2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験生ワイ、北大と筑波大で死ぬほど悩む

73 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:13:32.34 ID:igzJP8xv0.net
駿台全国うけろやカス

74 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:14:25.08 ID:mvVqXOd70.net
>>60
東大東工大落ちたようなレベルの高い受験生は認めたくないけど結構それ真理だよな

院研究経るとまじまじと感じる

75 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:14:46.63 ID:3Ytqd0oB0.net
研究環境は筑波が圧倒的に上やで

76 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:14:48.67 ID:m82ZNAN6r.net
>>73
第二回は受けるで

77 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:10.05 ID:At1km45Dr.net
筑波の四年間が人生で一番セックスしてた時期かもしれん

78 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:14.92 ID:wrVxUQAl0.net
筑波だと実家から通うんか?
一人暮らししたいかしたくないか

79 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:15.48 ID:lJDSIRwR0.net
>>69
京都の大学ちゃうん

80 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:21.82 ID:DSwpegDHd.net
別にここで〇〇がやりたいっていう目標ばいなら近いほういけよ

81 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:27.16 ID:3h817Djo0.net
落合陽一とかいう筑波の名声を一人でずたずたにした男

82 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:56.59 ID:wvbIxtjGd.net
>>79
旧版では京大やけど新劇場版では筑波に変わったんやで

83 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:15:58.96 ID:/HLLc/Yv0.net
>>64
18条門からやと20分
12条門からやと15分
正門からやと5分

こんな感じやな

84 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:16:04.26 ID:SQbPcBw3a.net
北大一択
宮廷ブランドなめんなよ

85 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:16:23.01 ID:8ZvIPU3v0.net
北大の方がいいよ
筑波は病むと思う

86 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:16:25.56 ID:L0auQBSa0.net
人多すぎるのが嫌なのに札幌のど真ん中にある北大行くんか?

87 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:16:44.40 ID:haQ8U9jD0.net
共テ受けたら金岡千広のどれにしようか迷うことになるやろ

88 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:16:57.70 ID:btsPI3Tvp.net
つくばは間違った方向に発展してるからコンビニ一軒あるかどうかの田舎より病むで

89 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:17:04.05 ID:SQ0XKp/e0.net
>>86
駅の北側なら大して人いないし

90 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:17:10.93 ID:lJDSIRwR0.net
>>82
知らんかったわ
しかし変えた理由はなんなんや

91 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:17:29.37 ID:m82ZNAN6r.net
>>86
首都圏の過密さにくらべたら幾分マシやろって思っとる

92 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:17:50.31 ID:wrVxUQAl0.net
やりたいこと決まってないなら移行制度のある北大やろ
まあクズはだらだら入れるところに入るだけやけど

93 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:18:30.66 ID:btsPI3Tvp.net
>>55
なんもない方がまだマシやで
必要最低限はある分閉塞感強くて余計に病む

94 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:18:31.89 ID:SyosdISQ0.net
絶対北大やろ

95 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:18:52.35 ID:/HLLc/Yv0.net
>>86
人も東京ほどじゃないで

新宿池袋の人を半分くらい

ワイ東京の人混みがいやで北大行ったが快適やで

96 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:18:59.92 ID:n21FT9fA0.net
北大に進振りあるけど地球惑星は余裕やで
航空だと機械知能やな、ここもなぜか人気ない

97 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:19:01.61 ID:qdFH7gOi0.net
筑波も今は色々ありそうやからな

98 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:19:11.40 ID:m82ZNAN6r.net
>>87
ガチでありそう

99 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:19:53.75 ID:8ik9vqT9M.net
東工大やろ
首都圏におるのが最強や

100 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:17.35 ID:m82ZNAN6r.net
あと北大は重点入試あるのもええな
受けるとしたら物理重点や

101 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:18.95 ID:lJDSIRwR0.net
>>99
そこやとレベルちゃうやん

102 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:25.61 ID:XA4wiQZvM.net
普通に東大か東工大目指せば?

103 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:36.73 ID:GrZDrATc0.net
こういうのって普通友達とか親とかと相談すると思うんやけど

104 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:54.39 ID:8mfDGtak0.net
>>103
たれwwww

105 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:20:58.18 ID:uuIXHsLk0.net
北大とかしまながしかよ

106 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:21:03.78 ID:zU2x/wT70.net
>>103
やw

107 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:21:15.58 ID:wvbIxtjGd.net
>>90
わからんけど筑波ってアッカド語とかの研究してる先生多いしリアリティあるわ

108 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:21:18.62 ID:9uUedu6+0.net
>>103
よせよせwwww

109 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:21:28.27 ID:Ud/vjzbJr.net
>>99
筑波からの東工院
これが攻守最強

110 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:21:29.42 ID:IC8pJkJQ0.net
>>103


111 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:22:00.78 ID:m82ZNAN6r.net
>>103
高校行ってへんからな
独学やし
中学の同期は高卒ばっかや

112 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:22:01.83 ID:mvVqXOd70.net
>>103
ワイの時もそうやけど
友達とか親に相談すると地域のバイアスかかってる可能性あるから多少ネットで聞くのもアリやで

113 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:22:15.91 ID:SiIuHJsk0.net
北大って理系は一括でガーッととって学部選択は2回以降なんやっけ?

114 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:22:45.04 ID:Syz9FBG4M.net
早慶理工でよくね

115 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:22:45.52 ID:RbstOi8B0.net
>>111
ようやっとる

116 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:23:17.26 ID:3ckWQ6BO0.net
北大と筑波で悩んでる奴が東北大は受からんやろ

117 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:23:33.52 ID:uuIXHsLk0.net
>>111
盛りすぎ
お前ガイジかよ

118 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:24:01.97 ID:wrVxUQAl0.net
>>113
後期で入る連中は学科まで決まってる

119 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:24:32.99 ID:m82ZNAN6r.net
>>117
すまんがガチやで
正確には入ってすぐやめた

120 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:24:46.68 ID:uAkEprJ70.net
この手のスレ立てるヤツって総じて日本語不自由よな
ほんまに頭悪いんやろなって思う

121 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:10.54 ID:xJRdRXjD0.net
>>120
やw

122 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:21.84 ID:SyosdISQ0.net
すすきの行け

123 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:24.22 ID:uuIXHsLk0.net
>>119
偏差値いくつの高校中退して今何年目だよ

124 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:38.59 ID:qs/+9Hsid.net
帯広畜産大学もええで

125 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:39.02 ID:mvVqXOd70.net
筑波って理系のイメージ強いけど
教育と体育はもちろんとして国際も相当名門だよな

社会学類はちょっといろんな大学の影に隠れてるイメージあるけど

126 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:47.37 ID:TyDEL+OtM.net
>>112
そんなん逆も言えるやん
早慶文系が結局コスパ最強やのにネットやとチー牛の変な理系信仰のせいで過小評価されがちやし

127 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:57.15 ID:go/i6/8b0.net
東京から北大いくやつは毎年200〜300人いるぞ

128 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:25:59.53 ID:8fNO+IgPa.net
筑波は田舎だからやめとけ
北大は知らん

129 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:26:12.59 ID:5fqGxryG0.net
>>120
真面目にレスしてる奴もコレよな

130 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:26:38.56 ID:m82ZNAN6r.net
>>123
偏差値67ぐらいで一浪と同学年

131 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:26:43.52 ID:Z1yWKNrtd.net
東北大が選択肢に入るならそりゃ東北大やないの

132 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:27:22.52 ID:V9UacQ7Q0.net
>>130
嘘つきって「ぐらい」って言葉好きよな

133 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:27:50.02 ID:Pm0/CNnNp.net
ゲンドウ大学変わったんか
ここで初めて知ったわ

134 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:27:57.96 ID:HUwsdCQy0.net
行きたい研究室があるとかじゃないなら学費や一人暮らしとかのお金の問題がないところで一番難易度高いとこ目指せばええで

135 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:28:11.51 ID:O+kOW9Jqd.net
>>96
地球惑星やめとけ
気象庁と国土地理院ぐらいしか就職先無い
あとは地質系で鉱山とか

136 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:28:24.06 ID:m82ZNAN6r.net
>>132
今調べたけど66やった

137 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:28:44.09 ID:uuIXHsLk0.net
>>130
ほら盛ってる
周り高卒ばっかって言ったらホンマのガチ底辺想像するやろ

138 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:29:57.49 ID:n21FT9fA0.net
>>135
そうなん?石油とかエネルギー受けてるイメージあるわ
ワイは一年のチワクの講師クソすぎて行かなかったけど

139 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:05.29 ID:u3X8f2li0.net
>>29
カレー屋の方が旨いぞ!😡

140 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:07.04 ID:rCRYRtGBr.net
筑波でよくねえか?

141 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:26.04 ID:/HLLc/Yv0.net
>>135

https://www.sci.hokudai.ac.jp/eps/course/

全然そんなことないやんけ

142 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:36.07 ID:9eqNpL810.net
>>103
…レ

143 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:42.21 ID:m82ZNAN6r.net
>>137
中学の同期の学力とワイの進学した高校の偏差値に何の関係があるんや
どういう思考やねん

144 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:59.26 ID:fwIZ0QWV0.net
お前ら本当にアホやな
関東から北大に言ったわいが断言するが北海道はクソ
寒さで起きれない
太陽光も少ないからかうつ病になって精神病院通いになったぞクソが

145 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:30:59.94 ID:IUG9FEid0.net
つくばやと航空工学的なのが優れてて
北大やと医学的なのが優れてそう
その辺自分の意見できめたら

146 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:31:02.06 ID:Sg3HVFmv0.net
広大にしてみよう
クソ田舎住んでバイタリティ鍛えよう

147 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:31:05.51 ID:Pm0/CNnNp.net
>>126
結局は自分で決めるんやから両方聞いた上で選べばええやん
0か100かどっちかしか聞かないとかじゃないで

早慶って人数多いから就活の時に同じ大学のやつとパイを奪い合うとか理系研究は多少落ちるとか
そういうの言ってたとしても一理あるし

148 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:31:28.16 ID:a9MwBhOJp.net
>>141
理学部数学科よりはそらマシやけどそれでも理系の中では悪い方っぽいな

149 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:31:37.81 ID:oFcbKc6Dp.net
実家に定期的に帰りたいなら筑波がいい
1人が苦にならんなら北大やろ

150 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:31:43.79 ID:IUG9FEid0.net
宇宙工学とか宇宙科学とかはつくばちゃうか

151 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:32:25.10 ID:xNyabBHga.net
北大生おおすぎやろこのスレ

152 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:32:56.39 ID:/HLLc/Yv0.net
>>144
それはお前がボッチだっただけちゃう?

153 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:33:07.50 ID:/nakKlHod.net
今の時代に首都圏から田舎の大学行くのはくっそコスパ悪くないか
早慶の方が全然安上がりだし実家から通える方がいいよ

154 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:33:39.26 ID:6Be73FZ00.net
首都圏に住んでるのに九州まで行く意味あんのか

155 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:33:42.64 ID:JoKhHmEwd.net
>>141
日本コムシスとか富士通とかシステム系は理系なら本人次第で行けるとこやろ
逆に本人次第で行けるってだけで別に地球惑星のメリット特にないんや

156 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:34:00.07 ID:smNwKIHVp.net
北大生「はぁー授業終わったから函館まで夜景見に行って帯広で豚丼食って帰るか~」
ガチで羨ましいよな

157 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:34:59.85 ID:jZl4wUpb0.net
都会が嫌なら
北大歯学部とかどうや?
まあまあ勤務地を自分で選べてそこそこ稼げて
医学部より圧倒的に簡単だぜ

158 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:35:25.04 ID:yD2OXx7c0.net
自衛隊は北海道が陥落でもしない限りまともに動けんやろうし止めといた方がええやろ

159 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:35:43.83 ID:JoKhHmEwd.net
>>138
エネルギー系もあるけどそんなに入れないぞ
プラント系は工学部やし

160 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:35:49.39 ID:jZl4wUpb0.net
>>154
首都圏も広いからどこかによりすぎる

161 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:35:52.23 ID:/HLLc/Yv0.net
>>148

https://www2.sci.hokudai.ac.jp/gs/employment-and-further-education

IT大手ばっかりやけど、、、そんな悪くはないやろ

162 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:36:28.08 ID:igzJP8xv0.net
>>147
早慶理工は人数多い方じゃないし学士修士就職は東工大並みだぞ
まあ東北大ワンチャンレベルで早慶理工なんて受かるわけないからどうでもいいけど

163 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:36:37.76 ID:YAuOcI8D0.net
九大は前のキャンパスは良かったよな

164 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:37:10.03 ID:ZbUQzoJ00.net
理系の首都圏で北大行こうとするのなんなん
罪でも犯したのかよ

165 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:37:13.64 ID:m82ZNAN6r.net
>>154
とりあえず首都圏から出たくて候補に上げただけや
あとは独り身の祖母が住んでて時々様子見に行けることぐらいかな

166 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:37:44.03 ID:iiKciVXva.net
東北大ワイが来たで😤
東北大はやめとけ

167 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:38:00.08 ID:dBCimhsxd.net
>>164
そりゃ旅行感覚よ

168 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:38:58.61 ID:lJDSIRwR0.net
>>166
なんでなんや

169 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:38:59.65 ID:m82ZNAN6r.net
旧帝大結構な数おるやん
j民って優秀なんやな

170 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:00.02 ID:UOjY4fVvd.net
>>158
ロシアはもう上陸占領する能力ないから札幌函館は大丈夫やで

171 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:25.22 ID:jZl4wUpb0.net
>>164
早慶は受からんし
マーチ行くよりはええやろの精神やぞ
宮廷やし、おっさん連中には受けええやろうし

172 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:41.85 ID:EUkUbM5l0.net
筑波大生やけどマジで陰キャ大学やで

173 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:45.26 ID:JE2+bV310.net
現役で北大より二浪で東大の方がいいから東大目指せ

174 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:49.89 ID:YITAKWJy0.net
東京理科大のチー牛になりそう

175 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:40:55.06 ID:Pm0/CNnNp.net
>>162
早慶文系のコスパの話をしたからワイは文系の母数の話をしたし
それに研究はやっぱ落ちるって話をしてんのに就職実績がどうとか言い出すって

ちょっとお前さんやばいやろ

176 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:41:22.33 ID:u3X8f2li0.net
北大は観光地で通うところじゃないぞ

177 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:42:00.94 ID:N8rsV0Hf0.net
ワイ北大、実兄筑波のワイになんでも聞いてな😁

178 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:42:49.47 ID:mvVqXOd70.net
>>162
なんや
後半にわかりやすい学歴コンプ見えたぞ

179 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:43:21.25 ID:midYG+c60.net
>>156
www
それかなりハードだ

180 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:43:53.57 ID:iiKciVXva.net
>>168
工学部キャンパスが山の上にある😨
とはいえバイクこわくなかったり理学部なら問題ない😤

181 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:43:55.18 ID:mvVqXOd70.net
>>156
もしかして函館はガチればいけるか?

182 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:45:41.90 ID:GVAAS0xQ0.net
学部学科まで分からんけど東北目指しておかんと両方落ちあり得るで

183 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:45:46.74 ID:AT/OmRYR0.net
>>148
数学科は唯一と言っていいほど就職不利になる学科やからしゃーない

184 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:45:56.22 ID:YJyc/9Vba.net
>>181
時間的には函館札幌より函館仙台のが近いレベルやぞ

185 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:45:58.51 ID:MAWPOQxD0.net
北大行っても就活の時に東京往復するのきつそう
筑波大やな

186 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:47:08.69 ID:1yvdRLrMd.net
>>181
どっちかなら普通に行ける
ワイは3限講義終わってバイクで稚内行ったりしてた

187 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:47:14.03 ID:jA5ZXB2Va.net
地方大学やったワイが教えたるわ
就活その他イベント系色々考えると東京に近い方がいい
よって筑波

188 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:47:28.13 ID:NHwdnyfpa.net
北大良かったで
ワイは医やけど将来子供が国立医入れない頭だったら経済とか水産に滑り込ませてあげたいと思っとる

189 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:48:31.72 ID:YJyc/9Vba.net
>>187
イベントって言うほど大学生でいかんしなあ
てか大学生活はどこ行っても楽しいと思うわ
人生最後のモラトリアムや

190 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:49:30.81 ID:Z1yWKNrtd.net
>>189
地元民の人の家の車借りてじゃあどっか行くかで最高に楽しいわな
鍋パとか飲んでても楽しいし

191 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:49:52.33 ID:1yvdRLrMd.net
>>187
ライブは東京のほうが数多いけど札幌公演のほうが取りやすいし、ライジングサン行くなら在住してた方がええで

192 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:50:56.96 ID:jwmyFfxn0.net
都会にしとけ

193 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:50:58.79 ID:Y5NMlYpp0.net
チャーハン(スープ付き)が食べたいなら北大!

194 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:51:43.28 ID:MjdySOMp0.net
北大やない?
立地最高やん

195 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:52:41.45 ID:TTGBQyRbd.net
ワイ東京農工大農学部知名度低すぎて泣く

196 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:53:18.44 ID:Y5NMlYpp0.net
>>195
大根おどりしてそうw

197 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:53:21.22 ID:2HbTAZS4r.net
結局何j民なんやろ

198 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:53:32.78 ID:MAWPOQxD0.net
まあどちらも良い大学なのは確か

199 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 20:54:12.01 ID:lCFk2RAo0.net
筑波とか知らないけどど田舎じゃん

総レス数 199
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200