■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
すずめの戸締まり、やっぱり面白かった
- 1 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:22:30.39 ID:gPfE+tot0.net
- 今日見てきたで
- 2 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:22:56.55 ID:gPfE+tot0.net
- 天気の子の悪いところ全部直してきたな
- 3 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:23:21.86 ID:1/QarkvmM.net
- 35点やな
- 4 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:23:58.18 ID:gPfE+tot0.net
- 主今回は人公のバックボーンを説明しない馬鹿なことは流石にせんかったな
- 5 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:24:34.58 ID:TZc3n+v6p.net
- テンポはずっと良かったな
クルマに乗り込んだあたりで少しダラけたけど
- 6 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:24:43.69 ID:bd7f1C+2a.net
- 終わり際に駆け込みで観に行く予定
前売り券はもう買ってあるからいつでもいいんやけどな
2時間拘束されるのがめんどい
ぼくらの夜明けってのは劇場貸し切りで観れた
おれ以外の客ひとりもいなかったw
- 7 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:24:46.58 ID:gPfE+tot0.net
- >>3
ワイ的には85点
- 8 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:25:10.16 ID:gPfE+tot0.net
- >>5
確かに
あの辺りであと何分あるんやろって頭によぎった
- 9 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:26:05.38 ID:CgsCjPD30.net
- 見てないけど普通に神アニメやったで😎
- 10 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:26:23.85 ID:dQOKuVR+0.net
- ダイジンとサダイジンの能力の差がエグすぎる気がしたんやがなんでなんやろ?
サダイジン強すぎるやろ
- 11 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:26:29.13 ID:gPfE+tot0.net
- ダイジンとサダイジンの能力の差がエグすぎる気がしたんやがなんでなんやろ?
サダイジン強すぎるやろ
- 12 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:26:34.72 ID:UZ+M4dsn0.net
- 前半はホンマにおもんなかった
- 13 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:27:06.45 ID:MSFxO8N10.net
- すずめの覚悟がガン決まりし過ぎなんだよな
今回はあまり男側のウジウジ度が少なかった
- 14 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:27:37.83 ID:jvgmvUQ40.net
- >>12
前半はそこそこ良かったで
中盤から終盤の辺りがダレなかった?
- 15 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:28:56.29 ID:a2uw3/Fu0.net
- かなりいいけど車のシーンで間延びしてる感があった
初見だとやっぱり東京をクライマックスに持ってくると予測するから
1話完結だと思ってるとこに2話きた感覚になって
え、え、え、ながくない?って思っちゃう
- 16 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:29:09.68 ID:Jynwdr6qa.net
- 死ぬのは怖くねぇ!ってのの根底が見えなかった
だからやっぱ死ぬの怖えよ…ってなってもうーんって感じ
あと閉じ師はもっと人増やせよ
- 17 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:29:29.42 ID:jvgmvUQ40.net
- >>13
まあちょっと物語に合わせて動かされてた感はあるな
- 18 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:30:11.05 ID:MSFxO8N10.net
- 始まって10分くらいの扉出てくる神秘的な雰囲気はええよな
- 19 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:30:35.02 ID:UZ+M4dsn0.net
- 東と西で封印してたのに東京に2発打ち込んで良かったんか?
あとすずめ機転効きすぎやろ
- 20 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:30:41.38 ID:h1UspsLId.net
- ラストの子供すずめで泣くよな
- 21 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:30:46.06 ID:YJwheg6J0.net
- 君の縄超えなきゃ意味ないよ
- 22 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:31:20.53 ID:RW93yP3A0.net
- 序盤は戸締まりの繰り返し感があったのがね
- 23 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:31:45.34 ID:TZc3n+v6p.net
- 終盤クルマ亡くなった時また走るんかと思った
新海走らせるの好きすぎやろ
- 24 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:32:15.11 ID:uK1MjXN8a.net
- イマイチ分からんのが
ダイジンがスズメに懐く→やっぱええわになったノリ
サダイジンがオバハン暴露させてダイジンボコった理由
- 25 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:32:31.23 ID:jvgmvUQ40.net
- 要石は誰でも代わりになれるんや自分が草太の代わりに要石になるみたいなこと言ってたけど
なんでそう思ったんやろ?
- 26 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:32:33.81 ID:CMNP97qN0.net
- ワイも椅子になってすずめに座られたい
- 27 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:35:18.16 ID:jvgmvUQ40.net
- 天気の子でも終盤に主人公が確証もなく暴走してヒロインを助けにいく感じやったけどあんまりこういうの好きやないんよな
ちゃんと視聴者に分かるように描写をいれてほしい
- 28 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:36:38.35 ID:h1UspsLId.net
- >>27
一回入った扉からじゃないと入れないって説明あったやん
- 29 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:37:06.08 ID:MSFxO8N10.net
- ダイジンって要石になった時多分子供で数百年ぶりに封印解けて母親になってくれる人見つけたのに拒否られてまた数百年要石やると思うと可哀想過ぎん?救いないんか
- 30 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:37:18.11 ID:jvgmvUQ40.net
- >>24
2つ目の疑問は今回観に行って特典でもらった冊子に書いてあったで
本音を言わせて鈴芽を前に進めさせるためです。やって
- 31 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:38:55.91 ID:uK1MjXN8a.net
- >>30
物語の都合的にはそうなんかもしれんけどサダイジンになんの徳があるん?
サダイジンが舞台装置過ぎんねん急に登場して特に喋ることなくミミズの足止めとか
- 32 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:39:18.61 ID:hNF2bZGY0.net
- 東京までがテレビ版で東北編が劇場版みたいな雰囲気ある
気分的にはマジで長距離ドライブした感じで芹沢が一番感情移入できたわ
- 33 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:40:08.67 ID:6lXYVsLm0.net
- もう100億くらいは超えたんか
- 34 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:40:17.70 ID:TZc3n+v6p.net
- タマキさんどうなるんやろな
これからも独身なんかな
- 35 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:40:19.50 ID:UZ+M4dsn0.net
- 芹澤良いヤツ過ぎて怖いわ
小学校からの仲とかそんなんならまぁ…
- 36 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:40:48.00 ID:uK1MjXN8a.net
- >>34
芹澤「任せろ」
- 37 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:41:18.18 ID:jvgmvUQ40.net
- >>31
サダイジンは地震を封じたいけどそのためには人との共同作業が必要やから
手伝ってもらうための荒療治をしたって書いてるで
- 38 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:42:35.00 ID:aum0yF8D0.net
- 彼女と観に行ったら2人して泣いたわ
- 39 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:42:59.49 ID:TZc3n+v6p.net
- まあ楽しめたけど曲が古臭いのだけ無理やった
いまさらバレンタインキッスとか流されてもなあ
真夏の果実とか浪漫飛行とか90年代の曲流せばええのに
- 40 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:43:22.66 ID:uK1MjXN8a.net
- >>37
なるほど
それでもちょっと無理矢理感はあるな
親子の確執の始末描く必要あったんやろうけどやっぱ引っかかるな
- 41 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:43:53.47 ID:hNF2bZGY0.net
- なんか面白いかどうか以前にこの映画異常に疲れんか
解説本にも書いてあったけど主軸が多すぎるわ
- 42 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:45:02.34 ID:1OYTQ+qu0.net
- 尺の都合なんだろうが主人公があれだけ鍵師に執着するのが共感できんかったわ
あと鍵師が全セリフ「!」ついてるような演技でワロタ
- 43 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:47:52.82 ID:MSFxO8N10.net
- >>41
個人的に新海誠に求める物として
ボーイミーツガール←わかる、1番重要
東京の美しさ←まぁまぁ求める
家族愛←わからんくもない
全国巡礼←う~ん
災害テーマ←別にドキュメンタリーとかで良い
2つに絞った方が綺麗やしせめて3つにテーマ絞ってほしいわ
- 44 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:49:26.07 ID:HddG2eqh0.net
- 天気よりは面白いわ
- 45 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:51:46.02 ID:TDNUMoQg0.net
- 新海誠作品で一番の駄作だろ
現実の大震災とオカルトを結びつけるのは一線こえてるわ
口噛み酒とかラブホとか椅子化とかのキモい性癖には寛容なワイでも気持ち悪く感じた映画だった
- 46 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:54:29.30 ID:TDNUMoQg0.net
- >>28
いやあんな暴走してまで助けに行く理由がないだろ
男が要石になるのは可哀想だから絶対駄目なのに大臣を犠牲にするのはノリノリとかまんやねん
- 47 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:55:11.78 ID:wv2oEu2P0.net
- 深海の映画で面白いと思った事がないな
絵はキレイなんだがストーリーがね
- 48 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:57:19.48 ID:YJwheg6J0.net
- 新海ワンパだからな
そろそろ男女高校生モノから卒業してほしいね
- 49 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:57:19.82 ID:h1UspsLId.net
- >>46
自分のせいで石にされたようなもんだから負い目はあるやろ
ダイジンは元々石だったし問題なし
- 50 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 01:57:31.90 .net
- なんかぜんっぜん話題にならんよな
動員どうなん?
- 51 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:00:30.70 ID:VEbq6TXe0.net
- 終盤にかけて主人公達がシックスセンスに目覚めたような動きするんやめてほしいよ
もののけ姫や千と千尋やハウルなんかに感じたものに通じる
まあ売れてるから正解なんやろうけどモヤモヤするわ
- 52 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:00:44.20 ID:J0UlkHjfp.net
- ヒロイン今までで1番かわいいよな
- 53 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:01:04.44 ID:VEbq6TXe0.net
- >>48
高校生やないで
- 54 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:01:21.65 ID:TDNUMoQg0.net
- >>49
あのさぁ?ダイジンだって生きてる感情あるんやで?男を救う代替案がダイジンの犠牲ありきって身勝手過ぎんか?
ダイジンはすずめをあんなに助けてやってるってのに
- 55 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:01:22.88 ID:1k/UwcuX0.net
- 本番は本編観終わった後のマックのハッピーセットの絵本や
https://i.imgur.com/0nZawlo.jpg
- 56 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:02:00.08 ID:VEbq6TXe0.net
- >>50
動員はええで
平日の数字もええ
- 57 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:02:12.96 ID:h1UspsLId.net
- >>54
知らんがな
そもそも男を石にした元凶はダイジンやん
- 58 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:03:49.74 ID:PZoEWxcu0.net
- 勘違いしたストーカーみたいなもんやしええやろ
- 59 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:03:51.08 .net
- >>56
ほええ
前半椅子が走り出したあたりから苦痛でしんどすぎた。後ろに予定なかったら席立ってたわ。
天気の子が一番好きな俺は異端なんだな
- 60 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:04:27.29 ID:zkKE2Kbor.net
- 東京上空のシーンでミミズ落とさないのは有り得ないわって気持ちになった
作画綺麗だから楽しめたけど
- 61 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:05:19.09 ID:TDNUMoQg0.net
- >>57
誰かが要石にならなきゃ人が死ぬからやろ?
大臣は別にそうせんと自由に過ごしてもええんやで
閉じ師がエゴで自分を要石にしようとしてくるからほなお前がやれやってなるのは当然ちゃうか?
- 62 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:06:18.10 ID:N7elMl3xa.net
- 真理なんやろうけど全作品ルッキズムなんよな
惚れるまでが早すぎる
恋愛を主軸に置いてる割に結局全部顔面やからな
それこそ真理を突いてるんやけどなんか解せんわ
- 63 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:07:00.34 ID:UZ+M4dsn0.net
- >>60
どんなに持ち上がって倒れかけ落ちかけても扉閉めればチャラ理論は違和感あるな
- 64 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:07:06.16 ID:PZoEWxcu0.net
- >>62
内面を好きになるなんて嘘くさいししゃーない
- 65 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:07:21.54 ID:TDNUMoQg0.net
- >>62
ボーイミーツガールやしそれはしゃあないんちゃうか?不細工な異性のために頑張れますかって話よ
- 66 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:08:23.08 ID:Ski3lYpGa.net
- >>62
その方がリアルやろ
つーか、2時間くらいに収めなあかんししゃあないわ
- 67 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:08:55.97 ID:TDNUMoQg0.net
- >>63
その前にすずめの姿はみんな見えてるはずやろ
ちょっと変わった猫程度をすぐパシャパシャする世界観で大都会東京で空飛んで浮かんでる少女にみんな反応しないのはなんでだ
- 68 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:09:03.86 ID:PZoEWxcu0.net
- そもそもあの東京の地下みたいなところにサダイジンの要石も置いてたら良かったんやないか?
管理杜撰すぎない?
- 69 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:10:11.93 ID:TDNUMoQg0.net
- 実際東京にあんな謎地下あるんか?
- 70 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:10:19.19 ID:Ski3lYpGa.net
- というか、今回は言の葉の庭の人でたんかな?
君の名は。とかには出てたらしいけど、静岡あたりで出なかったか?
- 71 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:11:14.82 ID:MSFxO8N10.net
- >>68
あの世界の閉じ師が何人いるか分からんけど封印解けてるんだからもっと死に物狂いなるべきだよな
1人の抱える負担でか過ぎてブラック
- 72 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:12:57.68 ID:1k/UwcuX0.net
- 教師になったら間違いなく閉じ師の仕事無理だよな部活の顧問とか任されたらどうすんねんって思ってしまった
- 73 :風吹けば名無し:2022/12/10(土) 02:14:28.63 ID:UZ+M4dsn0.net
- >>72
教師舐め過ぎだよな
教員試験受ける寸前の割にエアプ過ぎる
総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★