2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶望】名古屋で降りるべき駅、名駅と栄しかない

1 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:59:16.86 ID:hYYTbbEt0.net
他の駅なんで存在してるん?ってレベル

24 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:14:04.73 ID:XhzBYMSYd.net
>>22
すまん
基本予約なしで入れるような店は行かん

25 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:14:43.18 ID:5kcxlKLk0.net
神宮前があるやん

26 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:15:20.21 ID:AuDVLNN50.net
東京大阪以外でまともな3つ目以降がある街とか存在するんか?

27 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:16:13.80 ID:mfwtBjGn0.net
大須観音で降りる観光客

28 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:16:34.59 ID:hSi+l+4Fa.net
>>23
新幹線を名古屋で止めてまうでよ

29 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:16:47.45 ID:hYYTbbEt0.net
>>23
三大都市ってのは正直おかしいと思う
関東関西は電車中心の生活スタイルだけど札幌名古屋仙台福岡は車生活のが便利
名古屋は地下鉄の駅はまぁまぁあるけど駅前商業施設がビビるほど少ない

30 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:16:52.42 ID:jDttfA4Ud.net
>>23
埼玉はそもそも完全に東京都市圏の一部で東京に近いあたりは東京とわける意味がないぞ
区分が違うだけで続いてる場所

31 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:17:14.00 ID:nFHMZDHvd.net
大須観音より上前津で降りたほうが効率良くないか?

32 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:17:14.92 ID:GFQZ5c6nd.net
名古屋は鉄道中心の街になってないよな
この規模の都市にしては駅前がショボい

33 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:17:33.84 ID:nFHMZDHvd.net
大須観音より上前津で降りたほうが効率良くないか?

34 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:17:47.84 ID:TONpXmOud.net
>>22
混むからなんやねん

35 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:17:51.35 ID:5QtpD6iId.net
愛知って中心部を巨大化させた埼玉やろ

36 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:18:52.48 ID:pdNCe33fr.net
名古屋近郊ってロードサイドは結構栄えてるよな
鉄道沿いだけで見てみると街に厚みがない名駅と栄の間でほとんど街が終わってるし
その間に関しても中身が割とスカスカ

37 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:19:35.27 ID:hYYTbbEt0.net
>>32
関東は駅前にセイユーやらイトーヨーカドーがある率が高い
関西は商店街か平和堂がある率が高い

対して名古屋は駅前に何もない駅ばっかり
JRとの乗り換え駅である金山や鶴舞ですら何もない

38 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:20:14.96 ID:dBJfsVtY0.net
>>31
寺行きたいなら大須やろ

39 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:20:39.79 ID:vzBb6NCPa.net
金城学院前で降りると大量のJDにもみくちゃにされるで

40 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:20:53.44 ID:oDoygqstd.net
千種きてや

41 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:21:24.41 ID:pdNCe33fr.net
>>37
金山はアスナルがある
鶴舞はまじで公園しかないからビビる
対して駅がない場所のイオンモールはかなり多い間違いなく車の街だわな

42 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:21:31.39 ID:xHBEXDj80.net
シェアサイクルあるからな今池くらいまでなら電車乗らんでええやろ

43 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:21:33.38 ID:qppbR9b30.net
【悲報】名古屋人の電車の乗り方、いくらなんでも下手すぎる…

https://imgur.com/BlzBrEP.jpg
https://imgur.com/BlzBrEP.jpg

44 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:21:43.45 ID:hYYTbbEt0.net
>>39
僻地のド田舎やんけ
降りる理由なくない?

45 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:21:57.72 ID:oDoygqstd.net
確かに乗り方は下手くそやけど電車狭いねん

46 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:22:53.44 ID:d8Rnu8xJd.net
>>37
凄い繁華街とは言わんけど金山で何も無いはさすがに無理あるやろ

47 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:23:11.82 ID:xHBEXDj80.net
>>43
唐突すぎるな
アスペか発達持ってる?

48 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:23:17.48 ID:hYYTbbEt0.net
>>41
アスナルって食料品とか売ってる店あったっけか?
成城石井はあった気がするが外食の店ばっかりだった気がする

49 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:23:37.12 ID:BHa+SAX4M.net
これ好き

名古屋のお嬢様の最たるものが、
名古屋で一番のお嬢様学校として君臨してきた金城学院です。
中学校、高校、大学とすべて女子校ですが、金城の金にかけたのでしょう、
中学からの入学した子を「純金」、
高校から入学した子を「18金」、
大学から入学した子を「金メッキ」という呼び方があります

50 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:24:05.01 ID:Ak71nYved.net
トヨタの影響で都市計画とか住人の深層心理にも車中心ってのがあるんやと思うわ

51 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:24:11.01 ID:CJtads9x0.net
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS
https://mi-mollet.com/articles/-/21127?page=2

52 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:24:16.34 ID:jDttfA4Ud.net
>>26
大阪も東京と差がありすぎて相手にならんぞ
東京と名古屋どっちが近いかいうたら大阪は名古屋側や

53 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:25:06.41 ID:QfYTmVumx.net
名古屋ってデートスポットはあるの?

54 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:25:25.16 ID:8kN9fYLo0.net
大須行くなら上前津で降りる

55 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:25:31.41 ID:hYYTbbEt0.net
>>53
なばなの里(三重県)

56 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:25:59.94 ID:8kN9fYLo0.net
>>53
ナガシマスパーランド(三重県)

57 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:27:06.75 ID:gpmc6gq7a.net
ワイが前に住んでた新瑞橋はよっぽど観光客いなかった気がする

58 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:27:25.30 ID:hYYTbbEt0.net
>>52
電車中心の生活スタイルって意味で大阪は東京側だよ
車社会の札幌仙台名古屋福岡が同じ仲間

59 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:28:54.45 ID:jDttfA4Ud.net
>>58
その意味ならそうでも街の規模違いすぎるもの
東京なんて繁華街まじで無数にあるけど大阪なんて数えられるほどやし

60 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:29:57.57 ID:jruAZJgxd.net
>>52
東京大阪はロードサイド店舗のイメージが全くないわ
基本鉄道社会やろ

61 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:30:00.28 ID:jDttfA4Ud.net
大阪はなんやかんや車でちょっと運転すると低層の建物のひらけた場所でるけど東京なんて東京近辺までひたすらビル街やからな

62 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 12:30:22.99 ID:gSoT19YNM.net
名古屋城駅があるやん

総レス数 62
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200