2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】技術の進歩って本当に人類を幸せにしてるんか?

1 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:17:01.48 ID:dizm9Pz20.net
確かに生命を守るという観点では恩恵は凄まじいと思うよ?
でも心が貧しくなってきてない?

53 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:41:37.00 ID:yPB1Cdob0.net
>>48
分かったから早くオレっちが教えてあげたことを復唱してよく考えてくださいねおじちゃん

54 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:41:46.58 ID:bTDK3orLH.net
チャップリンが映画を作ってた頃にも
同じこと言ってたんやで

ピラミッドの壁画にも「近頃の若いもんは」
と書いとるのと同じ話や

55 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:42:05.20 ID:4zXbgl/30.net
「今ではない何処かに本当の幸せがあるはず」ってのは人類の普遍的な青い鳥症候群やな

56 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:42:25.50 ID:8rosxXpo0.net
なんにせよ新しい技術は資本家に買われるものだから
資本家が富の再配分しない限り、貧富の差は技術の進歩とともに大きくなるんじゃないかな

57 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:43:32.83 ID:dizm9Pz20.net
>>51
わいは自分なりの幸せを探しとる最中やな
ただ周りを見ると技術に振り回されてる人がどうしても多いように見えて
果たして本当に便利になったことで幸せになってるのか疑問や

58 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:43:46.28 ID:gicOPdJv0.net
>>4
なんJやめようず🥺

59 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:44:11.61 ID:4zXbgl/30.net
>>57
周りを見ても自分の幸せは見つからんで

60 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:44:47.07 ID:Kr3sy5h2M.net
イッチは山ごもりするといい
いかに文明の恩恵が素晴らしいかわかるから

61 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:44:51.13 ID:dizm9Pz20.net
>>53

老婆心やが会話はキャッチボールをするといいと思うよ

62 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:45:04.39 ID:yPB1Cdob0.net
>>59
たれwイッチの幸せは周りを見下してこうしてなんjで自慢して悦に浸ることなんやw

63 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:45:40.45 ID:yPB1Cdob0.net
>>61
おwwwwwwwおまwwwwwwwおままままえがwwwwwwwおまんこwwwwwwwwww

64 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:46:04.50 ID:8rosxXpo0.net
>>52
世間が受け入れられずに利点と問題点の論争でずっと現代から未来まで引きずってる状態だから過渡期が存在しない
過渡期って言うのは必ず起点と終点があるんだけど、終点が見えない状態
特に銃なんかは問題点の代わりに莫大な利益を生むし、アメリカ全土にばら撒かれてるから問題点の終点が見えない

65 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:46:08.29 ID:VGzclcYmr.net
>>61
人のレスに「?」だけ返した人間の言うことではないな

66 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:46:37.37 ID:dizm9Pz20.net
>>54
ちょっと違うかな
最近の若いもんはとかいうのじゃなくて
人間って人と接すること触れることでオキシトシンがでるんや
その時間が距離が進歩によって逆に悪い方に行ってるんじゃないかと

67 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:47:03.18 ID:ibuvp3xC0.net
技術の進歩は人を不幸にするためだよ?

68 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:47:38.87 ID:dizm9Pz20.net
>>59
人の幸せは参考にはなると思うよ
同じ人類なんやし通づるとこはある

69 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:48:30.55 ID:dizm9Pz20.net
>>65
内容が理解出来なっかという返答だったけど理解できてなかったなら申し訳

70 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:50:04.69 ID:4zXbgl/30.net
>>68
そのわりには不幸な人間の話しばっかりしとるやん

71 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:50:42.61 ID:dizm9Pz20.net
>>64
うーん
言ってることは理解できるが納得はできんな
その理屈で言うと解決できた問題ってなくないか?
解決したと思っても時代が変われば再度議論に登るし全て終わりがなくない?

72 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:51:00.71 ID:VGzclcYmr.net
>>69
🫵
🤪

73 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:52:07.99 ID:bTDK3orLH.net
>>66
The aeroplane and the radio have brought us closer together. The very nature of these inventions cries out for the goodness in men - cries out for universal brotherhood - for the unity of us all.

1940年にこんな事を言ってた訳で、ネットの次に新しいものが出来て、物理的な時間や距離が変化しても、同じこと言ってると思うわ。

74 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:52:20.67 ID:dizm9Pz20.net
>>70
幸せな人の共通点は足るを知ってるやな
幸せになるためには両方とも考える必要があるやん
不幸の原因を無くすのも道のひとつやし

75 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:52:49.71 ID:8rosxXpo0.net
絶対的貧困と相対的貧困の概念でもたびたび意見の相違がみられるけど
幸せって言うのは絶対的貧困みたいな毎日ご飯が食べられるとか寝床があるとかそういう物質的なものではないから難しい

76 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:53:21.97 ID:dizm9Pz20.net
>>73
結局距離が離れたことに対しては否定になってなくないか?
その時より今今より未来のが離れてしまってる可能性を否定できてないじゃない?

77 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:53:50.40 ID:yPB1Cdob0.net
>>72
うーん、このしょうぶ.....

キミーのカッチ🫵🤣❗❗❗笑笑

78 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:54:52.33 ID:dizm9Pz20.net
>>75
絶対的貧困って定義なかったっけ?
1にち当たり何ドル以下デーっていう

79 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:55:26.28 ID:4zXbgl/30.net
>>74
そこが間違っとるんやで
不幸をどんだけ減らしても人間は幸せにはなれん

たぶんイッチは勉強も真面目に取り組むいい子やったんやろな
テストなら減点を減らせば高得点に近づくやろうし

80 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:56:49.73 ID:bTDK3orLH.net
>>76
ワイは海外の色んな国の人と仕事や飲み会する様になって
たまに現物とも合う様になったから
人と人を「近づける」方向にしか進んでないと感じてるで

81 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:57:50.79 ID:dizm9Pz20.net
>>79
理想論で言えば減点要素を無くせばマイナスに転じることはないんちゃう?
幸せって不幸では無いことを指す場合もあるやろうし
健康の定義と同じで結局はその人がどう思うかなのは分かるが
不幸な理由を知れば幸せになる理由も分かるかもしれなくない?

82 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:58:56.81 ID:OJmFJhvia.net
未定義語で議論しても無意味なことをなぜ学ばないのか
仮に幸せを定義したとしても、定性的にも定量的にも測定するのが難しいだろうな

83 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 03:59:34.36 ID:dizm9Pz20.net
>>80
それはええ使い方やね
グローバル化のいいとこや
ミクロで考えるとそのように上手く使ってる人もいるかもしれないが
マクロで考えた時果たして益の方が多いのか

84 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 04:00:37.36 ID:4zXbgl/30.net
>>81
ないんちゃう?ってワイに聞いとるから幸せになれへんのやで
まずは自分がそれをどう思うか真剣に考えてみるんや

85 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 04:01:20.28 ID:dizm9Pz20.net
>>82
全くの無駄だとは思わないけどね
議論の中で色んな考えを聞けるし
そもそも世の中のもの何でもかんでも定義できることばっかじゃない曖昧なことだらけやし
あと議論することが楽しいし

86 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 04:01:40.58 ID:XrIEQjS40.net
科学技術の進歩で生じた問題は科学技術が解決してきた
この先もそうだしいつかブレークスルーがおきる

87 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 04:02:05.93 ID:bGkQio6S0.net
中学生?

88 :風吹けば名無し:2023/01/09(月) 04:02:51.41 ID:dizm9Pz20.net
>>84
あくまでわいはそう思うけど君は違うんでしょの意味や
わいが現状1番幸せになれる方法としては足るを知るだとはおもってる
けどそれが必ずしも正しいとは限らないからほかの視点からも考えることは無駄では無いと思うが

総レス数 88
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200