2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで日本人って全然ハングル覚えないんや

1 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 17:57:44.59 ID:W0k1OE2n0.net
アルファベットよりずっと簡単なのに

31 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:07:46.72 ID:Wbq1kL5hd.net
>>27
なんGでも通じそう

32 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:07:49.22 ID:W0k1OE2n0.net
>>21
良くも悪くも関わりあるんやから覚えときゃいいやん

33 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:07:50.15 ID:WIptFocA0.net
ネトゲの韓国人フレに教わったからなんとなく読めるで
子音+母音+αでローマ字みたいなもんや

34 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:08:06.68 ID:OxvIvGoH0.net
ワイらは父さん側やからね

35 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:08:37.57 ID:yi3yTKa10.net
どこでも使える英語やったほうがよくねいくら簡単でも

36 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:09:49.32 ID:W0k1OE2n0.net
>>24
いいぞ
まずハングルは子音と母音の組み合わせで文字ができてるんや 例えば시だったらㅅがsを表しててㅣがiを表してるからシって読むんや 続き書くからちょっとまってや

37 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:10:17.04 ID:wIhIgMeG0.net
中韓に偽中国語を覚えさせたほうがいい

38 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:10:27.52 ID:W0k1OE2n0.net
>>24
だから子音と母音を覚えればそれの組み合わせで文字が書けるんや

39 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:11:12.39 ID:Wbq1kL5hd.net
>>37
音はわかっても単語の意味が分からなければ同じことだからなあ

40 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:11:36.02 ID:WIptFocA0.net
ただ「ウ」と「オ」と「エ」が2種類ずつあるのは良うわからんかったな

41 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:14:23.47 ID:W0k1OE2n0.net
>>24
でまず子音。これは大体語呂合わせですぐ覚えられる

ㄴ これはnや ナスみたいな形してるから「ナ」スのnで覚えた

42 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:14:42.92 ID:W0k1OE2n0.net
ㅅ これはsや さくらんぼみたいやからs

43 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:15:06.55 ID:W0k1OE2n0.net
ㄷ これはtや タオルみたいやからt

44 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:15:12.73 ID:ZOHILBvg0.net
そんなひまあったら中国語勉強するわ

45 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:15:25.15 ID:6f+MqwHx0.net
ハングル見るだけで鳥肌立つよな
未開人特有の気持ち悪さがある

46 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:15:34.32 ID:W0k1OE2n0.net
ㄱ これはkや 鎌みたいな形やからk

47 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:15:45.07 ID:WIptFocA0.net
「ga」なのか「ka」なのか「kka」なのかもややこしいかったで

48 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:16:00.75 ID:W0k1OE2n0.net
ㅁ これはmや 窓みたいな形やからm

49 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:16:26.61 ID:v2SVy0aed.net
死んでも覚えたくねえよばかちょん

50 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:16:38.07 ID:W0k1OE2n0.net
ㅂ これはpや 横がピッって出てるからpや

51 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:16:54.96 ID:S+X/joZ+d.net
韓流好きで覚えてる女の子結構おるやろ

52 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:16:56.03 ID:Yg3gQL6Fr.net
>>32
知らぬが仏に尽きる
聞いて欲しい言葉があるなら相手に合わせろ

53 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:17:14.48 ID:W0k1OE2n0.net
ㄹ これはrや 螺旋階段みたいだからr

54 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:17:26.02 ID:6WrcYHEja.net
ハングルより英語覚えた方が1億倍役に立つやろ。逆に覚えて何のメリットがある?
その韓国人だって必死に英語勉強してるのに

55 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:18:17.34 ID:WIptFocA0.net
どこでも使える一文字棒人間くんおいとくで
옷 홋 못 폿 롯

56 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:18:23.13 ID:W0k1OE2n0.net
ㅈはchや これはあんまりいい語呂合わせが思いつかんかったんけど腕時計を横からみたらこんな感じやからウォッチのchや

57 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:18:45.76 ID:+BR/WUhs0.net
安倍晋三

58 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:18:54.54 ID:oTYyF/eR0.net
ハングル覚えるくらいならキリル文字覚えるわ

59 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:19:09.37 ID:W0k1OE2n0.net
ㅎ これはhや 上にふたみたいなのがついてるからhや

60 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:19:45.08 ID:W0k1OE2n0.net
>>24
これで子音は一旦ぜんぶや
覚えられるやろ?

61 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:20:24.79 ID:W0k1OE2n0.net
>>30
ハングルはマジで簡単や

62 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:20:44.25 ID:W0k1OE2n0.net
>>33
せや

63 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:21:03.66 ID:5fG7tl0M0.net
イッチにも言えるけど韓国に絡む人ってなにかとおかしい人が多いから

64 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:21:19.70 ID:W0k1OE2n0.net
>>39
それが読めたら意外と分かるんや
日本語と韓国語って似た言葉多いから

65 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:21:46.96 ID:WIptFocA0.net
>>60
ちゃんと二重子音とパッチムも教えなあかんで
ちなワイは二重子音で投げた

66 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:22:12.21 ID:n3OS2K/j0.net
難しい
記号にしか見えない

67 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:23:01.81 ID:W0k1OE2n0.net
>>40
まあそれはちょっとむずいな
エの二つはもう違い無いらしいけど
ㅗㅜ←こいつらは口を丸めて言う
ㅓㅡ←こいつらは口を丸めないで言う みたいな感じや

68 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:23:19.73 ID:W0k1OE2n0.net
>>44
中国語はむずいやろ

69 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:23:54.77 ID:W0k1OE2n0.net
>>45
思い込みや

70 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:24:34.68 ID:W0k1OE2n0.net
>>47
あーまあそれは調べればすぐ分かるぞ

71 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:25:23.82 ID:WIptFocA0.net
>>67
発音の仕方は覚えとるけど
フレがディスコで聴き取りまでレッスンつけてくれたのに結局いまいち違いがわからんかったで

72 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:26:18.27 ID:W0k1OE2n0.net
>>52
なんでそこまで覚えるの嫌なんや
頭のキャパが足りないんか?

73 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:26:30.96 ID:iTttovg70.net
簡単かもしれんが覚える動機がない

74 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:27:20.27 ID:W0k1OE2n0.net
>>54
英語とは別の話やろ
ハングル読むのくらいどうってことないやろ

75 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:27:37.94 ID:W0k1OE2n0.net
>>58
それも覚えとる

76 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:29:03.41 ID:iZo6s1f/M.net
ハングルは読めないけど北朝鮮のニュース見てたら「偉大な首領様」とか「光を放つ我々の勝利」とか偏った語彙が身に付いた

77 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:30:00.03 ID:iZo6s1f/M.net
簡単さで言えばインドネシア語覚えたらいいと思う
あれほぼローマ字やで

78 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:30:11.13 ID:W0k1OE2n0.net
>>65
二重パッチムは数字みたいになってるやつは右それ以外は左って覚えればいい
ってか右読むのは읾と읽のやつだけだったぞ 20 27みたいに見えるやろ

79 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:30:15.45 ID:/EI4fxT30.net
チョッタ!だけ知っとる
穴実のじゃがいも自慢で覚えたわ

80 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:30:20.72 ID:zUEUmxR30.net
用がない

81 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:31:27.33 ID:vy6WvZsPa.net
敵性言語は覚えといえ損は無い

82 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:31:32.37 ID:o4f4KEc20.net
可哀想な後進国の韓人をいじめるなよ

83 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:32:32.12 ID:W0k1OE2n0.net
>>71
その発音だけを聞いただけじゃ曖昧やろ
日本だって一文字だけだったら聞き分けるの割と難しいと思うぞ あとおとか 人によってはそれだけ聞いたんじゃどっちかわからないでしょ だからどっちもほぼ同じだと思っとけばいいと思うぞ

84 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:33:20.54 ID:vyEdgHBU0.net
>>83
レス乞食チョンポマンほんときっしょ

85 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:33:46.84 ID:vyEdgHBU0.net
チョンポマン狭いところに挟まって死ね

86 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:33:47.60 ID:W0k1OE2n0.net
>>73
知らなかった文字を読めるようになるの気持ちいいぞ
一回読めるようなったら一生読めるし

87 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:34:11.67 ID:mlNGP7fE0.net
なんでそんな必死なん

88 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:34:46.24 ID:iTttovg70.net
覚えたって使い所ないだろつってんだよ

89 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:35:19.80 ID:lY4x6UJu0.net
どこのアフィサイトの管理人だろうな?
まあ韓国関連の話題はネトウヨがすぐ噛みつくから比較的伸びやすいのは認めてやる

90 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:35:30.11 ID:W0k1OE2n0.net
>>77
単語むずいじゃん

91 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:36:19.82 ID:WIptFocA0.net
>>78
むしろ二重パッチムの発音しない方の子音がなんだったのかわからんくなったで

92 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:36:33.37 ID:ykpL9QgF0.net
ガチのまじで脳が文字だと認識してくれない
得体の知れない記号にしかみえなくて拒絶感すごいわ

93 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:37:19.44 ID:sKOKTxDZ0.net
英語覚えたいんだよ
多言語の勉強法教えろや
どうしても母国語で脳内変換してしまってスムーズにいかんのや

94 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:37:53.64 ID:iZo6s1f/M.net
>>90
英語に似てるのも多いから簡単やで
日常会話なら5000語くらい覚えればある程度会話できるし

95 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:37:56.86 ID:W0k1OE2n0.net
>>87
何て言うんだろう
ハングル読めることを共有したいと言うか

96 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:38:11.18 ID:x3o66xPD0.net
ただの棒切れにしか見えない
覚えて何かいいことある?

97 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:38:39.69 ID:WIptFocA0.net
>>92
同じ異星人の文字枠なら次はアラビア語を読めるようになりたいけどネトゲじゃなかなかエンカウントせんのがつらい

98 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:39:26.41 ID:W0k1OE2n0.net
>>89
違うわ
こんなスレ立てるだけでお金稼げるんだったらワイも始めたいわ

99 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:40:44.10 ID:W0k1OE2n0.net
>>91
それはガチ韓国語やらない限り知らなくていいやろ 文字読む分には

100 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:41:16.63 ID:W0k1OE2n0.net
>>93
ワイも知りたい 英語ガチでむずいよな

101 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:41:52.44 ID:WIptFocA0.net
>>83
いうて「あ」と「お」なら吃音でもなきゃ違う音素として聞き取れるやろ
同じ音なのに違う使い方をするみたいなのほんまつらいんや
ワイは中国語の四声もそれで諦めたで

102 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:41:55.98 ID:W0k1OE2n0.net
>>94
まじか でも日本にインドネシア語書いてあることなんて滅多にないしなー

103 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:42:06.98 ID:W0k1OE2n0.net
>>96
読めたら楽しい

104 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:42:40.95 ID:w/JSJJrVM.net
穢多非人の文字やし
それ用に作ったのも日本やしな

105 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:42:42.77 ID:a1SzOFtL0.net
韓国語は視覚的に
中国語は聴覚的に覚えられる気がせん

106 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:42:44.86 ID:W0k1OE2n0.net
>>97
あーアラビア語ワイもやろうとして挫折したわ
あれ母音を書かないからアラビア語が分からないと読めないようになってる

107 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:43:04.29 ID:iZo6s1f/M.net
>>102
ワイは英語→インドネシア語の順で勉強して言語学にハマった
君素質あるよ

108 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:43:21.09 ID:R6Mjukxoa.net
>>1
外国語の優先順位は、英語>中国語>ドイツ・フランス・イタリア語>>>>>ハングル
なので🥺

109 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:43:33.21 ID:qc4M1U9cp.net
文化後進国のチョッパリが高等言語のハングルを話せるわけないやろ

110 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:43:35.18 ID:WIptFocA0.net
>>99
それはそうやけど
チャットでコミュツールとして使う目的なのに読めるけど書けないのはなんかかゆいところに手が届かない感じやん?

111 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:44:31.95 ID:W0k1OE2n0.net
>>101
ワイは読めればいいやって思ってるからな そういうのは韓国語ガチでやり始めたらやってくうちに覚えられるんじゃね

112 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:44:36.38 ID:UEZPvuox0.net
使い道ない

113 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:45:57.18 ID:W0k1OE2n0.net
>>107
ワイは英語もままにならないからな 学生やけど英語の偏差値ごみ

114 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:46:36.11 ID:W0k1OE2n0.net
>>108
ハングルって言語のことやないぞ
文字のことやぞ
ワイは韓国語をやった方がいいって言ってるんやなくて文字を読めた方がいいって言ってるんや

115 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:46:47.53 ID:W0k1OE2n0.net
>>112
楽しい

116 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:47:18.33 ID:ZnyfGp+f0.net
海外から見たら日本と韓国めっちゃ近いのに言葉全然通じないとか謎やろうな

117 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 18:49:09.24 ID:WIptFocA0.net
>>111
ワイは今のところ学者とか教師になる気もないし正直ガチる気はないで
なんとなく読めるし何となく書けて一対一のチャットでギリギリ意思疎通できるレベルになったらさっさと次の言語いくで

総レス数 117
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200