■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ついに給料が現金じゃなく電子マネーの時代に突入!!!!
- 1 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:08:19.15 ID:KhIbUxf30.net
- お前の給料明日からpaypayな!!!
- 2 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:08:41.78 ID:wGUAILRwa.net
- 給料paypayは草
- 3 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:09:07.05 ID:M7ctwXtT0.net
- 使えない店がまだまだある
- 4 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:09:19.30 ID:KhIbUxf30.net
- >>2
ネタ抜きで来年の春からガチでそうなるで
- 5 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:09:53.13 ID:KhIbUxf30.net
- >>3
銀恋振り込みの手数料が勿体ないから労働者に選択肢はないぞ!
- 6 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:10:01.71 ID:IHLgCAbVM.net
- 1%会社に還元!
- 7 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:10:14.13 ID:N2XcgYJ70.net
- 地獄やん
- 8 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:10:44.59 ID:M7ctwXtT0.net
- >>5
んじゃ懐かしの手渡しでw
- 9 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:10:51.27 ID:C+eAGLzcd.net
- 労働法であかんやろ
法改正があるんか?
- 10 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:11:18.81 ID:EEikQ/T9M.net
- 家賃払えないやろ
ガス代とかもガス会社によっちゃNGやぞ
- 11 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:11:23.10 ID:KhIbUxf30.net
- >>8
コストかけたくないからわが社はpaypay!!!!!
- 12 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:11:40.68 ID:KhIbUxf30.net
- >>9
来年の春からやぞ
- 13 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:11:52.69 ID:I7WDOeBy0.net
- 給料入ったらイエーイ!🎉って鳴りそう
- 14 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:12:15.68 ID:KhIbUxf30.net
- >>10
ソースは日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084RV0Y2A900C2000000/
- 15 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:13:15.80 ID:C+eAGLzcd.net
- >>12
マジだった…
知らんかったわ……
- 16 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:13:49.95 ID:9OEZBkHi0.net
- 自動投資設定してたらやばいぞ
- 17 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:14:06.94 ID:URwn8+T00.net
- 決済事業者側がどんな特典付けるかめっちゃ楽しみやな
給与受け取りを自社サービスにしたらめっちゃ儲かるもんな
給与をPayPayで月3万受け取る人がおったら加盟店手数料3%くらいは儲けとして固いわけやろ
給与受け取り先をそう頻繁には変更しないだろうから最初にユーザー争奪戦してれたら特典は美味いはずなんやが
- 18 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:14:28.95 ID:EEikQ/T9M.net
- >>14
だいぶ前に検討とか報じられてて家賃どうすんねんって思ったけどガチでやるんか
- 19 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:14:58.34 ID:B6OWKwPJ0.net
- あんなの通貨じゃない使えない店が多すぎ
- 20 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:15:06.02 ID:GxWuLcfY0.net
- >>13
草
- 21 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:15:18.50 ID:KhIbUxf30.net
- >>18
ブラック企業は率先して取り入れやろうな
もちろん社畜に選択肢なんてもんはないぞ
- 22 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:16:09.41 ID:URwn8+T00.net
- >>18
給与全額じゃなくてもええやろうし
元記事には
>月1回は手数料なくATMなどで換金できることも条件とする。
とも書いてあるで
- 23 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:16:29.15 ID:KhIbUxf30.net
- もう必死で働いても円すら貰えない時代なんや!
地下労働者のペリカを笑えないぞ!
- 24 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:16:47.13 ID:C+eAGLzcd.net
- >>14
これ流石に労使交渉の上で決めるやろうな。
直近はベンチャーぐらいしか導入しないんやないか?
- 25 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:17:47.61 ID:KhIbUxf30.net
- >>24
企業に取っては銀行手数料負担がなくなるのがデカいからコスト削減が第一のブラックこそこぞって取り入れやろ
労組もないやろうし
- 26 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:17:57.77 ID:a9UdGWGXd.net
- 家賃現金文化マジで滅びろ
- 27 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:18:40.37 ID:a9UdGWGXd.net
- >>25
つーか企業って大金預金してるんだから手数料なんてタダなんじゃないの?
未だに疑問
- 28 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:18:54.85 ID:CRGwHqRc0.net
- たまーに臨時ボーナスpaypayで出るぞ
- 29 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:20:07.49 ID:KhIbUxf30.net
- >>27
毎月の手数料負担が嫌っていう企業が要望出した結果やぞ
- 30 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:21:29.87 ID:KhIbUxf30.net
- ナマポを電子マネーにしろとかポイントにしろとか叫んでたら真っ先に底辺社畜がお給料をpaypayにされたの巻
- 31 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:21:31.71 ID:+FLC4glB.net
- 正直楽天ポイントで払ってくれるならそれでもええわ
- 32 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:21:56.80 ID:9OEZBkHi0.net
- PayPay通常還元率クソだけど期間限定ポイント無くしたのは偉い
楽天も見習って
- 33 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:22:28.35 ID:+FLC4glB.net
- 楽天ポイントとか楽天キャッシュなら楽天証券経由で現金化簡単やし
- 34 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:22:28.99 ID:Hu5ZTQE6a.net
- やっば利権マシマシやん
- 35 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:23:29.83 ID:C+eAGLzcd.net
- >>25
労組が無くても流石に労使協議はいるだろ
まぁ雇用者側と労働代表者がズブズブならあり得るやろうが…
- 36 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:23:48.64 ID:KhIbUxf30.net
- >>34
壷政権の支配下におるんやし受け入れなしゃーないで
- 37 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:25:39.56 ID:KhIbUxf30.net
- >>35
これからは
給与がpaypay強制される奴~www
が煽りの定型句になるんやろうなぁ
- 38 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:25:50.37 ID:K+uW/YsSa.net
- >>27
担当と事業法務がバチバチにやりあうぐらいには未だに手数料かかるぞ
- 39 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:25:56.72 ID:Hu5ZTQE6a.net
- これさすがに選択権と賃金下げちゃいけないとか法調整あるやろ?
- 40 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:26:16.34 ID:C+eAGLzcd.net
- 名目は電子マネーの推進やが
何処からの"お願い"なんやろなぁ?
- 41 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:27:03.16 ID:URwn8+T00.net
- なんか陰謀論者多くね?
- 42 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:27:19.53 ID:KhIbUxf30.net
- >>39
なんでサタンのために法整備されると思ってるんや
自分たちが搾取されるだけの存在って自覚もたな
- 43 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:28:29.86 ID:KhIbUxf30.net
- >>41
陰謀論とかじゃなく間違いなく利権は発生するで!
そして間違いなく銀行にダメージ入りまくるで!
それがええか悪いかはあなた次第です
- 44 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:30:21.68 ID:C+eAGLzcd.net
- >>29
にしても
手数料ビジネスで食ってる銀行から反発ないんか?
それとも電子マネーでも手数料取れる体制になるんかな?
- 45 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:30:51.80 ID:oTjnY2zg0.net
- これ企業側が導入するメリット何かあるんか?
- 46 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:31:09.97 ID:VHRLCnuV0.net
- 日本を代表するような大企業が率先して切り替えたらわからんけど
そうじゃないなら給料を電子マネーに切りかえたってだけであの会社経営ヤバいのでは?って噂がたちそう
- 47 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:31:42.04 ID:d9T9OTv+d.net
- さんぶんのいちはPayPayでええ、残りは全額銀行口座だったら便利やな
- 48 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:31:51.41 ID:j1chAacoa.net
- お給料がパイパイに!?
- 49 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:32:43.93 ID:KhIbUxf30.net
- >>45
手数料や
- 50 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:32:56.82 ID:QLT46Bg00.net
- ドルでくれや
- 51 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:33:22.39 ID:C+eAGLzcd.net
- ローン組んでる奴なんか大変やな
それも電子マネー支払いが出来るようにならんとヤバいだろ
- 52 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:33:50.31 ID:KhIbUxf30.net
- >>44
反発云々はどうでもええんやろ
大事なのは政治家に旨味があるかどうか
お友達に金が回せるかどうかや
国葬だって反対多数でも強行やろ
おんなじやで
- 53 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:35:16.34 ID:KhIbUxf30.net
- >>51
口座振込でクレカ生活しとる層はどうなるんやろうな
給与がpaypayになったらクレカ決済も無理なるんかな?
- 54 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:37:53.28 ID:O1Y620yl0.net
- レタス村の奴隷にはレタスコインで給料払ってる
- 55 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:39:44.27 ID:sgyVUVVJp.net
- スマホの料金やらクレカの決済やら全部銀行口座引き落としやぞ
ソフバン経済圏で全て完結してる奴以外は死ぬほど面倒やろ
- 56 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:40:24.72 ID:KhIbUxf30.net
- >>54
かっぱ寿司のかっぱ笑えんでもう
汗水垂らして働いても円が貰えない時代に突入とかいよいよ本格的に終わった感ある
ペリカみたいなもんやん
- 57 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:41:27.49 ID:C+eAGLzcd.net
- >>46
まだ詳細分からんから何とも言えんが
大企業にとっては旨味は少ないやろ
おそらく電子マネー支払いにしても
企業サイドに手数料がかかる可能性もあるし
インフラ整備にも金がかかる。
加えて、全社員・全給与を
電子マネー支払いにすることも出来ないだろうから
振り込み・電子マネー処理のダブル処理で
人件費もかかるやろ
- 58 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:42:15.28 ID:KhIbUxf30.net
- >>55
口座振込ならそこからクレカ決済にしたり現金引き出したり電子マネーにチャージしたりと出来るけど
paypayの場合ってどうなるんやろうな
現金への換金滅茶苦茶面倒そうや
- 59 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:44:01.20 ID:y281hAws0.net
- 口座使わないメリットそんなあるか?
イコールクレジットカードも使わんってことになるしこれ
- 60 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:44:41.39 ID:VHRLCnuV0.net
- 電子マネーで日本銀行券が買える謎の業者が発生しそうやな
- 61 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:45:19.75 ID:1EXMKHddp.net
- ポイントなら所得税かからないならええよ
- 62 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:45:22.44 ID:KhIbUxf30.net
- >>59
そんな何一つメリットない政策を率先して政府がするわけないやろ!!!!!!!!!!!!!!!
とアベノミクスを見るまえはワイも思えたけど…
- 63 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:45:55.21 ID:C+eAGLzcd.net
- 電子マネーから現金への換金は
主要サービス全般出来ないはず。
手数料かかっても良いから
換金出来ないと社会混乱がヤバそう。
せめて、電子マネー支払い対象の事業者は
換金性を担保する等の法的規制がないと
- 64 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:47:19.48 ID:KhIbUxf30.net
- >>63
統一教会政権やぞ!倫理や論理や正論は通じへんで
- 65 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:48:03.87 ID:pUzK+JqH0.net
- アマギフなら甘受するわ
- 66 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:49:00.50 ID:KhIbUxf30.net
- 汗水垂らしてヒイヒイ言いながら必死で働いて働いて働き続けても
自国通貨さえ奴隷は持てないんや
悲しい
- 67 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:49:25.14 ID:sgyVUVVJp.net
- 口座の上限100万ってことは貯金突っ込んで口座カンストさせておけば企業は銀行口座振込するしかなくなるんかな
- 68 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:49:39.92 ID:KhIbUxf30.net
- >>65
君に選択権はないんや
立場をわきまえろサタン
- 69 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:49:56.88 ID:C+eAGLzcd.net
- >>61
一時所得として課税対象やろうなぁ
- 70 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:51:31.60 ID:KhIbUxf30.net
- >>67
その百万の上限って電子マネー企業が倒産した時に保証される金額ってオチになりそう
銀行の1000万保証みたいな感じで
- 71 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:52:06.82 ID:C+eAGLzcd.net
- だったら株券も電子マネーで直接購入出来るようにしろよ…
それで初めて平等や…
- 72 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:52:34.28 ID:KRqIPGND0.net
- 今北産業
- 73 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:54:14.85 ID:KhIbUxf30.net
- >>72
お前には
円は勿体ないから
来年から給料paypay
- 74 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:54:45.29 ID:4A7vt+8f0.net
- 振込は現金でええやろw
- 75 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:55:36.64 ID:/gRrcGkVa.net
- そもそもPayPayライトでなけりゃ現金で引き出せるだろ
- 76 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:56:05.25 ID:KRqIPGND0.net
- これで最も甘い汁を吸えるのはどこなんや?
- 77 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:57:43.49 ID:KhIbUxf30.net
- >>76
そらpaypayやろ
- 78 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 02:59:16.22 ID:uWPbr5MY0.net
- 全額は嫌やけど食費分の4万くらいならええわ
ただしポイント盛り盛りで
- 79 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:01:44.09 ID:045rU/4k0.net
- なんの意味があるんやそれ
銀行から好きな電子マネーにスマホからいつでもチャージ出来る時代のに
カイジみたいにペリカでも作るんか
- 80 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:02:10.15 ID:C+eAGLzcd.net
- >>70
軽く調べたところ
そもそも電子マネー事業者の認可上
一度に100万までしか資金移動出来ないっぽいな
担保自体は企業側に課すっぽい
- 81 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:03:02.48 ID:KhIbUxf30.net
- >>79
政治家は利権でホクホク
オトモダチに金を回せる
サタンを虐めれる
これ以上のメリット必要か?
- 82 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:05:44.82 ID:C+eAGLzcd.net
- 電子マネー事業者はあくまで登録制っぽいな
銀行の代替りをするならせめて認可制にするべき
- 83 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:07:15.78 ID:VW7oXWn/a.net
- 家賃ペイペイで払えたら便利やな
- 84 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:08:07.40 ID:zR0kCHSL0.net
- 法律が変わるの?
便利な現金支給優先みたいなって法律あったやろ
- 85 :風吹けば名無し:2022/09/12(月) 03:08:10.23 ID:KhIbUxf30.net
- >>83
口座引き落としと何が変わるんや?
総レス数 85
17 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★