2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】Twitter絵師さん達、大発狂「俺たちの絵を勝手にAIに学習させるな!!!!💢」

1 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 01:48:17.77 ID:2rLIKquV0.net
https://i.imgur.com/6kYc3zs.jpg
https://i.imgur.com/6z0EXRJ.jpg
https://i.imgur.com/mXF8vIf.jpg

65 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 01:59:23.46 ID:yZWVTij8a.net
こいつらっていつも叩いてる既得権益に縋り付く老害に自分がなってるってことに気が付いてんのかな

66 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 01:59:30.08 ID:IxMPyX6o0.net
>>50
ほんこれ
自分達だって散々やってたくせにそれをAIがやるの禁止はいくらなんでも都合が良すぎる

絵師なんて淘汰しちまえ

67 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 01:59:49.32 ID:Hhot14RX0.net
そんな確立された絵柄のやつおるか?
言ってるやつらの絵見たら全然大したことないやんけ

68 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:09.99 ID:2rLIKquV0.net
時代とともに必要とされなくなる仕事が出てくるのは仕方ないよね
諦めなよ、インターネットお絵かきマン

69 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:10.62 ID:5vedTLV/0.net
なんかTwitterでAIに学習させてる人は絵への尊敬が無いとか意味不明な事言ってる言ってるガイジおったけど、尊敬してないのは人様のアニメキャラできしょいエロ絵描いてるガイジ絵師サイドやろ

70 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:12.62 ID:+Y7CQzGh0.net
フリー素材のキメラが走りかな
そっからどんどん足していく

71 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:17.02 ID:buGGUrVx0.net
想像の10倍は発狂してて草🤣🤣🤣

72 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:25.26 ID:P89I5tGe0.net
仮に日本で駄目になってもいずれ海外から同じようなやつ出るよな

73 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:32.00 ID:8/tGaSwx0.net
オリジナルの絵師がいなくなったら新規性のないつまらない世界になるんだけどお前ら自分の首締めてるのわかってんの?

74 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:45.35 ID:uNy/qJupa.net
うーん、なんかさ……
このスレ絵描きに対して憎悪抱いてる奴いない?w
なんで?普通に自分も描いてみたらいいのに

75 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:00:52.32 ID:yKJb++xua.net
>>47
イッチの勝ちやん

76 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:09.29 ID:+Y7CQzGh0.net
同人ゴロは駆逐
他人の褌ってことを忘れてるよ

77 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:14.34 ID:LmuN9G64a.net
>>73
オリジナルは生き残るやん🙄

78 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:25.45 ID:buGGUrVx0.net
>>69
正論やめろ

79 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:35.39 ID:pDw7FoVF0.net
二次創作してる奴が著作権云々言ってるのはダブスタよな

80 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:37.73 ID:Rynt7kwv0.net
ステーブルディフューザーらしいぞ

81 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:41.83 ID:ak0yXzoT0.net
>>64
何をどう考えたらその結論に辿り着くんだよ
別に手塚治虫だろうがジブリだろうが普通にタッチ再現してるよ

82 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:01:54.75 ID:9K89R3UwM.net
>>73
じゃあ男性器と融合したセイバーをAIは美しいものとして生成できるのか

83 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:02:16.39 ID:feShoZXj0.net
画像検索を禁止したら描けなくなるやついっぱいいそう

84 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:02:31.69 ID:Z5gYhjre0.net
https://i.imgur.com/0kEQ4Ez.png
https://i.imgur.com/tknKNh6.png
https://i.imgur.com/it8S50h.png
https://i.imgur.com/5e5yiRA.png
https://i.imgur.com/LPNj1YO.png

85 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:08.36 ID:k0navI5B0.net
この手のやつで一番やばいのは他人の絵を勝手にAIに学習させてそれでできた絵を「ワイが描きました!」って言い出すやつやね
タチの悪い悪人がわんさか出てくるやで

86 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:10.51 ID:hz3voRbQ0.net
https://i.imgur.com/iLUoIKf.jpg

87 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:21.17 ID:3bcrrIDU0.net
小手先の技術自慢素材自慢みたいな絵が死んで
心豊かな魅力のある人間が描いた絵がちゃんと評価されるようになるのはいいことだよな

88 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:35.78 ID:OJEEMc+70.net
>>63
mimicとか試してみれば?

https://illustmimic.com

89 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:40.99 ID:8/tGaSwx0.net
なんで絵師全体をこんなに叩くん?
自分の首占めるだけでメリットないと思うんだけど。

90 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:03:42.36 ID:9K89R3UwM.net
>>83
ピンタレストなんてCMまでしてるしな

91 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:04:05.03 ID:5RGY0jamr.net
エロエロAIメイド早くできてほしいなぁ👶

92 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:04:23.49 ID:Ncl6m1910.net
AI学習ダメって何でなん?
自由に保存出来てそれを個人でどう使用しても問題ないやん
なんの権利があって個人の行動を制限しようとしとるんやろこの人達

93 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:04:34.46 ID:OJEEMc+70.net
>>84
なんやこれ草
安倍晋三、蟹みたいなキーワード入れると書いてくれるんか?wwww

94 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:04:51.26 ID:HjpeXw4mp.net
最近絵描きどもの増長激しかったしいい気味やで

95 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:05:12.68 ID:4HD2fjXM0.net
法で規制されてないからやりたい放題だよ。著作権侵害には当たらないし侵害された証明ができない

96 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:05:22.34 ID:nFpeGFdi0.net
ネット絵描きって絵で得た注目を使って神官様みたいに自分ルール振りまいて周りに頷かせようとするよな
AIの方がお行儀よろしいんちゃいますか(笑)

97 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:05:50.24 ID:3bcrrIDU0.net
>>94
ハウツー本と安易な絵柄のパクリで
心の貧しいチンピラみたいな人間でも簡単にイキれる世界やったからな
これからはもうちょいマシになると思うわ

98 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:05:53.78 ID:Hhot14RX0.net
>>84
このAIは叩かれてないんか?
ミミックってやつだけ?

99 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:06:11.26 ID:6HRPW72X0.net
>>96
ほんこれ
アイツらネット上で偉そうすぎやろ

100 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:06:13.90 ID:IxMPyX6o0.net
>>85
別にええやん
その程度のものが結局求められてたってだけやん
本物の絵師様ならそんなのに負けないやろ

101 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:06:34.38 ID:YKYOvN6l0.net
>>86
ほんとこれ

102 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:06:38.93 ID:mfO2hfFmd.net
>>89
絵を描けない人を無産と呼んで蔑んでたからな
もちろん全員がそうやったわけじゃないけど
イキってた連中が落ちぶれたら誰だって喜ぶやろ

103 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:06:39.49 ID:EorlK4MB0.net
AI学習禁止って最高に頭悪そうな言葉だな
こんな遅れた思考なら絵師としてだけじゃなくてネットから淘汰されるんじゃねえの

104 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:07:04.65 ID:scBzmbJy0.net
なんj絵師の絵をAIに学ばせたらどうなるんやろうか🙄

105 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:07:25.42 ID:2/3c4GOna.net
そんなに新しい技術が怖いなら山の中で引きこもってなよ

106 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:07:37.10 ID:pzax5Ohi0.net
AIの進化なんて止めようがないんやから自分たちも利用すればええやん

107 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:07:37.42 ID:2V1SsgIbr.net
時代が進歩して2次元イラストに需要がでてきた!俺も絵で食っていけるようになった!時代進んで良かったー昔だったら絶対無理な仕事だよォ😄



いやああああああああ!!!!時代進歩しないでええええええ!!!!!時間よ頼む止まってくれええええええ!!!!


😅

108 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:08:26.92 ID:Qut+FXB1d.net
>>84
流石に草

109 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:08:37.02 ID:2A3nXMH00.net
遅かれ早かれこうなるのはわかってたやん
AIじゃなくてトレスでも同じことやし

110 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:08:47.24 ID:tvrHE1DEH.net
AI学習禁止ってなんか法的拘束力あるんか?🤔

111 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:19.40 ID:5RGY0jamr.net
>>107
今焦ってる連中ってほんまにそういう層やろな
心中察するわ

112 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:28.30 ID:7YZJIqXV0.net
学習って名前付けてるけど人間が同じ絵発表したらパクリって言われるような
元ネタそのまんまな絵を出力してくるからな
何かしらルールが必要になると思うわ

113 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:29.13 ID:Fz8Pvv/oM.net
>>23
イキガッテンなチー牛w

114 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:29.56 ID:usnXMwZQa.net
藤子不二雄先生ってやっぱ未来予知しとるよな

https://i.imgur.com/vmDc7Qv.jpg
https://i.imgur.com/JbBKsBA.jpg

115 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:29.79 ID:pVnreWte0.net
AIが描いたほうが好みやわ


https://i.imgur.com/E9uTVif.jpg

116 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:30.21 ID:9P+zSXOL0.net
別にAIに学習させても100%お前の絵じゃないんやからええやん

117 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:34.80 ID:1sajKG710.net
>>29
AIに学習させるのは適法
mimicとかはかなり白寄りだけどグレー
判例もほぼ無いし怪しい所ではあるけど

118 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:09:57.68 ID:pzax5Ohi0.net
>>84
3枚目彼岸島にこんな奴おったやろ

119 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:10:08.33 ID:Hhot14RX0.net
いらすと屋が登場して仕事無くなった絵描き多かったしな

120 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:10:36.89 ID:9P+zSXOL0.net
>>29
別に切り貼りしてるわけじゃないから合法やろ

121 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:10:56.39 ID:5RGY0jamr.net
>>115
なんでこんな全員怒ってるの😠

122 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:11:32.17 ID:9P+zSXOL0.net
>>112
別に人間様の描いた絵もそんなに起源主張できるほどオリジナリティーないやろ
何らかの影響を受けてるのに何を今更

123 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:12:02.79 ID:3bcrrIDU0.net
西岸良平もミステリアンって漫画て
売れない絵描きに大家の絵をAI学習させて神絵量産マシーンにする話描いてたな
けっきょくその絵描きは自殺してもうたが

124 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:12:04.84 ID:P89I5tGe0.net
描くと判子絵になるやつ助かるやろ

125 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:12:15.02 ID:U1lbnpO10.net
AIがどういうルーチンで元絵のイメージを引用してるのかが気になるな
結局ネット上の何らかのイメージをサンプリングしてるわけやろ?

126 :風吹けば名無し(茸):2022/08/30(火) 02:12:15.24 ID:TXXlfJdid.net
AIの出した絵が著作権の侵害に当たると思うなら訴えればええんでない?多分無駄だけどw

127 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:12:16.36 ID:tvrHE1DEH.net
>>114


128 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:12:51.81 ID:9K89R3UwM.net
>>112
イラストレーターなんて平気でパクるし

129 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:13:11.15 ID:mfO2hfFmd.net
少し前までは「今はネットで環境が良くなったからすぐに絵が上手くなれる!
イラスト技術はどんどん向上してる!」という風潮やったのに
まさにその過程をAIがやり出した途端に非難の大合唱

130 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:13:15.79 ID:Hhot14RX0.net
絵描きって自己愛強すぎやろ
下手なやつでも絵師名乗っててビビるわ

131 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:13:16.40 ID:JjeFTR5Ya.net
元々似たようなの多いし使われててもわからんなこれw

132 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:13:25.29 ID:9P+zSXOL0.net
どうせ似たようなアニメ見て似たようなソフト使って似たような素材使ってる奴らがなんでそんなに自己を主張できるん?
別に絵師もAI使えばいいだけの話やん

133 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:04.72 ID:jhTHoi1Gr.net
>>130
ド下手くその無名がAI学習禁止😤言うてんのおもろすぎや

134 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:08.75 ID:Y7dvp08pa.net
規約ガバガバで悪用されるの目に見えてるからやろ

135 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:15.97 ID:9K89R3UwM.net
>>114
出力されたものがいい感じにアトムをアレンジしてるな

136 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:52.99 ID:r7ggWRh30.net
学習させるな!ってのはあくまでも建前で本当は黙認しとるしむしろ宣伝になるかもしれんから感謝してるんやろ?知っとるで
ちゃうなら訴えてるはずやし

137 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:55.30 ID:b1i/ROSO0.net
>>114
手塚大好き爺がよ

138 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:14:55.63 ID:U1lbnpO10.net
これはよほどの大物が声挙げないとズルズル行きそうやな

139 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:15:15.65 ID:3bcrrIDU0.net
これからはガワなんて簡単に真似られるようになるから
絵描きはよりいっそうその内側を鍛えなアカンやろな

誰でもドッキリテクスチャーを使える時代ならばこそバンジーガムの練度が勝負を分けるんや

140 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:15:28.65 ID:9o8yrfAPd.net
>>84
なんか怖いんだけど…

141 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:15:29.14 ID:WPVH+znE0.net
AIで仕事が無くなる時代がいよいよやって来そうやな

142 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:15:46.03 ID:7YZJIqXV0.net
ミッキーそっくりなキャラクターをAIが出力した時に
これはAIがオリジナルで描いたから問題なしとはならんと思うけど
実際そういうのって法的にどうなるんやろ

143 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:15:54.42 ID:sdK4JynH0.net
>>114
ドラえもんの新作がAIによって作られる未来はやく来ないかなあ

144 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:16:14.91 ID:jpH+mxtu0.net
上位絵師の上手い絵を学習したAIが描き出した画像を
更にAIに学習させて絵を描きだしたらどうなるの?

145 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:16:19.30 ID:M+SUf0fz0.net
>>133
下手うまな絵が1番Aiにとって難しいんやから取られるわけにはいかんのや

146 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:16:24.23 ID:uA8h9tpb0.net
技術の進歩を妨げんとする愚者共の怨嗟の声

147 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:04.91 ID:I/Zk/nPf0.net
機械学習に使うことを禁じる法律ってあるの?

148 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:21.56 ID:U1lbnpO10.net
>>142
実際そういったイメージが商用利用されたときにデズニーがどう出るか見ものや
むしろそういった問題提起のためだけに作品作るアーティストとか出てきそう

149 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:27.38 ID:DzZqLvlSr.net
>>84
シワが深くて怖い

150 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:27.58 ID:Hhot14RX0.net
>>141
デトロイトみたいな時代か
反ロボット運動やってくるかね

151 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:33.83 ID:ekidMSUla.net
未だにガラケーに縋り付いてる爺婆を笑えんやろこれ

152 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:48.58 ID:+iNQIgLB0.net
AIが勝手に取り込んでるんじゃなきゃ画像用意したやつのせいになる

153 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:17:56.20 ID:9K89R3UwM.net
>>139
Vtuberなんて誰でも美人になれるがゆえに本人のトークスキルやら奇行やらが重視されてるしな

154 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:19.84 ID:n3Gi6cgW0.net
絵師()ってやたらとネットで神格化されてるけど居なくなっても誰も困らないよね😅

155 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:23.56 ID:lZUi9rBTM.net
ラッダイト運動って呼ばれてんのマジで草

156 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:33.53 ID:jhTHoi1Gr.net
>>150
今も作者ぶっ叩いたり公開停止しろとか喚いとる奴らおるからまんまそんな感じやね

157 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:43.59 ID:3bcrrIDU0.net
AIって万能みたいに言われてるけど幽白で例えるなら美しい魔闘家鈴木みたいなもんだからな

技ならなんでも真似られるけどそれは上辺だけで重さがなく
戸愚呂弟とかビスケット・オリバみたいにただのパンチが殺人級のやつには勝てない

まあ今の世の中の自称絵師()の大半は美しい魔闘家鈴木の劣化版なんやが

158 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:45.10 ID:9P+zSXOL0.net
>>142
中国のパチモンに対する対応と変わらんやろ
あまりにも似てたら訴えりゃいいだけ
まぁおんねこが許されてる現状そうなるかは分からんけどなw

159 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:46.29 ID:+VvLKCFfr.net
AI「ヒューマン、お絵描きは俺がやっとくから働いてこいや」

運送介護営業飲食小売「お絵描き遊びなんてしてねぇで早く来い😁」

160 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:46.76 ID:WOIEy70n0.net
こんなん書いてもネットに上げる時に自動的にAIに収集されるやろ

161 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:47.38 ID:tvrHE1DEH.net
凡達がオリジナリティとは何かを考えるええ機会やで

162 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:18:55.55 ID:bSSGqKCi0.net
学習されて喜ぶってワイらで言ったらアフィに転載されて喜ぶみたいなもんやからな
キチガイやと思うで

163 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:19:13.60 ID:feShoZXj0.net
ガチのクリエイターはAIに勝てる自信あるからかあんま気にしてないんよな
底辺ほど燃えがってるのが草

164 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 02:19:37.42 ID:Ncl6m1910.net
AIが仕事してくれたら人間は豊かにしかならんのやけどディストピア勢は何が不安なんやろ

総レス数 316
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200