2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

院卒やけど就活大失敗して中小企業しか内定貰えなかったけど質問ある?????????

1 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:23:29.01 ID:L67PQTSya.net
ちな、人生多分終わりやろな
知り合いは三菱電機とかHONDAばかりいっとるわ

41 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:52:45.49 ID:95c6Z+aG0.net
>>36
そういうことがあるから試行回数を増やしてイレギュラーが起こっても対応できるようにする必要がある
院生でも20社くらいは受けとくべきだったな

42 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:52:55.96 ID:L67PQTSya.net
>>39
チートプレイってなんや
横領でもするつもりなんか...

43 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:53:16.04 ID:GD0aLZ4G0.net
自分の人生で残り40年籠る牢獄なのになんできちんと調べて対策して面接に挑まなかったの?
どうでもいいと思ってたからの結果やろ、素直に受け入れろ

44 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:54:06.73 ID:L67PQTSya.net
>>43
ロジハラやめーや

45 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:54:36.27 ID:lVvuC9L0M.net
30歳40歳の年収すら知らんで内定先決めたのか
ほんまアホやな
中小でもopenworkなり中途の求人見れば分かるやろが

46 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:56:46.90 ID:/fqTzQW50.net
>>29
今時当たりなのはパナかソニーくらいよな

47 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:57:04.83 ID:L67PQTSya.net
>>45
それができたら就活真面目にして大企業行くよね

48 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:57:16.74 ID:GD0aLZ4G0.net
大企業行けなかったお前はずーーーっと中小で下請け
元受けの大企業から残り40年ずっとロジハラ受けるんだからここで今のうちに耐性つけとけっていうワイの優しさやぞ

49 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:58:58.62 ID:lVvuC9L0M.net
>>47
そんな難しいこと言っとらんやろ
就活生ってのはこんなアホなんか?

50 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 09:59:46.81 .net
>>4
リアルにヘボいな
学歴もったいないね
そこで出世できるように頑張るしか無いね

51 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:00:23.94 ID:SqNRXI4X0NEWYEAR.net
中小(従業員500人)
自虐風自慢やめーや

52 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:00:45.73 ID:GD0aLZ4G0NEWYEAR.net
就活生の9割は「仕事したくねぇ、就職したくねぇ、今の温い生活がずっと続けばいい」って思ってるからな
お前も大学で遊んでればそのうち分かるよ

53 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:01:20.28 ID:APgzUDTP0.net
ちなみに大手はどこ受けたんや?

54 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:01:41.29 ID:JCZdCpYL0.net
会社の規模と年収は関係ないよな
これは自虐風自慢っぽい

55 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:01:56.16 .net
>>19
アホはよくこれ言うけど
中小零細企業の数には休眠企業や個人の資産管理の為に企業にしてるとことかも入ってるから
実際の労働者の多くは大手とその関連企業に勤めてるよ

56 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:03:07.70 ID:lVvuC9L0M.net
>>54
これな
就活生はそんなことも知らんのやろうけど

57 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:04:22.15 ID:GD0aLZ4G0.net
まぁどうせこれもそのうちYouTubeで文字起こしして動画になるんやろ?
ほんまアフィカスからツベカスに変わっただけやな

58 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:04:25.04 .net
>>31
能力とかどうでもいいからね
結局どこに潜り込んだか、だからw

59 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:05:50.36 ID:pSX06yXl0.net
>>19
大企業に努めてる人の割合は29.9%やから中小企業勤めの方が多数派やから気にする必要ないで。

60 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:06:00.96 ID:S+F3WxLl0.net
>>54
関係がないは言いすぎやろ...

61 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:06:35.46 ID:pSX06yXl0.net
>>57
ホンマ腹立つはぁ

62 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:07:37.68 .net
>>54
関係なくはないよ
大手の方が年収高いことがほとんどやん

63 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:08:28.05 ID:OXWnNCfn0.net
>>59
でも大手のほうがネームバリューも年収も福利厚生も違うんやから気にするやろ
そもそも人口の中でも割合の少ない高学歴を勝ち取ったのに結局中小企業に就職ってなお気にするやろ

64 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:09:53.64 ID:S+wusQIxd.net
>>57
ねえねえまとめサイトの人みてますかー!
僕のレスだけゲーミングレインボーでお願いします!!!!

65 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:11:40.03 ID:GD0aLZ4G0.net
2chまとめ系動画で妙に優しい2ch民ばっかおってみんなが応援してる系動画見ると吐き気がするわ
あんなスレあったら全員でシナリオの穴見つけてフルボッコやろうがハッピーエンド行く前に普通スレが終わる

66 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:11:51.87 ID:zv/2S9Wmd.net
世間一般的な大企業の基準

以下のいずれか一つを満たすこと

・資本金1,000億円以上
・従業員数1万人以上
・売上高1兆円以上
・時価総額1,000億円以上

67 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:12:23.61 ID:+ARxh9FLd.net
ワイ国立大学の機械系院に行く予定やけど就活どやろか
金持ちなれるおススメの会社教えて

68 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:12:39.50 ID:lVvuC9L0M.net
>>62
それは全体の傾向の話やな
中小でもその辺の大手より待遇良い会社はたくさんある
まあ就活生がそれ見つけられるとは思えんから大手病になるのも無理ないか

69 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:12:48.05 ID:YjuWUBH70.net
従業員1万人とかいても低年収ブラックな会社もある
大事なのは企業規模じゃなくて実態よ

70 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:13:21.00 ID:L67PQTSya.net
>>69
流石にそれはない

71 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:13:42.46 .net
>>68
それは関係無い、とは表現しないよね普通

72 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:14:08.30 ID:ydLpe1HO0.net
>>69
どの会社のことか知らんけど自分の知ってる1つの例出してそう言い切るのはさすがにアホやで

73 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:14:20.89 ID:v8x6Zymod.net
総資産5億円超えてるワイからすれば

院卒も中卒も目くそ鼻くそ
東大卒もFラン卒も目くそ鼻くそ
大企業勤務もニートも目くそ鼻くそ

74 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:14:44.46 ID:GD0aLZ4G0.net
>>67
理系は就職には困らんけどコミュ強陽キャ文系営業の為に身を粉にして働くんやぞ

75 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:15:11.19 ID:S+wusQIxd.net
>>67
JAL

76 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:15:45.84 ID:jSl+fDqE0.net
そこから成り上がれ

77 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:16:17.34 ID:S+wusQIxd.net
ワイ国家公務員、企業規模国内一位www

なお給料

78 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:16:31.64 ID:FIUP+Z06d.net
>>73
すごっ!
どうやって稼いだん??

79 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:17:14.96 ID:lVvuC9L0M.net
>>71
企業選びの軸に関係ないって意味やな
中小だからダメ、大手だから良いってのは間違いだと言いたかった

80 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:17:15.88 .net
>>73
金だけあっても学歴職業や出自がダメだと惨めじゃね
金あるだけの乞食みたいなもんやん

81 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:17:27.28 ID:pSX06yXl0.net
>>63
そりゃ気にするかぁ
でもイッチは今回の事で自分は上位29.9%の人間じゃないって気づけたんだから、身の丈に余る幸せは求めずそれ相応の人生を送って欲しいわぁ。

82 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:18:07.64 ID:FIUP+Z06d.net
>>80
お前何も知らんくせにだまれよ

83 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:18:14.91 .net
>>79
小さい企業でも給与高いとこは確かにあるけど
安定性や福利厚生考えたら大手の方が良いよ
小さい企業は正社員でも辞めさすようなとこ普通にあるから

84 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:18:21.40 ID:8WZKHHLM0.net
>>21
横からやけどまさか10年後同じ金額貰えると思ってる?

85 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:19:04.55 ID:v8x6Zymod.net
>>80
職業と血筋は大事やな
学歴は大人になってもまだ気にしてる奴の方が逆に惨めやろ

86 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:19:05.60 ID:hHYF7dMn0.net
他人ばっか気にしてるね

87 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:19:11.75 ID:KlQyXnSGH.net
ワイサラリーマンやが
40代半ばでもうすぐ資産1億超える
まあ嫁が自分と同じくらい稼ぐからだけなんやが

88 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:20:55.93 ID:lVvuC9L0M.net
>>83
それは福利厚生が厚い会社だから良いであって大手だから良いではない
大手でも福利厚生ほぼ全部切り捨てた会社も最近増えてる
人辞めさせるって解雇規制あるからまず非現実的やし、そもそも戦力なれない自業自得やな
働く気がないなら公務員なった方がええ

89 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:22:02.14 ID:8eTZ2Ca2M.net
わい23卒未だ就職先なしやでw
新卒ハローワーク行ってくるわ
今までで2社しか受けてない

90 :風吹けば名無し:2023/01/03(火) 10:23:42.54 ID:+I3VFdqg0.net
なんで就活って失敗するの?

総レス数 90
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200