2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「日本人は世界でも働いてないほうの国だった」←これ知った時どんな気持ちになった?

1 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 08:48:08.01 ID:ylCclpX80.net
ワイは膝から崩れ落ちて慟哭した

35 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:04:08.70 ID:j2qe68ef0.net
>>24
でも平均ボーナス支給額とかいうのは
学生や主婦パートや派遣社員などの0円勢はカウントしないの謎よな

平均ボーナス額上がりました!ホルホルホル!とか
ボーナス低かった連中がボーナス0円勢に転落しただけやろ

36 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:04:11.20 ID:HiDMMe/3d.net
>>6
大企業も元々は中小だった訳やん
知能が低いんやろな

37 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:05:47.18 ID:2eS8fQ06a.net
やれやれ日本は計上してないフリーな労働時間があるよね

38 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:05:52.42 ID:RxT2vxEIM.net
ギリシャを怠け者とかディスってたけど働きもんやん

39 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:06:35.61 ID:tlOTqXAWr.net
30年前に比べて日本の平均労働時間って400時間以上減ってるんよな
平均年収が横ばいならめちゃめちゃええことやんけとしかならんのよな
こういうスレって基本的に結果ありきで数値探してる弱者男性がネットで騒いでるだけになるのが

40 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:07:33.81 ID:RxT2vxEIM.net
>>36
欲を言えば労働時間減らしつつ給料アップやな

41 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:07:34.89 ID:qYq4qyG40.net
>>36
大企業は中小時代から生産性が高くて儲かってモリモリ大きくなった会社やぞ
ビジネスモデルが優れていたり、製品に競争力があったり、経営手腕が良かったりでそうなった結果が大企業や
生産性が高い企業は儲かるからどんどん大きくなっていき、生産性が低い企業は大きくならない
将来一軍戦力になるのが誰の目にもわかるルーキーとただのド下手で永遠に三軍を彷徨ってる奴の違いや
後者は「こっから大企業(一軍戦力)になる」ことは絶対にない

42 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:07:36.67 ID:W5nIaJ68M.net
日本の労働時間が少ないのは良いことなのに
キレてるやつって一体何者なんだ…???

43 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:08:46.72 ID:qYq4qyG40.net
>>38
ギリシャも20年以上前はガチで怠け者だったぞ
経済危機で働くしかなくなった結果労働時間が伸びた

44 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:09:29.70 ID:B2YjKKj90.net
>>38
完全な失業率がめっちゃ高いと労働者1人あたりの労働時間は統計上むしろ多くなったりするんや
おもしろいよね

45 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:10:36.34 ID:qYq4qyG40.net
>>44
ギリシャの失業率はとっくにピークアウトしてるぞ(日本よりはもちろん高いが)
ギリシャ人はマジで心入れ替えてる

46 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:11:55.13 ID:BVzsHfjU0.net
サビ残つけたらもっと上やろ

47 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:12:07.17 ID:RxT2vxEIM.net
>>43
ワイが見たのは8年前のワールドカップで怠けた国民性だから
走らなくて怠慢プレーをするから日本が圧勝するってマスゴミが煽っとった

48 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:12:26.20 ID:B2YjKKj90.net
>>45
うんでもこの手の統計が国民性の参考にあんま使えないのは確かよ

49 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:12:36.26 ID:wsDXm1T50.net
>>8
加齢臭キツいわジジイ

50 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:12:45.99 ID:W5nIaJ68M.net
>>46
もうサビ残なんてどこの会社もないぞ
若者はもうサビ残という言葉すら知らん

51 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:13:43.59 ID:kRlaMRNA0.net
高齢化と女性の社会進出が原因な

52 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:14:46.84 ID:1Y0MYDXyp.net
楽する事を覚えた奴隷ほど無能な者はない

53 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:14:51.54 ID:UH2SJh/E0.net
働きすぎのイメージは我々が老害とか団塊とか言って馬鹿にしてた世代のもんやろ
生産性もない上に文句だけは一丁前なのが我々だからこの国は終わりはじめてるんや

54 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:15:06.26 ID:1vQ0HudQa.net
メキシカン一体何しとんねん
タコス食ってガハハやないんか

55 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:16:10.00 ID:XfxWIH1hr.net
昭和のジジイって朝8時から夜8時まで週休1日祝日無しで働いてたんやろ?
何が楽しくて生きてたんや?

56 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:16:22.02 ID:K1L7lOHC0.net
男性だけに限ったデータだと労働時間1位定期

57 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:18:38.48 ID:be387d9Ra.net
ほなメキシコ行ってきたらえぇやん

58 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:18:46.20 ID:bCDIP4u/d.net
ラテン系の人らは仕事中に昼寝してるんやないの?
日本がそれ以下っておかしいやろ!

59 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:19:36.61 ID:WQ6Jqq5E0.net
>>55
あいつらって大体くたびれたるっくすしてるやろ?
頭もハゲハゲ白髪ボーボー
そういうことや

60 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:19:59.47 ID:wsDXm1T50.net
>>55
そういう加齢臭キツいジジイの悪しき文化を駆逐するには
加齢臭キツいジジイを国外追放するしかない

61 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:20:05.09 ID:cjU7IRWy0.net
生産性って給料上げれば爆上がりするクソ指標だぞ

62 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:20:57.49 ID:iykwPCdar.net
大企業ってアウトソージング&下請け丸投げで実務ほぼやってないけど大企業だけが日本経済下支えしてるって思ってるのはニートやろ

63 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:21:43.56 ID:HXz91onHd.net
>>55
昭和時代の仕事って電話番したり書類にハンコ押したり雑談したりとかそんなんだったから
現代に比べたら半分遊びや

64 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:21:47.63 .net
仕事してるふりしてるだけやで

65 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:23:20.17 ID:hETw/WXkp.net
ワイがみんなの足引っ張って申し訳ないって思った

66 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:23:32.66 ID:oYhBIrMbd.net
給料上げてくれりゃその分仕事はしてやるよ?

67 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:23:43.63 ID:XfxWIH1hr.net
>>62
大企業が実務やってないとか言ってるのニートだけやろ

68 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:24:34.77 ID:qYq4qyG40.net
>>58
リーマンショック前までは割とそのイメージであってたけど
深刻な経済危機でかなり労働意識変わったぞ
団塊の世代や韓国の財閥系ビジネスマンみたいな労働中毒者にはなってないけど
少なくとも20年前のガチで怠惰なラテン系の姿はもうない

69 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:24:42.21 ID:Pkkah/vE0.net
イタリアよりサボってんのビビるわ

70 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:25:12.03 ID:a7ogb3ll0.net
老人や主婦のパート層が労働時間の平均を目減りさせてるだけだぞ

71 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:25:45.57 ID:qYq4qyG40.net
>>62
なにいってんだこいつ
そもそも中小は下支えどころかマイナス貢献やし
大企業以外は生産性終わりすぎてて単なるゾンビがほとんどやぞこの国

72 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:26:04.43 ID:wsDXm1T50.net
>>63


https://i.imgur.com/s8bIgL6.png
https://i.imgur.com/5IA2kKz.png

73 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:26:24.02 ID:/maAV8+za.net
休まずスナッフ作ってるんか

74 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:27:12.02 ID:/maAV8+za.net
>>8
睡眠時間は短いからな

75 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:27:20.24 ID:AGzNRl0L0.net
>>2
日本が1607時間/年って少なすぎちゃうか?
1日8時間、年間休日120日だとしても
8×245=1960時間は1年で働いてるやろ
残業時間含めたらもっと行くはず

76 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:27:27.01 ID:a7ogb3ll0.net
>>55
携帯電話もGPSもないから営業なんてパチンコ釣り三昧やぞ
工場とかは安全保障義務とかないから地獄やろうけど

77 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:29:04.03 ID:/z9uzMT7M.net
世界の人間と日本人を比べること自体無理があるのでは?
日本人て身体小さいしやれることに限界ある
体力的に海外には劣る

78 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:31:12.50 ID:qYq4qyG40.net
>>77
もともとは労働時間ダントツ世界1位やぞ
生産性はクソだけど長時間労働でカバーみたいな感じだった
そっから生産性を改善することなく労働時間側は減っていった
今更労働時間増やしたくはないだろうから生産性は改善しなきゃいけない

79 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:33:41.67 ID:WQ6Jqq5E0.net
遅刻は許さないくせにサビ残はだんまり
これを嫌味ったらしく言ったら昔上司にブチギレられたっけなぁ

80 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:33:57.56 ID:2I8mz6Hb0.net
報酬が見合ってるかとかやりがいがあるかとかもあるからな
外人が日本に来て余裕とはならんやろ

81 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:34:37.63 ID:hOraGAzC0.net
ニートが時間下げてんだろ

82 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:34:57.31 ID:DhUEPSGL0.net
ケンモくせぇスレ

83 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:35:03.66 ID:VzZE5KI9d.net
>>8
海外の反応でお勉強した気になってそう

84 :風吹けば名無し:2023/01/05(木) 09:43:17.66 ID:9/TIdHFB0.net
>>41
プライムやが確かにカクシンテキナ技術で一時的に独占してブラック労働でイケイケGOGOブーストでデカくなっただけやから歪み生まれてるわ
案の定禿鷹に狙われ買収されたわ

総レス数 84
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200