と外国人の骨盤の違いから日本人向きの走法が考え出されて末次の世界陸上銅メダル、
リレーの銀メダルにも繋がっている。桐生・多田・山縣は日本人向きのフォームで走っている
後は、廣戸さんや他のトレーナーもに依存するのはスポーツの本質に反している。スポーツの喜びとは試合に勝つことより
自己ベストを更新する事にある。甲子園に出たみたいな自慢話はスポーツの本質とは関係ない

436 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 15:43:01.00 ID:Fxuo/i6F.net
じゃぁ世に指導者はいらんね。
一握りのトップ選手以外は、指導者と共に技術を作ってる。
それを依存と言って否定したら、何も生まれない。

全ての子供(競技者)がトップ選手を目指しているわけではない。

仮に指導者によって作られたバッティングフォームであっても、その中で工夫をして自分なりに努力を積んでいるはず。
で、それで結果出せたらうれしいし自信になるよね。

集団種目の競技スポーツにおいて

スポーツの喜びとは試合に勝つことより自己ベストを更新する事にある。

みたいな考えをされるとチームが崩れる。

この部分はスレチになるから議論はやめよう。

437 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 15:43:27.35 ID:G4PZ4MQv.net
>>435 全然、反論のなってない
まずコミニュケーション能力を磨いてくれ

438 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 16:01:21.06 ID:BmDuNzGC.net
>>436
コーチはもちろんいるけど依存する事はない。海外のテニス選手や他のトップアスリートは
コーチを変えるだろ
桐生もコーチとタメ口で喧嘩したというのは有名な話。たぶん日本ボクシング史上最高の才能
と言われてもいる井上尚哉はコーチである父親と喧嘩もする
コーチに依存しがちな日本人選手だが最近のトップアスリートは自力してるから国際大会でも強い 内村航平がコーチに依存してるみたいな話は聞いた事ないだろ。内村は子供時代にトランポリン
で遊んでいたから稀有な空中感覚が身に付いたと言われている

439 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 16:17:51.23 ID:Fxuo/i6F.net
>>432
ごめん、自分のイメージしている指導対象はそういう選手じゃなくて、一般的な小学生〜高校生レベル(全国レベルでもない、その辺のレベル)だから話がかみ合わないね。

そのレベルの選手の感覚はわからない。

自分たちが4スタンスを理解して実践するのなら【トップ選手以外向け】の理論として有効かどうかが問題。

440 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 16:44:11.53 ID:BmDuNzGC.net
>>439
>イメージしている指導対象はそういう選手じゃなくて、一般的な小学生〜高校生レベル(全国レベルでもない、その辺のレベル)


子供や10代の選手に4スタンスを勧めるのはどうか。将来ある子供たちに4スタンスの縛りを掛けるのか…
4スタンス理論に適しているのは、スポーツ嫌い・営業マンでゴルフ接待しなければいけない様な人たち
普段150以上叩いているから恥ずかしいと。何とかして100程度のスコアにしたい人たち

441 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 17:07:28.51 ID:Fxuo/i6F.net
>>434

将来ある子供たちに4スタンスの縛りを掛けるのか…

このスレでそれが議論されてるんじゃないの?

434をはじめ、4スタンスを否定的にとらえている人たちは【4スタンスは各タイプの動きを強制】としてとらえている。

でも自分はそうは思っていない。

4スタンスなんて、まだ本を読み始めただけなのでわかっていないけれど、スポーツ指導の現場では

【こうやって動け】

という強制の指導は大なり小なり行われている。
どこまでその【強制】を行うかは指導者次第だが、自分も少ない方であるけれど、絶対強制させている動きはある。

子供によって、その指導が合う合わないは当然あるけれど、そんなん言いだしたら指導者は【神】じゃないと指導できない。

自分は4スタンスによって、その【強制】が減ったり、その子に応じた【強制】をできるようになるのではないかと思っている。

自分のいう【強制】は、その動きを様々な理論を学んで自分なりに「これは必要だろう」という動きなので譲れない。

442 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 17:38:59.57 ID:G4PZ4MQv.net
>>440 子供の4スタンスの縛りを掛けるかどうかなら、むしろ間違った縛りを掛けてる指導者の方か山ほどいるでしょ
むしろ本来の身体の特性を無視して指導するやり方に4スタンスは警笛を鳴らす意味で優れてると思う
自分が成功した方法がベストで万人に当てはまるわけでない
オレは小学生時代、著名な先生の元でバイオリンをやってた
この先生は、弦を持つ時、親指の第一関節を突っ張り、摘むように持って構えろと指導して、うるさく強要する
ところが、この姿勢だと前腕が痛くて30分も弾くのは地獄
ところが自主練で弦を包み込むように持つと弾きやすいし、痛みはなく何時間でも平気で練習できる
結局、指導者が自分のやり方を曲げず肘を痛めたので、違う先生に習うことにした
そこでいろんな人を観察したが、弦の持ち方なんて有名な人でもマチマチじゃない
あの頃、4スタンスがあれば、つまらないことに時間を費やさずに済んだ
こういう経験の人は、たくさんいるんじゃないのかな

443 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 17:39:53.31 ID:BmDuNzGC.net
>>441
> 4スタンスなんて、まだ本を読み始めただけなのでわかっていないけれど


え、本すら読んでないの……。始めたばっかりだから夢のスポーツ理論に思えるだけだよ
もう3、4年4スタンス理論を考えてきたが結局捨てたよ。4スタンスは最短距離で理想のフォームに
辿り着きたいだけの半端な理想であると見抜いたよ
それから4スタンスを中高生に教えるのは無理だよ。なぜなら、A2の人はそれ以外のA1B1B2の研究をしないから
字面でなぞっただけの理論は子供に説得力を持たない。試しに4スタンス理論を教えたら

444 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 17:48:49.22 ID:BmDuNzGC.net
>>442
バイオリンの話は興味深い。楽器の持ち方については古武術研究家の甲野善紀氏が講習会を開いて 音楽家に技を教えている。楽器は出来ないが技なら
そこでは一切のカテゴリーはないよ。全ての人間に通用する技として

445 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 18:03:04.04 ID:90C/J4pZ.net
イチローはB1タイプなんだよね

4スタンスは判定が間違いだらけだからな
とくにアスリートは判定が間違いだらけ

これだけ判定ミスがある理論に
将来はないよね

446 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:16:22.18 ID:itsujIve.net
>>426
>外国人と日本人の骨盤が違うからフォームが違う

こういうクソ理論よりはよっぽど4スタンスのほうが良い

>>419
>4スタンスがダメなのは人間を4つのカテゴリーに分けてカテゴリーの動きを強制すること

誰がこんな事してんの?オマエだけじゃね?

447 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:18:38.36 ID:itsujIve.net
>>445
オマエの頭が間違ってるだけ
イチローがB1だったらこの理論成立しないわ

448 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:24:29.55 ID:itsujIve.net
>>443
甲野も理論は面白いけど、結局なんも役にたたん

膝抜きと、年寄りを後ろから引き起こす技くらいしか実用性がない
井桁崩しとかは理論だけで実際には使いこなせない

この人はフィクションと実用を巧妙に混ぜ合わせるのが上手い

>3、4年4スタンス理論を考えてきたが結局捨てたよ。
これは同意するけど、甲野の本もそろそろ捨てろよ!

ちなみに甲野はパラレルタイプの動きを尊重していて、クロスタイプの動きを肯定してない

449 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:31:45.79 ID:4khiJKJs.net
イチローはB1タイプなんだよな

廣戸自身がこれだけ判定間違えるってのが胡散臭いよね
とくにアスリートが間違いだらけ

450 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:35:02.41 ID:itsujIve.net
>>429
最初から決まってるに決まってる

4スタンスの元ネタが不明でソースが見つからないんだが(骨法らしい)
骨盤の傾斜が人によって異なり、そのため大きく分けて4つのタイプに分かれる
ってところから来てるので(どっかで読んだけど、元ネタ不明)、骨盤の傾きなんて、
改造手術でもしない限り生まれてから死ぬまで変わらない

血液型も4スタンスのタイプも病院行って魔改造しない限り変わらん


4スタンスのタイプが途中から変わる事もある。なんて例は一度も聞いたことない
また、犬にも4スタンスあるとか廣戸は書いてる
(つーことはオオカミ・ネコ・虎にも4タイプ分けができるって事)

451 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:43:16.64 ID:itsujIve.net
>>449
4スタンスの未来より、オマエの未来のほうが心配だわ
先が真っ暗すぎて

452 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 21:47:59.30 ID:4khiJKJs.net
>>451

なんだこいつ

453 :アスリート名無しさん:2017/10/18(水) 22:25:02.28 ID:c1VW4Y3St
超一流アスリートの動きが理にかなった動きをしていると考えるのは間違い
4スタンスに反する動きをしているから故障を起こしている場合もあると思う

454 :アスリート名無しさん:2017/10/19(木) 08:57:45.58 ID:moOw/deC.net
>>449
とりあえずそのB1であると言う根拠をいくつか出せば納得する人も出てくるんじゃないかな?

ちなみに自分はイチローはA1だと思ってるよ

455 :アスリート名無しさん:2017/10/23(月) 10:53:07.54 ID:a1tzxNfK.net
イチローも甲野善紀もA1だよな。
動きを見るまでもないと思うのだが・・・

廣戸氏のことは、4スタンス理論を発見したということでは評価できるけど、理論を深化・発展させることについては、貢献出来ていないと見ているよ。

イチローと甲野善紀は、動きをみるまでもなく一目でA1だと俺の感覚では捉えられるんだけど、今の4スタンス理論ではその感覚を理論的に裏付けてくれない。

あ、どんな人に対してでも一目で判別出来ると言っているわけではないのでね。そこは誤解のないように。
イチローや甲野善紀は分かりやすいということ。姿勢に無駄なクセが少ないからね。

4スタンス理論は世に出始めた頃はすごく興味があったけど、それから何年もの間、理論が深化・発展していかずに足踏みを続けているので、今では追いかけていない。
書籍は山ほど出たのにね。

今では自分で勝手に理論を展開して現場で使っているよ。
すでに4スタンス理論とは別物だから、4スタンス理論の名前は使っていない。公式の講習を受けていないので、その権利もないしね。

そもそも理論が不十分な状態なのに、組織化してしまうのがどうかと思う。
組織を維持・拡大しようとすることが、4スタンス理論の深化・発展を阻害しているように感じる。

名称使用の権利を制限してしまうこともその一つで、理論の発展を阻害してしまっている。
オープンな場での議論が出来ないわけ。
真逆の例としては、ストレッチ理論について思い出してもらえれば分かりやすいだろう。
ストレッチについて公の場で議論するのに、いちいち誰かの許可は要らないよね。
ストレッチを指導するのにも、当たり前のこととして、誰の許しも要らないよね。
それは、ストレッチ理論の考案者が名称使用権限についてオープンにしていたから。
4スタンス理論について、シンポジウムを開こうとしたら、まずは公認の講習会を受けてくださいと言われかねない。
誰がそんな面倒なことをするかい?

ストレッチはオープンにしていたから、これだけ世に広まった。研究も広く深くなされている。
4スタンス理論がそこまで行き着くとは思えない。縛りが強すぎるんだよね。

あ、ちなみに俺はアンチストレッチ派ですw

456 :アスリート名無しさん:2017/10/24(火) 08:31:25.55 ID:kEiVHlXb.net
イチローは4スタンスを壊しているから。A1とは違うフォームで打っている
廣戸「A1はその場で回転するようなバッティングフォームです」 。
古田敦也「イチロー選手のバッティングフォームは独特です。スウェイしながら打つのでスイングする距離は
1mにもなります。こういう打ち方をする選手はあまりいないですね」

457 :アスリート名無しさん:2017/10/24(火) 08:49:22.80 ID:Rb9/A1KS.net
>>456

>廣戸「A1はその場で回転するようなバッティングフォームです」 。

んあ? ソースは?

458 :アスリート名無しさん:2017/10/24(火) 09:01:07.56 ID:kEiVHlXb.net
>>457
動画見ろ。南原清隆の番組だ。古田敦也の動画も探して見ろ

459 :アスリート名無しさん:2017/10/24(火) 12:45:34.67 ID:Rb9/A1KS.net
>>458
見たわ。時間返せ、このヴォケ。

豊田真由子の気持ちが分かるわ、この低能が。

ちーがーうーだーろー!! ちがうだろ!!

知ったかぶりして、「動画見ろ」「探して見ろ」とか上から言ってんな。

こっちが恥ずかしいわ。

その場で回転するくだりは、A2の話だろが。

恥じて、2度と出てくんな。クズが。

460 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 03:42:52.09 ID:Np1tRpra.net
>>459
禿げ同

>>457
しね

461 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 03:44:03.85 ID:Np1tRpra.net
間違えたすまん
訂正する


>>459
禿げ同

>>458
しね

462 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 03:45:56.54 ID:Np1tRpra.net
つーか本とか読まずに深夜番組の一部をツベで見て、イチローはA1とか言ってんのか?

ほんとくだらない

463 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 08:25:25.03 ID:efcer7DA.net
無能な奴ほど引用元を明らかにしない。

潜在意識では自信がないから、どこかで答え合わせをされるのを恐れている。

そして、その裏返しで大きな態度を取る。

自分の間違いが明らかになると、謝りもせずにただ逃げる。もちろん反省などしない。

そんなことの繰り返しだから、人間的に成長することもない。

いつの間にか取り返しのつかない年齢になっている。

クズのまま終わり。

464 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 09:51:13.48 ID:Oh+Z8kPo.net
ピッチャーは投球動作の時、右肩を下げる際に左足を右に寄せる。軸足である右足の重心は足裏の外側に掛かる
4スタンスはここで崩れている。A1だろうがB1だろうが重心は足裏の外側
そして、踏み出した左足の重心は足裏の全体に掛かる。4スタンスが一切機能しない
ピッチングにおいて4スタンスは一切関係がない

465 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 12:00:16.38 ID:efcer7DA.net
>>464
なんだ、どうしようもない、かまってちゃんだな。

ホンもろくに読まない

466 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 12:09:27.43 ID:efcer7DA.net
>>464
本もろくに読まない奴に、いちいちここでレクチャーするつもりはないよ。

ただ、こういう奴が出てきても仕方がないだけの落ち度が、そもそも4スタンス理論にあるのは確かだね。

上で誰かが書いていたけど、あの足の裏のイラストと「4スタンス理論」なんて名前を聞けば、こいつみたいな勘違いをする奴が出てくるのは必然だわな。

467 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 15:27:56.21 ID:CggP7zHn.net
4スタンス理論のA1と古田が言ってること一緒じゃないか
やっぱイチローはA1ですわ

468 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 18:38:01.07 ID:5B6pS5uo.net
>>454

イチローは明らかにB1タイプだって
なぜ誰も指摘しないのか疑問

イチローの体の使い方をみればわかる
Aタイプ特有の
みぞおち、ヒザ、足底の3点で軸を作っていない

イチローはしゃがむ時に
ヒザを曲げてしゃがんでいる
Aタイプ特有の
腰を突き出したりしてしゃがんでいない

469 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 18:41:04.24 ID:5B6pS5uo.net
4スタンスは判定が間違いだらけだからな
とくにアスリートは判定が間違いだらけ

これだけ判定ミスがあるとなると
なんらかの意図があって判定しているのかな

胡散臭いよね

470 :アスリート名無しさん:2017/10/25(水) 20:53:34.33 ID:pMEDG1nt.net
>>468
ふむふむ
ただ、打撃でスウェーというか体重移動して前足を軸にするタイプだし、走るときに腕を縦に振らずに横に振るのはクロスタイプの走り方なんだよね

471 :アスリート名無しさん:2017/10/26(木) 11:31:59.02 ID:dBIyQXMk.net
2016年 阪神タイガース一軍キャンプにて現地指導



2017年 阪神タイガース二軍キャンプにて講義



5年くらい経って、振り返ってみたときに、廣戸氏のキャリアのピークは2016年だったという結論になりそうな予感がある。

当時、廣戸氏が、阪神タイガースの一軍キャンプにてレギュラー選手らを指導したという報道を目にしたときは、ついにそこまで行ったか、という感慨もあったんだけどな。

後々に「4スタンス介護」とかいって、別の切り口から返り咲く可能性はあるかもしれんが。

472 :アスリート名無しさん:2017/10/26(木) 14:51:45.22 ID:ZYgIsyRH.net
>廣戸氏は「A1」の藤浪についても「本能的なところで(上手に体を)使われている。素晴らしい」と絶賛した。


藤浪のイップスは4スタンスじゃ無理だろ。古武術まで頼った桑田真澄や栄養学・解剖学まで勉強した
工藤公康の口から4スタンスが語られた事はない

473 :アスリート名無しさん:2017/10/26(木) 17:42:46.55 ID:+BbB21Js.net
>>470

イチローはB2だね
クロスタイプ


B1タイプが長嶋茂雄、王貞治、松坂大輔

B2タイプがイチロー、松井秀喜、ダルビッシュ、
  香川真司、本田圭佑、高橋尚子


プロ野球選手ではAタイプを発見できない
いないのかもしれないね

474 :アスリート名無しさん:2017/10/26(木) 22:54:46.97 ID:ZoMzwcnA.net
もうカスしかスレにいない・・・・・

475 :アスリート名無しさん:2017/10/26(木) 23:13:46.07 ID:lKw/ADVh.net
藤浪晋太郎はB2
田中将大もB2

藤浪はマー君にいろいろとアドバイスを
もらえれば成長できて
メジャー挑戦の可能性が広がるんだけどね

476 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 01:36:42.18 ID:50Lk4QnY.net
>>473
そこまで分類が違うのなら、もうそれは4スタンス理論とは別の何かだ。

お前独自の基準で分けているわけだからな。

もうすでに、AタイプだのBタイプだの、廣戸氏の用語を使う必然性もない。

他人のふんどしで相撲を取るな。
みっともない。

477 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 01:52:43.69 ID:qS9dQC28.net
どうもこのスレには、AでもBでもなく特殊なBAKA型の人物が出現するようだな

478 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 07:42:56.13 ID:l3YdE4mX.net
一般の人とか芸能人とか俳優の中には
Aタイプがあちこちにいるよ

木村拓哉とかAタイプ
体の使い方をみればわかる
Aタイプ特有の
みぞおち、ヒザ、足底の3点で軸を作っている

だがプロ野球選手だとAタイプがなかなか発見できない

479 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 07:45:13.86 ID:l3YdE4mX.net
>>476

お前
Aタイプの現役プロ野球選手を挙げてみろよ

480 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 08:14:01.54 ID:50Lk4QnY.net
>>479
どうやら文脈が理解できないらすぃ。

公表されているものをいちいち挙げろと?

んで、お前のくだらない反論を聞けと?

どこまで他力本願なんだか。

他人に絡むことでしか自分の存在意義を見いだせない。
そのことを指して、他人のふんどしで相撲を取るなと言ったのだが?

ま、わかるわけねぇか。

481 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 09:43:13.12 ID:/anlEkog.net
廣戸さんがまだ説明不足か研究不足なのはどのカテゴリーであろうとも違うカテゴリーの技術に
踏み出していく可能性がある事。A1がB2の動きになったり、B1がA2の動きになる場合もある。
西武の中村剛也はミートポイントが前にあったが、変化球対応のためにポイントを後ろに変えた
本来の動きを変えてより高い次元に順応するのがプロ選手の意識と技術

482 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 14:33:24.33 ID:50Lk4QnY.net
>>481
>廣戸さんがまだ説明不足か研究不足なのはどのカテゴリーであろうとも違うカテゴリーの技術に踏み出していく可能性がある事。


説明不足、研究不足を解消することと、違うカテゴリーの技術に踏み出すこととの間には、そこまで深い関連はないように思う。

つまりは、同じカテゴリー内で説明不足、研究不足を解消することは可能だし、むしろそうすべきだと思うが?

483 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 15:08:34.79 ID:/anlEkog.net
>>482
根本的な事を言っているわけで4スタンスはスポーツとは関係ないたまたまの重心のあり方
初心者ゴルファーに効果がある程度でプロレベル・トップアスリートには効果がない以上に混乱させてしまう理論じゃないか
今、中高生は筒香選手のフォームをわいわい言いながら真似しているだろう
A1だB2だと拘らずに一流選手のフォームを試してみるのが根本的なスポーツの喜びではないか

484 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 16:00:50.46 ID:50Lk4QnY.net
>>483
そういうことを、いっていたのか。

>プロレベル・トップアスリートには効果がない以上に混乱させてしまう理論じゃないか

俺は正確にタイプを判定できる限りでは、プロレベルでも有用な理論だと思うよ。

485 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 16:03:48.32 ID:50Lk4QnY.net
ただ、正確に判定できているかが、かなり怪しいのが問題なわけで。

で、その根底には研究不足があるんじゃないかと。

486 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 16:23:35.38 ID:/anlEkog.net
4スタンスは文章とか言葉を聞いてフォームを作り始めるからね 完全に本末転倒だよ。まずは一流選手のフォームを何回も見てチェックする
野球なら試合を録画して横からのフォームをチェックする。廣戸さんが書いた文章読んで練習するなんてあり得ないから
ピッチングにしろゴルフにしろプロのフォームを繰り返し見て模倣する
この経過を辿らずに4スタンスの記述読んでフォーム作るとか…

487 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 18:07:39.57 ID:4pZQgbMp.net
>>473
イチローがA1である一番わかりやすい所はバットの握り。
イチローのルーティンであるバットをピッチャーに向ける時のバットの握りはまさにA1そのもの。
あと菊池雄星はA2だよ。
最初の構えもそうだけど、グローブがA2であることを語ってる。
柳田、鳥谷もスイングであったり守備時のボールの握りはA2の特徴が出てるね
…3人でできたね。もうちょい出そう

488 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 18:23:52.83 ID:50Lk4QnY.net
>>486
>4スタンスは文章とか言葉を聞いてフォームを作り始めるからね

いや、それは完全に偏見だろ。

普通に両方やればいいんじゃね?
本も読めば、動画も見るってことで。

むしろ、お前が動画を見る方に偏りすぎなんじゃね?
本もたまには読んどけよ。

489 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 19:08:38.05 ID:/anlEkog.net
>>488
野球選手とかサッカー選手はそもそもテレビ見ないからな。練習から帰って来て飯・風呂ですぐに寝る
そういう選手に4スタンス理論を説明しても受け入れない。速球を投げるには投げて見せないと納得しない
佐藤義則投手コーチはやって見せてるから。肘をこっちに回すと故障するとか分かりやすく説明する

490 :アスリート名無しさん:2017/10/27(金) 21:46:03.84 ID:50Lk4QnY.net
>>489
お前、ちょっと落ち着けよ。
言ってることがめちゃくちゃだぞw


>野球選手とかサッカー選手はそもそもテレビ見ないからな。練習から帰って来て飯・風呂ですぐに寝る

と、言いつつ・・・

>まずは一流選手のフォームを何回も見てチェックする
野球なら試合を録画して横からのフォームをチェックする。

どっちなんだよw
テレビ見る時間なんてないのに、録画を何回もチェックするのか?

491 :アスリート名無しさん:2017/10/28(土) 01:12:35.88 ID:R+lWf9su.net
>>490
テレビを見ないという意味は理論的なものに惹かれないという意味。誰かが4スタンスの本を
買ってきても興味は示さないだろう。試合の録画が家族に頼んでいて時間がある時にチェックする 大学のある野球部コーチが理論を話してもやって見せなかったから選手たちに無視されてクビにされたってさ
とにかく、野球・サッカー漬けの選手たちは理論みたいなものには関心を示さない

492 :アスリート名無しさん:2017/10/28(土) 11:54:27.31 ID:IW5og3eH.net
>>491
>テレビを見ないという意味は理論的なものに惹かれないという意味。

「テレビを見ない」=「理論的なものに惹かれない」??

どこの世界の常識だよ。

こうしてネットにアクセス出来ているのだから、肉体はこの3次元世界にあるようだが・・・精神の方が違う世界に行っちゃってるようだな。

お気の毒に。

>とにかく、野球・サッカー漬けの選手たちは理論みたいなものには関心を示さない

お前の内なる世界では、そうなんだろうな。

こっちの世界では、もうずいぶんと昔からプロスポーツ選手やトップアスリートの間で、様々な運動理論や栄養学が取り入れられているよ。

異文化の住民(いや、この場合は異世界の住人か)と交流するのは、お互いの違いを認識出来て、非常に有意義だな。

そちらの世界に踏み込もうとは、微塵も思わないけど。

493 :アスリート名無しさん:2017/10/28(土) 20:10:29.77 ID:Oq9r86ao.net
>>491
阪神の選手はロッテの選手は野球選手じゃなかったってことかな?


そりゃ理論とか関係なく興味ないことは無視するでしょ

494 :アスリート名無しさん:2017/10/28(土) 22:41:13.80 ID:ubhjFTum.net
あら探しばっかして何が楽しいのやら・・・・・・・・・

495 :アスリート名無しさん:2017/10/29(日) 01:15:04.34 ID:qS0c8J5G.net
>>494
そもそも484が廣戸氏に対して、あら探ししている。

他人を批判するのはOKで、自分が批判されるのはNGってのは、虫がよすぎやしないかい?

496 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 06:58:58.30 ID:lHGQer6M.net
落合博満はB1っぽいよね

497 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 08:58:41.99 ID:XKXLoA+3.net
卓球板で度々4スタンス理論が沸き上がっては、科学的なデータがないと潰されてます
判定できる人も少ないからどの選手がどのタイプかを検証し合えません
実際のところ卓球と4スタンスってどの程度関係あるんでしょうか?
経験者の方などいたら教えてください

498 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 12:44:57.47 ID:jdcrgEvP.net
>>497
経験者ではないですが、

卓球やボクシングのように、緻密な技術を要するスポーツでは、4タイプすべての動きを出来るのが(それだけ引き出しが多いのが)理想だと思います。

ですので、タイプの判断は、少し難しくなると思われます。
いろんなタイプの動きが混ざってきますので。

それでも、しっくりと来るラケットの握りや、本来の得意なショットに関しては、タイプによって分けられるでしょう。

しっくり来るグリップは、タイプの違いが分かりやすいかと思います。

本来の得意なショットについては、一例を挙げると、パラレルタイプはドライブショットがもともと得意でしょうし、クロスタイプは上がりばなを押さえるのがもともと得意でしょう。

しかし、先にも書いたように、もともと得意であろうとなかろうと、全てのショットを水準以上に打てるのが、卓球選手の場合は理想でしょうから、
一定の傾向はあるでしょうけど、得意なショット(さらにはプレイスタイル)からタイプを判断するのは難しいのではないかと思われます。

以上のことから、4スタンス理論の卓球における活用法としては、グリップに関してと、
不得意なショットを訓練するときに、どのような身体感覚を持てば、一定の水準以上にまでレベルを上げられるのかを探るのに使えそうに思います。

なかなか、一流選手のタイプ分けから入るのは、議論が進みにくそうですね。

499 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 13:38:32.90 ID:oUs6C81K.net
>>498
>4タイプすべての動きを出来るのが(それだけ引き出しが多いのが)理想だと思います。



これが真実だね。スポーツのレベルが上がると対戦相手に対応するために少しずつフォームを
変えて対応しなければならない。野球のバッティングなら前にミートポイントがある場合でも変化球に対応するために
ミートポイントを下げなければならない。
ダルビッシュにしろ上原浩治にしろフォームはその日によって変える

500 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 14:57:26.60 ID:FkpGfoqz.net
>>499 バッターがミートポイントを変えると、AがBになったり、その逆になるってこと?
AはAのまま、BはBのまま、ポイントが変わるだけじゃなのかなぁ?
なんか4スタンスの理解の仕方が根本的に間違ってるような気がするけど

501 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 17:27:31.60 ID:jdcrgEvP.net
>>499
程度の違いだろうけど、野球の場合は、卓球に比べて、いかに速い球を投げるか、いかに遠くまで打つかという命題が入ってくる。

対戦相手がいるという意味では、野球と卓球は同じだけれど、いかに速く、いかに遠くという要件が入ってくる分、陸上競技により近いわけだ。

つまりは、競技の特性上、野球のほうがより自分のフォームを絞り込んでいく傾向にある。
(陸上競技の選手が、いろんなフォームを習得する必然性はほとんどない。)

誤解してほしくないのは、これはあくまでも程度の違いを言っているので、卓球にだってもちろん、いかに速い球を打つかという要件はあるし、自分のフォームを絞り込むこともある。

しかし、野球に比べるとその程度が低いということ。
卓球においては、いかに来る球に対応できるかということの方がより重要だから、自分のフォームに対する絞り込みの意識もこだわりも、野球に比べればより薄い(もちろんないわけではない)。

フォームを絞り込んでいくということで言えば、バッターよりもピッチャーの方がよりその傾向が強い。
理由は明確で、ピッチャーの方がより陸上競技の条件に近いから。

まとめると、卓球、バッター、ピッチャー、陸上競技の順に、フォームによる4スタンスの分類は難しくなる。
理由は、その順に対応力が必要になってくるために、様々なフォームを身に付ける必要性があるから。

でも、それは分類が難しいというだけで、4スタンス理論が通用していないわけではない。

502 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 18:01:10.48 ID:oUs6C81K.net
>>501
野球の場合もフォーム改造は必然だから。王貞治は後半は騙し騙しやっていたと語っているが
多くの投手に対応するために色々な技術を使っていたという事
秋山幸二もサンドバッグ打ちでミートポイントを探したと言ってるが、変化球対応のためには
ミートポイントを下げる必要がある。プロは試合も多く疲労しないために年々フォームを変える必要もある
4スタンスのような単純なタイプ分けはレベルが高いスポーツでは通用しない
桑田真澄「古武術と出会ってピッチングフォームを変えました。怪我をした頃から昔のような
フォームは無理になっていたんです。関節や筋肉・腱が悲鳴を上げるんです。体に負担が掛からないフォームを探しました」

503 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 18:22:36.76 ID:jdcrgEvP.net
>>502
相変わらず読解力がねぇなあ。

王貞治、秋山、桑田の例は、俺が書いた文章と全く矛盾してないだろ?

504 :アスリート名無しさん:2017/10/30(月) 18:38:05.13 ID:RkKayuRO.net
>>498
丁寧な返信ありがとうございます
不思議に思ってたのは、競技性の重なるテニスには4スタンスに則った教則本まであることです

あちらの方が大味だからといえばそれまでなのかも知れませんが、
卓球もテニスもスプリットステップを使いますし回転の概念などに共通する部分が多いです

トップ選手の動きからの推察が難しいのは確かかも知れません
なぜか福原愛選手だけB1と述べられてますけど、あれは彼女の得意なバックハンドから分析したものだと考えてます
とても特徴的なモーションなのですが、あれは彼女の貼るラバーによるものが大きく、
同じラバーを貼る選手は大体にして似たモーションになりますのであれを以て B1と取るのは難しいと思います

僕はA2に入るので普段の練習では腰より肩で捻り、やや胸から加速するイメージで振り抜くようにしています

505 :アスリート名無しさん:2017/10/31(火) 00:23:57.10 ID:rXPClb7c.net
>>504
いえいえ、どういたしまして。
つたない分析でお恥ずかしい。

どんなスポーツにでも、プレイヤー目線で取り入れるのであれば、4スタンス理論はかなり有用だと思います。

ひとつのタイプの動きを試して、しっくりこなければ、別のものを試すという試行錯誤も可能ですしね。

ただ、コーチングに取り入れるのは、まだ注意が必要かと思います。
現状では、タイプ分けのところで、ミスが出る危険性が否めないので。

自分で取り入れるにはOKですが、他人に指導するにはちょっと不安。
私の4スタンス理論への評価は、そんなところです。

506 :アスリート名無しさん:2017/11/01(水) 18:54:32.44 ID:TdP2tzkc.net
>>498
上でも言ったけど、他のタイプが全くできないわけではない。むしろ意識すれば簡単にできる。だからこそ自分のタイプを知り、その動かし方を理解する必要があるんですよ。
その点>>500の言っているタイプは変わらず、そのポイントを変えるだけってのがあってるんですよ。
自分のタイプは変えられないですよ

507 :アスリート名無しさん:2017/11/01(水) 19:18:07.11 ID:TdP2tzkc.net
ただ、その意識してることや使っているもののせいで、違うタイプに判定されていることはあると思います。
YouTuberのトクサンはA2ですが、序盤は軸足、つまり後足に意識を置いてスイングしてたので、自分はB2と思ってましたが、その後の判定動画や前足の意識の変化でA2の特徴が強くなりました。

508 :アスリート名無しさん:2017/11/02(木) 00:41:50.12 ID:/cELI9fG.net
>>506
>上でも言ったけど、他のタイプが全くできないわけではない。むしろ意識すれば簡単にできる。だからこそ自分のタイプを知り、その動かし方を理解する必要があるんですよ。

同意します。
いろんなフォームを試しているうちに、自分本来のフォームを見失う危険性を、4スタンス理論は未然に防いでくれると思います。

>その点>>500の言っているタイプは変わらず、そのポイントを変えるだけってのがあってるんですよ。
自分のタイプは変えられないですよ

私も、自分のタイプは変えられないと思います。
他のタイプの動きを取り入れたとしても、それは付け焼き刃的なものであるわけです。

ただ、一流の選手ともなれば、付け焼き刃でも十分に実戦で使えるレベル、あるいはそれ以上のレベルにまで研ぎ澄ますことが出来てしまいます。

493の言っていることは、合っていると思います。
そこで述べられているのは、ミートポイントだけの問題ではなく、動きの質の問題ですから。

微妙な問題なので、分かりにくくなってしまっていますが、ここで私の考えを無理矢理まとめますと、
自分のタイプは変えられないですが、付け焼き刃的に他の動きを取り入れることは可能で、一流選手ともなると、本来のタイプと遜色ないほどにその付け焼き刃を磨きあげることができる、といったところです。

そして、現在の4スタンス理論の判別法では、本来の動きと研ぎ澄まされた付け焼き刃の動きを見分けることが出来ないと思います(付け焼き刃がなまくらのレベルであれば、本来の動きではないと見破れるとは思いますが)。

ただ、一流選手自身が、自分の本来の動きとそうでない動きの違いを意識して、頭のなかで整理するのには、4スタンス理論は有効だと思います。スランプ防止の意味でも。

509 :アスリート名無しさん:2017/11/02(木) 00:58:36.84 ID:/cELI9fG.net
>ただ、一流の選手ともなれば、付け焼き刃でも十分に実戦で使えるレベル、あるいはそれ以上のレベルにまで研ぎ澄ますことが出来てしまいます。

自己レスです。
これは言葉足らずでした。

すべての一流選手がそうだというわけではありません。
器用なオールラウンダータイプの選手がこの話に当てはまります。

また、競技種目によっても変わってくると思います。
卓球の一流選手などは、当てはまると思います。

510 :アスリート名無しさん:2017/11/03(金) 00:22:27.03 ID:r6OmG3kc.net
>いろんなフォームを試しているうちに、自分本来のフォームを見失う危険性を、4スタンス理論は未然に防いでくれると思います。


んなことはない。そもそも自分本来のフォームって何?
って話
野球と格闘技以外は専門外で廣戸は正しいフォーム分かってないし

まあ、なんとなく4択で考えられるのでいいところもあるけど、4択の中に正解があるとは言っていない
この辺は血液型と全く同じ

面白いけど結論を出すためのツールではない

511 :アスリート名無しさん:2017/11/03(金) 08:20:20.43 ID:YYFIVpaZ.net
>>510
すまん。そこは確かに書き方が雑だった。

正しくは「本来の軸の取り方」「本来の骨格アライメント」か。
両方とも廣戸氏も使っている用語なんだけど、それらの用語が個人的にあまりしっくりきていなくて、ついついフォームと書いてしまった。

フォームに先行する何かのことを指していると思ってもらって大丈夫かと。

廣戸氏って野球が専門だったの?
それは知らなかった。

しかし、専門ってどういう意味なんだろう。
廣戸氏のプレイヤーとしての実績をよく知らないから、正確なことは言えないけど。

プレイヤーとしての実績で言えば、格闘技についても何を残したのか、知らないな。

トレーナーとしての専門というのは、種目で厳密に限られるものではないしな。


>面白いけど結論を出すためのツールではない 

本質的にそうだと言いたいんだろうけど、
俺は、そうじゃないと考えてる。

現状では確かに結論を出すところに不安を感じる。
現状では「なんとなく4択で考えること」で、目先を変えたり、頭を整理したりするあたりまでしか有用性がない。

プレイヤー自身が取り入れるには良いけど、指導に使うには不安がある、と俺がいうのは、そういうこと。

512 :アスリート名無しさん:2017/11/05(日) 17:10:42.55 ID:msYN5E0k.net
4スタンスのことを頭の片隅において野球のこと考えてたら、ピッチャーのコントロールの善し悪しを分ける技術について凄いことを発見してしまった

513 :アスリート名無しさん:2017/11/05(日) 17:18:57.96 ID:Yh7lrNme.net
はいはい

514 :アスリート名無しさん:2017/11/05(日) 18:38:49.43 ID:TECLcRVR.net
野球はしばらく見なかったんだが、主にピッチングとバッティングの技術を見ていたら日本シリーズに嵌まった
あらゆるスポーツは技術を見ると面白い。野球は一塁や本塁でヘッドスライディングがあるんだが 改めて指・手首・肩・首の関節に相当な危険性がある。解説でその指摘はない

515 :アスリート名無しさん:2017/11/05(日) 20:39:26.95 ID:4N/7IB9+.net
関西では福本がいつもヘッスラあかん言うてる

516 :アスリート名無しさん:2017/11/06(月) 01:39:16.89 ID:Sqe/3eCD.net
>>513 いや、本当に凄いんだってさ
秘密だけどね、いやー、我ながら凄い発見

517 :アスリート名無しさん:2017/11/06(月) 02:15:42.47 ID:AOy83EJO.net
>>516
興味ないからどうでもいいよ♪

518 :アスリート名無しさん:2017/11/06(月) 13:58:23.67 ID:Sqe/3eCD.net
>>517 あ、そう、つまんねえ奴

519 :アスリート名無しさん:2017/11/07(火) 18:38:44.93 ID:flC+NQ4J.net
ピッチングで、リリースぐらいの時に前足(右利きなら左足)が後方に引きずられるようなに少し移動するのは、どのスタンスに特徴的でしょうか。

520 :アスリート名無しさん:2017/11/08(水) 13:18:28.65 ID:gTcPdLHD.net
>>519
これは僕自身の考えなので参考程度にお願いしますが、足を引く動きはどのタイプにも存在する速球派投手共通の動きだと思います。
スタンスタイプではなく、自身のピッチングスタイルで判断するのが一番いいと思います

521 :アスリート名無しさん:2017/11/08(水) 18:10:47.61 ID:p2KGrfDx.net
>>520
ありがとうございます。からだと相談してみたいと思います。

522 :アスリート名無しさん:2017/11/09(木) 01:56:25.47 ID:ei38R1Ns.net
ピッチングでついた前足で判断するのが難しいのは、どのタイプでもステップの幅によって変化するからではないかなぁ?

523 :アスリート名無しさん:2017/11/09(木) 11:33:40.63 ID:c+VtII0D.net
>>522
ステップ幅はa1が広いと言う印象がありますが、どうでしょうか。

524 :アスリート名無しさん:2017/11/09(木) 23:51:36.96 ID:+Mf4dhU0.net
一番的に運動時の足幅の取り方は、
B2>>A1>>>B1>>A2
ただ、オレはピッチングのステップ幅ってのがよく分からない
同じ人間がA1の動きもA2の動きをやるわけではないので目安ぐらいにしかならない

525 :アスリート名無しさん:2017/11/10(金) 01:27:07.09 ID:4REHLPXi.net
>>523 よくわからないけど、ステップの幅は股関節の柔らかさに左右されるんじゃないかな
それと、Aタイプの方が前足に乗り込むような姿勢になるから、Bよりも一般的にはステップが広く見える気がするがどうなんだろう

526 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 00:44:22.88 ID:fnCHMfe9.net
サンスポの記事に次々とタイプが出てきますね
阪神梅野がA2だそうな
久しぶり右打者のA2タイプが来ましたね

527 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 04:00:39.92 ID:k4WBhJgE.net
廣戸先生の活躍に期待するよ
スカパーで見たが、阪神の才木は、綺麗なフォームだな

528 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 11:51:46.40 ID:K+9k8XDM.net
これ4スタンスは大雑把な別け方であって本当は100人いれば100人のスタンスがあるでしょ

529 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 00:44:37.49 ID:+ZQbvLvv.net
>>528
そんでだからどうしたの?

530 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 01:53:36.74 ID:1GCtx3vr.net
>>528
本当はそうなんだけどね。高橋尚子は一般ランナーには「フォームは人それぞれなので
自分で走りやすいフォームを見つけて下さい」と言っている。4スタンスは血液型占いと一緒で 4つの括りに皆が入るという幻想で一部の人間を引き付けたに過ぎない。血液型も未だに信じてる人は多いが

531 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 09:12:34.06 ID:0EzuSt57.net
不完全ながらもある程度のことを示したことはよい。

532 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:59:32.31 ID:FJzGKcqc.net
生物学的な意味での血液型と、血液型が性格を左右するってのは全然別の話だろ

533 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 00:47:02.69 ID:Nuaa+MhD.net
十人十色なんていうけど、その十色を完全に把握することできるの?って話だろ

1000色あったら、なんらかのパターンやなんらかの属性みたいなんで250組4つくらいに分けられるだろう

534 :アスリート名無しさん:2017/12/05(火) 11:59:46.36 ID:rckhJ3t0.net
ABO式の血液型の分類法は、実証されている。
(そこに性格の違いを乗っけるのは、実証されていないし、実証のしようもない。)

血液型に関しては、生まれながらに4つのタイプに分けられている。

廣戸氏は、体の軸の作り方も、血液型と同様に生まれながらに4つのタイプに分けられると主張している。

しかし、「生まれながらに」というのはまだ何とも言えないけど、「血液型と同様に」というのは、やはり無理がある。

ABO式の血液型分類では、違うタイプの血液を混ぜると、固まりやすくなるので、はっきりとタイプを分けなくてはならない。生死にかかわるので。

体の軸の作り方についてのタイプ分類には、そこまで厳密に分ける必要性はない。

別のタイプの動きを取り入れることは可能だし、取り入れることでプレイの幅を広げることも種目によっては必要になる。

廣戸氏の考え方は、出来る限り自分のタイプ以外の動きを排除する方向性にある。

自分の軸の作り方を知っておくことは大事だが、それだけにこだわるのはどうか。

4つのタイプの軸の作り方をブレンドしていく考え方の方が、より実用的だと思う。

535 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 01:11:27.54 ID:rwiYImKi.net
ブレンドしてどうすんの?
馬鹿じゃない

536 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 01:13:45.17 ID:rwiYImKi.net
自分が気持ち良いと思える動きを追求していけばいいだろ
そのためのツール

ツールもろくに使えないのか・・・・・・・

537 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 11:39:19.86 ID:OXRmpU9O.net
>>535
ま、ブレンドの話はメタファーなんだけど、伝わらないだろうと思ったら、案の定w

伝わらないのはこちらにも責任があるけど、こんなところで労力割くのも面倒だからね。

ツールとして使うので問題ないよ。
むしろ、そう書いている。
ツールとして「より実用的」ってね。
「実用的」という言葉が、他にどう捉えられるのか、興味はあるが、ろくな返信があるとは期待してない。

ま、お互い単なる暇潰し。
気楽にいこうや。

538 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 23:55:13.97 ID:rwiYImKi.net
血液型もなんだが、ABとO
AとBは混ぜるなよ
性質が似てるけど正反対だ

539 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 08:10:50.86 ID:FdpsR4CI.net
>>538
お前にニワトリ並みの読解力しかないことはよく分かった

540 :アスリート名無しさん:2017/12/19(火) 12:24:32.56 ID:XciBVnbw.net
この理論で何故ゴルフは人によって教え方が違うのかがわかった気がするわ

541 :アスリート名無しさん:2018/01/05(金) 00:12:48.18 ID:NVcTLeYd.net
それあるね
本とかコーチの教え方見ると
この人はBっぽい教え方とかね

542 :アスリート名無しさん:2018/01/20(土) 05:20:46.26 ID:Yd+5E7mz.net
廣戸氏に関わってから菊池雄星が化けたな
昔の俺を見る様だ

543 :アスリート名無しさん:2018/02/07(水) 00:34:22.49 ID:Cket/oX6.net
ロッテの安田がA2タイプらしいな
廣戸自身がロッテキャンプで判断したみたい
意外だわ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201802060000048.html

544 :アスリート名無しさん:2018/02/08(木) 03:06:58.51 ID:Sn5Yinm/.net
物事を四分類して考えるのは賢いが
4スタンス理論経験者から言うと
4スタンスはその人のメンタル的状況が身体のどこに落ちてるかで分かれているだけで
実際に4スタンスがフィジカルで分かれる訳じゃない
結局は暗示であり武道的な身体操作法

545 :アスリート名無しさん:2018/02/08(木) 09:18:45.88 ID:ywvDkU/w.net
4スタンスは廣戸氏の飯の種に過ぎない。B2の廣戸氏がなぜ他の3つのカテゴリーを言えるのか。。
スポーツの技術習得はまず自分から体の使い方を覚える必要があり4スタンスは問題外
安易に上達を目指すだけの妄想理論だから。コーチにフォームを強制される事が多い日本だから騙されている

546 :アスリート名無しさん:2018/02/14(水) 02:16:35.17 ID:v4Pe5KK/.net
4スタンスに反論するのは構わないけど、ケチつけてるだけで具体的な反証をしてみてくれ
同業者は嫉妬深いからな

547 :アスリート名無しさん:2018/02/14(水) 08:45:47.57 ID:Gd3XL90Y.net
>>546
まず働け
話はそれからだ

548 :アスリート名無しさん:2018/02/14(水) 11:17:06.04 ID:8iGG8QfC.net
バスケのタイプ別選手教えてください❗

549 :アスリート名無しさん:2018/02/15(木) 02:22:13.84 ID:r2BaBSQp.net
>>547 イミフ

550 :アスリート名無しさん:2018/03/17(土) 03:53:18.67 ID:TrnrG8T8.net
4スタンス理論を少し勉強してみたいと思っているのですがオススメの本やウェブページなどはありますか?

551 :アスリート名無しさん:2018/03/17(土) 21:30:02.15 ID:kKg6f7eI.net
>>550
これと
www.amazon.co.jp/dp/4262163008
これ
https://www.youtube.com/watch?v=-kKy1bc09ao

でもってこれ
https://www.youtube.com/watch?v=GApu_fQoIZo


最初が肝心

552 :アスリート名無しさん:2018/03/18(日) 00:06:04.34 ID:Dc0zOHCR.net
>>551
あざっす

553 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 12:57:22.35 ID:vH91vvFS.net
イチローはB2だな
松井秀喜もB2

判定間違いが多いね

554 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 12:59:03.71 ID:vH91vvFS.net
錦織圭はB2
ナダルもB2
ジョコビッチもB2
マレーもB2

フェデラーはB1

555 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 13:02:10.55 ID:vH91vvFS.net
>>543

ロッテの安田尚憲はB2だよ

556 :アスリート名無しさん:2018/04/29(日) 15:30:59.59 ID:OfZmOSSJ.net
俺A1
B2でないとトップアスリートになれませんか…

557 :アスリート名無しさん:2018/04/29(日) 22:29:03.97 ID:KBEKKpQN.net
重心理論に医学的根拠あんの?

558 :アスリート名無しさん:2018/05/03(木) 09:33:30.34 ID:Kerq4LNZ.net
>>555
俺もそう思ってたが、廣戸氏が実際に会って判断してるから間違ってる可能性は低い。
安田はA2。
ソースも貼ってある通り

559 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 00:09:14.71 ID:QehWl7H+.net
鳥谷a2とか言ってるから、ボロボロやんけ。

ドメさんに教えてもろたらエエのに。

560 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 00:48:26.46 ID:a1pGXXDy.net
4スタンス理論を科学的に検証するなら心理学や神経科学からアプローチすべきなのかな?
重心によって筋活動の効率が変わるなら、無意識で行う重心演算が人によって異なるってのが直感的に思い浮かぶ

まあ認知科学なんて引き合いに出したら科学的な検証なんてほぼ無理か

561 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 10:22:48.41 ID:ERe0Xpj4.net
>>558

ロッテの安田尚憲はB2だよ
どう観察してもB2

562 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 10:25:37.98 ID:ERe0Xpj4.net
>>559

鳥谷敬はB2だよ

しかし判定間違いが多いね

4スタンスの特徴どおりに
判定すればいいだけなのにな

563 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 12:51:08.16 ID:gBRN4E8c.net
>>562
なぜそう思ったのか理由を書けばいいのに。

564 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 12:51:50.57 ID:gBRN4E8c.net
>>561
具体的に何を観察したの?

565 :アスリート名無しさん:2018/05/06(日) 20:56:17.10 ID:PIwz/S+R.net
>>563
>>564

打撃、守備、走塁などを観察していけば
4スタンスの特徴が複数一致してくるから
それで判定するだけ

具体的にってw
4スタンスの特徴を調べろよ

566 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 00:58:51.25 ID:4cTGOPnQ.net
>>565
その観察した打撃、守備、走塁のシーンは提示できる?
この手の話題は同じもの見ないと話にならんしね

567 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 11:34:10.80 ID:fQ4iGXWC.net
万人に共通する一般理論を拒否して、仮理論によるカテゴリー分けの仮技術追及って狂気の沙汰じゃね
4スタンス理論に拘るのは個人の自由だが、横から見ていてもちょっと…

568 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 19:08:39.33 ID:AdJsBUrE.net
>>566

>>同じもの見ないと話にならんしね

この手の話題は
同じもの見なくても
同じ人をみれば特徴がわかるよ

自分で探して特徴みたらいい

569 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 19:13:24.01 ID:AdJsBUrE.net
まあ4スタンス理論より
4スタンスすべてに共通した
スポーツ理論や技術のほうが役に立つし大事だと思うわ

570 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 19:57:41.92 ID:Eop1MN62.net
そもそもコイツの言っている4スタンス理論は何を見て学習したんだ?ナゾすぎる

571 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 22:06:27.34 ID:em8f+4Xe.net
>>568
まあ提示できないってことね

572 :アスリート名無しさん:2018/05/08(火) 15:13:23.81 ID:nTuR/zDF.net
>>565
提示できないなら、提唱者の分類が正しく、おかしなことを言っているやつが一人いると皆さんは思うだけですね。

573 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 18:28:44.04 ID:jOTQNNgm.net
いーすぽーつやろうぜ
https://goo.gl/5ygtU6

574 :アスリート名無しさん:2018/05/28(月) 01:56:38.89 ID:CZBsrch8.net
✉↩562 4スタンス理論が役立つてます
ありがとうございます

575 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 12:19:28.01 ID:G0LFQT+2.net
>>570
元は鳥居氏が提供していたものをパクった

576 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 12:20:33.76 ID:G0LFQT+2.net
A1がB2の動きしてもパフォーマンスに大差あるの?

577 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 17:22:41.38 ID:M/ErdPty.net
おれはA1という事になってるがバッティングのフィニッシュは左足は踵重心になる
左足を開かない場合、膝の衝撃を逃がすためにわざと踵重心にして膝の怪我を避ける
これは落合博満・バリー・ボンズ・筒香・大谷・中村剛也もやっている技術
まあ、4スタンスは好きな人がやれば

578 :アスリート名無しさん:2018/06/05(火) 01:12:55.84 ID:shVGyGqS.net
>>577
オープンスタンスなのが多いな
4スタンス理論は一部の体を開く技術には疎く、古臭い

579 :アスリート名無しさん:2018/06/09(土) 11:57:26.54 ID:Mk+1DIEx.net
打者に専念したほうが良かろう

良かったじゃん
決断できそうで

580 :アスリート名無しさん:2018/06/14(木) 22:32:57.14 ID:KyUC9P+K.net
>>577
そりゃ開かないと膝壊れるからね
それは4スタンス理論とは関係ないでしょ
単なる一般的なヒトの身体のつくりなだけ

581 :アスリート名無しさん:2018/06/14(木) 22:37:24.26 ID:KyUC9P+K.net
aタイプだって踵重心になることもあるし、bタイプでも重心が前になる時もある。
4スタンス理論を勘違いしてる人の多くは、Aタイプは常に前に、Bタイプは常に後ろに重心があると思ってる。
ちょっと考えればすぐ違うがわかるのに

582 :アスリート名無しさん:2018/06/14(木) 23:04:54.11 ID:zqQo6kxT.net
>>581
同意
ほんとちょっと考えればすぐ理解る
日本人は極端で融通の効かないのが多い

583 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 11:55:51.11 ID:ooiZWh9D.net
めっちゃさらさらしてる。 https://goo.gl/TEj9SQ

584 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 01:48:53.24 ID:rzLQxGK4.net
>>581
『スタンス』って名前が良くないね。
文章の読めないやつほど、足の裏のどこに重心がくるのかに拘ってしまう。
内容をきちんと読めば、軸の作り方が大事だということが分かるはず。
内実をそのままネーミングにすれば『四種類の軸理論』なはずが、『4スタンス理論』になってしまっている。
まあ、『4スタンス理論』の方が響きが良いという山師的感覚を重視したんだろうね。
廣戸氏も4スタンスが当たるまでは、紆余曲折があったみたいだから、4スタンスは絶対当てたかったんだろう。

585 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/07/05(木) 21:38:54.82 ID:TFP+Zvgc.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

586 :アスリート名無しさん:2018/11/11(日) 00:13:33.95 ID:wPGaMDIL.net


587 :アスリート名無しさん:2018/12/04(火) 03:43:06.56 ID:JVPam/wF.net
陸上短距離では母指球接地がいい!フラット接地がいい!て分かれるけど
結局のところAタイプは母指球、Bタイプはフラット接地が走りやすいって認識でいいん?
スパイクもAタイプは踵が上がってるものがよかったり

一軸と二軸走法でどっちが最適なのかも4スタンス理論と関係ありそう

588 :アスリート名無しさん:2018/12/04(火) 17:54:26.35 ID:vJlaeszi.net
もう、陸上も短距離・長距離とも拇趾球着地のフォアフット走法が主力だな。マラソンのアフリカ勢・
好調日本勢もフォアフット走法でナイキベイパーフライを履く。この流れはしばらくは変わらんだろう
一方、4スタンスは好きな人間がやれば

589 :アスリート名無しさん:2018/12/12(水) 07:57:17.56 ID:tc7S3DhL.net
故障や病気を機に後天的にB2からA1にとか無理なのかな?

フットボールネーションって漫画でB2のサッカー選手完全否定されてたな

590 :アスリート名無しさん:2019/04/30(火) 21:05:23.79 ID:tYV1RWLZ.net
普通は自動車のアクセルペダルやブレーキペダルは拇指球で踏むって事になってるが

プリウスは踏み間違え防止のためにアクセルとブレーキの間を離したため、
往々にして小指球で踏んだ方が踏みやすい

だが小指球を使い慣れていない老人世代は踏み損なう
こんなのも高齢者のプリウス事故に繋がっている

591 :アスリート名無しさん:2019/06/07(金) 17:51:06.66 ID:U1oXbRd6.net
>>547
錦織圭はB2 →A1(廣戸氏判定ではA2らしいがA1が正解)
ナダルもB2 →A2
ジョコビッチもB2 →A1(錦織とジョコのフォームはそっくり。ベルダスコも同じ)
フェデラーはB1  →B2
(マレーのタイプは不明だがB2ではないと思う)

確認されたし

592 :584:2019/06/07(金) 20:56:13.96 ID:U1oXbRd6.net
錦織、ジョコビッチ、ベルダスコ、がA1の根拠として彼らのフォアの
フォームを確認すべき。
利き手でない方の手(錦織、ジョコの左手、ベルダスコの右手)が
内向きで体と並行になる「独特のフォーム」がA1 の特徴。
その理由として
「テニスのフォアハンドテイクバック時に左手が内向きになるのは、
A1タイプが力をれやすい、つまりバランスのとりやすいフォームであるから」
ということが言える。
「A1テニス」で検索すれば詳しい解説を調べることができる。
テニスに詳しい人がA1の代表として、錦織、ジョコビッチを取り上げている。
テニス愛好者が実際に自分で確認しているブログなどもある。

593 :アスリート名無しさん:2019/06/10(月) 17:19:36.91 ID:eBvfgJYL.net
テイクバックの左手の平が外を向くティエムはA2ですか?

594 :アスリート名無しさん:2019/06/10(月) 18:10:07.55 ID:0fss/vHr.net
>>593
断定できないが、可能性はあると思う。
力を入れたとき、
てのひらが背側に反る(背屈)のはパラレルタイプで
内向きに掌握型になるのはクロスタイプ。
「テイクバック時の左手の平が外を向く」のは
パラレルタイプと推測できます。
A2かどうかは、全仏決勝戦を観察して
ナダル選手(A2)と同じようなフォームかどうか
確認したほうがよいと思います。

595 :アスリート名無しさん:2019/06/13(木) 15:31:11.92 ID:YPVxUn6e.net
どのタイプか調べるのに他人の手を借りないとならないのが実に面倒くさいと思う

596 :アスリート名無しさん:2019/06/14(金) 00:22:31.24 ID:5o6+zxR2.net
405は暴論だと思う
アスリートが皆Bだという根拠は何?

597 :アスリート名無しさん:2019/07/10(水) 01:04:36.75 ID:GgoENeQ1.net
久々に和式トイレで用を足したが、4スタンスが役に立った
A2なんでつま先を広げてつま先側に重心を置いて、尻を持ち上げるようにしたら、すんなり出てくれた
いままでは腰を落とす感じで踏ん張ったので苦しかったが、4スタンスで解消された

598 :アスリート名無しさん:2019/10/28(月) 19:42:31 ID:WOiB/guq.net
A2タイプって運動神経悪いやつおおいよな?
可動域狭いし何かと力みやすい。重心を落とせない、柔軟性もない

599 :アスリート名無しさん:2019/11/05(火) 21:56:02.83 ID:T8mp7T/J.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42088710W9A300C1000000/

600 :アスリート名無しさん:2019/11/05(火) 21:59:38.27 ID:T8mp7T/J.net
村田諒太はAタイプみたいだ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46723110Y9A620C1000000/?df=2

601 :アスリート名無しさん:2019/11/05(火) 22:12:13.48 ID:T8mp7T/J.net
【4スタンス理論】つま先重心?かかと重心?そんなのどっちでも良いよ!!
https://youtu.be/bj_t3TYAlSE

602 :アスリート名無しさん:2020/02/05(水) 17:05:46 ID:Dv6ek7/Z.net
https://i.imgur.com/l0Seuz9.jpg

603 :アスリート名無しさん:2020/03/08(日) 02:35:35.77 ID:s6KtDItI.net
アマゾン見てたら新しい本当出てたみたいだから(言うて4ヶ月前)立ち読みしてきたよ
自分A2で骨盤は前傾がふつうだと思って生きてきたけど本だとやや後傾がふつうと書いてあってびっくりした
たしかに後傾にすると首周りとか目がすごい楽
あとちんこが前にせり出たことによって大きく見えてある種のコンプレックスが解消されたw

604 :アスリート名無しさん:2020/03/15(日) 20:25:50.91 ID:vaA7h592.net
>>603
なんて本?

605 :アスリート名無しさん:2020/06/03(水) 02:11:34.09 ID:y535DVeB.net
A2は1番背筋ピンピンで傍から見て姿勢が良すぎるイメージ
骨盤が前傾してるのに背筋伸ばしすぎると腰の負担すごいから多少後傾してるのが普通なのかもしれない?

A1は猫背じゃないけど背筋ピンピンまではないイメージだから骨盤は前傾してるのかも プリケツが多いかな?

606 :アスリート名無しさん:2020/08/12(水) 19:40:01.80 ID:y8Y8x1NO.net
俺は4スタンス的視点から筋トレ見てるけど
パワーリフティングなんかA2タイプがやりやすいって指導員も言ってたが
B2の俺からすると
やっぱり既存の運動理論とか違いすぎるんだよねえ。
俺個人の主観もあるから正確かどうかわからんけど
例えばバーベルスクワットなんかをB2の特性で考えると
普通のスクワットより、フロントスクワットのほうが特性を生かしやすいけど
フロントスクワットじゃ競技にならんw。
ベンチプレスも同様で
手幅広くすると人差し指・親指側に重さが乗りやすくなる普通のベンチプレスに対して
手のひら全体に重さを乗せやすいナローベンチのほうがB2の特性には合ってるとか。
B2は色々と工夫が必要な気がするよ。

607 :アスリート名無しさん:2020/08/15(土) 20:55:41.25 ID:vCzrhicc.net
4スタンススレはたまにしかこないから言いたいこといっとくが
この世に溢れてるパラレルタイプ至上主義的な流れはなんなんだろうな。
例えば、漫画のグラップラー刃牙とかもさ
打撃力に通じる背中のヒットマッスルが鬼の顔とかさ
こういう表現があると体の後ろとか背中の筋肉に意識がいっちゃうんだよ。
筋トレとかやってて結果的に背中の筋肉が発達したとかならしょーがないが
背中の筋肉を鍛えるのが1番なんだって意識もったらそれはパラレルにいっちゃう。
これは一体どういう流れなんだろうな

608 :アスリート名無しさん:2020/10/06(火) 23:57:32.39 ID:Bx/4jfWH.net
>>593
1年以上前の質問だけど、
今、全仏のティーム・シュワルツマン戦を観て確認。
ティームはA2の可能性あり、と思う。
AかBかについては、ボールをつくとき手首の動きからで
Aと判断した。

一方のシュワルツマンはクロスタイプっぽい感じ。
A1かB2、どっちだろう?

609 :アスリート名無しさん:2020/12/11(金) 12:58:42.26 ID:VOLfC4XA.net
A1
ネイマール バロテッリ 長谷部 本田 中田英寿 久保建英? ハーランド イニエスタ トムブレイディ 木村拓哉 トランプ

A2
アグエロ トッティ 長友 ローランド 朝倉未来 橋下徹 与沢翼 桜井和寿 メイウェザーjr 天心 

B1
Cロナウド メッシ サラー ソンフンミン 藤原(ロッテ) ロマチェンコ ダニエルクレイグ トムハーディ ブルーノマーズ

B2
ベッカム デルピエロ Rバッジオ 香川 リケルメ ジェラード ジェコ ヴィエリ 大谷翔平 ブラピ 米津 ジャスティンビーバー

610 :アスリート名無しさん:2020/12/11(金) 13:15:46.31 ID:VOLfC4XA.net
訂正
ソンフンミン B1⇒A2

611 :アスリート名無しさん:2020/12/27(日) 04:44:30.93 ID:1w2q++zx.net
マスター級のトレーナーにA2って診断してもらったんだけど、パラレルは間違いないと思うんだけど実際はB1でもA2でもない気がするんだよね。
本当に4タイプに分けられるものなのかな。

612 :アスリート名無しさん:2021/02/05(金) 22:41:46.47 ID:JC/e4XK0.net
1タイプか2タイプかで判断に迷ったら、
親指と人差し指もしくは親指と薬指で0ーリングを作り、
第3者に引っ張ってもらって力の入り具合を比べてみる。
人差し指の方が力が入るなら1タイプ。
薬指の方が力が入るなら2タイプと判断できる。
実際のところ、クロスかパラレルかより
1か2かで迷うことが多い気はする。
でもたぶん、
1か2かよりクロスかパラレルかの方が重要と思う。

613 :アスリート名無しさん:2021/11/12(金) 12:49:18.48 ID:c30bAMfk.net
>>411
嘘やろ?見る目無さすぎるでしょ、ジョコなんて分かりやすくA1でしょ、錦織はA2だしサンプラスB1

614 :アスリート名無しさん:2022/02/07(月) 09:32:08.51 ID:2d73EhqI.net
卓球はタイプによって球質とか得意技がモロに出るよ
A1はフォア強打回転重視 バックはヘボ
A2はバック連打テンポ重視 フォアはヘボ
B1はフォア強打スピード重視 バックは堅いがヘボ
B2はバックは回転連打 フォアは強打 フォアは威力がある分タメが必要

615 :アスリート名無しさん:2022/02/07(月) 10:34:48.30 ID:aM4ldrKp.net
うーん、嘘乙

616 :アスリート名無しさん:2022/02/13(日) 19:04:19.56 ID:htcGEaM+.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

617 :アスリート名無しさん:2022/07/17(日) 21:02:26.67 ID:nTWI3P2k.net
https://i.imgur.com/EMlgv6f.jpg

618 :アスリート名無しさん:2022/12/10(土) 01:52:26.72 ID:SxlkbUsM.net
もはや話題にしてる人はほとんどいないと思うけど…
もしかしてタイプによって合う合わないトレーニングがあるのかな
自分はA2でベンチプレスやると肩を痛めやすいからマシンでトレーニングしてた
そんで今日なんとなく思い立ってパラレルグリップでダンベルプレスをやったら肩に入らず胸にめっちゃ効いたんだよね
よくアップライトロウは肩に悪いと言われてるけどA2の自分は難なくできる
逆に肩トレのスタンダードと言われるオーバーヘッドプレスは関節おかしくなって全然ダメ
他のタイプでもそういうのあるのかな
長文すんません

619 :アスリート名無しさん:2022/12/10(土) 08:49:03.68 ID:pA6QATTQ.net
あるぞ。

620 :アスリート名無しさん:2023/01/14(土) 13:05:32.04 ID:8NpTMmGd.net
規制解除願う

621 :アスリート名無しさん:2023/08/10(木) 18:14:19.74 ID:GE75fdLz.net
レッシュにしろ4スタンスにしろなんで物理的な力学計算として説明しないんだろうね
著者が感覚派で発見したから説明できないだけ?

テコを作る際にどこを固めてどこを動かすか定める力学的機械を想定したら、稼働の大きな関節が5つあるとして奇数関節と偶数関節に固定か動かす2パターンの役割振って分かれることも理解できるし、それに内側か外側かどちらからベクトルスタートするかを、説明すればきれいに理論として説明できそうなもんなのに

そういう裏付けを説明しないから胡散臭いから宗教みたいになっちゃってる

227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★